クリエイティブ制作デザイナー【マーケティング部署】その他(流通・小売・サービス系)
その他(流通・小売・サービス系)
以下の業務をお任せいたします。【職務内容】・ブランドやプロダクトのコミュニケーションプランの企画立案・コピーライティング、コンテンツ制作(ウェブ、SNS、広告など)・ビジュアルデザインや動画の制作ディレクション・社内外のクリエイティブチームやマーケティングチームとの連携・ユーザーインサイトの調査および分析・KPI設定と成果測定、レポート作成【担当いただくサイト例】デジタルマーケティング戦略の中でも、WEBサイトによる集客の強化は最重要テーマとなっており、コミュニケーションプランの企画立案~WEBデザイン・制作まで一気通貫で担っていただけることを期待しております。【募集背景】教育のデジタル化が進む中、同社では家庭学習サービスのデジタルシフトを進めており、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに応えています。デジタルシフトによって他業種から教育ビジネスへの参入が増えている今、当社の強みを活かしたマーケティング戦略の再構築が急務となっています。現在は従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、AIやデータ活用など高度な施策も積極的に導入しております。今回のポジションでは、家庭学習カンパニーのデジタルマーケティング領域において、社内リソースを活用しながらも、従来の枠にとらわれず大胆にマーケティング戦略をリモデルいただくことを期待しております。【組織構成】■デジタルマーケティング開発部 サイトエクスペリエンス課所属「サイトエクスペリエンス課」はWEBサイト戦略強化に伴い、領域に特化した部門として、2025年7月1日に新しく立ち上がった組織です。約30名の組織の中で、担当するプロダクトごとにチームが分かれており、データ基盤部門やブランディング部門などとの連携を図りながら、業務を遂行いただきます。同課には中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流(企画~施策推進~効果検証)まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。【キャリアパス】社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 【キャリアパスの一例】社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。 【キャリアパスの一例】20代後半で課長抜擢の事例もあり、若手が活躍している組織です!他事業部や他領域への異動を実現しているメンバーも多く、幅広いキャリアパスが魅力の一つです。例)進研ゼミのマーケティング→Udemy(リスキリング領域)のマーケティング例)広告運用担当→マーケティングデータ分析担当例)SNS運用担当→プロダクト事業部にて、会員向けコミュニケーション戦略
- 年収
- 650万円~940万円
- 職種
- Webディレクター
更新日 2025.09.03