【東京/リモート可】土木設計(再エネ発電所)エネルギー
エネルギー
【期待される役割】同社における再生可能エネルギー発電所(地熱、小水力、バイオガス、新規事業)の土木設計業務を担当していただきます。【募集背景】事業拡大のため、組織強化を見据えた増員です。【業務内容】土木設計職として、以下の業務に携わっていただきます。・風力、地熱、バイオガス、水力設備の造成、設備配置、進入路検討・水力発電設備の土木設計(取水設備、水槽、水圧管路、放水路など)・開発をはじめ他部署の技術支援(月1~2回程度の現場調査含む)・関係許認可の技術資料作成、協議【組織構成】同社では、以下のようにプロジェクト本部という大きな一つの組織があり、そこに、開発部門と技術部門が集約されております。既存・新規のプロジェクト案件(電源開発)ごとに部門・グループを横断してメンバーがアサインされます。▽プロジェクト本部:本部長2名(開発・エンジニアリングの2名) ー部門(事業開発/技術系) ーグループ【お仕事していただく環境として】■サステナブルエネルギーの国内自給にこだわり、地域との共同事業により日本全国で再生可能エネルギー発電所を建設しております。■発電所の建設だけでなく、売電収入や観光地化の支援も実施。異なる専門分野を持った社員と切磋琢磨してスキルアップいただける環境です。【同グループについて】同グループは、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。開発~エンジニアリング~メンテナンスを、グループ全体でワンストップで行っています。【GPSSのミッション】再生可能エネルギーを用いて、私たち一人ひとりが「生きる」を続けることができる社会を実現します。【GPSSの特長】■地域との共同事業その土地の気候や風土に適した循環可能な資源を用いて、その地域の方々と一緒に再生可能エネルギーの発電事業をつくり上げていくことを目指しています。地域コミュニティ・地権者・地方自治体など、地域で主体となる方々とパートナーシップを結び、その土地に生きる人々にとって最上の選択の一つとなるよう、共同事業として再生可能エネルギーによる発電所を保有するIPP事業(独立系発電事業)を行います。他社にはない、ユニーク且つこだわっている考え方です。■開発から運営までワンストップGPSSでは、実績にもとづいた豊富な知見をもとに、契約から調査、開発、建設、投資、保有・運営まで、事業プロセスにおけるさまざまなフェーズをワンストップで行うことが可能です。特に、EPC(設計・調達・建設)ならびに運営・保守を行う専門のエンジニアリング部門を独自に設置。発電所の建設マネジメントだけでなく、実際の建設作業や日々の運営管理までを自社グループ内で実施することにより、「安心・安全」「高効率」「低コスト」を実現します。■多様性、自由と責任にこだわる組織多様性があり、自由と責任(+ちょっとした遊び心)を持ち合わせた社風・組織を目指しています。両代表のこだわりでもありますが、さまざまなバックグラウンドや意見を持つ人が共存することで、持続可能な組織になると考えています。また自由度の高い事業・組織運営を進めていますが、「自由には責任が伴い、責任を果たすことで自由を享受できる」と、自由を履き違えないように気をつけています
- 年収
- 500万円~700万円
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.09.09