【愛知・石川】セキュリティエンジニア(技術特化部隊)システムインテグレーター
システムインテグレーター
【業務内容】セキュリティ技術を強みにお客様に様々な価値を提供していて、システムの提案や要件定義支援、設計や構築の管理、セキュリティ運用の支援まで、幅広い業務があります。クライアントの業種は様々で、官公庁、製造業、金融業、そしてNECグループ内というケースもあります。下記は業務の一例となります。■セキュリティシステム(ログSIEM、認証IAM、SASE、他)の導入SI ※提案や運用を含む■セキュリティインフラ(AWS、Azure、VMware、ネットワーク、他)の構築SI■セキュリティ対策のロードマップ検討支援、インシデント対応や脆弱性対応などのセキュリティ運用支援【想定プロジェクト】・顧客業種は問わない、小規模短納期なものから大規模中長期のものまで様々なプロジェクトがあります・複数プロジェクトを同時並行で担当する事も多く、多くの経験を得る機会があります・認証/ID管理/ログ管理の領域、ネットワークやサーバのインフラ領域、が多いです・官公系・民需系の大型プロジェクトのネットワークセキュリティSI、クラウドセキュリティSI業務・Microsoft 365、Okta、Splunk、Zscaler、他【配属予定部門】テクノロジーサービス事業ラインDXテクノロジー事業部門第二サイバーセキュリティ統括部【配属予定部門の紹介】20代から40代以上まで幅広い年齢層で構成されます。キャリア採用の方々も活躍されています。リモートワークがメインですが週1~2日のペースで出社してコミュニケーションを促進しています。【採用背景】近年のDX化加速に伴い、セキュリティ対策はより重要となってきており、システムエンジニアの需要も拡大しています。SI案件も増加傾向にあり、SI体制を強化します。開発環境【プロジェクト人数】2名~最大10名程度【技術】言語:Java、Python等環境:AWS Azure Windows Linux等※基礎的なプログラミング技術があると活躍の場が広がります【コード品質のための取り組み】自動化、AI活用等【開発手法】ウォーターフォールがメインとなります【社内ツール】Zoom Teams Outlook等本ポジションの魅力・キャリアパス【ポジションの魅力】多種多様なお客様のセキュリティ対策プロジェクトに携わる事ができます。複雑かつ高度なプロジェクトに参画、経験を積むことにより、常にスキルアップを継続できる環境です。お客様と直接話をする機会も多く、お客様とともにシステムを作り上げる経験を積むことができます。【キャリアパス】入社後、プロジェクトにメンバとして参画しながら業務や職場に慣れていただき、徐々にリーダーやマネージャを目指していただきます。希望によりSI業務だけでなく、コンサル、サービス、プロダクトなどの経験を積むことも可能です。上司と相談しながらご自身のキャリアパスを描きましょう。【リモートワーク/出社比率】リモートワークと出社のハイブリッドワークとなります。※ただしプロジェクト状況に応じて異なります。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】ソフトウェアやサービスを活用したセキュリティシステムを提案しています。次々に新しい製品が登場したり、技術や仕組みもどんどん進化しています。特にレベルの高いSI案件が集まる当グループでの経験は常に新しい発見を与えてくれます。特にSI品質にこだわり、日々精進しています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.09.28