LED・半導体レーザー(LD)の製造技術者〈プロセスエンジニア〉電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
◆LED・半導体レーザー(LD)前工程/後工程の工程設計⇒量産プロセス構築にむけた工程検証/条件出し/評価⇒画像検査の環境構築/設定※量産設備の立上げ含む
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 半導体設計
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆LED・半導体レーザー(LD)前工程/後工程の工程設計⇒量産プロセス構築にむけた工程検証/条件出し/評価⇒画像検査の環境構築/設定※量産設備の立上げ含む
更新日 2024.07.29
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 東京都、神奈川県所在の同社火力発電所●品川火力発電所:東京都品川区東品川5-6-22●川崎火力発電所:神奈川県川崎市川崎区千鳥町5-1●東扇島火力発電所:神奈川県川崎市川崎区東扇島3●横浜火力発電所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1●南横浜火力発電所:神奈川県横浜市磯子区新磯子町37-1●横須賀火力発電所:神奈川県横須賀市久里浜9-2-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【配属部署】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】プロジェクトマネジメント※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおいて、プロジェクト管理として、日程計画や進捗、原価の管理に加え、ご経験をお持ちの方には案件全体を統括するプロジェクトマネージャーをお任せします。現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。対象プラントに関わらず、また現在国内案件中心のご経験であっても、海外建設プロジェクトを希望される方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。海外現場で現役を続けられたいという長くご経験を持たれた方も、ぜひご活躍いただきたいと思います。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【組織構成】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】■建設マネージャー※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。・海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおいて、建設計画・見積もり、施工管理を建設マネージャーとしてお任せします。・現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。プロポーザル室内には、設計以外に建設やプロジェクト管理などエンジニアが所属しており、受注したプロジェクトごとにチームを組んで、プロジェクトを遂行していきます。・将来的なキャリアパス将来的なキャリアとしては、建設マネージャーにとどまらず、案件全体を統括するプロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと考えています・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】・ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。・特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。・この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。・部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。・対象プラントに加え化学プラントや重工機械分野での、建築土木のご経験をお持ちの方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【組織構成】環境本部 海外事業部 プロポーザル室海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトにおける見積もりから建設フェーズを担う技術部隊となります。【お任せする業務内容】■設計統括※ご経験やキャッチアップを鑑み、入社時の役割は決定いたします。・海外向け発電・焼却炉案件における技術仕様の客先調整や、社内外との技術的課題の解決などを設計、または設計統括としてご担当いただきます。・現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1-2案件を経てキャッチアップをいただきたいと思います。プロポーザル室内には、設計以外に建設やプロジェクト管理などエンジニアが所属しており、受注したプロジェクトごとにチームを組んで、プロジェクトを遂行していきます。・将来的なキャリアパス将来的なキャリアとしては、設計統括にとどまらず、案件全体を統括するプロジェクトマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。・案件特徴社外ステークホルダーからの受注に加え、自社内の事業投資を行う部隊から発注を受け、建設を担う場合もあります。【採用背景・事業を取り巻く状況】・ごみ焼却プラントのグローバルでの市場は、人口増による廃棄物の増加や各種法規制などの影響から高い伸び率で伸長しております。・特に東南アジアは成長が見込め且つ、未成熟市場であるため、弊社知見を活かすべく、会社として積極的な事業投資を行っています。単発のEPC受注ではなく、20年単位などでの継続的安定的な事業運営を見込める本モデルの重要性が高まり拡大をしていく方針です。・この方針を受け、社外からの受注に限らず、事業投資案件における実建設フェーズを担う部隊として、組織強化を行いたくキャリア採用を実施します。・部署や関係会社に、母語が日本語でないメンバーも複数おり、英語を日常的に使用する場面がありますが、ご自身の技術分野に関するものが中心となり、必ずしも流暢に話せる必要はないと考えています。・海外案件におけるご経験を既にお持ちの方や、今後海外案件を取り組みたい意欲のある方に、当海外事業部へ入社いただき、力を発揮いただきたいと考えています。【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体メーカー
●業務内容製品企画でのリスク分析から出荷後製品の脆弱性対応、安全な廃棄に至るまでの製品ライフサイクルを通じたセキュリティに関する技術支援【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります●具体的には三菱電機のFA・ビル設備・車載機器・電力・水処理プラント等の社会インフラを支える機器・システムのセキュリティ対策を、三菱電機PSIRTとして実施する業務例)-セキュリティガイドラインの作成・展開-セキュリティ教育の企画・展開-機器・システムのセキュリティに関する設計開発手法・プロセスの導入-セキュリティ診断(脆弱性診断、ファジング、ペネトレーションテスト)-セキュリティ関連法規への対応 -HWセキュリティ設計適性と本人意向に基づき、お任せする業務を決定します。●使用言語、環境、ツール、資格等■資格 情報処理安全確保支援士(入社後に取得を目指すでも問題ありません)●組織のミッションソフト部ソフトウエア設計技術の開発と実用化とソフトウエア開発プロセスの改善とソフトウエア製品開発への適用支援を実施製品セキュリティ技術G製品セキュリティに関する技術開発、製品開発への適用支援●業務の魅力社会インフラをサイバー攻撃から守る使命感あふれるメンバーと共に、セキュリティ技術のみならず、セキュリティを適用する対象の機器・システムについて深く習熟いただき成長を実感できる業務です。当社は、多様化する社会課題の解決に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略として、「事業DX」「業務DX」の両輪の取組みを通じて、「循環型デジタルエンジニアリング企業」への変革を進めています。その一翼を担うセキュリティエンジニアとして、当グループの役割は重要度を増してきており、社内の各組織・部門と連携することで、セキュリティ技術の側面から、当社の持つ様々な事業・製品に携わることができます。●想定されるキャリアパス下記のスキルが身につきます。-機器・システムの開発・運用プロセスへのセキュリティ導入の基本的な考え方-機器・システムのセキュリティ診断技術-セキュリティ診断を通じた、(1)機器・システムの設計・実装技術及び(2) 機器・システムに適用するセキュリティ対策の設計・実装技術またエンジニアとしての実務経験を積んだ後に、マネージャーまたは技術エキスパートとして経営活動を牽引頂くことを期待しています。●職場環境残業時間 :月平均10時間/繁忙期40時間出張:有 (月1回程度)転勤可能性:有(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)リモートワーク:有 ※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合中途社員の割合:約30%
更新日 2025.04.07
エネルギー
【業務内容】1.以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理)・為替リスク管理・国内外取引先の信用/債権管理・資本政策・投融資2.国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応3.上記1.2.に関連した以下の業務・国内外金融機関との連携、折衝・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制【組織構成】財務本部 財務部18名(20~30代前半が5名、30代半ば~40代前半5名、45歳以上が8名/男女比11名・7名)【部署の雰囲気】在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。【キャリア】・まずは財務部にて経験を積んでいただき、その後面談を通じてローテーションを踏まえコアキャリアを形成していただきます。・経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。【働き方】残業:平均20~30時間程度リモートワーク:推奨(週2~3日ほど在宅可)※入社後すぐはまずは出社いただき業務や会社に慣れていただきます。転勤:国内は原則なし 海外の可能性あり
更新日 2025.07.22
システムインテグレーター
【具体的な業務内容】1.クラウドエンジニアリング業務AWS、GCP、Azureなどのパブリッククラウドを使用した基板設計・構築・運用業務2.オンプレミス、プライベートクラウド環境での基板設計・構築・運用業務※2→1の環境への移行なども含むソフトウェア開発だけでなくインフラ基盤をクラウドで提供していくことを推進していますが、環境によってはオンプレミス・プライベートクラウド環境も扱っていますのでクラウド環境だけではなく、オンプレ環境での設計構築力を鍛えていくことが可能になり、付加価値の高いエンジニアを目指せるだけでなく、上流から下流までワンストップで経験を積んでいくことが可能な職場・キャリア環境が整っています。【自社プロジェクト例】※全てプライム案件です■某エネルギー企業のサーバーレスアーキテクチャーを用いた基盤構築及び運用■某社会インフラ企業の一般ユーザー向けサービスのインフラ基盤構築【募集背景】案件拡大のための増員【企業特徴】◎あらゆる技術を使いこなす×大規模SI可能な唯一無二のプロ集団レガシーからモダンな技術まで幅広く活用可能な技術集団であると同時に、大規模SI案件を成功に収めた実績のあるプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団※合計1000人月超プロジェクト完了実績有【働き方】■ストリスフリーな環境をできる限り提供ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。デュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。■フルフレックス×リモートワーク生産性を最大化するために時間×場所の制約をできる限りなくすように努力しています。
更新日 2025.07.17
エネルギー
【ミッション】総合インフラエンジニアリング企業の同社(従業員数約10,000人・売上5,399億円/売上5兆2千億円の同社グループ中核企業)にて社内SE(ITインフラ/全社PCの企画)をお任せします。【配属部署】DX本部 ICTセンター デジタル基盤部【お任せする業務内容】*PC:全般全社PCの企画/設計/実装/運用を担当・全社PCのHW仕様検討 / 選定・全社PCのマスター設計 / 実装・全社PCに導入する標準アプリの管理(BOX, Outlook, TeamsなどのOA用必須アプリの導入)・全社PCに導入する個別アプリの管理(個別で利用が必要なアプリの導入)・全社PCのキッティング・全社PCのトラブル対応・全社PC OSのFU適用・全社PC OSのメジャーバージョンアップ【採用背景・事業を取り巻く状況】全社で利用するPCについて、社内のシステムインフラを利用する際に必要なセキュリティ対策やトラブル時対応などをマネジメント・対応する要員が不足しているため。【事業について】同社は、2013年12月に新電力会社を設立し、2014年4月から電力小売事業を開始しました。廃棄物発電、木質バイオマス発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、同社が設計・建設、事業運営に関わる発電所を主電源とし、主に特別高圧・高圧の需要家である工場やオフィスビル、商業施設などを対象に、多様な再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.06.25
エネルギー
【ミッション】総合インフラエンジニアリング企業の同社(従業員数約10,000人・売上5,399億円/売上5兆2千億円の同社グループ中核企業)にて社内SE(ITインフラ ※全社サーバの企画/構築/運用担当)をお任せします。【配属部署】DX本部 ICTセンター デジタル基盤部【お任せする業務内容】*サーバ:Active Directory / オンプレミスやAWSのサーバ全社ITインフラ企画/構築/運用を担当・全社サーバの構築/運用の企画・全社サーバ構築 プロジェクト管理 / 要件定義 / 設計 / 構築 / テスト・全社サーバの運用・保守障害対応および恒久改善検討自動化などによる運用改善・事業部門のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応・グループ会社のサーバ構築/変更に関する相談・要望対応【採用背景・事業を取り巻く状況】全社や支店、現場さらにはグループ会社のITインフラ(ネットワーク/サーバ基盤他)について、新しいセキュリティ基盤、クラウド基盤、情報基盤上への構築/移行案件が増えているが、案件をマネジメントする要員が不足している。【事業について】同社は、2013年12月に新電力会社を設立し、2014年4月から電力小売事業を開始しました。廃棄物発電、木質バイオマス発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、同社が設計・建設、事業運営に関わる発電所を主電源とし、主に特別高圧・高圧の需要家である工場やオフィスビル、商業施設などを対象に、多様な再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】防衛事業では我が国の防衛予算の拡大に伴い艦船、射撃管制ステム、光波センサ等の増産や、事業のグローバル展開が計画されています。同社ではこれらの事業を推進するうえで複数人を取り纏める中堅層の人財が不足しているため、体制強化を図り人材を募集致します。防衛、宇宙ビジネスと専門的な領域にはなりますが、OJT体制が整っており、異業界、異商材からの転職者も多く活躍中の為安心してご入社頂ける環境です。【職務内容】防衛省から受注した航空機・艦船・ミサイルなどに搭載される機器のものづくりや試験評価に携わっていただきます。<具体的には>・防衛用レーダや光学センサ、ミサイルシステムの電気試験、環境試験、ソフトウェア試験やシステム総合試験計画立案・試験評価、海外発射試験や各自衛隊での運用支援等を行っています。・様々な業務を各機種10~20人程度のチームで担当しており、ご希望にあった業務に携われます。・電気電子機器の開発設計業務や試験評価経験のある方、振動試験等の環境試験やソフトウェア業務経験のある方はご経験を活かし活躍が可能です。<使用ツール/資格等>・1陸特、1陸技等の無線従事者資格・基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の情報処理技術者資格・CCNA、CCNP等のCISCO認定資格【魅力】・様々な製品を扱っており幅広く関係部門と業務を行うため、多種多様な人と関わることができ協力的な人間関係を築くことができます。・防製製品では最先端技術を取り扱っているため難題も多いものの、国の安全保障や国民の安全安心に大きく貢献できるという責任感と達成感を得ることができます。・職場はやる気に満ち溢れ雰囲気もよく、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。・協働して成長できる組織風土づくりとして、心理的安全性が高いチームを目指し、取り組んでおります。・職場レクリエーションを含めた多彩な社内イベント開催することで、コミュニケーション機会の創出/活性化に取り組んでおります。【他社との差別性】■プライムメーカー(防衛省からの直受注を担う企業)として大規模システムの試験調整、据付調整、運用支援に携わることができます。■海外メーカとの協業を含め高度で最先端な技術・技能に触れることが可能です。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】多数の衛星のシステム設計、運用設計、地上設備設計を推進する必要があり、業務拡大への対応を進めています。衛星運用設計については、各種衛星において、多様なミッションの円滑な遂行に向けた運用システムの構築が期待されています。また、地上設備の衛星シミュレータについては、次世代衛星搭載計算機に対応したシミュレータの大規模な開発が計画されています。これらを踏まえ、開発の中核を担い業務を牽引するエンジニアを募集します。【業務内容】人工衛星(主に静止衛星)の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発を担当していただきます。主に国のインフラを支える人工衛星を対象に、衛星開発提案から、受注後の衛星運用設計、衛星シミュレータ開発、打上運用、顧客への衛星引き渡しに携わることができます。【具体的には、、、】・人工衛星の衛星運用に関連する業務、地上設備である衛星シミュレータの開発に関連する業務・衛星打上から長期間の運用に向けた運用設計、ユーザに向けた運用プロダクツ(運用手順書・コマンド・データベース)の整備・衛星運用に使用される、衛星の挙動を模擬する衛星シミュレータの開発・軌道上衛星の顧客対応業務【組織のミッション】■本部:防衛宇宙事業における製品開発を遂行■宇宙インフラシステム部:宇宙インフラ事業における人工衛星(測位衛星、気象衛星、輸送機)の提案、開発、設計、プロジェクト管理■技術第三課:人工衛星の運用に関する設計、軌道制御に関する設計、衛星シミュレータの開発【業務のやりがい、魅力、優位性】・国家インフラ、安全保障に向けて、高く期待される気象衛星、測位衛星、通信衛星など、大規模プロジェクトに取り組むことができます。自分の保有する経験や技術力を活かし、成果を実感できます。・標準衛星プラットフォーム「DS2000」は同社が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したもの。国内外を問わず数々の衛星でこのプラットフォームを採用しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、国内トップの実績を誇ります。今後も、DS2000の活用によって、国家インフラ、安全保障など、ユーザの要望に応じた衛星開発の期待に応えていきます。【キャリアパス】入社後数年間、先輩とともに業務に参画頂き、業務を推進するとともに、必要な技術やスキルを修得していただきます。その後は、チームの中核的な役目として、衛星開発を進めながら、課内での中核・管理的ポジションも担っていただく予定です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社中期経営計画のデジタル戦略に基づき、基幹システムを刷新する「ERPプロジェクト」を推進しております。PMOとして以下の業務を担当していただきます。<具体的な業務内容>・プロジェクトリードの支援・プロジェクト計画立案・進捗管理・課題・リスク管理および解決【「ERPプロジェクト」とは】同社グループの永続的成長を支える事業基盤構築を担う重要なプロジェクトです。社内のすべての部署と、ERPシステムの導入に際して現場側が必要とする機能・モジュールのヒアリング、要求に対する解決策の検討・提案、折衝をお任せしたいと考えております。【デジタル戦略について】社内外のデータをデジタルに集約し有効に活用できるIT環境(ERP導入を含む)を構築することを目指して取り組んでいます。【プロジェクトのミッション・目指す方向性】◇経営判断の迅速化と業務プロセスの全体最適化の実現により、最小の労力で最大の価値を顧客に提供する。◇社内外のデータ統合により新たな顧客価値を創造し、競争優位性を高める。【組織構成】管理職群4名、担当者3名の計7名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度状況に応じてリモート勤務なども可能な働き方です。【同社の強みと魅力】数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。
更新日 2025.07.18
不動産
【業務内容】■戸建住宅の外壁や屋根の塗装、内外装リフォーム工事の営業 受注後には顧客フォロー、案件マネジメント(社内技術部や品質管理部と連携し納期/品質等の管理)も担当いただきます。・個人宅に営業をしていただき、受注獲得を目指します。【営業スタイル】・外回りメインのため、柔軟な営業活動が可能です・営業手法:電車・車・バイク★現在9支店で営業担当39名が在籍。平均年齢は30代半ば。各支店長は31~65歳までと幅広い年齢帯。【研修について】 入社後5日間の社内研修。 その後配属先でOJT。教育用の社内マニュアルがあるので業界未経験の方でも活躍していますので安心いただけます。【特徴】・営業範囲は支店周辺で遠方案件はほぼなし。・お客様の代行として、ご近所様へのご挨拶や工事日程の連絡をする等、丁寧・誠実な営業活動が高い評価を得て、同地域からの追加案件が多いのが特徴。・スタッフの7割が中途入社のため転職者は馴染み易い環境です。 ・社内評価がフラット(受注実績/お客様アンケート評価/仕事の取り組み姿勢などを多角的に判断)で頑張り甲斐のある環境。・インセンティブ支給により<入社1年目で月収100万円>を超える社員もいます!
更新日 2025.07.11
エネルギー
【具体例な業務内容】人事部 人事企画セクションの業務のうち、今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、以下のいずれかの業務に携わっていただきます。1,組織を運営・発展させる力(人財開発基本方針に定める組織経営力)の開発に向けた教育体系の構築2,組織エンゲージメント調査や組織開発、人的資本開示に関する企画3,人事制度(評価報酬)、シニア層施策の企画立案4,その他 企画業務【募集背景】人事制度の全面改訂に伴い、より促進していくための増員となります。【やりがい】人事部の企画業務の統括と各タスクワークへの参画、加えて評価、組織・各種重要人事を人事企画セクションで担っています。新たな人事制度を運用し改革を直に自らが体感し、社員に伝えながら進める事にやりがいを持っています。同社の特徴として、みなとみらいにあるオフィスにほぼすべての会社機能があるので、いわゆる本社人事というよりも、現場に一歩踏み込んで企画した全社施策を展開できるダイナミックさや本部との密な連携がやりがいに繋がっていると考えています。キャリア構築の面でも、本部とのつながりが大きいので、海外現地法人や国内グループ企業など多様なキャリアパスを実感をもって描くことが可能と考えます。
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトのリード(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】弊社ガラス製品の新規市場開拓、新規事業立ち上げを目的とした営業活動・戦略立案に取り組んでいただきます。入社後は、新規事業を早期に立ち上げるため、海外子会社との連携を含めた営業活動に従事しながら経験を積んでいただき、将来的には海外子会社でのマネジメントも視野に入れて活動を行っていただきます。<相模原本社時>■新規事業の立ち上げ■新規市場の開拓■市場調査■営業戦略の策定■顧客との折衝■国内・海外関連会社との連携業務■翻訳、通訳<海外出向時>■新規事業の立ち上げ■新規市場の開拓■営業戦略の策定■顧客との折衝■本社・関連会社との連携業務■現地法人のマネジメント<新規事業内容>LIB全固体電池電解質や半導体関連材料での海外市場拡大を視野に、行く行くは光学ガラス事業と同等の売上拡大を目指しております。【募集背景】オハラは光学ガラスメーカーとして、光学、宇宙、半導体、電池等の幅広い業界へ製品を提供しておりますが、それらの業界において中国市場が今後も成長していくことが見込まれております。市場が大きく変化していく中で、素早く対応し、市場開拓に貢献できる方を募集しております。【配属部門】事業推進センター 営業部もしくは、事業企画室※ご本人の経験適性を鑑み、上記いずれかへ配属予定【組織構成】事業推進センター 営業部 20名程度(営業部の中に1課、2課、3課と商材やアカウントにより課が分かれております。)事業企画室 6名【働き方】出向:将来的に海外拠点へ出向する可能性あり残業:残業 月 10 時間 ~ 30 時間程度【キャリア】入社1-2年程度は本社勤務頂き、その後現地法人へ出向を想定しております。【魅力】・世界トップレベルの技術力を持つ光学ガラスメーカーで、光学、宇宙、半導体、電池等の幅広い業界へ製品を提供しております。・日系企業らしく穏やかな雰囲気と自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。・中国語力を活かしてご活躍いただける環境です。【定年】60歳(再雇用65歳まであり)※課長部長級の場合、役職定年:60歳となります。
更新日 2025.07.11
システムインテグレーター
■お任せしたい業務・大手電機メーカーにて、人工衛星機器向けの回路設計プロジェクトにご対応いただきます。 -デジタル回路設計(FPGA、ASIC、高速データ通信、計算機ボード設計) -アナログ回路設計 -仕様検討 -サプライヤーへの要求仕様とりまとめ作成 -評価全般 -プロジェクト推進 -社内外折衝業務※上記いずれかにご対応いただける方を想定しています。■担当する業界航空宇宙業界■プロジェクト事例Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させるAKKODiS独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くしたAKKODiSだからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを12年以上前から提供してきた経験と実績があります。AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。【AKKODiSで働く魅力】 中期経営計画で定めた経営戦略・理念体系によりエンジニアにとって魅力的なキャリアパスを提供し、成長できる環境を整えています。・当社が注力すると定めている産業(自動車、防衛・航空宇宙、通信、クリーンテック、ヘルスケア)における専門性の獲得、産業や地域・国を越えた多様な知識と経験を積める働き方を実現します。・お客様や多様な仲間と融合(Fusion)し、本気で社会課題に挑戦する場を提供します。※当社が取り組む3つの社会課題1. 少子高齢化/人口減少社会におけるDXや人財開発を通じた生産性の向上2. 国際的な脱炭素社会の実現に向けたクリーンテック、GXの加速3. 人口減少に伴う低成長の国内市場から世界市場への展開とスケーリング■事業部の説明、魅力、部門からのメッセージAKKODiSはグローバル30か国で5万人のエンジニアを有していますグローバルへの道もあり将来的に世界で活躍するエンジニアを目指せますAKKODiSがファーストベンダーとして受注しているプロジェクトも多々あり、他では経験のできない最先端の技術に関われますAKKODiSが保有するテストコースや、各種ファシリティを活用したエンジニアリングサービスをお客様に提供します。車両企画から品質管理まで担当できる会社は国内において非常に稀有な存在です。このフィールドを最大活用して欲しいと思います。■ポジションの魅力Mobility本部ではAKKODiS社員約1,500名が様々なプロジェクトで活躍しており、経験が浅くてもチャレンジしやすい環境にあります今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら貢献することができます
更新日 2025.07.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。