【川崎】監視制御システム向け設計業務エネルギー
エネルギー
【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【配属先と役割】社会インフラ事業部にて監視制御システム向け設計業務をお任せ致します。【具体的な業務】・交通関連施設(鉄道、空港、高速道路管制室 等)、ビル施設(オフィスビル、商業施設、病院、学校等)向け監視制御システムのシステム設計・ソフトウェア設計業務・システム仕様書、基本設計書、詳細設計書の作成・監視制御システムの要件定義、仕様検討(監視対象機器、入出力信号、制御ロジック、表示内容など)・ソフトウェア開発(PLC、SCADA、DCS等の制御プログラム、監視画面、通信インターフェースの設計・開発)・制御盤、操作盤、監視盤の構成検討およびI/O設計・関係部門・協力会社・顧客との仕様調整・折衝・システムシミュレーション、単体試験、結合試験、現地試験・調整対応・現地据付・試運転・システム立ち上げの技術支援・導入後の問い合わせ対応、改修・保守・メンテナンス支援【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。
- 年収
- 660万円~1000万円
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2025.10.21