エアコン・サーマル制御開発 @東京自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】SUBARUの電気自動車(BEV)開発において、空調(エアコン)や熱のコントロール(サーマル制御)を担当いただきます。車のエアコンは家電と同じように「冷媒」を使って冷やしたり暖めたりします。さらに電気自動車では、バッテリーやモーターが発熱するため「冷却・温度調整」も非常に重要です。家庭用エアコンの温度管理に加え、冷蔵庫やPCの冷却のような役割も組み合わせるイメージです。本ポジションでは、快適な車内環境を作りながら、電池やモーターの寿命や性能を守る仕組みを開発いただきます。~SUBARUとは~“水平対向エンジン”や“シンメトリカルAWD”といった独自技術を核に、世界初の運転支援システム「アイサイト」など革新的な価値を提供してきた自動車メーカーです。加えて、航空宇宙事業では陸上自衛隊向け多用途ヘリコプターで国内トップシェアを誇るなど、高度なものづくり力を発揮しています。社内には自社製品への誇りと現場発の提案が届く風土があり、若手も製品企画から参画できるなど、裁量を持って働ける環境が整っています。社会的な信頼も厚く、米誌Forbes「社会的影響力の高いブランド」では自動車ブランドで3年連続1位、総合2位(2年連続)を獲得。さらに、自動車アセスメント(JNCAP)では、最高評価「ファイブスター賞」受賞車の中で「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得し大賞を受賞するなど、安全性能面でも高い評価を得ています。~補足~■制御の仕組み(温度センサー、冷却ファン、ポンプなど)の仕様を決め、ソフトウェアに落とし込みます。■同社で制御仕様書を作成し、それをもとにサプライヤーで開発いただきます。■実機での試験(シミュレーション/実機テスト/実車テスト)にも携わっていただきます。■同社の空調やサーマルシステムはオリジナルの自社製になります。~使用ツール~ Matlab/Simulink(動作シミュレーション)、CANalyzer(データ解析)、CATIA(3D設計)、MS Office【具体的には】■車内空調(エアコン)、電池やモーターの冷却・温調システムの設計■制御ソフト設計、仕様書作成、テスト計画・評価■部品の評価、外部パートナーとの打合せ■開発プロジェクトの進行管理【募集背景】SUBARUとして電気自動車開発が本格化し、車の「空調・冷却」はガソリン車以上に適切な温度管理が重要になってきます。その為、チーム体制を強化するための募集です。【組織構成】■E&Cシステム開発部ー電子システム開発第七課∟空調制御1係∟空調制御2係:★3名∟ボディ制御設計1係∟電波・照合システム1係∟電波・照合システム2係【働き方】■残業時間:25時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~3日程度)■出張:あり(月1回~年1回程度)【定年/役職定年】■定年:60歳(役職定年なし)■再雇用制度あり(65歳まで)
- 年収
- 550万円~900万円
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.09.08