- パソナ限定求人
アフターサービス(プレジャーボート)自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
船のお医者さんとして故障診断とその対応や、現場に行き、販売協力店やお客様の困りごと、ご要望をお聞きしてより良いボートづくりのための情報収集をしていただきます。
- 年収
- 440万円~640万円※経験に応ず
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2024.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
船のお医者さんとして故障診断とその対応や、現場に行き、販売協力店やお客様の困りごと、ご要望をお聞きしてより良いボートづくりのための情報収集をしていただきます。
更新日 2024.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】自動車板金塗装修理の業界は、修理業者・設備&材料メーカー・自動車販売会社・部品用品会社・自動車メーカー・損保会社など多くの事業者や業界団体の協力のもと、お客様へ修理をご提供しています。昨今、板金修理メカニックの不足や事業継続性の難しさから、自動車販売会社含め板金修理事業者が減少傾向。お客様をはじめ、すべての関わる事業者が事業継続・お客様サービスを提供していける業界構造や体制を企画推進いただきたい【詳細】・板金塗装修理事業のあるべき姿の企画・各事業者・業界団体や行政との調整【イメージ】・同社車をお使いの世界中のお客様によいお車だけでなく高品質なサービス(修理など)をお届けする部署で、常にお客様のことを考え日々の業務や改善に取り組み続ける組織です。・販売店/代理店をはじめとした社内外の関係者との連携も多く、いろいろな仲間と関わって仕事ができる部署です。・若手からベテランまで幅広い世代が在籍し役職に関係なく協力し合える雰囲気のよい職場です。また、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、共に「教えあい」「成長しあい」「互いのために改善を進められる」意欲あふれる暖かい職場です。【ミッション】・同社は、お客様にいつまでも安全に安心してお車を使い続けていただくために、また、次も同社を選んでいただけるために「もっといいクルマ」「もっといいアフターサービス」を徹底的に追及しています。・私たちは、お客様/販売店/代理店にご迷惑をおかけしない円滑な改善措置の推進を通して、「もっといいクルマ」「もっといいアフターサービス」の提供に取り組んでいます。【やりがい】モビリティを使用する世界中のすべての方々に安全に安心してモビリティをご利用いただける社会、またそれに関わるアフターサービス事業者もやりがいをもって仕事ができる社会を目指しています。今回の取り組みを通じ、多くの方々に幸せを提供、ご自身も大きなフィールドで活躍&成長できる仕事です。【PR】自動車のアフターサービスには一般修理・メンテナンスサービスに加え、事故修理などでの板金塗装サービスがあります。板金塗装サービスでも、品質の高いサービスの提供を企画・展開しながら、お客様への修理サービスの提供だけでなく、世界の板金塗装業界に貢献していきます。【採用の背景】自動車のアフターサービスには一般修理・メンテナンスサービスに加え、事故修理などでの板金塗装サービスがあります。板金塗装サービスでも、品質の高い自動車ボディの修理・メンテナンスサービスを提供し続けるため、板金塗装業界の知識や経験を持った人材を募集しています。
更新日 2024.12.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自社ブランドをはじめとする大型トラックやバスなど、商用車の車検及び整備、修理業務を担当します。■車両状態の確認、消耗部品の交換等の予防整備、定期点検■エンジンやミッション等を分解し、故障個所を修理(オーバーホール)する分解整備※車両の使い方をお客様に正しく理解してもらい、燃費や安全の向上に対するアドバイスも行います。【業務の特徴】同社は整備士の技術向上のため、全国7ヶ所に研修施設を設置。全国規模のネットワークを持つため、大規模で環境の整った研修施設があり、独自の技術習得制度に関する研修や、商品のモデルチェンジ・マイナーチェンジの際の新技術に関する研修なども行っています。【就業環境】法人顧客を対象としているため、日曜祝日は休日となります。それに加えて、毎月1~3日の個別設定休日を取得します。【将来のキャリアパス】整備のスペシャリストの他、検査員、技術員、フロント、サービスアドバイザー、全体管理を行うコントローラー等幅広いキャリアパスがあります。
更新日 2025.04.30
株式会社日立プラントメカニクス
【期待する役割】工場の天井に据え付けられているクレーンのサービスエンジニアとしてご就業いただきます。据え付け後の保守、定期メンテナンスを行い、必要な処置をご提言します。また顧客のニーズを掴みクレーンの「安全化」、「合理化」、「性能・機能アップ」のエンジニアリングを行い、改造工事を行います。【職務内容】■エンドユーザーの工場に出張し、作業を行います。■クレーン等安全規則に基づく必要項目点検検査票に沿って月例点検、年次点検を行なっていただきます。■クレーン点検後の報告書、点検表を作成し、必要な処置を提案します。■クレーンの老朽化した機器の交換を行っていただきます。■レッカーや電動ウインチを使用し、重量物を取り扱う玉掛け作業もあります。■改造案件の場合、サービス設計が作図した図面により、施工計画書を作成し、下請け業者と打合せ様々なクレーンの改造工事を行っていただきます。■案件の規模によって様々ですが、1日で終わるものもあれば、1週間から1カ月ほどかかる大規模メンテナンス工事もあります。※土日に出社いただくことがありますが、その際は代休をとっていただきます。※長期出張は年1回程度です。※クレーン製品の設計から製造、据付工事は別部署で行います。【魅力】■天井クレーンのシェア15%以上とリーディングカンパニーで安定経営です!■年間休日126日、家族手当、住宅手当、退職金等手当が充実している日立Gの会社です!【働き方】全社の月平均残業時間は40H程度です。(土日祝日含む)深夜の呼び出しはほぼありません。1カ月におよぶ大型案件の対応による出張は年に約1回で、ほとんどの出張は数日もしくは1週間ほどになります。日帰り出張の場合は、現地8時頃集合となるため、早朝出発となります。遠方の顧客は前日移動となります。
更新日 2025.04.22
軌陸車テック株式会社
【職務内容】主にレンタル車輌、販売した車輌の点検や整備、修理等を行います。全国のお客様の所へ行き、出張で点検や修理等を行う場合もあります。※軌陸車はトラックをベース車輌とし、軌陸装置と呼ばれる特殊な架装を施しています。そのため定期的なメンテナンスが必要であり、車輌整備の技術が求められます。【魅力】軌陸車を製造している会社自体も少なく、新規参入も難しいため非常なニッチな業界です。また鉄道という公共交通機関の関連のため、なくなることがないため今後も安定した売り上げが予想されます。その中でも同社は『お客様の要望に柔軟に対応可能』『手厚いアフターメンテナンス』に強みを有しており、大手企業からも信頼を得ています。・お客様からの依頼も順調に増えており、現在会社として大きな成長段階を迎えています。会社が大きくなっていく過程に参加して、一緒に成長を実感できるやりがいがございます。【募集背景】線路上を走り安全を守るダンプやクレーン車といった「軌陸車」の製造、販売、レンタル、開発、整備事業を展開し、全国の鉄道会社および鉄道工事会社、レンタル会社とお取引を行う同社。インフラ事業に関わる仕事ということもあり、景気に左右されず今期も過去最高売上・利益を達成するなど成長をしています。そんな同社で売上好調による業務量増加に対応するための増員採用になります。
更新日 2024.01.30
軌陸車テック株式会社
【職務内容】主にレンタル車輌、販売した車輌の点検や整備、修理等を行います。全国のお客様の所へ行き、出張で点検や修理等を行う場合もあります。※軌陸車はトラックをベース車輌とし、軌陸装置と呼ばれる特殊な架装を施しています。そのため定期的なメンテナンスが必要であり、車輌整備の技術が求められます。【魅力】軌陸車を製造している会社自体も少なく、新規参入も難しいため非常なニッチな業界です。また鉄道という公共交通機関の関連のため、なくなることがないため今後も安定した売り上げが予想されます。その中でも同社は『お客様の要望に柔軟に対応可能』『手厚いアフターメンテナンス』に強みを有しており、大手企業からも信頼を得ています。・お客様からの依頼も順調に増えており、現在会社として大きな成長段階を迎えています。会社が大きくなっていく過程に参加して、一緒に成長を実感できるやりがいがございます。【募集背景】線路上を走り安全を守るダンプやクレーン車といった「軌陸車」の製造、販売、レンタル、開発、整備事業を展開し、全国の鉄道会社および鉄道工事会社、レンタル会社とお取引を行う同社。インフラ事業に関わる仕事ということもあり、景気に左右されず今期も過去最高売上・利益を達成するなど成長をしています。そんな同社で売上好調による業務量増加に対応するための増員採用になります。
更新日 2024.01.23
軌陸車テック株式会社
【職務内容】主にレンタル車輌、販売した車輌の点検や整備、修理等を行います。全国のお客様の所へ行き、出張で点検や修理等を行う場合もあります。※軌陸車はトラックをベース車輌とし、軌陸装置と呼ばれる特殊な架装を施しています。そのため定期的なメンテナンスが必要であり、車輌整備の技術が求められます。【魅力】軌陸車を製造している会社自体も少なく、新規参入も難しいため非常なニッチな業界です。また鉄道という公共交通機関の関連のため、なくなることがないため今後も安定した売り上げが予想されます。その中でも同社は『お客様の要望に柔軟に対応可能』『手厚いアフターメンテナンス』に強みを有しており、大手企業からも信頼を得ています。・お客様からの依頼も順調に増えており、現在会社として大きな成長段階を迎えています。会社が大きくなっていく過程に参加して、一緒に成長を実感できるやりがいがございます。【募集背景】線路上を走り安全を守るダンプやクレーン車といった「軌陸車」の製造、販売、レンタル、開発、整備事業を展開し、全国の鉄道会社および鉄道工事会社、レンタル会社とお取引を行う同社。インフラ事業に関わる仕事ということもあり、景気に左右されず今期も過去最高売上・利益を達成するなど成長をしています。そんな同社で売上好調による業務量増加に対応するための増員採用になります。
更新日 2024.01.23
株式会社ヤシカ車体
■営業スタッフとして、既存顧客向けに定期訪問を行います。工場へ修理の手配を行いお客様により長く私用していただくためのサポートを行います【担当エリア】■茨城、千葉、栃木、埼玉エリアになります。車で行ける範囲内のため、出張はありません。【同社の強み】■多数の経験に基づき、下記の3つを強みとして顧客に満足できるサービスを提供します。★技術力(どんなご要望にも応えられる技術の高さ)…50年以上続く経験の積み重ねと、様々な特種車両に対応してきた高度な専門技術、迅速かつ丁寧な作業で、顧客のあらゆる要望に応えます。一台一台オーダーメイド品として手間を惜しまず、技術者も納得のいく品質で納車します。★提案力(顧客の利益を考慮した提案)…顧客の要望を叶えるために、問題の本質を見極め、最適な解決策を提案しますので、無駄がなく費用も期間も抑えられます。また、一度相談があれば、同社が窓口となり、板金、冷凍機、塗装、電装等部品の新規製作から各種関連システムの手配まで、ワンオーダーで納車まで担当します。★対応力(人々の笑顔のために)…特装事業部は、緊急事態に備える車両や世界で一つの車両など、大手企業では難しい要望にも、顧客、エンドユーザーの方々の笑顔のために、進んで製作に取り組みます。サービス事業部では、地域に密着した堅実な事業展開で、連絡があればすぐに駆けつけることができる、細やかなサービスを提供します。
更新日 2024.07.10
株式会社ヤシカ車体
◆特殊車体・特装車の技術提案営業◆トラックボディ修理・艤装等の技術提案営業◆担当エリア内の既存顧客へのフォローや新規顧客の開拓◆見積もりや受注書等の書類作成*営業の業務については、社用車を使用します。
更新日 2024.07.10
株式会社ヤシカ車体
◆特殊車体・特装車の技術提案営業◆トラックボディ修理・艤装等の技術提案営業◆担当エリア内の既存顧客へのフォローや新規顧客の開拓◆見積もりや受注書等の書類作成【勤務地】牛久市 牛久サービス工場*営業の業務については、社用車を使用します。
更新日 2024.07.10
長野ポンプ株式会社
【期待する役割】消防車メーカーにて消防車の製造を担当いただきたいです。5人チームで鈑金・溶接・配線など、1台の車輌の製造を最後まで責任を持ち担当していきます。その中でも消防車両の組み立てを担当していただきたいです。組み立てのみなので必要な資格はありません。※未経験からでも2年、3年の経験を経て管理職になっていただくことがあります。【魅力】■消防車のシェア率全国3位!シェア率をどんどん伸ばしている勢いある企業です。■5人チームはベテラン社員が教えられるようバランスを考え体制を組んでます。【募集背景】依頼増加に伴う人手不足による増員【組織構成】製造職の方は20名程度、1チーム5人体制で消防車の製造に取り組みます。【会社特徴】同社は昭和九年、初代長野三郎によって長野ポンプは創立されました。現在は消防ポンプ自動車の製造・販売、消防、防災用品の販売・保守管理、環境アセスメント用品の販売などを手掛けています。■全国で14社しかない消防車メーカーのうち、同社はすべての消防車をフルオーダーシステムで、年間60台に限り製作しています。(北陸三県においては唯一の消防車メーカーです)■これまで鉄板を使用していた消防車車体にアルミパネルを採用し、大幅な軽量化に成功。フルオーダーにこだわる同社だからこそ顧客の要望に応えることができました。■技術力:現在、国内の全メーカーが採用している「電磁クラッチ式自動揚水装置」を昭和42年に日本で初めて同社が開発しました。■やりがい:人命に係わる仕事で妥協しないものづくりと崇高な使命感のもと安全で豊かな社会に貢献しており誇り高い仕事です。■事業の多角化:現在は消防分野以外にも救急車やAEDなど医療機器の販売にも参入しています。今後も消防車のイノベーションにも継続して取り組んでいます。
更新日 2025.01.08
森山ディーゼル株式会社
■採用背景:青森県内での風力発電所の新設やそれに伴う保守対応ニーズの増加から、組織強化を図るための増員募集を行います。未経験からでもご活躍頂けるよう、研修および資格支援制度を整えておりますので、ご興味をお持ちいただいた方からの募集をお待ちしております。〇業務内容・月例点検業務、年次点検業務・一般整備、突発的整備対応業務・電気装置、機械装置への整備業務・ブレード補修と塗装、タワー補修塗装・一部社内事務処理業務も有ります・地上65m~100m位置ナセル内での作業有り(当該業務は風雨の影響を受けず作業が可)〇育成体制について入社時点でのスキルに応じますが、電気に関する知識が必要となる業務であるため、中学高校の知識から座核を通じて業務に必要な知識を学んでいただきます。また、風力発電の整備マニュアルは英語表記の物も多いため、語学についての勉強会も実施しております。実際のメンテナンス業務については先輩社員の元OJTにて習得していただきます。将来的には、電気主任技術者の資格取得(取得のためのサポートあり)、電気保安のための責任者ポジションを目指していただきます。
更新日 2025.04.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】鋳鉄ライナー入りシリンダーと比較して、セラミック系(SiC粒子混入)メッキシリンダーは、耐摩耗性を確保しつつ、軽量化、冷却性向上、高圧縮比、オイル消費削減を可能とする技術であり、同社の多くのスポーツモデルに採用されております。「商品の価値」を向上させるため、メッキシリンダーはさらに活躍の領域を広げており、DXを活用しつつ新たな技術取組みを進めています。高い目標を目指し、共に成長していける技術者を募集します。【職務内容】二輪エンジン用シリンダー メッキ工程の製造技術業務・新機種生産準備・・・ 製品図作り込み、工程設計、工程準備、生産立上、新ライン立上・海外拠点生準支援 ・・・ 新機種立上げ、新ライン立上 等・新技術開発 ・・・ 製造技術開発を通して製品機能向上に貢献する【やりがい・魅力】最先端のDX技術を駆使し、工場の姿を変え、商品の価値を高めることに直結する仕事です。常に新しい事にチャレンジできる環境があり、工場のモノづくりや技術の働き方がどんどん変わっていきます。海外拠点とのやり取りも多く、グローバルな業務を行える環境です。
更新日 2025.03.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】建設機械(油圧ショベル)のテクニカルサポート業務■海外OEM先からのアフターサービスに係る問合せ対応(技術面、品質案件中心)■機械サービス研修開催■チームマネジメント【職務内容】■OEM先(アメリカ・ヨーロッパ)からの技術的問合せ(修理方法等)に対し、電話やメールでの回答■OEM先とともに海外代理店を訪問し(1回/2か月程度)、技術説明や現地の情報収集を実施。本情報を元に、商品の改良や新機種の開発を実施。(通常の故障・呼出しはOEM先が対応するため、夜間・休日の呼出し対応等は原則ありません)■OEM先(2社)のいずれかの窓口代表として、品質案件を対応いただくほか(方針決定・社内外調整等)、チームリーダーとして、1~2名のマネジメントを担当いただきます。※電話やメールでのお客様からの問合せ対応やトラブルシュートがメインですが、問い合わせ内容によっては実際に顧客現場に出向いていただき、実機を見ながら簡単な修理をしていただくことも発生いたします。※機械修理の現場対応は、OEM先がメインで対応いたします。【魅力】■技術・製造・スタッフ部門と同じ工場内で仕事をしており、所属部門内の既存情報だけでなく、技術・品証部門等の各部署と連携し、お客様をサポートすることが可能■製品知識、技術情報に精通でき、製品改善立案で重要なポジションに携わることが可能■機械に興味があり、英語力を活かして仕事をしたい方、お客様の役に立ち、製品改善に繋げることにやりがいを感じる方には最適な職場です【募集背景】減員補充のため【組織構成】CS部 海外テクニカルサポートGグループリーダー1名(50代) ー (★) ー メンバー5名(20代~40代)今回のポジションの方には★の立ち位置でご活躍いただく想定です。1,2名の部下指導・マネジメントもお任せしたいと考えております。【英語利用場面・使用頻度】メール(毎日)、電話・Teams(2回/週)、会議(対面・1回/ 4か月)、出張(1回/2か月)
更新日 2025.04.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】モーターサイクルの開発・実験において不可欠となる設備の導入・メンテナンス・仕様提案が出来るエンジニアを募集します。特に排ガス分析の領域において即戦力として設備管理を推進頂ける方を歓迎します。【職務内容】・排ガス分析計やシャーシ、動力計等の実験設備の選定と導入。必要設備の構想・既存設備の改造、修理対応、保守管理・実験建屋の建設や改築検討【やりがい・魅力】商品開発の現場で商品開発のベースを担い、正しい設備で正しい計測を提供出来る様常に最新計測手法に携わり新手法提供のチャレンジが出来ます・モビリティシステム開発本部
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社の戦略事業領域として、重要性が増す北米市場でのLSM(Low Speed Mobility)商材を開拓するため、および日本や他の地域でのゴルフカートの更なる商品魅力UPのための開発力強化のためのエンジニアを募集します【職務内容】・小型4輪車の車体orエンジン実験 (適正によって、車体系orエンジン系の配属を決定します。ローテーション有)【求める人物像】・自動車より少人数で行う小型4輪車の実験に興味がある方(必須)・主体的かつ主導して業務推進できる方(あれば尚良)・スピード感があり、新しいことにチャレンジし、やりきりたい方(あれば尚良)・明るく、ポジティブシンキングな方(あれば尚良)・チームのマネージメント経験がある方(あれば尚良)・ゴルフが好きな方(あれば尚良)
更新日 2025.04.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】世界中で同社車にお乗りいただいているお客様に対し、安全/安心/快適なカーライフを送っていただくために、市場で発生した品質不具合に対し、国内販売店や海外代理店からの技術相談や修理支援に対応いただくと共に、社内関係部署と品質改良を推進していただきます。【詳細】・国内販売店や海外代理店から受ける品質問題に関係する技術・修理相談への対応・社内関連部署との品質問題改良、および改良情報等の国内販売店・海外代理店への提供・技術・修理相談を含めた自業務の改善【勤務地に関する補足】*採用後2年目以降に、多治見以外のロケーションへ異動いただく可能性がございます。 まずは中部分室に所属して東海・北陸地区を対象に修理支援業務を覚えてもらい、その上で地域分室(※)へ異動予定。(※地域分室場所:北海道札幌市、宮城県仙台市、栃木県宇都宮市、東京都港区、愛知県名古屋市、兵庫県伊丹市、広島県広島市、福岡県粕屋郡)【イメージ】・同社車をお使いの世界中のお客様によいお車だけでなく高品質なサービス(素早く確実な修理など)をお届けする部署で、常にお客様のことを考え日々の業務や業務プロセスの改善に取り組み続ける組織です。・国内販売店/海外代理店をはじめとした社内外の関係者との連携も多く、いろいろな仲間と関わって仕事ができる部署です。・若手からベテランまで幅広い世代が在籍し役職に関係なく協力し合える雰囲気のよい職場です。また、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、共に「教えあい」「成長しあい」「互いのために改善を進められる」意欲あふれる暖かい職場です。【ミッション】・同社は、お客様にいつまでも安全に安心してお車を使い続けていただくために、また、次も同社を選んでいただけるために「もっといいクルマ」「もっといいアフターサービス」を徹底的に追及しています。【やりがい】世界中のお客様がご使用される車で起きてしまった品質不具合に対し、正確で親切な修理をご提供することで、お客様のご不満/ご不便を減らすことができ、さらにはより高い信頼を獲得することに繋がります。車両に関する知識や故障診断技術を駆使し、販売店の修理を支援することで、お客様や販売店から喜ばれ、またご自身も成長できる仕事です。【PR】職場には最新の同社車を用い、整備作業を検討できる環境や実際に車を走らせ評価する事が出来る走行評価コースなどもあり、販売店からの技術相談対応時には自ら車に触れて確認できる職場環境のため、同社が大事にしている『現地現物』で丁寧に仕事を進められます。さらには、コネクテッド時代に対応すべく、クルマから発信されるリモート情報を活用した故障診断などのチャレンジにも取り組んでおり、各分野で活躍できる職場です。【採用の背景】クルマの電子制御化が進み、市場不具合修理は高難度化、且つ広範囲化している中、国内販売店ではエンジニアが減少傾向にあります。より迅速に正確な修理支援を提供することで、販売店エンジニアを楽にし、お客様へ安全・安心を届けていきたいという強い想いから、一緒に将来の自動車業界を支えていく仲間を募集します。
更新日 2024.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】既に海外市場で実績のある新規事業のさらなる拡販を目指して、戦略立案から、システムアーキテクト、サービス企画などをご担当いただきます。車両開発チームと連携して次世代のコネクティッドシステム開発におけるマネジメントを担い、マーケティングから商品企画、開発マネジメントと広くプロジェクトに携わります。(実際の開発は専門チームが担うため、アプリ開発やプログラミングをおこなう訳ではありません)サービス企画として仕様検討などをおこない、開発のプロジェクトマネジメントとして全体を俯瞰して進めていただきます。同社の強みであるエンドユーザーに近い立場での企画や開発を重視し、同社のデジタル化やUI/UXの開発を牽引します。▼業務詳細・市場分析およびベンチマーク調査・コネクティッドサービスの企画立案・各システム開発部署と連携した仕様策定・プロジェクトマネージャーとしての管理および調整・ユーザー視点を考慮した各サービスの最終精査決定【仕事の進め方直属上司であるチーフエンジニアがプロジェクトの最終決定権を担っているため、チームメンバの裁量権は大きくやりがいも感じやすいです。また、各部のエンジニア(エキスパート)と討議しながら進めるため、技術スキルを身に着けやすい環境となっております。※実際の開発は別部門でおこないます【入社後のキャリアパス】小規模なプロジェクトからチームの一員として、各システム担当部署と連携しながら開発経験を積み、コネクティッド技術のスキルを習得いただきます。徐々に業務範囲を広げながら、新規プロジェクトの企画にも参画し、プロジェクトマネジメントスキルや企画力を向上していきます。将来的には、コネクティッド領域のチーフエンジニアとして戦略・企画を主導いただくことを期待します。【仕事のやりがい、魅力】・コネクティッド分野はSDVを含む同社のデジタル化を推進する中核プロジェクトであり、社内のトップランナーとして活躍できる環境です・勤続年数とスキルが必ずしも比例しないため、2~3年の実務経験で特定領域の第一人者として活躍できるチャンスがあります・上司が正解を持っているわけではなく、フラットな議論を通じて最適な結論を導き出す文化が根付いています・コネクティッドサービスの競争力は機能ではなくUX(ユーザー体験)によって大きく左右されるため、技術的な経験だけでなく、ユーザー視点に立った発想が活かせます・ソフトウェア開発者に市場・お客様ニーズを伝える役割も担い、エンドユーザーに近い立場でプロジェクトに携わることができます【募集背景】「100年に一度の大変革期」において、特に知能化・デジタル化の進展に対し、コネクティッド領域の社内体制の強化が必要な状況です。そのため、クラウドサービスやアプリサービスのプロジェクト経験者、または車両開発経験者でSDV関連のプロジェクトに関心・意欲のある人材を募集しています。【勤務地】■本社工場 ※最寄駅:阪急池田駅※家賃補助/家族手当あり※状況に応じてリモートワーク可能【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなくトヨタ/SUBARU/マツダにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】国内・海外のサービスネットワークと連携し、当社製品(油圧ショベル・アスファルトフィニッシャ)を取扱うサービスマン(整備者)育成に係る業務を担当。■技術教育ならびに施工技術等の指導■サービスマン育成に係るトレーニング内容企画■付随するサービス資料・マニュアル類の作成、教材・サービスツールの開発※ご自身で同社製品の整備をしていただくのではなく、整備のスキルやご経験を用いた、整備士の育成がメインミッションとなります。【英語について】トレーニング対象者が、外国籍であることがございます。その際は英語を用いて育成プログラムを遂行していただきます。会話ベースでの英語使用はトレーニング実施時のみとなり、日常的には問い合わせに対するメールベースの英語使用がほとんどです。【組織構成】CS本部 CS部 トレーニングGグループリーダー1名・メンバー9名トレーニングチームは2名グループ内には、グループチームとテクパブチームがあり、それぞれ以下のような業務を担っています。トレーニングチーム:・トレーニング企画運営(新製品導入教育/サービス基礎教育)・海外代理店サービスマン技術スキルの定量把握/分析から教育実施テクパブチーム:取扱説明書、取り付け要領書などの製品利用に関わる資料やアフターサービスに係る資料の監修・作成【募集背景】増員募集【魅力】■技術教育や指導を通じた人材育成サービスマン(整備者)の育成に携わることで、自身の専門知識や経験を活かしながら、他のメンバーの成長を支援することができます。自己満足ではなく、他者の成長に貢献するやりがいを感じることができます。■グローバルな出張の機会国内外を問わず、代理店との連携や現地での業務を通じて、様々な場所に出張する機会があります。異なる環境や文化での業務を経験することで、自身の成長と視野の広がりを得ることができます。【キャリアパス】まずはメンバーとして上記業務を担当いただき、OJTを通じ業務に習熟いただきます。将来的には、チームリーダーや組織のまとめ役等の、マネジメント業務を担っていただくことを期待します。また、部門内には、カスタマーサポートに係る幅広い業務あるため、ローテーションで多様な業務に挑戦し、キャリアアップすることが可能です。【働き方】出張:海外とのかかわりはトレーニング実施時のみですので、恒常的に海外出張が発生することはございません。
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ご入社後は東京サービス工場に配属後、当社の主力製品であるクローラクレーンやその他製品の整備・メンテナンス業務をお任せいたします。基本的には客先での業務がメインとなりますが、一部重整備の時のみ客先で分解したのち自社工場での作業が発生するケースもございます。業務の詳細は以下の通りです。・クローラクレーン、その他製品の整備/点検/補修・クローラクレーン、その他製品の分解・組み立て作業■担当エリア:メイン:近畿、四国※遠方への出張の場合は直行直帰も可能です。■組織構成:関西サービス工場にはセンター長1名(50代)と主任1名、他メンバーが在籍しています。年齢層も20代~50代まで幅広い年齢層の方が所属しているため安心してキャッチアップが可能です。■キャリアプラン:当社ではご自身の成長に合わせたキャリアプランで成長いただくことが可能です。年に2回上司と1対1のミーティングを行い、ご自身の希望を汲み取りながらキャリアを築いていくことが出来ます。※専門性を深めていくキャリア以外にも、例としてサービスエンジニア⇒フロント⇒サービス営業⇒サービスセンタ長⇒サービス工場長と幅広いキャリアを築いていくことも可能です。■働き方:・年間休日124日・基本土日祝休み・月平均残業20時間程・夏季休暇などは9連休を確保することが出来、年次有給休暇に加えてリフレッシュ休暇やマイプラン休暇、家族手当などワークライフバランスを保ちながら就業可能な環境です。※お客様都合により月に2回程休日出勤が発生しますが、代休対応がありますのでご安心ください。■未経験でも安心な研修制度:入社後は半年程度、愛知県の同社の工場でクレーンの構造や点検時の留意点等、基礎を学ぶ実習を行います。この機会を通して他の中途入社社員と交流を深めることも可能です。その他、配属職場の社員1名、教育担当1名によるメンター制度により、業務のOJTはもちろん、会社生活をサポートさせて頂きます。※工場研修の実施有無やタイミング・期間は、ご本人と相談の上決定します。
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ご入社後は東京サービス工場に配属後、当社の主力製品であるクローラクレーンやその他製品の整備・メンテナンス業務をお任せいたします。基本的には客先での業務がメインとなりますが、一部重整備の時のみ客先で分解したのち自社工場での作業が発生するケースもございます。業務の詳細は以下の通りです。・クローラクレーン、その他製品の整備/点検/補修・クローラクレーン、その他製品の分解・組み立て作業■担当エリア:メイン:札幌全域※遠方への出張の場合は直行直帰も可能です。■組織構成:札幌サービス工場にはセンター長1名(50代)と担当職員3人(40代1名20代2名)が在籍しています。年齢層も20代~50代まで幅広い年齢層の方が所属しているため安心してキャッチアップが可能です。■キャリアプラン:当社ではご自身の成長に合わせたキャリアプランで成長いただくことが可能です。年に2回上司と1対1のミーティングを行い、ご自身の希望を汲み取りながらキャリアを築いていくことが出来ます。※専門性を深めていくキャリア以外にも、例としてサービスエンジニア⇒フロント⇒サービス営業⇒サービスセンタ長⇒サービス工場長と幅広いキャリアを築いていくことも可能です。■働き方:・年間休日124日・基本土日祝休み・月平均残業20時間程・夏季休暇などは9連休を確保することが出来、年次有給休暇に加えてリフレッシュ休暇やマイプラン休暇、家族手当などワークライフバランスを保ちながら就業可能な環境です。※お客様都合により月に2回程休日出勤が発生しますが、代休対応がありますのでご安心ください。■未経験でも安心な研修制度:入社後は半年程度、愛知県の同社の工場でクレーンの構造や点検時の留意点等、基礎を学ぶ実習を行います。この機会を通して他の中途入社社員と交流を深めることも可能です。その他、配属職場の社員1名、教育担当1名によるメンター制度により、業務のOJTはもちろん、会社生活をサポートさせて頂きます。※工場研修の実施有無やタイミング・期間は、ご本人と相談の上決定します。
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】新型車両の開発において、車両の品質業務・製品監査をお任せします。上記に加え、開発に用いる計測機器の校正など、当社の製品品質向上に寄与する品質監査をご担当いただきます。車両の評価と監査を通じて、品質基準の維持・向上を担います。※品質業務の経験や自動車整備士の経験が活かせるポジションです▼業務詳細入社後は下記いずれかの業務をご担当いただき、専門性を磨きます。将来的には、ローテーションを通じて車両全体の品質監査に携わり、品質保証の領域におけるスペシャリストとしてのキャリアを築いていただきます。■総括グループ 車両、設備、予算、資産、車両、設備、環境、人材育成、安全など基幹管理■計量検査グループ 社内開発部署、国内工場および関連会社で使用される計測機器の管理および校正■ユニット評価グループ 国内外工場で生産される新型車両、およびHEV、BEVユニット、エンジン、トランスミッションの実車評価や一般道でのモニター走行評価の計画と推進■車両評価グループ 新型車(試作車~量産初期)の市場品質を早期確保を目的とした実車評価や一般道でのモニター走行評価の計画と推進■出荷品評価グループ 仕入れ先工程監査など出荷品質監査に関する企画推進■回収部品調査グループ 市場不具合品の回収と性能試験、再現試験、分解などによる不具合原因の調査、解析【仕事の進め方】■品質統括本部 品質保証部 製品品質監査室トヨタ生産方式3現主義(現地、現物、現実)を基本とした、担当分野の評価、監査、調査、解析を通して、品質の維持、向上を目指します。また、国内外関係工場や関係会社と連携した業務推進により、同社グループ全体の品質向上を図ります。【入社後のキャリアパス】入社後は、担当業務に関わる専門知識や、資格を段階的に習得し、スペシャリストとしての成長を期待します。将来的にはご希望と適性に応じて、ローテーションなどもおこないキャリア拡大していきます。【勤務地】■本社工場 第1地区※最寄駅:阪急池田駅※家賃補助/家族手当あり※状況に応じてリモートワーク可能【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなくトヨタ/SUBARU/マツダにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■車の点検・メンテナンス等の整備業務全般、用品・部分・ナビ等の取り付けをお願いします。また板金塗装・事務担当との連携を密にしてサポートをお願いします。
更新日 2024.06.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■自動車車体の板金・塗装にかかわる業務全般、車の取り引き・納車・洗車、測定調査作業をお願いします。
更新日 2024.06.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界的自動車メーカーである現代自動車グループの日本法人である同社で、工場で生産された車両を新車としてお客様へ納めさせて頂く前に行う車両整備業務(PDI=Pre Delivery Inspection)をご担当頂きます。 本国工場で生産され輸入された新車の整備やパーツの取り付けを行い、中間検査や完成検査業務、保証修理などを行って頂きます。お客様一人ひとりによりニーズや付属パーツが異なりますので、それぞれの一台に対応して頂きます。【具体的には】■納車前点検■中間/完成検査 ■保証修理 ■オプション取付け検査 ■搬入搬出手配 等【同社について】■トヨタ、VWに次いで、世界第3位の販売台数を誇る、世界的な自動車メーカーの現代自動車グループの日本法人です。■メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ■CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)の大阪拠点を新設予定です。 横浜CXC拠点に並ぶ顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 今後九州にも拡大予定です。■車両に置けるハード面(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信がございます。 CXC拠点の拡大から試乗機会を増やし、新規顧客の獲得を狙っております。■法人向けの車両拡販として、京都のMKタクシーや地方自治体、災害支援などにも提供しております。■試乗体験者及び車両オーナーの同社車両の評価ポイントとしては以下になります。・航続距離の長さ、電池バッテリーのスペック(高速充電)の高さ・走りの安定さ、社内空間、スペースの広さ、機能美、外観の美しさ→デロリアンのデザイナーであるジュージ・アーロが一部車両のデザインを担当→他、名の知れたデザイナーでコンペを行い、選りすぐりの優れたデザインを採用・日本販売向けは、ウィンカーやナビを日本基準を適用。(社長のこだわり)・充電器は国内完成車メーカーと同様の規格を適用。■EVバス事業にも参入しており。同社の売上4割程度がEVバス事業です。(国内四大トラックメーカー(日野、いすゞ、UD、三菱ふそう)が不得意なEV分野)■2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。■従業員の増員を予定しております。今後3~4年で200名~300名程度まで増員する計画です。(2022年:約40名→2023年:約80名→現在:約120名)【会社の風土】本国側の考えがベースにはなりますが、働き方など日本文化への醸成もございます。中長期な目線で、やれることはどんどんチャレンジしていくスタンスの為、ボトムアップな姿勢を評価する風土です。業務の裁量も大きく、自由に働ける雰囲気があります。
更新日 2024.09.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的な担当業務】■環境研究部 水素・電気安全実験グループでは、城里テストセンター内の燃料電池安全性評価試験棟(Hy-SEF)を拠点とし、施設内に設置された耐爆火災試験設備、液圧試験設備、圧縮水素試験設備等を活用し、主に高圧水素や蓄電池の安全性に関する試験を行っています。本募集に関する担当予定業務は以下の通りです。■蓄電池安全性評価に係わる実験業務■FCV・EVおよび関連部品等の火災に係わる実験業務■圧縮水素容器および付属品の強度・耐久性評価に係わる実験(ガス圧・液圧)業務【組織体制】環境研究部 水素・電気安全実験Gr:8名【募集背景】受託事業増加に伴う人員補充
更新日 2025.03.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。