- 入社実績あり
橋梁分野(設計・保全)/管理職候補【仙台市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
- 勤務地
- 宮城県
- 年収
- 650万円~1000万円
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.07.18
株式会社K.D.S
【期待する役割】マンション大規模修繕コンサルタントとして以下の業務をお任せ致します。広島の街の安全を守り、街をキレイにするお仕事です!【職務内容】マンションの修繕における提案や設計、現場監理を行い、建物全体の寿命を長くするための修繕施工を行っていただきます。■建物の劣化診断調査及び報告書の作成、調査結果を踏まえた提案■マンションの管理組合との打ち合わせ(修繕規模、予算)、設計業務■工事の進捗管理(工事監理)<業務の補足>◎負荷がかからないよう1人5~6件のお客様を平行して担当していただきます。◎基本的にマンションの組合員との折衝業務も対応いただきたいと考えておりますが、ご経験やご希望に応じて工事監理のみを対応いただく可能性もございます。(組合との会議は月1回)。修繕は分譲マンションがメインとなります。◎入社後に学ぶことの出来る環境があるため、実務経験がなくても安心して業務を行っていただくことが出来ます。◎担当エリア:基本的に広島市内の案件が中心です(一部中四国の案件もございます)<魅力>◎深夜に及ぶ残業や納期に追われるのが設計事務所の常ですが、当社ではそのようなことはありません。自由度の高い仕事が一番の特徴です。◎また勉強の時間は十分とれますので、これからより高いレベルの資格を取得したいという方にとっても働きやすい環境です。◎平均残業時間:月15時間【募集背景】案件増加に伴う、部署強化の為の増員募集です。【組織構成】中国支社 4名在籍(支店長:50代、社員:50代、事務員:2名)
更新日 2025.09.29
株式会社第一ビルサービス
【新規営業】PPP事業(指定管理、包括管理、PFI等)や民間新築物件を中心とした専門知識を生かした新規営業をお任せいたします。<具体的には・・・・>営業開発の部署にて営業担当をお任せします。■PPP事業(指定管理、包括管理、PFI等)・民間新築物件を中心とした新規営業■営業案件情報収集(自治体窓口営業、関連企業等)■プロポーザル公募対応(コンソーシアム組成、提案書作成、プレゼン資料作成・対応等)■受注後事業立ち上げフォロー※営業エリアは主に中四国九州。【組織構成】構成:部長:1名、次長:1名、課長:2名、係長:1名、主任:2名、メンバー:3名
更新日 2025.09.01
ケイ・エム調査設計株式会社
【仕事内容】◎官公庁案件中心に橋梁、道路などの建設計画の策定や土木設計、調査測量、地質調査などを担当いただきます!<具体的には・・・>■橋梁・土木構造物・道路・鉄道・下水道、河川、砂防・維持補修、補強などの分野における建設計画の策定や土木設計、調査測量、地質調査など※一つの現場を、複数の技術者で担当します。先輩の指導のもと、できる業務からスタートいただき、経験を積むごと、また資格を取得するごとに担当する領域が拡大していきます! ★★おすすめポイント★★■ワークライフバランスが整いしやすい環境です!年間休日126日、平均残業時間13h程度、長期出張無し⇒毎日帰れる環境です。■業績好調!昨年度賞与実績10ヶ月!■定着率80%以上/健康経営優良法人2024認定企業です!■20代若手も活躍中です!
更新日 2025.09.29
株式会社北海道技術コンサルタント
●砂防計画設計業務防災計画部は、砂防・がけ崩れ・地すべりの自然災害に対して調査・データ分析を行い、防災計画の提案及び設計を行っています。渓流の現況を調査することで、地形・地質及び自然環境を把握し、このデータを用いて土砂・流木流出、地すべり・がけ崩れなど、 さまざまな災害について、施設を計画・設計します。渓流調査、流量観測及び降雨流出解析から、土砂流出現象、施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施、渓流の土砂移動現象、砂防施設の土砂捕捉効果などを解明する水ための水理模型実験など、先端技術にも積極的に取り組んでいます。●河道計画設計業務河川とその周辺を調査して、河道の特性を把握します。その結果をもとに、洪水の防御と河川環境の保全、地域の利用を考慮して、河道の計画・設計を行います。樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。水制工や床止め、遊水地などの設計の際には、水理模型実験を実施し、施設の配置や構造を進めてまいります。【職場の雰囲気】・20代から50代までの各年代の社員が在籍しております。・女性の管理職登用実績もございます。・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気です。・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんどです。
更新日 2025.07.17
PwCコンサルティング合同会社
【組織のミッション】建設・住宅業界の各クライアントは、資材高騰・担い手確保・生産性向上などの難課題に向き合いながら、企業価値を高め、安心・安全な社会インフラの構築を推進していくためにさまざまな取り組みが求められています。多様なプロフェッショナルと緊密に連携し、建設・住宅業界が直面する各種課題の解決に特化したコンサルティングサービスの提案とサービス提供をご担当いただきます。【メイン担当業務】★国土交通省および外郭団体に対して、建設業界をどのように良くしていくのか、戦略策定から改革施策策定、実行、定着までをコンサルティング支援しますex)建設現場の生産性を高める、下請け構造の実態調査と改善策、女性の活躍などその他大手ゼネコン、住宅メーカーに対してPwCのグローバルネットワークを活用し、経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革~定着化まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することによりクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。【担当業界】官公庁(国土交通省および外郭団体)の大型案件が増えてきております【具体的なプロジェクト例】・経営管理高度化・新規事業・海外進出戦略、ビジネスモデル策定・技術戦略策定・ESG、サーキュラーエコノミー戦略策定・全社DX戦略、業務改革構想・営業改革、営業支援ツール(CRM,SFA等)の導入・設計改革・積算・調達改革・現場DX、働き方改革・不動産事業のDXソリューション構築・基幹システム刷新・BIMの活用やi-Constructionを含む、建設事業のデジタル改革【人員構成】建設セクター全体で50名ほどうち国交省チームは5名程度 増員を図りたい建設関連会社出身の実務経験者、ITベンダー/コンサルタントとして建設業界へのサービス提供経験者など、多様な経歴をもつメンバーが在籍しています。クライアントの企業価値を高めたい、業界を変革したいという熱意をもった若手メンバーが活躍しています。■おすすめポイントコンサル業界において建設に特化したアカウントチームを組成しているのはPwCコンサルだけです。50名以上のメンバーで大手ゼネコン・住宅メーカーへの支援実績は国内企業でNo.1ですまだブルーオーシャンの領域ですので、優位性をもって取り組めます。業界を変えたい野心のある方にはぴったりです【部門からのメッセージ】当部門では、「顧客と共に成長し、企業や業界の未来をつくる」をVisionに、幅広い専門家による多面的な視点を提供しています。クライアントと共に未来を構想し、そこに至るまでの課題の解決を図る強い志をお持ちの方、ご応募をお待ちしています。
更新日 2025.09.08
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など<職務詳細>■機械電気設備設計:受変電設備、非常用発電設備、照明設備等など■無線設備設計:多重無線設備、移動無線設備、テレメータ・放流警報設備、市町村防災行政無線設備など■監視制御設備設計:ダム管理用制御処理設備、堰管理用制御処理設備、CCTVカメラ設備、河川情報設備、道路情報設備など■その他:公共システム設計(上下水・工業用水の遠隔監視制御等)、光ケーブル敷設設計
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化、■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
■都市計画■都市再生計画■防災計画■都市交通計画■景観計画等に関する調査、分析、計画■合意形成支援など※新たな取り組み・地方創生、地域共創関連業務・民間デベロッパーとの共同による拠点整備【配属先】都市インフラ事業部
更新日 2025.08.26
株式会社エイト日本技術開発
■環境アセスメント、生活環境調査・アセス法及び自治体条例に基づく環境アセスメント、生活環境調査、影響予測及び保全対策計画など■自然環境調査・動物、植物に関する現地調査、とりまとめ、保全対策計画など■上記業務に付帯する業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
■建築及び設備設計全般・都市施設、道路付帯施設、河川港湾付帯施設などの新設・改築設計・公共公益施設、公営住宅などの建築物設計・長寿命化・各種申請手続き・再開発に関連する業務※新たな取り組み・公共一般建築物設計・小学校、幼稚園、保育園 等教育施設設計・公営住宅計画、設計【魅力】◆技術職が8割以上在籍し、技術力に強みがあります。◆建設コンサルタントの21分野のうち、19分野の認証を取得し、総合力が強みです◆役職定年がなく、65歳定年のため、長期的にご活躍いただけます。◆転勤なし(地域限定コース)か、転勤あり(広域コース)があり、ライフプランに合わせて選択できます。※入社後の変更も可能◆充実の研修制度あり。資格取得や更新に対して費用や交通費等の補助もあります。
更新日 2025.08.26
PwCコンサルティング合同会社
経営環境の急激な変化に直面している建設・住宅業界の各クライアントは、資材高騰・担い手確保・生産性向上などの難課題に向き合いながら、企業価値を高め、安心・安全な社会インフラの構築を推進していくためにさまざまな取り組みが求められています。多様なプロフェッショナルと緊密に連携し、建設・住宅業界が直面する各種課題の解決に特化したコンサルティングサービスの提案とサービス提供をご担当いただきます。【担当業務】PwCのグローバルネットワークを活用し、経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、IT導入・定着化まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することによりクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。【担当業界】建設・住宅業界を担当し、下記企業に対するコンサルティングサービスを提供・ゼネラルコントラクター、設備サブコントラクター、各種専門工事会社、設計事務所などの建設関連企業・住宅メーカー、ビルダーなどの住宅関連企業・建設・住宅に関連する事業をもつ企業。デベロッパー、不動産事業会社、FM事業会社、等・官公庁(国土交通省および外郭団体、等)【担当領域】建設・住宅関連企業の持続的成長に向けた戦略策定から改革施策策定、実行、定着までを支援します【具体的なプロジェクト例】・経営管理高度化・新規事業・海外進出戦略、ビジネスモデル策定・技術戦略策定・ESG、サーキュラーエコノミー戦略策定・全社DX戦略、業務改革構想・営業改革、営業支援ツール(CRM,SFA等)の導入・設計改革・積算・調達改革・現場DX、働き方改革・不動産事業のDXソリューション構築・基幹システム刷新・BIMの活用やi-Constructionを含む、建設事業のデジタル改革・データ利活用、AI導入による業務高度化・デジタル人材採用&育成【人員構成】建設関連会社出身の実務経験者、ITベンダー/コンサルタントとして建設業界へのサービス提供経験者など、多様な経歴をもつメンバーが在籍しています。クライアントの企業価値を高めたい、業界を変革したいという熱意をもった若手メンバーが活躍しています。【部門からのメッセージ】当部門では、「顧客と共に成長し、企業や業界の未来をつくる」をVisionに、幅広い専門家による多面的な視点を提供することで、戦略策定や意思決定、変革の実行・推進と持続的な成長を支援し、、各種コンサルティングサービスの提供を行っています。クライアントと共に未来を構想し、そこに至るまでの課題の解決を図り、クライアントと共に成長したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.08.12
NTT東日本株式会社
道路管理の新規事業として、NTTが保有するリソース・技術を活用した新たな道路管理手法モデルを確立することでシェアリングモデルを構築し、圧倒的に低コストなインフラ維持を目指していただきます。また、デジタル化により得られたデータを活用した道路空間のリデザイン(地域まちづくり)のコンサルを早期に立ち上げるミッションも担っていただきます。【採用背景】新規事業の立案にあたり、事業構想・企画力といったビジネスデザイン力及び、自治体と共に広域マネジメントを実装していく人材として道路や上下水道等社会インフラの管理に精通した人材が必要となりました。【具体的な職務内容】■NTTが保有するアセット、技術、データを道路管理に活用するモデルの構築■国交省が進める群再生戦略マネジメントの実現手段検討(異なる行政のインフラを一元管理する体制)■グループ会社や社内外と連携した社会インフラの整備から保守までのトータルマネジメントモデル(包括的民間委託)の検討■道路上から得られるデータ(交通流、工事情報、事故情報など)を活用したまちづくりへの展開(道路空間リデザイン)【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー 社会インフラデザイン部 地域あんしん推進部門 あんしん共奏担当担当部長1名、チーフ1名、担当者3名(2024年3月現在)(40代1名、30代3名、20代1名)【株式会社エヌ・ティ・ティエムイーについて】https://www.ntt-me.co.jp/NTTグループのネットワークサポート事業及び一般市場向けネットワークビジネス事業を展開するNTT東日本の完全子会社になります。NTTの通信網のほか電柱や道路の管理・維持なども行っており国内の通信インフラ全体を支えています。【働き方】リモート割合:50%程度平均残業:30時間/月程度出張:有 行先:全国【ポジションの魅力】■東日本エリアの公道7割におけるインフラデータを活用NTT東日本では電柱567万本、光ケーブル74万Kmといった膨大な設備を保有し維持管理しております。この維持管理から得られるデータも膨大であり、東日本エリアの公道の7割にあたる画像データを取得しておりますが通信設備の維持管理にのみ活用しているに留まるのみとなっていることから、これらのデータを有効活用することにより社会インフラ全体のコストを下げることで持続可能な社会の実現及び更なるまちの発展に貢献していきます。■発注者側へのキャリアアップ/意思決定に携わる計画立案から予算確保、設計・施工・維持管理まで、プロジェクト全体をマネジメントいただきます。これまでの現場レベルでのご経験をより広い視野でインフラ整備に活かせ、社会的影響力の大きい案件にも携わることが可能です。加えて最終的な意思決定に関与できるため、責任とやりがいの増加・政策や地域計画に直接関わるチャンスも拡大致します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.08.12
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【デロイト トーマツ ベンチャーサポート(DTVS)とは】デロイトグループの社内ベンチャーとして立ち上がったイノベーションファームです。DTVSは「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、官公庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。【チームのミッション、業務概要】デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)は、多様な分野で専門知見を持つイノベーションコンサルタントが多数在籍しています。不動産・建設セクターは産業規模も大きく、今後イノベーションによる成長余地も大きな領域です。専門知見を活かしながら、デロイトのネットワークおよびDTVS内の多様な経験者と協力をしながら、官公庁・大企業・スタートアップをつなぎ、新たな産業基盤を創ることが私たちのミッションです。【具体案件、主な支援内容】<官公庁・自治体・スタートアップ支援>・スタートアップ支援プログラム・イベント(起業家養成、シード期支援、オープンイノベーション支援、インバウンド・アウトバウンド支援等)の企画・実行、スタートアップ支援施設の管理、各種政策提言等・スタートアップ向けコンサルティング(ビジョン形成、資本政策策定・資金調達、顧客開発・営業、マーケティング・PR、採用、事業戦略策定・計画策定・計画実行等)、等<大手企業支援>・新規事業創出コンサルティング(市場調査、新規事業仮説構築・検証、ビジネスモデル構築、GTM戦略立案・実行支援など)・オープンイノベーション創出コンサルティング(アクセラレーションプログラム企画・運営、CVC設立・スタートアップ投資にかかる調査・実行支援等)・社内イノベーション創出コンサルティング(イントレプレナー企画・実行、社内ビジネスコンテスト企画・運営、事業化ハンズオン支援等)、等<グローバル支援>・国内→海外/海外→国内進出コンサルティング(市場調査、協業先の調査・マッチング支援、拠点設立支援等)・国内大手企業(海外拠点)/海外大手企業コンサルティング※上記大手企業支援と同様の内容・官公庁・自治体支援(クロスボーダープログラム・イベントの企画・実行支援等)・デロイト海外拠点(シリコンバレー/シンガポール/イスラエル)と連携した先端ソリューションの展開・「MorningPitch Asia」の企画・運営、等<プラットフォーム運営、新規サービス開発>・Saas型オープンイノベーションプラットフォーム「Sixbrain」の企画・運営・アイディエーションから仮説検証・本開発までの新規事業開発支援プラットフォーム「StartupCompass」の企画・運営・ベンチャーと大企業をつなげるピッチイベントプラットフォーム「MorningPitch」の企画・運営・新規サービス開発の実施、等【必須要件】続き・ビジネスマンとして成熟したレベルのビジネススキル ー論理的思考力及び課題解決に向けた実行力、臨機応変な対応力 ーPCスキル(Word、Excel、PPT、Outlook、Teams等)【歓迎要件】・不動産・建設領域の大企業・スタートアップ関係者との幅広いネットワーク・ビジネス英語(海外メディアソースの読み込みや資料化が難なくできるレベル)・スタートアップエコシステム関係者との幅広いネットワーク【求める人物像】・失敗を恐れず新しいこと(自身が未知・未経験の内容)に前向きに挑戦するベンチャーマインドをお持ちの方・当事者意識を持ち、受け身にならず主体的・自律的な行動が取れる方・「個」も大事にしながら、チームとしての連携・成果も重視出来る方・自身の周りの環境を変革していける方・最新のテクノロジートレンドやスタートアップ関連情報等に対し高い関心を持ち、継続的に自身のアップデートができる方・スタートアップ、及びそれらの構成するスタートアップエコシステムの成長に情熱をもって取り組める方
更新日 2025.07.10
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.03
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.09.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社パスコ
【具体的な業務内容】■陸域、海域の環境アセスメント業務■海洋計測、気象・海象、陸域・海域の生物・生態系、騒音・振動、大気などの環境調査業務■港湾・漁港・海岸保全施設に関する土木設計・維持管理業務【魅力】■業界リーディングカンパニー┗パスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤┗収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■高い業界成長性┗昨今の自動運転技術やポケモンGOといった空間情報技術の需要の高さにより、今後も大きく拡大をしていく業界となります。■事業の社会貢献性(EGS)┗パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.01.09
株式会社パスコ
河川・砂防・海岸・海洋における各種構造物調査、計画、設計をはじめ、空間情報を活用したコンサルティングを提供します。■顧客:官公庁、地方公共団体が中心です。全国の自治体のほぼ全てと取引があります。■仕事のやりがい:河川に関わる設計だけでなく、これからの設計コンサルティングに必要不可欠となる空間情報を用いた多様な計画・提案に携わることができます。■中途採用について:中途入社を受け入れやすい社風でハンデを感じずに業務に携わって頂くことが可能です。【配属先情報】残業時間は時期により変動しますが、平均で月30時間程度です。配属は、砂防を担当する砂防課と、主に関西圏の砂防・地質を担当する砂防情報課になります。転勤は当面ありません。【魅力】■業界リーディングカンパニー┗パスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤┗収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■高い業界成長性┗昨今の自動運転技術やポケモンGOといった空間情報技術の需要の高さにより、今後も大きく拡大をしていく業界となります。■事業の社会貢献性(EGS)┗パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.01.09
株式会社パスコ
同社の建設コンサルタントとしてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】1.上下水道にかかる計画設計業務(主に下水道)2.お客様(官公庁)との打合せ★上水道・下水道事業支援サービス┗業務負担の軽減、上下水道施設の維持管理に有効な提案をしております。https://www.pasco.co.jp/products/jougesuidou/【配属先情報】中央事業部 上下水道情報部 上下水道一課組織構成は課長のほか、主任4名、課員8名です。近年は、浸水対策、ストックマネジメント計画、雨天時浸入水対策の業務が増加。転勤は当面ありません。【魅力】■業界リーディングカンパニー┗パスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤┗収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■事業の社会貢献性(EGS)┗パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.01.09
株式会社パスコ
河川調査、計画、設計、津波・高潮・河川の浸水想定等各種シミュレーション、及びリモートセンシング技術、AI、UAV、GISを活用したコンサルティング、気候変動、DXに関する業務を行っています。【配属先情報】残業時間は時期により変動しますが、平均で月30時間程度です。配属は、砂防を担当する砂防課と、主に関西圏の砂防・地質を担当する砂防情報課になります。転勤は当面ありません。【魅力】■業界リーディングカンパニー┗パスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤┗収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■事業の社会貢献性(EGS)┗パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.01.09
株式会社北海道技術コンサルタント
経験やスキル、資格に応じて「砂防計画設計」または「河道計画設計」をお任せします。【砂防計画設計について】<具体的な業務の流れ>▼渓流や傾斜地を調査し地形・地質や土地利用状況などを把握▼調査結果をもとに自然災害(地すべり・崖崩れ等)に関するデータを分析▼地域の防災計画や砂防堰堤、床固工・護岸工など構造物の提案~設計までを行います。【河道計画設計について】<具体的な業務の流れ>▼河川及びその周辺を調査し、河道の特性を把握▼調査結果をもとに、洪水の防御や河川環境の保全、地域の利用などを考慮した河道の計画・設計を実施。※樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。【技術力を活かして地域の安全に貢献】調査環境の縮尺模型を作り、実際に水を流すことでより詳細に調査を行う”水理模型実験”など、技術力を活かした調査にも積極的に取り組んでいます。【チーム組織構成】年齢や職歴に関係なく、気軽に雑談できる雰囲気が同社の魅力。風通しも良く仕事で困ったことがあればアドバイスをし合うなど、一人で考え込むことなく、皆で協力して成長していける環境です。※砂防計画設計を担う場合は防災計画部への配属、河道計画設計を担う場合は河川部への配属となります。【その他プロジェクト事例】<砂防計画設計>■渓流調査・流量観測及び降雨流出解析から土砂流出現象■施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施■渓流の土砂移動現象■砂防施設の土砂捕捉効果 など<河道計画設計>樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など、河川構造物の設計などが中心。【利用するツール・ソフト等】・Google Workspaceアプリ・,Microsft365・adobe acrobat・AutoCAD・イラストレーター・QGIS・iRic
更新日 2025.07.17
株式会社北海道技術コンサルタント
主に河川の計画や河川構造物の設計を行っていただきます。(1)計画・設計・施工管理河川・道路・橋梁・構造物などの計画・設計・施工管理を行っています。顧客およびエンドユーザーのニーズを適確に把握しながら、 環境・景観・メンテナンスおよびコストに配慮した設計を心がけています。(2)生活環境の整備人々が生活している空間を快適な環境にする、言わば「空間プランナー」として、生活環境整備に携わっています。地域の良好な生活環境を創出するため、建築物周辺施設、公園緑地、道路や河川などの環境整備計画、設計、施工監理業務を おこなっています。(3)調査・測量路線、河川、用地などの測量や、河川・漁港の深浅測量。土石流/地すべり/急傾斜など防災に関する調査。その他、計画/設計/施工管理などの業務を、しっかりサポートします。(4)人と自然の「川づくり」・環境調査流域計画部では、常に設計・工事のために必要な情報のあり方を考えながら、 河川とその流域周辺の調査・計画業務を進めています。整備計画は、住民や市民など多くの人々が計画に参加できるよう、 ワークショップの企画、運営も手がけます。人も自然も豊かな川。そんな川づくりを目指して、仕事に取り組んでいます。【職場の雰囲気】・20代から50代までの各年代の社員が在籍・女性の管理職登用実績もあり・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんど
更新日 2025.07.17
株式会社北海道技術コンサルタント
動植物の自然環境調査を行う環境分野において、鳥類・魚類の調査・データ作成業務を担当していただきます。公共事業の受注実績ならびに表彰実績がありスキルアップ可能な環境です。・北海道全域での現地調査・調査結果の取りまとめ・報告書作成・保全対策の検討4~6月は道内のフィールドワークが中心になります。7月以降は収集した情報をもとに、社内でデータ作成業務を行っていただきます。河川改修や砂防・道路事業の前に動植物調査を行い、事業の影響をモニタリングします。【職場の雰囲気】・20代から50代までの各年代の社員が在籍・女性の管理職登用実績もあり・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんど
更新日 2025.07.17
旭化成ホームズ株式会社
へーベルハウス・へーベルメゾンの【研究・開発】より快適な住まいを実現する、新たな工法や技術の研究・開発を行います。自らのアイデア・知見により「ヘーベルハウス」「ヘーベルメゾン」の商品価値をさらに高めて頂く仕事です。具体的は...■設備標準仕様の開発 戸建住宅、集合住宅における換気・空調・エネルギー・ライフラインといった設備標準仕様の開発・決定を行います。■新構法の開発(制震構法等)、構造躯体の開発構造計画、構造設計、構造解析、構造実験等の技術・技能を生かし、 工業化住宅を主とした住宅・建築の構造構法システムを研究開発して頂きます。※耐震技術や地震防災に関わる技術の研究開発の経験者を歓迎します。【オススメポイント】★社員想いの同社では、社員第一で「社員が安心して快適に働ける環境づくり」に注力しております。【求める人物像】私たち旭化成ホームズが求める人財は 「自ら学び、考え、行動できる人」です。住宅という人生最大の買い物を、安心して任せていただくために最も重要なことは、住まいづくりに携わる者がお客様から信頼していただける存在であるということ。企業への信頼とは、個々の担当者の具体的な行動の積み重ねの上に成り立つものに過ぎません。それゆえ、私たちはお客様との信頼関係を構築するために仲間とのチームワークを大切にしながら「自ら学び、考え、行動できる人」を採用したいと考えています。これまでのキャリアを通して得られた経験・スキル・ノウハウを、ぜひ旭化成ホームズで発揮してください。
更新日 2024.05.15
株式会社三共コンサルタント
・河川・道路設計技術者として、官公庁発注の業務を中心に公共工事に係る河川・道路等の計画、設計、調査、解析等の業務を、発注者と打合せや調整を行いながら進めていただきます。
更新日 2025.04.02
株式会社ラグロフ設計工房
■現地計測・点検■データ解析・システム構築■モデリング、VR・VR、プログラミングドローンや3Dスキャナーなどを使い、3次元での測量をおこないます。膨大なデータを専用ソフトで処理し、3D画像や動画などを作成します。橋梁やトンネル、防災施設の定期点検業務も行います。【おすすめポイント】転勤なし、Uターン歓迎、在宅勤務制度あり、女性が活躍中入社後、業務に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.09.01
株式会社ラグロフ設計工房
・設計・現地調査・ポート制作砂防ダムや河川の護岸といった防災施設、災害復旧工事などの計画・設計を行います。施工する場所や災害の発生した場所に行き、調査・測量をします。その結果をレポートにまとめ、設計を行います。※転勤なし、Uターン歓迎、在宅勤務制度あり、女性が活躍中※入社後、業務に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.07.18
株式会社ラグロフ設計工房
■現地調査・記録(地形確認、写真撮影、既存施設の確認等)■計測・解析■該当地の降雨状況や過去の災害状況等の確認■防災計画・設計■企画プレゼンテーション(動画やイメージ作成)■報告書作成以上を中心としたコンサルティング業務をCIM(3次元システム)や測量器を使用し行います。※現地調査等を目的とした出張が月に2回程度あります。入社後、業務に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.09.01
株式会社パスコ
河川調査、計画、設計、津波・高潮・河川の浸水想定等各種シミュレーション、及びリモートセンシング技術、AI、UAV、GISを活用したコンサルティング、気候変動、DXに関する業務を行っています。
更新日 2025.01.09
ランデス株式会社
■プレキャストコンクリートの新製品開発業務全般構造的な観点から新製品開発や製品改良を推進していただきます。(技術開発本部課長クラス)・開発業務マネジメント・構造設計・工業所有権考案・社外との技術的な打合せ・自社内他部門との連携【募集背景】プレキャストコンクリートメーカーとして、顧客満足度の高い新製品の提供や既存製品の改良などに対し、経験を生かした迅速な対応が求められます。継続的な新製品開発や製品改良を行うために、構造的な観点から新製品開発や製品改良ができ、開発業務のマネジメントが出来る人材を求めているため。【配属部署】技術部 人数:15人、男女比:男12女3、年齢構成:24~59歳※事前の工場見学も応相談(リモート可)
更新日 2025.07.16
株式会社構造計画研究所
【ミッション】大阪・関西エリアを中心とし、社会の動向や課題を捉え、当社と顧客企業との接点づくりから、主にインフラ構造物の耐震検討や維持管理に関わるエンジニアリングコンサルティング営業、それらエンジニアリングに関わるICTソリューション営業を行っていただきます。また、ひとつの業界や技術にこだわることなく、構造計画研究所の様々なプロダクツやシミュレーション技術も把握しながら、顧客課題に応じた柔軟な提案活動を行っていただきます。【主要取引先】建設コンサルタント、エネルギー供給企業(電力・ガス他)【やりがい】顧客の真の課題を捉え、構造計画研究所が保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、顧客に合わせた形で提案し、受注へのつなげていけます。自分がデザインした提案をエンジニアリング部門が具現化することで、実際に顧客や社会に貢献していくことができます。【難しさ】業界や顧客によって様々な課題があり、それぞれに合った提案ができうるソリューション理解とエンジニアリング部門との連携が必要となります。また、ひととのつながりが価値の源泉になるため、社内外問わず広くリレーションを作っていく人間力や実行力が求められます。
更新日 2024.10.08
株式会社三共コンサルタント
北海道開発局の事業所に常駐し、発注者支援業務に携わります。発注者の業務が円滑に進み、現場がスムーズに動けるように工程管理、安全管理や品質管理など、様々な面から発注者をサポートします。■職務詳細:下記の業務の全般・もしくは一部に携わります。・工事数量算出、図面作成・工事現場の監督補助業務・発注業務の積算補助・工種は橋梁、堤防、ダム、河川・常駐先には案件が終わるまでいます。・案件ごとに担当。そのため北海道内の勤務となります。
更新日 2024.11.08
株式会社佐藤総合計画
公共建築に限らず、ビル・ホテル・マンション等様々な物件の設計段階から発注段階、建設段階までのコンストラクションマネジメントを担当していただきます。【具体的には】発注者のサポート業務としての「CMコア業務」をベースに、設計事務所ならではの事業の価値を高める「提案型CM」、長く持続できる建築として品質を高める「支援型CM」を加えたCM業務を展開しております。(1)CMコア業務コア業務はCM業務共通に求められる内容ですが、組織設計事務所としての利点を活かした下記の業務を行っています。・クライアントからの与条件、強い思いを的確に整理、再構築し、組織設計事務所のノウハウを活かした設計業務発注書類として、設計要求水準を取りまとめる・設計段階においては、設計ノウハウの蓄積を活かした設計モニタリング、スケジュール・コスト・リスク管理を行いながら、適切な工事発注図書・仕様書として完成させる・工事段階においては、適切な施工コストの管理を行いながら施工に関するマネジメントを行う(2)提案型CMコア業務に加えて、先行するCM他社との差別化を図るべく、当社独自の事業価値の創造・付加価値の再構築を促す「提案型のマネジメント」を行います。付加価値の提案はコスト縮減と同等以上に重要な提案で、本来のVE(ヴァリュー・エンジニアリング)を重視した提案を行うことを心がけています。(3)支援型CM発注者を支援する視点に加え、設計者、施工者に対する設計、施工の技術的な支援や、様々なリスク回避の支援により、建築の品質を高め、ひいては業界全体の活性化へ寄与する視点を常に持ち業務を遂行します。【案件例】・某企業の本社屋ビル新築工事のCM業務(基本設計から、現在実施設計段階CM業務)・某大学マスタープラン及び基本計画・発注支援業務・某ホテル大規模改修に係る工事段階CM業務・某タワーマンション大規模修繕に係る発注支援業務【案件受注方法】・プロポーザル(大学関係・地方公共団体)・特命 (その他民間案件)【同社の特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。
更新日 2024.02.07
株式会社佐藤総合計画
【業務内容】公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の積算業務を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。多くの技術者と協力して、予算内で地域のニーズに応じた建築物の施工を実現した時には大きなやりがいを感じることが出来ます。【特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。【近年の実績例】健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)
更新日 2022.08.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。