- 入社実績あり
研究開発(CCU装置及び素材開発/化学プロセスエンジニア)三井金属株式会社
三井金属株式会社

【配属先ミッション】総合研究所は、創造的な研究開発により将来の中核となる新規事業を生み出す事をミッションとしています【職務内容】二酸化炭素をグリーン水素と反応させてメタノール等の炭化水素に変換する装置(Carbon Capture & Utilization, CCU装置)のならびに触媒開発担当として、装置設計・パートナー企業との折衝・スケジュール管理・コスト計算・開発案出しなどの業務に携わって頂きます。日本国内だけでなく海外のお客様や協力会社と連携し、市場を共創していく活動をチームの中心メンバーの1人として推進して頂きます。<CCU装置・触媒の開発業務> ・二酸化炭素の変換反応器及びCCU装置全体の設計、コンパクト化・低コスト化の検討 ・プロセスフローダイアグラム、P&IDの作成 ・化学プロセスシミュレーション及びコスト計算 ・海外のCCUSプロジェクトの調査(英語のレポート読解) ・二酸化炭素変換触媒反応の反応効率化の案出し(英語の論文読解)※素材の特徴を理解したうえで、装置の開発ならびに触媒の開発を行って頂きます。応募いただける方の適性に応じて、業務を割り振る形となります。【本プロジェクトについて】インド共和国でのCO2排出量削減技術実用化を目指した 小型CCU-Sの実証事業https://www.mitsui-kinzoku.com/LinkClick.aspx?fileticket=1SMdF1Ec4sk%3D&tabid=199&mid=826&TabModule950=0【働き方】・海外出張は2-3か月に1回。年4-5回程度発生する見込みです。期間は長くても1wk程度です。インドがメインとなりますが、アメリカ、ヨーロッパ、中国は可能性が有ります。・休日出勤が発生した場合は振替休日を取得いただきますが、発生する可能性は低いです。ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。<その他>・頻繁に海外出張する可能性があります。・プロジェクトの展開によっては海外赴任する可能性があります。【業務の面白み/魅力】・国際的なカーボンニュートラル実現を当事者として推進できる。・材料化学や設備設計などの科学技術の知識と経験を活かして、国際的な技術課題解決に挑戦できる。・新規ビジネス立ち上げに関わることができる。・インドの最高学府であるインド工科大との開発に関わることができること、インドの国としても重要視されているプロジェクトに携わることが可能です。・各社CCU/CCUSの技術を開発が進められている中で、新しい材料を開発することで、革新的な設備設計に繋げることが可能なポジションです。材料化学とプラント設計の両方の知識を活かしてカーボンニュートラル市場における国際的な事業創造に挑戦する気概がある方からのご応募をお待ちしております。【キャリアステップイメージ】まずは総合研究所にて設備設計及び材料開発による事業創造の経験を積んで頂きます。日本国内又は海外拠点にて設備設計、材料開発及びマーケティングに携わり、化学プロセス装置及び電極の製品化を推進することで、国際的な開発者としてのキャリアを積み、将来的にはプロジェクト全体を率いるリーダーを目指して頂きます。■配属となる事業創造本部とは:新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 610万円~825万円
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.11.06





