Vtuber事務所運営責任者その他インターネット関連
その他インターネット関連
当社が運営するVtuber事務所の運営責任者を担っていただきます【業務内容】■担当事務所の戦略・計画策定、実行推進■担当事務所の予算管理、経営へのレポーティング業務■新規の商品やイベントの企画立案、実行推進■タレント含む社内外の調整業務
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- プロデューサー
更新日 2025.10.09
その他インターネット関連
当社が運営するVtuber事務所の運営責任者を担っていただきます【業務内容】■担当事務所の戦略・計画策定、実行推進■担当事務所の予算管理、経営へのレポーティング業務■新規の商品やイベントの企画立案、実行推進■タレント含む社内外の調整業務
更新日 2025.10.09
その他インターネット関連
※当該求人は同社グループへの出向が予定されております※【同社とは】同社グループは2021年に設立。日本アニメーションのクオリティの高さを活かしながら、優れたクリエイターと共に、最先端のテクノロジーを駆使して新しいアニメ制作/製作、表現の形をつくり出すコンテンツスタジオです。設立から5年。ショートアニメの実績をもとに、グローバル、シリーズ・長編アニメ、その他各種プロデュース作品を手掛ける中で、独自のポジションを築き、大きく成長をしてきました。【期待する役割・職務内容】同社グループでは、優れた作品は優れたクリエイターから生み出されるという考えの下、業界の最も旬なクリエイターや各種パートナー企業と連携し、強固な制作チームを組成しています。本ポジションはその中でプロデューサーとして妥協のない最高クオリティを目指し続け、案件ごとに最適化したコンテンツ制作体制を構築し、作品づくりに向き合っていただくことを期待します。【魅力】★最高なクオリティの実現をテーマとしたアニメプロデュースの最前線に携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
同サービスのブランドイメージを向上させるためのメディア戦略を策定し、実行していただきます。YouTubeやSNSを活用し、同サービスのメッセージを効果的に発信し、ファンベースを拡大に向け、オウンドマガジンやウェブサイトの編集・制作を通じて、高品質なコンテンツを世の中に展開していきます。【業務内容】■メディア戦略の立案と実行■メディアタイアップ、パートナーシップの構築■各種SNSプラットフォームの運営・管理■企画・構成・台本・キャスティング・収録・編集・配信などトータルなディレクション■データ分析とレポート作成■組織マネジメント、外部プロダクションリレーションシップ強化【やりがい・魅力】■不動産投資という市場、その市場におけるサービスに対するパーセプションを変革させるための挑戦■新しいメディアチャンネルやコンテンツ戦略をゼロから構築&実行し、「不動産投資」という今後の資産形成領域にて重要かつ難易度の高い領域でバリュー創出にチャレンジしていける■CX/UX、データ分析部門連携により顧客インサイトデータを基にしたPDCAの実施が可能■Yoututeなど広くメディア全般を戦略的にプランニング、実行していくことができる
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
当社ショートアニメコンテンツを音楽領域からプロデュース。楽曲・MV・オフラインイベントなど音楽を起点とした複数の事業領域を跨ぎながら、多岐に渡る立ち上げを担っていただきます。Vシンガー事業やアニメと連動したアーティストプロデュースなども検討中。新設されたばかりの立ち上げチームのため、音楽事業に関わる幅広い業務の経験を積むことが可能です。プロデューサーとして入社していただき、1年後には音楽領域のいずれかの分野にてマネージャーをお任せ。事業・組織のマネジメントを期待します。【具体的な仕事内容】■事業計画・予算計画の立案■市場で流行している音楽コンテンツの分析■制作進行及び制作物のクオリティコントロール■クリエイターリストアップ・コミュニケーション■パートナー企業との関係構築■チームマネジメント※今後50曲の新規リリースを予定しています【同社で音楽事業をやる意義】同社はYouTube・Tiktokなど新世代のプラットフォームからIPを創出し、ビジネス展開までを自社で手掛けている企業です。YouTube累計登録者1,000万人を超える自社IPの音楽展開を自社内で推進。コンテンツの熱量を生み出す場所として、マネタイズの役割を担います。自社内でIPの立ち上げにコミットしている当社だからこそ、スピード感を持った展開が可能。楽曲制作からスタートし、ライブ事業に繋げ、アニメと連動したアーティストのプロデュースまで挑戦していきます。IP展開事業の昨対比売上は450%。直近10億円の資金調達も終え、2026年末までに新規100作品の創出を目指している当社。結果を出せるだけの環境は整いました。SNS発でドームを埋めたいと思える方とご一緒できればと思っています!【入社後の動き】2週間の研修を実施後、マネージャー直下で楽曲の進行ディレクションや、イベント制作の実務をお任せします。入社3ヶ月~半年後には、楽曲・イベント・Vシンガー・アーティストマネジメント等のいずれかの領域のプロデューサーを引継ぎ。1年後には、マネージャーとして事業・組織のマネジメントを期待しています。立ち上げ段階の部署のため、今回採用となる方には音楽事業のコアメンバーになっていただきたいと思っています!【チームメンバー】マネージャー兼プロデューサー1名(32歳)プロデューサー1名(31歳)2024年2月に入社したチームマネージャーと、夏に入社したばかりのプロデューサーの2名体制。新規チームとして新たに音楽領域からコンテンツを大ヒットに導ける仲間を募集しています。【会社の雰囲気】平均年齢28歳。熱量と視座感の高い20代~30代が中心となり活躍しています。年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。25歳でマネージャーポジションについているメンバーもいます。【ポジションの魅力】◎複数の事業立ち上げ機会今まで培ってきた音楽領域の知見を活かし、新規で事業の立ち上げに挑戦することができます。複数の事業領域に関わることができるため、総合的な”音楽プロデューサー・マネージャー”へのキャリアを描く事ができます。◎レーベル立ち上げまで経験できるアニメ楽曲のディレクション・プロモーション・ライブ企画などのA&R業務で基盤を作りつつ、ショートアニメのOP・ED枠を利用したアーティストのプロデュースなどに入っていきます。ゆくゆくはアニメと連動したストーリー性のあるアーティスト展開まで挑戦予定です。◎経営陣と連動して動けるアサイン先となるIP展開事業部は、取締役直下の新規事業部。まだまだ成長途中の事業部のため、コアメンバーとして参画することができます。
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
YouTube・Tiktokなどを含むショートアニメチャンネルの責任者として、企画・マーケティング~IPプロデュース戦略までを一気通貫してお任せします。まずは既存コンテンツからのスタートとなりますが、半年後には、新規IP立ち上げプロデューサーとしてチームを牽引し「大ヒットIP」の創出を期待されるポジションです。ゆくゆくは、複数コンテンツを運営する統括マネージャーとしての役割を担います。【具体的な仕事内容】■コンテンツ案や動画テーマの構成企画■動画制作進行・管理■脚本やイラストなどのクリエイティブチェック■Youtubeアナリティクス分析・改善■ 新規IPの事業戦略・企画の立案、予算管理■メンバーマネジメント■ パートナー企業との折衝(講談社様・小学館様など)【入社後の動き】入社後2週間は研修を実施して、ショートアニメ制作のノウハウを吸収していただきます。その後は、チャンネル登録者100万人超えのチャンネルにジョインし、既存の制作フローを一通り理解していただきます。また、並行してIPの立ち上げチームに所属して新規IPの企画を考えていただきます。企画の準備が整い次第、新規の立ち上げにコミット。3-6ヶ月後のリリースに向けてリーダーシップを発揮していただきます。【事業の展望】”IP革命”を掲げ、2026年末までに「新規IP100本の創出」にチャレンジ。プロデューサー100名の採用・育成にコミットします。YouTubeチャンネル総登録者数は約1,000万人。累計再生回数は100億回、月間再生回数は5億回を突破した同社。ショートアニメ・webtoon漫画・IPビジネスを一気通貫で想定したメディアミックスIPを中心に戦略的な大ヒットコンテンツの創出に向き合います。【一緒に働くメンバー】平均年齢28歳。当社では熱量と視座感の高い20代~30代が中心となり活躍しています。年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。25歳で複数IPを統括するマネージャーポジションについているメンバーもいます。【仕事の流れ】▼2週間の研修に入ります。Youtubeの市況感・自社IP・制作工程などの理解を経て、全体観を獲得していただきます。▼ショートアニメチャンネルを1チャンネル担当していただきます。まずはクリエイターの進行管理・納期のマネジメント業務からになります。シナリオライター、イラストレーター、映像クリエイターと連携して作品を形にします。▼企画出しをお願いします。ショート動画を含む月30本~40本の投稿に合わせて、作品の企画出しをします。クリエイティブチェックも同時に進めていきます。▼マーケティング業務もお任せします。サムネイル作成、アナリティクス分析なども担当。数値をもとにした施策立案も行います。▼コンテンツ全体の展開戦略も描いていきましょう。長期のIP展開プランを描き、売上・コスト管理やYouTube上の目標数字など全体の戦略にも責任を持って取り組みます。▼並行して、新規IPの立案にもコミット。プロデューサーとして、0から立ち上げるメディアミックス作品の企画だしを行います。【ポジションの魅力】◎新規IPの立ち上げ経験を積める新規100作品の創出を約束しているため、3ヶ月~6ヶ月でプロデューサーに抜擢できる土壌があります。社内企画コンペも月に数回の頻度で開催。1回のコンペで100~200個のアイディアが集まり、入社1年満たないメンバーの企画案が実際に形になることもあります。◎エースメンバーとして活躍できるアサインとなるショートアニメ事業は会社の事業基盤。そのため組織の中心として活躍することが可能です。本ポジションは複数IPを運営する統括マネージャーが期待されるポジションのため、裁量権は大きくやりがい抜群です!将来的には子会社役員などベンチャーならではの夢も追いかけることが可能です。
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
マンガスタートアップである同社にて、下記の業務をお任せ致します。【募集背景】マンガにおける『作る』『販売する』、そして 『拡大させる』というメディアのパートナーが加わりこれから新たなチャレンジを仕掛けていくフェーズのため募集。【業務内容】自社マンガ作品のアニメ化・IP展開をリードしていただきます。【具体的な業務内容】〇編集部/編集者との強固な関係構築〇自社マンガ作品の深い理解〇アニメ化作品の企画立案・オリジナルアニメ作品の企画・ビジネススキームの設計・制作スタジオ、幹事社との折衝、制作体制の確立・資金計画管理〇アニメプロデュース・製作委員会組成、出資営業、契約監修業務・スタッフィング(監督、脚本、キャラクターデザイン他)・プリプロダクション監修業務・制作過程の立ち会い、監修業務・各種権利窓口調整・イベント監修、調整業務〇その他、アニメ制作に関連する業務全般・契約書類の確認や社内申請の作成・社内各部門調整など【働く環境】現在リモートワークが主流であり、月に1回オフライン推奨デーがあります。【活躍できるジャンル】★少年・青年マンガ系★異世界系(なろう系含む)★恋愛マンガ系、BL系【ポジションの魅力】〇マンガスタートアップとしての自由度の高さ某社のもつ多様なプロデューサーによる原作開発能力やメディア流通力になどの強いアセットをもちながら、スタートアップとしての自由度がある環境です。〇書店(アプリ)と編集の2つの機能を持ち合わせメディアミックス戦略を自社で手がけられるマンガストアとして、自社でマンガ制作の編集機能をもっております。更に某社とのドラマ・アニメ連動や、某社とのゲーム連動などの多様なメディアミックスを自社から手がけることができるやりがいのある仕事です。〇事業のプロ、マンガのプロ、デジタルのプロがいるチーム多才なチームの中で豊かな経験を積むことができます。〇世界でヒットするコンテンツをつくれるチャンスがある新作コンテンツを試せる場所としてのストア機能に加えて、某社で培った分析技術を生かすことでヒットコンテンツの見極めを行うことができます。その上でヒットしたコンテンツをアニメ、ドラマなどに流通させるためのチャネルを有しており、それを実現できる編集部を自前で持っています。
更新日 2025.09.07
その他インターネット関連
【職務内容】・YouTube・SNS・Podcastなどデジタルを活用した新規事業開発・自社オリジナルIPを起点とした事業創出<役割>コンテンツを活用し、イベント、グッズ、スポンサーシップ、コミュニティ運営などを組み合わせた事業横断型プロジェクトのリーダーとして、事業計画・戦略立案実行・収益化までの推進を担っていただきます。【魅力】★テレビ局発×デジタル発想の“掛け算”で事業を作れる- テレビ東京という信頼感を活かしながら、YouTubeやPodcastなど新しいフィールドで事業を構築できる。- 既存のテレビ番組枠に縛られず、ゼロから企画を立ち上げられる自由度が高い。★コンテンツを“ビジネス”に変えるプロデューサー経験- 単なるコンテンツ制作ではなく、イベント、グッズ、スポンサー、コミュニティ運営など 収益モデルを組み立てるところまで責任を持てる。- 企画力だけでなく、事業構築・収益化までの全プロセスを経験できる。★複数領域を横断できる- 映像・デジタル・リアルイベント・IPなど、多様な事業分野を行き来できる。- ひとつの専門領域に閉じず、幅広い知見とネットワークを得られる。★事業成長の手応えをダイレクトに感じられる- 自分の立ち上げた企画が数字やファンの反応としてすぐに返ってくる。- 社内外からの評価や反響を短期間で得られるため、モチベーションにつながる。★パートナーとの共創によるスキル拡張- スポンサー企業やクリエイター、地方自治体、海外パートナーなど、多様な関係者とコラボレーションできる。- ネットワークが広がり、ビジネスの幅が大きく広がる。【求める人物像】・今までのキャリアで関係構築が出来ている顧客が複数ある方・世の中の深層ニーズを探求・理解し、具体的な事業施策を立案することができる方・ロジカルシンキングやプレゼンテーション、ファシリテーションといった営業推進に必要とされる基礎スキルを持っている方・人を巻き込む力、問題解決力、突破力を備えている方【組織概要】ビジネスデザイン部テレビの枠にとらわれず、「新規事業開発」「IP開発」「既存事業の成長」「外資獲得」など幅広い領域を担う部署です。特にYouTube、SNS、Podcastなどデジタルメディアを活用した“事業のためのコンテンツ開発”を推進しています。単なるコンテンツ制作ではなく、ビジネスとして収益化・拡張可能なモデルづくりを行っています。
更新日 2025.10.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。