現場施工管理者(名古屋営業所)建設・土木
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
- 年収
- 420万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 施工管理
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
通信関連
社長室新設に伴い、新人代表取締役をサポートする業務になります。主な事業は2つございます。1つ目はM&A戦略担当となり、中期経営計画達成に欠かせないM&Aを推進していただきます。ターゲットは明確に決まっており、仲介業者、金融機関、証券会社などと連携しM&Aを進めていただく業務となります。具体的には、トップ面談・デューデリジェンス・資料作成・M&A後の事業推進など様々です。2つ目は新規事業担当でございます。アライアンス提携、同業他社分析、AI、DX関連と今後育てていくビジネスについて、案件創出から業務立ち上げまで幅広く中期的な目線で探しながら未来をイメージしていきます。また、社長秘書としても各種情報収集、分析、資料作成、渉外などを担当いただきます。 ご安心ください。社長も新人社長です一緒に成長していきましょう!また、事業役員補佐として、経営陣と緊密に働き早い段階から深く経営に関わる事ができます。【業務内容】同社経営陣の役員補佐をおこなっていただきます。あなたのこれまでの経験を活かし、経営陣と共に会社最前線で課題解決を推進していただきます。(例)・M&A案件の分析・M&A仲介会社や金融機関などの定期的なオンラインミーティングや面談・予算作成の基礎構築・経営会議などへの参加や意見・アライアンス先との新規面談、HUB的な役目で進行管理など※詳細は面談/面接でお伝えいたします。
更新日 2025.05.20
通信関連
バックオフィス部署の次世代のリーダーとして、部署のマネジメント及び業務改善をお願いいたします。【業務詳細】希望や適性に応じていずれかの業務からお任せします。自身の業務に加え、部署のマネジメント、業務改善をお願いいたします。〈営業・運営サポート業務〉 自社サービスに関わる運営サポート。・光回線工事の開通サポート業務・お客様と契約内容の確認・NTT様と工事日の調整や契約内容紹介などのお電話の受電、発信業務・各エネルギー事業サービスの開通・廃止処理・営業からの問い合わせや対応〈事務・品質管理業務〉・各種データ入力・請求データ入力・請求書発行・関連システム操作・契約時の通話録音確認・法令遵守に関する業務
更新日 2025.07.14
通信関連
中期経営計画実現のための整理や仮説・検証、会社の成長戦略やIR活動の戦略策定・実施など、経営企画部門業務全般をお任せします。幅広い事業を展開する同社にて今までの知見をフル活用し、経営企画のリードをお願いします。【業務内容】 ■資料作成・情報発信・決算短信の担当箇所の作成・決算補足説明資料の企画・作成■メディア対応・プレスリリース配信・プレスリリースの内容の企画から作成・配信、メディアリレーション構築・リアルIRセミナー参加・プレスリリース原稿などの作成・IR活動の一環である機関投資家とのオンライン1on1ミーティング・個人投資家説明会の実施(オンライン・リアル)■その他の業務・会社の経営状況の把握・分析・事業計画及び中期経営計画の策定・機関投資家の面談スケジュール調整・オンライン決算説明会の開催準備…説明会の台本作成・投資家向けの説明会開催…配布資料の作成・投資家からの電話メールでのお問合せ対応※過去にやり取りしたフォーマットもあるので参考にしながら業務に携わる事ができます。
更新日 2025.07.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】自動車メーカ内でのワイヤーハーネス設計業務(回路設計)【職務内容】自動車メーカー内での設計業務・車両システムに合わせたワイヤーハーネスの回路設計・設計のための顧客との折衝や実車検証、同社製造部門との検証【業務の流れ】自動車メーカに常駐し、車両仕様、技術標準、設計要件をもとに製品設計を行い、図面を作成。試作段階では後工程である同社の製造、品質保証部門、および自動車メーカの製造、品質保証部門と共に現物を検証し、量産に向けて製品を造り込んでいく。【部署の役割り】自動車メーカーとの窓口となる部署であり、業界動向やメーカーの方針をいち早く知る事が出来る。それをニーズと捉え、社内関連部署と協働し、実現・採用に向けたアクションプランを作成する。内容はワイヤーハーネスの設計や製造と幅広く、顧客や社内関係部門と対話する事で豊富な知識を得られる。【職務のやりがい】・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。・自ら設計、図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがある。<業務で使用するソフト>CATIA V5、Cabling Designer、Harness Designer、Capital Harness System【人員構成】20代:3名、30代:4名、40代:9名、50代:2名、60代:0名、派遣社員:15名
更新日 2025.05.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】同社における設計支援や生産準備活動【職務内容】当社事務所における設計支援業務・ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整・ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝【業務の流れ】受注した車両の大日程を確認し、量産に向けた社内日程を製技・品証・生管・調達・営業等と整合し、スケジュールを作成。顧客より出図される図面に対し、製造可否の確認を実施。(新規部品の洗い出しを実施し、部品購入依頼・取説入手を調達GRへ依頼等。)製造性確認に於ける問題点を顧客と調整し、変更内容を製造部門へ連絡。製造日程に問題ない事を製造部門と最終整合。【部署の役割り】自動車メーカーとの窓口となる部署であり、業界動向やメーカーの方針をいち早く知る事が出来ます。それをニーズと捉え、社内関連部署と協働し、実現・採用に向けたアクションプランを作成します。内容はワイヤーハーネスの設計や製造と幅広く、顧客や社内関係部門と対話する事で豊富な知識を得られます。【職務のやりがい】・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。・自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。【業務で使用するソフト】Word/Excel/Power Point
更新日 2025.05.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】自動車メーカー内でのワイヤーハーネス経路(搭載)設計業務【職務内容】・車両構造に合わせたワイヤーハーネスのレイアウト設計・設計のための顧客との折衝や実車検証、同社製造部門との検証、評価依頼【業務の流れ】他部品設計との搭載成立の調整と、自動車組立工場でのワイヤーハーネス組付け作業性の確認、さらに自社製造要件の確認結果を織り込んだ3Dデータからワイヤーハーネス図面を作図し出図する。【部署の役割り】ワイヤーハーネスメーカーとして客先に入って設計業務を行う為、自社の利益に貢献出来る様、最前線での設計を行う。【職務のやりがい】・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。・自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。【業務で使用するソフト】CATIA V5【人員構成】20代:3名、30代:2名、40代:8名、50代:2名、60代:0名、派遣社員:12名
更新日 2025.03.18
エネルギー
【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX計画グループ)は、同社グループ全体のDX計画の立案を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)グループ全体に係るDX計画の策定(2)IT技術・製品リサーチ、産学連携各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するDXやシステム開発、ITインフラ導入などの計画の立案を担当していただきます。具体的には、同グループ3社および同社グループの課題・ニーズのヒアリングをおこなうと共に、最新の技術動向などを調査し、自社への適合可能性などを検討いたします。その後、IT部門の関係者と計画内容について議論をおこない、策定したDX計画を経営層に説明しDX計画を完成させます。また、DX計画に基づきIT部門の各施策が計画どおり遂行しているか定期的に確認をおこなっていきます。【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するDX戦略立案(ITグランドデザイン)、DX計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループ各社のシステム部署でのDX計画業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX推進グループ)は、同社グループ会社のITツールの導入やDXの推進を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)情報の民主化・事業場DXに関する業務(2)グループ全体に係るデータマネジメントに関する業務(3)データ活用・生成AIに関する業務(4)DX人財育成に関する業務各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するITアーキテクチャの策定・提案、および自社に最適なIT技術やサービスの選定をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■AI活用タスクフォース生成AIについて、最新動向のキャッチアップやAI稼働環境整備、活用サポートや全社共通施策などを実施■データ戦略・利活用グループ共通データ戦略(データ利活用の方針)を定め、データ蓄積・利活用基盤とデータカタログ基盤を整備■情報の民主化とマネジメント変革の推進Teams等のコミュニケーションツールを活用した情報の民主化と、共有されたデータとノウハウを活かした業務プロセスとマネジメントスタイルのアップデートを推進【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するIT戦略立案(ITグランドデザイン)、IT計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのDX推進業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同グループ(プロジェクトマネジメントグループ)は、グループ経営の強化と全体最適化を目指す基本的かつ横断的な取り組みを推進するため、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発に注力しています。この重要なミッションを遂行するために、ITとデジタルトランスフォーメーション(DX)を迅速かつ効果的に実現する即戦力となる人材を積極的に募集しています。私たちは、業務プロセスとサービスの変革を加速させ、革新的な未来を創造するための施策を計画し、実行に移すことにコミットしています。あなたの才能と情熱が、私たちのチームに新たな価値をもたらし、共に成長し、業界をリードする変革を実現することを期待しています。【具体的には】●雇用時(1)業務効率化と高度化を促進するための支援:最先端のITを駆使した業務プロセスの効率化と高度化(2)ITシステムの企画・開発・保守:革新的なITシステムを設計し、開発から保守まで一貫したサービス提供(3)先進的なITサービスの提供:ビジネス価値を最大化するITサービスの提供(4)その他会社の命ずる業務:会社の戦略的な目標達成に貢献するための多様な業務遂行各社・各部門の課題とニーズを深く理解し、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発を推進するための戦略、計画策定ならびに計画を実現するための最適なIT技術やサービスの選定、導入をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■再生可能エネルギーシステムの検討・導入再生可能エネルギーの計画~運転・保守業務に関する業務効率化およびデータ利活用による業務高度化の実現■同社グループシェアードシステムの導入働き方改革を推進するITサービス・ツールの充実、サイバーセキュリティ対策の強化、グループ会社横断の業務プロセスの最適化■人財戦略・人事施策に資する人事システムの開発働き方・雇用形態の多様化や人的資本経営の推進などの対応・実現【ポジションの魅力】私たちは、同社グループ全体の経営課題に応える革新的なITサービスやツールの導入、システムの開発でグループの「最適化エンジン」としての役割を果たします。経営、業務課題を解決するIT戦略を立案することで、私たちは組織の成長と進化を牽引します。また、IT計画の策定からIT企画・開発・保守に至るまでの一連の業務を通じて、専門性を磨き、個人としても、チームとしても成長する機会を得ることができます。【部署のミッション】同グループ社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのシステム開発・保守業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのDX推進やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同社グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、同グループの持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ対策を担当しています。電力事業者として社会インフラを支える同社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)同社グループ全体に係るセキュリティマネジメントに関する業務(2)同社グループ全体に係るセキュリティ監視基盤の企画・構築・運用(3)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(4)その他会社の命ずる業務グループ全体に係るセキュリティマネジメントに関する業務、セキュリティ監視基盤の企画・構築・運用、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・情報系・制御系システムのセキュリティ対策状況を各システムオーナーに確認しながら、セキュリティ基準に基づくリスクアセスメントを実施・同社の戦略案件・DX推進に伴い整備するIT基盤に対し、必要なセキュリティ要件を整理し、具体的なマネジメント手法および実装イメージへの落とし込み(特にIoT,パブリッククラウドなど新しい環境に対し長期的なセキュリティ基盤整備戦略の企画・構築・運用)・セキュリティに係る社外組織対応・連携【ポジションの魅力】・同社は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、対策の実施、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同社グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ対策およびセキュリティに関する専門的な対応(アセスメント、ペネトレーションテスト、インシデント分析等)を担当しています。電力事業者として社会インフラを支える同社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)同社グループ全体に係るセキュリティ対策・有事対応(2)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(3)その他会社の命ずる業務グループ全体に係るセキュリティ対策・有事対応に関する業務、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・情報系・制御系システムのセキュリティ対策状況を各システムオーナーに確認しながら、セキュリティ基準に基づくリスクアセスメントを実施・個々のシステム実装におけるセキュリティバイデザインの推進、重要システムに対するペネトレーションテスト・同社の戦略案件・DX推進に伴い整備するIT基盤に対し、必要なセキュリティ要件を整理し、具体的な対策方針の検討【ポジションの魅力】・同社は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
人材ビジネス
【仕事内容】日本の企業や官公庁を、ITで支える仕事 Webアプリ開発・設計など ・大手システム会社への技術サポート(SES) 金融、流通、製造業界など さまざまなシステムを支えます。<例>ネットバンキングのシステム開発 ・一般企業が使う情報システムの受託開発 メディア、医療、航空業界などのシステムを作ります。企画~保守運用まですべてに対応します。<例>・スポーツコンテンツ配信サービスの開発・シネマコンプレックスの物販や発券システムの開発自社での受託開発やチームでの参画が大半なので 先輩に質問や相談がしやすい環境です!経験者は希望を考慮し Java、C#、VB.NET、PHP、Android、C等 適性に応じてアサイン。PL・PMやITコンサルへのキャリアパスや プライム案件、上流工程に携わる機会も豊富です!
更新日 2025.03.21
人材ビジネス
【仕事内容】■日本の企業や官公庁を、ITで支える仕事 Webアプリ開発・設計など ・大手システム会社への技術サポート(SES) 金融、流通、製造業界など さまざまなシステムを支えます。<例>ネットバンキングのシステム開発 ・一般企業が使う情報システムの受託開発 メディア、医療、航空業界などのシステムを作ります。■企画~保守運用まですべてに対応します。<例>・スポーツコンテンツ配信サービスの開発・シネマコンプレックスの物販や発券システムの開発自社での受託開発やチームでの参画が大半なので 先輩に質問や相談がしやすい環境です!
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体メーカー
次世代の経理スペシャリスト、マネジメント候補としてご入社いただきます。入社後は、連結課への配属を予定しており、会計知識・経験を活かして、連結決算・開示業務、グローバル税務に係る業務をを通じて経理基盤の強化に貢献いただくことを期待しています。またキャリアの中では、海外駐在(出向)勤務も想定しています。【想定する職務内容】 ※入社後最初に担当いただく業務は、ご経験に応じて決定・連結決算/当社の決算開示、監査対応に関する業務・国内・海外グループ会社に対する経理指導(M&A企業に対する出張を含む)、決算体制の構築、M&Aに関連した経理業務・グローバル税務管理に関する業務(移転価格税制・ピラー2対応、実効税率管理) 【キャリアパス】・本社でグローバル経営に対応した経理・税務業務を幅広く担当いただいたのち、海外拠点への駐在(海外出向)も経験いただきます。・将来的なキャリアとしては、海外グループ会社のCFO、経理部門の上位マネジメント等として活躍いただくことを想定しております。当社は、国内外にグループ会社59社を擁し、海外売上高比率も50%を超えていますので、専門性の高いグローバルな経理、税務、財務を広く・深く経験いただきながら、会社とともに成長できる機会を提供します。※海外駐在(海外出向)勤務について: 一回の任期は3~5年程度。その後は国内で経理業務を担当いただくこともありますが、再度別の場所へ赴任する場合もあります。 赴任想定地域: 未定(アメリカ、シンガポール、オランダ、中国、インド、南米、トルコ等 当社グループ拠点がある場所はすべて可能性があります。)◆経理部(2課 約20名) - ◇経理課(経理係/原価係) ◇連結課【経理部連結課の業務】・連結決算/当社の決算開示、監査対応に関する業務・内外グループ会社(M&A企業を含む)に対する経理指導、決算体制の構築・内外税務に関する業務、移転価格税制・国際税務対応・グループ会社の資金管理に関する業務 等【募集背景】弊社では5ヶ年経営ビジョンの下、持続的な成長を可能とするグローバルな事業基盤の構築を目指し、M&Aや海外工場の新設等の投資を積極的に行っています。海外事業の拡大に伴い経理組織もグローバル経理として機能・体制の拡充・強化が急務となっており、会計知識・経験・語学力を活かして経理基盤の強化に貢献いただくとともに、グループ会社のCFOなど次世代の経理部門、事業経営を担う中心メンバーとして活躍できる人材を募集します。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
■サイバー攻撃は年々高度化しており、企業にとってサイバーセキュリティーは非常に重要な課題となっています。技術革新により新たなシステムが生まれるたび、その脆弱性を突くサイバー攻撃が出現し続けており、企業側はリスク管理として常にセキュリティをアップデートし続ける必要があります。当社でもスピード感をもって、グループに対するセキュリティリスクへの対応を行っていくため、セキュリティエンジニアの募集を行います。■想定業務: 当社グループのセキュリティに関わる課題の抽出、セキュリティー体制の整備・強化に関する企画提案、保守・管理 など。【情報システム部】・・・2課5係(システム企画課、システム管理課) 当社単体及び国内・海外グループに向けたIT化推進、システムの企画設計・管理・保守を担当しています。・新規システムの企画立案、その開発及び運用管理 ・ IT新技術の調査及びその活用検討・ 国内及び海外グループに対する各種システムの提案、システム開発及び導入支援・保守・ ITシステムに関する支援・要望対応 ・ 基幹システムの運用、保守保全・ 通信ネットワークインフラの整備、保守保全 ・ IT機器の導入支援 ・ システム、IT機器に関する各種問い合わせ対応 等【魅力】◎セキュリティ体制の整備・強化に関する企画構想に初期段階から関わることができます。◎将来的には、海外含むグループ全社(現在60社)のITセキュリティに関わる企画にPMとして携わっていただくことも想定しています。◎キャリアの実現だけでなく、ライフワークバランスも充実!(部内有休消化率 80%以上、部内平均残業時間 23H/月)
更新日 2025.07.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】システム推進部のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって、“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。一方、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。従い、ITの活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。今回募集を行うシステム推進課では、我々が提供する国内外のシステムの機能向上や安定稼働等、既存システムを維持しつつ、先進IT技術を活用したグローバル視点でのシステム最適化を企画・推進していくことで、会社全体の業務変革、生産性向上、高品質なものづくりを促し、自社利益の最大化を目指しています。【具体的には】情報システム部門において以下の基幹システムの運用保守業務(一部、企画・開発)の支援・改善(トラブル対応、運用支援、運用改善等)を実施して頂きます。■製造領域■販売物流領域■SCM領域【ポジションの魅力】◎同社の場合事業内容もグローバル、且つ、多岐にわたる為、業務プロセスやそれを支えるシステムも複雑になります。その為、これからのIT部門は、会社全体を俯瞰的に見渡しながら、全体最適 の観点で業務プロセスを見直すことにより、若いうちから経営者視点を学び、全部門とのコミュニケーションを深め、会社の変革をリードしていけます。◎全社を挙げて変革に取り組んでおり、想いや意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 システム推進部 システム推進課基幹職2名、主任職8名、担当職17名が在籍しています。内、小牧工場には、製造領域担当として、主任1名 担当6名が勤務しております。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.15
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容人事課 採用チームに所属し、入社後は中途採用を中心とした採用業務を主にご担当頂きます。<業務詳細>・各部門の人財ニーズの把握、採用要件の検討、見直し提案・複数の採用協力会社との関係構築、連携(採用は人材紹介会社経由が主)・選考プロセスの管理と調整、各部門の管理職者とのコミュニケーション・レポートの実施・ダイレクトソーシングの実行や採用マーケティングなど採用手法の検討、施策の推進・中途採用者のオンボーディング支援。採用、定着、活躍に関わる課題発見、対策実施や企画提案。・新卒採用、表彰等の業務サポート(人事課内で互いの繁忙期に相互サポートを行っています)■本ポジションの魅力〇従業員約800名に対し、直近の中途採用実績は50名~60名/年。一方で離職率は3%台と非常に定着率の良い会社です。そのため、採用~定着~活躍による企業の成長への貢献を実感しながら働けます。〇中途採用のみならず、入社後のオンボーディング支援、新卒採用、派遣採用、人材育成、組織開発、表彰、給与労務管理など、キャリアの希望と適性に応じて様々な職務にチャレンジ頂ける機会がございます。〇社長をはじめとする経営層との距離が近く、各事業部門との連携も密にとりやすい環境です。■所属予定組織の人員構成採用チーム∟ 中途担当2名(30代2名。うち1名は人材紹介会社からの転職者)∟ 新卒担当2.5名(20代2名+係長)※在宅ワークは週1日。業務習熟が進むまでは出社となります。
更新日 2025.06.21
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】昨今の社会経済の変化により、顧客が求めるITシステムもデジタルトランスフォーメーションをはじめとして大きくニーズが変わっています。製造業の集積地である中部地区において、新しい発想でお客様に貢献できる人財を募集します。【職務概要】大手製造業向け営業担当者として、主体的な検討/判断を踏まえ、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げる。また、社内で広くネットワークを構築し、各種ソリューションに関する知識・技術動向を理解/活用しながら、受注拡大に貢献する。顧客課題の把握と解決を主眼とした営業活動を推進し、顧客価値拡大に貢献する。■職務詳細販売機会の創出、顧客関係の構築、営業主導の提案、リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント、顧客ニーズの明確化、事業開発(ビジネス機会の創出)【働く組織について】■配属組織名中部支社■配属組織について(概要・ミッション)大手中部地区製造業向けにIT・デジタルを活用し、お客様の経営価値向上に貢献することを目的としている組織です。お客様との協創にも積極的に取り組んでおり、DXをはじめとした各種最先端技術も活用しながら、お客様に貢献していきます。■配属組織体制4グループ体制、19名【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】グローバル展開をしているお客様と関わることにより、幅広い知識と経験が習得できます。また、お客様が抱えている課題に対して、同社グル-プの様々なソリュ-ション提案により、お客様に喜んで頂き、デジタル時代に合わせた自らの成長を実感しやりがいのある組織となっています。チームでの対応を基本としており、業務に必要な知識・技能を幅広く習得できるOFF-JTに加え、上司、先輩からOJTにより学びを得ながら成長できる環境が整っており、一般製造業全般を担当することが可能です。【働く環境】①部全体で約20名。20代の社員も多い組織です。同じお客様を担当することが多いため情報共有が頻繁に行われています。②在宅勤務は可。営業職のため必要に応じて顧客先へ出勤します(場合によって事務所への出勤有)。(但し、入社直後は仕事への習熟度向上の為、出社前提で勤務頂く事を想定)※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】成長市場である中部エリアでの社会インフラ事業において更なる業績拡大を推進するべく営業強化を計ります。このエリアでは従来より上下水道、河川・港湾や高速道路等の社会インフラ事業において、お客様と培った豊富な経験を元に様々なソリューション提案することで、信頼性の高い製品やシステムを納入、高い評価を頂いてきました。更に今後、この魅力的なインフラ基盤事業での老朽化対策の更新工事受注を軸に、高度化する社会課題に対してDX等を活用した新技術導入など、スマートで快適、安心・安全、持続可能な社会インフラ事業をリードしていくフロント営業機能が急務です。是非中部地区を愛し、仕事を通じて社会貢献を実感したい情熱を持った人材、我々と深い信頼関係の元、一緒に戦える仲間を募集します。【職務概要】中部地区における他社を凌駕するインフラ営業強化・牽引がミッションです。営業業務を通じた中部地区エリアの社会基盤整備事業の一翼を担う役割です。(安心・安全で持続可能な生活環境の実現)インフラ設備は常に高いレベルでの安定稼働が求められており、顧客との信頼関係が事業の基礎であり生命線となります。最前線の営業としての責任感、姿勢だけでなく、社内外との円滑なコミュニケーション力が求められます。 ■職務詳細・上下水、河川、港湾、高速道路等のインフラ施設系窓口営業(各種提案、受注案件の工程管理・書類作成・入金管理、顧客交渉、見積書作成等)・他事業所、グループ会社や特約店と連携した将来案件に向けた新規提案活動・新規事業の創生(DX関連、環境関連)【働く組織について】■配属組織名中部支社 社会システム部■配属組織について(概要・ミッション)【概要】水環境事業関連のエリアアカウント営業で、主な担当顧客は中部地区県下自治体(水道・下水道、河川、港湾関連等の部局)及び道路会社となります。【ミッション】老朽化・高度化が進むインフラ設備更新市場において、地域課題に寄り添い、案件を獲得するフロント営業業務です。主な実務としては、浄水場・下水処理場・河川港湾施設への監視設備、電気設備、自家発電設備や、高速道路向け道路施設管制システム等の新設・更新提案~引合い~入札契約~施工管理~検収入金までの一連の業務を社内関連部署と協力しながら担当して頂きます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・様々な社会イノベーション事業を通じて、事業所間を跨り事業を牽引したり、多種多様なプロジェクトにも参画できることで幅広く奥行きの深い実務経験が得られ、たくさんの優秀な仲間が出来ること。・提案~入金までの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し、感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、同社グループ一丸となれた時等、大きな達成感があること。・上下水道事業及び道路事業は全国ベースで仕事ができる市場であり、将来的には他事業や製品・サービスも経験できるチャンスがあること。【働く環境】①社会システム部に所属する営業部員は14名。実務面ではプロマネ部とのスクラム営業が主体。②在宅勤務は可。顧客がフルタイム出勤している為、営業活動に適した勤務形態となります。(但し、入社直後は仕事への習熟度向上の為、出社前提で勤務頂く事を想定)※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
インバータ、DC-DCコンバータのハード・ソフト開発設計など、 モビリディの電動化を支える製品の設計開発をお 任せします。将来的にはモビリティに限らず広い分野の研究をお任せする可能性もあります。 【配属】電動システム開発部
更新日 2025.03.19
不動産
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~【職務内容】新規受注にあたり現場を確認し積算図を基にコスト算出を行います。【詳細】外交図面などから造成や外構金額の積算や、本体工事のオプション工事積算、案件現場に赴き現場状況を確認し、建築における阻害要因並びに関係するコストを試算します。設計部門や施工管理部門との連携によるコスト最適化の提案を行います。【求める人物像】■関係者、お客様とのコミュニケーションができる方■積算業務に興味がある方【労働環境】■残業が月20時間以下■現場直行直帰可能■バックオフィス業務■風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。■施工管理の経験を活かしつつ無理のないペースで働けます。【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.05.08
医療機関
【募集背景】弊社は川崎のほか、東京、名古屋、大阪にも二次診療の動物病院を展開しております。各病院の事務方のトップとして、診療体制強化・病院間の連携強化をけん引できる方を募集いたします。【職務内容】病院の事務方のトップとして以下の業務をお任せいたします。■動物病院の管理部門の統括(総務、ファシリティ、文書管理及び各種事務作業の統括を含む、経営資源の健全な維持)■病院間のパイプ役として、本社や他病院との情報や業務の連携(業務の標準化を推進)■BCP対応■社内行事の運営 など
更新日 2025.06.20
食品メーカー
【仕事内容】・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施・担当エリア内における販売管理・競合他社の情報収集活動*直行直帰の勤務形態となります【部署紹介】私たちはペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。-働く魅力-世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも働いていただく魅力であると考えています。【部署構成】総数18名(男性6名 / 女性12名)
更新日 2025.04.08
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店(設計課在籍186支店))設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.04.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
営業職として当社製品である「OTRS」をクライアントの経営課題や事業課題など様々なテーマに合わせて、コンサルティングサービスを軸にシステムや各種ITソリューションの提案を行っていただきます。【OTRS(オーティーアールエス)とは?】※OTRS公式サイト:https://www.otrs.jp/■生産現場における作業の効率化や業務改善をすすめるソフトウェアです。(作業分析/業務最適化ソフトウェアのトップブランド)■映像による動作分析、時間分析などの機能により、生産・製造現場の作業時間短縮・省力化・コスト低減ができるソフトウェアです。■実際の作業映像(動画)を分析することで業務の見える化を進め、ムリ・ムダ・ムラを取り除くことができます。■さらに作業の標準化を図ることができ、作業の改善によるコストダウンや品質の均一化を実現できます。■OTRSは、過去20年以上にわたって、自動車、金属、機械、電子機器など日本を代表する自動車メーカー、電機メーカーなど製造業のクライアントを中心に活用されてきました。【業務内容】■販売代理店(パートナー)への営業、支援、管理業務■製品・サービスに関する知識や販売方法のノウハウの展開■セミナーや営業キャンペーンの企画、運営■導入ユーザーのカスタマーサポート【クライアント】■自動車、金属、機械、電子機器など製造業のクライアントがメインです。*日本を代表する自動車メーカーや電機メーカーなど、モノづくりをするメーカー様が主なクライアントとなります。★魅力■企業の成長性:約30年にわたりサービス提供する中で近年のDXを背景に成長を加速しています。生産性向上や教育・技術継承に貢献できるサービスとして製造業のお客様を中心に導入頂いております。■顧客との関係値の良さ:既存顧客の大手自動車メーカー様・部品サプライヤー様等へのサポートやセールスを行いながらパートナー様との協業で新規顧客へのセールスを行っていきます。パートナーセールスが基本となりパートナー育成や関係構築により効率良い活動を行っていきます。■サービスの今後の展開:2022年にMobileOTRS、2023年にOTRS+AIの新サービスをリリースしました。これから更にOTRSシリーズ拡販で事業成長を進めて行く中で共に成長できる方を募集します。
更新日 2025.04.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■部署のミッション当社製品を導入していただくことで、100%の課題解決ができているとは思っていません。100%の課題解決をするためには、時にはクライアントの経営や業務上のプロセスなど大きな変革をご提案差し上げる場合もございます。クライアントの利益最大化というテーマに向き合い、クライアントが気づいていない課題を我々から主体的に提案をしていくことが求められていると考えています。【募集背景】増員のため。グローバル化を視野に入れた現在「第二創業期」に入り、今後の成長をけん引頂ける方を募集しています。【組織構成】6名(20代:0名 30代:2名 40代:3名 50代:1名)【業務内容】■各種ITソリューションの提案:営業職としてクライアントの経営課題や事業課題など様々なテーマに合わせて、コンサルティングサービスを軸にクラウドサービスをはじめとするシステムや各種ITソリューションの提案を行っていただきます。<担当頂くお客様>当社特販グループは、自動車業界のお客様のみではなく、旅行バス業界や日本のモノづくり現場を支える機械工具商社等の幅広く様々な業界に向けたITソリューション営業となります。【キャリアパス】入社当初は機械工具商社や旅行バス業界に対して営業していただきます。その後、自動車業界のお客様(ガラス商、電装業)など、業界を広げていただき、固有の業界に捉われない営業スキルを身につけていただくことが可能です。★将来的には、エンタープライズ営業やほかの商材提案など幅広いキャリア形成もできます。【当社を取り巻く環境】■自動車を取り巻く環境は、個人所有からカーシェアへとオーナーシフトが起き、自動車そのものもEVシフト、AIの活用や高度自動運転化が促進されるなど大きく変化しています。■所有の在り方などが変化する一方で、AI×自動運転で高度化、無人化されていく自動車は社会インフラとして再評価がなされ、スマートグリットや情報インフラとしての活用などにも注目を集めています。 ■自動車アフターマーケット※は、法定車検の実施義務(商用:1年 個人:2年)の中、自動車をとりまく事業環境の変化やニーズの変化、または自動車メンテナンス技術の高度化などをむしろ成長好機とし、交通インフラを支えるプラットフォームとして着実に成長しています。※車を購入してからの、給油、自動車アクセサリーの購入、車検、点検整備、部品交換、車の売却、廃棄処理なと?の市場領域を指します。 ■当社は、自動車アフターメンテナンスに不可欠な数百万点にものぼるパーツデーターを保有し、業界TOPシェアメーカーとして、様々な商品を開発、販売しているビックデータプラットフォーマーでもあります。■これまで培ってきた技術力やビックデータを活用した事業モデル構築力を活かし、近年では、海外を含む新規事業への投資を加速しています。■事業の多角化、グローバル化を視野に入れた現在を「第二創業期」と位置づけ、今後の成長をけん引いただける優秀な人材に参画頂くことが必要不可欠となっています。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
システムインテグレーター
【募集背景】増員。某社ではDXへの変革、データの民主化を目指しており、3年でGAFAと特定分野で肩を並べる事を目標としており、それらを支えるパートナー各社への期待値が高い状況にあります。【募集部署の概要・ミッション】某社および某社子会社に向けて、アプリケーション開発(クラウド含む)を軸に提案実施、工場領域、販売店などのLOB(Line of Bussiness)を主に担当いただきます。提案先の部門は多岐に及び、工場系のユーザーやデータセンター構築などにも関与いただきます。SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。【担当いただきたい業務内容】SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。※即戦力の方であれば若手人材リーダー的役割も担っていただき、新規案件の発掘などにも尽力いただきます。※システム提案やニーズ把握・課題抽出なども含めて業務を体得し、ご活躍頂きます。【同社の魅力】■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度などWLBを整える同社独自の制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業です。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。
更新日 2025.04.15
運輸・倉庫・物流・交通
【具体的な業務内容】自動車生産システムの新規/改造営業業務全般■お客様との対話/情報取り、仕様確認、内容説明、価格交渉、受注後の窓口対応等■担当案件の数字の見通し/受注・売上に係る時期・金額等■引合い/受注/売上等の処理■業務に係る研修及び、知識習得)【やりがい・魅力】■自らが先導して計画した設備が身近で稼働しているのを確認できる。生産活動への貢献■部署間を超えて連携し一体感をもって仕事できる■希望により海外案件の対応(現地出張、外国人顧客との交渉)が可能※対象国:北米、アジア、ヨーロッパ 主要地域を含め15ヶ国以上との取引実績あり【組織構成】社員5名(20代3名、30代1名、40代 2名)、派遣社員1名 【出張の頻度】■国内(日帰り) 2-3回程度/週■国内(宿泊) 1-2回程度/3ヵ月■海外出張 1-2回程度/年 ※担当案件がある場合【休日出勤の頻度】1回/3ヵ月 ※担当案件に起因する【配属事業部について】自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部。日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。【その他】■土日出勤あり■国内/海外出張可能なこと
更新日 2025.05.29
医療機器商社
集中治療・創傷治療・形成外科分野等の製品を取り扱う営業第4部にて、ドクターや代理店への営業活動を行っていただきます。新規および既存の顧客訪問を通じて、関係構築と業務拡大を目指していただきます。【職務内容】以下の医療機器の輸入・国内仕入及び国内販売・麻酔科・集中治療・救命救急・病棟で使用する医療機器・超音波診断機器・放射線診断機器関連アクセサリーなど・形成外科・救命救急で使用する医療機器取扱製品:超音波プローブ用滅菌済カバー、カテーテル固定具、超音波診断用ゲル、局所陰圧閉鎖療法、神経再生誘導チューブ、静脈可視化装置、神経ブロック用麻酔針、麻酔用滅菌済み穿刺針、創傷被覆材、止血用ガーゼ、脱毛抑制のための頭皮冷却装置、高周波ラジオ波メス、など<やりがいや魅力>・より良い治療を医療現場に提供する事ができます。・患者さんや医療従事者の役に立てる仕事であり、社会貢献度が高い仕事です。【キャリアパス】・営業職として勤務していただき、実績を積み重ねながらご自身のスキルを高めていただき、将来管理職やプロフェッショナル職へとステップアップすることができます。【入社後の流れ】入社後1週目~4週目程度:東京本社にて対面またはWEBにて製品研修及び営業同行入社後4週目~:営業同行実施入社後8週目~:OJT開始・基礎研修:(解剖学、製品、営業同行、ロープレ)・現場研修:全国の営業担当者と一緒に出張を通して同行営業し、ノウハウを学んでいただきます。※中途入社が8割以上。【組織構成】・名古屋営業所:14名【募集背景】・エリア拡大のための増員【担当エリア】・愛知県近郊エリア(愛知・岐阜・三重)
更新日 2025.04.08
医療機器商社
集中治療・創傷治療・形成外科分野等の製品を取り扱う営業第4部にて、ドクターや代理店への営業活動を行っていただきます。新規および既存の顧客訪問を通じて、関係構築と業務拡大を目指していただきます。<主な業務内容>以下の医療機器の輸入・国内仕入及び国内販売・麻酔科・集中治療・救命救急・病棟で使用する医療機器・超音波診断機器・放射線診断機器関連アクセサリーなど・形成外科・救命救急で使用する医療機器取扱製品:超音波プローブ用滅菌済カバー、カテーテル固定具、超音波診断用ゲル、局所陰圧閉鎖療法、神経再生誘導チューブ、静脈可視化装置、神経ブロック用麻酔針、麻酔用滅菌済み穿刺針、創傷被覆材、止血用ガーゼ、脱毛抑制のための頭皮冷却装置、高周波ラジオ波メス、など<やりがいや魅力>・より良い治療を医療現場に提供する事ができます。・患者さんや医療従事者の役に立てる仕事であり、社会貢献度が高い仕事です。<目指せるキャリア>・営業職として勤務していただき、実績を積み重ねながらご自身のスキルを高めていただき、将来管理職やプロフェッショナル職へとステップアップすることができます。<入社後の流れ(目安)>入社後1週目~4週目程度:東京本社にて対面またはWEBにて製品研修及び営業同行入社後4週目~:営業同行実施入社後8週目~:OJT開始・基礎研修:(解剖学、製品、営業同行、ロープレ)・現場研修:全国の営業担当者と一緒に出張を通して同行営業し、ノウハウを学んでいただきます。※中途入社が8割以上。【組織構成】・名古屋営業所:14名【募集背景】・エリア拡大のための増員
更新日 2025.04.16
医療機器商社
集中治療・創傷治療・形成外科分野等の製品を取り扱う営業第4部にて、ドクターや代理店への営業活動を行っていただきます。新規および既存の顧客訪問を通じて、関係構築と業務拡大を目指していただきます。<主な業務内容>以下の医療機器の輸入・国内仕入及び国内販売・麻酔科・集中治療・救命救急・病棟で使用する医療機器・超音波診断機器・放射線診断機器関連アクセサリーなど・形成外科・救命救急で使用する医療機器取扱製品:超音波プローブ用滅菌済カバー、カテーテル固定具、超音波診断用ゲル、局所陰圧閉鎖療法、神経再生誘導チューブ、静脈可視化装置、神経ブロック用麻酔針、麻酔用滅菌済み穿刺針、創傷被覆材、止血用ガーゼ、脱毛抑制のための頭皮冷却装置、高周波ラジオ波メス、など<やりがいや魅力>・より良い治療を医療現場に提供する事ができます。・患者さんや医療従事者の役に立てる仕事であり、社会貢献度が高い仕事です。<目指せるキャリア>・営業職として勤務していただき、実績を積み重ねながらご自身のスキルを高めていただき、将来管理職やプロフェッショナル職へとステップアップすることができます。<入社後の流れ(目安)>入社後1週目~4週目程度:東京本社にて対面またはWEBにて製品研修及び営業同行入社後4週目~:営業同行実施入社後8週目~:OJT開始・基礎研修:(解剖学、製品、営業同行、ロープレ)・現場研修:全国の営業担当者と一緒に出張を通して同行営業し、ノウハウを学んでいただきます。※中途入社が8割以上。【組織構成】・名古屋営業所:14名【募集背景】・エリア拡大のための増員
更新日 2025.04.08
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】同社がお客様へ納入したマテハン設備(自動倉庫等)の設備更新案件に関して、保守部品が生産中止になった設備や旧モデルの設備の「更新提案と見積」を主に担当いただきます。【具体的な業務内容】■営業がとってきた引合に対し、お客様の要望や安定稼働に必要な部品の供給期間に合わせて最適な提案資料を作成。■並行して、同対応に必要なコストを見積りし、営業経由でお客様に設備更新を提案。(必要に応じて営業に同行)■受注した場合は、契約仕様をまとめ、設計部署へ仕様をトスするまでが業務となります。※一人が複数の案件を同時並行で担当いただく形となります。部署内及び他部署とコミュニケーションを取って協力しながら、段取り良く仕事を進めることが重要です。【募集背景】事業拡大とともに設備更新/改造の案件の引合が増えており、営業支援体制強化のため、募集を行います。【やりがい・魅力】■お客様の設備は様々な年代やモデルがあるため、様々な設備の仕組みや知識が得られます。また、納入からの経過年月やお客様の要望に応じて更新対象が異なり、機械・制御・ソフトが連携して業務を行うため、業務を通じて知識や経験を高めることができます。■縁の下の力持ちとして設備更新~改造工事に貢献でき、部署内のみならず営業や工事部との社内連携も多いため、チーム一丸となって仕事をする実感、達成感が感じられるポジションです。■未経験の方でも業務をすぐに始められるように、基本的な設備の更新提案や見積のマニュアルを整備しています。経験豊富なメンバーがいますので、難易度が高い案件についても協力しながら進めることができ、安心感のある職場です。【組織構成】20~60代の17名で構成されています。(キャリア採用4名含む)(ReEG課は1~3課に分かれており、2課は中部のお客様案件を対応しております)【出張頻度】月0~4回程度※場合によってお客様設備の事前調査や更新後の設備確認のため出張対応が発生します。【休日出勤】大半のメンバーはほぼなし。一部、出張で4~5回/年くらいです。【配属事業部について】イントラロジスティクス(Intralogistics)一般製造業・流通業向けシステムeコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開。自動倉庫をはじめとする各種保管システムや仕分け・ピッキングシステム、搬送システムなどを組み合わせて、お客さまの自動化・省人化ニーズに対応する最適な物流ソリューションを提供しています。これらの実績は、多様化する消費者ニーズに応える流通系企業の物流インフラとして、物流品質・物流サービスレベルの向上にも貢献しています。
更新日 2025.06.05
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】世界的に有名なアパレルブランドの製品刺繍に使用される大型刺繍機を製造する、同社の海外営業をお任せします。欧州の代理店やメーカーを顧客に世界で活躍できるフィールドがございます。■メイン業務1.欧州市場の市場創出と代理店ネットワークを使った販売裾野拡大2.部・課の立案した欧州成長戦略を係に落とし込み、代理店マネジメントによる販売計画達成3.海外市場ニーズの把握と市場分析4.海外顧客との関係構築と共同プロジェクトの創出と推進■海外出張海外とのやり取りは主にWEB打合せですが、年に数回海外出張があります。【本社までの通勤方法について】ほとんどの社員が車かバイク、自転車通勤公共交通機関を使う際は、間内駅から徒歩20分弱もしくは、小牧口からバスが出ておりますので、バスで10分程。また、JR春日井駅からバスで来る社員の方もいらっしゃいます。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
事業拡大に伴う、新規の物流網構築と管理運用を目的とした、物流の企画・生産準備・管理業務全般をお任せします。物流企画室の海外グループへの配属を予定しています。採用背景:今後のグローバルでの物流量増加を見込んでおり、海外における物流企画の強化のための採用です。【具体的に】■海外輸出入管理(物流網の構築及び管理、コンテナ手配、梱包管理、通関書類作成、見積等)■荷姿設定(国内量 産、補給、輸出)■企画及び合理化(国内外の最適物流体制の追求)■生産準備(国内外の新規物流網の立上及び 切替の準備調整)【生産・物流改革部 物流企画室】室長(40代)1名、国内グループ5名、★海外グループ2名(30代・40代) 計8名
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】5,500種類以上に及ぶ同社製品のうち特に機器商品(三次元測定機、画像測定機、形状測定機、試験機器等)を中心とした提案型営業をお任せします。【具体的には】・お客様の精密測定に関する課題解決・自社技術を応用したモノづくり現場の工程改善、測定データの活用に関する提案・モノづくり現場における自動化/省人化に向けた測定ソリューションの提案など、測定技術を応用し、お客様の抱える生産課題解決を担っていただく事を想定しています。【仕事のやりがい】精密測定の分野をリードする立場にある同社に課せられた営業職のミッションは、モノづくり企業を支えるメーカーとして、モノづくりの高精度化、品質基準の厳格化、技術革新…市場のニーズに先駆けた測定ソリューションの提供です。同社の技術とお客様をつなぐ第一線として、お客様のモノづくり現場における生産課題に対して、自社技術を駆使した工程改善、測定データの活用等によるスマートファクトリーの推進、そして生産/収益体制の強化など、お客様のモノづくりに伴走しながら提案をしていく事が求められています。【職場環境】・同社は要素技術の研究から開発、生産、営業、サービスまで自社一貫体制で行っており、顧客のニーズキャッチアップと社内展開、 職種を越えた連携もしやすく風通しの良い環境です。・現在同社は100年企業に向けた新たなフェーズにあり、新たな工場設備への投資、また生産技術・商品の開発を積極的に行っています。・中途入社者は全社で約30%、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、中途入社者でもなじみやすい、フラットな職場です。【数字で見る同社】(2022年度)■事業の広がり編・製品種類:5500種類・国内マイクロメータ、ノギスシェア:90%・自己資本比率:79.2%・世界拠点数:30か国・地域 国内拠点数:32か所■社員構成編・従業員数:世界5,350名・新卒・キャリア入社比率 新卒:65.7% キャリア採用:34.3%・職種別人数:開発系 421人、生産系 1268人、企画管理系 265人、営業・サービス系 633人・技能検定資格保有者:1,897人■働く環境編・離職率:1.6% ・平均勤続年数:男性16.6年、女性17.5年※厚生労働省:2022年雇用動向調査結果 産業別離職率:製造業 10.2%・全管理職に占める女性管理職率:2.0% → 2023年 2.3%※同社ではダイバーシティ推進を継続し、女性管理職比率、プレ管理職の女性社員増加を推進しております。同社はダイバーシティ推進活動として、RENGEプロジェクト、敢闘HUB活動を行っております。・特別休暇:永年勤続休暇 5日、リフレッシュ休暇 3日・年間休日:126日 ・一ヶ月平均残業時間 23時間・有給休暇平均取得日数:11.4日・育休取得率:女性100%、男性27%(2023年 29.2%)(出典)同社ホームページ
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
世界的に有名なアパレルブランドの製品刺繍に使用される大型刺繍機を製造する同社にて、海外営業(アジア・中近東)をお任せします。【業務内容】中国語圏を中心とした営業市場担当職として、代理店マネジメントの各種業務をお任せします。・担当予定市場:中国・台湾 他適性も加味し、中東市場を含めた他市場も担当頂きます。・同社のクラウドを活用した運用システムの営業にも力を入れて担当頂く予定です。運用システム:DG.NET:同社独自の、クラウドを活用した運用支援システム。刺繍データの自動作成からデータの転送、生産状況やレポート作成までを一括で担うシステム【通勤方法について】ほとんどの社員が車かバイク、自転車通勤公共交通機関を使う際は、間内駅から徒歩20分弱もしくは、小牧口からバスが出ておりますので、バスで10分程。また、JR春日井駅からバスで来る社員の方もいらっしゃいます。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
●仕事内容同社製品の取扱説明書の制作ディレクション、テクニカルライティング、および編集業務をお願いします。製品の規模や内容により、外部の制作会社へ依頼する場合と、自社で内製する場合があります。いずれの場合もお客様視点でのわかりやすさや、自社ブランド製品に相応しい品質であるかというメーカーとしての最終確認をする役割も担っていただきます。【業務内容】(1)仕様書、図面、開発担当者・企画担当者へのヒアリングなどをもとに取扱説明書の原案を作成(2)一部または全部のテクニカルライティング(3)外部制作会社への制作依頼、発注、コスト管理(4)社内イラストレーター、DTP担当者への制作依頼(5)社内関係部署への回覧、承認取得(6)法令要件および社内リスクアセスメント要件への対応【製品例】・ReFaブランド美容製品・SIXPADブランドEMS製品・Styleブランド姿勢サポート製品 等
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】スタンレーグループでは工場を利益センターと位置づけ、会社としての収益向上の柱と捉えています。その中でも、生産管理課は更なる収益拡大に向けた「司令塔」としての位置づけであり、今後の業務拡張、戦略立案における中心的な組織となるため、更なるスタッフ増強に至ります。【ミッション】生産製品の原価管理および収益管理業務、工場全体の業績管理業務をお任せします。【業務内容】原価管理においては、得意先様からの受注に向けて、設計/営業部門と協調しながら、改善の提案を行いライバルに対して優位性のあるコスト算出を行い受注活動につなげます。また、受注に至ってからは更なる工場内各部門を主導したコスト改善により、目標収益向けた活動を実施していきます。将来的には個別原価管理から工場全体の業績管理に繋げ、収益性の確保・向上に向けた幅広い活動を担当していただきます。■担当製品:トヨタ自動車様・三菱自動車様・スバル様向け車載用灯体(ヘッドランプ、リアコンビネーションランプ他)【入社後の中長期的なキャリアパス】生産管理は今回担当していただく原価管理業務の他にも、工場全体の業績管理も行っており、個別製品の収益管理から工場全体の業績管理に移行し、さらにグローバルでの収益管理を行うことが中長期的なキャリア形成となります。従って国内のみならず海外においても活躍の場が見いだせます。以上から30代での管理職登用のチャンスもあります。【配属部署】四輪第二生産本部 岡﨑工場 生産管理課岡崎工場ではトヨタ自動車様・三菱自動車様・スバル様向けにヘッドランプ、リアコンビネーションランプ等の自動車用ランプの製造を行っています。生産管理課は主に原価管理と業績管理、及び工場内システム運営を中心に行っており、工場運営の要として収益性を管理しコントロールする部門となります。【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】得意先様からの新製品(新機種)の競合において、自ら算出した原価見積により受注獲得を行い当該製品が実際に生産され、市場に出るまでを担当します。自分が担当した製品が実際に道路を走り、その結果工場ひいては会社に収益をもたらすという責任感と満足感は、製品開発に携わる部署ならではの魅力です。【働き方について】フレックスタイム制:あり(13:00-15:00)【外出・出張の有無】外出・出張:有主に国内拠点間の出張があります。頻度は少ないですが、担当製品により海外出張の可能性も有ります。【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.07.24
その他(コンサルティング系)
【具体的な仕事内容】建築確認申請図書の審査業務(意匠/構造)・建築基準法に基づき、建物の新築・増改築時に、建物が安全な技術基準を満たしているか、着工前に設計図面等をチェックし確認する手続き全般◎建築士資格を所有している方は164名と、資格を活かし働ける環境です!◎在宅ができない分、「非在宅手当」を支給!【募集背景】事業グロースに伴う、組織体制強化のための募集【組織構成】本部長ー部長ー当ポジション
更新日 2025.06.09
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の主力事業である試験機の設計・開発をしていただきます。基本的には標準品に対して各企業様のニーズをヒアリングした上で製品カスタマイズしています。・試験機の見積業務 (顧客との打ち合わせも含め)・試験機のカスタマイズ設計・試運転~立ち上げ/調整業務 ・新規製品の開発業務※立ち上げ期には出張が発生します。【組織構成】技術部 計装技術課(豊橋工場):5名【魅力ポイント】★顧客のニーズに応じて、カスタマイズ製品のPJTの上流から幅広くご担当いただくことができるため、達成感やより顧客に近い立場での顧客貢献を感じることができます!★大手企業を中心に、顧客業界も幅広く取引先がありかつ顧客の試験ニーズも様々なため、多様な試験の開発設計に携わることができます!★国内企業の設備投資意欲も向上している傾向にあることや、海外企業からも受注も回復傾向にあるため、今後も成長する事業に携わることができます!★東証スタンダードGP/創業100年以上の技術力と安定した基盤がございます!
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】生産管理業務(生産計画立案、ライン稼働管理、部品手配、生産準備、納入/調達物流管理、在庫管理など)【具体的には】生産管理業務1)トヨタ生産方式を基礎とした工場運営 …顧客及びサプライヤーとの調整、生産計画、部品手配、生産性向上活動等2)物流管理 …輸送リードタイム、輸送効率を考慮し最適な物流ルートの実現3)海外出向による拠点運営 …生産部門の代表として、部門を超えて、会社運営への参画4)海外拠点管理と支援 …製造委託先への発注数提示と部材供給、生産計画/納期の調整【使用言語、環境、ツール等】使用言語:日本語、海外拠点とのやり取りで英語を使用する機会ありツール:Microsoft Office (Excel、PowerPoint、Word、PowerBI、など)各種社内生産管理システム、部品表管理システム【組織構成】2025年3月末時点生産管理部 60名∟生産企画室 21名∟生産管理室 38名【組織のミッション】エレクトロニクス事業部の製品は電動車の基幹部品であり、この大事な製品を、生産管理部門として「お客様に必要な数量を必要な納期にあわせて確実にお届けする」ことをミッションとして考えております。工場の生産司令塔として、社内外の関係者と協力しながら、積極的に仕掛けを行い、舵取りをしていくポジションです。生産管理室は、足元のお客様のオーダーに確実にお応えする施策を実行する部署となります。【業務のやりがい、価値、魅力】生産管理部は工場生産の司令塔として、お客様、仕入先様、社内関連部署(製造、生産技術、品質保証など)様々な部署/人と関わりあい、切磋琢磨しあい、より良い工場の運営の実現を推進していく部門です。 様々な方との関わりを通じての成長を感じられる職場です。お客様、仕入先様とも密接なコミュニケ―ションが必要な部署であり、業界/市場の動向を体感しながら業務にあたることが出来ます。【職場環境】エレクトロニクス製品の生産工場であり、クリーンな環境で働けます。デスクは自職場だけではなく、落ち着いて考えることのできる個人ワークスペースあり。また業務状況に応じフレックスタイム、リモートワーク活用可能。【支援体制・教育】生産管理部門に必要な知識などについては、入社後にOJTで学んで頂きます。それとは別に会社としても様々な人材育成のため、教育メニューを用意しております。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】職場でのリーダーも見据え、業務/チームを牽引して頂きたいと考えており、その為に日常の業務遂行を通じて、また社内外の教育機会を活かして、成長していただきたい。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】ガス会社または同社が保有するビッグデータ(遠隔監視データ)より、データ分析・解析より予兆管理プロセスの構築と運用●具体的にはデータ解析を活用した教師あり・教師なしそれぞれの解析結果より、予兆管理に繋げる市場設置機器の運転データ分析し、故障の予兆を特定する。故障予兆の分析結果をもとに、メンテナンス方法の検討、提案する。得意先、社内関係部署と連携し、故障予兆に関する知識を共有し、改善策を実施する。●使用言語、環境、ツール等データ分析スキル: 大量のデータを処理し、分析する能力。Excel、Python、Rなどのデータ分析ツールの使用経験。機械工学または関連分野の知識: 機械や設備の動作原理、故障メカニズムに関する理解。問題解決能力: 故障予兆を特定し、適切な対策を提案する能力。コミュニケーション能力: チーム内外での情報共有や報告が円滑に行える能力。【組織のミッション】・市場品質の早期解決と、次世代モデルの立ち上がり、経年品質確保に取組み、 業界トップの品質でお客様に満足される商品づくり【募集背景】E-VC品質管理部では、同社製品のGHPやエネファームの故障予兆を早期に発見し、効率的なメンテナンスを実現するための専門家を募集しています。故障予兆分析に関する知識と経験を持つ方を求めています。【キャリアパス】予兆管理を進める上で習得したスキルを活かし、他部品への横展を進めながら予兆管理技術の推進リーダを担ってほしい。【このポジションの魅力】●仕事の魅力エネルギー製品における予兆管理は、同社内でも先行しており、新たな取り組みとしてアイテムの提案・実現ができ、市場からの結果も実感できるやりがいのある業務●組織・製品等の魅力エネルギー製品の開発~、評価、号口に対する品質に関する業務に携わっており、市場の声を製品に反映でき、お客様満足度を実感できる業務です。●体制・教育・スキルアップ研修・部内OJT●職場環境・フリーアドレス・ノートPC【求める人物像】■関係者を巻き込んで企画推進することができ、社内外問わずコミュニケーション能力がある方■失敗を恐れず、新しいことにチャレンジすることが好きな方【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC不問業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【ほとんどない】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】韓国への出荷があるので韓国語の需要は少しあります●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.06.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】家庭用燃料電池及びガスヒートポンプエアコンに関するサービス開発及びDXによる業務改革をお任せします。エネルギー製品サービスツール開発、顧客ファン化につながるサービス施策の企画立案と運用、及びDXやデータ利活用による潜在的な社会課題の抽出などを担当いただきます。●具体的には・DXやデータ利活用によるエネルギー製品アフターマーケットにおける潜在的課題の抽出・上記潜在的課題を解決するサービス開発・サービス基幹システム及びサービスマン向け支援ツールの開発●使用言語、環境、ツール等必 須: Office(Excel、Word、PowerPoint)望ましい: Python、JSON【組織のミッション】●E-VCカンパニー サービス部 ※E-VC・・・エネルギーバリューチェーン安全・迅速・正確な対応、豊富な専門知識と技術力によるお客様目線での問題解決で、お客様の『同社ファン化による自社製品のリピートオーダ』を使命として日々活動に取組んでおります。●サービス部 業務推進室部門の使命実現の為、市場の既存機や新製品に対するサービス施策の企画実行、サービス収益の中心となる保守契約活動の推進、DXによる現場支援や生産性向上などに取組み、サービス事業の成長と進化を目指します。【募集背景】当部門は、エネルギー事業を拡大しカーボンニュートラルに貢献するため「お客様の期待を超える商品とサービスの提供」を目指しています。お客様に寄り添い、見えない課題を感度よく捉え社会課題の解決へと繋げていく必要がありますが、そのためには取り扱う製品に関する深い専門知識のみならずDX・データ利活用スキルなど幅広く高度な専門スキルが必要となります。目指す姿の実現に向け、産業用・工業用製品のサービス経験や技術的知見を持ち、新たな付加価値を持ったサービス開発及びDX推進が出来る人材を募集します。【キャリアパス】自ら提案した新たなサービス業務がサービス収益の柱の一つなり、それら実績を元に同社のサービスを『お客様への提案型サービス』に業態を変えてゆく原動力となって欲しい。【このポジションの魅力】●仕事の魅力新製品の品質作り込みやサービス診断ツール開発などの技術的業務から、リピートオーダ獲得に向け、DXによるお客様の声収集・解析や顧客ファン化に繋がる施策の企画運営など営業的業務まで幅広く、自らのアイデアを具現化するチャンスが多く、様々な業務経験を積むことが出来ます。●組織・製品等の魅力◇自社でエネルギー製品の企画・設計・製造・販売・サービスまでを一気通貫で行っており、競合より市場の声を迅速に製品へ反映でき、長期的観点でカーボンニュートラルへの貢献ができます。◇社内的にはサービス取扱い部門が少ない為、多くの新規製品事業化に参画でき、自らサービス体制を立上げる機会にも恵まれます。●体制・教育・部内での製品基礎、サービス基礎教育・社内スキルアップ研修・社外有料講習(必要に応じて)●職場環境・フリーアドレス・ノートPC、スマホ会社支給アリ【求める人物像】■明るく前向きで、関係者と積極的にコミニュケーションが取れる方■失敗しても自ら次の挑戦課題を見つけられるチャレンジ意欲のある方■新しい事に興味を持ち、変化を恐れずアイデアを実現しようとする行動力のある方【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC不問業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】海外サービス担当者との情報交換時に英語が使えると有利だが頻度は極少ない●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
★大手機械メーカーにも製品提供をおこない、高いシェア・技術力を誇る同社でエンコーダシステムの技術営業を担当いただきます。マーケティング、セールス、技術サポート、アフターサービスなど、仕様の打ち合わせからフィールドでの技術的な対応まで幅広く担当頂く予定です。<具体的業務>主な顧客は半導体製造装置メーカー・液晶製造装置メーカー・工作機械メーカー・三次元測定メーカーなどとそれらに製品を供給しているメカトロニクス関連メーカー。新規(反響営業)と既存の両方です。 設計・開発担当の方と折衝(仕様に関する打ち合わせ)する場合が多く、幅広い技術的な知識が必要となります。(現時点でお持ちでなくても、幅広い知識を吸収しようとする姿勢を重視しております。) 当ポジションは、日本の全地域での売上を成長させることをミッションとしているため、顧客のニーズを理解し、高い満足度を維持する為長期的な関係を築いていく事が重要です。<出張頻度>範囲:営業の範囲は全国 宿泊を伴う出張の頻度: 1~2か月に1度程度(日帰りが中心) 海外出張:トレーニング等でUKへの出張が発生することもあります (要英語力)<研修>OJTによる研修がメインとなります。また、英語力が伴えば、UK本社での研修に参加いただきます。入社後2~3ヶ月程度、OJTメインのトレーニングを東京で実施予定です。<募集背景>退職者のリプレイスメントおよび事業拡大に伴う増員<組織>配属:エンコーダグループ 名古屋オフィス 体制:マネージャー1名(40代)、セールスエンジニア東京2名(40代、50代)、名古屋3名(40代1名、30代1名、募集ポジション)
更新日 2025.06.23
医薬品メーカー
【職務内容】■担当エリアにて畜産農場や獣医師、畜産関連企業等への定期回訪を行い、自社取り扱い製品(動物用医薬品・飼料添加物・混合飼料等)の有効性、安全性等の情報収集・情報提供・経営改善の提案と販売促進■特約店への情報提供(医療情報・有害事象情報等)及び同行営業をしながら販売促進■各種セミナーの企画・運営・開催、農場HACCPの指導【魅力】■今年70周年を迎え、会社も大きな変革期を迎えております。■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。製品数は約2000アイテム!■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。■現在ではグローバル展開も進めており、近年では、シンガポール(2017年)やベトナム(2019年)において日本で開発されたマダイのワクチンが承認されるなど、海外への輸出体制の強化にも取り組んでいます。■創業以来、売上は堅調に推移しており、直近の売上高は約663億円となっております。【配属部署】PA営業本部【募集背景】事業規模拡大による部署増員による募集(複数名)畜産農家や特約店、家畜保健衛?所等の取引先を訪問し、現場からの情報収集と情報提供を中心に活動していただける方を募集いたします。今回募集するのはPA営業職です。※PAとは「Production Animal=プロダクションアニマル(畜水産動物)」 の略称「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通して畜産動物の健康に貢献出来ることは勿論、人の健康にも間接的に貢献することが出来る仕事です。
更新日 2025.04.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】次世代IT技術の発掘と検証を行い、更に実業務に適用するまで、一連のプロジェクト企画・開発・リリースのマネジメントおよび開発を行っていただきます。 ジェネレーティブAIやメタバースなどの技術を活用し、業務効率化と新たな価値創出を推進。データ利活用と管理: プラットフォーム上でのデータ蓄積と利活用を進め、グループ全体の効率化を図る。プロジェクト管理: 各プロジェクトの進行管理や運用ルールの徹底を行い、効率的な業務遂行をサポート。プラットフォーマとして社内外に業務展開: グローバルな視点での事業展開を推進し、シームレスな連携を実現。●具体的にはメタバースプラットフォームサービスのためのクラウド導入・構築および運用メタバースアプリの開発最新型の入出力デバイス連携するためのシステム連携、Webアプリケーション/API開発社内外の業務展開に対するプロジェクト管理(企画・提案含む)●使用言語、環境、ツール等・一般的なアプリケーション開発に必要な基礎知識(.NET, JavaScript, CSS等)・3DCGモデリング(Blender)、3D開発(Unity)、WebGL・クラウド構築(Azure, AWS)【組織のミッション】■DX戦略センター DXプラットフォーム部方針DXプラットフォーム部は、会社を支えるIT基盤として、将来・既存領域の両軸で戦えるクラウド戦略の実現と適用と、既存IT基盤の中期計画作成とモダナイズ企画を実施します。また、業務変革に寄与するプラットフォームのアプリ・セキュリティと一体となった本格的なグループ・グローバル展開を行い、新しいワークスタイルパッケージのグループ定着を遂行します。IT分野はめまぐるしく進化していきます。メンバー全員で追従していくため、IT新技術の積極トライとリスキリングに挑戦します。■先進機能開発室方針目まぐるしく進化するIT分野において、先進機能を一早くキャッチアップ・開発し、実践的エクスペリエンスにより有効性を実証することで、スピード感を持って業務活用や地域貢献に繋がる施策を展開します。【募集背景】競争力向上には、グローバルな視点でのDXによる新たな価値創出が必須です。IT新技術を一早く取り入れ、プラットフォームサービスとして構築し、シームレスな連携・データ蓄積により、同社グループ全体だけでなく、社外の地域貢献への展開を目指します。この遂行のために以下のような人材を必要としています。技術力と革新力: 次世代IT技術を活用し、業務効率化と価値創出に貢献できるスキルと実行力チームワークとリーダーシップ: 異なる部門や地域との連携を円滑に進めるため、コミュニケーションを含めた協調性持続可能な成長への貢献: 持続可能な成長に貢献するため、新しいチャレンジや改善をし続ける継続力【キャリアパス】同社DXの一つとして社内外へ展開できるITサービスを考案し、更なる新気領域への展開を検討する立場として、プロジェクトを引っ張るリーダー的な存在になってもらうことを期待します。このポジションの魅力●仕事の魅力最先端のIT技術を活用し、業務効率化と新たな価値創出に貢献できる点が魅力です。また、グローバルな視点での事業展開に携わる機会が多く、社内外へ向けたさまざまなプロジェクトに参加できます。さらに、全社横断のタスクフォースやプロジェクトチームでのリーダーシップを発揮する場があります。●組織・製品等の魅力同社は、世界各地に拠点を持つ大規模な企業であり、モビリティ社会に必要な次世代IT技術を駆使してグローバルな連携を強化しています。ジェネレーティブAIやメタバースなどITの先進技術活用による業務効率化と新たな価値創出を目指しており、プラットフォーマ―として地域貢献に繋がるプロジェクトを推進しています。社内での組織横断的な企画提案を行うだけでなく、社外向け活動も多いやりがいがある職場です。●体制・教育Udemyによる自己学習が可能ですOJTで柔軟に対応します●職場環境3D開発環境を充実して揃えています
更新日 2025.05.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】社内クラウド推進活動において、クラウドシステム管理者、クラウド基盤構築担当者、クラウド推進担当者として業務を実施していただきます。●具体的には・ 同社グループ全体のクラウド基盤構築・維持。(セキュリティガードレール、アカウント・ネットワークの払い出し)・ クラウド利用に関する社内教育、クラウドに関する社内QA対応・ クラウド専門家としてのDXプロジェクトへの入り込み支援●使用言語、環境、ツール等AWS、Azure、Terraform、Git、Python【組織のミッション】■DX戦略センター DXプラットフォーム部方針DXプラットフォーム部は、会社を支えるIT基盤として、将来・既存領域の両軸で戦えるクラウド戦略の実現と適用と、既存IT基盤の中期計画作成とモダナイズ企画を実施します。また、業務変革に寄与するプラットフォームのアプリ・セキュリティと一体となった本格的なグループ・グローバル展開を行い、新しいワークスタイルパッケージのグループ定着を遂行します。IT分野はめまぐるしく進化していきます。メンバー全員で追従していくため、IT新技術の積極トライとリスキリングに挑戦します。■DXプラットフォーム室のミッション・ソフトウェアデリバリープラットフォームの開発・提供による競争力向上・データ利活用基盤を提供することによるデータドリブン経営の実現・クラウド戦略実現と業務スピード向上への貢献【募集背景】同社は、自動車部品業界のリーダーとして、革新的な技術と高品質な製品で世界中の自動車メーカーに貢献しています。クラウド技術は、サービスのスピード感ある開発、データの管理、分析、リアルタイムの情報共有を可能にし、私たちの製品とサービスの競争力をさらに高める重要な要素です。同社におけるクラウド活用の高度化とアジリティ向上のため、クラウド技術の専門知識を持つ技術者を募集しています。【キャリアパス】数年後には、部下を2~3名持ち、同社グループ全体のクラウド推進リーダとして活躍していただきたいです。このポジションの魅力●仕事の魅力グローバル企業である同社グループのクラウド技術リーダとして同社グループ全社へ貢献することが可能です。自らの技術力・企画力で同社グループ全体に影響を与えることが可能です。●組織・製品等の魅力同社は、世界各地に拠点を持つ大企業であり、モビリティ社会に必要な次世代IT技術を駆使してグローバルな連携を強化しています。私たちの部署では、同社グループ12万人のDXを支えるプラットフォームを開発・維持しています。大企業のDX部門でしか成しえない大規模プロジェクトのリーダとして活躍することが可能です。●体制・教育オンライン学習コンテンツの活用可、社外研修受講可、書籍購入可。OJT、1on1を実施し職場や業務へ素早く適応できるよう支援を行います。●職場環境リモートワーク可、フリーアドレス制、サテライトオフィス有、オフィスには食堂・売店完備
更新日 2025.05.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】・情報セキュリティに関するルールの策定、社内定着活動・ISO27000、ISO21434、TISAX、などの認証取得対応■具体的には・ISO27000シリーズ、ISO/SAE 21434、TISAX、CyberResilienceAct、等の要求事項把握・上記と社内ルールとのギャップ調査、課題抽出、ルール化・ルール遵守活動、監査、教育・各種認証取得活動■使用言語、環境、ツール等対象外【組織のミッション】同社グループ経営基盤を支えるグループ情報セキュリティ対策の更なる推進(世界基準・高度技術対策)↓・世界基準(規格・法令・顧客要求)のセキュリティマネジネントシステムの定着・維持・永続的なセキュリティ推進を実行するセキュリティ人材確保と育成【募集背景】情報セキュリティの企業リスクが高まる中、様々な法的要求、顧客要求が増加しており、ISO27000の認証にとどまらず、個別のセキュリティ対策をプロセス、しくみに作りこみ、会社を情報セキュリティ観点で守っていく仲間を探しています。【キャリアパス】社内ルール策定担当 ⇒ 認証取得担当 ⇒ 規程管理責任者【このポジションの魅力】■仕事の魅力日々進化するサイバーリスクから会社及びステークフォルダーの資産を守り、安心安全なモビリティ社会を実現する要として社会に貢献しています。同社グループ178社を束ね、自動車業界においてトップレベルの情報セキュリティ対策を追及できます。■組織・製品等の魅力ISO27001認証取得済み、TISAX認証取得済み【語学】業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。