スマートフォン版はこちら

プロダクトマーケティングのリモートワーク可の転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧321件(103~153件表示)
    • 入社実績あり

    マーケティング戦略の企画と推進、商品導入企画【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機の掲げる「感動創造企業」今後のカーボンニュートラルの時代においても、これを進化・実現すべく、我々と一緒に未来を考えて、モノやコトを創造する仲間を募集いたします。 新しい発想で何かを作り出したいという思いのある方、自分のアイディアを形する行動力のある方など、広く応募をお待ちしています。【職務内容】世界各国に向けたマーケティング策の企画・立案・推進を担当。各自が担当市場を持ち、拠点と二人三脚で、マーケティング活動全般を担います。・各市場におけるマーケティング戦略の立案と実行・商品の導入策の立案と実行、導入後の検証・各市場の定量・定性的な分析【やりがい・魅力】ヤマハ発動機は海外比率90%を超えるグローバル企業です。自らの手でモーターサイクルを世の中に打ち出していく。お客様にどう感じていただきたいか、どう感じていただくかという顧客体験のクリエーションを通じて、世界中のお客様が心底楽しんでいる姿を目にするとき、世の中に対して感動を提供できた実感が得られるのが最大の魅力です。好奇心、新たなアイデア、強い思いがあれば、大きな裁量が与えられ、様々な事にチャレンジできる環境です。マーケティングだけでなく、モーターサイクルの商品企画、デザイン、開発、製造、海外での販売にまで深く関わる機会があり、やる気次第では幅の広い知識経験が得ることができます。国内外担当市場への出張の機会も多く、グローバルで活躍できるチャンスがあります【求める人物像】・ブランドのストーリーを深く理解し、お客様に共感を持って伝えられる方(必須)・お客様がブランドの世界観を体験し、自ら語りたくなるような仕掛けを生み出せる方(必須)・市場データや顧客インサイトを分析し、戦略的なマーケティングプランを策定できる方(必須)・グローバル市場を視野に入れ、多様な文化や価値観を理解したマーケティング活動ができる方(あれば尚良)・社内外のステークホルダーと協力しながら、マーケティング活動をリードできる方(あれば尚良)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    横断マーケティング(責任者候補)【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【具体的な業務内容】■予算策定■マーケティング戦略の立案・実行■新規獲得チャネルの開拓■KPIマネジメント■メンバーのサクセッション■各事業の戦略理解及びシナジーの創出【このポジションの魅力】■社会的意義のあるサービスの成長に貢献できる■常識にとらわれずに新しい施策にチャレンジできる文化■前向きで成長志向の高いメンバー働ける環境■戦略立案~実行・検証まで、マーケティングの上流から下流までを経験できる■新サービスリリースに伴うマーケティング戦略立案・実務全般■ダイナミックなリソースを以って事業成長にチャレンジできる

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    事業戦略/企画【SaaS×Fintech】

    株式会社マネーフォワード

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、経理財務、人事労務、法務などの各領域のバックオフィス業務のデジタル化・クラウド化を実現する『マネーフォワード クラウド』の提供を行っています。CSO室は2024年に設立された新組織であり、CSO(chief strategy officer)直下で、同社Saas全体の事業戦略や予算・投資方針の策定、新規事業/プロダクトの立ち上げやM&A/出資の検討、管理会計の構築を担っています。今回の募集では、主に各領域における事業戦略の策定や、各本部の事業企画の支援など、広く事業企画全般に関わっていただく方を募集しております。【ミッション】各本部と連携しながら、戦略/予算策定・横断プロジェクトの推進・各本部の企画機能の支援などを担っていただき、MFBC全体の事業価値の最大化に向けた事業課題の解決に取り組んでいただきます。【主な業務内容】バックグラウンドや希望に応じて以下の中から、注力すべき業務を決めて参ります。・各事業セグメントにおける事業戦略の策定・各本部の事業企画機能の支援・本部横断でのプロジェクトの推進・MFBC全体の予算策定 / 予実管理【ポジションの魅力】・幅広い事業や業務領域(マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、サクセス)における課題解決に、各本部と連携しながら取り組めること。・1000名を超える組織の戦略組織の立ち上げという、貴重な経験・CSOやCOO含めて経営陣や本部長などと密に連携しながら、オーナーシップを持って主体的にプロジェクトを推進する経験をできること。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.04

    • 入社実績あり

    プロダクト企画開発エンジニア/新規事業

    日鉄ソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】 日本製鉄のユーザー系SIでありながら高い技術力を活かした外販システムインテグレーション事業を展開する日鉄ソリューションズ社。顧客の業界は閉じないインフラ横断組織にて幅広い顧客にむけたIT技術支援、DX推進を行っております。 その中でも、配属予定の「ソリューション企画推進部」は、ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新しいソリューションを立ち上げるための部門です。 注力テーマである「データ活用領域におけるソリューション展開」をリードいただきます。 同領域では(1)お客様のデータ活用推進コンサルティング、ビジュアライズコンサルティングを通じたデータ活用推進支援(2)データ活用基盤の設計・導入支援(3)データ活用を推進するため人材教育(4)データを資産として有効活用するために必要なデータガバナンス・データマネジメントサービスの提供といった幅広いサービスを展開しています。現状の強みを活かしていただきながら、データにかかわる幅広いスキルを身につけていただける環境で、役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります。【職務内容】注力テーマであるデータユーティリゼーション領域のプロダクト企画開発をリードいただきます。データユーティリゼーション領域については、データ活用ソリューションの開発やデータ活用を軸にしたコンサルティングサービスなどのサービスを企画しています。各プロジェクトにおける企画から市場調査、PoC、実装、リリースまで一連のプロセスをリードいただきます。また事業アイデアを出し、プロダクトオーナーとして企画を牽引いただくことも期待しております。役職や経験に関わらず、新しいことに積極的にチャレンジしていく風土があります。【ポジションの魅力】★若手が多い、活気ある職場です。部長やグループリーダーも含めて、0歳児~小学生の子供を持ったメンバが多く、育児・家事とワークのバランスを取りながら働くことに、組織全体が寛容で慣れています。また、キャリア入社者が半分以上で、なじみやすい職場です。★業務は首都圏に集中しており、地方転勤はほとんどありません(案件実行での出張はあります)。★新規事業立上チームの中で、プロフェッショナルなエンジニアとしての高みを目指したい方は勿論、エンジニアとして磨いてきた経験・スキルをベースに、今後は非エンジニア領域にも活躍の幅を広げていきたい方等も積極募集中です。【配属予定組織について】ソリューション企画推進部ITサービス&エンジニアリング事業本部や日鉄ソリューションズの未来のビジネスを創ることをミッションとしており、新規事業を立ち上げるための専任部門です。プロダクトオーナー、スクラムマスタ、エンジニア、セールス、マーケティング、コンサルタントなど、多様なバックグラウンドを持った30名以上のメンバが集結しており、社会課題やお客様のニーズを解決すべく、常時10以上のテーマを多産多死しながら、チャレンジし続けています。【同社の魅力】 ◎安定基盤  鉄鋼業界日本最大手の日本製鉄を母体に持ち、安定した経営基盤を持っています。 ◎チーム意識が強い社風  一人ひとりの違いを尊重しつつも、チーム戦で成果を出すことを意識しております。 部下と上司の定期的な対話や、部門の垣根を超えたプロジェクト実行等、風通しのよさ、意見の言いやすさが特徴です。 ◎年収水準高/働きやすい環境  社員の平均年間給与は869.9万円と高水準、かつ、裁量を持って社内でのキャリアア ップを実現していける環境です! また、リモートワーク、フレックスなどを活用し、フレキシブルなご就業が可能です。 残業時間も全社平均で8.3時間/月程度、離職率も約3%程度と非常に働きやすい環境となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    ソフトウェア開発エンジニア/フルリモート

    さくらインターネット株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【職務内容】・同社クラウドの VPC (仮想プライベートネットワーク) 機能のシステム開発の実施。・ハイパーバイザ上で EVPN-VXLAN を処理するソフトウェアを開発し、クラウドシステムへ段階的に適用を推進。・同社 IaaS サービス全体におけるプライベートネットワーク間の接続方式の策定、ソフトウェアによる BGP 経路広告サーバの実装、各チームへの導入支援など。【期待する将来像】・同社の業界での立ち位置を鑑みた上で、経営面・技術面を総合した望ましいアーキテクチャ判断とその構築を主体的にリードされることを期待します。【応募要件】※続き【歓迎要件】・IP-Clos などデータセンターネットワークに関する知見・クラウドネイティブ世代のネットワーキング(コンテナネットワーキングとの親和性を高める機能拡張、暗号化などセキュアバイデフォルト原則に沿ったプライベートネットワーク機能の拡張)などについての見識【求める人物像】・「クラウドのあるべき姿」について、私たちと一緒に考えながら、企画・設計・実装・運用といった幅広い領域に主体的に関わっていただける方・現行のシステムを維持・運用しているチームと積極的にコミュニケーションを取りながら、自ら信頼関係を築き、技術的・組織的な課題にも前向きに粘り強く取り組めるタフさをお持ちの方【ポジションの魅力】・日本では珍しい「制御基盤ソフトウェアが全て内製」の、かつ「パブリッククラウド」を直接自分の手で触る仕事に携われます。・CS に関わるあらゆる分野に興味を持ち、企画・提案から実装までをフルスタックに行える研究開発型の社員がチームに多く、知見や能力を共に高める空気があります。

    勤務地
    大阪府
    年収
    年収非公開
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.04.30

    • 入社実績あり

    事業推進/システム開発案件の創出【電力業界向け】

    三菱総研DCS株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    電?を始めとするエネルギー業界のシステム開発案件獲得を?指し、三菱総合研究所とも協業しながら事業創出に向けた検討の?援や、システム化の企画検討~案件?ち上げ活動の推進役を担っていただきます。将来的には同社が担当するエネルギー業界向け開発のリーダーとしての役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■三菱総合研究所によるエネルギー事業創出活動に?援参画■新規システム開発案件の基礎検討、要件定義?援■エネルギー関連案件の業務知?サポート、成果物作成?援【同ポジションの魅力】■社会インフラを担う電?・エネルギー業界のシステム開発案件に携わることができ、 社会貢献性を感じられるポジションです。■複数プロジェクトのPM経験を積むことができるため、PM力を磨きたい方におすすめです。■首都圏顧客の業務に携わる機会もあり、最新技術を習得できるほか、 サービス開発、SI開発、クラウドなど、幅広い分野で経験が積めます。■他部署や?社、三菱総合研究所と連携をしながら、最上流から案件に関わることが可能で、 最新技術の利?、サービス開発、SI開発、クラウドなど、幅広い分野での経験も積むことができます。【同社について】三菱総研DCS株式会社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    610万円~1100万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【不動産DX推進/PM】/業務構造改革・全社的なDX基盤構築

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるプロダクトマネージャーを募集します。■業務内容・DX化に向けた業務要件定義、プロセス設計・システム選定、導入、運用設計・営業・バックオフィス部門との折衝、業務課題の抽出と改善・プロダクト戦略立案、ロードマップ策定、推進・データ分析やBIツール活用による意思決定支援■本ポジションの魅力①社会的意義:日本の空き家問題を解決し、持続可能な住宅流通を支える大規模DXに挑戦できます。②裁量の大きさ:自社業務に最適化されたプロダクトをゼロから設計可能。③技術的挑戦:AWS移行、データ基盤構築、生成AI活用など先端技術を実務で推進。④成長機会:DX推進体制は立ち上げ期で、リードポジションとして大きな裁量と影響力を持てます。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ開発環境■開発環境・技術スタックバックエンド:Python(FastAPI, Flask など)フロントエンド:JavaScript(React, Next.js)データベース:PostgreSQL(Amazon RDS)インフラ/クラウド:AWS(Lambda, ECS, RDS, S9, Bedrock, CloudWatch, CodeCommit)生成AI・LLM:Claude、RAG構成コンテナ/仮想化:DockerCI/CD:GitHub Actions, AWS CodePipelineその他ツール:Git(GitHub/CodeCommit)、Slack など

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【アプリ開発/リードエンジニア】AWS×PythonDX推進

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるアプリ開発のリードエンジニアを募集します。■業務内容・アプリケーション開発の要件定義、設計、実装、テスト、運用・チームリードとしての技術選定、レビュー、教育・DX戦略に基づく新機能企画・開発(営業支援アプリ、業務統合プラットフォーム 等)・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発■本ポジションの魅力①社会的意義:日本の空き家問題を解決し、持続可能な住宅流通を支える大規模DXに挑戦できます。②技術的挑戦:AWS、データ基盤(Redshift, LookerStudio)、生成AIなど、最先端の技術を実運用で活用可能です。③成長機会:立ち上げフェーズのDX推進部で、組織づくりと技術開発を同時にリードする経験が得られます。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【アプリ開発/サブリード】AWS×PythonでDXを牽引

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるアプリ開発・サブリードエンジニアを募集します。■業務内容・業務要件に基づくアプリケーションの設計・実装・テスト・運用・PythonによるAPI開発や業務ロジックの実装・React/JavaScriptを用いたフロントエンド開発・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発・営業支援アプリや業務システムの改善、新機能開発・チームリードの補佐(コードレビュー、後輩エンジニアの育成支援■本ポジションの魅力①社会課題解決に直結:空き家・中古住宅市場という大きな社会課題の解決を技術で支援できます。②最新技術に触れられる:AWS、サーバーレス、データ基盤、生成AIなど最先端の技術を実運用環境で経験できます。③キャリアアップ環境:リードエンジニアの指導のもと、要件定義や技術選定にも関わりながら、将来的にリードポジションを目指せます。④事業成長とともに成長できる:営業・バックオフィスを統合する大規模DXのコア開発メンバーとして、自らの成果が事業成長に直結します。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【東京】経営戦略室/マーケティング(事業環境分析)

    東京エレクトロン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】半導体および半導体製造装置市場の将来動向を、技術・装置ロードマップと需要構造の両面から分析し、経営陣・事業部門に対して 定量的かつ戦略的な示唆を提供いただきます。【具体的には】・世界半導体市場(デバイス・アプリケーション別)の規模・成長率の分析・半導体製造装置(リソグラフィ、成膜、エッチング、計測・検査、先端実装など)の投資動向調査・技術インフレクション(EUV High-NA、HBM、Backside Power、ハイブリッドボンディング、SiC/GaN など)の市場影響分析・データアナリティクスを活用した TAM/SAM/SOM モデル構築、シナリオプランニング、感度分析・マクロ環境(地政学、補助金、規制、サステナビリティ)と市場サイクル(在庫、稼働率、価格)を結び付けた需給予測<期待するキャリア>短期的には当部事業環境分析GL。また事業環境の変化が当社並びに事業に対してどのような影響を及ぼすのか、また戦略への反映を行えるスキルを身に着けることによって、経営戦略室または経営幹部への昇進が期待される。【ポジションの魅力】グローバルにトップレベルで成長している業界・企業において、グローバル・全社目線での仕事に携わることができる職種です。ダイナミックに動く外部事業環境を的確に捉えて、全社の中長期目標の策定やそれを達成するための戦略策定のベースとなる半導体や半導体製造装置の市場前提を作成します。全社への影響が大きく責任重大な業務ですがその分やりがいを感じることができます。【働き方】部署の職場環境(働き方)や雰囲気:フレックス、在宅勤務可(4割以下)【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営戦略室/マーケティング 全体で6名【採用部門が社内で担う機能とミッション】・経営戦略室は、TELグループの持続的成長と中長期的な企業価値向上に向けて、ビジョン、中長期の経営目標と経営計画を策定し、事業環境分析を通して達成に向けた経営課題の抽出および解決のための戦略・施策・行動計画の立案および遂行すること、また、これを推進するためのコーポレートレベルのマネジメントケイダンス(経営会議を含む会議や集会)の企画・運営を通じて経営のオペレーティングリズムをより効果的なものとすること、そして、CEO/経営層によるメッセージをサポートし、会社の目指す方向性を適切に社内外に説明することなどをミッションとしています。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。

    勤務地
    東京都
    年収
    1100万円~1600万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    電子デバイス製品の法人営業│リモート勤務可能

    加賀FEI株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    アミューズメント業界向けメモリデバイス、各種モジュール製品の企画・開発を手掛ける当社グループ会社にて、自社製品の販売(ソリューション提案)、情報収集、商品納入までのマネージメントに携わっていただく営業を募集しています。■お客様への営業活動全般・メーカー営業として開発部と協力し、お客様へ弊社製品を紹介し、課題解決を図るソリューションを提案します。・社内関係部門との連携をはかり。納期管理なども含めた業務を担当いただきます。■仕事一例・お客様へ自社製品の販売(ソリューション提案)、情報収集、商品納入までのマネージメント・代理店、販売店のマネージメント■働き方全社の出社率は40~60%以下を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。■備考加賀FEI株式会社へ入社後、NVデバイス株式会社へ出向となります。※アミューズメント業界向けのメモリデバイスに強みを持つメーカーです。他社に先んじた新製品開発のため、技術研究費への投資も積極的に行っており、近年では「非接触」をキーワードとした製品開発にも注力しています。品質を含めたサポート力についても業界では広く認知され、シェアを伸長し続けており、利益の観点からもグループに貢献しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~700万円
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    楽器新製品開発プロジェクト管理

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハグループは「感動を・ともに・創る」を企業理念として共有し、音・音楽を通じて「世界中の人々のこころ豊かなくらし」に貢献することを目指しています。世界一の総合楽器メーカーとしてユーザーの皆様が安心して楽しめる楽器を製造しタイムリーに市場に提供していくため、多くの部門が協力して日々新しい「モノづくり」に取り組んでいます。その中で新製品の開発プロジェクトメンバーを取りまとめ、計画通りの開発プロジェクト実現を推進していく人材を募集しています【業務内容】・開発プロジェクトの進捗管理および開発日程計画書作成・開発と製造とのタスク調整、効率的な開発プロセスへの改善・開発会議インプット資料作成および開発会議運営・原価および損益管理【役割】・楽器開発プロジェクトの推進者として開発進捗管理または全体を取りまとめる・次期リーダー候補として、担当業務カテゴリだけでなく幅広く中心的/主導的に業務を推進していくこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。【求人部門からのメッセージ】開発から量産開始までのモノづくりのプロセスを経験することができ、大きな視点でのモノづくりの流れが見えるようになります。開発部門に近い職場のため、多様な分野の有識者との交流があり担当製品に関する技術や知識が得られます。また海外にも製造現場があり連携する機会も多いため、海外での経験やキャリアも詰むことができます。お客様の要望する新しい楽器をタイムリーに市場に提供するため、開発プロジェクトメンバーとのコミュニケーションを密に取って連携を強化し、開発を推進していく人材を募集しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【海外営業(管理職候補)】 プライム上場/フレックス

    井関農機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ★東証プライム上場、農業機械トップクラスメーカーにおける海外営業をお任せいたします。北米市場を中心に、事業拡大に向けた業務をメインに担当いただきます。米国・カナダを中心に現地出張を通して、現場の声を直接聞きながら市場開拓を進めていく非常にやりがいのあるお仕事です。<具体的な業務>・市場ニーズ、競合動向の調査・分析・ユーザー視点を踏まえた製品仕様・企画の検討・現地販売代理店・ディーラーとの関係構築およびサポート・展示会出展などのマーケティング・プロモーション活動・サプライチェーン構築や販売体制整備の支援<組織体制>海外営業部門:50名程度営業はエリア毎に分かれており今回は北米エリア担当<今後のキャリアパス>将来的には北米駐在や事業責任者としてグローバルなキャリアを構築していくことが可能です。<ポジションの魅力>・巨大な北米市場の開拓にゼロから挑戦できる・市場調査から販路開拓まで一貫して携わる機会があり、大きな裁量をもって事業を動かせる<募集背景>将来の管理職候補として増員を予定の募集です。北米エリアの更なる拡大を目指した募集となっております。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~800万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プロダクト企画/推進【リーガル×SaaS/新領域】

    株式会社マネーフォワード

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約」は、統合プロダクト戦略の中核を担う新しい柱として、法務業務のデジタルシフトを推進し、バックオフィス全体の生産性を飛躍的に高める存在として期待されています。本ポジションが所属するリーガルソリューション本部は【COO直下事業】となり、経営方針とプロダクト戦略が密にリンクした環境でプロダクトを推進できます。ユーザー視点を起点に、市場変化にも適応しながら新たなプロダクト価値を形にできる方をお招きしたく、募集となります。【ミッション】ユーザーの声を深く理解し、それを機能企画や仕様策定に落とし込むことで、プロダクト体験の最大化を目指していただきます。プロダクト開発の推進に加え、経営が描く事業戦略をユーザー価値に翻訳し、開発・セールス・カスタマーサクセスを巻き込みながら形にする役割も担っていただきます。顧客視点と事業視点の架け橋となり、価値あるプロダクトが持続的に事業成長へと貢献する仕組みをつくるキーポジションです。【業務内容】「クラウド契約」事業の価値を進化させるためのプロダクト企画をリードいただきます。ビジネス・開発・ユーザー体験の境界を越え、プロダクト価値と事業成長の両立を目指す“ビジネス視点”のプロダクト推進業務全般に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・顧客インタビューや競合調査を通じたプロダクト価値仮説の構築・機能追加・改善におけるビジネス要件の提案と優先度検討・生成AIを含む先端技術の活用を前提とした機能企画、改善施策の立案・開発チーム、プロダクトマネージャーと連携したプロダクトの方向性提言・調整・機能リリース後の効果検証と、価値訴求、活用支援の施策実行・プロダクト価値向上に向けたアライアンス/収益機会の検証・提案【ポジションの魅力】・市場成長余地が大きいリーガルテック領域において、生成AIをはじめとする先端技術を活用しながら、【COO直下事業】の中核メンバーとしてプロダクト推進に関わることができます。・経営に近い立ち位置で、プロダクト戦略と事業推進をつなぐ役割を果たせます。・全社的にAI活用が進む環境のもと、プロダクト企画の枠を超えて、事業戦略や組織開発など多様な領域へ活躍の場を広げていける柔軟なキャリアパスが描くことができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    【東京】マーケティング・広報 ☆サウナ市場をブームから文化に

    株式会社バーグマン

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 外資系企業

    ☆世界NO.1サウナブランド"Harvia(ハルビア)"の日本総代理店!☆サウナ事業は、昨今のサウナブームからサウナ文化として日本市場に定着させる一端を担うチャレンジをしたい方は是非ご応募ください!☆<英語力を活かせる>海外メーカーや海外大使館とのやり取りがあり、英語力を存分に発揮できる環境です!■業務内容:サウナ製品及び関連するライフスタイル製品、電気暖房製品のプロモーション及びマーケテイング・広報活動を担って頂きます。※経験や能力を加味して、少しづつ業務の幅を広げていただきます。【具体的には】■マーケティング戦略の企画・実行・市場調査、ターゲット分析、プロモーション計画立案・デジタルマーケティング(SNS運用、Web広告、コンテンツ制作)・ブランド認知向上施策の企画・実施(SNS運用、フォロワーの拡大)■広報業務・プレスリリース作成、メディア対応・イベント企画・運営(ショールームイベント、展示会、自治体・大使館連携イベント)・広報の「顔」として社外コミュニケーションを担当■海外メーカーとの折衝・英語でのメール・オンラインMTG(フィンランドとの月1回定例)・年1回程度の海外出張(メーカー訪問・大使館対応)■プロジェクト管理・マーケティング施策の進行管理、社内関係部門との連携・製品企画チームと協働し、広告・販促計画を推進■扱う製品・サウナヒーター/サウナキット一式 ※https://harvia.jp└家庭用サウナやバレルサウナ、・商業施設用サウナなど、幅広くシックな製品を揃えております。・電気暖房製品・家電└イギリスを代表する生活家電の老舗ブランド「ディンプレックス」の日本総代理店として、電気暖炉などを販売しております・ホットタブ・水風呂 など■組織構成:企画部門:3名 ■働き方・残業:30h以内・地方自治体、フィンランド大使館、アイルランド大使館、観光業界、スポーツ業界、関係会社と連携したサウナ関連イベントを実施するため、出張の可能性がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~600万円
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【福岡】プロダクトマネージャー / グループプロダクト

    LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    LINEヤフーグループのサービスやプロダクトに横断的に関わって課題解決に取り組む当社バリューマネジメント本部で、プロダクトマネジメントのプロフェッショナルとして活躍してくださる方を募集します。担当するサービスのKGI / KPI実現に向けて、ユーザーリサーチから改善施策の立案、UI / UX設計、リリースまでの実業務に一連で対応します。プロダクトマネージャー(PdM)としての実務経験があり、企画・開発・テスト・デザイン・サービス運営等の各領域の担当者と連携してプロジェクトを推進した経験がある方、ユーザーボイスや各種データ、業務の現場などから自ら課題を見つけ、解決に向けて取り組める方、LINEヤフーのサービスに直接関わって、ユーザーにより良い体験を届けることに熱意を持って取り組んでくださる経験者のご応募をお待ちしています。<具体的な業務内容>担当するサービスの改善や新機能追加にかかるプロダクトマネジメント業務全般※担当サービスは組織として受注する案件ならびに本人の適性・スキルに応じて決定します・既存サービスの改修に関する企画立案・要件定義・効果予測・改修仕様設計・ユーザーストーリーの作成・開発、デザイン担当者との仕様調整・改修プロジェクトの進行管理 (スクラム開発) ・リリース後の効果測定・各種調査・分析・レポーティング<仕事の魅力>・LINEヤフーの多様なプロダクトの課題解決に直接関わり、サービスの成長に直接貢献できる・戦略策定から業務改善・DX領域まで、一連の改善アクションを推進できる・エンジニア、デザイナー、マーケティング、セールス、運用など、グループ内の他部署多職種と連携しながらプロダクト改善をリードできる・新しい技術やソリューションに触れ、最新の動向を知ることができる・少数精鋭の組織で中核メンバーとして働ける<キャリアプラン>入社後、特定サービスのプロダクト改善プロジェクトにメンバーとしてアサイン。チームメンバーからフォローを受けながら、実務を通じて早期から裁量を持って活躍できる環境です。その後も多様なサービスで多様なソリューションを提供しながら実績を積み、プロダクトマネージャーとして活躍していただくことを期待しています。・アサインの事例:「LINEバイト」の場合プロダクトマネージャーとして企画チームに参画。サービスKPIの達成に向け、課題の特定、改善企画、リリース、リリース後の運用、再改善まで、事業戦略に基づいたプロダクト改善のPDCAを一連で担当します。

    勤務地
    福岡県
    年収
    550万円~800万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【川崎本社】ソリューション営業 ※WEB面接可/在宅〇

    株式会社東芝

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】東芝グループのセキュリティ技術とノウハウを基盤に、東芝テックの「スマートレシート」を核に実店舗のレシート情報を収集・分析し、食品・消費財メーカー、通信キャリア、公官庁・自治体等にサービスを提供し、フォローアップまでお任せします。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(エキスパート)としての採用となる可能性がございます。※総合職採用となりますが当面の転勤はございません。【具体的には】・新規顧客を開拓し、データ販売を推進します。ターゲット企業や業界を特定し、営業戦略を立案・実行します。・市場のニーズやトレンドを分析し、新しいデータサービスを企画・開発します。顧客のフィードバックを収集し、商品改善に役立てます。【働き方】・フレックス制、在宅勤務制度活用と比較的自由度高い環境で働くことが可能です。配属先の出社は平均して週に1回程度です。・残業平均25時間程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【求人の特徴】エネルギーシステム、社会インフラ、電子デバイス、ICTソリューションなど、多様な事業領域で世界をリード。社会インフラを支える知見、技術、お客様との繋がりという資産を土台に、収益の柱をデータサービスとする会社へ変貌させる。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【同社の魅力】・東芝は資本金2,005億5,800万円、年間売上高(連結)3兆3,617億円(2022年度)、従業員数(連結)117,300名の大手電機メーカーです。・2022年6月には、新たな経営方針を発表し、「ソフトウェア開発の統合・最適化」、「ポテンシャル技術の価値顕在化」を戦略の柱として掲げ、ハードとソフトを分離しデジタルサービスを開始するデジタルエボリューション(DE)、そしてデータを中心にプラットフォーム化するデジタルトランスフォーメーション(DX)、さらに量子技術を使って世界を最適化するクォンタムトランスフォーメーション(QX)として描き、デジタル化を通じてカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの実現に貢献することを目指しています。これまで積み重ねてきた「ものづくり」企業としての実績、信頼と実力を武器に、新たな時代の主役になっていくべく、事業運営・組織体制の強化が求められています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    デジタルマーケティング推進(エネルギー/デジタルインフラ)

    株式会社東芝

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】当社のエネルギー/デジタルインフラ事業領域にてデジタルマーケティング推進業務に従事いただきます。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(エキスパート)としての採用となる可能性がございます。※総合職採用となりますが当面の転勤はございません。【具体的には】・ エネルギー、デジタルインフラの事業部と連携したデジタルマーケティング受託案件の推進・ 新規BUからの/新規商材のマーケティング業務委託の受託拡大・1デジタルマーケティングツール/システムの運用(分析含む)、デザイナーへの指導【働き方】・フレックス制、在宅勤務制度活用と比較的自由度高い環境で働くことが可能です。・残業平均25時間程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【募集背景】BtoBの事業領域のお客さまがインターネットなどで情報収集、比較検討を行うことが一般的となっており、東芝グループにおいてもデジタルメディアでの情報発信やデジタルマーケティングによる新たな販売の仕組みづくりを事業部門と連携して強化しようとしています。これらの施策を推進するために、東芝グループの各事業部門や関係部門と連携しながら共に取り組んでいただける方を募集します。【配属先情報】マーケティングコミュニケーション室は、事業部門と連携し、Web制作、コンテンツ制作、デジタルマーケティング、イベント・セミナー支援などのマーケティングコミュニケーションによる顧客(リード)獲得と育成を行うことを軸に、東芝の重点事業の訴求による企業ブランディングへの貢献、東芝のマーケティング機能強化のためのハブ機能としての活動と様々な基盤の整備を担っている部門です。事業環境や市場・顧客の変化に対応し、デジタルマーケティングやWeb、SNS、イベントを連動させた最新のBtoBマーケティングを模索しながら、活動を進化・拡大させています。【同社の魅力】・東芝は資本金2,005億5,800万円、年間売上高(連結)3兆3,617億円(2022年度)、従業員数(連結)117,300名の大手電機メーカーです。・2022年6月には、新たな経営方針を発表し、「ソフトウェア開発の統合・最適化」、「ポテンシャル技術の価値顕在化」を戦略の柱として掲げ、ハードとソフトを分離しデジタルサービスを開始するデジタルエボリューション(DE)、そしてデータを中心にプラットフォーム化するデジタルトランスフォーメーション(DX)、さらに量子技術を使って世界を最適化するクォンタムトランスフォーメーション(QX)として描き、デジタル化を通じてカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの実現に貢献することを目指しています。これまで積み重ねてきた「ものづくり」企業としての実績、信頼と実力を武器に、新たな時代の主役になっていくべく、事業運営・組織体制の強化が求められています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    社内SE(自社WEBサイト/システム企画開発)

    株式会社大塚商会

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    同社お客様向けWebサイト(お客様マイページ、コーポレートサイト等)の新機能開発/既存機能改修の要求とりまとめや、実装時のユーザーテスト、実装後の運用業務を社内SEとしてご担当いただきます。お客様マイページは、「webにおける大塚商会の顔」として、今後の事業成長における重要基盤を担っております。【業務の特徴】Webサイトの行動ログや社内の顧客データ、お客様対応窓口からの生のお客様の声をもとに、より良い機能を企画し、開発を進めます。公開サイトとしての見せ方の改善、さまざまな社内システムとの連携案件を形にしていきます。システム開発ありきではなく、お客様に寄り添った立場で、自身が立案した当社Webサイトの企画を主体的に考えて開発を進めることができます。また、AIやRPA、DX等、時代の変化に合わせた技術に触れる機会があります。【業務のやりがい】120万社以上の取引顧客を対象として、Webにおける大塚商会の顔を目指す「お客様マイページ」は、お客様に寄り添うBtoBのWebサイトとして改善を続けていきます。自身が開発に携わった機能が多くのお客様に評価され、さらに社内での評価に繋がり達成感を味わうことができます。社内の様々なシステムや業務フローを念頭に置きながらの開発が多く、複雑な要求に関しての要件定義力や、SEに必要な上流工程の力が身につきます。また、AIやRPA、DX、デジタルマーケティング等のスキルを身に着けながら、ITによるモノづくりの楽しさを味わうことができます。比較的新しい組織のため、中心メンバーとして活躍することができます。【組織特徴】■お客様マイページ 開発サポート課 開発チーム社長直下の組織であり、会社として力を入れています。普段やり取りするメンバーは10名前後ですが、開発を進める中で様々な部署と関係者調整を行うため、多くの関係部署・スタッフと関わることができます。社員は40代が中心で落ち着いた雰囲気です。また、部署内の約半分が中途入社者です。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2024.07.03

    • 入社実績あり

    自社組み込み製品プロダクトマネージャー【スタンダード上場】

    イーソル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    プロダクトグループ(PG)という単位の事業運営を担当して頂きます。※PGには当社が提供するプロダクトおよびサービスを含みます。【業務内容】■担当PGに関わる技術開発を含むエンジニアリング活動■プロダクトマーケティング■マーケティングコミュニケーション■セールスを統括し事業計画の立案から執行まで【募集背景】当社事業の将来に渡る市場価値を高めるために、事業領域毎のプロダクトマネージメント体制を強化する必要があるため。【業務内容の魅力】■当社のエンジニアリング力、幅広い顧客基盤を活かし、各部門の力を組み合わせリードしながらビジネスの立案から実現までを一貫してマネージメントするチャレンジングなポジションです。■プロダクトマネージメントの経験がなくとも、eSOL内にあるプロダクトマネージメントのフレームワークを学びつつ、他のプロダクトマネージャーと情報交換をしながら力を身に着けていくことが出来ます。■技術や販売、マーケティングなど、どれかの領域で強い実績を持っていれば、それを軸にプロダクトマネージャーとしてビジネスを率いる仕事に自分のキャリアを進化させることが可能です。【キャリアイメージ】■アシスタント・プロダクトマネージャー(640万円/年~) 比較的小規模な事業(数千万円規模)のマネジメント業務■プロダクトマネージャー(700万円/年~) 中規模(数億円規模)な事業のマネジメント業務■統括プロダクトマネージャー(800万円/年~) 大規模(数十億円規模)な事業または複数事業のマネジメント業務【配属部署】ソフトウェア事業部ビジネスマネジメント本部プロダクトマネージメント部

    勤務地
    東京都
    年収
    664万円~808万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2024.04.23

    • 入社実績あり

    【東京】ソフト開発エンジニア(協創開発)

    ダイキン工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    グローバルNo.1空調メーカーであるダイキン工業の空調事業とシナジーを期待するソフトウェア商材の開発。ビルメンテナンス事業者に向けて、現場業務改善、管理業務の効率化を目指し、マルチデバイス対応の「DK Connect BM」の更なる改善・改良を担っていただくと共に、空調事業との協業で出てきた新たな商材の顧客ニーズ調査、機能検討・企画から実現性調査、仕様定義、設計、開発といったソフト商品開発において、開発プロジェクトをリードする役割を担って頂きます。■使用ツール:.NET、MS Azure、Javascript、VisualStudio、MS Office等■ポジション・立場:当社ソフト開発の中核人材。将来はテックリードや商品開発リーダ(マネージャー候補)■仕事のやりがい:グローバルメーカーの強みを活かしつつ、自らのアイデアをソフトウェアパッケージ(自社商品)として開発・具現化し事業に繋げることができます。特定ユーザ要望に従うスクラッチ/一品モノ開発でなく、当社が独自開発したパッケージ型ITソリューションを広く市場展開することが主ミッションとなるため、商品展開後も多くの顧客の声をダイレクトに受け取れる楽しさがあります。当社のパッケージソフトウェアは、ダイキン工業の重要顧客である建設業に向けて、標準化、効率化、IT化を支えるプロダクトであり、建設業のノウハウ、知見が必要で他社には真似が難しい差別化された製品です。人手不足が懸念される建設業ではDX推進は必須課題であり、当社への期待も大きく、事業成長の為に中核人材として活躍いただけます。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~900万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2024.06.04

    • 入社実績あり

    【東京】ソリューションアーキテクト(製造業向けパッケージ)

    ダイキン工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    自らも製造業であるダイキン工業がモノづくりのノウハウ、知見を結集して創り出した製造業向け業務改革パッケージソフトのシステムエンジニアを担当して頂きます。製造業における中核業務である製品設計、品質管理の業務標準化、情報管理、ワークフロー構築を担うパッケージの導入に向けて、顧客業務の課題分析、要件整理、技術提案、技術課題解決、見積もり、設定、構築、導入・活用支援という一連の流れから、ご経験・スキルに合わせて最も活躍頂けるポジションを個別に設定させて頂きます。■使用ツール:弊社製ノーコード開発ツール「SpaceFinder」「Smart Innovator」、およびMS Office、MS SQL Server■ポジション・立場:技術グループの中核、またはリーダー■仕事のやりがい:弊社製ノーコード開発ツールは、日本の国際競争力を支える製造業、その中でもコア業務の「製品開発」「品質管理」などのプロセスイノベーションを支えるプロダクト。製造業に精通した知見が武器であり、他社には真似られない差別化されたソリューションです。DXが実行フェーズを迎える昨今、当社への引き合い、期待は大きく、事業成長を続けています。システムエンジニアとして、顧客の変革や進化への貢献が直接実感できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~900万円※経験に応ず
    職種
    ITアーキテクト

    更新日 2025.04.25

    • 入社実績あり

    プロダクト企画・プロジェクトマネージャー(農業)

    株式会社オプティム

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    今回の募集は、「農業」を一つの産業として捉え、生産者や農業関係者とのコミュニケーションから、農作物の栽培・収穫・販売まで一連の職務を通じ、これまでにないプロダクトの企画、リリースのマネージメント、プロダクトを活用したプロジェクトマネージメントを行うポジションです。【具体的な職務内容】・スマート農業を社会実装するためのプロダクトの企画、ビジネスモデルの企画・プロダクトを活用したプロジェクトのマネージメント業務また、下記に同社のスマート農業サービスの紹介動画がございますので、ご覧いただけますと幸いです。■「OPTiM スマート農業サービス」の紹介https://youtu.be/01WfbLMqV0M【同社について】オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~900万円※経験に応ず
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.03.13

    • 入社実績あり

    金属原料部 合金鉄第一課【金属・資源・リサイクル本部】

    双日株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プロジェクトマネジメント、NTO電池販売促進の企画戦略立案と実行をお任せいたします。【具体的には】■酸化ニオブチタン(NTO) BtoB 新規電池マーケティング 参照URL:https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/092402780/■関連金属素材のトレーディング【キャリアプラン】・短期的プラン(入社後2~3年)プロジェクトメンバーとしてNTO電池サプライチェーンの各社との交渉、折衝、他。・中期的プラン(入社後3年~5年)プロジェクトから派生する事業会社へ経営人材として派遣【応募者へのメッセージ】課ではクロム、ニッケルを始めとしたレアメタルのトレード、投資業務を行っています。共にレアメタルを安定確保し、日本の産業競争力強化に貢献しましょう。【働き方】転勤:当面は想定していません。将来的に転勤の可能性がございます。ご状況を加味し相談の上決定します。【企業の特徴】国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。【企業の魅力】・取締役会による執行の監督強化やグループ会社のガバナンス強化を行い、ガバナンスの実効性強化を目的とした取組を積極的に行っています。・生産性向上と持続的な成長を支える施策としてダイバーシティ・働き方改革の諸施策推進による多様な人材の活躍促進しています。また、状況変化に機敏に対応し、持続的な成長に向け挑戦し続ける人材を育成します。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.17

    • 入社実績あり

    新規事業のシステム開発におけるプロジェクトマネージャー

    グローリー株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ◆ビジネスイノベーションセンター 先端技術推進部にてDX、ビックデータ等を活用した新規ビジネス(例えばDMP事業や電子決済サービス等)のシステム開発におけるプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。【具体的には】■新規ビジネスのシステム開発に関する仕様の検証・実証(PoC)■プロジェクトの進捗管理、マネジメント■ベンダーとの折衝※新規事業の詳細についてはコンフィデンシャルな部分もあるため、面接にてご説明いたします。《リリース済みの新規事業一例》■DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)を活用したビジネス※収集し蓄積されたオンラインデータや、リアル店舗に来店された消費者の行動履歴等のオフラインデータを管理し、広告配信のアクションプラン等に役立てるデータビジネスを行うプラットフォーム■店舗DXに関するサービスhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000010347.html■生体認証、顔認証などの技術を生かし、新たな決済手段・システムhttps://www.glory.co.jp/company/news/detail/id=1184【働き方について】 ・出社50%を推奨しており、積極的にテレワークを行っております(頻度は応相談)・10:45~14:45をコアタイムとしてフレックスタイム制を導入しております。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    Toyotaブランドモデルの商品企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】担当モデル毎(RAV4/カローラ/ヤリス等)に、各地域・国の市場特性を踏まえた商品企画を立案【詳細】・各国でのヒアリング・調査を踏まえた、ターゲット顧客の設定、それに基づく商品要件・販価・台数を事業性を考慮しながら企画し、開発サイドに提案/議論(含む現地出張)・プロトタイプのデザインに対し、ターゲットとしている顧客目線でフィードバック・現在、ご使用いただいているモデルの改良点をリサーチし、次期のモデルチェンジに織り込んでいく<職場イメージ>・モビリティビジネス業務部は、商品企画から訴求までを一気通貫で企画、具現化する部署です。商品計画室は、商品企画の領域を担っています。・拠点はクルマ開発の現場がある豊田本社です。・室員は、海外駐在経験者、協力会社、キャリア入社、新卒等、多彩なメンバーでもっといいクルマづくりの実現に向けて取り組んでいます。<ミッション>トヨタは「マルチパスウェイ」戦略のもと、誰一人取り残すことなく、プラクティカルなトランジションを軸としたカーボンニュートラル社会を目指しています。その実現に向け、それぞれの地域・国の多様なエネルギー事情やお客様ニーズに寄り添ったモビリティの選択肢を提供します【やりがい・PR】・自分の企画した「愛車」が世界中を駆け抜け、人々の生活を支え、笑顔に繋がっているやりがいを感じられる・世界中あらゆる国の方々と「クルマ」という共通言語を通じてコミュニケーションができ、グローバルな環境に身を置いてビジネスができる・SDGsなど全世界/人類にとって大きな課題に貢献できる・職場の雰囲気は、【上下風通しが良く、若く、元気な職場】。ブレストを通じて、みんなで一緒に企画を練り上げていく充実感がある・若手でもグローバルに展開するトヨタの主力モデルを担当し、【裁量権】を持って仕事に取り組めます。プラスいつでも上司に相談でき、【自分自身が考えることをサポートを受けながら形にする】ことができます。【募集背景】・電動化が進む中、従来のクルマづくりの知見だけではお客様のペインポイントに応えきる事が難しいため、トヨタとは別の見方ができる商品プランナーに参画いただく事で、新たな視野・視点を取り入れたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~950万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    eプロジェクトマネージャー ※業界未経験者歓迎

    エムスリーマーケティング株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【業務内容】製薬企業の製品マーケティング課題に対するソリューション提供およびプロジェクトマネジメントをお任せします。メディカルマーケタープロジェクトのマネジメントポジションです。メディカルマーケタープロジェクトでは、製薬企業の製品プロモーションにおける課題に対し、m3グループが持つツールを最大限に活用したソリューションを提供しています。【具体的な仕事内容 】 ▼プロジェクトマネジメント・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、現場へ適切なフィードバックを行う等)▼ピープルマネジメント・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理▼プロジェクト拡大・新規事業開発・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成・新規ソリューション開発および提案【魅力ポイント】■同社はコンサル出身者が多くコンサル思考の中で働きながら、事業会社での経験を積むことが可能です。■早ければ1~2年で昇格することができ、早期に数十億規模の経営に関わることも可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    新規事業企画・戦略【非金融ビジネス×SMBCグループ基盤】

    三井住友カード株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    ■キャリア&ミッション決済の高いマーケットシェアを活かした非金融ビジネスの創出に向けて新たな事業の企画・開発を担っていただきます。同社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。同社の強みでもあるOlive/カード会員/Vポイント会員等の当社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の当社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。■職務詳細同社の事業推進を担うプロジェクトマネージャー候補として、以下の業務をお任せします。・経営陣との合意形成を図りながら、事業戦略の立案・実行・各種プロジェクトの企画・推進・進捗管理・社内外の関係者との調整・交渉を通じたプロジェクトの円滑な遂行・新規事業や既存事業の拡大に向けた課題解決と改善提案■本ポジションの魅力・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる■募集背景従来の金融・決済の枠を超えて非金融ビジネスへ同社が参入するにあたり、同社内にない経験・知見をお持ちの方を外部からお迎えしたく、広くBtoC向けの新規事業企画に従事されていた方を募集しています。■組織構成ビジネスディベロップメント本部について配属先となる「ビジネスディベロップメント本部」は非金融分野の新規事業立ち上げおよびサービスの企画・開発推進を担う部署です。所属部員は兼務者含む約30名で構成されており、新規事業立ち上げに向けて他部からも有識者が集められています。アジャイル組織となっており、各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。既に実施が決まっている企画以外にも常に新規事業を検討しており、担当以外の領域分野にもアンテナを張り、いつでもカジュアルにディスカッションができる雰囲気を大切にしています。<関連ニュースリリース>・三井住友カード会員・V会員向け旅行予約サイト「Vトリップ」2025年3月31日よりサービス開始!~これまでにない「新しい旅行予約のカタチ」で、革新的な旅行体験をご提供~https://www.smbc-card.com/company/news/news0002026.pdf・ふるさと納税ポータルサイト「Vふるさと納税」2025年7月3日よりサービス開始!~三井住友カード、エスシー・カードビジネス、トラストバンクの協業により地域活性化を推進~https://www.smbc-card.com/company/news/news0002056.pdf・三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズ、法人領域における健康経営支援パッケージ「CareCon」の提供を開始~中小企業の従業員の健康増進サポートと、健康経営認定取得による優遇等で持続可能な経営に貢献~https://www.smbc-card.com/company/news/news0002072.pdf"

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1300万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    dカード事業企画/PJマネジメント<CRB021-2025>

    株式会社NTTドコモ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    ■組織のミッションドコモが提供するdカードの新サービス提供や更なる利便性向上に向けて、dカードのシステム開発案件をユーザー部門の立場で全体管理し、システム部門とコミュニケーションとりながら開発管理を行います。また、各種プロジェクト対応の事務局やシステムベンダーとの契約、リスク管理等を担い事業推進の実効性確保やガバナンス確保に寄与することに取り組んでいます■組織の業務概要・開発案件の募集/優先順位策定・開発案件のプロジェクト管理 (工程管理、課題管理、変更管理など)・開発プロセスのルール改善・ベンダーマネジメント  -インフラ拡張計画の策定・調整  ‐新規開発の提案依頼・評価・調整  ‐契約交渉、手続き  ‐委託先管理、リスクアセスメント・dカード事業の統括管理  -管理業務(契約/予算/固定資産)  -監査対応(J-SOX、業務、システムリスクなど)<補足>dカード事業企画では上記の他以下の業務も実施しています。中長期的には、本人の適正踏まえ、以下の業務を実施いただく可能性がございます。・アクワイアリング等加盟店向け事業戦略の策定、サービス企画、開発案件の検討・推進・3線管理態勢の強化および法令対応等、複数部門に跨る課題・対応事項の検討・推進・PCIDSS拠および情報セキュリティ運用体制の整備■担当いただく業務概要以下業務のいずれかを担当いただきます。・プロジェクト案件の管理・推進(PMO活動)・開発予算管理・システム部門と協議のうえ開発プロセス整備・上記に関連する、課題対応および社内調整・主要クレジットベンダとの契約更新に向けた条件の摺合せ、折衝対応・経済安全保障推進法に基づいた委託先および社内コンプライアンス部門との折衝、運用ルールの整備、ドキュメント改版・定期/随時の委託先のリスク評価(調査・評価・判断)およびリスク管理措置の実行・モニタリング・管理業務(契約/予算/固定資産)、監査対応業務(J-SOX、業務、システムリスクなど)の担当支援・業務効率化に向けたアウトソーシングの検討・チームリーダーとしての若手育成、メンバー支援■業務の魅力・ドコモのスマートライフ事業における中核であるdカードのプロジェクト管理を経験できる・プロジェクトマネジメントのスキルが身につく・業務/システム両方との調整が求められることより、クレジット業務全般の知識が身につく・社外ベンダーと社内の複数部門(システム部門、コンプライアンス部門、法務部門)との関りによる調整・交渉スキルやスケジュール策定や実行・牽引力が習得できる・リーダーとして裁量を持ち業務遂行ができる■候補者へのメッセージドコモでは、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど、これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、強化・成長領域として、ドコモ・NTTグループをあげて取り組んでいる最中です。ドコモは豊富な経営資源、1億人以上の会員基盤とそれを活用した送客の仕組みなどのアセットを用いて、世界に新しい未来を提供することができる数少ない企業です。中でもdカードは金融・決済領域における重点事業として位置付けられており、既に1,750万人以上の会員に対し、ドコモのアセットを活かした便利でおトクなサービスを提供しております。今後もdカードの利便性を向上させ更なる付加価値を提供していくことで、スマートで快適な生活様式を実現していきたいと考えています。ドコモのdカードだからこそできるスケールの大きいビジネス、サービスを一緒に実現しましょう。■環境の魅力や現場カルチャーについて・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・在宅勤務も自由にできるため、オフィスでの仕事だけでなく、自宅での業務もスムーズに行えます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。■HOTニュース・リリースdカードPLATIMUMの提供開始:https://www.docomo.ne.jp/info/n

    勤務地
    東京都
    年収
    770万円~960万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    ゴルフウェッジ / ブランドマネージャー

    アクシネット・ジャパン・インク

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 外資系企業

    アメリカのゴルフブランド「Vokey Wedges(ボーケイ ウェッジ)」の ポジショニング、製品計画、市場開拓戦略、販売およびマーケティング活動を主導し管理するマネージャーを募集します。日本市場での成長とブランドの存在感をさらに向上させるために、ゴルフ製品業界での豊富な経験や知識、そしてゴルフへの情熱をお持ちの方をお待ちしております。◆具体的な業務内容◆<マーケティング管理>・ブランド認知度と販売実績を高めるためのグローバル戦略プランの遂行・マーケティング戦略の推進および調整(WEB、メール、ソーシャル、動画サイト、テレビ、印刷物、デジタルなど)・リテール・マーケティング戦略の実行・アメリカのブランド・マネジメントチームとの協業 など<販売と業界に関するインサイト>・製品の販売レポートの収集、分析・社内レビュー用の販売レポートの作成・日本のターゲットゴルファーの好みやニーズ、要望に基づいた戦略的提案 など<プロダクト・マネジメント>・マーケティングディレクターと連携し、製品販売計画を実行(販売告知の作成、需要計画、セールス、マーケティング、フィッティングの支援など) など<マーチャンダイジングとコンスーマー/POIの活性化>・製品の在庫管理、ディスプレイの最適化・イベントやキャンペーンの企画、実行・ブランドの宣伝、エンゲージメントの促進 など<製品エキスパート>・社内営業チーム、小売パートナー、コンスーマー向け製品トレーニングの実施(当社のゴルフクラブの特徴、利点、セールスポイントに関する理解を深めていただくため)・定期訪問による店舗ディスプレイの確認・カスタマーサービスチャネルを通じて寄せられた質問の対応・ゴルファー向けの新製品トレーニングの企画、実行 など【所属/レポート先】ゴルフクラブ事業本部 マーケティング 次長◆魅力◆ゴルフ製品・ギア業界トップクラスのブランドで働くことができます。このポジションでは裁量を大きく持ち、責任とやりがいのあるダイナミックな仕事ができます。将来的にはチーム内での昇進や他の製品を担当するチャンスもあります。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.01.06

    • 入社実績あり

    ※労務知見を活かしキャリアアップ※プロダクト企画【フルリモ】

    株式会社SmartHR

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業

    【募集背景】2030年に向け、人的資本経営プラットフォームとなることを目指しています。その一歩として、従来の?社?続きや給与明細などの労務領域に加え、勤怠管理?給与計算の機能提供を開始しました。労務領域の拡?に伴い、さらに広く?深いドメインへの理解が急務となり、増員となります。参考:成熟市場に参入する難しさとおもしろさ ―― 勤怠管理機能PMの三好さんにインタビューhttps://tech.smarthr.jp/entry/2025/06/11/120100【業務内容】ドメインエキスパートは、人事労務の専門知識を用いてプロダクトの企画から運用まで幅広く携わります。勤怠管理/給与計算領域では、プロダクトマネージャー、PMM、デザイナー、エンジニア等で構成される開発チームに所属し、人事労務の専門家としてプロダクトの成長に貢献していただきます。担当するプロダクトごとに貢献方法は異なりますが、主に以下のような業務を担っていただきます。【具体的な業務内容】■新機能や機能改善に関する企画および企画レビュー・人事労務の知識が求められる機能における製品企画(PMM・PMと協働)■人事労務観点の品質保証・実装されたプロダクトに対する、正確性や使いやすさの観点での品質検証例: 法を遵守するための勤怠特有の労働時間のテストや、実運用に耐えうるかの検証■勤怠管理/給与計算領域に限らない法改正のキャッチアップ、および社内外への解説・共有・法改正内容のプロダクト要件への落とし込み・「お知らせ」や「サウンドメディア」などで社外向けへの記事を執筆■セールスやカスタマーサクセス、カスタマーサポートのサポート・プロダクトをユーザに効果的に使ってもらうためのコンテンツ企画・作成・レビュー・問い合わせ対応等のフォロー参考:開発組織に所属するドメインエキスパート。事業領域の深い知識と開発者目線を併せ持つ専門家の役割とは。https://note.com/smarthr_co/n/n72a1e1adda58【ポジションの魅力】■労務の専門知識の面で開発チームに貢献しながらプロダクト開発に関する知識やノウハウを吸収できるため、今までのキャリアを活かしながらジョブチェンジできます。■将来的には、勤怠領域の第一人者として専門性を高めるだけでなく、ご志向に応じてプロダクトマネージャー(PM)などへのキャリアチェンジを目指すことも可能です。■経験豊富なプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニア、他のドメインエキスパートと一緒に複雑なドメイン課題を解決できます。■SmartHRの他機能との組み合わせて勤怠管理機能の新しい価値を生み出すチャレンジができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    630万円~1000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    ※システム知見を活かす※プロダクト企画【フルリモート可】

    株式会社SmartHR

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業

    【募集背景】2030年に向け、人的資本経営プラットフォームとなることを目指しています。その一歩として、従来の?社?続きや給与明細などの労務領域に加え、勤怠管理?給与計算の機能提供を開始しました。労務領域の拡?に伴い、さらに広く?深いドメインへの理解が急務となり、増員となります。参考:成熟市場に参入する難しさとおもしろさ ―― 勤怠管理機能PMの三好さんにインタビューhttps://tech.smarthr.jp/entry/2025/06/11/120100【業務内容】ドメインエキスパートは、人事労務の専門知識を用いてプロダクトの企画から運用まで幅広く携わります。勤怠管理/給与計算領域では、プロダクトマネージャー、PMM、デザイナー、エンジニア等で構成される開発チームに所属し、人事労務の専門家としてプロダクトの成長に貢献していただきます。担当するプロダクトごとに貢献方法は異なりますが、主に以下のような業務を担っていただきます。【具体的な業務内容】■新機能や機能改善に関する企画および企画レビュー・人事労務の知識が求められる機能における製品企画(PMM・PMと協働)■人事労務観点の品質保証・実装されたプロダクトに対する、正確性や使いやすさの観点での品質検証例: 法を遵守するための勤怠特有の労働時間のテストや、実運用に耐えうるかの検証■勤怠管理/給与計算領域に限らない法改正のキャッチアップ、および社内外への解説・共有・法改正内容のプロダクト要件への落とし込み・「お知らせ」や「サウンドメディア」などで社外向けへの記事を執筆■セールスやカスタマーサクセス、カスタマーサポートのサポート・プロダクトをユーザに効果的に使ってもらうためのコンテンツ企画・作成・レビュー・問い合わせ対応等のフォロー参考:開発組織に所属するドメインエキスパート。事業領域の深い知識と開発者目線を併せ持つ専門家の役割とは。https://note.com/smarthr_co/n/n72a1e1adda58【ポジションの魅力】■労務の専門知識の面で開発チームに貢献しながらプロダクト開発に関する知識やノウハウを吸収できるため、今までのキャリアを活かしながらジョブチェンジできます。■将来的には、勤怠領域の第一人者として専門性を高めるだけでなく、ご志向に応じてプロダクトマネージャー(PM)などへのキャリアチェンジを目指すことも可能です。■経験豊富なプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニア、他のドメインエキスパートと一緒に複雑なドメイン課題を解決できます。■SmartHRの他機能との組み合わせて勤怠管理機能の新しい価値を生み出すチャレンジができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    630万円~1000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.17

  • 【Findy Team+事業】 プロダクト事業開発

    ファインディ株式会社

    • リモートワーク可
    • ベンチャー企業
    • 正社員

    同社では「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織の課題解決SaaSの事業を行なっています。 今回、募集しているポジションは、エンジニア組織の課題解決SaaS事業「Findy Team+」の事業開発になります。【職務内容】・プロダクト企画・開発における課題に対する事業開発・顧客や社内アセットを活かしたプロダクトやサービスのPoCやPMF、売り方開発など幅広い業務を担当・事業開発チームは管掌役員(リクルート→Sansan出身)の直下の数名で構成される組織であり、経営や事業の意思決定を身近で体感できるポジションです※カジュアル面談や面接の中で、ご応募者様のWill、Canとすり合わせながら、入社初期の業務内容を固めていきます。【Findy Team+について】プロダクト開発における課題解決を実現するためのAI戦略支援SaaSです。「プロダクト開発のスピードを上げることで、事業の仮説検証回数を増やして、事業成長を実現したい」「開発力が向上しているかを定量的に確認して、事業成長に向けた次の一手を検討したい」「そもそもプロダクト開発の生産性を定量化できないと思うが、経営サイドからは定量で説明することを求められて困っている」こんなお悩みを持ったSaaS企業様、日系大手企業様の悩み、課題を救うことができるのが『Findy Team+』です。最近では、プロダクト企画における課題を解決するFindy InsightsやAI駆動開発を進めるにあたり、そもそもコード管理ツール(GitHubやGitlabなど)やイシュー管理ツール(Jira、Backlog、Notionなど)の運用が定着していない課題に対して、運用支援のコンサルを提供するなど事業が多角化しています。【ポジションの魅力】・AI革命時代のこの貴重なタイミングに、変化のど真ん中で新たな市場を生み出せる環境で仕事ができる・市場においても稀有な経験を通して、非連続な成長を体感できることが出来ます。・SaaS企業のグロースフェーズを経験する事ができます。・ブルーオーシャン市場の開拓にチャレンジする事が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    コンテンツマーケティング(マネージャー候補)【建設SaaS】

    株式会社アンドパッド

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    同社の新規プロダクトやサービスの新規事業の拡大に伴う業務範囲拡大のため、コンテンツマーケティングの経験を有する人材を増員募集します。「ANDPAD」の認知獲得・新規リード獲得・商談獲得・ナーチャリングなどで活用するコンテンツの企画・制作および、コーポレートブランディングに関わる施策の企画を担当するポジションです。【職務内容】60兆円規模の巨大建設マーケットにおいて、建設×IT領域で自社プロダクトの価値を広め事業成長をドライブするコンテンツプランナーを募集します。プロダクトのリリースに向けたマーケティング施策に沿いながら、コンテンツ企画を実行推進いただきます。顧客のニーズやペインを突いたコンテンツを生み出し、認知獲得・リード獲得・商談創出の実現を通じてセールスの後押しを担っていただきます。マーケティング部内のメンバーだけではなく、インサイドセールス/フィールドセールス/カスタマーサクセスなど様々な部署と連携しながら、自発的なコミュニケーションが求められるポジションです。■新規リード、商談獲得向けホワイトペーパーの企画・制作https://drive.google.com/file/d/1aUxeMHCPCzxce7-jdkBWc-FC88Get9Lv/view?usp=drive_linkhttps://drive.google.com/file/d/1Fx4pe3zULYsXZzLWIBtJ-ZSwRoxb_IlD/view■リード・商談獲得を目的としたコンテンツの効果測定・分析■記事コンテンツの企画・編集・執筆https://andpad.jp/caseshttps://andpad.jp/cases/reforu■サービス紹介動画の企画・制作https://www.youtube.com/channel/UCGymYatxaspi6-ZOKThkjeg■DM施策の企画・ディレクション■Webページの企画・ライティング・ディレクション、CMS運用■ブランディング施策の企画・ディレクション(インナー・アウター問わず)■イベント・SNSなどと連動したコンテンツ企画・制作■各プロダクトのLP制作■サービスサイト、コーポレートサイトの運用■ノベルティの企画・制作■コンテンツマーケティングの年間計画の立案■チームマネジメント【ポジションの魅力】■多様なコンテンツ制作に関するスキルを身に着けることができる└チラシ、ホワイトペーパー、冊子、動画など多様な形式のコンテンツ制作に関するスキルを身に着けることができます。■事業会社ならではの経験を積むことができる└コンテンツにリーチしたターゲットや顧客からのレスポンスが見えやすく、自身のアクションにより結果がどうなったのか、後工程にまで携わることができます。また、自身が生み出したコンテンツが後押しとなり、ターゲットが当社の顧客になるきっかけを作ることができます。■潤沢な予算とリソースのもとで業務経験を積むことができる└アンドパッドではマーケティング組織に予算をかけ幅広い施策を行っています。また、マーケティングの重要性を理解している組織の中で着実に経験を積むことが可能です。■ビジネスクリエイターとしてプロフェッショナル人材を目指すことができる└将来のキャリアとして、リードや商談獲得とブランディング双方の視点を併せ持つ、ビジネス思考のクリエイターとしてプロフェッショナル人材を目指すことができます。【配属先】マネージャ―1名/メンバー2名の3名体制です。意見を出しやすい風通しの良いチームとなっており、コンテンツの企画や中身を軸に、「誰が」ではなく「何が」を重視しながら仕事を進めているチームです。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.07

  • テクニカルプロダクトマネージャー(オープンポジション)

    ラクスル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ラクスルはより多くの方に愛されるサービスへと成長するため、様々な新規サービスの立ち上げにチャレンジしています。これまでに取り組んできた印刷や物流の課題解決はもちろん、今後はさらにサービスを進化させ、ユーザビリティにこだわった、新しい価値をユーザーに提案することが求められます。そういったなか、同社ではエンジニアやデザイナーとタッグを組み、ユーザードリブンでプロダクト開発を引っ張っていける方を求めています。身近で華やかなサービスが多いBtoCやCtoCサービスと異なり、手がけるのは少し地味めな領域ではありますが、社会のプラットフォームになることで中小企業を、ひいては日本をエンパワーメントすることにつながる意義とやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に世の中の役に立つサービスをつくっていきましょう!【作業環境】■Mac Book Pro/Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給■フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能【参考資料】■ラクスルテックブログ:https://tech.raksul.com■CPOインタビュープロダクトマネジメントは執念が必要だ:https://newspicks.com/news/4251346■ラクスル事業本部PdMインタビュー仕組みでビジネスを切り拓く。ITコンサル→スタートアップで未知に挑み続けてきたプロダクトマネージャーが次に選んだ領域とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185236印刷のラクスルを極め、史上最多ミッションをクリアしてきた男の考える「プロダクトマネージャー」とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185117これからのスタンダードをつくる。元甲子園球児が野球以上に没頭するプロダクトマネジメントで学んだこと、これから描く世界:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185125

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1650万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    アプリ開発【地域金融機関DX/AI活用企画・開発】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【採用背景】地域金融機関はメガバンクとは異なる価値の提供、存在意義が問われており、変革をしようとしています。私達はそんなお客様に寄り添いつつ、先導できるように、先を見据えて、新たなサービスを創出し、提供する必要があると考えています。そんなサービスを一緒に創り出しましょう。【業務内容】地域の金融機関様のDX推進、価値提供を考えたサービス、ソリューションを企画し、アーキテクト設計、開発標準策定、開発の全フェーズ、デリバリまで一気通貫で経験することが可能です。企画次第で、生成AIやChat Bot、自動化技術や最新技術を使うことができます。また、お客様と密にコミュニケーションを取って、共創したり、プロジェクトを遂行していただきます。【想定プロジェクト】地域金融機関向け、共同利用型の業務自動化サービス、予測ソリューション等を企画、アーキテクト設計、開発の全工程、デリバリ業務、等【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部門 第一金融ソリューション統括部【配属事業部の紹介】主に地域金融機関様がパークのお客様で、お客様に対して業務アプリケーションの商材を提供してきたグループです。若手からベテラン勢までバラエティに富んでおり、壁がなく仲が良いです。女性や外国籍の方もメンバーに多く、活気のあるグループです。【プロジェクト人数】5~15名【技術】開発言語:C,C++,C#,その他DB:SQLOS:WindowsServer、Windowsその他:AI、ChatBot等【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】RedmineTeamsZoom【本ポジションの魅力】・プロジェクトの立ち上げから経験でき、プロジェクトリーダー、サブリーダーの役割に従事、プロジェクトマネジメントを目指すことが可能です。・プロジェクトマネジメントに限らず、企画から、開発、デリバリ、保守まで一気通貫で経験できるため、その中で自身の強みを見つけ、得意領域を極め、キャリア形成いただけます。・ご自分が企画したものが、世に出るまでを経験し、また、企画から携わるため最新技術に触れることもございます。 お客様との共創もご経験可能です。【入社後のキャリアパス】入社後は必要な教育、研修を受けていただきつつ、プロジェクト内のいずれかのチームに所属し、チームリーダー、もしくはサブリーダーを予定しています。その後1~3年以内にはプロジェクトリーダーの役割を担っていただき、プロジェクトマネージャーへとキャリアアップしていただくことを期待しています。キャリアプランについては、これまでのご経験や、得意分野、ご希望をふまえ、入社してからの状況等を加味して調整させていただきます。【働き方】チームで活動をすることが多いので、平均出社率が50~80%と高めではありますが、状況やフェーズによって調整しながらリモートワークは可能です。また交代制で週に必ずリモートワークができるようにしています。【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~939万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.22

    • 入社実績あり

    【神奈川】販売促進企画/計測機器・バルブ※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ■製品ラインの販売プロモーションの企画と推進■営業DX(メルマガ/Webinar/プロモーション動画など)のコンテンツ作成と展開・運用■海外現法における販売促進活動の協働【期待する役割】■国内外のプラント・工場およびそこで使用される装置に用いられる計測機器、バルブといった製品のマーケティング部門で、販売促進企画業務を担当していただきます。■販売現地法人との販売施策協議や、顧客訪問など海外出張の機会が多くあります。【配属部署】IAPマーケティング部 販売促進グループ【働き方】■リモートワーク3回まで可能【企業の魅力】■地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎■人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~850万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    マーケター※フルリモート可

    フェンリル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【期待する役割/ミッション】営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【具体的には】クライアントワークにおけるデジタルマーケティング業務の実施および、クライアント、社内関係者との調整、折衝■競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行■プロモーション戦略立案 など 【募集背景】事業拡大における人員強化【組織について】ウェブ解析士マスターやウェブ解析士など、デジタルマーケティングに関連する資格保有者が在籍し、また人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者も在籍しており、各業界のリーディングカンパニーの課題に対して、マーケティング業務を行っています。フェンリルはデザインや開発を行っているため、KPI設計やデータの取得など、一連の開発プロセスの中でもれなく遂行することができます。また、改善施策においてもデザインや開発メンバーと会話して検討ができるため、改善案を見送られるということもありません。【ポジションの魅力】・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【フェンリルとは】フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々なHowを持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    480万円~900万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    マーケティング戦略立案(リーダー候補)【オンライン診療推進】

    エムスリー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【グループミッション】最高水準の患者体験を実現するオンライン診療サービスを構築し、オンライン診療の新たな文化を創造&定着させることを目指しています。オンライン診療で、誰もが質の高い医療にアクセスできる社会を築き、治療継続を支えることで、人々の健康増進と持続可能な医療システムの実現に貢献します。【ポジションの主なミッション】オンライン診療サービスの認知拡大と利用促進【担当業務】■デジタルマーケティング戦略立案■チャネル開拓■訴求開発(チャネル×ターゲット×訴求)■LTV最大化(ターゲット×疾患)■CPA設計と予算管理■BtoBマーケティング(企業向け利用促進)■調査分析(アンケート、インタビューなどの定量定性)■経営陣へのレポーティング(週1)【本ポジションの魅力】マーケティングで医療の未来を創ることが可能なポジションです。当社は、日本の医療に変革をもたらす、革新的なプロダクトを創出しようとしています。このポジションでは、あなたのマーケティングスキルを最大限に活かし、その変化を最前線で体感できます。【このポジションで得られる経験】■全方位マーケティングの実践者へ:オンライン・オフラインの垣根を越え、あらゆるマーケティング手法を駆使できます。戦略立案から実行、効果検証まで、一貫して担当することで、真のマーケティング力を養えます。■施策の成果を肌で実感:自身のマーケティング施策が、ダイレクトに売上やユーザーの反応として現れる環境です。効果測定と改善をスピーディーに繰り返し、PDCAサイクルを高速で回すことで、マーケティングの醍醐味を味わえます。■経営視点を持ったマーケターへ成長:売上管理から予算策定まで、マーケティングの枠を超えて事業全体の数字にコミットできます。さらに、週に一度は経営層とのディスカッションを通じて、経営戦略の立案プロセスや意思決定の裏側を肌で感じ、実践的な経営視点を身につけることが可能です。■日本の医療にイノベーションを:当社が手掛けるのは、まさに「日本の医療に新たな文化を創造する」プロダクト。このプロダクトの普及を通じて、医療へのアクセスを容易にし、患者さんの健康維持、ひいては医療費削減といった社会貢献に直結するやりがいを感じられます。あなたのマーケティングが、日本の未来を変える力となります。裁量と成長を求める方、社会貢献に意欲のある方にとって、これ以上ないフィールドがあります。【所属】オンライン診療推進グループ

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【GOアプリ】グロースマーケティングリード

    GO株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【ミッション】GO Inc.の手掛けるtoC向けタクシーアプリ事業に関して、課題設定から解決のためのグロース戦略の構築、一連の施策の執行に、プロダクトグロースとマーケティングコミュニケーションの両面から携わっていただきます。配属となるグロース企画グループでは、単に特定の機能や施策だけをリードするのではなく、GOアプリ全体の事業戦略や方針を踏まえ、課題解決に向けた多様な施策を企画・実行しています。例えば、ロイヤリティプログラムの企画開発やそれをプロモーションするためのマスマーケティング、CRMなどをクロスファンクショナルな体制で推進するスタイルをとっています。このような環境下で、プロダクトの改善提案、ユーザーコミュニケーション戦略の構築、オンライン・オフラインプロモーション施策の企画・設計・実施、ユーザー調査・分析など、課題設定から戦略構築、実行まで一気通貫でリードいただける方を募集しています。経営陣や事業企画部、UX、技術部門などの他部署、および外部パートナーなどとも密に連携しながら、交通課題という社会課題の解決にプロダクト起点で貢献していく重要な役割です。【具体的な業務内容】・プロダクトグロースおよびマーケティング施策の企画・実行のリード- 新規機能のローンチ計画とユーザー獲得戦略の設計(例:GOシャトルの導入支援)- 既存機能におけるエンゲージメント強化施策(例:ロイヤリティプログラム/CRM戦略の開発・実行)- オンラインおよびオフライン施策の企画・ディレクション- プロジェクト進行における施策の優先順位設定およびリソース管理・データドリブンな調査・分析・改善- 定量分析:KPIモニタリングおよびデータ分析ツールの活用- 定性調査:ターゲットユーザーインタビューの設計・実施、NPS調査の分析と改善提案- フィードバックサイクルの構築:施策結果の検証?次フェーズ施策の再設計・クロスファンクショナルなプロジェクト推進- 事業企画部/UXグループ/技術部門とのプロジェクト連携、ステークホルダーマネジメント- 各施策のROI分析結果をもとにした経営陣への戦略提言- 外部パートナー(広告代理店/制作会社/開発ベンダー)との協業調整- 技術要件のキャッチアップおよび機能仕様の改善ディスカッション【ポジションの魅力】■単なる一機能や施策の担当ではなく、GOアプリ全体の事業戦略を踏まえ、プロダクトグロースとマーケティングコミュニケーションの両面から、サービスの根幹に関わる課題解決をリードできます。■グロースに向けた各KPIや、新規ユーザーのレイトマジョリティ化に伴う新しいコミュニケーション戦略の再構築など、難易度の高いミッションに立ち向かえます。■事業企画からユーザーコミュニケーション戦略構築、オンライン・オフライン問わない多岐にわたる施策実行、分析・改善 まで、マーケティングの上流から下流まで一貫して関わり、大きな裁量を持って推進できます。■他部署や外部パートナーと連携し、組織横断で一つのチームとして課題解決にあたる推進スタイルも特徴です。■プロダクトグロースとマーケティングコミュニケーションという主要な役割のいずれか、または両方において専門性を深められます。また、新規事業(GOシャトル)やWeb版GOアプリ など、多様なプロダクトに関与し、自身のキャリア領域を広げることが可能です。【参考資料】https://go-on.goinc.jp/n/n5c8cb4310381

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    アクワイアリングビジネス(EC含む)にかかる加盟店企画業務

    株式会社りそな銀行

    • リモートワーク可
    • 採用人数5名以上
    • 正社員

    【本求人ポジションにおける業務内容】・加盟店ビジネスにおける企画業務(アクワイアリング)りそなキャッシュレス・プラットフォームに係る以下の業務に従事頂きます。・加盟店ビジネス(アクワイアリング)業務の商品企画・業務企画【募集背景】銀行を取り巻く環境が激変する中、これからの時代に必要とされる新しいビジネスの創造を目指しております。その中でもキャッシュレス決済関連ビジネスについては、2025年度までにグループ全体で取扱額1兆円を目指しており、個人・法人問わず既存ビジネスの拡大及び新規ビジネスの立ち上げが急務です。特にりそなキャッシュレス・プラットフォームというアクワイアリングを行う本ポジションに関しては、グループ全体における事業企画を行っており、量・質ともに求められるレベルが高度化しています。そこでより専門性を有した方にjoin頂き、アクワイアリング事業の更なる拡大高度化を実現したく、ご活躍いただける方を求めております。【配属部署】◆りそなホールディングス DX法人部 (兼 りそな銀行 DX・決済ビジネス部)決済商品企画Gr  りそなキャッシュレス・プラットフォームチームへの配属を想定しております。  チーム構成:8名プロパー、中途が50%ずつでお互いの経験、知見を融合させながら、業務推進を行っております。チームの雰囲気は、和気あいあいとしながら意見も言いやすく、フラットな環境です。【DX・決済ビジネス部での全体の業務内容】 ・新たな決済サービスの企画・開発(決済プラットフォーム、顔認証、金融プラットフォームの活用等) ・キャッシュレス(デビットカード、クレジットカード、決済インフラ等)の企画提案・プロジェクト推進・運用サポート ・加盟店ビジネス(アクワイアリング)業務の商品企画・推進企画 ・加盟店審査・途上管理・セキュリティ対策の企画・運用【働く環境】・残業:平均40H/月程度・テレワーク週1~2日【当行の特徴や魅力】・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を推進しています。・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しています。・2011年より個人のお客さま向けにVisaデビットカード、2017年より法人のお客さま向けのビジネスデビットカードを銀行本体で発行しております。・法人加盟店向けには銀行本体で加盟店サービス(アクワイアリング)に参入、「りそなキャッシュレス・プラットフォーム」としてマルチ決済端末を提供、約4,600社、約17,200店にご契約いただいております。・2023年から本格的にECサイトにおける加盟店サービスの拡大も進めております。・組織的にもチーム的にも一から創っている環境で、社内の中でもプレゼンスが高いポジションであるため、裁量を持って活動でき、成長速度も高い環境です。また他社さまと違い、銀行本体の中で事業を展開しているため、意思決定も早く、情報連携もシームレスなためスピード感もって活動ができます。【メッセージ】「金融+で未来をプラスに」を掲げ銀行の枠組みにとらわれない商品企画や開発を行っています。これまでの業務で決済に携わった中で新しいことに挑戦したい方、こういう決済手段や業務改善があれば便利だと感じたことがある方一緒に新しい企画や開発に取り組んでみませんか? ご応募お待ちしております。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1200万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.10.28

    • 入社実績あり

    ビッドマネジャー(アナリスト - シニア・マネジャー)

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    お客様企業の全社レベルの変革(トランスフォーメーション)を支援する、「大型かつ複雑な案件」において、案件の推進と実行の全体管理を行うポジションです。アクセンチュアのがお客様に対して行う支援は、ITアウトソーシングやBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)、クラウドシフト、基幹システムのグローバル統合はもちろん、テレビではデジタルトランスフォーメーション、エコシステム形成を含むサステナブルビジネス等、大型なまた、今回の変革ではお客様の組織や事業全体を判断することもり、複数のソリューションが複雑に連携し合います。アクセンチュア社内の関係組織やサービスグループも多岐にわたり、チームの立ち上げから契約締結まで長期化します。そこで、営業・提案活動の範囲を超えた「プロジェクトの推進と実行」に非常に近い立場のビッドマネジャーが各案件の全体管理を決めることが重要になってきます。◆業務内容ビッドマネジャーの主な役割はビッドマネジメントです。セールスフェーズでは、ソリューション・提案の方向性の確認から、ソリューション構築、プライシング実施、コマーシャル条件の設定等、1つの案件のクロージングまで社内外の多くのチームやステークホルダーとのコミュニケーションが発生するため、各所と効率的にコラボレーションし、ディールチームとして機能させられるかが、ディール成功への鍵となります。このような活動のスケジュール、メンバー、タスク、インターナルファイナンス、チームコミュニケーションなど、また、それぞれのチームやステークホルダーの期待値を捉えながらプロジェクト推進のサポートをするのがビッドマネジメントの役割です。言わばセールスフェーズにおけるPMOリードです。大型案件では、社内・社外ともに必要な稟議のプロセス、ステップが複雑であり、それらが速やかに実行されるよう細心の注意を払って、準備を進めることもビッドマネジャーの重要な業務の一つです。 ◆キャリアプランについてビッドマネジャーのキャリアは、ご自身の志向やライフステージによって柔軟に進んでいくことができます。セールスのオペレーショナル・エクセレンスを追求する、ビッドマネジメントのプロフェッショナルとしてキャリアを自ら形成することも可能です。また、ビッドマネジャーとしてのセールスの仕組みを理解した上で変え、営業戦略の進め方や顧客との交渉など本体的に伝えたいと思われれば、セールスキャプチャー職に転身することも可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~1500万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    航空自衛隊向け飛翔体システムの開発PM【英語活用/在宅可】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】同部門では、航空自衛隊向けの飛翔体(ミサイル)システムの新規提案や全体のシステム設計~客先対応/社内および下請負メーカの取り纏め、プロジェクト管理業務まで幅広く担当しています。2014年度から英国政府・企業との共同研究を進めており、次期戦闘機の開発に合わせた新規案件の受注が見込まれていることから、弊社の防衛事業の健全な成長を図るべく、同部門へお力をかしていただける方を募集しております。※英国・欧州との国際共同が見込まれ、英国出張等を含めてグローバルに活躍することが可能です。【業務内容(職場の特徴含む)】・大規模飛しょう体システムの新規開発と提案を行っております。・そのため、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。<具体的には>プロジェクトのシステム設計・プロジェクト管理に関わり、主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となっていただきたいと考えています。【使用言語、環境、ツールなど】MATLAB、C、C++【職場の特徴】・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。・客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。・また、配属部署は開発を主としているため、20代後半から30代前半の担当が多いことも特徴となります。【業務のやりがい、優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】航空自衛隊向け中距離空対空誘導弾は、これまで同社が一貫して開発・設計・製造・運用しています。次期戦闘機搭載用の誘導弾開発・量産や現在納入している誘導弾のシステム設計・プロジェクト管理を通じて、安全保障分野に於ける社会貢献を実現することができます。【想定されるキャリア】2年間かけて、空対空宇飛しょう体システムの開発設計能力や海外メーカとの共同開発能力を身に着け、中核エンジニアとなった上で、幹部候補としての成長を期待しております。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    防衛飛しょう体システムの開発・プロジェクト管理【在宅可】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】地対空誘導弾の地上装置・飛しょう体システムの開発、量産維持設計<具体的には>①客先仕様書に基づく要求分析、サブシステム設計②要求分析結果に基づく、誘導弾構成品に対する機能性能配分、インタフェース設計③ ①②に関連する試験評価計画検討、プロジェクト管理、ベンダ管理業務、客先対応等【業務の魅力】客先との窓口となり、また社内外の多くのステークホルダーを取りまとめて大規模プロジェクト(国産による防衛装備品の設計)を遂行していき、自らが事業を牽引していることが実感できる業務です。特に技術面では、世界最高レベルの性能を持つ飛しょう体の電波センサ技術、誘導制御技術、信号処理技術等に関わることができます。【事業/製品の強み】国家施策にも関わる非常に規模の大きいSAM事業において主契約者として事業を推進している。配属部門はSAM事業のうちの飛しょう体、発射装置・専用車両等の地上装置、および整備器材に係る維持管理事業、客先・下請負メーカとの調整、および新規提案・開発等のプロジェクト業務を行っています。【採用背景】鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。近年の国際情勢の変化により、日本と世界の安全と平和を守るための防衛事業の役割は日増しに高まっています。FY23より新たな脅威兵器に対応する新たな陸上自衛隊向け大規模対空ミサイルシステム事業(以下、能力向上事業という)の開発完遂、量産化に寄与頂きたく、プロジェクト業務要員を募集する。【組織のミッション】・飛しょう体システム部 誘導飛しょう体システムとその関連機器のプロジェクト管理、システムの開発設計、基本計画、経営管理、棚卸資産管理に関する事項・飛二技 主として、陸上自衛隊向け国産開発対空ミサイルの設計、地上装置の設計及び広報支援開発設計及びミサイル制御設計に関する事項【職場環境】・平均残業時間:30時間/月・テレワーク頻度:1~2日/週程度【入社後のキャリアステップイメージ】SAM事業のシステム設計・プロジェクト管理に関わり、担当装置の主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となる。大規模システムの開発設計能力及び客先含むステークホルダーとの共同開発能力を身に着け、中核エンジニアとなった上で、課内での中核・管理的ポジションを担っていただきたいと考えております。【使用言語、環境、ツール、資格等】Microsoft Office(VBA等マクロ含む)、2D/3D-CAD(Creo等)、MATLAB、Mathematica

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    航空自衛隊の戦闘機(日・英・伊 共同開発)用システムの営業

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社は、日本・イギリス・イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業として、イギリスを代表するLeonardo UK、イタリアを代表するLeonardoおよびElettoronicaと、システムコンセプトを確立する共同設計を進めています。この新たな枠組みにおいて、パートナー企業と協力してグローバル事業を牽引できる仲間を募集しています。【職務内容】航空自衛隊の戦闘機(日本/イギリス/イタリア3カ国共同開発の次期戦闘機含む)用システムの提案/受注から出荷までの、製作所での営業業務(受注戦略立案、見積書作成、コスト算定、損益管理、仕様/納期などの契約条件の調整)を担当いただきます。<具体的には>①営業業務関連・見積作成、コスト算定、受注活動支援、原価監査対応、国内外の政府要人等重要顧客の視察受入れ対応 他②経営企画業務・中長期事業計画、年度計画、事業戦略策定 他③納入推進業務・契約履行(工事発令、官公庁への申請書など提出資料作成)、大工程管理(損益管理、出荷管理)、輸出・通関管理 他【業務の魅力】・わたしたちが提供する製品/サービスが、航空自衛隊の運用を支え、安全保障に寄与します。・同社は次期戦闘機等のグローバル事業に参画しており、「新しい仕事」、「大きな仕事」を経験し、且つ社会に貢献できます。【事業/製品の強み】・同社は、戦闘機搭載の電子機器(レーダー、赤外線装置等)において、国内で圧倒的実績があります。・同社は、日本/イギリス/イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業です。【職場環境】残業時間:20~40Hr/月 (年度末など繁忙期は50Hr程度)転勤頻度:3~5年に一度(東京・名古屋・尼崎)テレワーク:可(週に1,2回程度の在宅頻度の方が多い)【入社後のキャリアステップイメージ】入社後数年は担当者として実務で活躍して頂いた後に、グループリーダーへの昇格があります。また、グループリーダーへの昇格以外に、本社営業部門への異動の可能性もあります。製作所営業や本社営業でキャリアを積んで頂き、将来的には管理職として経営の中核的役割を担える人材として期待しています。【組織のミッション】・本部・事業部 平時から有事において、アジア地域の安全保障のリーディングディフェンスカンパニーとして、安全・安心・サステナブルな社会の実現に貢献する。・営業部 世界に誇るセンシング技術と統合力を活かし、パートナーシップを国内外に拡げ、防衛の生産・技術基盤の要として、より安心な安全保障環境の構築に貢献する。・防衛第三課 防衛力そのものである防衛生産・防衛基盤として、航空自衛隊の運用に貢献する。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【東京/大崎駅】マーケティング(市場調査~ニーズ開拓等)

    株式会社バルカー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】当社事業の5~10年後を見据え、マーケティング(市場分析、ニーズ開拓)をご担当頂きます。ご入社後すぐはまずは製品知識のキャッチアップ、国内のマーケティングをご担当頂き、将来的には海外エリア(欧州・北米)をメインにご担当頂きたいと考えております。なお、製品が採用されるスペックイン活動までが業務範囲となりますため、営業活動も一部担って頂きます。【業務詳細】・市場分析、顧客のニーズ開拓アポイントや展示会参加を通じて、ニーズを開拓します。・国内外の営業国内は出張ベース、海外はオンラインを中心としますが、実際に現地に赴き営業活動を行うこともございます。・新製品開発製造部門と連携し、顧客のニーズを反映した製品の開発を行います。【顧客先について】主に新エネルギー市場で注目される水素を水から作る装置のメーカーがメインの顧客先となっております。エリアは国内が中心ですが、海外エリア(欧州・北米)に拡大中です。今後のCO2排出削減などにも大きく貢献する分野になります。様々な業界から引き合いも多く顧客のニーズにこたえる製品開発に努めています。【担当製品】水電解水素発生装置むけのシールを扱っていただきます。90年を超える歴史で培った技術に基づく製品が、様々な業界で使用されています。【配属先】・市場開発部 5名※年齢層の若い社員(2,30代)が多い組織となっております。・市場開発部は主に今同社の5~10年後を見据えて市場調査~顧客ニーズの開拓、新しいプロダクト開発までをミッションとしております。【就業環境】・出張:全国(週3日程度) ※海外出張の可能性もあり【やりがい】いまだ世に出ていないニーズを開拓し、新製品の開発に携わるため、大きな達成感と自己成長を実現できます。ご入社後は市場開発部に配属頂きますが、将来的にご自身が製品化まで携わった商品の販売戦略立案~拡販までをご希望によってお任せすることも可能です【同社の魅力】・1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。・現在、バルカーグループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。・直近では、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入拡大しております。【カルチャー】■成長・挑戦を後押しする制度づくり:会社の発展のためには、社員一人ひとりの成長や挑戦する姿勢を大切にしています。自己選択型を含む各種研修やキャリア志望を会社に表明する自己申告など、様々な機会を提供しています。また、2024年度より「飛び級受験」を導入し、やる気とスキルがあれば、よりスピーディな昇格のチャンスを得ることも可能になりました。■Well-Being経営の推進:「Well-Being経営」をより強力に推進していくために、新たにCWO(最高ウェルビーイング責任者)を設け、社員ひとりひとりの心身の健康のため、コミュニケーションを促進し最大限にパフォーマンスを発揮してもらうため、様々な取り組みを行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    事業推進・ビジネスPMO

    auコマース&ライフ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務内容】下記いずれかの業務をお任せしていきます。■au PAY マーケットにおける中期戦略実現に向けたプロジェクトの推進業務・戦略実現に向けた社内外のステークホルダーとの連携・推進・実行アイテムの振り返りと改善策の立案・推進■新サービス・新機能の企画推進業務・企画実現に向けた定量・定性分析・企画実現に向けた社内外ステークホルダーとの連携・推進【所属部署のミッション】■au PAY マーケットにおける中長期戦略の立案・推進に向けたサービス戦略やKDDI連携戦略■戦略に基づく新サービス・新機能の企画具体化および推進<求める人物像>・目標達成への強いコミット力を持っている方・自走しながら課題整理や交通整理をすることを好む方・将来的に上流工程(戦略立案や事業企画など)に携わりたい方

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.07.30

    • 入社実績あり

    SDGs新サービス開発【ビジネスモデル策定~開発/リモート】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【採用背景】私達はIT技術で社会課題を解決したいという思いの下、「都市と地域が助け合う持続可能な未来」を目指し、都市と地域を結ぶ新たなビジネスを創出しようとしています。新しいビジネス、ソリューションを生み出すことはたやすいことではなく、やらないといけないこと、わからないことがたくさんあります。しかし夢もあるので、それを一緒に進めていただける方を募集しています。【業務内容】社会課題解決、SDGsをテーマにしたサービス、ソリューションの企画し、アーキテクト設計、開発標準策定、開発の全フェーズ、デリバリまで一気通貫で経験することが可能です。企画次第で、自動化や最新技術を使うことができます。また、お客様と密にコミュニケーションを取って、共創したり、プロジェクトを遂行していただきます。【想定プロジェクト】新しいビジネスのテーマ選定、事業コンセプト、企画、戦略、調査分析、マーケティング、ビジネスモデル策定、ビジネスプラン策定、プロモーション、共創先の探索、デリバリ業務、等【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部門 第一金融ソリューション統括部【配属事業部の紹介】主に地域金融機関様がパークのお客様で、お客様に対して業務アプリケーションの商材を提供してきたグループです。若手からベテラン勢までバラエティに富んでおり、壁がなく仲が良いです。女性や外国籍の方もメンバーに多く、活気のあるグループです。【プロジェクト人数】5~10名【技術】使用技術、開発言語、開発手法、PP、基盤から現在研究中ノーコード/ローコード、生成AI、クラウド等を使用予定【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】RedmineTeamsZoom【本ポジションの魅力】・プロジェクトの立ち上げから経験でき、プロジェクトリーダー、サブリーダーの役割に従事、プロジェクトマネジメントを目指すことができる。・プロジェクトマネジメントに限らず、企画から、開発、デリバリ、保守まで一気通貫で経験できるため、その中で自身の強みを見つけ、得意領域を極め、キャリア形成可能。・地方創生、社会課題の解決に関わることができる。・自分が企画したものが、世に出るまでを経験でき、モノづくりの楽しさ、喜びを味わうことができる。・企画から携わるため、最新技術に触れることができる。・お客様や多くの関係業界と共創できる。【入社後のキャリアパス】入社後は必要な教育、研修を受けていただきつつ、プロジェクト内のいずれかのチームに所属し、チームリーダー、もしくはサブリーダーを予定しています。その後1~3年以内にはプロジェクトリーダーの役割を担っていただき、プロジェクトマネージャーへとキャリアアップしていただくことを期待しています。キャリアプランについては、これまでのご経験や、得意分野、ご希望をふまえ、入社してからの状況等を加味して調整させていただきます。【働き方】チームで活動をすることが多いので、平均出社率が50~80%と高めではありますが、状況やフェーズによって調整しながらリモートワークは可能です。また交代制で週に必ずリモートワークができるようにしています。【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~939万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.08.01

    • 入社実績あり

    生成AIを活用しCX変革を実現する開発リーダー

    株式会社NTTデータ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【職務内容】CX変革の戦略策定から実行・成果創出までを一貫して支援する「伴走支援チーム」において、生成AIを活用した開発プロジェクトの基本構想~リリース、同社プロダクトの技術構想立案~構築をリードします。コンサルタント/デザイナー/データサイエンティスト/エンジニア等の多様な専門家と連携しながら、チーム一体でお客様のビジネス成果創出という共通の目標に向かってプロジェクトを推進します。<プロジェクト例>・生成AI等を用いた抜本的なCX変革/業務効率化オファリングの企画・サービス化、顧客への提案・導入・成果創出支援(PoC~本格展開)・顧客の事業課題、経営目標を踏まえたあるべき業務プロセスの策定とシステム機能実装【アピールポイント(職務の魅力)】・グローバルトップクラスのITサービス事業者として、世界中の最新知見・テクノロジーを用いた先進的なプロジェクトに参画することができます。例えば、OpenAI社との戦略的提携・日本初の販売代理店となったように、あらゆるグローバルプレイヤー/ハイパースケーラや、新進気鋭のユニコーン/ベンチャーとも深く連携し、お客様と先進的な取り組みを推進していきます。・チームとして協力して成果を出す組織文化が定着しており、個々を尊重しながら心理的安全性高く、前向きに仕事に取り組むことができます。顧客とも良好な関係を築き、1チームでのプロジェクト実行を体現しています。・青写真を描くだけでなく、お客様目線で本質的な成果創出までをEnd to Endでやりきる文化とケイパビリティを持っており、顧客・社会への貢献を実感として得ることができます。・多様な働き方を尊重しており、柔軟な勤務形態・リモート中心の業務推進が可能です。育休の取得や、育児と業務の両立に対する理解度は高く、住宅補助等の福利厚生も充実しています。・当部門はコンサルティング~IT実装~成果創出を一貫して行うため多様なロールの混成チームとなっており、キャリアアップには多様な選択肢があります。開発リーダーやアーキテクトの道を極めていくことも、コンサルタントとしてスキルの幅出しをしていくことも可能です。【参考情報】AIエージェントを活用した新たな生成AIサービスを提供開始~「SmartAgent?」の実現により、オフィスワーカーの生産性向上、付加価値業務のシフトへ~https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2024/102401/OpenAIとのグローバルでの戦略的提携を開始~日本初の販売代理店として、OpenAI関連事業で2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げへ~https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2025/042400/マーケティング業務を最大6割削減する新たなAIエージェントサービスを提供開始~「LITRONR Marketing」の提供により、マーケティングの戦略・施策の企画から実行・評価まで一気通貫で支援~https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2025/051900/生成AIを活用した営業生産性向上PoCをテプコカスタマーサービスと実施~太陽光設備サービスにおける営業活動の効率化と業務品質向上の実現へ~https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/052601/【歓迎要件】■CX変革プロジェクトの実行経験■CX/顧客エンゲージメント向上に関する基本的な知識■営業業務またはカスタマサポート業務知識/経験■AI活用・導入検討/実行経験■SFA/CRM/コンタクトセンターシステムの導入コンサルティング・構築経験■Salesforce導入プロジェクトの実行経験■アプリケーション開発スキル・経験■データ活用スキル/経験■プロジェクトマネジメントスキル/経験

    勤務地
    東京都
    年収
    550万円~1200万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    パッケージシステム開発エンジニア(自社開発システム)

    テクマトリックス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【仕事の内容】自社開発システムのコンタクトセンター向けCRM「FastSeries」の製品企画、設計、開発、環境構築、テスト、プロジェクト管理、R&D等をお任せいたします。主に、カスタマーサービス(電話、メール、チャット、SNS等)、FAQに関連したサービスを担当していただきます。年間を通して開発PJに参画いただきます。3ヶ月を1スパンとして、4回/年の開発PJがございます。製品企画から全工程に携わることができるため、自分自身がイチから創出したサービスで社会貢献していることを実感することができます。【配属先】CRMソリューション事業部【配属先詳細情報】<案件内容>担当工程:製品企画/設計/開発/テスト/保守/R&D案件規模:期間3ヶ月/人数20名~30名常 駐 :なし開発環境・プログラミング言語: Java、JavaScript、HTML5、CSS・フレームワーク: Spring / DojoToolkit / Vue.js / Thymeleaf・OS: CentOS / RHEL / Windows・DB: PostgreSQL / Oracle・その他開発環境ツール: Eclipse / Git / Maven / Tomcat / Jenkins / Vagrant / AWS<担当システム>業界No.1カスタマーサービス向けクラウドCRM「FastSeries(ファストシリーズ)」を自社開発、提供しています。■「FastSeries」公式サイト:https://fastseries.jp/○強み・優位性・25年に渡って積み重ねてきた経験・ノウハウ・技術(導入実績600社以上、最大席数 3,000人以上)・使いやすさにこだわり抜いたユーザインターフェース・高機能なカスタマーサービスと高機能なFAQが統合されたコンタクトセンター向けサービス・幅広い業界への導入実績(官公庁、自動車、製薬、保険、メーカ)○導入後にお客様が得られるメリット25年間にわたり顧客の要望を真摯に捉え、カスタマーサービスで必要な機能は常に最新化してきました。FastSeriesにはこれらの顧客の声に基づいたノウハウがあり、それを素早く業務に取り入れるにはこのシステムを利用するのが一番の近道です。このシステムを利用することで、あらゆるカスタマーサービスの優位性を自社のサービスに適用でき、企業やサービスの優位性と競争力をさらに高めることができます。これまでカスタマーサービスと向き合ってきた最高の経験とノウハウをもつ技術と営業のスタッフが、システム導入を成功へと導きます。

    勤務地
    東京都
    年収
    470万円~800万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.07.12

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー【DMM.com グループ/SaaS】

    合同会社DMM.com

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【ポジション概要】ポーカー事業のプロダクト全般を統括し、市場に適した製品やサービスを提供する役割を担います。プロダクトの設計、開発、運用を統括し、ユーザーのニーズを満たす戦略を策定、実行に移していただきます。【業務内容】ポーカー事業のプロダクト全般を統括し、市場に適した製品やサービスを提供する役割を担います。プロダクトの設計、開発、運用を統括し、ユーザーのニーズを満たす戦略を策定、実行に移していただきます。【具体的な業務内容】・プロダクトロードマップ、中長期的な開発計画の策定・ユーザーヒアリング及び仮説検証の実施・ユーザーやステークホルダーの要望を踏まえた優先度付け・UIUXデザイナーとの協業によるサービスのUIUX基本設計・画面構成やユーザーフローの設計ディレクション・要件定義からリリースまでの開発プロセス全般のディレクション・開発チームとのタスク管理、スケジュール調整、品質管理・リリース後のフィードバック収集と継続的な改善提案【ポジションの魅力】■プロダクトの全体設計からリリース後のグロースまでを一貫してリードプロダクトマネジメントおよびプロジェクトマネジメントを担当いただきます。戦略立案から要件定義、UI/UX設計、開発ディレクションに至るまで、プロダクト全体に責任と裁量を持って関わることができます。また、代表直下でのフラットな社風とスピード感を活かし、新たなアイデアを迅速に実行に移せる環境です。自らの手でプロダクトの未来を描き、ユーザーに最高の体験を提供するために、リーダーシップとPMスキルを最大限に発揮して、サービスを成長させることができます。■業界の最前線で高い影響力を発揮できるポジション日本のポーカー市場を共に創り上げていく中で、他のプロダクトやチームと連携し、市場拡大に貢献する大きなチャンスを得られます。競争の激しい市場で、成功を収めるプロダクト開発をリードし、業界を牽引する重要な役割を担うことができます。【事業概要】ポーカーは、日本においてまだ新しい市場ですが、世界的には競技として確立され、多くのファンを魅了するエンターテイメントです。DMMは、このポーカー市場をより発展させることを目指しています。本事業では、DMMの豊富なリソースと大規模な予算を活用しながら、業界全体を巻き込み、市場の成長を牽引する取り組みを推進していただきます。スタートアップのようなスピード感と柔軟性を持ちつつ、新たな価値を生み出すチャレンジが可能です。ポーカーに関する新たなアイデアや課題解決策を提案し、迅速な検討・承認を経てサービスへ反映し、市場の成長とともに、自身のアイデアが形となる環境で、ゼロから新たな事業を創り上げる経験を積むことができます。【同社の魅力】■DMM.comグループの傘下の為、豊富な資本力、コンテンツ制作力、マーケティング基盤を活かしたスピーディーな事業展開が可能です。■ニッチ領域でNO.1を目指せる急速に市場が拡大している一方で国内では競合が少なく、既にWaitinglistは全国210店舗以上の情報を記載しており、市場の先駆者となっております。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.05

  • 検索結果一覧321件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    プロダクトマーケティングのリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問