ソフトウェア開発パートナーハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】輸送機器向け/産業機器向け電装システム、ワイヤーハーネス設計/製造システム機能要件定義ソフトウエア開発の上流工程(顧客ヒアリング、要件定義、仕様設計)パッケージ製品の顧客への提案、導入支援ドイツ拠点との共同開発におけるブリッジ業務(仕様調整、スケジュール調整、マーケット情報共有他)■顧客への提案、ヒアリング、要件定義、仕様設計 という開発の上流工程を担当。■特定顧客との大規模プロジェクトに開発窓口としてプロジェクト管理を実施。【魅力ポイント】自動車業界は100年に一度の変革期と言われている中、設計環境も大きく変化している真っ只中。変化のダイナミズムを感じながら、世界中の自動車会社で使われる設計ツールの新規開発および、顧客への提案・導入に携わることが出来る。グローバルで開発しグローバルで販売するためグローバルな舞台で活躍できる。【仕事の将来性】自分の活躍次第で、今後20年に渡り世界のデファクトスタンダードとなりえるソリューションに成長させることが可能。■将来のキャリア世界トップシェアを誇る製品を開発する中で、着実なステップアップが可能です。パッケージソフトウェアのコア開発から、顧客プロジェクトにおけるカスタマイズ開発まで幅広い業務が経験可能で、コア開発者として、ソフトウェア開発を極めることも、世界的な自動車メーカー・産業機器メーカー・プラント会社に対するラージスケールなプロジェクトへ参画しグローバルエンジニアとして羽ばたくことも可能です。【活かせる経験・スキル】■電気・電子回路設計の知識・経験■車載ハーネス設計の知識・経験■パッケージ製品の顧客への提案業務の実務経験■英語による業務経験があれば尚可【担当製品】下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 ■Cabling Designer■E3.series■次世代電装設計ソリューション(新規開発) 【配属部署名/ポジション】技術本部 A&M開発部 AM1セクション ソリューション開発グループ パートナーチーム/開発上流工程を担当するエンジニア【募集背景】事業活動の強化【企業について】ITソリューションで、世界中のモノづくり支えています。■世界トップクラスシェアの自社開発システム■無借金経営■過去最高利益達成(2025年3月期)■電気製品や半導体、自動車、産業機器、医療機器、航空宇宙など様々なモノづくりを支援【働く環境】■中期経営計画で「育児休業取得促進」を掲げています。 男性の育児休業取得も推進中。・リモートワーク制度・年間休日127日+有休取得義務5日・平均有休消化率:72.7%】・男女ともに育児休業取得実績有り・育児休業からの復帰率100%・時短勤務制度(子どもが小学校3年生を修了するまで)・産後パパ育休取得促進■就業場所の環境周辺は閑静な緑あふれる住宅地(港北ニュータウン)です。医療機関、小中高大学校、スーパーマーケット、大きな公園も充実しています。子育て世代には最適な環境です。
- 年収
- 480万円~814万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.06.25