オペレーショナルリスク管理銀行
銀行
・オペレーショナルリスク管理の統括・サードパーティリスク管理・新商品・新サービスのリスク評価・内部統制(IT統制)評価・バーゼル等規制対応
- 年収
- 740万円~1100万円
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2025.09.05
銀行
・オペレーショナルリスク管理の統括・サードパーティリスク管理・新商品・新サービスのリスク評価・内部統制(IT統制)評価・バーゼル等規制対応
更新日 2025.09.05
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】CCD、C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置において世界トップシェアの同社。今後の成長戦略として現在の光源装置事業のシェアは守りつつ、新規製品の開発及び新規市場の開拓を掲げており、組織強化のための増員です。将来的にはご志向性に応じて新規製品の開発やプロジェクトリーダーをお任せする可能性がございます。【職務内容】・CMOSイメージセンサ検査用光源装置のソフトウェア設計・実装・組み込みシステムの開発および最適化・光源装置制御などのアルゴリズムの開発・電気部品選定および電気回路図の設計・ソフトウェアとハードウェアの統合における電気的な問題の解決・顧客先にて、装置のセットアップおよびトラブルシューティング・技術動向のキャッチアップとプロトタイプの作成・技術提案および技術サポート (海外含む)【製品について】※世界シェアトップCCD、C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置とは、撮像半導体の画素の欠陥を検査するための精度の高い光を照射する光源装置です。(光の強さや角度、色を調整しています)スマホの部品やカメラ、車載用カメラ等に使われています。【魅力】お客様との接点が多く、要望を反映したものづくりを通じて、技術提案型の開発スキルを磨くことができます。また、担当業務の幅が広く、最終的な装置全体の最適化を考える視点を養うことができます。【組織構成】光源製造開発部 10名在籍うちソフトウェア開発の部門は2名在籍【働き方】出張:国内(主に九州)に月2~3回程度あり。国外(韓国や台湾)に年2~3回程度。残業時間:月平均20~30時間【社風】私服で勤務している人が多く、自由な社風です。中途社員も多く、馴染やすい環境です。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■サプライチェーンマネジメントに関する一連の業務 ・需要予測に基づいた供給計画の立案と調整 ・国内外工場/販社の在庫管理および最適化 ・国内外工場/販社との連携による納期管理 ・ERP(Dynamics365)システムを活用したデータ分析 ・サプライチェーン各種業務の効率化推進 ※業務内容はサプライチェーン全般となり、多岐にわたります。組織強化に向けた採用となりますので、グローバル人財として将来は海外で働きたい方、 データ分析が得意な方は特に歓迎しております。 【組織構成】SCM部 50代男性 部長1名・50代男性 次長1名、50代男性 課長2名、30代男性課長1名、非管理職男性7名、非管理職女性5名(非正規雇用含む) 【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。
更新日 2025.09.11
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ヒロセ電機では現在、量子ドットレーザー技術を用いた光モジュール「IO Core」で注目されるアイオーコア株式会社と資本提携し、新たな製品分野である「光アクティブコネクタ」の立ち上げを本格的に進めております。本ポジションでは、生産技術担当として、光アクティブコネクタの工程設計および自動機設計を主にご担当いただきます。製造プロセスの最適化や設備構想~立ち上げまでをリードする役割を担っていただきます。~補足~■光アクティブコネクタとは小型・高速・省電力・高耐久といった次世代ニーズに応える注目の技術で、医療・通信・自動車など幅広い分野での応用が期待されています。従来の電気式コネクタでは難しかったノイズ耐性・耐熱性・軽量化などにも対応し、シリコンフォトニクスや量子ドットレーザー技術、独自のモジュール化技術により、高性能と信頼性を両立。今後の光通信技術を牽引し、産業の高度化を支える革新的な基幹製品です。■ヒロセ電機の強み営業利益率21%、自己資本比率90%と、上場企業の中でもトップクラスの経営指標を誇る同社の高収益は、売上の30%超を目標とする新製品開発に支えられています。価格競争が激しい製品からはあえて撤退し、常に収益性の高い独自製品の開発に注力しており、将来を見据えた先行投資にも積極的に取り組んでいます。・2分で分かる企業動画https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo【具体的には】■工程設計、設備設計検証、設備工場移管■生産設備(自動機、治工具)の設計開発■新製品開発プロセスへの参画【募集背景】事業拡大に伴う増員募集同社の新製品である光アクティブコネクタの量産に向け、生産設備の設計から立ち上げに共に取り組んでいただける方を募集いたします。【組織構成】技術本部 生産技術課 15名【働き方】■残業:20h/月 程度 (繁忙期:月約40時間)■リモート:試用期間終了後、週2日程度
更新日 2025.09.12
流通・小売・サービス
【期待する役割】当社はこれまでSaaSプロダクトやメディアサービスを立ち上げて以降、プロダクトの磨き込みやカスタマーサクセスを強化してきましたが、サービスの導入社数拡大に力を入れており、営業の仕組み作りやチーム作りを担っていただく「マネージャー」を募集しています。【職務内容】BtoB スタートアップの営業施策立案と実行を担っていただきます・営業の仕組みづくり・数値をもとにした営業活動の改善・チームマネジメント・顧客要望をもとにしたプロダクトの改善貢献【魅力】・BtoBスタートアップの営業組織立ち上げフェーズに関わることができます・社会的意義が大きいレガシー産業のDXに関わることができます・CRO、事業開発、マーケティングなどのキャリアに展開できる可能性があります【募集背景】組織拡大に伴う増員【組織構成】営業(平均年齢20代後半)【募集背景】当社は創業以来、ものづくり産業に特化したメディアやSaaSサービスを立ち上げて参りました。さらに上場に向けて経営体制の強化を測るべく、CRO候補を募集します。【アペルザについて】代表取締役社長 石原について:新卒でキーエンスに入社、2001年より社内ベンチャープロジェクトとして、キーエンス初のインターネット事業iPROS(イプロス)の立ち上げに参画。役員としてキーエンス創業者 滝崎 武光のもとで経営に携わり、国内最大規模のサービスに成長させる。キーエンスを退職後、複数のスタートアップ操業経験を経て、2016年7月に同社を創業。アペルザについて:工場設備の取引が同社の事業ドメインです。設備投資の市場(生産財市場)規模は40兆円以上とされており、日本がまだまだ質の高い製品で戦っていけるニッチトップが多い分野でもあります。しかしながら生産業界の国内の経済規模はすでに頭打ちとなっており、日本が今後も産業としての発展、先進国であり続けるためには外貨を稼いでいくことが不可欠であると石原は考えます。半導体製造装置・工作機械などの製造設備は自動車に次ぐ輸出品目となっており、そのため同社では製造業分野に特化をし、この分野の売り上げを後押しすることを最重要課題とし、て製造業向けプラットフォーム/サービスの展開を通し、メーカー各社の売る力を強化する事業展開に取り組んでおります。アペルザのビジョン:中国メーカーにとってはアリババが海外マーケットとつながるプラットフォームとして有名ですが、同社では日本のものづくり産業にとってアペルザが全世界のマーケットとつながるプラットフォームの代表となることを目指しています。「ものづくり産業のゲームチェンジャーとして、セールスマーケティングにおけるデジタルインフラを構築する」【同社サービスの強み】昨今のSAPや各種ERPシステム/DXサービスは、各社ごとにカスタマイズ(組み合わせ)をして使用することを前提としており、そのカスタマイズにはある程度のIT知識がないと、最適化が難しいことが浸透の課題でした。その点、アペルザではある程度出来上がった状態のものをご使用いただくため、IT知見が無い方、企業としてIT人材に資金を割く余裕がない中小規模のメーカー様にもご活用いただくことができ、導入・使用ハードルが低いことが最大の特徴です。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】生産技術担当として、以下業務をご担当いただきます。【職務内容】■生産設備の仕様決め・生産設備(電子部品「コネクタ」の自動組立設備)の仕様決め■生産設備の設計・メカ・エレキ(ハード・ソフト)に関わる社内設計業務■工場での量産立ち上げ・国内・海外の工場にて新規設備の移管・調整業務にあたって頂きます。※1か月以上の長期出張となる場合もございます/国内工場:茨城、海外工場:中国、フィリピン、ベトナム■コネクター組立機工程設計(工程図/工程FMEA/コントロールプラン等の作成)■コネクター組立機械設計(3DCADを使用し設計)■コネクター組立装置立上げ【魅力】生産設備・自動組立設備設計~量産立ち上げまでを一貫して担当頂くため、各フェーズのスキルが身に着く他、モノづくりの実感があるやりがいある業務です。【組織構成】組立技術1課(計12名) - 40代:課長 - 50代:1名 - 40代:1名 - 30代:4名 - 20代:5名【働き方】残業時間:20時間/月 ※量産直前などの繁忙期は、30時間/月となる可能性もございます。【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。
更新日 2025.09.11
流通・小売・サービス
同社は創業以来、ものづくり産業に特化したメディアやSaaSサービスを立ち上げて参りましたが、プロダクトの磨き込みやカスタマーサクセス組織の強化がひと段落し、いよいよサービスの導入拡大に力を入れるタイミングを迎えております。そこで顧客の営業・マーケティングの業務プロセスを整理し、顧客へソリューションを提案いただく、「ソリューションコンサルタント」を募集しています。【業務内容】・顧客の業務プロセス / 課題整理・顧客の課題解決に適したソリューション検討・数値を元にした営業活動の改善・顧客向け提案書作成の支援【魅力】・キーエンス出身者によるデータ営業の仕組みを学べる・顧客のビジネス課題をテクノロジー活用で解決するスキルを学べる・開発チームと共にプロダクトを成長させ続ける経験・営業と連動して顧客課題に向き合い、開発チームと連動して技術的知識を磨く経験・SFAなど幅広いテクノロジーを活用する経験
更新日 2025.09.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■主に海外でのDirectMCHプラントの実証の為の、プロセス設計および海外でのプラントの運転管理やその他不随業務をお任せいたします。今回は担当者として能動的な業務遂行能力を期待します。【職務内容】■Direct MCHプラントのプロセス設計、豪州実証の運転管理■電解槽用MEA(膜電極接合体)の量産プロセス設計、品質管理■電気化学デバイス開発・スケールアップ検討・共研リード・開発スケジュール管理■購買手続に関する業務フローの理解【配属後に取り組む業務テーマ例】■Direct?MCHプロセスの評価/開発 ・豪州実証プラントの設計 ・実証運転準備(海外ステークホルダーとの協議、消耗品サプライヤー調査・選定、手順書類作成、トラブル想定・対応策準備)■Direct MCH電解槽の評価/開発・電解槽プラントのプロセス/制御法開発・スケールアップ検討、モジュール・ユニット化検討、量産化検討・電気化学評価(ラボセル評価、データ解析、共研先管理)・高性能化検討(電極部材、運転条件などの最適化)・シミュレーション検討(応力解析、流体シミュレーション)【海外の接点頻度】海外企業(英語圏)との打合わせ頻度:0~5h/週程度海外出張:随時(1週間程度/回 * 数回/年)海外駐在:25年度以降に可能性あり(最長3~4年)(家族同伴/単身赴任は選択可能、1回/年の帰国は会社負担)国際学会等:随時(欧米、東南アジア、豪州、中東)【配属先】配属グループ(予定):水素キャリアグループ 2チーム構成平均残業時間:10~40時間/月テレワークの有無:有■人数:部署の人数:50名/配属グループの人数:20名■職場の平均年齢・部署:約40歳・配属グループ:約40歳先進技術研究所ー低炭素技術グループ ー水素キャリアグループ ーバイオ技術グループグループ役割:再生可能エネルギー利用技術に関する研究開発グループミッション:■Direct MCH電解槽の評価/開発■Direct?MCH豪州実証プロジェクト管理 ■電解槽プラントのプロセス/制御法開発■商用化スキーム/社内外所掌協議【募集背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、プロセス設計および海外(豪州)でのプラント運転管理の出来る人材を採用したい。現状の組織課題:基礎研究をバックグラウンドにもつ担当者が多い一方で、大型電解槽開発、豪州実証検討、商用化スキームにおけるライセンサー検討など、エンジニアリング検討に関する実務経験者が不足している状況です。■特定の分野に強い人材の不足専門:化学工学、電気化学分野:エンジ、電解技術(水電解、食塩電解など)経験:プロセスエンジ(設計/開発、機器選定/図書レビュー)プロジェクト管理(スケジュール管理、ベンダーコントロール)【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルに向けた実証フェーズの研究開発です。豪州での勤務の可能性もあります。【社内での連携・働き方】■チームミーティング:1回2~3時間/週■グループミーティング: 1回1時間/週■部内報告会:半日/月※以上の定例打合せはFtFを基本としている(出張等の理由でTW参加も問題なし)■社内外打合せ:1~2時間程度/日■主な出張先国内:横浜市内、鎌倉市、藤沢市、大阪府、滋賀県海外:豪州■テレワークについて:各自の裁量によりますが1~2回/週の在宅頻度となる社員がマジョリティです。
更新日 2025.09.12
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】クリエイターと共創しエンタテインメントを技術で支える事業のHQにて、通商・輸出入管理・経済安全保障関連業務を担っていただくエキスパートを募集します。【具体的な職務内容】ソニーの主要なエレクトロニクス製品のほか、XRなどの新たな技術・新規事業、サービスまで幅広い領域において、ビジネスの中核に関わる通商・輸出入管理業務の実務をご担当頂きます。・該非判定、顧客取引審査等の輸出管理・出荷管理業務・関税評価等の輸入管理業務、原産地表示等に関する相談対応・特恵関税制度(FTA等)の適正利用維持・推進に向けた対応・輸出入管理の社内規則や体制・運用の整備、研修や周知・国内外の輸出規制の動向把握等の輸出管理関連事項への対応【ポジションの役割】ご経験等に応じて、担当者、上級担当者またはリーダーとして業務遂行いただきます。約40名の法務部門の一員として、様々な案件を担当し、クリエイティビティを存分に発揮していただきます。先輩社員から様々なアドバイスを得つつ安心して業務を行うことが可能ですし、国内外のソニーグループの多様なメンバーと連携しながら、お互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われています。また、通商・輸出入管理・経済安全保障の高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、将来マネジメントをお任せする可能性もございます。【配属組織について】■役割:既存事業の深化・進化と新規事業の探索・成長の二軸の経営を行っているソニーにおいて、通商・輸出入管理・経済安全保障の観点からの戦略的なサポートで、革新的なエレクトロニクス製品の開発や市場展開、新規ビジネスのグローバル展開などET&Sのグローバルな事業を事業部門と一緒に創り支えています。■職場雰囲気:新卒、経験者入社者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自律的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスを実現しています。【キャリアパス】ソニーの通商・輸出入管理・経済安全保障の最先端に触れ、グローバルで俯瞰する視点を養い、多様なビジネスを理解することができます。経験を積んでいただき、ソニーグループ内で会社を跨いだ研修やローテーションに参加する機会もあり、ソニーグループ内における通商・輸出入管理・経済安全保障のリーダー的ポジションを目指していただくことができます。【部門からのメッセージ】「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というソニーグループのPurpose (存在意義)のもとで、ソニー株式会社も「テクノロジーの力で未来のエンタテインメントをクリエイターと共創する」というミッション、「世界中の人に感動を提供し続ける」というビジョンを掲げております。現在、ソニー株式会社は、既存事業の安定収益の拡大に加え、新規事業の加速を目指した2軸経営を行っており、ダイナミックなビジネストランスフォーメーションを推進しております。そのような中、私たち法務部門は、経営・事業が飽くなきテクノロジーの追求と新たなチャレンジを果敢に進められるよう、攻めと守り両輪での専門性の発揮と提供を目指しております。「法的思考力」「好奇心」「想像力」「創造力」をフル活用し、ソニーの次世代のビジネスを一緒に創り上げていきたい、そして、通商・輸出入管理・経済安全保障のプロフェッショナルとして経営・ビジネスをリードしていきたい仲間を歓迎いたします!
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】グローバルなエンタテインメント・テクノロジー&サービス事業における以下業務をお任せいたします。約60名の法務部門においてAIガバナンスを担う機能の一員として、事業をサポートしながら、AIガバナンスのための体制の構築・改善に携わっていただきます。AIガバナンスは比較的新しい領域のため、ソニーグループの中でお互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われており、多様なメンバーと共に試行錯誤しながらソニーのAIガバナンス体制を作り上げる経験を得られます。また、AIガバナンス、またはデータガバナンス、プライバシー、法務もしくは製品セキュリティ等周辺領域の高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、チームのリーダーの役割をお任せし、近い将来にマネジメントをお任せする可能性もございます。【具体的な職務内容】・各国のAI関連法規制および倫理的観点に基づいた製品・サービス・ビジネス企画のレビュー・レビュー結果に基づく各種施策の提案・実施支援・AIガバナンスに関する社内規則、運用の整備・グローバルなAIガバナンスのための体制構築・改善・運用・海外関連部署との連携・調整・AI関連法令の調査および遵法施策の企画・導入・その他AI関連の法的見地・倫理的見地からの助言、提案 等【配属組織】■役割:ソニーは、AIを活用することにより、平和で持続可能な社会の発展に貢献し、人々に感動を提供することを目指しています。AIの倫理的な利活用のためには、テクノロジーの理解に基づき、AIの法規制をはじめ様々な観点からAIが人間・社会にもたらす影響について分析し、AIの利用によって生じ得るイシューやリスクをマネージする必要があります。この組織では、製品・サービスの企画構想段階からビジネスに入り込み、AIの倫理的な利用を促進するとともに、グローバルなAIガバナンス体制の構築を担います。■職場雰囲気:新卒、経験者入社者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自律的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。オフィスワークを基本とし、コミュニケーションの円滑化、チームの成長、イノベーション推進を図っています。【キャリアパス】AIガバナンスの専門性を軸にビジネスを一緒に創る経験、グローバル組織のAIガバナンス体制構築・運用の経験を得られます。会社を跨いだ研修やローテーションに参加する機会もあり、ソニーグループ内のAIガバナンスにおけるリーダー的ポジションを目指していただけます。また、プライバシーやプロダクト規制などAIガバナンスと関係の深い法領域の発展が今後も見込まれる中、専門領域と活躍の場の拡大のチャンスもあります。【部門からのメッセージ】「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というソニーグループのPurpose (存在意義)のもとで、ソニー株式会社も「テクノロジーの力で未来のエンタテインメントをクリエイターと共創する」というミッション、「世界中の人に感動を提供し続ける」というビジョンを掲げております。現在、ソニー株式会社は、既存事業の安定収益の拡大に加え、新規事業の加速を目指した2軸経営を行っており、ダイナミックなビジネストランスフォーメーションを推進しております。そのような中、私たち法務部門は、経営・事業が飽くなきテクノロジーの追求と新たなチャレンジを果敢に進められるよう、攻めと守り両輪での専門性の発揮と提供を目指しております。「法的思考力」「好奇心」「想像力」「創造力」をフル活用し、ソニーの次世代のビジネスを一緒に創り上げていきたい、そして、AIガバナンスのプロフェッショナルとして経営・ビジネスをリードしていきたい仲間を歓迎いたします!
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】約40名の法務部門の一員として様々な案件を担当し、上級担当者またはリーダーとして、クリエイティビティを存分に発揮していただきます。先輩社員から様々なアドバイスを得つつ安心して業務を行うことが可能ですし、国内外のソニーグループの多様なメンバーと連携しながら、お互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われています。また、コンプライアンスの高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、将来マネジメントをお任せする可能性もございます。【具体的な職務内容】コンプライアンスリスクの評価、社内規則の策定・更新、研修・メッセージング、第三者管理(贈賄防止、マネーロンダリング防止、経済制裁を含む)に関する内部統制、内部通報制度の運用をはじめとする、グローバルのコンプライアンスプログラムの企画・運営と継続的な改善に従事いただきます。日本のシニアマネジャーへレポートします。【配属組織】■役割:既存事業の深化・進化と新規事業の探索・成長の二軸の経営を行っているソニーにおいて、倫理的で責任ある事業活動を確保するために、グローバルのエシックス・コンプライアンス体制の維持、改善を推進しています。■職場雰囲気:新卒、経験者入社者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自律的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスを実現しています。【キャリアパス】ソニーのコンプライアンスの最先端に触れ、グローバルで俯瞰する視点を養い、多様なビジネスを理解することができます。経験を積んでいただき、ソニーグループ内で会社を跨いだ研修やローテーションに参加する機会もあり、ソニーグループ内におけるコンプライアンスのリーダー的ポジションを目指していただくことができます。【部門からのメッセージ】「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というソニーグループのPurpose (存在意義)のもとで、ソニー株式会社も「テクノロジーの力で未来のエンタテインメントをクリエイターと共創する」というミッション、「世界中の人に感動を提供し続ける」というビジョンを掲げております。現在、ソニー株式会社は、既存事業の安定収益の拡大に加え、新規事業の加速を目指した2軸経営を行っており、ダイナミックなビジネストランスフォーメーションを推進しております。そのような中、私たち法務部門は、経営・事業が飽くなきテクノロジーの追求と新たなチャレンジを果敢に進められるよう、攻めと守り両輪での専門性の発揮と提供を目指しております。「法的思考力」「好奇心」「想像力」「創造力」をフル活用し、倫理的で責任ある行動を通じてソニーブランドへの信頼に応えることに貢献していきたい、「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選定されたソニーで専門性を高めていきたい、そして、コンプライアンスのプロフェッショナルとして経営・ビジネスをリードしていきたい仲間を歓迎いたします!
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】1872年日本最初の鉄道開業時から必要な鉄道を安全に運行させる信号保安装置が設けられています。その鉄道の安全を支えるエンジニアとしての業務をお任せします。鉄道インフラを支えるエンジニアとしてやりがいを感じられる業務です。<具体的な業務内容>顧客である国内外鉄道事業者とともに仕様を作り上げ、その仕様に基づきシステム設計(仕様書、配線図、データ作成)をお任せします。設計に関わる信号保安装置は以下の通りです。・駅構内または車両基地内で列車や車両の進路を制御し、安全な走行を保証するものです。 信号機と転てつ器などの間に相互関係を持たせて、列車の進路構成を安全に確保する連動装置・信号制御や運行管理などのために、路線上の車両位置を検出する列車検知装置・列車の追突や脱線を確実に防止するため、自動的に列車の速度を制御または列車を停止させることで、旅客輸送の安全を確実に担保する列車制御装置(ATC/ATS)・線路上に設置したトラポンにより地上と車上間の伝送により停止点に停車したことを検知するトラポン装置【魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】鉄道信号装置関連のシステム設計技術者(主にハードウェア)を募集します。鉄道信号システムである運行管理装置、インフォメーション装置などの機能仕様に関わるシステム設計(顧客との仕様打ち合わせ、仕様書作成等)、または図面作成などのハードウェア設計を担当していただきます。運行管理装置は線区内の列車の運行をコントロールする心臓部となる装置です。またインフォメーション装置は様々な人に主要な情報を提供する重要な装置となります。鉄道に興味のある方、インフォメーション装置に興味のある方は是非応募してみてください。鉄道やインフォメーション装置の専門知識がなくても一般的な電気設計の知識があれば十分活躍できます。分からないことがあっても現設計担当の社員が丁寧に指導にあたります。自分が設計した装置が公共機関で役立つところを実感できる仕事です。<具体的な業務内容>・システム設計 顧客との仕様検討、システム仕様書・製品仕様書の作成、設計審査・電気回路設計 図面作成、設計審査・データ作成、試験手順書作成、試験【魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【職務概要】同社信号事業部において鉄道信号システムのサイバーセキュリティ対応業務とメンバーのマネジメント業務をご担当頂きます。近年、重要インフラである鉄道は、国内外を問わずサイバーセキュリティ対応が求められています。脆弱性分析、マルウェア対策、ログ分析(SIEM)といったセキュリティ対策を構築するだけでなく、案件の構想段階から、仕様検討~製造~検査~引渡し~アフターサービスといった、モノづくりの全てのプロセスに関わって頂きます。また、モノ作りだけでなく、制御システムに対するセキュリティを規定したIEC62443といった国際規格等への対応や、第3者評価機関とのやりとり等も担って頂きます。【組織構成】現状8名が在籍しております。【同社の特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
~生産技術の知識を活かせる/製造実務経験をお持ちの方へ/東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~【職務内容】鉄道は、大量輸送システムとして我々の生活に不可欠なインフラであり、その運行を支える鉄道信号システムには高い安全性と信頼性が必要です。その一旦を担う製造業務の管理者を募集します。鉄道信号システムは高い信頼性と安全性が求められます。そのため独自の設計、少量多品種な生産方式が発展し、生産側にも高い製造スキルを要求されます。製造部は国内・海外問わず様々なサプライヤ―と協力しモノを作り上げるため、同社の考える品質意識と製造技術を広く伝え続ける必要があります。また、製造に関する新しい技術・知識も吸収し、同社のモノにしていきたいと考えております。【業務内容詳細】・電子機器(プリント基板への部品実装)生産工場の生産管理・信号保安装置の組み立て配線工場の生産管理・継電器(リレー)生産工場の生産管理・上記工場の製造技術・生産技術の技術検証と生産業務改善・部材倉庫(主に電気部品)の管理運営【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。◇海外提携先との生産方法管理
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社信号事業部において、信号システム装置(主に車載機器)の製品設計や評価を担当していただきます。【業務内容詳細】・鉄道信号システム車載機器のシステム設計や電気回路設計(アナログ回路設計、デジタル回路設計)・鉄道車両に搭載するATS(自動列車停止装置)、ATC(自動列車制御装置)、ATO(自動列車運転装置)の製品設計・上記製品の回路や特性などの評価、車両に製品を搭載した状態での評価試験(試験走行への添乗)・上記製品の部品製造中止に伴う部品改廃設計・上記製品の開発構想立案、客先との仕様打ち合わせ、見積書の作成、設計工程表の作成など【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。
更新日 2025.09.09
銀行
・アジャイルチームの一員として、銀行窓口におけるセルフ取引の拡大、後方手続きの自動化、Web完結取引の拡大など、自社サービスのアプリケーション開発業務全般に携わっていただきます。・銀行システムが未経験の方であっても、アプリケーション開発でご活躍いただきながら、中・長期的に業務知識を身に付けられる環境です。・自社サービスの企画段階から開発、保守フェーズまで、横断的に担当し、最適な機能要件や実装方式などを主導的に検討いただきます。・アジャイルチームは立ち上げたばかりのため、開発チームの育成にも、わたしたちと一緒に取り組んでいただきます。・開発環境 (開発言語)Javascript/Typescript、Java (フレームワーク)Angular、React、NestJS、Spring Boot (クラウド環境)AWS
更新日 2025.09.05
ゲーム
当社の人事部はグループ各社の人事業務を一元管理しています。以下の人事関連業務のうち、ご経験とご希望に応じてキャリアをスタートして頂きます。将来的には人事部内のジョブローテーションにより幅広く人事業務に携わっていただけます。【具体的な業務内容】■新卒採用業務(新卒採用に関する企画、選考運営など)■中途採用業務(経験者・アルバイト・派遣・障がい者採用に関する企画、選考運営など)
更新日 2025.09.07
ゲーム
人事部労務チームの一員として主に社会保険業務の担当をお任せします。社会保険業務は社会保険労務士事務所に一部アウトソースしているため、主には社労士事務所への提出資料作成・確認、法令対応やグループ会社の従業員の問合せ窓口を担当いただきます。社会保険実務の他には、労務に関連する制度や福利厚生の改善、メンタルヘルス対応などの人事労務業務に幅広く携わっていただきます。ご希望や適性に応じ、未経験の業務に関してもジョブローテーションにより幅広く携わっていただくことも可能です。
更新日 2025.09.07
銀行
・システム監査業務にかかる監査態勢強化策、監査計画の企画・立案 -内外環境変化を踏まえたリスクアセスメントおよび個別監査計画の立案 -監査態勢の高度化および監査基盤の強化に向けた各種施策の企画・立案 -データを利活用した監査手法の導入検討・個別監査の実施、経営層への監査報告・提言、フォローアップ -IT・DX推進に貢献するITガバナンス監査および提言 -基幹システム(MEJAR)にかかる他行との共同監査 -最新のフレームワークや脅威インテリジェンスなどを踏まえたサイバーセキュリティ監査
更新日 2025.09.05
電気・電子・半導体メーカー
■車載SoCにおける品質・サポート面の課題抽出、解決策の立案■QCDを意識した量産対応の方針や戦略の策定■品質課題解決のに向けた顧客サポート・交渉/海外RC調整■品質課題に関する製造委託先(FAB/OSAT)や社内品質保証部門との調整や交渉【期待する役割】量産後の品質課題対応業務のリーダとして、時には顧客交渉もしながら、顧客、当社双方にとって何がベストの解 なのかを考えながら、部署のメンバー、関係部門と連携し、解決策を検討・模索しながら、主体的に業務推進していただきます。【組織構成】■TQM推進室幹部社員14名男性:19名 女性:2名平均年齢:52歳位【キャリアパス】車載品質担当課長もしくは部長【背景】FY25以降、車載品種の生産数が増加していく中で、量産後の品質課題に関する顧客対応含め品質向上への取組み、体制強化が非常に重要と考えており、そうした中、量産後の品質課題に対し、再現確認、原因解析等の解析技術、知見、経験が豊富な人材を募集します。【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■顧客に合わせたカスタマイズSoCの開発に至っては、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.09.09
銀行
職務内容本部のDX促進人財として、営業店の担当者と同行訪問のうえ、法人取引先の経営課題を共有しながら、当行の決済サービスやビジネスマッチングを含めたデジタルソリューションの提案、IT導入にかかるサポートをおこないます。業務内容?IT導入を前提とした個別課題に対するヒアリング、ニーズの掘り起こし?法人ネットバンキング、キャッシュレスなどの業務効率化やIT導入にかかるサポート?ITコンサルティング関連業務の経験を活かした後輩育成などやりがい?おもに中小企業の経営者の方々と直接会話しながら、個社にあった銀行のソリューションを提供できるため、お客さまから非常に感謝される業務です。
更新日 2025.09.05
システムインテグレーター
※本求人はオープンポジションです。ご応募いただいた場合、企業にて最適な部門、ポジションにアサインさせていただきます。【特徴】◎Mission:日本のシステム開発をアップデートしてDXを洗練させる◎あらゆる技術を使いこなす×大規模SI可能な唯一無二のプロ集団レガシーからモダンな技術まで幅広く活用可能な技術集団であると同時に、大規模SI案件を成功に収めた実績のあるプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団※合計1000人月超プロジェクト完了実績有◎プライム案件多数!グループ会社・SHIFTからの紹介等を通して案件を獲得。 数億円規模のビッグプロジェクトにも多数参画中。やりがいを持って業務に取り組める環境です。◎多種多様な業界!プライム案件増加(全体の7~8割)により携わる業界は多種多様です。ご経歴や知識を活かしていただく事はもちろん、チャレンジング可能です。◎ストリスフリーな環境をできる限り提供ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。Macやデュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。品質・生産性の最大化確保はエンジニアにとって大切だと考えています。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.09.07
銀行
横浜銀行および持ち株会社であるコンコルディア・フィナンシャルグループにおける、下記のようなサイバーセキュリティ関連業務について、ご経験・ご希望に応じご担当いただきます。セキュリティ統括室は様々なバックグラウンドを持つ中途入行者が多数を占める、風通しのよい職場です(テレワークは平均週2回程度)。下記サイトでも活動内容を紹介しております。https://www.concordia-fg.jp/company/base/risk/cyber_security/index.htmlSOC関連EDR、WAF、SIEMが発するアラート/ログの分析、SIEM/SOARの運用改善、脅威インテリジェンス収集、インシデント発生時のCSIRTへのレポーティングCSIRT関連インシデント対応、脆弱性対応、監督当局対応、経営層へのレポーティング、サイバー訓練、セキュリティ観点での業務改善、グループ会社管理、TLPT・脆弱性診断の企画、フィッシング詐欺対応、金融ISAC等社外活動セキュリティアーキテクト関連最新のセキュリティ製品の導入企画/推進、導入後のセキュリティ製品運用の改善、基盤部門への技術支援
更新日 2025.09.05
銀行
横浜銀行ではマーケティング領域を中心として、これまでデータ利活用を進めており、特に個人・法人の営業活動において関連会社である浜銀総合研究所などとも連携し、継続的に推進してきました。?さらなるデータ利活用の拡大にむけ、ビジネスを理解しビジネス課題の解決に向けた分析要件を定義、データ分析結果を評価、意思決定等に繋げる取り組みと、その土台となる「インフラ周りの整備」の両輪を進めています。??データをビジネスに活かせる状態を継続的に維持/実装できる人財を募集しています。? ・データ活用基盤を利用するための企画/構築/改良。? ・データモデルを作成し、データ配置やデータフローの最適化、各システムとのデータ連携に関する企画/実装。? ・データ活用に関わる各種ルールや規約の制定・順守、定期的なモニタリング。? ・データに対する品質管理と、データカタログの整備/運用。? ・行員の分析業務の支援や研修開催。データ活用・データ格納場所の問い合わせ対応。?
更新日 2025.09.05
銀行
【職務内容】神奈川・東京という日本最大級のマーケットで、デジタル×金融の新たなサービスを一緒に創造しませんか?UI/UX目線で銀行の変革に挑戦をし続ける仲間を募集しています! 【業務概要】個人のお客さまを対象とした、Webサイト、アプリなどのデジタル領域におけるUI/UX改善企画をおこなう業務です。ユーザ調査やデータ分析を経て課題を可視化し、ユーザ体験の改善活動をおこないます。▼具体的な仕事内容▼・サービスやプロダクトのUI/UX改善企画の立案・ユーザーストーリー、ワイヤーフレーム、プロトタイプの作成・ユーザーリサーチやデータ分析による課題の可視化・新機能やサービスの体験設計、要件定義・UI/UXに関する最新トレンドの調査・社内共有【募集背景】 大変革の中にある金融業界において、これからもお客さまに選ばれ続ける銀行であるため、さらなるユーザ体験の向上を目指しUI/UX改善の業務を急拡大中です。取り扱うさまざまな商品・サービスのUI/UX改善や、新たなサービスの体験設計など、幅広い分野でユーザファーストを実現できる人財を求めています。【業務の魅力】お客さまの行動分析や調査などを通じて、UI/UXを組み入れた体験設計を軸に、新たなサービスの企画・開発を経験できます。【キャリアパス】本募集求人のUI/UX企画人財のほか、アプリやWebサイト領域のデジタルマーケティングやサービス企画、システム領域への職種へのキャリア転換の希望も可能です。【求める人物像】・ユーザファーストの視点を持ち、ユーザに寄り添った課題発見・提案ができる方・論理的思考とクリエイティブな発想を両立できる方・部門を横断したコミュニケーション・調整力がある方・新しい知識やトレンドを積極的に学べる方
更新日 2025.09.05
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】・商品の企画開発の推進、ゲート管理、レポート・機能性表示の受理の推進、ゲート管理、レポート・機能性表示制度、健康食品ガイドライン等の規制対応と商品品質、信頼性の向上・素材開発や機能評価の推進・業界情報、技術トレンド、競合動向等に関する戦略的視点の導入・部門のビジョン策定、戦略構築、KPI設計・推進・部門メンバーのマネジメント、人材育成・部門予算の策定、管理と資源配分【組織構成】食品企画開発部計9名(部長1名、派遣1名)/技術開発チーム計4名(チームリーダー1名、メンバー3名)/D2C商品チーム計3名(チームリーダー1名、メンバー2名)【同社について】ミドリムシで世界を救う――その荒唐無稽にも思えるミッションを掲げ、同社は創立されました。ミドリムシを食用に大量培養するチャレンジから始め、世界初のミドリムシ入り食品を生み出しました。その後、化粧品事業にも参入し、人を健康にするヘルスケア事業で事業基盤を確立しながら、同時並行で地球を健康にするため、バイオ燃料の研究・事業開発を続けています。また、ヘルスケア、エネルギーに続く新規事業として、サステナブルアグリテック領域における飼料・肥料の社会実装を本格的に開始。その他、創業のきっかけとなったバングラデシュの栄養問題を抱える子ども達に59種類の栄養素を有するミドリムシ入りのクッキーを10年以上届け続けています。【部門概要】食品企画開発部は、商品というお客様への価値を企画・開発し、その種をもって事業成長を実現することをミッションとしています。主な部門業務は以下となります。・自社商品の企画、開発(新商品及び既存品)・お客様への伝達内容の企画、開発(価値、情報、ストーリー等)・機能性表示の受理【会社としての魅力】■「人と地球を健康にする」をパーパスに掲げ、人の健康と地球環境問題、両方の課題解決のためにビジネス展開しています】パーパス「人と地球を健康にする」の実現に向けて、人の健康に貢献するためのヘルスケア事業、地球を健康にするためのバイオ燃料事業、そして海外やアグリビジネス等の新規事業にも挑戦しています。■当社が世界で初めて食用屋外大量培養に成功し、これまで事業展開を行ってきました。ひとつで59種類の栄養素が摂取でき、バイオ燃料の原料としても期待できます。■当社は2005年に創業し、2014年に東証一部上場(現プライム市場)を果たしていますが、ベンチャースピリットを忘れることなく、各個人のスキル・経験が存分に活かせるチャレンジングな環境です。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】ソニー株式会社および国内グループ各社における情報セキュリティ関連業務(リスク管理業務)をご担当いただきます。主に、グループ内の情報システム、サービスに対するリスクの評価、管理業務を行います。この際、技術的な観点のみではなく、ステークホルダと効果的に連携し、ビジネスインパクトを踏まえた対応を行います。また、グループ内子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築・強化の支援など、その他の情報セキュリティ関連業務にも参画していただきます。【具体的な職務内容】・システムリスク評価の実施(システム環境レビュー)・リスク低減措置の検討・提案・評価結果の管理・フォローアップ・ポリシー、ルールへの例外申請の対応・グループ内からの情報セキュリティに関する質問、相談への対応・グループ内の子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築、強化の支援など【配属組織】チーム人数:17名+業務委託メンバー■職場雰囲気:職場は落ち着いた雰囲気です。メンバがそれぞれの担当領域をもちつつ、相互連携しながら業務を行っています。新しいチームなので、既存のしきたり、ルールなどに縛られることがなく、年齢、経験などを問わず率直な意見交換を図ることができ、またその意見がフェアに尊重される環境です。■働き方:現在は週2日程度はオフィス、残りはテレワークによる業務を実施していますが、メンバー間のコミュニケーションを促進する機会を積極的に設定しています。【キャリアパス】現在、チームの立ち上げ期にあり、将来はリーダーとしてのキャリアを想定しています。リスク管理全般のスキルを身に着けていただくのとともに、情報セキュリティガバナンス体制の構築に関わる機会があるため、より幅広い業務にチャレンジいただけます。まずは、リスク評価の実務を担当いただきますが、チーム内にインシデント対応・管理、脆弱性管理業務など、エンジニアとして挑戦いただける環境があります。ご本人の希望、適正にもとづき担当業務を広げていきます。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】ソニー株式会社および国内グループ各社における情報セキュリティ関連業務(リスク管理業務)をご担当いただきます。主に、グループ内の情報システム、サービスに対するリスクの評価、管理業務を行います。この際、技術的な観点のみではなく、ステークホルダと効果的に連携し、ビジネスインパクトを踏まえた対応を行います。また、グループ内子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築・強化の支援など、その他の情報セキュリティ関連業務にも参画していただきます。【具体的な職務内容】・システムリスク評価の実施(システム環境レビュー)・リスク低減措置の検討・提案・評価結果の管理・フォローアップ・ポリシー、ルールへの例外申請の対応・グループ内からの情報セキュリティに関する質問、相談への対応・グループ内の子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築、強化の支援など【配属組織】チーム人数:17名+業務委託メンバー■職場雰囲気:職場は落ち着いた雰囲気です。メンバがそれぞれの担当領域をもちつつ、相互連携しながら業務を行っています。新しいチームなので、既存のしきたり、ルールなどに縛られることがなく、年齢、経験などを問わず率直な意見交換を図ることができ、またその意見がフェアに尊重される環境です。■働き方:現在は週2日程度はオフィス、残りはテレワークによる業務を実施していますが、メンバー間のコミュニケーションを促進する機会を積極的に設定しています。【キャリアパス】現在、チームの立ち上げ期にあり、将来はリーダーとしてのキャリアを想定しています。リスク管理全般のスキルを身に着けていただくのとともに、情報セキュリティガバナンス体制の構築に関わる機会があるため、より幅広い業務にチャレンジいただけます。まずは、リスク評価の実務を担当いただきますが、チーム内にインシデント対応・管理、脆弱性管理業務など、エンジニアとして挑戦いただける環境があります。ご本人の希望、適正にもとづき担当業務を広げていきます。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】ソニー株式会社および国内グループ各社における情報セキュリティ関連業務(リスク管理業務)をご担当いただきます。主に、グループ内の情報システム、サービスに対するリスクの評価、管理業務を行います。この際、技術的な観点のみではなく、ステークホルダと効果的に連携し、ビジネスインパクトを踏まえた対応を行います。また、グループ内子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築・強化の支援など、その他の情報セキュリティ関連業務にも参画していただきます。【具体的な職務内容】・システムリスク評価の実施(システム環境レビュー)・リスク低減措置の検討・提案・評価結果の管理・フォローアップ・ポリシー、ルールへの例外申請の対応・グループ内からの情報セキュリティに関する質問、相談への対応・グループ内の子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築、強化の支援など【配属組織】チーム人数:17名+業務委託メンバー■職場雰囲気:職場は落ち着いた雰囲気です。メンバがそれぞれの担当領域をもちつつ、相互連携しながら業務を行っています。新しいチームなので、既存のしきたり、ルールなどに縛られることがなく、年齢、経験などを問わず率直な意見交換を図ることができ、またその意見がフェアに尊重される環境です。■働き方:現在は週2日程度はオフィス、残りはテレワークによる業務を実施していますが、メンバー間のコミュニケーションを促進する機会を積極的に設定しています。【キャリアパス】現在、チームの立ち上げ期にあり、将来はリーダーとしてのキャリアを想定しています。リスク管理全般のスキルを身に着けていただくのとともに、情報セキュリティガバナンス体制の構築に関わる機会があるため、より幅広い業務にチャレンジいただけます。まずは、リスク評価の実務を担当いただきますが、チーム内にインシデント対応・管理、脆弱性管理業務など、エンジニアとして挑戦いただける環境があります。ご本人の希望、適正にもとづき担当業務を広げていきます。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】ソニー株式会社および国内グループ各社における情報セキュリティ関連業務(リスク管理業務)をご担当いただきます。主に、グループ内の情報システム、サービスに対するリスクの評価、管理業務を行います。この際、技術的な観点のみではなく、ステークホルダと効果的に連携し、ビジネスインパクトを踏まえた対応を行います。また、グループ内子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築・強化の支援など、その他の情報セキュリティ関連業務にも参画していただきます。【具体的な職務内容】・システムリスク評価の実施(システム環境レビュー)・リスク低減措置の検討・提案・評価結果の管理・フォローアップ・ポリシー、ルールへの例外申請の対応・グループ内からの情報セキュリティに関する質問、相談への対応・グループ内の子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築、強化の支援など【配属組織】チーム人数:17名+業務委託メンバー■職場雰囲気:職場は落ち着いた雰囲気です。メンバがそれぞれの担当領域をもちつつ、相互連携しながら業務を行っています。新しいチームなので、既存のしきたり、ルールなどに縛られることがなく、年齢、経験などを問わず率直な意見交換を図ることができ、またその意見がフェアに尊重される環境です。■働き方:現在は週2日程度はオフィス、残りはテレワークによる業務を実施していますが、メンバー間のコミュニケーションを促進する機会を積極的に設定しています。【キャリアパス】現在、チームの立ち上げ期にあり、将来はリーダーとしてのキャリアを想定しています。リスク管理全般のスキルを身に着けていただくのとともに、情報セキュリティガバナンス体制の構築に関わる機会があるため、より幅広い業務にチャレンジいただけます。まずは、リスク評価の実務を担当いただきますが、チーム内にインシデント対応・管理、脆弱性管理業務など、エンジニアとして挑戦いただける環境があります。ご本人の希望、適正にもとづき担当業務を広げていきます。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において自社ITサービスのマーケティング商品企画 としてご活躍いただきます。・同部門/グループでは、IT関連の売上アップを事業計画として掲げており、AIを含めて更なる自社ソリューションを拡充する予定です。計画実現のために人員強化を図りたく今般の募集となります。【具体的には】・同部門/グループでは複数の自社ソリューションを担当しており、プロダクトにおけるマーケティングから商品戦略・商品企画、導入後のカスタマーサクセス迄を一気通貫で担っております。【職務詳細】・自社の業務ソリューションのプロダクトマネジメント(商品企画~市場導入)、マーケティング、カスタマーサクセスを商品毎にグループで分けており、以下のような業務に従事頂きます。※ご経験やご志向によって担当頂く業務を選定致します。-国内/海外を中心としたマーケティング、市場分析-商品戦略及び商品企画業務-販売戦略立案-カスタマーサクセス(導入後の課題抽出、商品のエンハンス活動)※ご経験によってはプロダクトのPTL(プログラムチームリーダー)として、商品企画から市場導入等におけるプロダクトオーナーの役割を担って頂きます。【担当商材】※以下一例・FUJIFILM IWpro・DocuWorks・ArcSuite 他【組織構成】配属予定配属予定部署: BS(ビジネスソリューション)事業本部 マーケティング部 SOL企画G・同グループは全体で約60名、5グループに分かれており、20歳代から50歳迄幅広く在籍しております。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業20-30h/月【ポジションの魅力】・国内及び海外にいる幅広い顧客の声を聞きながら、多くの顧客に価値を提供できるソリューション(オンプレミス/クラウドサービス)のマーケティング活動及び商品企画に携わる事が可能です。・プロダクトマネジメントやマーケティングとして幅広いキャリアを積める環境がございます。また現在、力を入れているデジタルマーケティングに携わる事ができます。・社内外のステークホルダーと連携を取り、企画から市場導入迄を一気通貫で携わる事が可能です。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.09.11
システムインテグレーター
【配属先】システムインテグレーション部【具体的な仕事内容】・システム開発案件のマネジメント業務・顧客折衝やプロジェクトの進捗管理、メンバー管理など【求める人物像】・プロジェクト推進のために複数部門との調整を行える方・自ら能動的に行動ができ調整力のある方・経験に基づき顧客への提案を実施できる方・自ら積極的にコミュニケーションをとりチームメンバーと円滑にプロジェクトを進められる方【募集背景と人数】・募集人数:3名 事業拡大により増員が確定しました
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】システムLSIに搭載されるプラットフォームIP(CPU、バスIP、高速インターフェスIP、ペリフェラルIP、機能IP)のうちいくつかのパートを担当する上級担当者、あるいは、プラットフォームIP(高速インターフェースIPを除く)または高速インターフェースIPの設計品質および開発日程に対して責任をもって遂行するこが求められるリーダークラスの、いずれかのポジションを想定しています。【組織構成】■職場の環境・チーム人数規模:60名程度・年齢構成:若手からベテランまで幅広く活躍・テレワーク:出社を基本とするが、週2回まではテレワーク可能(25年1月時点)■職場雰囲気・モチベーション:考えて、意思入れして開発したものがソニーの商品・サービスとして世の中に出て反響があるため、これが大きなモチベーションになっています。・未来志向:学会参加やソニー内の研究所、商品企画や商品設計との議論を通じて、将来に必要な商品・サービス・技術を一人ひとりが考えます。・チャレンジ奨励:常に新しいことへチャレンジをしており、職場の雰囲気は明るく、皆が活発に働いています。・成長できる環境:専門性の高いエンジニア集団が切磋琢磨し、お互いを高め合っています。【描けるキャリア】システムLSIにおけるプラットフォームIPの仕様策定・回路導入・実機評価等の行う業務を通じて、システムLSIあるいはカメラシステムの専門性を高めることが可能です。そのうえで、我々のイメージングビジネスを創り出すための中期的な戦略を立案することができるスキルセットを持つ人材となるキャリアが描けます。他にも、機能ブロックの設計に始まり、LSI内部のアーキテクチャ設計、そして、イメージセンサ/表示デバイス(EVF/背面パネル)/記録デバイス含めたシステムアーキテクチャ設計へ専門性を高めることが可能です。そして、下記業務を同一部門内でハンドリングしているため、LSIに実装する画像処理アルゴリズムの開発、LSIへの入力信号であるイメージセンサ開発、LSI(画像処理エンジン)の性能を最大限に引き出すカメラ画質設計など、周辺領域に踏み出して専門性を広げることも可能です。【求人部署からのメッセージ】我々の部隊は、3~5年先の技術戦略を策定し、信号処理アルゴリズムの開発からシステムアーキテクチャの構築、フルカスタムLSIの設計実装まで一貫して実行、圧倒的な差異化システムを実現し、小型かつ高性能・高機能なデジタルイメージング商品を支えています。そして、我々にしか作れない強い商品で、世の人々に新たな映像、写真を楽しむライフスタイルを提供したり、プロカメラマンには新たな映像表現を実現する手助けをしています。また、一人一人のエンジニアは、自らの技術領域の世界最高レベルを常に意識して活動を行い、新しい技術にひるまず果敢にチャレンジし続けています。そんな私たちと一緒に、まだ世の中にない魅力的なカメラを作ってみませんか?
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
■部品の品質検査■サプライヤとの納期調整や改善要求対応■量産媒体の品質維持・改善に向けた対応■製造工場監査■品質改善のPDCAサイクル推進【期待する役割】■HDDに使用される媒体サプライヤの管理業務を担当いただきます。■品質維持・向上のため、サプライヤの工程や検査の改善に向けて、様々なデータの分析やモニタリングを行っていただきます。【募集背景】■某社は創業以来140年以上もの長きに亘り、一貫して独自の技術開発を行い、その技術力で社会を、日本を、そして世界を豊かにしてきた企業です。■これまで積み重ねてきた「ものづくり」企業としての実績、信頼と実力を武器に、新たな時代の主役になっていくべく、事業運営・組織体制の強化が求められています。■近年世界中で盛んに建設されている巨大データセンターでは、膨大な電子データを低消費電力かつ安価な記憶装置で保存することが求められており、ニアラインHDDはSDGsの観点からも最適なソリューションとして旺盛な需要があります。事業拡大に向け、人材を募集しています。【組織構成】■HDD要素技術部■人員:約100名■平均年齢:50代前半【働き方】■フレックス:適宜利用可能であり、育児やご家族の看病などもしやすい環境。■在宅勤務:基本出社(週1回程度は業務の状況次第では可能)■出張:年に数回サプライヤー(海外拠点)へ1週間程度の出張有。■転勤無【魅力】■国内屈指のHDD開発拠点として、世界トップを目指しております。■データセンター需要でHDDの市場拡大(バッティング先も限られている)■少数精鋭の部門のため裁量権を持って働くことができます。■英語を使用でき、グローバルな活動が可能です。
更新日 2025.09.11
機械・精密機器メーカー
製造部門のプレイングマネージャーとして、工場の現場管理・改善を推進しながら、生産計画の遂行や工程管理をリードする役割を担います。現場と経営をつなぎ、技術継承や人材育成を通じて、製造部門の成長と生産効率の向上に貢献できるポジションです。≪製造業務全般≫・設計図を基にした産業機械の組立・梱包・製品検査(工程内検査、出荷前検査、立会検査など)・QC工程維持管理(品質の安定化、コストの削減、納期厳守、生産性向上)・組立手順書および検査関連書類の維持管理・クレーン、玉掛、フォークリフトの操作≪チームマネジメント≫・部門メンバーの育成および評価・事業部全体のモノ作りトレーニングプログラムの実施を通じた後進の指導・技術継承・チームビルディングの推進とモチベーション管理≪コミュニケーション・報告≫・部門の生産計画および事業計画の策定・管理・経営陣への定期的な進捗報告および改善提案・他部門との連携強化と情報共有の促進 本社として中国・チェコの子会社のモノ作り部門への改善指導【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】 ≪グローバルにおける製造戦略のリーダーシップ発揮≫ 国内外の製造体制を俯瞰し、最適な生産戦略を立案・推進することで、競争力のあるモノづくりを実現する。 ≪経営戦略に基づく生産管理の最適化≫ 企業の成長戦略に沿った生産管理の高度化を推進し、効率的かつ柔軟な生産体制を構築する。 ≪グローバル製造拠点の立ち上げ・標準化の推進≫ 海外工場の新設・運営に関与し、生産管理や製造プロセスの標準化を進めることで、グローバル規模での生産最適化を実現する。【求める人物像】[背景]次世代の組織戦略を見据え、製造部門の体制強化が急務となっています。熟練技術の継承と生産プロセスの最適化を推進し、持続可能な生産体制を構築するため、新たにマネージャーを募集します。[ミッション]現場の技術力と生産管理の精度を高め、様々な受注に臨機応変に対応しながら、効率的な業務を遂行する。日々の改善を積み重ねることで、生産体制をより強固なものへと進化させ、持続的な成長を実現する。・受注生産における工程管理・生産計画の実務経験を有し、柔軟な対応力を発揮できる方・生産プロセスの最適化やコスト管理に精通し、業務改善を推進できる方・現場の技術力向上と製造プロセスの標準化を推進し、後進の指導・育成に貢献できる方・様々な受注に対して臨機応変に対応し、迅速かつ的確な判断・行動ができる方・生産計画の精度を高め、安定した生産体制を構築・運用できる方・経営戦略を理解し、グローバルな視点を持って生産管理の最適化を推進できる方・課題解決能力に優れ、困難な局面でも冷静な判断と適切な意思決定ができる方・部門間の連携を強化し、組織横断的な課題解決に取り組める方・部門を牽引し、関係部署との協力体制を構築・強化できる方<社風>自ら強い意思を持ち、改善に意欲的に取り組む人には大きな裁量が与えられ、挑戦を後押しする文化があります。経営層とも直接意見を交わしながら、自らの提案を形にできる環境です。<この仕事の魅力>・本社の製造体制の効率化を推進し、業務改善の主導役を担える・技術力や生産管理の精度を高め、現場の成長に貢献できる・成果を出せば、グローバルな製造戦略への関与の可能性も広がる<研修>排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。異業種からの転職者も活躍しております。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月 ・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修
更新日 2025.09.08
流通・小売・サービス
【募集背景/ミッション】同社はこれまでSaaSプロダクトやメディアサービスを立ち上げて以降、プロダクトの磨き込みをしてきました。カスタマーサクセス(CS)の機能を強化すべく、カスタマーサクセスの仕組み作りやチーム作りを担っていただく「マネージャー」を募集しています。【職務内容】・顧客価値最大化をミッションとしたCS戦略の戦術立案・実行 ∟ オンボーディング活動の効率化 ∟ 解約理由の分析による離脱ポイントの可視化とそれに対する対応策の実行 ∟ 顧客課題を解決するオプション機能の提案によるアップセル・チームメンバーの採用、育成・チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化・他部門(セールスなど)との連携・上位マネジメントに対する各種レポーティング【魅力】・BtoBスタートアップのCS組織立ち上げフェーズに関わることができます・社会的意義が大きいレガシー産業のDXに関わることができます・CRO、事業開発、マーケティングなどのキャリアに展開できる可能性があります
更新日 2025.09.10
流通・小売・サービス
同社は創業以来、ものづくり産業に特化したメディアやSaaSサービスを立ち上げて参りましたが、さらなるプロダクト強化に対応すべく、開発を加速させてくれる方を募集します。▼業務内容3~5名のエンジニアのリーダ的ポジションを担っていただきます・プロダクトマネージャやカスタマーサクセスメンバーと議論しサービスや機能の企画段階から携わる・概要設計、影響範囲調査、工数見積などの案件開始準備・チームリーダとして、要求分析、アーキテクチャ設計を実施・メンバーのコード品質担保、生産性確保、育成等を通して開発をリード・自らも開発業務、並びに開発したコードのテスト業務・他のエンジニア/テックリードと協力し、相互依存のある課題を解決しチーム・プロダクトに貢献▼ ポジションの魅力同社での開発は業界と顧客に深い理解を持つプロダクトオーナーのもとで、チームで様々な課題を解決していくことになります。製造業の方々は本当に厳しい目をお持ちです。使う人のことを絶えず考え、隅々にまで心を配って作ることが出来た時、初めてそのプロダクトが受け入れて頂けるようになります。丁寧なものづくりを通して難易度の高い課題を解くことには、挑戦しがいを感じていただけると思います。▼開発環境・利用言語:Java、Python、TypeScript、GraphQL・フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、React、Node.js、Next.js・インフラ:AWS(ECS、Lambda、Auroraなど)、GCP(BigQueryなど)・ツール:Bitbucket、JIRA、Slack、GoCD、Jenkins
更新日 2025.09.10
機械・精密機器メーカー
当社の水処理機器事業における調達・購買部門を牽引する「プレイングマネージャー」を募集します。製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材について、自ら原価分析を行い、妥当な価格を設定したうえで購買活動を推進できる方を求めています。調達業務の実務に加え、調達戦略・業務プロセス改善・チームマネジメントを担い、部門の高度化をリードしていただきます。≪主なミッション≫・製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材において、安定調達・原価最適化・納期遵守を実現すること・設計・製造・品質管理部門との連携により、調達リードタイム短縮とコストダウンを推進・調達方針の策定、パートナー企業の開拓・管理、メンバー育成など、調達部門全体のレベルアップに貢献≪業務内容≫・国内外仕入先の選定、価格交渉・価格査定、契約・発注、納期管理、品質・在庫対応・原価分析(VE/VA提案、工程・コスト構造の見直し)による原価低減施策の立案・実行・生産計画に基づく発注・納期・在庫管理(基幹システム活用含む)・不良品対応、品質トラブル時のサプライヤー折衝・部材管理(荷捌き~現場引渡し、アフターサービス部品の発送等)・海外仕入先(アジア・ヨーロッパ中心)との折衝・輸出入手配・経営層への定期的な報告・提案≪マネジメント・改善業務≫・チームメンバーの業務進捗管理・指示・育成・調達業務のプロセス改善・標準化・サプライヤーとの関係強化と長期的なパートナーシップ構築・事業計画・購買計画の策定【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】・製造部門との連携強化、調達方針の整備・購買プロセス全体の最適化を主導・仕入先管理・在庫運用・価格交渉における基準策定と運用の標準化推進・水処理という社会課題・成長産業に直結する業務への関与・チーム運営を通じた次期マネージャー層の育成と、組織的な業務遂行体制の構築・国内外における新規商流の構築や拠点立上げへの関与【求める人物像】[背景]製品の品質・コスト競争力の両立がますます重要となる中、当社では調達業務の見直しと継続的な業務改善に取り組んでいます。現場の実態に即した判断・対応ができ、メンバーとともに改善を推進できるプレイングマネージャーとして、調達部門の中核人材を募集します。変化の大きい事業環境の中で、技術・コスト・納期・品質のバランスを見極めながら、調達戦略・購買業務の実行を支えていただける方を求めています。特に以下のような志向性・スキルをお持ちの方を歓迎します。・製缶・機械加工などの製造原理や工法に対する理解があり、原価構造を踏まえて価格の妥当性を判断・交渉できる方・技術・製造部門と密に連携しながら、課題を特定し、スピード感をもって主体的に解決へ導ける方・サプライヤーとの信頼関係を築きつつ、コストダウンやQCD向上のための改善提案を継続的に行える方・定型業務にとどまらず、業務プロセスの標準化・仕組み化を進め、再現性のある運用を設計できる方・組織の一員として周囲を巻き込み、メンバーに的確な方針と判断軸を提示できる方[歓迎するマインド・志向性]・社内外との関係構築に前向きで、周囲を巻き込む行動ができる方・製造業の現場と距離感なく関われる方・海外仕入れ先や英語対応に前向きな方(経験不問)【社風】・一人ひとりの裁量が大きく、年齢や入社年次に関係なく、自ら考え、提案・実行できる機会が豊富にあります。・過去の慣習に縛られず、成果に直結する取り組みであればスピード感を持って実現できる風土です。・上下関係にとらわれないオープンな議論が歓迎され、現場からの発信や意思決定への参画が推奨されます。・成果を上げた人材には新規プロジェクトや事業創出のリードも任されるチャンスがあり、手応えのある挑戦が可能です。【研修】OJTを中心に当社の調達業務を覚えていただきます。工場にも足を運び図面や各部品、実際の当社製品にも触れ、求める品質を掴んでいただくことができます。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・製造研修(1~2週間程度)
更新日 2025.09.08
機械・精密機器メーカー
本ポジションは、事業の成長を直接左右する中核的な営業マネージャーです。担当国・エリアにおける戦略実行や代理店とのアライアンス推進、売上・利益目標の達成に向け、大きな裁量と責任を持って取り組んでいただきます。インフラ水処理機器の営業業務・既存代理店との関係構築と案件拡大・新規代理店の開拓(市場調査、販路戦略、契約交渉含む)・各国の市場動向分析、販売計画策定、販促企画(展示会・広告・販売支援物)・現地ユーザー向けの商談、製品提案、納入・試運転の支援(技術部門と連携)・売上・利益目標の目標策定と達成マネジメント・若手営業メンバーの育成・指導・海外出張あり ※1週間~2か月間/1~2か月ごと ※頻度は担当先による担当国:アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上※毎年新規の取引も拡大して売上も年々伸びている為、やりがいや成長を実感できます。※様々な国を相手にできる、グローバルでダイナミックな仕事です。【部署構成】6名 ※異業界からの中途入社の社員も活躍中【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】ご本人の強みや適性を活かしながら、将来的には海外事業全体の成長を担うリーダーとして、以下のような領域で中心的な役割を担っていただくことを期待しています。・海外市場における営業戦略の立案と推進、代理店ネットワークの再構築・拡充・中長期的な販売チャネル構想の策定と実行リード・主要国・地域におけるパートナーアライアンス戦略の主導・自社海外拠点(中国・チェコ)と連携したグローバル経営への参画・将来的には、エリア全体を統括するマネジメントポジションへの登用も視野【求める人物像】・前職において、売上・利益・販路開拓などの明確な成果を上げ、そのプロセスを自ら主導した経験がある方・全体の目標達成に向け、自ら課題を設定し、戦略と実行計画と立てて推進できる方・状況の変化や異文化の中でも柔軟に対応し、周囲と連携しながら実行力を発揮できる方・論理的かつ簡潔な思考・発言ができ、適切なタイミングでの報連相が行える方・製品や顧客に対する深い理解と専門性に加え、社内外との信頼関係を構築できる対人スキルを備えた方・将来的に、海外市場をけん引するマネジメント人材として事業を担う覚悟と意欲のある方【社風】・一人ひとりの裁量が大きく、年齢や入社年次に関係なく、自ら考え、提案・実行できる機会が豊富にあります。・過去の慣習に縛られず、成果に直結する取り組みであればスピード感を持って実現できる風土です。・上下関係にとらわれないオープンな議論が歓迎され、現場からの発信や意思決定への参画が推奨されます。・成果を上げた人材には新規プロジェクトや事業創出のリードも任されるチャンスがあり、手応えのある挑戦が可能です。【研修】排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。異業種からの転職者も活躍しております。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修
更新日 2025.09.08
機械・精密機器メーカー
≪ミッション・役割≫本社の国内営業・海外営業・技術サービスの各グループと、関西営業所・海外駐在員事務所などの拠点を統括する、販売管理本部の責任者です。営業戦略の策定から拠点運営、人材育成、海外子会社との連携まで、販売・サービス機能全体の成果と変革を担う中核的な役割を担っていただきます。これまでの成功体制を維持するだけでなく、グローバル市場や顧客ニーズの変化に対応した柔軟かつ戦略的な営業・サービス体制の構築が求められる、裁量の大きいポジションです。≪業務内容≫・国内外の販売戦略の策定と実行、各市場の収益拡大の牽引・海外子会社(中国・チェコ)・代理店との連携強化および営業支援体制の構築・営業部門(国内・海外)、アフターサービス部門の予算(売上・経費)管理・販売管理本部の組織マネジメント(各グループの統括・育成、組織文化や仕組みの構築)・経営陣へのレポート・クロスファンクショナルな改善・改革プロジェクトの推進≪販売エリア≫日本全国、海外(アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上)≪メンバー構成≫販売管理本部 グループマネージャー3名、メンバー24名【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】・経営陣の一員として、全社レベルの経営戦略に関与・事業部を超えた横断的な経営判断を実行【求める人物像】・中長期視点での事業成長を見据え、戦略を構想し、現場を巻き込みながら実行できる方・経営層と同じ目線で課題を捉え、意思決定に資する判断材料を論理的・構造的に提示できる方・海外拠点・技術・生産など多部門と連携し、全体最適で物事を推進できる方・人材育成や組織力強化にも関心を持ち、部下の成長を支援しながら組織を導いた経験のある方・現状に甘んずることなく、変革や改革を主導し、困難な状況でも責任を持って動き着る胆力をお持ちの方【社風】・年齢や役職にとらわれず、課題を見出し、自ら仕掛けて取り組む姿勢を尊重する風土です。・成果に直結する施策や改革であれば、即実行・即改善が可能なスピード感ある組織です。・複数の部門・拠点と協働しながら、信頼構築や巻き込みを自らリードできる方に裁量を最大限にお渡しします。・中長期的な視点で変革を志向し、経営に参画する意識を持つ方が活躍できる環境です。【研修】排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。異業種からの転職者も活躍しております。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修
更新日 2025.09.08
人材ビジネス
1988年に米国法人として設立され、日本では2006年より法人化された特許翻訳サービス会社です。大手メーカーとの取引もあり、安定した経営を築いております。社内では、クリスマス会や納会などを定期的に開催しており、アットホームな雰囲気です。メンバーは、多国籍で英語の飛び交う場面もあるため英語を使うことに抵抗のない方を募集しております。セカンドキャリアとして翻訳業界に進みたい方や、チャレンジ精神のある方、ぜひご応募お待ちしております!特許翻訳の担当やスケジュールをコーディネートしていただきます。自社開発システムを使ったドキュメントとスケジュール管理などを行っていただくため、マルチタスクが得意な方を歓迎いたします。※翻訳業務はございません・各プロセス担当者の選出、依頼・翻訳、レビュー、DTP、最終チェックなどのスケジュール管理・自社開発システムを使ったドキュメントとスケジュール管理・翻訳支援ツールToradosを使ったファイルチェック※翻訳業務はございません ■働き方: 在宅と出社のハイブリットワーキングです。■募集背景:組織強化のため
更新日 2025.09.11
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】コーポレート部門の一員として、以下の法務関連業務を既存の社員とともにご担当いただきます。法務業務拡大及び体制強化に向け、法務業務経験者を募集いたします。将来の管理職候補として活躍いただく想定です。(1)株主総会運営、関連書類作成(2)取締役会、経営会議などの運営サポート(3)契約書チェック及び管理(4)顧問弁護士と連携し、社内法務相談・アドバイス(5)印章管理、定款・謄本等の管理、認証手続き(6)法定開示資料作成(7)ガバナンス、コンプライアンス体制の整備 など【組織構成】人事総務部 法務課 2名 30代1名、50代1名(部長)【募集背景】法務業務拡大及び体制強化のための増員【働き方】在宅勤務:有(リモート・出社を組み合わせたハイブリッド勤務が可能です)残業時間(目安):月平均10~20h/月 以下、繁忙期:約40h/月 程度【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。
更新日 2025.09.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】光コネクタ製品のグローバル生産企画業務(需要予測、海外拠点の生産計画立案等)をお任せいたします。世界的な生成AIへの投資活発化によって、データセンター需要拡大・光コネクタ製品の需要も高まっております。【具体的な職務内容例】・光コネクタ製品のグローバル生産企画(需要予測・海外拠点の生産計画立案)・海外調達・海外拠点(ベトナム・中国・北米等)の管理・営業部・販売会社との情報連携、自社システムを使用した需要予測・分析・需要予測を基に生産計画の企画・生産戦略の立案・海外拠点への生産管理システムの導入、操作レクチャー※本ポジションは、住友電気工業株式会社社員としてご入社いただいた上で、住友電工オプティフロンティア株式会社に出向して勤務いただくポジションです。処遇内容は住友電気工業株式会社に準じます。【魅力】世界的なデータ通信・AI市場拡大による需要増!成長領域の業務です。グローバル視点での企画・管理業務に挑戦できます。海外拠点との連携・英語力が活かせるポジションです。
更新日 2025.09.12
システムインテグレーター
【配属先】DXソリューション部【具体的な仕事内容】クライアントからプロジェクトの依頼を受け、提案活動、プロジェクトの実行計画立案、進捗や品質管理をご担当いただきます。<主な業務内容>・プロジェクトマネジメント・システムアーキテクチャ・プロジェクトドキュメントの作成・プロジェクトメンバー、所属部署の若手メンバーの育成・所属部署の施策フォロー【求める人物像】・責任感が強く最後までプロジェクトを遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・プロジェクトの状況を客観的に把握し、リスク分析が行える方・顧客先の要望を聞き取り、顧客先の要求に合わせた提案が行える方・顧客先、プロジェクト関係者及び社内で円滑なコミュニケーションを図れる方・自身のスキルアップや知識習得に意欲の高い方・メンバーへの指導にも責任を持って取り組める方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【配属先】DXソリューション部【具体的な仕事内容】ServiceNowを用いたシステムの要件定義から初期導入、エンハンス開発や運用保守のプロジェクト計画策定と実施。その他顧客企業からの引合に対して、プリセールスとして提案書および見積を作成して案件の獲得に携わっていただきます。【求める人物像】・責任感が強く最後まで遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・第一人者としてチームをリードすることができる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【配属先】Devopsサービス部【具体的な仕事内容】トランスコスモス株式会社の社内業務システムの保守・開発、および新規システム開発がミッションとなります。要件定義から設計、開発、保守まで幅広く担当いただきます。【キャリアについて】システムエンジニアとして多彩な技術に特化したスペシャリストとしてのキャリアや顧客への提案から開発、保守までを一貫して対応を行うプロジェクトマネージメント事業拡大、人材育成をプランニングし実行推進していく、組織マネジメントへのキャリアが選択可能です。 【魅力・やりがい】・エンドユーザと協力しながら、ビジネス目標を達成するための最適なシステムを提案し、開発します。・自分が提案したシステムが実際にビジネスの成長につながることをダイレクトに見ることができ、仕事を通じて達成感を得ることができます。・また、常に新しい技術やツールを学び、最新の知識を身につけることができるため、自己成長にもつながります。
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【配属先】DXソリューション部【具体的な仕事内容】salesforceを用いたシステムの要件定義から初期導入、エンハンス開発や運用保守のプロジェクト計画策定と実施。その他顧客企業からの引合に対して、プリセールスとして提案書および見積を作成して案件の獲得に携わっていただきます。【求める人物像】・責任感が強く最後まで遂行できる方・状況に合わせた臨機応変な判断・対応ができる方・第一人者としてチームをリードすることができる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
自社プロダクトをはじめ、弊社が開発する技術力領域、案件規模の拡大に伴い、フルスタックエンジニアを募集します。弊社エンジニア組織の中核ポジションを担っていただきます。▼具体的な業務内容・各開発案件のテクニカルアドバイザー(会社全体)・実際の開発案件における技術リーダー(複数案件を担当)・自社プロダクトの開発リーダー・最新技術の追跡とプロジェクトへの適用、社内への展開【求める人物像】・会社組織全体のテクニカル領域をけん引したい人・新しいテクノロジーを貪欲に習得したい人【募集人数】・2名(新規採用)
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】入社当初は担当エリアにおける商品販売戦略、製販業務、販売・経営数値の取りまとめ、市場顧客分析等を担当エリアの販売会社と共に行い、担当エリアの市場動向やニーズを見極めながら、各国マーケットにおいて顧客価値を最大化し、利益の創出と共に、ソニーブランドの確固たる地位の確立を目指していただきます。【部の構成】ビジネスマネジメント1部(主にカメラ、レンズ、ペリフェラル、シネマ・コンテンツ制作要の動画機)はそれぞれ商品カテゴリごとに1~3課までが存在、それぞれの課が1事業部の商品・サービスを担当します。・部:30名弱(20代後半から30代前半、赴任経験がある4-50代)・課:9~10名・出社比率:週3日程度(ご家庭の事情によって調整は可能)他の部との交流も業務上プロジェクトを組んでおり、販社への販売戦略施策導入には同部門内のマーコム部やB2B関連の商材を扱う部署、放送局系を扱う部署、サービス系を扱う部署等との頻繁なやり取りも発生します。【職場の雰囲気】自発的な業務推進を基本とし、気軽に相談できる雰囲気、少数精鋭で各自スペシャリティを持ったメンバーがチームワークを発揮しながら活躍しています。幅広い年代層が活躍していて、年代を超えて活発に議論できる風通しの良い職場です。多様なバックグラウンドを持った社員が集まっておりダイバーシティを尊重し、ワークライフバランスを重視した自由でオープンな雰囲気です。男性の育児休暇取得者も多数おり、各自のライフプランに沿って育児等とも両立しながら活躍しています。【描けるキャリアパス】東京にて一定期間経験を積んでいただいた後、適性に応じて海外販売会社・拠点に赴任していただく事もあります。赴任地での仕事は担当カテゴリーの市場調査からラインナップ策定、その地域や国にあった商品開発・販売チャネル開拓・整備、プロモーションまで多岐に渡ります。出張ベースでは年に5-6回は担当地域への出張(市場調査、マーケティング施策の落とし込み、情報交換、市場視察等)があります。この業務を通じて最新のマーケティングテクノロジーのみならず販売会社の経営、海外展開する会社の仕組み等学びは多いです。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.09.10
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】2017年に同社が開発した新素材「YAMASHIN Nano Filter」は、従来の繊維では実現できなかった特性を持ち、様々な分野での応用が期待されています。現在この新素材を同社の主力事業である建機フィルターに並ぶ 次なる事業の柱として育てるべく、会社としても本格的に開発体制を強化しています。その中で今回は、YAMASHIN Nano Filter に対する引き合いの増加に伴い、新規素材開発から用途開発をはじめとして 技術営業に至るまでを担っていただける方を募集いたします。 【職務内容】■新規素材開発■用途開発■技術営業 ヤマシンフィルタの技術力を最大限に活用して技術を形にしていくポジションです。顧客からのニーズを的確に把握し、具現化いただきます。 ※ご入社後、技術営業をメインにお任せする可能性がございますが、ご経験、お強みに応じて親和性のある領域でご経験を活かしていただくことを検討しています。 ※ 現在様々な研究テーマが並行して進行している状況です。市場に製品が出ていくまでを見ることができるやりがいのあるポジションです。 【組織構成】新素材開発部 約6名※新規事業は経営企画、開発本部のメンバーと協業し約10名で開発を行っています。 【魅力】安定した事業基盤を有する同社において、新規事業に携わる機会がございます。本ポジションは、会社全体で注力し注目されている事業に参画できるため、非常に大きなやりがいを感じられる環境です。また、仕様企画の段階から開発担当者が主体となって取り組める環境です。ご自身の考えを開発へ反映させやすい職場です。 ■ナノフィルターについてhttps://www.yamashin-filter.co.jp/ja/nano.html ■中期経営計画https://www.yamashin-filter.co.jp/ja/ir/library/Mid-term/main/0/teaserItems1/0/linkList/0/link/Mid-Term_jp.pdf※29ページ以降にナノフィルターについての記載がございます。
更新日 2025.09.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。