- 入社実績あり
【戦略コンサル】ビジネスプロデューサー株式会社ドリームインキュベータ
株式会社ドリームインキュベータ
・大企業の経営の根幹にかかわる課題解決の支援→次代を担う大きな事業創造を行う“ビジネスプロデュース”に注力・数千億円規模の新規事業創造・事業戦略/成長戦略立案支援
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~※経験に応ず
- 職種
- 戦略・経営コンサルタント
更新日 2025.04.07
株式会社ドリームインキュベータ
・大企業の経営の根幹にかかわる課題解決の支援→次代を担う大きな事業創造を行う“ビジネスプロデュース”に注力・数千億円規模の新規事業創造・事業戦略/成長戦略立案支援
更新日 2025.04.07
イーソリューションズ株式会社
【イーソリューションズとは】いわゆコンサルティグファームではなく、NPOでも、シンクタンクでもありません。社会を動かす「仕掛け人」として、陰ながら、社会のデザインしています。◆ソーシャルイノベーション事業部・地域社会の課題解決や、産業振興を目指します。◆ソーシャルデザイン事業部・日本の脱炭素と成長戦略の両立を目指します。◆ライフデザイン事業部・早期発見で健康が長く続く社会を目指します。◆ライフサイエンス事業部・医療の発展でより良い未来を目指します。【本求人は…】<ソーシャルデザイン事業部です。>・ソーシャルデザイン事業部では、エネルギーを始め、鉄道などの社会インフラやスマートシティの分野で、持続可能な社会実現に貢献しています。・日本のエネルギー政策は大きな岐路に立っており、解決すべき課題が山積みです。特に、エネルギーの分野にフォーカスし、エネルギー領域に新規参入を考えている企業に対する事業構想の提案/実行支援をしています。【現在注力しているプロジェクト】■新地熱発電技術の国内普及に向けた提言活動中部電力、挑戦中。ドイツ プロジェクト篇 30秒 - YouTubehttps://youtu.be/Crc30pBAgxk?si=LUaQR7ViFVIHD2db■EVシフトとカーボンニュートラルを両立する新充電インフラ普及に向けた提言活動https://www.gizmodo.jp/2021/05/electreon-has-developed-an-automatic-charging-system-for-ev.html【本ポジションでは何をするのか】「脱炭素」や「再生可能エネルギー」、「水素エネルギー」、「スマートシティ」などの領域で、生活者目線に立った社会インフラ(ソーシャル)のあるべき姿を、仮説と検証を繰り返しながら設計していく(デザイン)事業に取組んでいます。一例として、産官学を巻き込んだ新規事業創出のアイディエーション~戦略策定~実行支援、政策提言や規制緩和実現に向けたプロジェクトマネジメントなど、社会課題や民間企業の課題に応じた数多くのプロジェクトが進行しています。基礎的な調査や情報整理に留まらず、社会的課題を構造的に捉えビジョンやシナリオを描く事業企画、プロジェクト推進における人間関係やボトルネックの洞察、リスクなども踏まえたプロジェクト設計など、多くのステークホルダーを巻き込み、若手であっても裁量と責任を持ってプロジェクトに参画いただきます。【先輩社員の声(ソーシャルデザイン事業部)】Q:なぜイーソリューションズを選んだのかA:大企業にはない個人の裁量権と迅速な意思決定プロセスに魅力を感じたからです。ここでは、一人ひとりが重要な役割を担い、自分のアイデアや意見が直接事業に反映される機会が豊富にあります。この環境が、私のキャリアと個人的成長にとって最適だと考え入社致しました。Q:どんな仕事を手掛け、どんな時にやりがいを感じるかA:「CSV (Creating Shared Value)の触媒」として産官学を巻き込んだ大規模なプロジェクトを推進することは刺激的であり、大きなやりがいを感じております。Q:「成長した部分」「身についたスキル」は?A:「表現力」が向上しました。「成果物」が弊社の品質・信頼に直結するため、日々の業務を通じて周りのメンバーのアドバイスを受けながら、複雑な状況を分かりやすく構造化し言語化する能力を身につけることができたと思っています。【魅力】・社会に影響を及ぼす大規模事業に最上流から参加・社会課題解決に特化したフレームワーク習得・各領域の一流有識者とのネットワーク・活躍のフィールドは世界規模・一流の顧問・アドバイザーの存在・産官学と連携したビジネス構築と提案の機会【研修・トレーニング】・3か月のオンボーディングプラン・過去実績をベースにしたe-learning・OJTを通じたサポート・成果を最大限に評価する仕組み
更新日 2025.03.19
イーソリューションズ株式会社
<事業内容>最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します。<代表的なプロジェクト>「家での早期発見プロジェクト」住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を非接触センシングで早期発見し、早期治療に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクト<業務内容>・社会課題に関する調査/メカニズムの分析・社会課題解決のシナリオを構想する事業企画・シナリオを事業化していくプロジェクトデザイン・出資/協業提案業務・多くの関係者を巻き込むプロジェクトマネジメント
更新日 2024.06.07
イーソリューションズ株式会社
<事業内容>ソーシャルイノベーション事業部は、「復興(地域活性)」、「観光」、「コミュニティビジネス」、「生活支援/小売」、「ビッグデータの利活用」などの領域で、モノ・コト・人・場所などの社会的価値を大きく変える(ソーシャルイノベーション)事業に取組んでいます。本事業部の具体的な業務は、基礎的な調査や情報整理、社会的課題を構造的に捉えて、ビジョンやシナリオを描く事業企画、人間関係やボトルネックの洞察、リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計、多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメントです。<代表的なプロジェクト>「fukushimaさくらプロジェクト」東日本大震災の「風化」「風評」に対応する継続的な広報事業「ポジティブ・オフ」(観光庁公募事業)休暇取得促進という観点で日本人のあるべきワークスタイルを発信した国民運動「コミュニティコーディネート事業」(UR都市機構)高齢者が自宅近くで遣り甲斐と張り合いをもって働くことができる環境作り「在宅高齢者向け配食事業」(経済産業省公募事業)外出が困難な高齢者が豊かな生活を送ることができるライフスタイルの構築<業務内容>・社会的課題の調査と構造整理・ビジョンやシナリオを描く事業企画・人間関係やボトルネックの洞察・リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計・多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメント
更新日 2024.11.19
イグニション・ポイント株式会社
当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。【プロジェクト事例(一部)】下記の領域に加えて、自動車や通信などのインダストリー領域や、財務戦略などのファンクションに特化の実績を強化しさらなる拡大を目指します。■グローバル市場参入×新規事業開発支援・海外市場調査を踏まえた新規ビジネスモデル仮説構築、市場における勝ち筋の検討■JVでの共同推進を見据えた新規事業開発×DX支援・長期の企業変革ビジョン策定と中期の新サービス市場発掘■既存事業を拡大させるデジタルヘルスケアプラットフォーム事業推進支援・ヘルスケア領域における事業戦略策定・美容医療市場の動向分析とビジネスモデル検討■新規事業のマーケティングケイパビリティによるハンズオン型成長支援・最先端テクノロジーソリューションにおけるマーケティングプロセス改革・リブランディングにおけるブランドモニタリングシステム構築・社内クリエイティブエージェンシーと連携したマーケティングコミュニケーション■無人・省人化を目指した次世代型サプライチェーン構想・実行支援・販売実績データを活用した小売り向け需要予測サービス【IGPでだからこそできること/魅力】・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも7年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
更新日 2025.03.17
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】・DTRAが現在展開している「Corporate as a Service」(CaaS(カース)におけるクライアント企業との直接対応責任者です。・既存のオペレーション業務よりもさらに高難度の経理業務を代行する新サービスでアウトソースの新しいビジネスモデルです。・クライアントの経理部門マネージャー業務を数か月かけて吸い上げて頂き、オンサイト・オフサイト両方で業務代行してもらいます。・一般事業会社における経理マネージャーと同等の役割を、外部サポートベンダーとして提供するマネージャー職です。・すでに稼働している前橋オペレートセンターのメンバー複数人とクライアント毎にチームを組成してマネジメントして頂きます。・担当業務領域はクライアントの組織によって異なりますが、得意経理・財務分野を考慮して担当して頂きます。【経験いただける業務内容】会計・経理における管理職業務を代行するサービスを目標にしていますので、デロイトに所属していながら事業会社の経理管理職と同等の経験ができます。またその担当クライアントにおける経理課題や問題点、プロセスの改善点を認識した場合は、デロイト内部のサポートを得て改善提案をする事でコンサルタントサービスにも関わることが可能です。デロイト トーマツグループ内には会計士に加えてコンサルタント・税理士・弁護士等の多様な分野の専門家が在籍しています。事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しています。担当するクライアントに対するサポート提案が必要な場合にはそれらのチームメンバーのサポートを受けることが可能です。【具体的な業務内容】■経理日常業務のサポートを通じた実務経験 債権、債務、決算・報告、固定資産、原価管理、事業部管理など■IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■経理・財務コンサルティング…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント【業務提供先となるクライアント】私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、その経理部門は組織構造のの転換・人的リソースの不足、グローバル展開、経理システム導入など様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、自身の経理・財務専門家としてのスキルも磨かれ、また将来のキャリア形成にも役立つ経験ができます。【育成・トレーニング】コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。■USCPA取得費用補助■経理・財務スキル(FASS)検定受講■SAP資格取得研修【働き方】経理業務のサポートという職務上、どうしても繁忙期に残業が発生することはあり得ますし、担当するクライアント企業の休日スケジュールに依存することが予想されます。しかしながら同社における就業規則も整備されておりますので、法令順守をクライアント企業に対しても説明しております
更新日 2025.04.19
株式会社JDSC
■業務の概要・AIソリューションを用いて顧客企業価値を高めるプロジェクトのマネジメント-各業界トッププレイヤーにおけるAIで解決可能な事業課題の特定-データサイエンティスト、エンジニアと協業しながら、事業課題解決のためのAIソリューション開発-AIソリューションを顧客現場に落とし込むための組織/オペレーション変革・新規事業開発・新規顧客開拓■具体的な案件※ご志向やご経験に応じて下記いずれかに配属予定です・需要予測ソリューション(demand insight)・電力データを利活用したフレイル検知(要介護予兆の特定)や 不在配送回避のソリューション等 https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1203163_3273.html・新規・既存顧客向けのDX支援 https://satt.jp/company/press-release/2019-02-14-sundai-jdsc.htm※参考URLhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000040467.html■業務の魅力・従来型のコンサルファームでは「課題解決提案」に終始してしまうが、当業務では付加価値を出すまで業務遂行することができる・AIなどの先端技術を使ったソリューション提供が可能。また一つの企業の課題解決に留まらず、業界そのものを変革するプロジェクトに取り組むことができる・起業経験豊富なコンサルタント、トップデータサイエンティスト/エンジニアと協業することができる
更新日 2025.02.27
株式会社JDSC
■業務の概要・AIソリューションを用いて顧客企業を高めるプロジェクトのマネジメント各業界トッププレイヤーにおけるAIで解決可能な事業課題の特定データサイエンティスト、エンジニアと協業しながら、事業課題解決のためのAIソリューション開発AIソリューションを顧客現場に落とし込むための組織/オペレーション変革新規事業開発/新規顧客開拓■業務の魅力・従来型のコンサルファームでは「課題解決提案」に終始してしまうが、当業務では付加価値を出すまで業務遂行することができる・AIなどの先端技術を使ったソリューション提供が可能。また一つの企業の課題解決に留まらず、業界そのものを変革するプロジェクトに取り組むことができる・起業経験豊富なコンサルタント、トップデータサイエンティスト/エンジニアと協業することができる
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
■所属:業界をけん引する圧倒的な技術やナレッジを誇る組織です。今回はマネージャーとしてクライアントへのソリューション提案をメインに行っていただきます。AIやデータ利活用、データ分析における基礎的な知識は必要ですが、データサイエンティストとしてのエンジニアリング経験は不問です。■募集背景製薬企業や医療機器企業のコマーシャル部門におけるDX案件の引き合いが非常に強い状況です。MRの方々の最適化等、AIやデータサイエンスを通じた業務効率化、DX化を支援いただきます■サービス領域・コマーシャル組織最適化支援・ヘルスアウトカムリサーチ/HEOR支援・エビデンス合成サービス・深層学習特許マップ(知財マップ)■案件事例(1)医師売上按分における不良設定問題を解決する新アプローチ(2)製薬業界における営業組織の生産性向上に寄与するマーケティングチャネル・タイミング分析サービス
更新日 2025.03.19
デロイトトーマツサイバー合同会社
企業の持続的成長や競争力の向上にむけた研究開発を、サイバーセキュリティ&プライバシーの面から強力に推進する専門家集団として、以下の業務を中心に従事いただきます。【リサーチマネージャ】・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究開発戦略、ロードマップの策定 ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの企画・立案・研究開発のマネジメント、リード、推進 ・研究成果を活用したソリューションのグローバル展開【リサーチャー】・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの検討、サーベイ ・研究テーマに基づくメソドロジー・アプローチの提案、PoC(Proof of Concept:概念実証)の実施、分析、評価 ・研究成果に関連する論文やホワイトペーパー、解説記事の執筆および対外発表【デベロッパー】・研究者と連携しPoC(Proof of Concept: 概念実証)の支援、ソリューションやアセットの開発
更新日 2024.08.20
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】 ・ServiceNowのプラットフォームおよびリスクソリューション(IRM・TPRM)のアーキテクト・業務スペシャリスト、プロジェクトマネージャーと連携しアーキテクチャー観点でプロジェクト支援を実施 【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします
更新日 2025.03.19
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【主な業務内容】国・自治体における新産業創出に関するコンサルティング業務全般、民間企業の変革・成長に関する新規事業開発コンサルティング業務全般、クライアントのビジネス促進に向けたプロディース業務等の領域において、ビジネス創出・推進、プロジェクトマネジメントをお任せします。チームを取りまとめていただけるリーダークラス(マネジャー以上)の方を募集しています。主には以下のようなテーマの業務を予定しています(必ずしも全ての業務を独力で実行する必要はなく、必要に応じて他のマネジャー・スタッフのサポートを受けながら業務を遂行して頂きます)。1)国・自治体における新産業創出施策立案・実行2)民間企業における事業計画・中期経営計画策定3)スタートアップのビジネスモデル策定・各種伴走支援4)市場調査(国内外)5)データアナリティクス、シミュレーション6)新組織設計、チェンジマネジメント、リストラクチャリング等の組織再編7)M&A、ベンチャー投資8)グローバル展開支援9)その他ビジネスプロデュース全般【プロジェクト例】クライアント名:大手重工業メーカープロジェクト規模:約5,000万円プロジェクト期間:5か月間要員数:5名詳細:オープンイノベーションによる次世代の柱となる新規事業の構想策定。海外事例調査、市場規模算定、ビジネスモデル構築、等の事業計画策定から、スタートアップ企業との連携による事業立ち上げの伴走支援まで一気通貫で実施。クライアント名:自治体(関西)プロジェクト規模:約1,500万円プロジェクト期間:7か月間要員数:4名詳細:大学発スタートアップの創出に向けて、大学と産業界のマッチングプラットフォームを構築。大学で起業を目指す研究者に対してビジネスプランの策定支援を行うとともに、そのビジネスプランをもとにビジネスを立ち上げるCEO候補人材を産業界から発掘。両者のマッチングを行うことで、大学発スタートアップの創出を支援。クライアント名:文部科学省プロジェクト規模:約5,000万円プロジェクト期間:8か月間要員数:10名詳細:全国の大学生等向けアントレプレナー教育プログラムの運営を行うとともに、国内・海外の大学等へのアントレプレナー教育の実態を調査。運営・調査の結果をもとに、将来的に大学生等がアントレプレナーシップを醸成するための構想・仕掛け等に関する政策提言を実施。
更新日 2025.03.27
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【業務内容】社会課題、地域課題をテーマに、行政及び大企業クライアントに対するコンサルティング業務や、当該領域についてのビジネス推進、プロジェクトマネジメントをお任せします。チームを取りまとめていただけるリーダークラス(マネジャー以上)の方を募集しています。主には以下のようなテーマの業務を予定しています(必ずしも全ての業務を独力で実行する必要はなく、必要に応じて他のマネジャー・スタッフのサポートを受けながら業務を遂行して頂きます)。<テーマ例>・観光戦略/地域創生戦略の策定支援、DMO組成支援・観光地経営等を通じた地域マネジメント体制の構築支援・スマートシティ、スーパーシティ構想策定支援・ベンチャーエコシステム構築支援・スタートアップ支援・地域活性化支援(例:プロスポーツチームとの連携、コンパクトシティ、eスポーツ・メタバース活用、ふるさと納税支援)・インフラ再構築支援(都市公園のリニューアル、庁舎建て替え、上下水道の広域化、PPP/PFI検討)・コンソーシアム・地域協議会等のマネジメント支援・統合型リゾート(IR)への参入にあたっての事業性検証・ビジネスモデル構築支援・不動産証券化を通じた地域振興事例の創出 など※上記は例示となり、得意領域を担当頂く予定です。 【望まれる経験】(推奨)・観光振興/地方創生の知見・官民連携の知見 ・スマートシティに関する実務経験、知見・統合型リゾート(IR)に関する知見、人脈 ・公認会計士、中小企業診断士、技術士・データアナリティクスの実務経験・電力・ガス・鉄道などインフラ業界の知見【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…ビジネスレベルの方歓迎【求める人材像】以下の能力を有する方・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力・問題解決・論理的思考力・ビジネス文書(Excel・Power Point等を用いたコンサルティング提案書や報告書を想定)作成能力・困難な状況であっても、最後までやり抜くコミット力・学び続ける力(コンサルティング業界では、入社後も継続的に業界知見・各種スキル等を学習し続ける必要があります)
更新日 2025.03.27
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントが抱える多種多様なご依頼に対して専門的なアドバイス(コンサルティング)を行っています。デロイトの国内及びグローバルネットワークを通じて日々持ち込まれる様々なプロジェクトが経験できる当ヘルスケアユニットに所属し、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。自身の自己研鑽に繋がる自主的な調査、論文・書籍等執筆、新規事業プロジェクトも積極的に提案し、自ら推進して頂きます。 ・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援 ・病院グループの病床再編戦略策定支援 ・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等 ・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー ・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援 ・電子カルテシステム導入支援、RPA、DX推進支援 ・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・外資系大手製薬企業の市場分析、事業戦略策定 ・大手商社の医療市場参入戦略策定 ・医療介護領域の調査、データ分析・解析 ・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援 ・様々な社内プロジェクト 等多数■主要クライアント(例) ・医療機関(国公立・私立大学、自治体病院、公的病院、民間病院等) ・介護事業者 ・官公庁(厚生労働省、総務省、内閣府、AMED等) ・地方自治体 ・製薬メーカ、医療機器メーカ、大手商社、ITベンダー、ゼネコン等の事業会社 ・医療系スタートアップ、ベンチャー企業幅広い専門人材がクライアントニーズにあわせて最適なプロジェクトチームを結成し、実効性の高いアドバイスを目指しています。
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。 財務会計領域全般に係る様々なマーケットニーズに応じて幅広い経験を積んで頂きますので、会計専門性を深めると同時に経験の幅を広げたい方に合います。 昨今は制度会計領域のみではなく、管理会計や経営戦略に関わる部分も他部署と連携しながらご経験可能です。■海外へのご志向性をお持ちの方は、語学力を生かし、グローバル案件に参画いただくことも期待しています。会計×グローバルの軸でご経験を深めることもできます。■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。■日本公認会計士所有者が約5割、USCPA資格保有者が約3割いらっしゃり、会計資格を活かしてご活躍されている方が多くいらっしゃいます。■会計監査経験をお持ちの方で、コンサル未経験から、トレーニング・研修も活用しながら、さらにご自身の業務の幅を広げご活躍されている方が多いです。■監査法人の非常に落ち着いた社風であり、所定労働時間7時間、残業約30時間/月、リモートワーク活用されている環境です。 メリハリをつけてWLBを保てる環境で、離職率は7%未満です。まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。(経験いただける業務内容)会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、同社グループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント(業務提供先となるクライアント)私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。(育成・トレーニング)コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。(働き方)離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【魅力】・海外拠点での案件が増えてきているため、希望者は経験年数が浅いうちから海外で経験を積める機会があり、グローバルに活躍頂ける環境が整っています。※期間は1か国当たり1~2週間単位が目安ですが、常駐頂くプロジェクトもございます。・内部統制、内部監査、業務プロセスの改善で培ったリスクの専門性を活用いただき企業の事業健全化のためにアドバイザリー頂くポジションのため、より経営に近い視点で視座高く従事頂けます。・リスクを戦略にとどまらず、実行までしっかりと支援することができ、「リスクの専門家」としてのキャリア形成が可能です。・残業時間は平均月30時間程度とワークライフバランスを整えて働くことができます。女性も多く活躍するチームでメリハリをつけながら活躍頂けるポジションです。【職務内容】オペレーショナルリスク(業務変革・デジタル化、内部統制、内部監査)とテクノロジーの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献いただきます。※本ポジションはGOR(グローバルオペレーショナルリスク)チームとなり、語学力を存分に発揮できるポジションです※■内部統制/Internal Control コンサルティング ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 等に関するコンサルティング業務■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・テクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・大規模システム導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 ・IFRS導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・定量データを用いた業務変革プロジェクトのリスク管理 ・セキュリティ管理フレームワークを用いた業務変革とリスクへの対応 等に関するコンサルティング業務 ・サプライチェーンやベンダー・取引先等のサードパーティに係るリスクマネジメントの導入、高度化、効率化等に関するコンサルティング業務
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
自動車業界を主クライアントとして、各種アドバイザリー業務を提供します。■MaaS領域生成AIや自動運転などの最先端のテクノロジーを活用した次世代型モビリティ支援■官民連携支援領域横浜市や東京都など主要都市と連携し、モビリティ軸から地域貢献や地域活性化につなげていく事業支援その他ユニットでは自動車業界向けに下記領域におけるコンサルティングサービスを提供しています。■リスク/戦略領域・サステナビリティ領域でのリスク戦略・経営戦略にかかるリスクマネジメント高度化・ソフトウェアの品質管理、アプリケーションやコネクテッドデータのセキュア管理に対する第三者評価、高度化支援■サプライチェーン領域/販売領域・日本及びアジア(主に東南アジア)を中心に、サプライチェーンリスク対応やディーラーマネジメントを中心とした自動車業界向けのアドバイザリー業務の営業、提供。【特徴】・クライアントが全世界でビジネス展開しているからこそグローバル案件も豊富。また、CASEやデータ活用、サプライチェーンにおけるリスク管理、ディーラーマネジメント、ストラテジックリスク、ESG、カーボンニュートラル等、最新の幅広いプロジェクトの可能性がございます。特にアジア圏での引き合いが増えています。・組織立ち上げ期だからこそ、型にはまらず裁量権もってご活躍頂ける環境です。・自動車業界出身者が多く在籍、且つ監査法人という専門家組織で落ち着いた風土の中、ワークライフバランスも充実(残業月30時間程度)しながら長期就業が叶う環境です。男性の育休取得者も多数いらっしゃいます。【組織構成】2021年に立ち上がった組織で、2023年度は130%成長とクライアントのニーズも非常に高く同社の中でも勢いのある組織です。20名弱のメンバーが所属しており、約7割ほどはOEMやTier1のサプライヤでのご経験者でコンサル未経験からご入社しご活躍されています。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【仕事概要】同社が持つ様々なソリューションのいずれかの事業開発、もしくは新しいソリューションの立ち上げを担って頂きます。ソリューションのフェーズによって、BizDevのメンバーが担う役割は多様ですが、いずれもデータサイエンティストやエンジニアと連携しながら課題解決をドライブすることが求められます。その上で、個々人のレベルや志向に応じ、ソリューション企画を担う人、企業への導入プロジェクトのデリバリを行う人、ソリューション導入先企業のアセスメント及び周辺領域の支援を行う人、ソリューションの責任者、など様々な役割の方を、このポジションでは募集します。同社はミッションを達成するため、様々なソリューションを活用して、産業共通課題や社会課題の解決を目指しています。そのため、特にBizDevのメンバーには、個社ではなく産業レベルの課題に目を向け、業界内の各プレーヤーを巻き込む視座の高さを求めています。【歓迎要件】・SCM、CRM、マーケティング、DX人材育成、データガバナンスなど各領域における専門性 / 知見・コンサルタントとして、システム導入を伴うBPR(業務再構築)を遂行した経験・プロジェクトマネジャーとして、AIプロダクト、DWH/BIシステム、クラウドソリューションの導入経験・製造・小売業、造船/海運、地方行政など各業界における専門性 / 知見・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験【求める人物像】 ・ミッションに共感できる人・自分の得意領域に留まらず、常に周辺領域へ好奇心と向上心をもって取り組める人・多様なチームの力をレバレッジして、課題解決をしていくことを楽しめるマインドセットのある人・顧客課題の解決、ひいては、産業共通課題の解決に喜びを感じることができる人
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。 財務会計領域全般に係る様々なマーケットニーズに応じて幅広い経験を積んで頂きますので、会計専門性を深めると同時に経験の幅を広げたい方に合います。 昨今は制度会計領域のみではなく、管理会計や経営戦略に関わる部分も他部署と連携しながらご経験可能です。■海外へのご志向性をお持ちの方は、語学力を生かし、グローバル案件に参画いただくことも期待しています。会計×グローバルの軸でご経験を深めることもできます。■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。■日本公認会計士所有者が約5割、USCPA資格保有者が約3割いらっしゃり、会計資格を活かしてご活躍されている方が多くいらっしゃいます。 現在取得されていない方でも、今後取得していきたいという意欲の方は歓迎しており、資格取得補助の制度もございます。■コンサル側でのBPR経験やPM経験を活かし、他領域での経験から会計領域へ経験を広げていきたい方も歓迎しています。■落ち着いた社風であり、所定労働時間7時間、残業時間 約30時間/月、リモートワーク活用されている環境です。まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。(経験いただける業務内容)会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、デロイト トーマツグループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント(業務提供先となるクライアント)私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。(育成・トレーニング)コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。(働き方)離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
更新日 2025.04.08
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。 財務会計領域全般に係る様々なマーケットニーズに応じて幅広い経験を積んで頂きますので、会計専門性を深めると同時に経験の幅を広げたい方に合います。 昨今は制度会計領域のみではなく、管理会計や経営戦略に関わる部分も他部署と連携しながらご経験可能です。■海外へのご志向性をお持ちの方は、語学力を生かし、グローバル案件に参画いただくことも期待しています。会計×グローバルの軸でご経験を深めることもできます。■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。■日本公認会計士所有者が約5割、USCPA資格保有者が約3割いらっしゃり、会計資格を活かしてご活躍されている方が多くいらっしゃいます。■会計監査経験をお持ちの方で、コンサル未経験から、トレーニング・研修も活用しながら、さらにご自身の業務の幅を広げご活躍されている方が多いです。■監査法人の非常に落ち着いた社風であり、所定労働時間7時間、残業約30時間/月、リモートワーク活用されている環境です。 メリハリをつけてWLBを保てる環境で、離職率は7%未満です。まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。(経験いただける業務内容)会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、同社グループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント(業務提供先となるクライアント)私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。(育成・トレーニング)コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。(働き方)離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【某社/ヘルスケアについて】日本にとって最重要課題である医療・介護テーマに、国、都道府県をはじめとする地方自治体、そして民間および公的の、日本や地域を代表するような医療機関に対して、ビジネスを通じて貢献することをミッションとしています。【プロジェクト例】・厚生労働省、経済産業省、内閣府等の官公庁の労働・人材・少子化等をテーマとした調査・研究・セミナー等の実施・民間病院及び自治体病院の中期経営計画策定、経営改善施策の実行・病院グループの病床再編戦略策定・病院のM&Aアドバイザリー・医療計画、介護保険事業計画策定・電子カルテシステム導入支援・病院建替に係る構想及び計画策定・大規模・中規模病院、介護施設等の下記に関する組織・人事・労務課題の改善・医師の働き方改革支援・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援・日本のヘルスケア市場参入組織に対しての市場性評価・国際先進取組事例等の調査、ならびにその日本への援用可能性の調査※特に医療業界でのIT実務経験がある方、医療機関向け情報システムの開発・導入経験のある方は歓迎いたします。
更新日 2025.04.14
ITコンサルティング
自動車業界を主クライアントとして、各種アドバイザリー業務を提供します。■リスク/戦略領域・サステナビリティ領域でのリスク戦略・経営戦略にかかるリスクマネジメント高度化・ソフトウェアの品質管理、アプリケーションやコネクテッドデータのセキュア管理に対する第三者評価、高度化支援■サプライチェーン領域/販売領域・日本及びアジア(主に東南アジア)を中心に、サプライチェーンリスク対応やディーラーマネジメントを中心とした自動車業界向けのアドバイザリー業務の営業、提供。■デジタル領域・日本及びアジア(主に東南アジア)を中心に、IT領域(デジタル対応を含む)を中心とした自動車業界向けのアドバイザリー業務の営業、提供。■サステナビリティ領域・業界におけるサステナビリティの方向性を理解し、同領域における戦略立案・リスク管理体制・ガバナンス構築体制の構築等のアドバイザリーを実施 ■スマートファクトリー工場における生産ラインの高度化、効率化を支援■MaaS領域生成AIや自動運転などの最先端のテクノロジーを活用した次世代型モビリティ支援■官民連携支援領域横浜市や東京都など主要都市と連携し、モビリティ軸で地域貢献や地域活性化につなげていく支援【特徴】・クライアントが全世界でビジネス展開しているからこそグローバル案件も豊富。また、CASEやデータ活用、サプライチェーンにおけるリスク管理、ディーラーマネジメント、ストラテジックリスク、ESG、カーボンニュートラル等、最新の幅広いプロジェクトの可能性がございます。特にアジア圏での引き合いが増えています。・組織立ち上げ期だからこそ、型にはまらず裁量権もってご活躍頂ける環境です。・自動車業界出身者が多く在籍、且つ監査法人という専門家組織で落ち着いた風土の中、ワークライフバランスも充実(残業月30時間程度)しながら長期就業が叶う環境です。男性の育休取得者も多数いらっしゃいます。【組織構成】2021年に立ち上がった組織で、2023年度は130%成長とクライアントのニーズも非常に高く同社の中でも勢いのある組織です。20名弱のメンバーが所属しており、約7割ほどはOEMやTier1のサプライヤでのご経験者でコンサル未経験からご入社しご活躍されています。将来的に同社在籍になる予定※組織再編に伴う在籍・所属について某社かつ同社に部分出向。将来的に同社へ転籍予定となります。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【業務内容】関西圏の大手企業に対し、財務会計及び経営管理の知見を活かし、経理財務や経営管理といったCFO組織が直面する様々なリスクをマネジメントする仕組みを構築することによって、クライアントの持続的成長をサポートするためのサービスを提供しています。【財務会計コンサルタント】財務会計戦略策定、IFRSおよび基準適用、業務・システムの設計・導入、組織設計、人材育成、SSC・BPO支援等【経営管理コンサルタント】FP&A機能の設計・サポート、M&Aにおける経営企画/経理財務部門への支援等 【歓迎要件】応募要件の必須要件に加え、以下のような経験もあれば尚可【経営管理コンサルタント】以下のコンサルティング業務のご経験・全社戦略・M&A戦略・事業戦略の立案や中長期経営計画の策定・他社との資本提携やグループ内組織再編・グループガバナンスやグループ経営管理体制の構築・改革 等【求める資格】・公認会計士(過年度を含む公認会計士論文式試験合格者含む)・US-CPA保持者・中小企業診断士【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…必須ではないが、ビジネスレベルの方は歓迎
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
【業務内容】1. デジタル技術を活用した新規事業創造支援・事業構想の策定(市場・業界構造整理、解決すべき課題定義、事業機会・事業ドメインの特定、ユースケース・ソリューション概要設計、市場・事業規模推計、ロードマップ策定)・事業戦略及び収支計画の策定・PoC(実証実刑)の設計・企画・計画書の作成、PoCの実行支援 など2. 企業・自治体のデジタル戦略策定支援・国内外の市場調査、DX動向/事例の整理・分析、DX化の成功要因の特定・DX化領域・課題の特定、あるべきDXの方向性(ビジョン)・戦略の構想策定・デジタル技術を活用したビジネスモデル・バリューチェーンの設計3. 都市・地域のデジタル化支援・スーパーシティー、スマートシティー構想策定、都市OS導入、・デジタルを活用した各産業のバリューチェーン再構築(主に、1次産業が対象)・地域(行政)・企業のデジタル人材育成支援4. スマートヘルス事業構想策定支援・事業構想の策定(市場・業界構造整理、解決すべき課題定義、事業機会・事業ドメインの特定、ソリューション概要設計、市場・事業規模推計、ロードマップ策定)・国内外の市場調査、健康・医療データプラットフォーム導入事例の整理・分析・健康・医療データプラットフォームに求められる機能要件等の整理・PoC(実証実刑)の設計・企画・計画書の作成、PoCの実行支援 など 【求める資格】上記業務経験および能力に該当すれば資格は問わない。ただし、以下資格保有者は尚可。・MBA、中小企業診断士、【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…ビジネスレベルの方歓迎【求める人材像】以下の能力を有する方・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力・論理的思考力・ビジネス文書(コンサルティング提案書や報告書を想定)作成能力 <代表的プロジェクト例>クライアント名:通信業界の大手企業プロジェクト規模:7,500万円/年程度 プロジェクト期間:フェーズを3つに区切り、約10カ月要員数:5名程度(M層1名、スタッフ層4名程度)詳細:事業構想から事業戦略・収支計画策定、PoCの実行支援まで、一気通貫で伴走支援を行った案件。特に、スケジュールが厳しい中、業界の主要プレイヤーや顧客へのヒアリングを通じた課題検証や各プレイヤーのポジショニングを踏まえた事業戦略の策定、PFビジネスの勘所を押さえた上でのビジネスモデル策定に苦労したものの、クライアントからの信頼を勝ち取った結果、クライアントから謝意を示して頂く中で、関与スタッフの成長実感の獲得、様々な領域の新規案件獲得を通じ、関与スタッフの継続的な成長機会の提供が行えたプロジェクトである<戦略コンサルタントとは>戦略コンサルタントの仕事は、企業が抱える問題を解決することが主な役割であり、特に、本募集においては、中長期戦略や事業戦略及び新規事業立案というテーマでコンサルティングを提供しています。基本的にはチームで業務にあたり、社内やステークホルダー、時にはその領域に関する専門家へのインタビューを重ね、何が問題なのか、どう解決すべきなのか仮説を立て、クライアントにとって最適な提案をしていきます。コンサルタントの武器でもある論理的思考能力、分析力などを駆使しクライアントの問題解決に導くことが仕事となります。加えて、本ポジションでは、机上の立案で終わらせないために「実行」の部分まで入り込んで業務提供します。※当ポジションにおいては、DTCとの違いはほぼございません。但し、比較的、大企業以外の中堅・中小企業様の戦略策定案件にも従事することが可能です
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
【業務内容】GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の専門性を発揮し、リスク管理の高度化を通じて関西企業の成長に貢献■内部統制/Internal Control コンサルティング ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・エンタープライズリスク・各種規制対応のための業務プロセスの改善・高度化 ・サプライチェーンや取引先等のサードパーティに係るリスクマネジメントの導入、高度化 ・ITシステムやテクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 【歓迎要件】※以下のいずれかまたは複数のご経験をお持ちであること・内部統制(J-SOX、US-SOX)に関連するご経験・内部監査に関連するご経験・BPR、基幹システム導入プロジェクトに関連するご経験・大規模プロジェクトでプロジェクトマネジメントに関連するご経験・英語での業務経験※以下のいずれかまたは複数の資格を保有されていること・日本公認会計士・米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)・公認不正検査士(CFE)・公認情報システム監査人(CISA)・システム監査技術者※以下の姿勢・能力をお持ちであること・継続的な自己研鑽に基づき自らの能力を高める姿勢・広く政治・社会・経済・技術等の動向に注目し、新たな変化を識別し、影響を分析する能力 【業務領域】①クライアントの規模が様々(DTCは大規模クライアント中心、リスクアドバイザリーは大規模~中堅中小を含む)②組織として提供するサービスはほぼ同じだが、財務・会計、財務・非財務情報の開示、ガバナンス、内部統制、内部監査といった監査法人系コンサルティングファームならではの業務に関与可能③個人としてはリスクアドバイザリーのほうが幅広い案件を経験できる(DTCは専門サービスに特化)④関西リスクアドバイザリーには様々な専門性を持つメンバーがおり、希望があれば他領域の案件にもチャレンジできる(財務会計、ESGなど)【労働環境】・組織内における激しい競争はありません・アップorアウトではなく、アップorステイの考え方で個人の働き方によってはステイを選択することが可能・1日当たりの平均労働時間が8.6時間と実質的な残業に該当する時間も2時間未満とワークライフバランスをとることが可能。
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
農林水産業ビジネス領域におけるコンサルティングサービスを提供するメンバーを募集しております。【職務内容】①農林水産業ビジネスに関連するコンサルティングサービスの拡大 ・地域農業再生・再興に向けたハンズオン型支援 ・持続可能なフードチェーン構築に向けた生産・流通・実需・ICT各プレイヤーを巻き込んだプロジェクト推進 ・農業DX、データ駆動型農業モデルの構築に向けた実証プラン策定・実行支援、調査・政策提言 等②農業ビジネスへの企業の参入支援サービス(参入戦略から業務設計までのコンサルティングサービス)の提供 ・業界調査、事業機会の整理、参入プラン策定、アライアンス等支援 ・フードテック・アグリデックの調査、事業計画立案支援 等※農林水産業の成長産業化を考え、新しいビジネスの成長を支える注目のビジネスコンサルタントの募集です。※明確な志望動機(アグリビジネスで何を成し遂げたいか等)をお持ちの方を重視します。【求めるスキル】●マネージャークラス○プロジェクトマネジメント能力(実際のプロジェクトマネジメント経験)○クライアント関係構築力(クライアントやステークホルダーとの関係を構築しプロジェクトを運営)○チームメンバーの成果物レビュー・指導・育成力●スタッフクラス(シニア・ジュニア共通)○自律的なワークプランニング(論点整理、仮説検証の作業設計)〇主体性・行動力(自ら考え行動できる行動様式)○論理的思考、ドキュメンテーション(エクセル、パワーポイント)■勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【職務内容】 某社では、経理・決算業務の更なる変革に向け、専門家とBPRとDXによるアウトソーシングサービス、CaaS(Corporate as a Service)を展開しています。業務拡大のため、オペレーション部門と協働し、専門領域のエキスパートとして複数クライアントの業務アセスメント、業務移管、プロセス変革などエンゲージメント全体にわたってリードしていただきます。これまでのご経験・知見を活かし、新たなオペレーションの変革を通して、クライアントの成長・発展に貢献されたい方を積極的に募集しております。【具体的な業務/役割】<ポジション:シニアコンサルタントまたはマネジャー>クライアントとデロイト・オペレーション部門との架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。エンゲージメントリーダーとして業務アセスメント、ToBeモデル設計、業務移管、運用までマネジメントしていただくことを想定しております。【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。【その他】・勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【職務内容】 <業務例>・web3に係る新規事業立ち上げ支援 -暗号資産、NFT、セキュリティトークン、ステーブルコインをビジネスのコアとした事業の構築支援業務 -リサーチ業務(ブロックチェーンに関する事例調査業務) -ブロックチェーンに関するシステム導入・開発支援業務・ブロックチェーン・仮想通貨を巡る規制対応支援業務 -内部管理態勢の構築支援業務(業務フロー構築、社内規程整備、要件定義) -秘密鍵管理に関する業務高度化支援-リサーチ業務(日本、グローバルのweb3規制動向に関する調査業務)・新規サービス・プロダクト開発業務 -トーマツにおいて新規サービス・プロダクトを立ち上げる業務 -新規サービス・プロダクトのマーケティング業務 -プレゼンス向上施策の実行業務【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします【求める人物像】・知的好奇心が旺盛で、新たな技術に対して自発的に学習・吸収していくマインドをもった方・Deloitteの海外ファームとコラボレーションし、グローバルな活躍を志向される方
更新日 2025.03.19
ITコンサルティング
オペレーショナルリスク(業務変革・デジタル化、内部統制、内部監査)とテクノロジーの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献して頂くポジションです。【プロジェクト事例】※インバウンド8割、アウトバウンド2割■内部統制/Internal Control コンサルティング ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 等に関するコンサルティング業務■内部監査/Internal Audit コンサルティング ・企業の内部監査部門の高度化、効率化(リスクアプローチの導入など) ・グローバル企業における海外内部監査の高度化(海外Deloitteとの連携) ・アナリティクスや最新テクノロジーを活用した内部監査の高度化、効率化 ・ライセンス・コンプライアンス調査、法規制に関する各種調査の実施 等に関するコンサルティング業務■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・テクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・大規模システム導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 ・IFRS導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・定量データを用いた業務変革プロジェクトのリスク管理 等に関するコンサルティング業務【組織構成】22名(パートナー1名、マネージャー4名)【魅力】・グローバル案件が非常に豊富にあり、英語力を活かせます。また海外出向・常駐の可能性もございます。・クロスファンクションが活発で、クライアントが抱える課題解決のために各部門垣根無く関与頂けます。・直近、社会的な課題となっている不正・インシデントニュースの多くは、内部統制に問題があることがほとんどであり、事業継続に欠かせないのはリスク判断です。・リスクを戦略にとどまらず、実行までしっかりと支援することができ、「リスクの専門家」としてのキャリア形成が可能です。・女性も多く活躍するチームでメリハリをつけながら活躍頂けるポジションです。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【具体的な職務内容】クライアントの経営課題を把握し、解決へと導く経営コンサルティング業務を行います。コンサルタントとしての価値提供は、主に〈Step1〉「事業ビジョン・経営課題の確認」、〈Step2〉「目標設定&問題の個別課題への切り分け」、〈Step3〉「個別課題の解決策の戦略立案」、〈Step4〉「解決策の実行、経営管理、問題の解決」の4つのStepから行います。 ■経営戦略立案〔事業戦略、中期経営計画の立案 等〕■組織・人事設計〔機関、組織、人事制度(給与体系、人事評価)の設計 等〕■業務プロセス改善〔経理業務、内部監査業務、販売・購買・在庫管理業務の改善 等〕■会計・財務コンサルティング〔決算早期化、国際財務報告基準(IFRS)導入、管理会計制度構築 等〕■リスクマネジメントコンサルティング〔グループガバナンス体制、リスクマネジメント体制、コンプライアンス体制、内部監査体制の構築 等〕【魅力】・クライアントとのWIN-WINの関係を大切にしています・クライアントの業界・規模は中小企業から大企業まで多岐に渡り、将来的に幅広い業界知識、ノウハウが身に付く事もトーマツの魅力です
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【職務内容】オペレーショナルリスク(業務変革・デジタル化、内部統制、内部監査)とテクノロジーの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献いただきます。※本ポジションはGOR(グローバルオペレーショナルリスク)チームとなり、語学力を存分に発揮できるポジションです※■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・テクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・大規模システム導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 ・IFRS導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・定量データを用いた業務変革プロジェクトのリスク管理 ・セキュリティ管理フレームワークを用いた業務変革とリスクへの対応 等に関するコンサルティング業務 ・サプライチェーンやベンダー・取引先等のサードパーティに係るリスクマネジメントの導入、高度化、効率化等に関するコンサルティング業務■内部統制/Internal Control コンサルティング ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 等に関するコンサルティング業務
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
ガバナンス・リスクマネジメントの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献■ガバナンスに関するコンサルティング・ガバナンス高度化:品質不正、サステナビリティ、コンプライアンスに係るグループ全体のガバナンス設計と導入・コーポレートガバナンス: 取締役会・監査役会の実効性評価、機関設計の構築・グループガバナンス: GHQ・RHQ構想策定、組織・機能設計、権限・レポーティング設計、各種規程類策定、モニタリング体制・手法の検討・M&Aガバナンス:ガバナンスDD、PMIにおける組織・業務統合、権限方針・意思決定構造の再設計等■内部統制/内部監査効率化・高度化に関するコンサルティング・SOX新規導入・高度化:J-SOX/US-SOXの導入、高度化、効率化・内部監査の高度化、効率化:テクノロジーを活用した内部監査、内部監査の外部品質評価、海外子会社の業務監査コソース、テーマ監査実施等・不正防止:企業不正・不祥事を防止するためのリスク識別と内部統制の高度化・業務変革:大規模システム導入やグローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応(業務効率化と内部統制高度化の実現)■リスクマネジメントに関するコンサルティング・戦略リスク:シナリオプランニングの導入と実装、経営リスクの可視化/定量化、事業計画達成に向けたビジネスプロセスの真因分析・ERM体制構築;リスクアペタイト設計、グループリスクマネジメント体制の高度化、リスクマネジメント体制診断、GRCツール導入、CSA高度化、3line model構築等・コンプライアンス;行動規範の見直し、グループコンプライアンス体制の構築、3Line of defenseをベースとしたモニタリング体制の設計・導入・クライシスマネジメント:インシデント発生時のエスカレーション・対応体制の整備、事業継続計画(BCP)の高度化、クライシス発生後の再発防止・サプライチェーンリスク:サプライチェーンリスクの可視化、グローバル企業に向けたリスク管理・サードパーティリスク管理(TPRM)フレームワークの導入、サードパーティのアセスメント(サステナビリティ領域・サイバー領域等) ※組織再編に伴う在籍・所属について同社になります(某社に一部出向になる可能性があります)。
更新日 2025.04.04
ITコンサルティング
不動産関連の金融商品取引業者(J-REIT、私募リートおよび不動産ファンドのAM会社、信託受益権を扱う不動産仲介会社)、不動産特定共同事業者に対して、コンプライアンス、リスク管理、内部統制のアドバイスをします。■内部管理態勢の調査、内部監査■内部管理態勢の構築・整備に関する助言、実施支援■コンプライアンス、リスク管理等各種セミナーの開催■金融庁監督指針対応に関する助言 等当チームの特長は、①本業界の寡占的なマーケットシェア、②顧客との安定的かつ深いリレーション、③金融当局や協会などとの連携、④経験豊かで専門性の高いチームメンバーの協業体制の4つです。当ポジションで勤務することにより他では得難い貴重な経験を積むことが可能であり、コンサルタントとして成長する機会を得ることができます。また、業界・クライアントに対して常にコンプライアンスの「あるべき姿」を啓蒙して健全な経済の成長を支援する立ち位置での業務であり、社会的意義を感じながら業務に取り組むことができます。●顧客の問題の全体像、根本原因を把握し、顧客のコンプライアンス態勢、リスク管理態勢等の実効性のあるアドバイスを行うことができる●現場レベルはもちろん、経営層、管理層にも関与し、取締役(会社運営の重要事項や方針決定を行う役割)とも踏み込んだ会話ができる●顧客のリート・不動産ファンド、二種業等のビジネス全体を対象とした検証やアドバイスをするため、不動産金融のビジネスの全容を深く理解することができる。●業界の主要な会社と継続的に関与することにより、個社だけでなく、業界全体の健全な発展に貢献していることを実感できる●ワークライフバランスをチームの方針の一つとして認識しており、充実したプライベートと専門性の高いビジネスキャリアの形成の両立が達成できる【所属】同社在籍になります(某社へ一部出向になる可能性があります)。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
同社では、大手金融機関に対する、オペレーション、デジタル、戦略リスク、気候変動、規制対応等のアドバイザリーサービスの提供を通じて、CxOアジェンダに沿った支援を提供しています。当ポジションでは、銀行・証券、保険、資産運用等向けセクターコンサルタントを募集します。大手金融機関のアカウントパートナーとして、複雑かつ多岐にわたるCxOアジェンダに対して、各領域に専門知見を有するメンバーと組んでプロジェクトを組成・提供することで、業界全体またはクライアントの社会的価値・企業価値向上に向けた変革をご支援します。■ 業務内容①金融セクター向けアドバイザリー(下記例示)・オペレーション(店舗改革・事務集約化、本社機能再編、オペレーションAI化 等)・デジタル(生成AI、アナリティクス、データ利活用、ノーコード・ローコード、リスキリング 等)・戦略リスク(インオーガニック、海外ビジネス再編、非金融ビジネス、資産運用立国構想 等)・気候変動(シナリオ分析、排出量算定、ESG戦略フレームワーク策定、サステナビリティ情報開示 等)・規制対応(バーゼル規制、ソルベンシー規制、外資金融機関の本邦進出時の規制対応サポート 等)・その他企画・経営管理(コーポレートガバナンス、ファイナンス、セキュリティ、リスクマネジメント 等)② 各種セクター運営、業務開発(下記例示)・関連する業界動向や最新トレンドなどに関する情報の収集・取りまとめ、ニュースレター等の発信・収集した情報に基づく業界のCxOアジェンダの特定、セクターとしての方針・戦略立案、新規サービスの開発・セクターミーティングの事務局運営を通じた、関係者間での情報共有、主要クライアントへの提案機会の検討■ 対象セクター下記より前職でのご経験等を勘案し、いずれか一つ(または複数)のセクターをご担当いただきます・銀行・証券・保険・資産運用・インバウンド(外資金融)【魅力】・リスク量の計測、計量化といったテクニカルなものから、ガバナンスや組織・体制、内部管理体制、内部監査といった内部統制の側面も整備していくことが重要であり、チームで提供しているアドバイザリーサービスは多岐に渡ります。・組織がフラットで、やりたいことを主張できる自由な雰囲気があるので非常に働きやすいチームです。・アドバイザリー業務を通したOJT、監督官庁等外部機関への出向、海外メンバーファームへの派遣などによって、個々人の成長を支援します。【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
銀行・証券、リース、資産運用会社等に対して、統合リスク管理に係るアドバイザリー業務をご担当いただきます。近年、金融機関を取り巻く事業環境の変化に伴い、金融機関のリスク管理の領域は拡大傾向にあります。信用リスク、市場リスク、流動性リスクなどのフィナンシャルリスク(財務リスク)はもとより、オペレーショナルリスク、モデルリスク、コンダクトリスク、自然災害や感染症、地政学リスク等に対する危機管理態勢などのノン・フィナンシャルリスク(非財務リスク)も注目されています。リスク管理の領域拡大に伴い、全体を俯瞰し、リスク管理の司令塔となる統合リスク管理のカバレッジも広がっていることを受け、クライアントからのご依頼も多種多様となっています(下記のプロジェクト(例)をご参照)。【プロジェクト(例)】○バーゼル規制等の金融規制対応への助言〇バンキング勘定の金利リスク管理高度化支援〇当初証拠金規制(定量モデル含む)対応への助言〇金利指標改革対応への助言市場リスク管理を中心とした定量的・数理的なものから、定性的なものまで、サービス提供領域はバラエティに富んでいます。担当いただくプロジェクトは、各人のバックグラウンドや興味関心、キャリア形成等の観点を踏まえ、決定しています。様々なプロジェクトへのアサインが想定されることから、色々なことに興味関心を持つ、知的好奇心に溢れた方にとっては、ご自身の成長に繋がる環境であると考えられます。 ※組織再編に伴う在籍・所属について同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
■経理オペレーションアドバイザークライアント先(上場企業等の事業会社)に下記業務を実施することにより、クライアントの経理オペレーションのサポートを行って頂きます。・単体・連結決算(月次・四半期・年度)支援業務・会計レポート作成支援業務・グループ会社に対する会計サポート・その他経理オペレーションのサポート業務【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。■働き方:残業月10~20h(基本は定時帰り、繁忙期に残業発生可能性有)
更新日 2025.04.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。