- 入社実績あり
事業運営マネージャー兼プロダクトマネージャー株式会社TRUSTDOCK
株式会社TRUSTDOCK
当社はeKYC(オンライン本人確認)のサービスを提供しており、このサービスの市場は全世界で約1兆円規模・前年比270%で急成長し注目されている市場です。最近では電動キックボードから地方自治体のDX推進まで幅広い業界で導入され、日々事業成長を進めている身近なサービスとなっています。すべての個人がオンラインで自分の名前を適切かつ正確に名乗り、相手がその情報を確実かつ安全に確かめることで信頼できる社会の実現を目指し、さまざまなプロダクトやサービスを開発・提供しています。現在、マイナンバーカードを持つ国民が7割を超え、デジタル社会において個人の身元を正確に、そして最新の情報で確認できる基盤が整いつつあります。これにより、自治体の行政手続きや民間の口座開設・サービス利用などがオンラインでスムーズに完結できるようになり、マイナンバーカードや公的個人認証は、国民、行政、民間のいずれにとっても非常に便利で必要不可欠な要素となっています。しかし、公的個人認証を活用したサービスを提供するためには、公的個人認証法に基づいて「署名検証者(PF事業者)」としての認定を受ける必要があります。このためには、厳格なシステムと運用体制を構築し、国からの大臣認定を得ることが求められます。当社では、これらの準備を進めており、そのシステムと運用を担当する部門のマネージャーとしてご活躍いただける方を募集しています。【お任せしたいこと】PF事業者の大臣認定を得て事業運営をしている企業は多くありません。当然当社としても大きなチャレンジとなります。そんな中で、事業運営の確立までの過程だけでなく、サービスの拡充までを視野に入れ、意欲的に取り組んでいただきます。【具体的な業務内容】■事業運営&部門マネジメント・当局窓口(報告、変更申請、聴取対応など) ・顧客からの質問、監査などの対応・部門内ガバナンス、コンプライアンスに関連する業務・メンバーマネジメント、体制拡充■プロダクトマネジメント・開発マイルストーンの設計・調整・開発チームと協力し、PF事業者のサービスをプロダクトとして育てる・他サービスのプロダクトマネージャーや開発チームとの連携・調整【TRUSTDOCKで働くことへのやりがい】「本人確認」で世界中にあるデジタルアイデンティティの社会問題を解決するあらゆる取引がオンラインになっていく中で、オンラインでどのように自分であることを証明するか、ということが大きな社会課題となっています。これは日本だけの課題ではなく、世界中で問題になっています。OpenID FoundationやFIDO Alliannce、ISOなど、技術的にどのように解決すれば良いのか国際的に議論がなされ、まさに仕様ができているところです。TRUSTDOCKも、日本の本人確認業務を提供するリーディングプロバイダーとして、仕様策定に貢献しています。デジタルで、簡単に、即時で、精度の高い本人確認ができる社会の実現に向けて、ユーザーに価値を提供するとともに課題を解決していき、デジタルアイデンティティの未来を作ることができるのが当社でのやりがいです。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 800万円~1000万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.07.18