内部監査室 ※未経験歓迎ホテル・旅行・レジャー
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■内部統制監査└全社統制、決算・財務報告統制、業務処理統制、IT統制の文書化、整備・運用評価、不備の改善フォローアップ■内部監査└監査計画の立案、監査実施、監査報告書作成、フォローアップ※ 監査対象は同社及び子会社(海外子会社を含む)【募集背景】会社の成長に伴う組織体制強化のため【組織構成】室長1名
- 年収
- 500万円~600万円
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■内部統制監査└全社統制、決算・財務報告統制、業務処理統制、IT統制の文書化、整備・運用評価、不備の改善フォローアップ■内部監査└監査計画の立案、監査実施、監査報告書作成、フォローアップ※ 監査対象は同社及び子会社(海外子会社を含む)【募集背景】会社の成長に伴う組織体制強化のため【組織構成】室長1名
更新日 2025.10.29
レストラン・フード
■同社グループで運営するすべてのブランドにおける商品開発業務(アシスタント、サポート業務含む)【業務内容詳細】・■同社グループが運営する各ブランドの商品開発に関わる業務(場合によっては海外も含みます)■調理オペレーションの構築、レシピの作成、手順書・メニューに使用する写真の撮影補助等※即何かしらのブランドの担当というよりは、様々なブランドの開発補助を経験しながら担当について頂くイメージです。■商品開発スタッフを募集いたします!同社グループで国内外で運営するすべてのブランドにおける商品開発業務(アシスタント、サポート業務含む)をお任せします。当社では、日々食の感動体験を追求し手づくりの商品をお客さまに提供しております。各ブランド商品の「こだわり」を感じて頂き、人でしか提供できない「感動」を与える商品の開発をお任せしたいと考えております!あなたの”お客様を想うアイデア”を活かし、喜びや感動を与える商品を生み出しましょう。■商品開発部の組織構成⇒部長+10名で構成されています。(商品開発1課・2課、商品企画課で構成されています) 30~50代/男性8名・女性2名で、基本商品の開発における調理をメインの業務としています。現在、同社グループでは、少数精鋭での商品開発を行っていますが、今後の同社・組織の更なる成長の為、新たな仲間を採用していきたいというのが主な募集背景となります。早期の戦力として期待するというよりは、将来的に独り立ちして担当のブランドを持って頂くイメージです。それまでは、様々なブランドや開発担当者のサポート的な立ち位置での業務もあると思いますが、スキル・経験等によって期間は異なります。※本ポジションは、単に美味しい商品を作るだけではありません。 店舗においてアルバイトスタッフでも再現性高く提供できるオペレーションの構築なども検討して頂きます。
更新日 2025.09.22
システムインテグレーター
【募集背景】経営陣を支えるコーポレートガバナンス機能の強化のための募集です。近年、さまざまな法改正対応や、グローバルを視野に入れた全社グループ管理においてまで、法務機能の高度化が求められており、契約のリーガルチェック1つ取っても、経営判断原則の理解、事業の理解、法律知識を前提としたリスクコントロールなど、複雑な検証が必要となっています。同社は独立系SIerとして多数のサービスを展開しておりますが、今後のビジョンでは、ますます法務機能の強化が必要不可欠です。【業務内容】■ビジネス法務グループ・契約書審査(ほぼ和文、月に数件英文あり) ※取引先との交渉の場に同席することがあります・訴訟対応、サービス障害などにより生じる顧客クレーム対応 ※事業部門担当者と顧客先へ訪問することがあります・M&A(法務デューデリジェンス、M&Aにかかる契約書作成 など)・事業戦略サポート(新規・既存事業に関する法律相談、リスクの論点整理などによる支援)・コンプライアンス対応・知的財産管理(特許、商標などの権利出願、権利の維持管理に関する弁理士・事業部門との調整) ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。■機関法務グループ・重要会議体(取締役会、経営会議、諮問委員会など)の運営 例:会議運営・資料作成補助、実行性向上計画の推進・ディスクロージャー業務 例:招集通知、コーポレートガバナンス報告書、有価証券報告書などの開示資料作成・株主総会の運営 例:想定問答作成、会場設営/リハーサル、株主総会事務局・株式実務 例:株主判明調査、持株会事務局※これまでのご経験や専門性を考慮し、一次面接の印象なども伺いながら担当業務を決定します。※詳細は一次面接にてお伝えいたします。【配属部署】総務人事部 法務グループ■総務人事部は、ビジネス法務、サステナビリティ、コーポレートガバナンス強化、情報セキュリティ対応、人的施策(社員、ビジネスパートナー)、ファシリティなど、さまざまな業務を推進する部署です。■一般的な法務業務以外にも広い範囲で、業務に携わる機会があります。【キャリアパス】入社後、総務人事部 法務グループのマネジャーとして配属予定です。法務グループは全員中途採用者で、ご自身の得意分野を見つけ、伸ばしていきたいスキルを相談しながら、活躍しています。本ポジションは、法務を中心とした経験だけではなく、IT・財務・会計・内部統制・経営企画・人事などの知見や知識も活かしながら、経営に近づくキャリアパスも考えられます。【魅力】■経営に携われる法務グループには、ビジネスを支援するビジネス法務チームと、株主総会や取締役会などの機関法務を担当するコーポレート法務チームがあり、連携・分担しながら業務を行っています。常に全社の動きを把握し、サポート部門の一員として経営に携わることができます。■自己研鑽に意欲的自己学習のための書籍購入、外部セミナー参加を推奨しております。その他、業界団体の勉強会・法務関係者有志の会合への出席など、社外関係者との交流で自己研鑽いただくことも推奨しており、業務の調整も積極的に行っております。■上場企業としての経験が積めるプライム企業として成長し続ける法務業務の経験を積むことができる環境です。【求める人物像】■プライム企業として戦略的に法務業務を推進できる方■法令の制定や改正などを能動的に知識を身に着けることができる方■イレギュラーな事象にも関連部門と調整し柔軟に対応できる方■問題の所在を明らかにし、課題解決に向けてリードできる方■個別のリスクを観察・分析し、論理的に整理するスキルがある方■自ら周囲に働きかけ、チームで業務を円滑に行える方■ITビジネスに興味や関心がある方【働き方】■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%※全て2022年度実績
更新日 2025.10.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ビジネスの更なる拡大に向けた社内向けのDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化など、抜本的な改革をリードしていただきます。【具体的な業務内容】(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)・受注・契約管理業務 (受注・契約管理業務、審査業務 など)・決済端末情報管理業務 (決済端末情報の管理業務)・請求業務 (請求書発行、送付業務)・精算業務 (支払業務) など・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと共に課題改善を担っていただきます。部門長を支える担当として、ゆくゆくは各部門のリードと課題改善をお任せします。【募集背景】キャッシュレス需要の大幅な増大により決済端末導入の加盟店様が増加しており、ビジネス規模も順調に拡大しています。事業が伸長する一方で、複数の業務エリアに対するオペレーションモデルの再構築、ビジネスプロセスの高度化が求められています。会社の成長を支え、盤石な基盤を構築するためIT化推進リーダーを募集いたします。
更新日 2025.10.15
不動産
【職務内容】■月次/四半期/年次決算業務■連結CF作成業務、連結精算表作成業務■開示書類作成業務■現金の管理・出納■仕訳起票(会計システム入力)■経費精算業務■支払等、経理処理■振込業務(ネットバンキング)■会議資料作成(Excel)■顧問税理士対応【募集背景】組織基盤強化に伴う人員補強【組織構成】課長2名(40代後半男性、50代前半男性)主任2名(30代後半女性、30代前半男性)担当(30第前半女性) 他アルバイト1名経理責任者としてご入社いただきますが、役職(部長もしくは課長)はご経験や面接を通して決定いたします。【評価制度】評価時期は上期(4月~9月)と下期(10月~3月)の年2回に分割されます。定量評価が難しい職域ですが、期初期末の目標面談、評価説明面談、社長面談(年1回)などコミュニケーション機会を重視し、定量面、定性面の評価をきっちり行います。★求人の魅力★■経営者と距離が近く、裁量権大きく意思決定にも携われるチャンスがある■少数精鋭組織で仕分けから決算業務まで一貫して担当できる■自由度が高く、意見を発信しやすい環境。(業務フロー改善やシステム導入など)■2024年3月東証スタンダード市場上場。変化が大きく挑戦機会が豊富。■直近4年の売上、経常利益共に右肩上がりで成長中■10年後にはグループ会社全体の総資産1兆円を掲げて邁進している■平均残業時間は20時間程度で、WLBも整えやすい環境成長中のフェーズに参画できる面白味を感じることができます!!
更新日 2025.07.11
レストラン・フード
現在、国内外で約2000店舗を展開しており、積極的な事業展開を進めております。国内外を問わず、内部監査室に対する期待と業務が増加しており、今回、採用を実施することとなりました。内部監査室では、内部監査、内部統制評価(JSOX)、内部通報の3つの領域の業務を担当していますが、今回は、このうち、内部監査および内部通報を主に担っていただく方の募集になります。【職務内容】主に内部監査スタッフ■内部監査に関する計画の策定■内部監査の実施■社内外ステークホルダーとのコミュニケーション【具体的な業務内容】(内部監査)■内部監査の実施(各種資料閲覧、インタビュー、データ分析)■監査調書、講評会資料の作成■店舗監査の実施(内部通報)■内部通報受付、調査、報告【主な役割と責任】■会社内における役割・責任・国内外のグループ会社および本社部門への内部監査を実施することで会社が抱えるリスクを低減すること■部門内の役割・内部監査計画の策定と実行■部門内の責任・内部監査業務の適切な実行・内部監査能力の向上に向けた研鑽【募集背景】現状、室長1名、次長1名、課長1名、一般社員4名の体制です。
更新日 2025.09.22
その他インターネット関連
同社は、1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始して以来、世の中に新しい価値を生み出し続けてまいりました。2004年にはソーシャル・ネットワーキング サービスの提供を開始し、新しいコミュニケーションの形を提案してまいりました。2013年にはコミュニケーションを楽しむ新しいスマホゲームの提供を開始しております。今後も既存事業の拡大、社内発の新規事業の創出、M&Aによる新規事業の獲得によって、更なるチャレンジを進めてまいります。FPA部門では、主に下記の役割を担っております。・同社グループ全体の経営戦略策定、予算策定、進捗管理支援・各事業の月次財務資料の作成および分析(管理会計)・グループ各事業のサポート、その他CFOサポート事業サイドと経営サイドにグループを分け、業務遂行をしています。本ポジションでは事業サイドを中心とし、財務視点から事業部目標達成と事業責任者の戦略・戦術の意思決定サポートを行っております。経営との架け橋となり、事業部の皆さんが事業に専念できるよう共に支えてくれるメンバーを募集しております。■業務内容財務/非財務かかわらず様々なデータを収集・分析し、事業/経営の双方にレポーティングすることで意思決定の伴走支援をおこないます。- 事業の予算作成支援、財務数値管理、月次資料作成など事業支援- 事業収益性分析や着地見込み数値等の更新、CFOへの事業進捗レポーティング- 市場・競合サービスの財務/非財務データ分析、事業部へのレポーティングおよび事業戦略策定支援
更新日 2025.10.16
ゲーム
ゲームプランナーセクションの幹部候補として、ゲームプランナーの採用活動から組織開発までを幅広くお任せいたします。社内外問わず、様々な業界・職種の方と関わり合いながら、裁量を持って業務に取り組んでいただきます。【具体的な業務】■ゲームプランナーの採用活動■ゲームプランナーの育成支援■インターンの企画運用管理■各プロジェクトの人員調整■社内の他部署との連携、調整業務■採用ブランディングの企画、提案
更新日 2025.10.01
その他(金融系)
【募集背景】同社はECなどのオンライン決済・実店舗などの対面決済など近年多様化する決済シーンを支えるプラットフォーマーです。インターネット黎明期の1997年より「ネットで買い物ができる便利な世の中がいずれ来る」と信じ決済代行企業の先駆けとして創業し、消費者様に安心してご利用いただける決済サービスを提供し続けることで、日本のEコマースをけん引してきました。同社グループのコア事業を担う同社の決済事業は、コロナ禍収束効果や、戦略パートナー企業とのアライアンス等の成果もあり、24年度は15%超の増益となっています。戦略パートナーとして、POSの某社/クレジットカードの某社に続き、日本の中小企業の最大口座数を有するり某ホールディングスとの資本業務提携を加速。当期は某グループの某サービス社と業務提携を締結し、次世代の高品質な決済サービスの提供に向け「共創連携」しています。引き続き他社とのアライアンスやパートナビジネスを拡大していく方針です。また同社では統一型QRコード決済サービス、同社独自のサービスや新しい決済サービスを積極的に展開しています。これらのサービスや、対面決済向けソリューション全般のパートナービジネスを拡大するため、パートナー戦略の立案、提案、実行等を行う人材を募集しています。【具体的な業務内容】■パートナーを通じた決済ビジネス拡大の推進モバイルペイメントや対面決済サービスを自動機(飲料、アミューズメント、駐車場など)領域やクレジットカード会社等のパートナーとともに拡大するための戦略立案、提案、実行を行っていただきます。・パートナーアライアンス全般業務(パートナーの担当者として従事)・新規アライアンス開拓・組織マネジメント【組織構成】パートナービジネス部8名 ∟パートナアライアンスグループ(新規案件中心)∟パートナーサクセスグループ(既存案件中心)御経験・ご志向に応じて上記いずれかのグループの配属となります。【同社の強み・特徴】■同社グループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■「mPOS」や「IVR決済」といった戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2025.10.01
不動産
■募集背景この度、新規事業立ち上げを含めた事業拡大や各事業のスケールアップにあたり、「当社ファイナンス部門の強化」を推し進める運びとなりました。 上記に伴い、「財務チーム」を部門内で新設し、これまでは経理役員が兼任する形で行なっていた財務実務を、「財務のプロ」として上流の資金調達戦略設計も含めて担ってくださる方を募集しております。■業務内容代表・経営陣直下のもと、公認会計士の資格を持つ経理部門役員とタッグを組み、予算・実績管理から資金調達まで、ビジネスに直結した財務業務の運用に取り組んでいただきます。管理職候補として、これまでのご経験を活かしながら、資金調達方法の戦略立案など「アイデアを形にできる」ポジションです。■業務内容・資金調達方法の検討/実行・資金調達(増資/借入)・資金繰り(資金繰り表作成)・資金ニーズの把握・金融機関折衝/日々の情報交換 など入社後は、経理部門役員と資金計画立案を一緒に行ないながら、金融機関とのリレーションづくりや交渉などから行なっていただきます■部署構成経理部 3名本ポジションでは下記メンバーのリーダー候補となります。40代女性 30代女性 20代女性 ※経理部は男性役員が管轄しております。■柔軟な就業体制:コアタイムあり(12:00~15:30)のフレックスタイム制を取り入れておりますので、業務に合わせて出社時間を調整可能な環境となっております。また、通常週1程度で在宅勤務を行っております。在宅勤務を行うケースとしては、業務バランスや本人希望を考慮して社内申請を行う流れとなっております。特に出社日は定められてはおりません。■「経営」「業績成長」にダイレクトにかかわれる裁量の大きいポジション:当ポジションではダイレクトに経営・業績にかかわることができるため、責任も大きい分、やりがいや達成感も大きく感じることができます。ベンチャーフェーズだからこそ、手を挙げれば、さらなるキャリアアップにつながるような重要ミッションを任せてもらえるポジションです。また、当ポジションは経営陣と密にかかわりを持つため、アイデアの検討・提案・実行もしやすく、成果を出した際には評価を得られやすい環境です。
更新日 2024.11.14
ゲーム
【DX事業部について】2021年11月にDX事業部が立ち上がりました。主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。【職務内容】プロダクトマネージャーとして、開発案件の要件定義からエンジニアチームへの展開や、案件進捗の管理やチームメンバーのマネジメントを担当していただきます。将来的には事業責任者まで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。【ポジションの魅力】▼DX事業部について同社DX事業部は、ソーシャルゲームで培った経験をもとに、要件から開発、サービスグロースまで一気通貫で事業を創出できる組織です。・スマホゲーム開発を軸とした高い技術力と開発力:理想を描き開発要件に因数分解する力は、DXに直結しています。要件定義からスマホゲームの開発力を活かした開発まで一貫して対応いたします。・受託会社ではなく事業会社としてのサービスグロース経験:依頼されたシステムを開発するだけではなく、サービスとして成長させるために要件の整理からリリース後のグロースまで一緒に取り組みます。・同社DX事業部としての製造業向けの開発経験:30社に課題感をヒアリングして開発した図面管理サービスやAI図面検索技術の構築、大型のシステム開発まで幅広い実績があります。▼組織カルチャー・個人の技術の高さのみならず、やる気や熱量に投資を行うことを大事にしているため、年齢や入社年次、新卒中途を問わず大きな裁量をもってチャレンジできる環境です。・「ひとりの優秀なクリエイターがプロジェクトをけん引し続ける」といったトップダウンな開発体制ではなく、チームメンバーで議論を重ねるボトムアップな意思決定も尊重することで、属人的ではなく再現性のある開発環境がつくりあげられています。・クリエイターやエンジニア一人ひとりがメディアやSNSに発信することで、個のブランド力を上げ、個と組織が相乗効果で成長できる環境があります。・TAチームやエンジニア視点のグラフィックスタジオをはじめとするプロジェクトを横断した技術組織の拡充により、縦と横の両軸でプロジェクトを支える力があります。▼開発環境・クリエイティブのクオリティを高めるため、ご希望に応じて最適なゲーム開発環境に必要な機材を手配するなど、一人ひとりに対するインプットへの投資を惜しみません。(例:機材等の開発環境、勉強会参加にかかる費用、R&D等の技術投資等)・2019年に移転したオフィスでは、社員食堂やリラクゼーションスペースの設置など、従業員が快適に業務に取り組める環境をご用意しております。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
社会インフラの一部を担うキャッシュレス決済のプラットフォーマーとして、決済事業者(銀行系、カード会社)やポイント系事業者と協業しながら、キャッシュレス決済サービス導入提案をお願いします。【具体的な業務内容】■大手アカウントに対する決済端末及び決済ソリューションの導入■クレジットカード会社を中心としたアライアンス企業に対するビジネスプラン策定■社内外と連携した新たな決済ソリューションの企画・推進■アカウントに対するコンサルテーションおよびDXによる変革プランニングチームを率いるリーダーポジションとして、中長期的な戦略立案をしながら各アカウント先や中規模~大規模のお客様へのプランニングからアクションまでを実行いただきます。【同社営業のポイント】キャッシュレス市場の拡大に加え、新たなテクノロジーの登場で決済ニーズが多様化し市場自体が急速に変化しております。当ポジションではお客様の多様なニーズに対し、アライアンス企業様と一緒に考え具体化し、実現に向けたプロジェクト組成から推進までを経験できます。決済情報処理センターを保有する同社の強みと、これまで培ってきたソリューションアセットを活かして、お客様へ価値提供し決済インフラの拡大・DXに携わることができる魅力を秘めたポジションです。人々の生活のあらゆるところに”決済シーン”は広がっています。NO.1キャッシュレスプラットフォーマーを目指し、同社と一緒に成長できる方を募集しております。【魅力】GMOインターネットグループの一社で、対面キャッシュレス決済のプラットフォーム事業を展開しております。キャッシュレス市場の拡がりとともに当社の業容も拡大中で、2020年7月、グループ10社目の上場企業として、東証マザーズ市場(現在はグロース市場)に株式公開。2025年6月には東証プライム市場に市場区分を変更するとともに、現在も堅調な業績推移となっております。【募集背景】現在、国内のキャッシュレス化率は40%程度となっており、諸外国の80~90%に比べて大きく遅れをとっております。そのため国内の小売店やサービス業などのお客様もキャッシュレス比率の拡大というのは避けられない状況となっており、市場環境自体が大きく成長をしております。キャッシュレス市場の拡がりとともに当社の業容も拡大中のため、人員増強の募集です。
更新日 2025.10.01
ゲーム
同社で運用、開発中ゲームのSNSを活用したプロモーション施策を中心に、リアルイベントなどの企画/制作/運用を行っていただきます。【業務内容】・SNS(主にX)を活用したキャンペーン施策の企画、運用・POPUPイベントや物販店舗(催事)の企画運営経験・常設店舗の立ち上げ・運営・スケジュール、予算の管理・外部パートナーとの折衝・主にXを中心としたSNSの運用・ウェブとリアルで連動キャンペーンの企画・運営など
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
◆概要・LINE公式アカウントを活用する自社サービスの販促DXシステム・業界特化型(ガス業界、自治体、介護)の業務DXシステム・自社開発している採用管理システム・新規自社プロダクト上記の自社プロダクトの開発業務に携わっていただきます。その他にもプライム案件の受託開発や0⇒1のスクラッチ開発の案件もあり様々な開発案件に携わることができます。◆具体的な業務内容・自社サービスのバックエンド開発、保守 +DIRECT(LINE活用のためのDMP) +CAMPAIGN(デジタルキャンペーンシステム) CNポイント(ポイントシステム&CRMシステム) 他新規サービスの開発や意見出し プライム案件での他社システム開発◆キャリアパスバックエンド⇒フルスタック⇒PL⇒PM⇒事業開発責任者また、希望に合わせて早期に上流工程の案件にも挑戦できます。◆魅力ポイント・フルスタックの技術と早期の上流経験が積める・新規自社プロダクト開発に企画から携わることができる・様々な開発案件に携わり、様々なスキルアップができる◆開発環境・開発言語(メイン): PHP(Laravel), JavaScript, Python・開発言語(サブ): Java, C++, JavaScript(JQuery, React)・データベース: Aurora,RDS(MySQL, PostgreSQL) ・OS: Linux (RedHat, CentOS)・ミドルウェア: Apache, Nginx, Tomcat・インフラ環境: AWS・各種SaaS:STS、Route53、ACM、S3、EFS、Lambda、Cognito、CloudFront、API Gateway、EKS、SQS、DLQ、RDS Proxy、CloudWatch、CloudFormation、IAM、AWS WAFなど・ツール類:Slack、Backlog、Git、Docker
更新日 2025.09.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の中核人材として、セキュリティと利便性を両立させた社内IT環境の整備・運用を担っていただきます。【具体的な業務内容】■DX推進・社内ITセキュリティ/運用高度化当社のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の中核人材として、セキュリティと利便性を両立させた社内IT環境の整備・運用を担っていただきます。業務効率化・柔軟な働き方の実現を支えるIT基盤の高度化を目指し、以下の領域を中心に戦略策定~実行を推進いただきます。■DX推進・IT活用基盤の整備業務プロセス改善や運用効率化を見据えたOA環境全体の見直しユーザー対応・ナレッジ共有の仕組み(ポータル、FAQ、チャットボット等)の設計・展開BYODやApple端末の活用も含めた、柔軟で統制の取れたIT利用環境の整備■セキュリティ・アクセス制御SaaS利用におけるアクセス制御の強化(CASB、SASEなど)外部攻撃/内部情報漏洩への対策とゼロトラストアーキテクチャの導入Shadow ITの可視化と対応方針策定MDM、Intune、VDIなどを用いたエンドポイント統制の高度化■運用体制の整備と効率化SOC、CSPM、SSPM等の導入検討と社内体制との整合メンテナンス・ユーザー管理業務の効率化(棚卸自動化、委譲設計)Azure Service Healthなどを踏まえたインシデント管理の最適化情報資産の整合性と透明性を保つための運用ルール・ツール整備【アピールポイント】同社はGMOインターネットグループの一社で、対面キャッシュレス決済のプラットフォーム事業を展開しております。キャッシュレス市場の拡がりとともに当社の業容も拡大中で、2020年7月、グループ10社目の上場企業として、東証マザーズ市場(現在はグロース市場)に株式公開。2025年6月には東証プライム市場に市場区分を変更するとともに、現在も堅調な業績推移となっております。▼今後の成長性や展望https://gmo-fg.com/ir/library/20241209_jigyokeikaku_seichoukanousei.pdf
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
コーポレート機能の強化のため、決算対応を中心に経理業務を担当いただきます。また同社は、現在プロダクトの拡大・拡張フェーズであり、新しいプランのリリースや社内システムの導入を進めています。こういった新しい取り組みが増えているなかで、各種会計論点の整理や会計プロセスの構築も担当いただくポジションです。【職務内容】■決算対応・月次決算業務、開示・監査対応・証券対応 等■新規プロダクト、プラン、システム導入を行う際の、会計・JSOX・リスク領域の要件定義・プロセス構築 【入社後のサポート体制について】■入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます・人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ・勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc■入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします■全社課題の解像度を高めるため、経営層との面談は積極的に実施いただけます。【ポジションの魅力】■上場を見据えた比較的規模の大きなスタートアップにおいて、中心となり上場準備含めたコーポレートアクションを推進できます■成長過程のチームであるため、縦割り制度がなく、経営管理・リスク管理・事業戦略との仕組構築・高度化を推進できます■コーポレート部門では投資銀行、税理士法人、商社、広告会社、FineTechリスク管理部門出身者等、幅広いバックグラウンドの社員と協業することで多様な知見を得ることができます■経理オペレーションの効率化・仕組み構築・高度化を推進できます。【組織構成】コーポレート部門-コーポレート戦略本部 -経企経理本部 本部長 経理6名、経営企画4名
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
リテール業界向けのプロダクト開発・提供を行うチームの事業推進として、営業企画を中心とした市場戦略の立案・実行、重点テーマのリード(課題設定~解決策の発案・実行)、パイプラインの予実管理、主要会議体の事務局等を担当いただきます。【具体的な業務内容】■全社製品戦略を踏まえた市場戦略 (Go-to-Market) の立案~実行・商談に参加し、潜在・既存顧客含めて顧客情報や競合情報を収集。Mid事業者*の新規獲得 ~ 顧客単価最大化に向けて必要な製品・機能アイテムの具体化および優先順位付けをする■パイプライン・営業生産性の向上に資する各種活動・開発される製品・機能アイテムが適切に収益に寄与するよう、社内外の関連ステークホルダー (既存顧客 / Bizメンバー / マーケティング) と協働しながら定量設計やデリバリー・浸透に向けて活動する・顧客セグメントに応じた提案資料やホワイトペーパーの設計・作成を行い、現場での活用を推進。その後の活用状況を分析し、成果を最大化するための改善をリードする■主要会議体の事務局~重点テーマのリード・マネジメント会議をはじめとした部内の会議を対象に、情報共有や意思決定を円滑に進めるためのアジェンダ設計、論点整理、アフターフォローをする・事業成長のドライバーを探索し、営業生産性向上などの重要テーマを立案。部門を横断したプロジェクトを組成し、原案策定から実行までを推進する【魅力】・新体制での業務オペレーション設計に携わり、FY25上半期の戦略遂行と下半期の計画策定に積極的に関与できるチャンス・同社の複数製品を横断的に扱い、新たな取り組みを推進することで、リーダーシップを発揮することができる・様々な事業者と密接に関わりながら、広範なネットワークや業界の深い知見を築ける・意欲や実績に応じて、幅広い業務機会を得ることができ、成長の幅が広がる環境多様な専門性を持ったメンバーと協力しながら、メリハリを効かせて働くことができる【募集背景】全社戦略・組織体制のアップデートに伴い、リテール事業者を中心とした「Midマーケットアプローチ」および「ビジネス組織強化」の必要性の高まりに伴う増員募集です。
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
パートナーアライアンス担当として、 新規パートナー開拓、既存パートナーとの関係維持、 契約交渉、アライアンス戦略の立案・実行など、 パートナーシップに関わる幅広い業務に携わっていただきます。【業務内容】1.プロダクトパートナー領域:(★今回はこちらを中心に募集しております。)・同社プロダクトの価値向上につながる新規連携パートナーの開拓・推進・既存のプロダクトパートナーとの契約管理・要件調整2.セールスパートナー領域・同社プロダクト群を拡販できる事業者の探索、合意形成、実行・パートナー契約の体系設計・レギュレーションの整備・契約済みパートナーの案件管理・モニタリング・改善施策の実行・紹介案件の中でも複雑性の高い商談のリード・合意形成3.関連部門との調整・戦略立案・関連ステークホルダー(自組織 / PdM / リーガルなど)との調整・同社プロダクトや顧客理解を深めた上で、上流の戦略立案から現場推進までを担う【入社後のサポート体制】■初日の流れ-入社日当日は原則オフィスにご出社いただき、オリエンテーションに参加していただきます。-人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ-勤怠ツール、稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介■最初の1ヶ月間のサポート-入社後1ヶ月間は「サポーター」と呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポート。業務へのキャッチアップをしっかりと支援します。■研修スケジュール Day1-3:全社研修(会社理解、基本ツールの説明など) Day4~:事業部内の研修、ドキュメントの読み込み・実施 Day8~:営業同行・ロープレ等を実施しながら、本格的な業務を開始■成長を支える仕組み-1on1ミーティング -上長(部門長 / マネージャー)との週次面談(30分)を実施し、進捗や課題を確認-OJT -既存メンバーの営業同行や提案サポートを通じて業務をキャッチアップ -規模感の小さい事業者への提案からスタートし、徐々に経験を積む -一通り業務を回せるようになった後、担当業界・ターゲットを設定し、獲得戦略の立案~実行を主体的に推進【ポジションの魅力】■同社の複数製品を活用し、新たなパートナーシップの構築や拡大をリードする役割を担います。単なる販売支援にとどまらず、プロダクトの価値を最大化するパートナー戦略を企画・推進し、ビジネスの成長を牽引する経験を積むことができます。■幅広い業界・規模の事業者と連携し、同社のプロダクトをより多くの事業者に届けるための戦略的アライアンスを推進します。新規のパートナー開拓から、既存パートナーとの関係強化、契約管理、販売支援まで、一貫して担当するため、ビジネスの仕組みをつくるダイナミックな経験が可能です。■チームとしても、これから立ち上げ・新規組成を進めていくフェーズであり、柔軟な発想で仕組みをつくり上げていく面白さがあります。多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力しながら、戦略的にアクションを積み重ねていく環境で、主体的に動ける方には最適なポジションです!【組織構成】事業推進-事業推進 8名 -事業基盤 3名-パートナーアライアンス 2名 ★配属先
更新日 2025.10.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】・ビジネス主管部として社内SFA、CRMツールの運用改善に係る要件整理~具体改善対応・業務委託先(広告代理店や外部パートナー)とのコミュニケーション・管理・マーケティング施策の運用管理(広告運用、キャンペーン管理など)・マーケティングのPDCAサイクルを回し、成果を最大化するための改善提案・社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進・必要に応じて、データ分析やレポート作成【本ポジションの魅力】■業務委託先との連携が多く、調整力やコミュニケーション力が求められます。■マーケティング施策の効果を検証し改善するプロセスを担うため、成果が目に見える形で実感できます。【得られる経験・キャリアパス】■B2Bマーケティングの実務経験をさらに深めることができます。■業務委託先との連携やプロジェクト推進のスキルを磨けます。■将来的にはマーケティング戦略の立案やスペシャリストとしてのキャリアパスも視野に入れられます。【募集の背景】当社は決済代行サービスを提供する企業として、B2Bマーケティングの強化を目指しています。現在、業務委託先との連携やマーケティング施策の実行をリードできるプレイヤー人材を募集しています。【チーム/環境】◆職場の雰囲気・チーム内外でのコミュニケーションが活発で、協力しながら業務を進める風土があります。・業務委託先や外部パートナーとのやり取りが多く、コミュニケーションが重要な職場です。◆リモートワーク状況週2~3日程度リモート※業務習熟が完了するまでは原則出社をお願いしております。※習熟後は配属先の業務内容に応じ、適宜柔軟に調整。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ペイメントに纏る新規事業の企画立案、事業開発、プロダクトマネジメントに携わって頂きます。【職務詳細】■ユーザーニーズの抽出と事業企画お客様へのヒアリングや市場調査を通じてユーザーニーズやビジネス要件を洗い出し、新規ペイメントサービスの企画立案を行います。■社内外ステークホルダーとの調整抽出したアイデアや要件を社内の関連部署と連携し具体化すると共に、必要に応じてパートナー企業とのアライアンスを担当します。■業務プロセス設計・改善新サービス提供に伴う業務フローを設計し、必要なオペレーション構築や既存プロセスの改善を行います。■開発チームとの連携社内エンジニア等と定期的にミーティングを行い、仕様のすり合わせ、スコープ管理、リリース計画を推進します。顧客価値やビジネスインパクトを勘案し、機能要件の優先順位を決定します。【この仕事の面白さ・むずかしさ】■裁量の大きさ重要なプロジェクトをリードできる環境です。少数精鋭の組織のため一人ひとりに任される範囲が広く、自分の意思でサービスを形にしていく実感を得ることができます。■新規事業立ち上げの醍醐味リサーチから戦略策定、プロダクト開発、リリース後のグロースまで一貫して関わることができ、ゼロからサービスを創出し育てる過程を直に経験できることが魅力です。■答えのない課題への挑戦新規事業ゆえに正解が無く、仮説検証を繰り返す粘り強さが求められます。■複数利害関係者の調整決済業界特有の法規制やステークホルダーの利害も踏まえて、社内外で合意形成する難しさがあります。■速攻力と適応力テクノロジーや市場ニーズの変化が早い分野のため、常にアンテナを張り学び続ける姿勢が不可欠です。環境変化に素早く対応し、サービス内容や戦略を軌道修正していく柔軟性が求められます。【得られる経験・キャリアパス】■新規事業の立ち上げ経験新規事業の0→1立ち上げに関わる貴重な経験が積めます。プロダクトマネジメントやビジネスモデル構築なども含めた幅広いスキルを磨くことができます。■業界トップクラス企業との折衝経験銀行やSaaS企業等、業界のトッププレイヤーとの提携交渉を通じ、業界内の豊富な人脈と高い折衝スキルが身につきます。金融×IT両方の知見を得られます。■多彩なキャリアパス本ポジションでの実績次第で、新規事業責任者や、決済ビジネスのスペシャリストなど、本人の志向に応じたキャリア形成が可能です。社内他部署へのジョブローテーション機会もあり、キャリアの幅を自ら広げていくこともできます。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・情報セキュリティ管理体制の構築、維持・社内からのセキュリティ相談・取引先からのセキュリティチェックシート対応・情報セキュリティポリシー、ルール、ガイドラインの策定、更新と従業員への周知、浸透・ISMS、PCI DSSの外部審査対応・親会社からの監査対応・情報セキュリティトレーニングの管理・更新・インシデント対応計画、不測事態対応計画の策定、訓練計画の策定と実行【難しさ・面白さ】■金融業界特有の高いセキュリティレベルへの対応■PCI DSS準拠のための毎年のAOC取得■親会社からのPCI DSSよりも厳しい特別な監査への対応■全社的なセキュリティ向上施策の推進と各チームとの連携■「セキュリティを高めるために何ができるか」を多角的に考え、実行する機会【得られる経験・キャリアパス】■金融 / Fintech業界での高いセキュリティレベルでのセキュリティ推進経験■社内のセキュリティからプロダクトのセキュリティまで幅広い業務知識■全社を巻き込む推進力■グループ会社を含めたセキュリティ業務経験■2線業務の分離 / 確立
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
業界横断でテクノロジー全領域にわたり、戦略策定から導入支援に至るまで、戦略とテクノロジーを融合した包括的なサービスを提供していただきます。イノベーション戦略立案、企業変革の全体構想、企業のIT活用全般に対するCXOへのアドバイス等を実施いただくテクノロジーコンサルタントの募集です。【職務内容】・ DXやグローバル化等に向けた包括的IT戦略立案/ITグランドデザイン、施策実行支援(エンタープライズ・アーキテクチャ、IT投資プラン、デジタル&クラウド戦略 等) ・ ITオペレーティングモデル変革プラン立案、実行支援・ DXに向けたIT組織改革・人材育成プランの立案・実行支援※よりフィットした業務内容事例は面接内でお伝えします【魅力】・24年4月に新設された部署であり、新規事業の立ち上げ経験を積むことが可能 同社グループでは年間数十個もの新規事業の立ち上げを行います。また新規事業を通して非連続的な成長を続け、成功してきた秘訣が存在します。 事業に必要な機能全てに関わることができ、その中であなたのwillにあったジョブの提供も可能です。 自社の事業戦略から実行までの実装に関わることができる貴重なポジションとなっております。・「自由と責任」というカルチャーからくる裁量権が大きい現場経験とそれに見合った報酬 同社グループの文化として強く根付く価値観に、「自由と責任」という概念があります。弊社では年齢や役職に囚われない、ジョブの創出を通して他社では経験のできない速度で 大きな経験を積むことができます。 また早期に大きな経験を積みながら報酬としてもその水準を提供します。 会社のカルチャーや環境要因で挑戦ができない人にとって、最適な環境が整っています。・企画構想から一貫した経験 弊社では、クライアントの企画構想、戦略立案から始まり成果の実装までの伴走支援を実施しております。フェーズごとで担当を分けずにプロジェクトを一貫して対応することが弊社の特徴です。そのため、上流から下流まで一貫した対応を希望する方にはその機会を提供し、どこかのフェーズのみ経験したい方にはフェーズごとでの対応の機会を提供することが可能です。【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織になります。・30~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々が揃っております・まだ組織としては大きくないため、これから大きくなる際に事業の中核となる方を求めています【組織】デジタルイノベーション事業本部・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織になります。・30~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々が揃っております・まだ組織としては大きくないため、これから大きくなる際に事業の中核となる方を求めています
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業である【クオリティアシュアランス事業部】においてQAマネージャーの業務をお任せします。品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善を主導いただきます。新規事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし品質保証の設計をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。【職務内容】・営業や採用担当者とすり合わせしつつ、事業計画の立案、計画、実行・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・上流工程から品質保証を盛り込んだ品質向上提案・新規事業における組織/制度づくり・プロジェクト全体の管理、推進新規事業の拡大フェーズのため、将来的にはプロジェクトマネジメントだけでなく組織開発や制度設計など、事業づくりにも積極的に参画いただける方を募集しております。【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】同社は新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来同社は、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。同社が今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。【アサインプロジェクト例】・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応【組織構成】デジタルイノベーション事業本部【キャリアパス事例】・プロジェクトマネージャーとして、他新規事業へのプロジェクトへアサイン・QAコンサルタント・大規模プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・クオリティアシュアランス事業部の技術責任者・既存事業の開発責任者
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
【採用背景・今回のミッション】増員。今回配属予定のコンサルティングセールスチームは新設チームとなるため、組織強化のための増員を計画しています。【業務内容】お客様の課題解決のため、主に製造業・DX領域向けにコンサルティングセールスを担っていただきます。・新規顧客(DXの課題整理フェーズから)・既存顧客対応・カスタマサクセス活動・大学との共同研究プロジェクト・SCMソリューションビジネスの立ち上げ※ソリューションありきでの営業ではなく、お客様の課題解決のためのソリューションを探るというスタイルのため、自社製品のみでなく他社製品を扱う場合もございます。■営業スタイル・担当数5社程度/人・研修等のフォロー体制チーム内での勉強会実施会社としての研修体制有り外部セミナー等への受講有り【配属先情報】サービスソリューション事業本部┗第一営業部(IoTシステム、スマートファクトリー等のDXサービス/EC等のWeb技術を活用したサービス構築に関するセールス活動)┗第二営業部(データセンター、システム運用、BPO等アウトソーシングをキーワードとしたセールス活動)┗コンサルティングセールスチーム(デロイトとの連携を基本に、新規特定顧客のDX領域に対するコンサルセールス)コンサルティングセールスチームへ配属予定。・メンバ構成 5名 すべて中途採用、アーキテクト1名、営業技術1名含む・年齢層 50代 2名、40代 3名・中途採用比率:100%社内でも新しいことに取り組んでいるチームですので、正解がない中でよりよいアウトプットを模索しながら活動しています。このような活動を楽しいと感じてもらえるかが本ポジションのポイントとなります。【働き方】■残業時間1日あたり0時間~2時間程度で、月平均30-45時間程度■リモートワーク:週3日程度■出張:製造業のお客様となるため、工場等が地方にある場合があり、場合によっては出張が発生します。出張頻度は月1回程度で、基本的には日帰りとなりますが、場所により宿泊の場合もございます。【ポジションの魅力】■SI営業における貴重な経験を積むことが可能本ポジションでは同社の商材にとどまらず、顧客に合わせ商材を組み合わせて提案を行うため、商材に縛られることなく幅広く提案することができます。単なるモノウリではなく自身の提案力に磨きをかけることが可能です。また、ビジネスサイドからテクノロジーサイドまで幅広い知見をもつメンバーで構成されるため、専門性を身に着けることができます。■11期連続増収増益の安定成長1966年に独立系ソフトハウスとしてソフトウェア開発事業からスタートした同社は、2023年3月期の連結業績は過去最高を更新し、11期連続の増収増益を記録。2024年3月期の連結業績においても、12期連続となることが予想されています。■働きやすく長期就業可能な環境年度内に5日間の特別休暇の連続取得が義務化されている制度、平均残業時間は20.5時間、「従業員の仕事と家庭(子育て)の両立に積極的に取り組む企業」認定等、上限65歳の再雇用制度等、働きやすい環境が整っています。
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションは経営企画部責任者候補として、IR、事業企画、M&Aなど幅広い領域において、経営層と連携し、事業戦略の策定から実行までをリードする役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■ 経営計画・中期経営計画の策定・予実管理■ IR戦略の立案・実行(投資家説明会,決算説明資料作成など)■ M&A戦略の立案・実行,PMI■ 新規事業開発,事業提携戦略の立案・実行■ 資本政策の立案・実行■ 経営層への報告・提案■キャッシュレス決済市場の動向分析■ チームメンバーのマネジメント・育成【魅力】■キャリアビジョン 5年後・10年後を見据えた経営戦略の立案と、その実行を事業企画の観点で担う。マネジメント候補者。年齢や経験の長さを問わず、本人の意向/パフォーマンス次第で会社の中核戦略の中心メンバーとして活躍できます。【組織構成】配属部門:経営企画部:4名 人員構成:部長1名 /メンバー3名
更新日 2025.10.01
ネット広告
CFO直下の企画推進担当として、さらなる事業成長の加速や経営基盤の強化を目的に、全社横断型プロジェクトやCFO特命案件の企画・推進を担っていただきます。【具体的な業務内容】■週次・グループ会社週次予実管理■月次・グループ会社単体/連結予実分析資料作成・BS/CF予実分析資料作成・監査等委員会や取締役会といった重要会議の事務局業務・IR業務・新規事業推進■四半期・決算開示対応・グループ横断のプロジェクト/CFO特命事項■年次・本決算対応/株主総会対応・グループ全体の予算の策定・管理【お任せしたいプロジェクト・テーマ例】■中期経営計画策定■M&A、アライアンス案件■生成AI活用■コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)■内部統制強化
更新日 2025.10.17
ネット広告
様々なクライアントの商材やキャンペーンなどをソーシャルメディアを使いどのようにマーケティングをし、売上や認知拡大につなげるかを考え、提案営業を行っていただきます。本ポジションはプランニングを始めとするソーシャルメディアマーケティングのスペシャリストとして業界問わずご担当いただき、ご希望に応じて将来的なマネジメント職も視野に入れながら力を発揮いただけるポジションとなっております。【具体的業務内容】■SNSプロモーション全体の戦略立案~プランニング■運用ディレクション、効果測定■クライアント(広告出稿主)対応【特徴・風土】インターネット広告の中でも特に市場成長率の高いソーシャルメディア領域で、これまでのご経験を活かしていただきつつ、コアメンバーとしてご活躍いただける方にジョインいただきたいと考えています。クライアント(広告出稿主および広告代理店)へ訪問し、SNSプロモーション全体の戦略立案、プランニングを行なっていただきます。クライアントの課題を見つけ、最先端かつ効果の高い提案を行い、施策の実施・効果検証まで一括して行うことがミッションです。
更新日 2025.10.01
ネット広告
上場企業経理部門のリーダー候補者としてご活躍いただきます。ご志向性やキャリアステップにおいて経営企画業務にもチャレンジいただくことが出来るポジションとなっております!【具体的業務内容】■経理業務全般(月次・四半期・年次決算) レビュー含む■税務対応■会計論点整理・監査法人折衝■開示(有価証券報告書/決算短信作成/レビューなど)■会計処理/収益認識基準の検討■業務フローの構築・改善、必要なシステムの検討・導入プロジェクトの推進【ご希望に応じて以下業務にも携わることが可能です】■予実管理■決算説明資料作成、決算説明会運営■株主総会対応■投資家対応■M&Aの検討、投資判断■社内制度、規程類の作成(整備) etc【特徴・風土】スピード感のある会社で、未経験の業務にも積極的にチャレンジし、経験を広げ成長出来る環境で、上場企業の経理領域でのキャリア・スキルアップが可能です。部門としても個人の成長と組織の目標達成を両立出来る組織を目指しています。若い組織ですので、全員で手を動かしながら、早いスピード感や積極性をもって仕事をしています!
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
■同社について・【システム開発における多重下請け構造をなくしていく】を理念に、0次DXを実現。要件定義をなくし、クライアントの開発案件内製化を支援する同社。準委任でクライアントと契約を結んでいるため、利益体制がよく、クライアントの8割が1千億以上、内約4割が年商1兆円以上のトップランカー企業からの指示をいただいております。・創業以来10年以上継続し売り上げ、利益ともに増収増益。・現在の売り上げは50億円程、社員数は300名弱程の規模感。【職務内容】顧客である大手事業会社に対して「0次DX」を実現するために、内製支援に関わるプロジェクトへ参画していただきます。弊社PM,PL,SEと一緒に、ISTチームとして上流から下流まで一気通貫で携わっていただきます。【業務詳細】・プロジェクトマネジメントもしくはPMOとしての複数PJ横断業務・PJ計画、管理、実行 チーム体制検討 / PJ会議の企画・検討・ファシリテーション・PJの新規立ち上げ・実行フォロー・お客様代替(ステークホルダーとの交渉など)【明確な評価制度】・ 24段階制の「PMテーブル」に従い、四半期ごとに等級が1ずつup(=月給1万円up)・ PM自身の単価と連動(単価が5万円上がるごとに月給2万円up)⇒?? 2パターンの内、評価が高くなる方で決定します。 ※実績値として、MAX年収1350万円【中長期:PMとしての価値発揮】プロジェクトマネジメントを専門とするPMとしてご活躍いただけます。顧客のDX推進のために、「技術に裏打ちされた」提案力・課題解決力をもって価値提供をしていただきます。価値発揮の仕方はその中でも様々で、PMBOKの体系を活かしたプロジェクトマネジメントはもちろん、社員代替で発注側に立っていただくケース、企画提案から入るケースなどあります。【ポジションの魅力】・ビジネス的にも影響力の大きいプロジェクトに関われます。 顧客によっては、ユーザー数が数十万~数百万人であることもあり、 インパクトの大きいサービスを、顧客と一緒に育てていく充実感を持てます。・技術力に裏打ちされた「DX推進力」を身につけることができます。 一足飛びに企画・提案から入ってしまうと、実現できないシステム企画をしてしまうリスクが大きいですが、 弊社であれば、開発力・技術力をベースにした企画・提案を行うことができます。 「実のあるDX推進」に繋がる動きができるPMとして活躍できます。
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
■職務内容顧客である大手事業会社に対して、顧客直で開発プロジェクトへ参画していただきます。同社PM,PL,SEと一緒に、ISTチームとして上流から下流まで一気通貫で携わっていただきます。■業務詳細要件定義~設計~開発~テスト~リリース・リリース後対応など、上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。参画直後は、ご自身のこれまでの経験+αをお任せして、徐々に対応範囲を広げていっていただくケースが多いです。同社社員がいる現場で、業務インプットの支援体制などもある環境で入っていただけるので、参画からの立ち上がりもスムーズに行えます。■主要な開発言語バックエンド :Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / Go / Ruby …etcフロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular) / TypeScriptモバイル :Kotlin / Swift / React Native / Flutter■短期:入社直後のプロジェクト参画イメージまずはこれまでの経験に応じたフェーズを担当していただきます。初月はPCセットアップ・環境構築から始まり、業務把握のためのインプット・ドキュメント読み込み・弊社社員との会話、上記と並行しながら、徐々に業務にも入っていただきます。また、同社は2次請け・3次請けのSESから転職してくる方も多くいますが、仕事の進め方や業務上の困りごと・相談事項などは、弊社社員に聞ける環境があり、Slack等を使ったライトなコミュニケーションも取りやすいため、スムーズに立ち上がれる方が多いです。むしろ慣れてくると、顧客との距離の近さ・裁量の大きさから、前職にいた時よりもやりやすい、という声をよく聞きます。自分の意見を話しやすい環境で、余計なストレスを感じずに主体性を発揮しながら働けるため、充実感を持って働くことができます。■中長期:目指せる3つのキャリアパス①スペシャリスト、ITアーキテクトパス エキスパートエンジニア ⇒ スペシャリスト ※スペシャリストとして、ITアーキテクト・各種技術に特化していただくなど、複数種類あり②プロジェクト管理、顧客提案パス サブリーダー ⇒ プロジェクトリーダー ⇒ プロジェクトマネージャー / 社員代替・顧客提案・企画③組織マネジメントパス 組織リーダー ⇒ 組織マネージャー ⇒ 部長 主にメンバーのマネジメント・育成・キャリア支援に関わっていただきます■ポジションの魅力・自身がやったことをちゃんと見てもらい、良い仕事は承認される環境で働けます。 また能力に見合った評価や報酬を得ることができ、モチベーション高く働けます。・ビジネス的にも影響力の大きいプロジェクトに関われます。 顧客によっては、ユーザー数が数十万~数百万人であることもあり、 インパクトの大きいサービスを、顧客と一緒に育てていく充実感を持てます。・技術力に裏打ちされた「DX推進力」を身につけることができます。 弊社であれば、開発力・技術力をベースにした企画・提案を行うことができます。■エンジニア平均数値・平均年収642万 ※平均年齢32歳・平均残業時間10.1h ※マネージャー込み・年間昇給率16.2% ※昨対比
更新日 2025.06.30
調査・マーケティング
大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度でWebサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。また、同社では4月から下流工程を同社AIサービスを積極的に活用して、業務効率化を進めております。AIを活用しながら業務を進めていきたい方にはおすすめな求人でございます。【業務内容】■Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務■Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務■スケジュール管理、課題管理■メンバー管理(稼働管理や育成等)■品質管理■工数・収支管理■顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝■効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング【業務の進め方】基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。【お客様(業界)について】金融、通信、航空、旅行、製薬が多いですが、そのほかメーカー、サービス・インフラ、情報、官公庁・自治体・教育、流通・小売り、商社など様々な業界のお客様がいらっしゃいます。【本ポジションの魅力】■Webのプロフェッショナルとして成長できる当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。■働きやすい職場環境・人間関係マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。【想定されるキャリアパス】大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。■スペシャリスト:CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する■ゼネラリスト:データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する
更新日 2025.08.07
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.10.02
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.10.02
人材ビジネス
同社の新規事業領域にて、当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメントをお任せします。※本ポジションでは、まず2~3年以内にPLを担っていただき、早期にPMを目指していただきます。※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです。【職務内容】・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント:開発組織の構築、メンバーマネジメント業務・プロジェクトマネージャー(PM)補佐:社内外の顧客に対し、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定等を行うPMの補佐業務・将来的にプロジェクトマネージャー(PM)としてコンサルティング業務や事業開発をお任せ予定■アサインプロジェクト例・自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発・外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発・外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応【魅力】・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】従来同社は、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。同社が今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。
更新日 2025.08.28
その他インターネット関連
同社グループでは300種類を超えるソフトウエアやSaaSを利用しています。これら「社内IT資産」の活用は全社の業務効率に大きな影響を与える大切な要素です。今回募集するポジションでは、上記に関する調達や管理のほか、ITに関するコスト管理を担当します。現在、同社グループ全体で注力している「AI活用推進」や各種事業拡大における利用ツール等の増大等による業務量増加に伴い、共に働く仲間を募集します。【所属組織】 所属部門はIT本部IT調達統制室です。 当部門では社内IT資産及びITインフラの調達・管理を実施しています。 今回の募集では「社内ITの管理チーム」への配属を予定しています。【具体的な業務内容】・各種ツールの利用に伴う社内申請の審査及び内容確認 ・申請者との調整のほか、社内法務担当やセキュリティ・AI担当等との連携が発生します。・ソフトウェアライセンスやSaaSサービスの資産及び契約管理・各種ライセンスの調達及び支払等の経理業務・従業員への貸与PCやライセンス費用の按分・請求の実施。・各種契約更新における対応やライセンス数量等の棚卸し・全社IT予算の積算及び予実管理の実施
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【IT戦略部とは】「同社グループのIT投資対効果を最大化する」をミッションに掲げ、ITの最適な構成(システム導入/内製開発)や最適な使い方(ルール策定/教育/サポート)を日々模索し、同社グループにとって投資対効果がもっとも高まるようなIT環境を追求しています。グループ全体へのガバナンスを効かせつつ、上記ミッションを達成するため、同社のIT戦略部は一般的な企業の「情シス」とは大きく異なる点が2つあります。子会社には情シス部門がほぼなく、IT戦略部がグループ全体を統括しています。内製文化であり、システムの開発や運用は外注していません。そしてコーポレートオペレーショングループは、「IT」と「コーポレート業務」の両側面に高度な知見を持つ集団として、経理や経営企画、人事などの部門をステークホルダーとした基幹系システムの運用保守、及び業務改善を実施しています。今回、上記ミッションに共感し、共に同社グループのバックオフィスをITを駆使して改善していくメンバーを募集します。【業務内容】同社グループ全体の基幹システムをおよび業務支援ツール群の開発運用を担当して頂きます。事業を支える従業員をさらに支えることになる社内システムは、様々な事業ドメインにチャレンジし続ける当グループ全体のアウトプットを大きく左右する重要な役割を担っています。事業スピードを損なうことなく、SaaS/PaaS/IaaS を適材適所に使い分け、多様な要件を素早くシステムに落とし込むために、自社内で完結できる開発体制に強くこだわっています。参画するエンジニアにはコーディングのみならず、要件定義、アーキテクチャ、すべてのレイヤーでの活躍を期待します。<具体的な業務内容>- 社内システムの内製開発 - コーポレート基幹システム (会計、その他) - Slack 連携など社内ユーティリティ - 各種部内運用ツール<開発環境・ツール> - インフラ:オンプレ/AWS/GCP (ミドルウェア以下はIT基盤管理) - 言語:Ruby/TypeScript/Go - ナレッジベース:Confluence - タスク:JIRA
更新日 2025.10.01
その他(医薬・医療)
【ミッション】FC加盟を推進する担当者として、歯科医院と連絡を取り、加盟につなげるコンサルタントの業務をお任せします。歯科医院に加盟契約を売り込む仕事なく、加盟店の未来を共に拓いていく歯医者の経営コンサルタント的なポジションです。 【具体的には】・歯科医院、院長の悩みやニーズのヒアリング・事業・商品の提案、プレゼン・加盟契約後のアフターフォロー※新規営業活動(テレアポ等)は別担当が担います※1つの成約に対し、初回面談~加盟契約まで7回以上面談を行います。【やりがい】★経営者(院長)の一番頼りになる経営パートナーという立ち位置で仕事をすることができます★経営分析力・課題解決力が身に付きます★自身の仕事での成果が明確な数字で返ってきて、評価にも直結します※飛び込み訪問や電話営業は一切ありません。
更新日 2025.10.10
通信関連
■業務内容:(1)ビジネス戦略に基づいたシステム化企画の立案、ドキュメント化、提案(2)RFI/RFPの作成、及びシステム化上申資料(目的、スコープ、見積、スケジュール、ROI算出支援等)の作成、上申(3)ビジネスラインと情報システム子会社のメンバー、および外部ベンダーとの交渉とコミュニケーション(4)システムの要件定義、設計、開発、テスト、導入、及び保守、運用の推進(PM、PMO)(5)BPR推進チームと連携し、業務改革、業務改善に沿ったシステム化の推進■働く環境:・通常出社と在宅勤務を組み合わせた勤務です。・「こころ」と「身体」の両面から社員の健康の維持・増進を積極的に図る取り組みが評価され、健康経営優良法人2020(ホワイト500)を2019年に続き、2年連続の認定となりました(経済産業省、令和2年3月2日発表)。ワーク・ライフ・バランス実現と健康のための施策として様々な制度や仕組みで社員を支えています。■当社の特徴:国内で事業展開する通信事業者の国内大手一次代理店として、モバイル事業を展開しております。スマートフォンを始めとする携帯電話、タブレット、非音声系通信機器を国内外の店舗網を通じて販売し、高品質のサービスでサポートしています。通信事業者の一次代理店として、全ての主要通信事業者とのパートナーシップ、市場に対応した多様な商品の提案、日本全国での営業展開の3つを強みに、通信環境をクリエイティブに提案するソリューション事業も展開しています。
更新日 2025.01.21
その他インターネット関連
【業務内容】同社の基盤となる「求人検索エンジン」を管理する開発チームのバックエンドエンジニアとして、プロダクトの開発と運用をお任せします。検索エンジンの品質は同社のサービスの品質や事業に大きく影響を与える非常に重要な要素になります。検索エンジンのパフォーマンスや安定性の向上、検索品質向上のためのテスト等々、検索エンジンの品質を向上させるための各種開発を行います。また、稼働中のシステムに対する開発だけではなく、リアーキテクチャの取り組みも携わっていただきます。データの量や更新頻度が高く、データ構造も複雑な求人データを扱う検索エンジンの開発は、非常にチャレンジングでやりがいのある仕事になります。開発チームにはエンジニア以外に企画担当者も在籍しており、チーム一丸となってミッション/目標達成に向けて開発に取り組んでいただきます。〈具体的な業務例〉・自社で構築、運用をしている検索エンジンのシステムの運用や改善・検索エンジン周辺の各種システム( API やデータ更新処理等) の開発、運用・A/B テストをはじめとした各種検索品質改善のための取り組み・各種施策実施のための機能開発【開発環境】主な開発言語 : Go, Rust, Java, Scala, Pythonクラウドサービス : AWS検索エンジン : Vespa, Elasticsearchアプリケーション実行環境 : ECS, EKS, Lambda, AWS Batch 等コード管理 : Github課題管理 : JIRAプロビジョニング : TerraformCI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actionsモニタリング:DataDog, Kibanaドキュメント管理 : Confluenceコミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro【成長支援制度】・プロダクト開発力向上支援制度(技術力向上に対する半期6万円の費用補助) - 資格取得 - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用(交通費含む) - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等・国内外トップカンファレンス参加支援 - SIGIR - RecSys等・書籍購入制度【開発体制】“Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、同社では各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。・Manager:グループ運営に責任を持つ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。【歓迎要件】・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験・AWS の利用経験・多少の英語読解力 (不明な単語や意味は検索エンジンを活用し調査できる水準)・Lucene 等の全文検索ライブラリを用いたソフトウェア開発経験・MeCab, Kuromoji 等の形態素解析器を用いたソフトウェア開発経験・機械学習を用いた検索ランキング改善の経験
更新日 2025.10.22
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】当社は、人材管理市場において8年連続シェアNo.1※(2023年9月末時点で利用企業数3,300社)を獲得し、今後もまだまだ導入企業数が増加することが予想されます。なかでもカスタマーサクセス組織は、導入社数3,000社以上・サポート歴10年の実績の中で蓄積された多様なノウハウを活かして、タレントマネジメント成功の支援を行っています。タレントマネジメントは一般的な業務効率化とは異なり、正解のない人事・組織課題に取り組み続けていくものです。だからこそ導入後のフォローや課題解決に向けた提案が重要です。 事業成長に欠かせないカスタマーサクセスの体制をさらに強化するため、マネージャー候補としてご活躍いただける方を募集します。【職務内容】お客様の人事・組織課題の進捗やご利用状況に応じて能動的にアプローチをし、活用の支援や提案を行います。 これまでの経験を活かした、+αの提案や仕組み化、サービス(プロダクト・サポート)の改善などを期待します。<具体的には>■お客様への活用支援や提案■アップセルの提案■開発やマーケティング部門へのフィードバック■業務フローの構築や改善■顧客データをもとにした傾向分析や解約率低減のための施策検討■チームメンバーの同席支援や提案力向上のための仕組み化【魅力】■正解のない難しい取り組みだからこそ成長できる正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。■データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われるお客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそお客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータとヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。■体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できるカスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。
更新日 2025.10.04
レストラン・フード
「薬膳スープ春雨」店舗の年間20~30店拡大を目標としており、この業態を中心にご対応いただきつつ、その他ブランドのサポートも行っていただきます。【業務内容】※マネジメントメインのポジションではございません店舗開発の部門において、下記業務をお任せいたします。・飲食店の店舗契約・駅前立地や繁華街を中心としたビルインの店舗物件の開発・ロードサイド店舗物件の開発・各物件オーナー様との折衝※ビルインは10坪~20坪の物件がメインとなります。
更新日 2025.09.22
その他インターネット関連
データ統括部では、Kaggle Masterを中心とした多くのトップデータサイエンティスト(DS)や、データエンジニア、MLエンジニアを多数抱えており、AI業界でも大きな知名度を持っています。開発チームの専門性を十分に活かして、大きな事業価値を生み出すためには、AI利活用の発見、課題ドリブンでの戦略立案、AI案件の特性を理解したプロジェクトリードが行える人材が重要になり、データ活用推進グループにて、次の業務をお任せします。 <業務内容>クライアントや社内の他事業本部からの相談、依頼に対し、AI利活用の発見やAI案件のプロジェクトリードを実施します。■クライアント、社内各事業における課題発掘■課題に対する技術のアジャスト、期待値調整■提案/契約/POC/サービス実装までのプロジェクトマネジメント■QCD管理■データ統括部エンジニアやその他の関連部署の人材との橋渡し■各ステークホルダーとの折衝、マネジメント 等<当該業務を通じて得られるもの>■今後ますます増えて行くであろう、AI活用プロジェクトを最前線で経験出来る■新たな収益の柱を生み出す経験・事業マネジメントスキル全般■様々な業界・業種、特に大手上場企業との対話を通じて得られる人脈・ネットワーク
更新日 2025.10.01
不動産
<NEW!>レポートラインの上級執行役員CAO 、法務総務部長、採用マネージャーからお話を聞いてきました!【ミッション】マネージャーとして、ツクルバ全社の契約法務、株主総会・取締役会の運営、新規事業を含めた事業等に関する法的な相談・課題への対応、役職員に対するコンプライアンス活動、関連法規に基づくリスク管理業務、不動産取引のクレーム対応・損害額の確定等の法務全般を担当いただきます。不動産実務での法務部の対応は原則発生しないため、不動産業界に関するご経験や知識は不要です。【具体的な業務内容】■契約書の作成、審査、交渉等の業務■事業に関する法的助言、損害賠償額の算定<補足>・営業がフロント対応を行い、法的観点から助言、介入が必要な案件に限り 照会がきます。(クライアント対応なし)・業務委託の弁護士や顧問弁護士と相談しながら進めていただけます。【一部関わっていただく業務内容】■新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動■関連法規に基づくリスク管理業務 ■株主総会、取締役会などの運営 ■社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務【組織構成】管理部門全体で約20名、うち法務は現在3名です。法務総務部長:1名メンバー:2名(内、業務委託の弁護士1名)※マネージャー(上長は法務総務部長)のポジションを募集しています。【メンバーの役割分担】メンバー:契約書のひな型作成業務委託弁護士:企業の経営方針や業務内容に対する法的アドバイス(週3回)【本ポジションの魅力】■業務委託の弁護士と協力しながら、法的な助言をしていくためより専門的な知識が身に付きます。■役員と近い立場から、裁量権を持って提案や推進をしていけるポジションになります。【働き方】■平均残業時間:約20時間(株主総会前や突発的な法務対応の際は残業が増える場合もございます。)■基本的に出社いただきますが、子育てや介護などへの理解がある職場のため家庭との両立を図りながら、業務遂行が可能です。【事業概要】■カウカモ事業 ・中古・リノベーション 住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ )」企画・開発・運営 ・中古不動産のマッチングプラットフォーム「ウルカモ」の企画・開発・運営カウカモ:https://cowcamo.jp/ウルカモ:https://cowcamo.jp/urucamo■ボックス事業(連結子会社)<売上高>54億8300万円(2024年7月期実績)41億5200万円(2023年7月期実績)27億6600万円(2022年7月期実績)<従業員数>258名(2024年7月31日付) ・一般売主や法人向け中古・リノベーション住宅の仲介、買取再販事業、他
更新日 2025.09.08
ネット広告
プロジェクトマネージャーとしてDX・フィンテック領域における新規サービス担当を募集いたします。【具体的な業務内容】■新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当■要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成■デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る」をミッションに掲げ、営業領域を中心にAI × Voice × Cloudのソフトウェア・データベースを提供しているSaaS企業です。直近では、人工知能(AI)技術を駆使した法人向けサービスの開発をおこなっており、営業におけるトークの可視化とセルフコーチング、テレワーク化を実現する音声解析AI電話「MiiTel」、AI搭載オンライン商談解析ツール「MiiTel for Zoom」を開発・提供しています。■受賞歴各種イベントでの受賞、 Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング」にて2年連続TOP20入り、総務省後援のASPIC IoT・AI・クラウドアワードでの受賞をはじめ、数多くの受賞歴を持つとともに、国内有力スタートアップ経営者、グローバルを含む有力投資家より企業、プロダクトともに高く評価いただいております。【具体的な職務内容】MiiTelのインサイドセールス(SDR、BDR)を更に加速化させる仕組み作りを担うポジションです。Middle/Enterprise顧客を中心にターゲットとなる顧客を選定し、新規開拓型のリード創出を行います。ABMによる戦略的な攻略方法の構築と実行を行っていただきます。営業ツールを用いてのリサーチ、データ整備、ツール運用などを行うと同時に、メンバーのKPI管理、育成・推進を実行してください。<具体的には>セールスフォースを活用した、データドリブンな営業体制の整備新入社員に対する教育・研修営業組織の活動のデータを分析、より効率的な営業活動の立案・設計・運用マーケ、セールス、CS、ファイナンス と一気通貫した業務フローにおける、全体最適の把握とオペレーション設計※インサイドセールスだけではなく、フィールドセールス、カスタマーサクセスやマーケティング、事業開発などとの部門連携を進めながら、その時々に応じた最適なセールス体制を整えていくことが主なミッションです。【本ポジションの魅力】The Model型の分業体制に基づき、科学的に営業を推進していきます。・時代の最先端を行くSaaS/AIのプロダクトの販売にかかわれます。・ベンチャーでスピード感のある組織成長にかかわれます。・組織の枠組みを超えた仕事に関われ幅広い経験を積むことができます。【RevComm社について】2017年設立、従業員90名弱のベンチャー企業です。ブラックボックス化している電話でのコミュニケーションをAIで解析し可視化するSaaSソリューション『MiiTel』を展開しております。※詳細はコチラ:https://miitel.revcomm.co.jp/※掲載記事一覧https://prtimes.jp/story/detail/5rmE4NSgLrZhttps://toyokeizai.net/articles/-/382269https://jp.techcrunch.com/2019/11/15/techcrunch-tokyo-2019-revcomm/https://signal.diamond.jp/articles/-/318
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
急拡大する決済業界のなかで当社は、中小企業から大手企業、EC関連サービスを提供するパートナー企業まで、さまざまなお客様を対象にさらなる流通量の拡大を目指しています。事業拡大と、それぞれのお客様に最適な決済ソリューションを提供するという営業としての質の高さの両立をより確固なものにすべく営業力の強化を図っています。【職務概要】法人向け決済ソリューションの営業、それに伴う施策立案・実行【具体的な業務内容】■決済システムの導入を検討している企業に対し、サービスの導入提案の実行■既存の取引先に対し、新たな商品、機能等の提案を含むアカウント営業全般■社内外のステークホルダーとの折衝や各種調整
更新日 2025.10.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■PdM:プロダクトマネージャー加盟店(小売流通業や公共料金など)及びエンドユーザーにとって使い勝手のいいサービス(競合他社との差別化が図れるサービス・商品)とは何かを考え、ニーズを分析し、決済事業者(カード会社やコンビニ、QR決済事業者など)と会話しながらサービスの形にする。【得られる経験・キャリアパス】■決済サービスの企画業務への参画■物事を運ぶうえでの戦術・洞察力■ビジネスプロデューサーとしてのキャリア■チームリーダーやグループリーダーなどのマネジメント業務ご本人次第で幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。【難しさ・面白さ】■企画担当という立場であっても、新規クライアントと直接対峙しディスカッションしたり、潜在ニーズの深堀からアウトプット資料作成、要件定義、契約合意形成、サービスイン後のケアまで、事業に関するありとあらゆることを担っていただきます。■自由な発想で議論→仮説検証→本格展開のチャレンジが可能です。■チーム、社内を巻き込みながら案件を進めていただきます。
更新日 2025.10.01
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割と業務内容】アプリ開発を担うエンジニア組織の内製化に向けて、自社内開発チームの立ち上げをお任せします。具体的には立ち上げに係る現状環境の理解、内製開発するにあたっての環境整備、採用を含めた組織づくり、システム開発、現状の開発ベンダーとの折衝など、開発業務に留まらず内製化組織立ち上げに至るさまざま取り組みを推進していただきます。また、プロダクト戦略の実現に最適な技術選定・開発プロセスの構築もお任せする想定です。<現状について>現在アプリの開発はベンダーへ依存している状況です。ベンダーを頼りながらも内製化へ移行していき、将来的には複数の開発ラインを設けられる規模のエンジニア組織を組成したいと考えております。また、組織の立ち上げはもちろんのこと立ち上げ後の組織牽引もお任せしていきます。<開発環境>フロントエンド言語:HTML, CSS, SCSS, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Nuxt.js, Vue.js, Vuetifyサーバーサイド言語:PHP, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Laravel, NestJSサーバー・ランタイム:PHP-fpm, nginx, Node.jsアプリ言語:Android:Java、iOS: Swift データベースMySQL, RedisインフラAWS<キャリアアップに関して>同社は大手企業でありながら実力次第でどんどん給与アップを狙える社内体制をしいています。経験年数や年齢に関係なく、しっかり評価していただける環境です。また将来的にVPoEやCTOなどのポジションを目指すことも可能です。【募集背景】累計1,500万DLを突破したアプリの開発・改善に注力しています。ただアプリ開発は100%ベンダーに外注している状況であり、開発スピードや開発コストの観点で課題を感じています。そこで開発組織の内製化を行い開発スピード・開発パワーを高めてバリューを出していきたいと考えています。「モバイル開発責任者」として参画いただき自社内開発チームの立ち上げとプロダクト戦略の実現に最適な技術選定や開発プロセスの構築など、裁量大きくお任せ出来る方を募集いたします。現状、アプリ開発を担えるエンジニアが在籍しておらず、環境整備もされていない状態であるため、執行役員直属のスピード感ある部署にて「0→1」で推進いただくことに興味関心のある方と求めております。
更新日 2025.04.21
ネット広告
興行プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。【具体的な業務】・企画・立案における市場調査、分析、収益管理・コンテンツ内容や演出制作・イベント広報・宣伝における関連業務・オペレーションや人員配置等の計画、運営・その他、上記に付随する業務
更新日 2025.10.18
メディア・広告・出版・印刷関連
本ポジションではクライアントの課題に対するデータマーケティング戦略立案や、コミュニケーションプランの作成、最適なソリューションの提案、データ分析に基づいたマーケティング施策立案をご担当いただきます。具体的には・・・・売上向上を目指したデータマーケティング戦略・コミュニケーションプランの策定(顧客獲得、顧客育成、ロイヤル化)・MAツール、CDP、Web接客ツール等の マーケティングソリューションの選定や導入の支援・データ分析に基づいたマーケティング施策の立案等当初段階はご経験に応じ業務をお任せしていき、業務の進め方等について習得いただきます(OJT)。その後は戦略策定から導入・運用までを、一気通貫でお任せしていきます。■取り扱う主要なマーケティング製品・MAツール:Salesforce Marketing Cloud Engagement, Salesforce Marketing Cloud Account Engagement, Braze, Hubspot, KARTE・CDP:Treasure Data CDP, Salesforce CDP, Tealium, BigQuery, Redshift, KARTE・Web接客:Salesforce Marketing Cloud Personalization, KARTE・BIツール:Tableau, Looker Studio
更新日 2025.02.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。