大手自動車メーカー様向け次世代BEVシステム開発システムインテグレーター
システムインテグレーター
【募集範囲と具体的業務内容】大手自動車メーカー様において、次世代BEV組織が新設。次世代BEVの開発と事業を加速させるためのシステム化の企画、提案、構築、運用を行う。<主な担当領域>以下いずれかを担当いただく。・将来予測、組み合わせ最適等のAI、クラウドサービス利用検討及びお客様業務への適用・クラウドを利用した、マイクロサービス、既存システムとのデータ連携等のアーキテクチャ・データモデリング、データ加工方法などのデータサイエンティスト・クラウド基盤上でのシステム構築【個人に期待する役割やミッション】本ポジションは、お客様の次世代BEVの開発と事業を加速させるためシステム化の企画、提案、構築、運用を提供することがミッションとなります。お客様と共にアジャイルチームを組み、密なコミュニケーションの上でプロジェクトを進めていくことになります。アジャイルチームのリーダーとして最新技術の適用、評価を担当とします。【仕事の魅力・やりがい】お客様内にて新組織が立ち上がったばかりの状況です。お客様と共に次世代BEVのためのシステム作りを1から実施することができます。また、お客様が新しい技術・方式を積極的に採り入れる文化ですので、新技術に触れる機会が多くありますし、提案の機会も多くあります。【同社について】19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中です。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。■業績:ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.7の売上高です。■多様な人材活躍に向けた制度施策:ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。■働き方:「Work Life Shift 2.0」として、新しい働き方の推進を行っております。全従業員をフルフレックス勤務対象、テレワークと出張で従来業務に対応できる単身赴任の解除、ハイブリッドワークの実践、男性育児参加の推進(配偶者の出産前後に最大2ヶ月の100%有給休暇を付与など)など制度拡充が進んでいます。
- 年収
- 620万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.03.30