スマートフォン版はこちら
更新日:2025.03.31

化学・繊維・素材メーカー
製油所内での環境安全スタッフ【鹿島石油株式会社鹿島製油所】

  • 女性が活躍
  • 年収非公開
  • 茨城県
  • エンジニアリング
  • -
Job No.81130873
  • 仕事内容

  • 募集要項

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

※初任地について、職務内容下部に記載の勤務地についてをご確認の上、追加で希望の勤務地がある場合はその旨お伝えください※

【期待する役割】
製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、製油所の操業と所員の安全を支える業務をお任せいたします。

【具体的には】
1:環境安全対策の総括管理(活動の企画、実行推進、指導、教育など)
2:環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導
3:官庁との連絡・折衝・届出申請(設備の改修に伴う許認可申請・届出含む)、官庁向け事故報告書の作成
4:高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務
5:災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導
6:設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告
7:化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務
8:保安管理システム・環境管理システムの推進総括と事務局業務
9:保安防災に係る施設・機器・活動の管理
10:警備防災関係業務(協力会社、共同防災を含む)の管理

【採用背景】
同社ではカーボンニュートラル社会・エネルギートランジション実現への取り組みを加速しています。石油精製事業は、規模こそ縮小方向となるものの、製油所装置の合理化、新エネルギー設備新設など業務領域は拡がって多様化しており、製油所の環境安全部門では法対応・申請など業務が複雑化しています。
ESG経営の社会的重要性を背景として、製油所では保安防災・環境保全に留まらない取組みが求められ、各事業拠点の環境安全部門の位置づけが益々高まっています。
このような背景から、製油所の環境安全部門の体制強化を図るべく、経験者の採用を行います。

【採用後のキャリアパス】
採用後は、製油所の環境安全部門のスタッフとして経験を積み、専門スキルを磨きます。 以降、職務適正や本人の希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門や本社に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担って頂くことも可能です。

【転勤の有無】
転勤については、本人の希望を最大限考慮して決めることとなりますが、将来的に全国の製油所や本社(東京都千代田区)へ異動する可能性もあります。各製油所は規模や統合による設計思想の違いなど各所ごとに特徴があり、キャリアを通じて複数の製油所を経験頂くことで、スキル・経験の幅を広げることができます。
勤務先は、本社、仙台、千葉、川崎、根岸、鹿島、千葉、堺、水島、麻里布、大分、など、全国に拠点があります(詳細は弊社HP参照)。初任地ついてはご希望を伺ったうえで、内定時に決定致します。

【仕事のやりがい・醍醐味】
「同社は、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦します。」これが同社の長期ビジョンです。
『エネルギー・素材の安定供給』という基盤事業の根幹にあるのが製油所であり、『カーボンニュートラル社会の実現』に繋がる技術や製造ノウハウを蓄積しているのも製油所です。しかし、この社会的に大きな責務は、製油所が安全かつ安定的に稼働・操業してこそ果たせるものです。また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス(遵法)重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。製油所において、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部門です。所内外の関係部署と広く関わり連携しながら、専門的な情報・知見によって、保安防災・労働安全・環境保全の面で所員を正しく導き、管理する仕事であり、”製油所を支え、所員を守る”という醍醐味があります。

【勤務地について】
※初任地は希望選択可。(将来的に転勤の可能性あり)
【求人中の勤務地(希望できる初任地/いずれも環境安全部門)】 
■仙台製油所、川崎製油所、根岸製油所、堺製油所、水島製油所、麻里布製油所、大分製油所
■鹿島製油所(出向ポジション)
■千葉製油所(出向ポジション)

職場環境

  • 女性が活躍

役職

-

予定年収

年収非公開

勤務地

茨城県

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。