品質管理マネージャー@兵庫医薬品メーカー
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
- 年収
- 910万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 【医薬品】品質管理・保証
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医療機器メーカー
【業務内容】教育業務プロセスのうち開発・運営・評価の領域において、医療者研修および企業職員研修に継続的に取り組みます。・シミュレーショントレーニングの運営・企業職員研修の運営・教育手法や教育教材の研究・開発、および実地への展開・医療者教育・企業職員教育・教育の質保証に関わる随時発生する業務への対応【担う役割】主に社員向けトレーニングのトレーナーとして活躍いただきます。具体的には、トレーニング当日のトレーナー業務はもちろんのこと、運営準備から研修資料の作成まで幅広く担当します。また、社外教育(医師、医療スタッフ向け)への参画も想定しています。【仕事の魅力】・日本発グローバル企業の一員として製品と教育の融合を目指すことができます。・世界をリードするアカデミアや医療教育施設のパートナーとして医療課題に向き合うことができます。・テルモメディカルプラネックスや世界が実践の場となります。・学習者の成長や時間を考慮し、継続的なプロフェッショナリズム養成に取り組むことができます。【背景】シミュレーション教育の標準化や社員の臨床能力のグローバル規模での底上げを加速し、血管インターベンション治療領域(脳血管以外)の医療技術の創造と普及に勤め、患者さんのQOL向上を図る【所属】心臓血管カンパニー インターベンショナルシステムズ事業グローバルマーケティング部 Educationチーム【働き方】・フレックスタイム制/リモートワーク可・テルモメディカルプラネックス(神奈川足柄上郡中井町)での業務が1週間に複数日有・国内/海外への出張:有・平均残業時間:10~20時間/月・休日出勤:0~2回/月※在宅勤務・フレックスについて、特に制限は設けておりませんが、在宅勤務の実態としては、週4回在宅勤務可能の時もあれば、研修のため、毎日出勤のときもあります。フレックスは個人の予定に応じて臨機応変に活用いただいております。
更新日 2025.08.20
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は約2年前に「研究開発課」を立ち上げました。組織体制構築フェーズにて現場で処方開発を行いながらプレイングマネージャーとしてマネジメントにも携わっていただきたいと考えております。また組織として特にスキンケア分野でノウハウを持っている方を求めております。【業務内容】スキンケア化粧品やサプリメントを中心とした製品をグローバル展開する同社にて、日本及び海外で販売する同社化粧品やグループ全体における製品研究開発業務を担当していただきます。【業務詳細】・化粧品及の処方開発業務・素材開発、処方設計、安定性等評価・生産部門(生産管理、品質管理、グループ製造先)への量産移管・製品企画部門と連携した処方に関する新商品企画立案・知財関連業務(他社特許侵害可否確認、自社開発処方の特許申請業務)・自由研究(※) 等※ビジネス直結型の研究開発だけでなく知的財産の有効活用ができる研究や特許取得を目指せるような研究なども幅広く取り組むことで、当社グループとして知的財産を生み出すような研究開発にもチャレンジしていただくことを考えています。【組織】研究開発課┗メンバー2名【魅力】★組織の立ち上げフェーズに裁量権を持って携わっていただくことが可能です。★役職定年なし・定年60歳です。★定年後も大きく年収が下がることなくご就業いただける環境です。
更新日 2025.08.01
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。ご経験に応じて複数のプロジェクトのマネージメントにも従事いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
同社はがん・抗体領域で国内売上シェアNo.1の製薬メーカーです。某社との戦略提携による共同研究やグローバルにおける販売網の獲得、DX銘柄2020に製薬メーカーで唯一選出されるなど、強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様には臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行,試験横断的なService provider management(oversight含む)担当者(アウトソース担当者) としてご活躍頂きます。 【仕事内容】グローバル臨床開発部門として国内外の試験を推進するために、適切な外部委託を推進し、その管理監督を行う。・会社の方針に沿った外部委託戦略立案と実行・Company LevelのCRO Management/Oversight・契約をManageする購買部,試験をManageするクリニカルオペレーションや臨床関連部門,海外関連会社やCRO/Vendor等,海外を含む社内外ステークホルダーとの交渉/協働・国内外Audit/Inspection対応・プロセス改善,効率化・新規委託先の開拓等,付加価値提供のための活動【募集の背景】同社の新成長戦略を達成するために,臨床開発では日々改革に取り組んでいますが,これには適切な外部委託先との協働が不可欠です。モダリティの多様化,デジタルの進歩などの環境変化により、臨床試験のデザインが多様化および複雑化しています。さらに新しいデバイスを用いた薬剤評価や医療機器を用いることにより遵守すべき法令が増えてきており、広く規制変化を理解する必要があります。これらの外部環境をプロアクティブにとらえ,多様な臨床試験において適切な外部委託先を選定するため、会社方針にそった外部委託の戦略立案・実行とCompany levelでのService Provider Managementを推進できる人財を必要としています。【職種の魅力】戦略的アライアンスのもと豊富な開発パイプラインを持ちながらも,同社の研究所から生み出されるグローバル医薬品候補となる独自の開発品を持つことが当社の特徴です。患者さん中心の革新的な新薬をいち早く国内外の患者様に届けるために,海外試験/国内試験,開発Phase等について常に100試験以上を遂行し、その試験を効率的/効果的に進めるために外部委託戦略を立案,実行することができます。また,新規モダリティの臨床開発や,新規手法を取り入れた新たな臨床試験の外部委託業務を通じて,社会への貢献を実感できます。
更新日 2024.09.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■国内薬事業務をお任せします(リーダー~マネージャークラス)※体外診断用医薬品は約70種類。医療機関の検査室や人間ドックなどで使われる汎用自動分析装置用の試薬「N-アッセイ」シリーズに加え、骨粗鬆症の診断に用いる「TRACP-5b」や、再発乳がんの診断に用いる「CSLEX」など国内外から高い評価を得ています。 入社後すぐ、同社子会社であるニットーボーメディカル株式会社へ出向いただき、国内薬事業務をお任せいたします。(リーダー~マネージャークラスを想定)※処遇や福利厚生は、日東紡績と変更ありません。【職務内容】■体外診断薬の薬事承認申請■管理薬事承認に関するPMDA対応および折衝■関係官庁対応および折衝■関係法令の遵守監督■製造所管理<ニットーボーメディカルについて>■日東紡績株式会社の100%出資の子会社として、1987年に設立。日東紡グループのメディカル商品を担っており、合成基質や発色試薬からスタートした医薬事業は、現在では、生化学系、血液学系、免疫学系の3つのジャンルにわたる臨床検査薬事業を展開しています。■ここ数年は、トランスサイレチン(プレアルブミン)を中心としたRTP (Rapid Turnover Protein)の汎用試薬を販売している強みを活かし、NST(栄養サポートチーム)に関する勉強会の講師派遣や施設見学のコーディネートを行っております。■臨床現場の高度なニーズに応える為に、製品開発に積極投資、ELISA法を使った、骨粗鬆症を代表とする代謝性骨疾患の治療観察時の補助的指標として知られる、骨吸収マーカー「TRAP-5b(TRACP-5b)」の製造販売、再発乳がんのマーカー「CSLEX」の製造販売も行っています。【組織構成】(ニットーボーメディカル出向)薬事部 国内薬事グループ【入社後のキャリアについて】経験や能力に応じ、将来的に他部署への異動の可能性もございます。【メディカル事業について】■当社の体外診断用医薬品は、原料から製品までを日東紡グループ内で一貫製造することにより、高 品質と安定供給を両立しています。高い品質が評価され、世界中の医療現場で用いられており、日本国内では10を超える品目でトップシェアを獲得しています。【日東紡績の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.10.10
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため【仕事内容】・有機合成研究・分子設計研究・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進・次世代創薬技術の開発研究【職種の魅力】革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
更新日 2024.11.06
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆管理職候補として、処方開発担当業務全般をお任せします。【具体的には…】■化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの処方開発、試作(全社で年間約8,000品程度)■報告書の作成■新製品製造立ち合い など※管理職の場合はもプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。※ヘアケア、基礎化粧品などご経験を生かした製品の処方設計を担っていただく予定です。【募集背景】■企業成長に伴う増員【本ポジションの魅力について】■自身の強みや特性を活かすことができる環境です!担当案件の振り分けについては、営業担当が自ら処方開発担当者を選び、直接依頼を行うスタイルです。そのため社内で自身の強みをアピールし、ご自身の強みや経験を活かした処方の開発に携われることができます。■処方のコンセプトから考えることができます!営業と同行して顧客を訪問し、顧客の要望を直接お伺いしながら、コンセプトの設定から開発まで一貫して携わることができ、「自分が開発した商品」という実感を得られやすい環境です。【勤務地について】転勤については基本的にご本人のご意向を尊重しており、ご希望の方は大阪で継続的に勤務可能です。(※面接時にもご説明いたします。)
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】◇評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。◇社長との1on1年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。◇惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり【魅力】■49期連続増収増益!企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場です!東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】■49期連続増収増益企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。■評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。■惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆化粧品、化成品、医薬部外品、医薬品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当します。【具体的には…】■製造設備管理、生産管理■原価管理、労務管理■安全管理等※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務あり【工場の規模】■関東工場:約100~120名■関東第二工場:約50~60名■大阪工場:約80名■神戸工場:約50名【募集背景】海外進出に伴い、現工場長の長期海外出張や業務増加が見込まれるため、増員募集です。将来的には工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【ミッション】現場主義のため、工場・スタッフのマネジメントだけでなく、ご自身でも現場に足を運び、日々の課題の対応等、現場に密着した工場管理を行っていただくことを期待しております。
更新日 2025.05.02
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】■総合研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務■医薬品候補化合物の薬物動態学的な評価、CROへの試験業務委託■治験薬概要書・承認申請資料等の作成、照会事項・PMDA相談等の対応【職場環境】■組織構成:総合研究所(御殿場)に約60名所属しております。■残業時間について:裁量労働制(面接時に詳細説明いたします)
更新日 2025.07.04
投資銀行・投資信託・投資顧問
北海道内のパートナー病院へ4~5日勤務(出張)。アソシエイトと共に、完全ハンズオン形式で事業計画遂行。1病院につき、マネージャー1名・アソシエイト1名の合計2名の担当制。※アソシエイトは、1人2病院程度を担当。【詳細】・パートナー病院の事務長補佐や経営企画室長として配置・理事長、医師、各部長等との関係性構築・バリューアップ施策の企画/遂行/成果創出※変更の範囲:会社の定める業務 【配属先】・同社 L従業員数:21名【同社グループについて】同社グループでは、これまで以上に地域に必要とされる病院を一緒につくりあげていくことをモットーに、充実したサポート体制を整えています。地域の医療ニーズを把握し、それぞれの地域に適した医療・介護機能の提供体制を構築するとともに、現場の働き方改革も推進。患者様のより良いサービスを提供できること、医療従事者がよりイキイキと働けることという二つの軸で、持続可能な病院経営の在り方を実現していきます。・医療・病棟機能再編の意思決定と持続可能な運用体制の構築・慢性的に不足する医師・看護師等の医療職の採用代行・地域連携強化、ベッドコントロールの高度化等を通じた病床稼働率の向上・部署間連携促進、施設基準管理の厳格化等を通した診療報酬請求の適正化・グループ規模を活かした共同購買やベンチマークを活用した価格交渉・グループノウハウの相互共有による問題・課題への適切な対応・金融機関から信頼を背景とした成長資金の提供・適切なガバナンス体制の構築、意思決定の高度化
更新日 2025.10.17
医薬品メーカー
【品質統括部のミッション】同社グループ会社と協力して、1.Quality Culture(企業体質)を改善する2.製品品質と経営品質を高める【職務内容】同社グループ会社の品質統括を担って頂きます。(1)同社グループ会社のGXP、QMS※等の監査及び調査(2)同社グループ会社の薬事関連業務の監査及び調査(3)同社グループ会社のGMP委員会及びGMP分科会の運営(4)Quality Cultureの改善支援(5)品質に関する人財の育成支援(6)品質に関する緊急事態の対応支援(7)上記に付随する事項【魅力】・同社グループ会社の責任役員、品質保証部員等と品質を基軸に連携します。・同社グループ会社の現状(強み弱み等)を俯瞰し、戦略的に改善提案を行い実践します。・現場のQuality Culturを定量・定性的に見える化して、同社グループ会社の全体最適化を実現するコントロールタワーです。【組織構成】品質統括本部3名
更新日 2025.08.04
医薬品メーカー
■仕事の内容製剤 DDS 研究員製剤 DDS 研究の推進。■採用背景 新規創薬モダリティには薬物動態面での課題を持つものが多く、DDS の重要性は増しています。製剤部門における DDS 研究をリードする人財を求めています。■配属先情報・ 日本新薬の製剤開発部門は京都市にある創薬研究所に属し、現在の人員は約 30 名です。製剤開発部門は、主に内服製剤の開発を担当するグループと注射剤等の無菌製剤の開発を担当するグループからなり、初期の剤形開発から後期のプロセス開発および生産技術移転までの幅広い業務を担っています。探索研究において見出された候補化合物を医薬品として患者さんに届けるためには、医薬品原薬を大量に作る技術(“プロセス研究”)や品質を保証するための“分析研究”、患者さんに製品として使用していただくための“製剤開発”といった“CMC研究”が必要となります。同社は、これらの開発研究への挑戦を続け、低分子医薬品だけでなく“核酸医薬品”にチャレンジするとともに、効能追加・剤形追加などを通じた“PLCM”にも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.04.30
医薬品メーカー
■仕事の内容・核酸医薬デリバリーシステムのテーマへの実装・核酸医薬デリバリーシステムの開発・核酸医薬デリバリーシステムにおける他社技術の導入調査、評価・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス・in vitro 試験による合成サンプルの評価■採用背景・継続的に核酸医薬品を開発するため、核酸医薬デリバリーシステムの設計および合成、評価を担っていただきます。また、新規技術開発や他社技術導入検討も担当していただきます。■配属先情報・勤務地 茨城県つくば市
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
木質由来の医薬品原薬「硫酸化ヘミセルロース」を核に動物用医薬品事業、ヒト用医薬品事業の立ち上げフェーズにあるファーマにて、海外との連携を軸とした事業開発に携わっていただきます。・開発中の原薬・医薬品・動物用医薬品の海外展開戦略策定・実行、導出戦略策定・実行、導出後の海外企業とのアライアンス管理・海外の原薬・医薬品・動物用医薬品の国内導入戦略策定・実行、導入会社とのアライアンス管理※当該プロジェクトの規制当局対応、プロジェクトマネジメントに携わる機会もあり、キャリア・スキルアップの場にもなります【魅力】■同社HD内の研究開発チームを2020年4月に子会社化し、ファーマとしてスタートを切りました。同社HD全額出資、取締役にはHDのCEO、CIOが就任しており、グループの注力領域と位置づけられています。■木質由来の有効成分ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用すること、また、外部機関との共同研究を進めることで、動物用医薬品は1年以内、医薬品は2年以内の製品化を目指しています。並行して、承継等による動物用医薬品や医薬品の上市にも取り組んでいます。■同社グループはアジア・オセアニアをはじめ世界各国に拠点をもつグローバル企業であり、そのネットワークは海外を絡めた事業開発に大きなアドバンテージになると考えています。■定年65歳/フレックス制度あり/残業少なめと働き方◎【募集背景】組織強化のため、人員増強。【組織構成】研究開発部門は、CMC開発部、薬理研究部、臨床開発部、安全管理部及び信頼性保証部からなり、信頼性保証部は信頼性保証Gと薬事Gから構成されております。
更新日 2025.08.20
食品メーカー
【業務内容】国内外の顧客とコミュニケーションを取り、開発や生産に関わる技術開発・プロセス確立・技術移管などの推進を行う・同社技術を用いた中分子合成とその精製のプロセス開発・スケールアップおよびGMP製造への導入・製造部門や国内外の再委託先CDMOとの連携を図り、技術や製造をリードする
更新日 2025.08.05
医療機器メーカー
【職務内容】当社製品(骨密度測定装置、マンモグラフィ等)の設置、点検及び修理・顧客への保守契約情報の説明・新規・継続保守契約の提案および締結交渉・製品に関する最新情報の入手及び修理手順の習得・全国出張対応あり【本企業の魅力】・乳がん・子宮頸がん・性感染症・骨粗しょう症など、女性特有の疾患領域に特化した医療機器・診断薬の専門メーカーです。米国NASDAQ上場企業「Hologic, Inc.」の日本法人として、世界中の臨床現場で信頼されている製品を日本の医療機関にも提供し、女性の健康とQOL向上に貢献しています。・現在日本市場においては拡大フェーズにありますが、2018年~2023年の平均成長率は11%を誇り、業界平均の5倍の数値を誇っています。今後もさらなる拡大を見込んでおり、マンモグラフィー領域の新製品販売やサージカル領域の拡大を見込んでおります。・成長フェーズにある企業ではありますが、米国本社のパイプラインが非常の整っており確定拠出年金や団体保険、健康診断サポートなど福利厚生も非常に整っております。【募集背景】・組織強化に伴う増員 【組織構成】・計11名(全国:骨密度測定装置担当) 【宿泊を伴う出張頻度】月に5日間程度(入社直後はOJTの為、他エリアへの出張含めもう少し発生する可能性が高くなります。) 【緊急・深夜対応について】・深夜帯での呼び出しはほぼありません。・週末の緊急呼び出しは、月1回程度です。土曜電話当番をローテーションで回しているので、一次対応は当番メンバーが担当します。土曜電話当番は月1回程度です。
更新日 2025.10.10
医療機器メーカー
【職務内容】当社製品(骨密度測定装置、マンモグラフィ等)の設置、点検及び修理? 顧客への保守契約情報の説明? 新規・継続保守契約の提案および締結交渉? 製品に関する最新情報の入手及び修理手順の習得【企業概要】・乳がん・子宮頸がん・性感染症・骨粗しょう症など、女性特有の疾患領域に特化した医療機器・診断薬の専門メーカーです。米国NASDAQ上場企業「Hologic, Inc.」の日本法人として、世界中の臨床現場で信頼されている製品を日本の医療機関にも提供し、女性の健康とQOL向上に貢献しています。・現在日本市場においては拡大フェーズにありますが、2018年~2023年の平均成長率は11%を誇り、業界平均の5倍の数値を誇っています。今後もさらなる拡大を見込んでおり、マンモグラフィー領域の新製品販売やサージカル領域の拡大を見込んでおります。・成長フェーズにある企業ではありますが、米国本社のパイプラインが非常の整っており確定拠出年金や団体保険、健康診断サポートなど福利厚生も非常に整っております。
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【募集背景】技術開発加速のための増員募集微生物活用などを通した、次世代の水処理技術開発を促進させるための増員募集を行います。※製薬メーカーや食品メーカーで研究開発をされていた方や、酒類の研究をされていた方などが選考を通過しています。同社は「水問題を構造から捉え、解決に挑む」ことを目的に活動しております。2023年までにシリーズBを含む資金調達を終え、日本政策投資銀行・環境省(JICN)・NEDO(約30億円規模)などから累計100億円超の支援を受け、国内外で積極的に採用を進めております。現在は、今年7月に発表した世界初の家庭用水循環システム「WOTA Unit」の次世代モデルの開発を進めており、2年後の上市を目指して、要素技術の研究開発から商品化・量産化までを担える仲間を求めています。中でも、数万種類の微生物を用いた水処理「生物処理」は中核技術の一つですが、反応が複雑でありブラックボックスに包まれています。だからこそ、微生物の生理・代謝・環境応答、バイオテクノロジーに精通し、原理から実装・スケールまで見通せる方にリードいただきたいと考えております。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】・顧客価値から要件定義まで対応・水処理プロセスの原理原則の理解・次期モデル商品に向けた技術開発および得られた知見を商品開発へフィードバック・現場技術トラブル対応■具体的な業務内容・顧客が安心して利用できる再生水の水質を定義し、水質基準を満たす水処理プロセスの開発・物理化学処理を低コスト化する実験検証・開発・生物処理を高速化する実験検証・開発・即日立ち上げできる生物処理シーディング剤の開発・水処理プロセスの性能評価方法の標準化・水処理プロセスを監視するセンサーの開発・遠隔で自律制御される水処理システムの設計・社外に設置した実証機のメンテナンス、水質分析、改善業務・分析室・実験室の企画・整備※センサー開発やシステム設計など機電知識を要する業務については、メインで従事いただくわけではなく、担当部署のメンバーと協働しながら研究エンジニアの立場で携わっていただきます。【業務のやりがい】・研究室やプラント設計で培った分離・分解・除去・精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができる・社会的に注目度が高い環境分野における、世界初の商品づくりに携われる・水処理 x デジタルx製造業の一流メンバーとのコミュニケーションを通じ、様々なテクノロジーの最新の知見を体得できる
更新日 2025.10.04
医薬品メーカー
【職務内容】・セルフケア事業部の中長期戦略にそった注力領域への企画を迅速に確実にすすめるよう、発売までの開発スケジュール管理・事業部と各機能の責任範囲、業務フローについて各部門の期待値や状況をヒアリングし、プロセスの簡素化と集約化、意思決定までのスピードアップなど高度化を推進する・製品の薬事区分に沿った、各種レギュレーションに基づく企画/開発を推進、発売までの利害関係者との調整などプロジェクトマネジメントに関する業務・アンメットニーズを満たす開発候補品、競合対策など、市場調査等に基づく導入提案および企画に関わる業務【魅力】■皮膚科学に特化したスペシャリティファーマとして、国内医療用外用剤市場でトップシェアを誇る企業です。■抗体医薬品の開発にも注力しています。特に、アトピー性皮膚炎や結節性痒疹に対する新たな治療選択肢として、抗体医薬品「ミチーガR」(一般名:ネモリズマブ)を提供しています。■医療用医薬品を中心としている製薬会社にあり、社内で一番若い事業となります。今後新たなブランド設計や海外展開を見込んでおり、社内注目度も高く、会社の新たな方向性を示す企画や新製品開発を推進する責任感やチャレンジ精神を持って取り組むことができます。セルフケア領域でクイックにフットワーク軽く、開拓者のように新製品を企画活動したいかたを求めます。【募集背景】当社の事業成長のキーとなるセルフケア領域(化粧品・部外品・OTC)における製品やサービス等の企画・開発・導入評価提案の強化のために、即戦力として外部から人員を補充したい。
更新日 2025.09.12
医療機器メーカー
※求人内容は英語を翻訳しております。英語の原文を拝見したい方はお問い合わせください。■日本地域における 同社製品およびサービスのすべての品質活動を計画・指導・実施し、「品質保証責任者」として一貫した品質基準を確保する。■使用場所でのラベリング、現地語翻訳、製品検査など、国内での品質活動を通じて適切な製品品質を保証する。■市販後の製品活動(苦情報告や回収対応など)において、地域内の主要な窓口として対応。回収製品の適切な隔離および廃棄を確実に行う。■日本国内のすべての品質関連事項において、Hinseki として組織を代表する。■日本の品質チームを育成し、品質に関する専門家(Subject Matter Expert)としてリーダーや同僚、部下への指導・助言を行う。■サプライヤー管理。【職務詳細】■日本の品質機能全体をリードし、チームの指導、コーチング、トレーニング、メンタリングを行う。■市場出荷承認など、製造および品質管理活動全般を担当。■日本地域のビジネス計画・目標に沿った効率改善を含む品質戦略を策定・実施。■国内品質管理活動のために、製造業者、外国登録製造業者、販売業者、医療機関に対して必要な情報提供や指示を行う。■国内での品質管理業務が適切かつ円滑に実施されるよう責任を持つ。製品ラベリング、翻訳、検査を通じて日本地域での製品品質を保証。ロット単位での市場出荷承認を行い、その記録を作成。■製造・試験方法の変更に関する情報を収集し、重大な影響がある場合はリーダーシップに報告し、適切な対応を促す。■国内外からの製品品質(不良品や潜在的不良品を含む)に関する情報を収集し、リーダーシップに報告、記録を作成。■製品苦情、警戒報告、製品回収に関して、社内関係者、顧客、規制当局と連携。■規制活動が現地の規制要件に準拠していることを確認。■認証機関や規制当局による監査を支援。■規制に関する政府方針の変更を確認し、組織の利益を守るための方針提言やアドボカシーを行う。■ISO13485 を含む、会社の品質基準が製品、手順、方針、業務、顧客対応において維持されていることを確認。【働き方】■出張:国内月1回、海外年1回■リモートワーク:火曜・木曜出社
更新日 2025.09.30
医療機器メーカー
【職務内容】当社製品(骨密度測定装置、マンモグラフィ等)の設置、点検及び修理? 顧客への保守契約情報の説明? 新規・継続保守契約の提案および締結交渉? 製品に関する最新情報の入手及び修理手順の習得【企業概要】・乳がん・子宮頸がん・性感染症・骨粗しょう症など、女性特有の疾患領域に特化した医療機器・診断薬の専門メーカーです。米国NASDAQ上場企業「Hologic, Inc.」の日本法人として、世界中の臨床現場で信頼されている製品を日本の医療機関にも提供し、女性の健康とQOL向上に貢献しています。・現在日本市場においては拡大フェーズにありますが、2018年~2023年の平均成長率は11%を誇り、業界平均の5倍の数値を誇っています。今後もさらなる拡大を見込んでおり、マンモグラフィー領域の新製品販売やサージカル領域の拡大を見込んでおります。・成長フェーズにある企業ではありますが、米国本社のパイプラインが非常の整っており確定拠出年金や団体保険、健康診断サポートなど福利厚生も非常に整っております。
更新日 2025.09.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】会社の品質を根幹から支えるコーポレート品質保証(QA)として、製品ライフサイクル全体にわたり、品質を統括する重要なミッションを担っています。品質不具合を軽減するための課題に対して、抜本的な改善と未然防止の強化及び監査活動が急務となっています。不具合対応だけでなく、品質改善活動、客観的な視点により製品品質の適正化の活動も含め幅広い活動を行っています。なお、本部署の対象製品は当社が全世界で販売している全カテゴリーとなります。【具体的な業務内容】■品質監査の計画と実行開発から製造、市販後まで製品ライフサイクル全体にわたって監査を実施します。また、リスクの高い領域に焦点を当て、品質改善活動を行う。■品質不具合の分析と対応発生した不具合の真因を究明し、関係部署と連携して恒久対策の推進及び履行確認を行う。■リスクマネジメント重大な品質問題やリコール発生時の対応を統括する。■品質体制の強化と改善新製品品質審査会議や、出荷認証の実施や、社内ガイドラインの整備を通して、全社的な製品品質保証を行う。【任せたい役割・期待したいこと】 まずはご経験のある製品カテゴリーを担当いただき、OJTを通じて業務全体の流れを掴んでいただきます。不具合対応業務を担っていただくことや、将来的には本来のミッションである「不具合を未然に防ぐための監査活動」の計画・実行を主体的にリードしていただくことを期待しています。会社の品質保証体制の頂点として、仕組み作りや体制強化にも関わる中核人材へと成長していただきたいと考えています。【仕事の魅力】■全社を統括するコーポレートQA: 研究、製造、工場など各所に存在する品質管理部門を統括する、品質保証体制の頂点に立つポジションです。会社の品質に関する意思決定の根幹に携わることができます。■製品開発の全工程への関与: 企画・開発から市販後に至るまで、製品がお客様に届くまでの全てのプロセスに関わり、幅広い知識と経験を得ることができます。■多様な製品カテゴリー: OTC医薬品、化粧品、食品、芳香剤、衛生雑貨など、多岐にわたるカテゴリーの製品を担当するため、専門性を広げることが可能です。■裁量のある業務推進: 自ら課題を設定し、改善策を提案・実行することが推奨される風土です。将来的には、ご自身がやりたいプロジェクトを選択して取り組むことも可能です。■手厚いサポート体制: 各分野のスペシャリストであるベテラン社員が多く在籍しており、OJTや日々の業務を通じて専門知識を吸収できる環境です。監査員資格の取得支援など、スキルアップも積極的にサポートします。
更新日 2025.09.29
医療機器メーカー
ビジネスディベロップメントリード(HIx)は、同社が開発する、ヘルスケア市場向け新製品の日本市場展開を推進する役割を担います。新事業開発における市場探索、事業企画の策定から実際の戦略実行(戦術の全社展開、プロダクトマネージメント、グローバルはじめ他部門との連携、案件獲得)までを主体的に推進します。将来的には、事業開発をリードするビジネスディベロップメントリードの候補人財と位置づけられ、高いリーダーシップの発揮が求められます。■日本市場におけるがんゲノム医療周辺、及び臨床診断周辺の事業戦略策定及びプロダクトマネージメントを推進します■推進する事業企画に精通したKOLを開拓するとともに、事業の実現可能性検証を実施するためにPoC(概念検証)を推進します。その実行に必要なプロジェクト計画策定やプロジェクトマネージメントを主体的に実施します。■同社のコアビジネスに関連する新製品の場合、社内のステイクホルダーと密に連携し、既存事業とのシナジー創出に必要な戦術策定を実施します。また、既存事業とのコンフリクト等が発生した場合、必要な社内調整を会社の戦略や方針に基づいて部門間調整を実施します。■顧客課題を把握し、当社の保有するソリューションを中心に、課題解決に必要な新たなソリューション構築を3rd Party含めて全体提案を推進します。■将来のキャリアアップに向けた自己開発を積極的に行い、ビジネスリード候補として本部全体、会社全体への好影響を与える活動を実行する。【魅力】■体外診断薬業界のリーディングカンパニーとして高いシェアを有しております。■福利厚生が手厚く、入社後のハンデや年功序列などもないため、定着性も高い環境です(離職率4%)。■毎年売上の約 20%を研究開発に投資(全産業の中でも TOP クラス)を行っており、医薬品事業と診断事業双方を併せ持つ稀有な会社として、健康・予防・診断・治療・予後のすべてのステージにおいて、個別化医療の推進を行います。■グローバル本社とのつながりもあり、希望される方には社内留学制度などグローバルなキャリアをサポートする体制が整備されています。
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【ポジションの概要】Electrical Engineer II(電気設計/製造技術)として、ベックマン・コールター・三島のテクニカルオペレーション2グループ電気チームに所属し、製品のライフサイクルを通じて製品の安定的な運用や改善を継続的に行うエンジニアとして、電気設計・製造にかかわる技術的な業務を担当します。グローバルに展開するベックマン・コールターで、信頼性の高い生産および設計技術を身につけるチャンスです。責任範囲が多岐に渡りますので、そこから得られる知識や経験により、自身の成長が見込めます。製造部門という重要な役割の為プレッシャーもありますが、やりがい、達成感を多く得られます。【ご担当いただく職務】血液自動分析装置の電気設計・製造にかかわる技術的な業務製造にて発生する技術的課題について職場間の調整をしながら解決に取り組む部品の仕様変更・生産中止連絡に対する製品の設計検討と再設計設計変更計画の起案と推進生産手順、治具の検討と導入製造不具合の分析と対策
更新日 2025.09.26
医療機器メーカー
法務部長職としてグループ全体の法的リスク管理を行っていただきます。■各種国内、海外関連契約審査■国内、海外訴訟対応■各種法律相談対応と必要に応じた社外弁護士とのコミュニケーション【魅力】■心電図や生体情報モニタなど医療現場に欠かせない製品で高いシェアを有しております。【働き方】時差出勤:あり在宅勤務制度:週1回まで利用あり部門残業時間:10時間程度【配属部門】法務部【募集背景】法務部長が数年で定年退職を予定しており、後任として法務責任者を募集します。入社時は部付部長、または部付次長での採用を想定しております。■研修制度新入社員研修、新任役付者研修等各階層別研修、その他各種研修あり■自己啓発支援制度各種通信講座、資格取得支援あり■福利厚生財形貯蓄、社員持株会、クラブ活動、労働組合
更新日 2025.10.10
医療機器メーカー
開発部門やマーケティング部門と協力し、医療機器製品を早期に市場に導入するため、薬事申請業務全般を担う薬事部門のマネジメントを行なっていただきます。■薬事部門メンバー3名のマネジメント。■医療機器(クラスⅠ~Ⅳ)の薬事戦略立案、申請資料作成と確認、審査対応■QMS適合性調査のための資料作成と審査対応■保険適用に関する業務■MHLW、PMDA、認証機関等関係当局との折衝■承認申請等に必要な試験の計画及び結果の評価■臨床研究、治験等のサポート■海外代理店が行う薬事手続きのサポート【魅力】■インプラントでは、外資系メーカーと異なり、国内に開発製造拠点を持っているため、日本のドクターのニーズに素早く対応することができる強みを持っており、順調にシェアを伸ばしてきています。
更新日 2025.10.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.国内および海外への新製品の情報開発と既存製品の追加情報開発、特長を示す訴求情報の開発 2.素材情報等の業界関連情報収集 3.訴求に合った有用性データ取得計画立案とその推進 4.有用性試験の結果、解析、評価と訴求の担保性の説明文書の作成、データの管理 5.海外各国法規・規制に応じた要件定義、技術対応の推進、根拠説明文書の発行
更新日 2025.10.09
医療機器メーカー
株式会社Berryでは、3Dプリンターを用いて小児向けのカスタムメイド医療機器の製造販売を行っています。本ポジションでは、設計~製造~市販後までのライフサイクル全体で品質維持・向上と法規制順守をリードしていただける方を募集しています。自社で開発したeQMS(QMSmart) を活用しながら、他部門ともスピーディーに連携し、効率よく業務を進めることができることも魅力です。■具体的な仕事内容〈QMS業務〉・ISO 13485/QMS省令に基づくQMS体制の構築・運用・改善(文書/記録管理、教育訓練、内部監査、是正予防措置〈CAPA〉)・不具合・苦情対応(原因究明、是正措置、再発防止、回収/改修判断支援)・変更管理、サプライヤ監査、製造部門との品質改善推進・市販後監視(PMS)とリスクマネジメント(ISO 14971)連動・上記についてeQMS(QMSmart)を用いた運用〈薬事業務〉・海外認証/申請戦略の立案、PMDA/認証機関対応(海外はアジアメイン)・表示・添付文書・広告物の法規チェック・海外規制(例:FDA、CE)情報の一次調査・社内共有
更新日 2025.10.31
その他(医薬・医療)
【職務内容】本ポジションは、100%子会社へ出向いただき、Axcelead Drug Discovery Partners株式会社のセールス担当として、案件受注、協業に向けた顧客との商談を実施いただきます。・Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社(以下、ADDP)の顧客窓口として、案件受注や協業に向けた顧客との商談を行う。・商談にあたっては社内外の関係者と信頼関係を構築し、調整、協調、連携を通じて、お問い合わせから契約成立までを効率的かつ遅滞なく推進する。・顧客の要望を的確に把握し、要望にマッチした提案(見積や協業スキーム)を社内関係者とともに作成し、顧客に提示する。・当社の事業内容やサービス概要を顧客に紹介し、新規顧客を開拓と共にビジネスチャンスの拡大に努める。・創薬研究における知識、創薬業界のトレンドを継続的にインプットし、営業活動に役立てる。・商慣習を理解し、安全衛生、行動規範、コンプライアンスを遵守し、営業活動を行う。【部門からのメッセージ】当社は日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。Business Development部門は、顧客に寄り添い、社内外のメンバーとの議論・連携・調整を取り進めるとともに、顧客が直面する課題に対する最適なソリューションを積極的に提案することで、創薬研究におけるイノベーションを推進しています。セールス担当者は、新規顧客の開拓を進めるとともに、ご依頼を受けた顧客のニーズを的確に把握して研究計画やお見積り策定をリードし、顧客にとって最適な提案を行います。国内だけではなく海外のお客様とのお取引も増えており、今回増員の募集をすることとなりました。私たちとともに成長し、新たなビジネスに夢と情熱を持ってチャレンジできるバイタリティ溢れる人材を求めています。
更新日 2025.10.02
医薬品メーカー
【職務内容】医薬品製造工場の製剤技術職として、製剤設計をサポートする技術部門の責任者を募集しています。医薬品ごとの担当技術者が製剤設計された製品に対し、試作・検討を行うのが主な仕事です。また、導入機器や製造方法についての相談対応や、工程の進捗、スケジュール管理も担当していただきます。■医薬品製造に必要な設備と製造方法の検討と提案■製剤設計された製品の試作・検討■新規品目の開発における試作・検討と他部門との連携■製造工程の進捗管理とスケジュール管理■製造移管案件における製造方法の検討と承認書の確認 ※業務の都合上、2ヵ月に1回ほど沖縄工場への出張が予定される場合がございます。<案件例>■他社からの製造移管既存のシステムで移管品目が製造できるかを検討。必要に応じて新設備の導入を提案します。移管元の製造方法や承認書を確認、製造可能かを判断。製造が難しい場合は、製造設計を変更する必要があり、移管元の担当者とすり合わせ可能になれば承認書に沿って製造工程を進めていきます。■新規品目の開発他部門からと協力し試作・検討を行います。製造移管と同様の流れで進めますが、グループ企業の開発部門とも連携を取りながら製剤の安定性や剤型の検討などもお任せします。【組織構成】■技術部 14名・技術課 4名 ・包装設計課 1名 ・開発課 8名 ※20~30代の方が多くご活躍されております!【魅力】■東和薬品のグループ会社の一員としてグループならではの安定した事業基盤■代表との距離が近く、代表自身が従業員一人ひとりの声に耳を傾け、より働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいらっしゃいます!■新しいことにチャレンジできる環境■働きやすい環境・残業時間約5時間・長期休暇が取りやすい環境です!(全社平均70%)
更新日 2025.10.14
医薬品メーカー
【職務内容】当社の薬事課にて、医薬品製造販売承認の取得や維持管理業務を担当いただきます。社内の要所と規制当局をつなぐキーパーソンとして、大きな存在価値を発揮していただくことを期待しております。■医療用医薬品の薬事申請(一変申請、軽微変更、GMP適合性調査申請など)に関する業務 ◎医薬品の承認の維持に関連する業務■厚労省、PMDA(医薬品医療機器総合機構)および都道府県との対応業務■変更管理に関する薬事手続きの必要性検討 ※メインで関わるのは社内の品質保証部門となります。将来的には、品質保証部門の業務サポート、GMPに関する薬事相談にも関与いただきます。※月1回程度、土山工場に出張いただく場合がございます。【組織構成】1名(20代)【魅力】■働きやすい環境・残業時間が5時間・長期休暇が取りやすい環境です(全社平均70%)
更新日 2025.10.14
医薬品メーカー
【職務内容】当社の薬事課にて、医薬品製造販売承認の取得や維持管理業務を担当いただきます。社内の要所と規制当局をつなぐキーパーソンとして、大きな存在価値を発揮していただくことを期待しております。■医療用医薬品の薬事申請(一変申請、軽微変更、GMP適合性調査申請など)に関する業務 ◎医薬品の承認の維持に関連する業務■厚労省、PMDA(医薬品医療機器総合機構)および都道府県との対応業務■変更管理に関する薬事手続きの必要性検討 ※メインで関わるのは社内の品質保証部門となります。将来的には、品質保証部門の業務サポート、GMPに関する薬事相談にも関与いただきます。※月1回程度、土山工場に出張いただく場合がございます。【組織構成】1名(20代)【魅力】■働きやすい環境・残業時間が5時間・長期休暇が取りやすい環境です(全社平均70%)
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社は長年培った発酵技術をベースに機能性食品素材を次々と展開してきました。中でも、乳酸菌事業はグローバル展開を進める当社の成長事業として位置づけられております。新製品開発を加速させるための開発体制の整備が急務となっており、グローバル開発拠点と連携し、製品開発をリードできる経験豊富な人材の募集を開始致します。【職務内容】本社部門において、国内研究所・海外拠点と連携し、製品開発を統括するポジションとなります。・乳酸菌製品の企画・市場開発・臨床試験の企画<特長>カネカは、独自の機能性乳酸菌「CP2305株」を活用し、腸内環境の改善やストレス緩和などに関するエビデンスを軸にした乳酸菌事業を展開。医療・大学機関との共同研究により臨床データを蓄積し、BtoB原料供給とBtoC製品の両輪で市場を開拓している。例えば、ストレス軽減を訴求するサプリメント「ラフマ+乳酸菌CP2305」、花王と共同開発した機能性表示食品「ヘルシア内脂サポート」、さらにカネカ食品ブランドからは、コエンザイムQ10を配合した「わたしのチカラ Q10ヨーグルト」など、日常生活に取り入れやすい機能性ヨーグルト製品も展開している。【魅力】ご自身が担当した新製品がグローバルに展開されることにやりがいを感じていただけます。【キャリアプラン】入社直後は現在検討中の新規素材の市場導入に向け各拠点と連携し臨床試験等による製品開発を進めていただきます。その後、新製品開発全般をリードする役割を担っていただき、将来的には新製品開発を統括するリーダーとなっていただけるようキャリアアップを支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.27
医療機関
医院・介護ホームでの事務長として全般業務・理事長補佐業務・運営、人事管理・他の事業所との折衝等★香川県で働きたい方、Uターン者歓迎!!医療法人一士会平井クリニックは小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しているが、有料老人ホーム等の施設長を統括でき、院長のブレインとなる人材を求めます。小豆島という自然豊かな土地で、地域貢献をしたいという意思を持つ方を歓迎します。
更新日 2024.12.12
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社はコエンザイムQ10を始めとするサプリメント事業や発酵・油脂加工など多彩な技術を有した食品事業を展開し、それらの技術を融合した機能性食品の商品企画・開発を推進しております。当事業の推進を加速するため、ヘルスケア領域での関連法規対応・知財戦略を中心に幅広い知識と経験を有する人材の募集を開始致します。【職務内容】・機能性表示食品の届け出対応・機能性表示食品の商品企画および戦略立案・新規機能性素材の研究企画(臨床試験等)・知財戦略(特許侵害チェック、商標出願)<商材特長>世界トップシェアを誇る「還元型コエンザイムQ10(Kaneka QH)」を独自技術で開発・製造。高吸収・高安定性・優れた抗酸化作用が特長。グローバル市場で幅広く採用。【魅力】当社のヘルスケア領域において、関連部門をリードしながら幅広く業務に携わっていただき、多様なご経験を積んでいただけます。【キャリアプラン】当面は機能性表示食品制度対応(届け出資料作成、省庁対応、ヘルスクレーム考案など)と知財業務を中心に業務に携わっていただきます。将来的には、ご本人の志向や適性に応じて臨床試験の企画・実施や商品のブランディング、戦略立案も経験いただき、当事業のリーダーとしてご活躍いただけるよう支援致します。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.27
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社は、長年にわたるライフサイエンス関連事業で培った経験・技術・ノウハウを生かし、再生・細胞医療を「当たり前の医療」として普及する世の中にするべく、ソリューション開発に取り組んでいます。今般、本事業分野の推進を加速するため、医薬品・医療機器・再生・細胞医療製品の製造管理、または品質保証のご経験者を新規募集を致します。【職務内容】再生・細胞医療研究所の一員として、ご本人のスキルを考慮し下記の業務に取り組んでいただきます。■製造管理:CPCでのiPS/分化細胞、羊膜MSCの製造業務。チームメンバーの管理監督。■品質保証:製造管理および品質管理業務の統括・管理、各種文書の照査・承認、GMP/GCTPの運用管理および改善業務、行政等の査察や監査対応、製品の出荷判定、変更・逸脱管理等。【キャリアパス】これまでのキャリアで培った知識や技術を活かし、製造管理または品質保証業務における課題解決や業務推進を主導するチームリーダーとして活躍していただきます。【同社の中期経営計画方針】<ライフサイエンス領域への重点シフト>医療・医薬、食糧・農業、環境についてバイオものづくり(Pharma、再生・細胞医療、カネカ生分解性バイオポリマー、サプリメント、食糧生産支援)で成長をけん引、メディカルも成長を加速させます。<Green Planet 社会実装の本格化へ>原料の多様化、加工技術開発の進展、グローバル供給体制の拡大へ取り組みます。<Solution Unit 施策>(1)Material:地球環境保護と快適な暮らしに貢献(2)Quority of Life:省エネルギーと豊かな暮らしの創造に貢献…省エネ住宅、スマート化ニーズへの対応 (3)Health Care:高齢化社会・医療高度化社会に貢献…バイオ医薬、再生・細胞医療などの先端医療分野への対応、デバイスと医薬の融合など(4)Nutrition:健康と豊かな「食」に貢献…疾病予防、健康増進。農業・畜産・水産分野の生産支援など【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.23
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】「アルビオン」「イグニス」「エレガンス」の商品企画立案プレステージ化粧品として独自性を追求しているアルビオン。複数展開しているブランドの世界観や独自性を打ち出しながら、お客様に新鮮な驚きや他にない感動を覚えていただけるイノベーティブな商品の企画開発に取り組んでいます。またこれからもプレステージとしてのブランド価値の最大化を目指し、既存ブランドのリブランディングやロングセラーアイテムの次世代開発にも挑戦してまいります。・スキンケア、メイクアップ、ヘアケア・ボディケア、におけるプロダクトプランニング業務・2~4名のチーム体制で協業し、一貫した商品企画立案 (コンセプト立案、ネーミング立案、トリートメント構築、アイテム企画立案)・肌実感追求型のバルク開発業務 (目標品質設計、試作品官能評価、モニターテスト実施、研究所・工場との協同業務、など)・商品のパフォーマンス、独自性、アルビオンらしさなど多角的な商品訴求構築と情報発信・研究所とのプロジェクト業務【出張】・国内出張あり・海外出張あり※年3~5回程度【当社の特徴】創業以来、高級化粧品(スキンケア、メイクアップ、フレグランス、ヘアケアなど)の企画から製造、および全国の一流百貨店・有力化粧品専門店を通じて販売を行っています。アルビオンは、世の中にまだ「高級品」という概念がない20世紀の半ば、1956年3月に「世界一のプレステージメーカーになる」という夢を持って誕生いたしました。化粧品も人も、徹底的に“本物志向”にこだわり、独創的かつ高品質な化粧品を生み出す「商品開発力」、対面による接客・販売を貫く「限定した流通」、化粧品の知識のみならず、礼儀作法まで徹底して教育する「人材育成」を軸に、常に新しいことにチャレンジしております。これからもお客様の期待やイメージを遥かに超える、真に価値のある高級化粧品を創り上げてまいります。
更新日 2025.10.07
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】「アナスイ」「ポール&ジョー」の商品企画立案プレステージ化粧品として独自性を追求しているアルビオン。複数展開しているブランドの世界観や独自性を打ち出しながら、お客様に新鮮な驚きや他にない感動を覚えていただけるイノベーティブな商品の企画開発に取り組んでいます。プロダクトプランナーとして下記業務をご担当いただきます。・メイクアップ、スキンケア、ヘアケア・ボディケア、におけるプロダクトプランニング業務・2~4名のチーム体制で協業し、一貫した商品企画立案 (コンセプト立案、ネーミング立案、トリートメント構築、アイテム企画立案)・肌実感追求型のバルク開発業務 (目標品質設計、試作品官能評価、モニターテスト実施、研究所・工場との協同業務、など)・商品のパフォーマンス、独自性、アルビオンらしさなど多角的な商品訴求構築と情報発信・研究所とのプロジェクト業務【出張】・国内出張あり・海外出張あり※年1~2回程度【当社の特徴】創業以来、高級化粧品(スキンケア、メイクアップ、フレグランス、ヘアケアなど)の企画から製造、および全国の一流百貨店・有力化粧品専門店を通じて販売を行っています。アルビオンは、世の中にまだ「高級品」という概念がない20世紀の半ば、1956年3月に「世界一のプレステージメーカーになる」という夢を持って誕生いたしました。化粧品も人も、徹底的に“本物志向”にこだわり、独創的かつ高品質な化粧品を生み出す「商品開発力」、対面による接客・販売を貫く「限定した流通」、化粧品の知識のみならず、礼儀作法まで徹底して教育する「人材育成」を軸に、常に新しいことにチャレンジしております。これからもお客様の期待やイメージを遥かに超える、真に価値のある高級化粧品を創り上げてまいります。
更新日 2025.10.15
医薬品メーカー
【職務内容】・神経変性疾患領域の創薬研究員,プロジェクトリーダー・in vitroおよびin vivo薬効評価などの実験業務
更新日 2025.01.21
CRO・SMO
【期待する役割】臨床開発モニターとして製薬・医療機器メーカーから受諾臨床開発業務をお任せします。オンコロジー案件やグローバル案件もあり、キャリアアップとプライベート両立が可能なポジションです。【職務内容】臨床試験に関するモニタリング業務全般【魅力】★受諾型案件をマネジメントできる人材へと成長できる環境を用意。★ボトムアップ型の社風、社長も現場に入ることがあるほど現場主義の会社です。現場の悩みを吸い上げ改善していく社風があります。★部長クラスの社員と月1回程度1on1を実施ており、業務の進捗や悩み相談があれば受けています。★残業が非常に少なく、多い時でも20時間程度、平均10時間程度。【募集背景】組織拡大に伴う増員【組織構成】臨床開発推進部:17名(平均年齢38歳)
更新日 2024.10.08
医薬品メーカー
【職務内容】医薬部外品・化粧品の製造販売業における品質保証業務・製造所との品質契約、監査・変更管理、逸脱処置、市場出荷可否決定、品質情報(苦情を含む)処理・教育訓練、自己点検等、海外販社との連携、その他薬事関連法規確認【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実[
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【職務内容】医薬部外品・化粧品の安全管理業務・医薬部外品・化粧品の製造販売業に求められるGVPを理解し、安全管理情報の収集と検討評価等、安全性を確保できる仕組みの構築と運営を行う。・部外品・化粧品の安全管理情報の収集、検討と安全確保措置の立案・実施・自己点検、教育管理等の安全管理業務・総括製造販売責任者、品質保証責任者、その他製造販売に係る業務責任者との相互連携・安全管理業務に関する業務委託先との連携・新製品の申請/承認取得と消費者への注意喚起事項選定支援業務・開発部門と連携し、新規開発品及び市販製品改良等のサポート業務・コールセンター及び消費者からの安全情報に関する問い合わせへの対応【魅力】■プライム上場企業の某ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.02.05
医薬品メーカー
【職務内容】国内外のGMPを理解し、品質マネジメントシステムの構築・改善・運営・製造所(製剤又は原薬)の品質保証業務・出荷業務・品質イベントの管理(逸脱、変更、CAPA、苦情)・バリデーションの計画立案、進捗管理・文書管理、自己点検、教育管理等の品質保証業務・新製品の申請/承認取得支援・原材料メーカーを含むベンダー管理、監査の実施・海外工場、ライセンシー、委託製造会社の監査実施・海外を含む当局査察対応【魅力】■プライム上場企業の某ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.02.05
医薬品メーカー
【職務内容】■処方設計■製品化■機器分析■安定性試験 等【募集背景】スキンケア研究所は,皮膚の健康に貢献する製品(健粧品(化粧品・医薬部外品))の開発を行っており,業務は,基礎試験,臨床試験,製剤設計,品質・安全性評価,薬事等と多岐に渡っています。これらの業務の中で,化粧品・医薬部外品の処方設計及び製品化に興味があり,それら業務の経験が豊富な方を募集します
更新日 2025.01.28
医薬品メーカー
【職務内容】低分子化合物の物性研究・ 低分子化合物の物性研究 (安定性,結晶形,溶解性,結晶多形探索など)・ 候補化合物の特性や投与経路に応じた物性改善 (塩・共結晶,非晶質など)・ 開発に適した原薬形態 (フリー体,塩・共結晶およびそれらの結晶形) の決定・ 新規モダリティの分析技術の導入および新規評価系の研究【魅力】■プライム上場企業の某ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.01.28
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景とミッション】今後、積極的な出店を予定している事業拡大中の同社において、現在1名で対応している食品衛生管理の業務をリーダー候補としてメインでご対応いただきます。衛生管理を中心にお任せしますので品質管理のご経験がない方でもチャレンジ可能。食品衛生管理のスペシャリストとしてご自身のご経験を広げられます。※品質管理業務も徐々にお任せしていきます。【同社での食品衛生管理リーダーポジションの魅力】ブティックホテルは、規模が小さく10 室~100 室程度の客室を有し、ユニークなコンセプトや独自のデザイン、高いクリエイティビティをセールスポイントに持つ、高価格帯のホテルです。運営をマニュアル化しないことも特徴であり、同社にも画一的なマニュアルはありません。社員一人ひとりがオーナーシップと創造性を発揮することが価値に繋がると考えています。今後も同社は複数の新規出店を控えており「食品衛生の観点から会社の成長を支えていきたい、事業が急スケールしていくダイナミズムを味わいたい」という方であれば思う存分ご自身の能力を発揮いただけると思います。https://www.trunk-base.com/properties/【業務内容】※ご本人のスキル・志向に基づき、以下業務の全てまたは一部分をお任せします。■衛生管理業務・各保健所との折衝、営業許可及び届出申請、管理・食品衛生法および関連法規に基づく適切な業務の管理・監督・食品衛生リスク低減のために必要な提案や実行状況のフォローアップ・事業所の食品衛生管理者として社内講習会など実施・HACCP に基づく食品衛生管理の運用・見直し・食品衛生管理計画に基づく食品衛生業務の教育等■品質管理業務・食品表示、栄養表示等の依頼および点検・定期的な検査を社外へ依頼および折衝・外部取引先施設の衛生点検・社外衛生監査会社との折衝・社内衛生監査の管理・監督■コンプライアンス関連業務・全社的なコンプライアンス意識情勢に関する活動【組織】食品衛生管理担当1名【求める人物像】■さまざまな部門の方と自発的にコミュニケーションを取ることができる方■オープンで自由な職場環境のため、多様性を受け入れられる方■信頼関係の構築が得意な方■食の安全を守る仕事に責任を持てる方【歓迎要件】■食品会社への発注や折衝など、取引の業務経験
更新日 2025.06.02
医薬品メーカー
【職務内容】■国内外のGxPを理解し、Headquarter QAとして品質マネジメントシステムの構築・運営・改善を担う。‐国内外製造所(製剤および原薬)の品質保証業務‐国内外原材料メーカーを含むベンダー管理、監査の実施‐国内外工場、ライセンシー、委託製造会社の監査実施‐新製品導入プロジェクトの参画(規制要件対応、申請/承認取得支援、品質システムの構築)‐海外を含む当局査察への対応‐ITシステムを用いたデータ統合の仕組みづくり、解析および見える化‐データインテグリティーの強化【配属先】信頼性保証本部 品質保証部【魅力】■プライム上場企業の同社ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実■多数の新規開発品に関わることが可能です。(特に海外製品が豊富です)
更新日 2025.09.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。