【豊田市】国内営業/トヨタG直取引のTier1メーカー自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主にトヨタGの取引先に対して、自動車部品(トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等)の提案営業をお任せします。【職務内容】既存担当顧客との折衝中心が中心で、新規飛び込み営業はございません。担当車輌単位の担当制です。
- 年収
- 370万円~600万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主にトヨタGの取引先に対して、自動車部品(トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等)の提案営業をお任せします。【職務内容】既存担当顧客との折衝中心が中心で、新規飛び込み営業はございません。担当車輌単位の担当制です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】モビリティカンパニーの実現のため、品質・アフターセールスでのソフトウェアファーストの考えに基づいたお客様への新しい価値提供、販売店・同社の業務を変革するために、DXを一緒に推進していただける人材を求めています。【業務内容】【業務の背景】自動車業界が100年に1度の大変革期と言われているように、CASE・MaaSの進展による他業界との競争が激化しております。品質・アフターセールスの分野では、車両データや顧客データをはじめとする、さまざまなデータを活用した新しいお客様へのサービス創出や販売店、同社の業務の変革、生産性向上が競争力強化において大変重要になります。それらを実現するために、社内関係部署と協力して様々な業務のDXを自ら手を動かし、スピーディに企画・推進していただきます。【業務内容】・アフターセールス分野において、AI・ビッグデータ活用を通じた業務変革を担っていただきます。 業務例①:販売店業務から取得される画像、音声、自然言語データを活用した自働化・効率化 業務例②:もっといいクルマ作りに繋がる、お客様アンケートやSNS情報を活用した趣味趣向トレンド分析 業務例③:補給部品のオーダーログ分析を通じた、品質改善および現場業務効率化 業務例④:現場のKPI設計・可視化、データ活用を通じた意思決定支援■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】私たちの職場は、変革を恐れず、新しい挑戦を歓迎する熱意に溢れたメンバーが集まっています。新たな取り組みが始まる際には、自然にチームが集まり、活発な議論を通じて最適な解決策を見つける、オープンで協力的な環境です。【ミッション】お客様に最も近い本部として、私たちはお客様のモビリティライフに新たな喜びや価値をもたらすことを目指し、柔軟で革新的なアフターセールスのあり方を追求しています。カスタマーファースト推進本部内の各部署と連携しながら、お客様に対する価値提供を向上させるとともに、同社全体を変革していくことを目指しています。デジタル技術を活用したDX戦略の立案や人財育成を通じて、各部がより良い成果を生み出せるよう支援しています。私たちの使命は、お客様のニーズに応えるだけでなく、期待を超えるサービスを提供し、同社の未来、ひいては自動車業界の未来を共に創造することです。【やりがい・PR】同部は、従来から同社のアフターセールスを担う重要な本部であり、モビリティカンパニーへの変革が進む中で、その重要性がさらに高まっています。この変革期において、データサイエンティストとしてのスキルを存分に活かし、豊富なデータを扱いながら、同社の未来を形作る挑戦に参加していただけます。お客様に最も近い本部であることから、ユーザーのフィードバックを直接得ることができ、その声を基にサービスを改善し、新たな価値を創出する機会に溢れています。このような環境で、アイディアが実際のサービスに反映される喜びを感じながら、日々の業務に取り組むことができます。IT部門ではないため、既存の枠組みにとらわれず、DX推進においても新しい仕組みを一から創り上げる挑戦を楽しむことができます。同社の変革を共に創造いただける方を、心よりお待ちしています。【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。業務に合わせて、出社と在宅勤務を柔軟に活用しています。【採用の背景】品質・アフターセールス分野でのDXの推進が急務であるが、社内に業務経験のある人財が不足しており、即戦力が必要
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】同社が開発した燃料電池。その技術を活用した水素関連製品をグローバル販売するにあたり、保有する機微技術・輸出管理は非常に重要であり、その仕組づくりや日常管理を実行・推進できる人材を求めています。【概要】同社ではカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでいます。そのなかで水素エネルギーを重要なエネルギーソースの1つと位置付け、水素ファクトリーで長年開発してきた燃料電池の技術を基礎としながら、次世代の水素関連製品の開発を進め、グローバルに展開しています。世界中のお客様に安心してお使いいただくためには、必要な情報・製品を迅速に提供しなければなりません。そのために機微技術・輸出管理の強化とその効率的な運用が必要となってきています。水素ファクトリー内の法令遵守の仕組みづくりや日々の管理を実務者として推進できるスペシャリストを募集します。【詳細】 ・燃料電池や水素タンク等の水素関連製品を海外のお客様に販売する際に必要となる、機微技術・輸出貿易に関する管理体制の構築、水素ファクトリー内担当者への教育、社内外関連部署との連携 ・上記に基づく、機微技術・輸出貿易管理の運用、審査■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場イメージ】 ・燃料電池、車両開発等さまざまな機能から集まったエンジニア達が、新しい水素関連製品の品質向上に向けて、 目指す姿を話し合いながら実行、定着化を進めています。 ・関連部署が設計、評価、製造、品管、サービスと多岐に及び、現地確認に赴くなど、アクティブで活気のある職場です。 ・主な拠点は本社(愛知県豊田市)となります。【ミッション】 ・乗用車の開発を通じて培ってきた燃料電池システムの技術を礎にして、水素利用拡大につながるコア技術を開発し、モビリティのカーボンニュートラルを実現していきます。 ・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様のニーズに対応した新たな価値を創造し提案します。 ・新たな価値実現に向けた革新的な燃料電池開発や、今後普及が見込まれる水素製品開発を行い、 新しい市場のお客様の信頼とニーズに応えていきます。なお、当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい】 ・世界でもトップレベルの水素関連製品の開発を通じてカーボンニュートラルへの貢献が実感できる、 チャレンジングで社会的意義のある仕事のできる職場です。 ・当部で開発した技術は実際に車両等に搭載され、製品としてお客様に使って頂き”幸せと笑顔”をお届けしています。 ・水素利活用は近年乗用車だけでなく、バスやトラックなどの商用車、船や鉄道など多くのモビリティに拡大し、実社会への貢献を目指すファクトリーとその仲間を、適切な機微技術管理・輸出管理により支える仕事です。 【PR】地球温暖化対策に関心が高まる中、水素は大きな注目を浴びています。国内にとどまらず各国政府の戦略に組み込まれ、世界中で様々な企業が水素に着目した事業展開を模索中です。同社は、長年培ってきた燃料電池の技術に強みを活かしながら、さらなる革新技術によって新しい水素ビジネスを展開し、水素の普及をリードするとともに、カーボンニュートラルに大いに貢献をしたいと考えています。【在宅勤務】在社勤務を基本としますが、職場上司が認めた場合在宅勤務も可能。関係者との対面でのミーティング等も多いが、リモート会議等のコミュニケーションツールを活用し、個人の事情により効率的かつ柔軟に業務をしていただけます。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務内容内部監査部にて、業務監査・テーマ監査・JーSOX評価などの業務に従事していただきます。具体的には、・当社および国内・海外子会社に対する内部監査業務全般(個別監査計画立案、資料閲覧、インタビュー、往査、監査報告書作成、フォローアップ)・J-SOX評価業務全般(社内評価実施と報告書作成、監査法人対応)・内部監査高度化への取り組みとして、監査手続きの改善やテクノロジーの活用検討など
更新日 2025.09.19
食品メーカー
【仕事内容】当社製品(ネスカフェやキットカット等)の量販店・小売店・卸店に向けた営業活動をお任せします。・営業方針に基づき、製品(ネスカフェやキットカット等)露出の最大化と需要の創造を行い、販促費用を活用しながら、売上げ目標を達成する・担当顧客の本部棚割の提案、売り場のスポット企画提案、POS分析等、顧客と協働し、顧客の課題を解決する【部署紹介】キットカット・ネスカフェ等の家庭用製品の営業活動を行なっています。ネスカフェは家庭向けコーヒーのシェアが高く、カテゴリーの中で大きな売上を占めており、自社製品のみならずカテゴリーリーダーとして、カテゴリー全体の売上UPにつながる提案を営業自ら考えて行います。顧客の問題解決を行うことで営業もマーケティングのような仕事を常々行っています。【部署構成】総数29名(男性23名 / 女性06名)
更新日 2025.10.31
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】経営企画部のメンバー(将来の部長候補)としてスタートし、プロジェクトマネジメントや戦略構築を担っていただきます。コンサル出身のPEファンドや執行役員・経営企画部長と連携し、分析・企画による経営判断サポートだけでなく、その実行まで一気通貫で関わることができます・事業部や子会社のの市場環境の分析、経営戦略の策定・実行・SOMPOグループとの提携を軸にした新規事業・サービス開発、クロスセル戦略の実行・M&Aや資本・業務提携の企画・実行支援・顧客データ活用を通じた業務改革、DX推進・経営層への提案資料作成と会議ファシリテーション、ガバナンス強化施策の推進
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
■募集背景:当社は眼鏡レンズ専門メーカーとして、長年にわたり高品質な製品を提供してきました。レンズの種類がどんどん多様化、複雑化しており販売数も増えておりますので、ニーズに迅速に応えるため、工場の自動化および省人化を推進し、さらに効率的な生産体制を整えるために新たな人材を募集しています。■業務内容:◇自動化、省人化設備の構想立案および導入推進◇外部設備会社との仕様検討、折衝、調整◇設備設計(3D CAD使用)※それらに伴い要素解析(剛性・振動)の実施や、図面作成等も入りますが、実務メンバーもおりますので構想立案や折衝がメインミッションとなります。※過去プロジェクト例:数年に一度/数千万円から数億円単位の装置導入(工場の入れ替え含めると数十億にのぼることもあり)■業務の魅力:◇レンズの移動や検査等を自動化および省人化しますが、傷や汚れを防ぎながら効率的に進めることと工場範囲内でのレイアウトを両立させる必要があり、制約が多い中での検討となるため難しさもありますがやりがいも大きい仕事です。◇ものづくりのプロセスを深く理解し、外部設備会社と連携しながら、設備仕様を作り上げることが求められます。年間1~2件の設備導入プロジェクトを担当いただく予定です。■組織体制:開発本部には3名在籍しており、協力しながら最先端の設備導入を進めています。さらなる成長を目指せるフィールドが広がっています。■当社について:◇世界最高屈折率プラスチック製メガネレンズ素材、脳科学を取り入れた遠近両用レンズ、紫外線や遠赤外線をカットするコーティング、レンズの反射を極限まで低減したコーティング等独自の商品開発を行っています。◇約6人に1人は当社のレンズを使用、国内だけではなく、アジアやヨーロッパを中心に世界80か国で販売実績があります。
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】■同社の研究開発職として、電池設備および蓄電デバイス関連のプロジェクト推進をご担当いただきます。【詳細】■電池製造の源泉工程である電極製造設備、リチウムイオンキャパシタ(LIC)の製品化に関わる業務■電池設備開発:研究開発視点から、社内外専門家と連携したメカニズム解明および設備開発の推進■蓄電技術:LICの更なる性能向上に寄与する研究テーマの推進 等【同社の強み】自動車部品、軸受、工作機械の3つの事業を柱とし、多種多様なコア技術を保有しています。あらゆる産業に貢献する軸受と工作機械、この2つの祖業で培ったコア技術を活かして、世界シェアNo.1のステアリングに加え、センサー、アシストスーツ、蓄電デバイスといった社会ニーズに応える多様な製品を生み出しています。
更新日 2025.10.16
流通・小売・サービス
■業務詳細:当社運営店舗のいずれかにて、店長または店長候補をお任せいたします。■具体的には:・商品陳列・補充・発注業務・売場管理・価格管理・在庫管理・プロモーション活動・スタッフ教育・管理・売上管理◎今後も東海エリアでの積極的な新規出店を予定しております◎1店舗約150名程度の人数で、内10~15名が社員。(店舗規模により異なる)■キャリアパス:年に一度、自己申告で様々な職種に挑戦できる制度も設けており、店長からスーパーバイザーやバイヤー、商品企画、管理部などへキャリアチェンジできます。特にグロサリー部門は組織構成の兼ね合いで上位役職が詰まっておらず、スピーディなステップアップが可能です◎若手向けの技術研修や中堅以降はリーダー研修などもあります◎また入社年次に合わせた、年次研修もあります■評価制度:店舗実績と勤務態度をもとに評価し、チーフの場合は4段階のグレードで評価します。グレードが上がるにつれて、ご自身の評価・実力に合った店舗へと配属いたします。より良い売場づくり・店舗運営のための頑張りがしっかりと評価され、更なるステップアップにつながる環境です■当社の強み店舗に裁量が与えられており、店長・チーフが本社と連携しながら地域に合わせた商品選定や陳列の工夫を行っています。またドミナント戦略に基づき増店しているため、近隣店舗同士で情報交換をしながらお客様に寄り添った店舗運営を行うことがが可能です。常に「お客様視点」での売場づくりが当社の強みであり、実際に多くの社員が店舗や売り場を見て「こんなお店を作りたい」との想いから入社を決めています◎プライム市場上場企業◎近畿・東海圏を中心に150店舗以上展開◎ワークライフバランス整います。半期に1回5連休取得可能■働き方:・年間休日116日・残業は全社平均10時間程度・休日出勤原則禁止・半期に1回5連休取得可能・年1回自己申告制度が有り、希望や適性により様々な職種に挑戦が可能・専任でのナイトマネージャーがいるため、営業時間のラストまで残る必要はありません(状況によっては可能性あり)【当社の魅力】◎お客様の目線に立った複合スーパーマーケットを展開◎地元関西を中心に愛され、東海にも続々出店◎鮮度を最優先、お客様に本物の提供にこだわる企業■店舗数1959年和歌山県新宮市に県下初のスーパーマーケットを開店。「商業を通じて地域社会に貢献する」を地域密着戦略のもと事業拡大。関西を中心に東海にも進出し、150店舗以上を展開中。■スーパーの特徴各地の港や市場との深い取引があり、通常よりも24時間ほどお客様への早い提供が実現し、抜群の鮮度を提供できます。■売り場へのこだわりぜひ同社のスーパーに足を運んでください!また来たくなるような清潔感やフロアの広さ確保ほか調理スペースをガラスで施し、作業の見える化を図ったり陳列にも工夫をしています。■会社の特徴経営ビジョンは「変わらぬ想いで変わり続けるスーパーマーケット」。1府6県のドミナント化を推進。綿密な戦略のもと積極的に出店しています。「近畿」「東海」の2つのエリアで市場シェアの確実な拡大を進めています。それぞれのエリアに合わせた「食文化」「サービス」「利便性」など、多様化するお客様のニーズにお応えします。■4つの事業形態お客様の多様なニーズにお応えするため、価格や品質などお客様に合わせた4事形態を展開中です。日々の食と暮らしをサポートするレギュラー。衣食住が全て揃うスーパーセンター。こだわりの商品を揃えたメッサ。驚きの価格を実現したプライスカットなどを運営。<その他補足>■制服貸与■社員持ち株会■企業年金基金■従業員買物特典制度あり■オーカードポイント割増発行■寮・社宅制度ー独身寮:自己負担は~29歳/月4,000円、30歳~/23,700円ー単身赴任寮:自己負担は月4,000円 ※年齢不問ー社宅:自己負担は家賃の半額、敷金礼金・引越し代は会社負担■単身赴任手当(月50,000円)
更新日 2025.09.18
CRO・SMO
【具体的な職務内容】臨床検査ベンダー、画像評価ベンダー等の管理・ベンダー選定、再委託契約手続き・検査手順書や検査資材のレビュー・検体集荷、測定、結果報告の進捗管理・撮像マニュアルや読影マニュアルのレビュー・画像収集、クエリ、画像評価の進捗管理・画像収集/管理/評価システムに対するCSV活動【仕事の魅力】・最大週4日在宅勤務可能!残業少なめで時短勤務をご希望の方も歓迎いたします。・臨床検査ベンダーや画像評価ベンダーと協力して、承認申請に必要な外部データを作っていく面白さがあります。・フルアウトソーシングの試験をはじめとした複数業務の委託試験を担当いただき、様々な部署と連携して業務を進めていきます。・ベンダーマネジメント業務を通じて、「プロジェクトマネジメント力」、「関係調整力」、「交渉力」を磨き、プロジェクトマネージャー等、他の職種へのキャリアも開けます。
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【仕事の内容】モデルベース開発領域の第一人者として国内最多の実績を持つ同社で、未経験からモデルベースエンジニアに挑戦可能なポジションです。モデルベースエンジニアは、ソフトウエア・ハードウエアの両方を含めたシステム全体の設計や、それを行う製造業などのお客様を支援する役割です。この領域で社外向け研修も行う同社では、ノウハウを体系立てて理解いただける教育システムを整備しています。大学で学んだシステムエンジニアリング(システム工学)の知識を生かせる方、システム全体の設計に対する課題意識の高い方なら、社内研修や先輩社員によるOJTを通してスキルアップできます。まずは、モデリング言語SysMLを活用したシステムモデルの作成に取り組むことから始め、成長に応じて、お客様がシステムモデルを作成されるのを支援するコンサルタント業務、更にはモデリングに限らず広くシステムエンジニアリング全般のコンサルタントに成長いただけることを期待しています。MBSEを用いたお客様向けのソリューション提案、開発やシステムモデリングトレーニングの実施、お客様のシステムエンジニアリング業務の開発対応、関連技術の動向調査/社内外への情報発信など、将来的には様々な業務をお任せします。SysMLを活用しモデリング導入やプロセス化の支援を行うことや、SysMLによるモデリングの実施だけではなく、仕様書やプロセス定義書の作成など上流工程にも携わります。お客様向けのトレーニングの実施や、セミナー開催も行っています。業界業種に合わせたノウハウが豊富にあり、OGIS-WAY SEという資料も活用した知識習得、実際のOJTを通じた経験により、MBSEコンサルとしての活躍を目指すことも可能です。【PRポイント】本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、モデリングスキルやエンジニアリングのスキル習得も可能です。自動車/精密機械/FA/航空宇宙等、MBSEソリューションでは国内最多の実績を誇り、お客様自ら事例を対外的に発表するレベルまで支援できます。MBSEスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など、多様なキャリアを描くことも可能です。・1つの技術分野に閉じない広い視点で全体を俯瞰し、モデル化することで理解を深めることができるようになります。・顧客にとって真の価値となることを理解し、最適な手段を提案できるようになります。・顧客の製品開発において、末端ではなく根幹部分の開発に関わることができます。【配属先情報】ソリューション開発本部
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
【仕事の内容】MBSEを用いたお客様向けのソリューション提案、開発やシステムモデリングトレーニングの実施、お客様のシステムエンジニアリング業務のコンサルティング、関連技術の動向調査/社内外への情報発信をお任せします。SysMLを活用しモデリング導入やプロセス化の支援を行うことや、SysMLによるモデリングの実施だけではなく、仕様書やプロセス定義書の作成など上流工程にも携わります。お客様向けのトレーニングの実施や、セミナー開催も行っています。業界業種に合わせたノウハウが豊富にあり、OGIS-WAY SEという資料も活用した知識習得、実際のOJTを通じた経験により、MBSEコンサルとしての活躍を目指すことも可能です。【PRポイント】本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、モデリングスキルやエンジニアリングのスキル習得も可能です。自動車/精密機械/FA/航空宇宙等、MBSEソリューションでは国内最多の実績を誇り、お客様自ら、事例を対外的に発表するレベルまで支援できます。MBSEスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。【配属先情報】ソリューション開発本部
更新日 2025.10.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】グローバル規模の資金運用・為替取引を通じて、同社の強固な財務基盤と変革を支える、意欲と専門性を備えた人材を求めています。【業務内容】当面は、財務活動の中でも、資金運用業務や為替取引業務に従事していただきます。(まずは資金運用か為替取引、いずれかの業務を担当)将来的には、資金調達、決済、保険などの財務業務や、適正、希望を踏まえ経理業務や原価管理業務などにジョブローテーションしながら幅広く携わっていただき、経理/財務全般のスペシャリストとしてご活躍いただきます。■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】業務領域別の6つのグループからなり、幅広い年齢構成のメンバーと明るく活気のある職場コミュニケーションを目指して日々の業務を行っています。【ミッション】・同社の事業運営を資金面から支えるべく、業務の生産性向上・付加価値(稼ぐ力)の向上に取り組んでいます。・金融市場に接する部署として、経済や金融動向など、社外への高いアンテナ・感度を持ち、環境変化やリスクに応じた資金効率・資産保全を追求しています。【やりがい】グローバルに事業を展開する企業として、世界中の子会社・関連会社や様々な金融機関と、資金面から同社の持続的成長に貢献するとともに、自身の金融リテラシーを向上させ、成長を実感することが出来ます。【PR】・安定的な手元資金を武器に、財務の健全性と効率性を維持・向上しながら、同社の持続的成長を資金面から支える部署です。・常に市場と対峙しながら資金運用や為替ヘッジの目標・戦略を立てることができるため、非常にやり甲斐があり、醍醐味を感じられる仕事です。【採用の背景】・各国の金融政策や景気が大きく変動する中、金融市場に接する部署の役割・重要性が拡大。・向学心を持って真摯に学び、経理・財務業務の専門性を高めて頂くことを期待しています。・また、高いアンテナの下、積極的に社外から情報収集し、適宜迅速に社内で情報発信を行える方を期待しています。・金融機関での経験・金融知識がある方は即戦力としてさらに歓迎いたします。
更新日 2025.10.03
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】半導体や医薬品の製造に欠かせない超純水製造装置の提案営業をお任せします。半導体メーカー、製薬メーカー、ゼネコン/設備会社、販売代理店への営業です。【職務内容】■顧客と超純水製造装置の仕様の打ち合わせ(排水処理装置も加わることもあります)■装置設置予定場所の調査■設計部門への設計依頼■見積書作成■顧客への装置の仕様の説明■メンテナンス/小工事の補助最初は先輩社員との営業同行、サポート業務になります。ある程度、製品知識が身に付いてから、単独での営業活動開始となります。装置単価が百万円単位のものは既製品、千万単位のものはオーダーメイド品になります。【特徴】(1)業界随一の分析技術を誇ります。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめとして、業界に先駆けた世界初となる技術も数多く開発しています。(2)顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。競合他社に先駆け、韓国、台湾に進出。もちろん日本国内においても、顧客の要望に応えて営業拠点の拡充に努めています。(3)地域・ユーザー密着の体制をとっています。水質の高純度化、供給水量の拡大、環境規制への対応、短納期化、省力化等、多様化・高度化するユーザーの要求を的確に把握しております。【その他】■不純物が限りなくゼロに近い“純水”を作る装置です。わずかな汚れも許されない半導体などの製造工程での部品の洗浄、製薬業界では国際基準を満たした注射用水の製造等に使われております。※イメージとしては、超純水は50mプールに対して角砂糖約10万分の1の以下の不純物しか含まれていない高純度の水を指します。■同業界の中でもお客様のアフターフォローに力を入れており、商材力は勿論ですが、顧客志向でリピート受注が発生するケースがあります。
更新日 2025.10.16
医療機器メーカー
■医療機器(ガイドワイヤー、カテーテル)製造工程内の設備設計(生産設備、電動治具の制御設計、メカ設計)■要求確認、図面設計、費用試算、外部発注、組立調整、設置業務まで、設備設計の一連業務■開発工程、試作工程、製造工程内の冶具設計、組立て業務(新規製作、再製作、修理、保守含む)■海外量産拠点での自動化推進、生産効率向上、歩留り改善等の取組み※半年から1年後、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピンいずれか)へ赴任いただきます。【魅力】■同社は素材から完成品まで自社一貫生産体制を有しており、幅広いニーズへの顧客への対応が可能となっております。■主力製品であるPCIガイドワイヤーは世界トップシェアを有しており、110を超える国と地域でシェア50%以上を有しております。■リスク管理の観点から海外3工場で同じ製品の生産可能な体制を整え、安定供給体制を構築します。
更新日 2025.10.16
化学・繊維・素材商社
【職務内容】・和文・英文の契約書の審査、検討、作成・各種法律相談対応、紛争対応、訴訟対応・M&Aや新規ビジネスへの対応・コンプライアンス対応・許認可の管理、対応・子会社管理体制の整備(法務分野)【部署のミッション】「会社を強くする法務部」事業にかかわるリスクを事業部門とともにコントロールし、より早い段階でリスクを感知・評価して対応するブレーキの機能と、ビジネスを進めるアクセルの機能の両輪を担うことを目指します。【入社後に期待する役割】・単なる文書の修正・作成にとどまる契約書関連業務ではなく、事業部門とのやり取りの中で、実態に沿った契約書の審査、検討、作成ができる。・事業部門とのコミュニケーションから、法務部の視点から潜在的なリスクやチャンスが発見できる。・「NO」には代替策を、「YES」には付加価値を提供する姿勢で、事業部門に対して分かりやすいアドバイス・説明を行うことができる。【想定されるキャリアパス】入社1~3年後: OJT教育を通じて、幅広い経験を蓄積する。入社4~6年後: 国内法務・海外法務・コンプライアンスなど専門分野を担当し、担当分野での専門性を高めつつ、経営判断への情報提供や営業部署との関係強化を担う。入社7年~10年後: 専門分野における中核人材として、より高度な案件対応や教育・マネジメント業務、経営層への説明など、組織全体の法務力強化を主導する。【身に付けられるスキル】・実践的な契約書審査、検討および作成スキル・事業部門とのやり取りで培われるコミュニケーションスキル・問題の発見、特定、解決の中で培われる課題解決力【仕事の価値・やりがい】当社法務部はまだまだ小さい組織ですが、これから大きくなっていかなければならない組織です。このため、もちろん定型的な業務も少なくありませんが、個々人の課題解決力を駆使して、新しい取引、新しい分野に取り組むことができます。事業部門と一体となって「会社を強くする」ことに貢献できます。【使用するツール】一般的な事務ツール(Word、Excel、PowerPoint等)【メンバー構成】部?1名、室?1名、担当2名、事務1名年齢:主に20代~40代人数:部?以下5名【課題・強化を目指しているもの・そこに対する現状のギャップ】・より早い段階でのリスクの感知および潜在的リスクの発見ならびにそれらへの対応・リスクのある取引でもできる方法の提案、付加価値の提供・トラブル案件・プロジェクト案件への積極的な関与【中途採用で実現したい事】・新しい取引・ビジネスへの法務部としての関与の強化・コンプライアンス体制の強化・社内における法務部のプレゼンスの向上
更新日 2025.10.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】PLM導入プロジェクトや保守・運用プロジェクトにおいて、マネージャーとしてプロジェクトを推進していただきます。顧客からヒアリングいただきながら、要件定義から稼働までリードすることをお任せします。・PLM導入でのプロジェクトマネジメント業務 ※プロジェクト計画の立案から要件定義、開発、テストの各工程でプロジェクト全体のマネジメントを実施・クライアントとの商談、折衝・プロジェクト要員の管理、育成・プロジェクト QCD の管理【キャリアパス】事業成長とともに、以下のキャリアの可能性があるポジションです。・PLM事業の事業責任者・PLM含めたERP事業を含めた統括・中期的に上場企業の役員を目指せる【魅力】中期経営戦略上はもちろん、長期的なグループビジョン実現の上でもPLM事業は重要な位置付けです。その事業でのプロジェクトマネージャーとしてご参画いただく魅力をお伝えさせてください。・上場企業の中期経営計画の重要なミッションを担うことができる・PMとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる・3年後、グループに大きなインパクトを与える事業に携われるまだまだこれから発展させていく組織ですので、上場企業でありながらスピード感・裁量を持って働ける環境です。ぜひこの辺りに興味を持っていただけましたら、ご応募いただけますと嬉しいです。【募集背景】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を背景に、近年飛躍的に製造業のDX化のニーズが高まり、今後も世界的に大きな需要が見込まれています。この背景から、既存事業領域と大きなシナジーが期待できることもあり、PLM事業領域に注力していくことになりました。現在、グループのアセットを活用しながら順調にお問い合わせはいただいており、ここで更なる事業成長に向けてプロジェクトマネジメントができる人材を募集することにいたしました。執行役員直下のプロジェクトマネージャーとして、上場企業でありながら大きな裁量を持って働ける環境です。ぜひ、一度ご検討いただけますと幸いです。【同社について】ハードとソフトを融合させたシステムソリューションで日本の製造業を支えてきた企業です。製造業向けのDX・ファクトリーオートメーション支援を軸に、災害時の位置情報アプリ開発など社会貢献性の高い事業にも取り組み、2020年にはJASDAQに上場。現在は、ERP・PLM・デジタルツイン・AIなど先進領域へと事業を拡大しており、製造業の課題解決に向けて、ロボットメーカーや金融機関、商社との連携も強化中です。グローバル展開も視野に、成長を続ける注目企業です。<参考URL>・ゼネテック事業内容https://www.genetec.co.jp/business/・中期経営計画 2023年5月31日公表https://www.genetec.co.jp/ir/mid-term/・採用ピッチ資料https://speakerdeck.com/genetec/zhu-shi-hui-she-zenetetuku・数字で見るゼネテックhttps://gt-recruit.jp/index.php/numbers/
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
当社は、ベトナム最大手のIT企業「FPTソフトウェア」の日本法人として、世界27ヵ国以上に広がるグローバルネットワークと、最先端のデジタル技術を強みに、さまざまな業界のお客様のビジネス変革を支援しています。今回募集するプロジェクトリーダー(PL)ポジションでは、単なる開発の指揮にとどまらず、クライアントの課題形成・要件定義といった上流フェーズから深く関わり、FPTグループ全体の技術力・開発体制を活用しながら最適なソリューションを導く重要な役割を担っていただきます。「グローバル×デジタル×ビジネス変革」というダイナミックな環境で、自らの成長と社会へのインパクトを実感できるポジションです。【募集ポジション】①ジュニアプロジェクトリーダー(Junior Project Leader)・小規模チーム(5名以下)のリーダーを担当②プロジェクトリーダー(Project Leader)・中規模チーム(6名~10名)のリーダーを担当③シニアプロジェクトリーダー(Senior Project Leader)・大規模(11~20名)のリーダーを担当※共通業務として以下を担当していただきます。 ・上流工程(業務分析、Fit&Gap、要件定義、基本設計)、成果物レビュー、受入テスト ・プロジェクト担当チーム内のWBS管理、進捗管理、課題管理、品質管理 ・業務要求整理、要件定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流フェーズ推進 ・ベトナムオフショア開発管理 ・他プロジェクトの緊急支援(PLとして)【募集領域】①オープン領域・製造業、流通、物流業、小売業、ヘルスケア、公共、社会インフラ(電気・ガス・水道・鉄道)など、さまざまな業種のプロジェクト②製造業専門・SCM、ECM、MES、PLM、SCADA、組込みシステムのプロジェクト③建設業専門・建設AI、BIM、FM(ファシリティマネジメント)システムのプロジェクト④競馬/競艇などの専門・インターネット投票サービス開発(マイクロサービス、Java、React、PostgreSQL)のプロジェクト⑤ERP導入/開発専門・SAP/Dynamics365のプロジェクト⑥ローコード開発専門・ServiceNowのプロジェクト・Salesforceのプロジェクト【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(38%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【採用背景】自動車からクラウドに送信されるデータはペタバイト規模へ増加の一途を辿っており、そこから見えてくる利用者の動態や車両不具合情報などはまだまだ活用余地がある状況となっています。今後、グローバル視点でのデータ利活用を見越したデータアーキテクチャや、利活用に至るまでのアーキテクチャのあるべき姿が模索されており、そういった対応をマネジメントできる人材が求められております。【業務内容】自動車メーカーのビッグデータ基盤開発・運用およびデータ利活用システムの開発・運用のリーディング【想定プロジェクト】・クラウド上でデータレイク、DWH、データマートを構築し利用に向けて適切なデータ配置を考え、システム化します。・顧客社内・社外のデータ活用ニーズに対応するべく効率的なデータ利用についても同様にシステム化を進めます。【配属予定部署】第三トランスポート・サービスソリューション統括部/モビリティ第三グループ【プロジェクト人数】50名【開発環境】使用言語:Java, Python使用環境:AWS 一部 GCPAWSの主要なサービスとしてはS3, ECS, Redshift, Kinesis など【コード品質のための取り組み】静的コード解析ツール【開発手法】アジャイル【情報共有のツール】TeamsRedmineasanaJIRAconfluence【本ポジションの魅力】まだ世界的にも少ない事例を自分自身の考えを持って推進していくことができます。【入社後のキャリアパス】入社後から領域内の特定プロジェクトに参加いただき、現場の仕事を経験しながら全体理解をしていただきます。入社1年程度(スキルなどによる)を目途に領域内の特定プロジェクトのリーダーとして推進いただき、その後、対応いただくプロジェクトを拡大してデータ利活用全体に精通していっていただきます。【リモートワーク/出社比率】リモート中心の働き方になります。案件の状況により適宜出社を調整する場合があります(出社場所は、当社最寄り拠点)となります【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・若い内から裁量権のある仕事を任せてもらえる周りを見ていて2~3年目で既にリーダーを任せられている方がいると感じています。また中途入社後は、前職と比較して裁量のある仕事を任せて貰えていると感じています。具体的には、仕様の作成から担当させていただけたのが、非常に良い経験になっています。(前職では決められた要求事項から逸脱しないような事を求められる工程がメインであったが、方針決定や要求に対する仕様作成などを若い内から経験出来るという点が良いと思います。)(20代男性)・想像していたよりも近くで、プロジェクトや仕事がどのように進行されているかを学ぶことができる。(20代男性)・教育の環境が整っている(社内研修以外にも個人でUdemyなどの講座受講ができるのがすごい嬉しい)(20代男性)・周りの方の知識、技術レベルが高い (成長意欲が高い)IPAのスペシャリストレベルの資格を取得している人数が多く、前職と比較した場合に、知識、技術レベルの高さを感じました。また、量子コンピュータ技術をメインで扱っているメンバーがいるなど幅広い知識・技術を習得できる環境と思っています。(20代男性)・グループ内外含めて、社内での相談やコミュニケーションが取りやすい(30代男性)・やりたい事にチャレンジさせてくれる風土があります。勉強させてもらえるのもありがたいです。 (20代男性)・ワークライフバランスがとりやすい雰囲気があります。過剰な残業をせず早く仕事を終えて帰るよう上から指示があることがかえって休暇取得などの手助けとなっています。 (30代男性)・男性も育休が取れる環境にあります。(40代男性)
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
システムインテグレーター
プロダクト立ち上げ支援を専任とする「マッハチーム」において、以下の業務をお任せいたします。お任せする範囲はご希望とご経験を考慮しますが、裁量のある働き方ができます。【具体的な職務内容】■プリセールスお客様の要件をヒアリングし、プロジェクト提案書の作成、お客様へのプレゼンを行います。■プロジェクトマネジメントエンジニアやデザイナーと一緒にプロジェクト管理・進行を行います。《応募をご検討いただいている方は、以下もご覧ください》■事例「5秒で会員証」LINEミニアプリで繋がりやすい導線設計をhttps://classmethod.jp/cases/pal-line-miniapp/■部門紹介共にアプリを創造する。リテールアプリ共創部のご紹介https://dev.classmethod.jp/articles/retailapp20241001/【マッハチームとは】▼固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス~要件定義・開発まで一貫して行います。▼プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。▼MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中~大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。▼チーム規模は1チームあたり4~5名(PM1名/エンジニア2~3名/デザイナー1名)です。【同ポジションの魅力・特徴】■プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。■プロダクトの立ち上げを専門とするため、0->1のフェーズを多く経験することができます。■技術力の高いエンジニアと共に0->1が立ち上がるまでの圧倒的なスピードを体感できます。■プロジェクトにおいてクライアントとの仕様の調整等はエンジニアやデザイナーと直接やり取りをしてもらうため、クライアントとエンジニアの「ハブ」のような役割ではありません。⇒そのためクライアントの満足度向上に向けた施策や効率化、リスク管理などのプロジェクトマネジメントにおける本質的な活動、といったチームとしての価値を最大化し、クライアントの満足度を向上させるための施策に注力することができます。【同社の魅力】■最先端の製品を取り扱える日本でまだサービスが始まっていないパートナーのサービスを取り扱うことも多くあります。最先端のテクノロジーに触れることで、多くの専門知識やITに関するノウハウをためることができます。■情報の発信/お問い合わせ増加同社は製品のセールスに加え、掲載記事が4万本以上に技術系オウンドメディアを運営しております。《オウンドメディア:Developers IO》https://dev.classmethod.jp/■AWS御三家の1社・サーバーワークス:インフラ構築・クラスメソッド:ハイレベルな技術者集団としてのブランド・アイレット:AWSエンジニアの多さ※AWS御三家の強み ⇒ 共通してマルチ戦略強い《なぜ「御三家」と呼ばれるのか?》東京リージョン開設前(2011年以前)からAWS事業に参入していた先駆者となります。各社AWSのプレミアティアサービスパートナー(最上位)に認定されており、売上・技術力・人材育成・導入実績など、業界トップクラスの評価を受けています。それぞれがAWSの専門企業として独自の強みを持ち、競合しながらも市場を牽引しています。⇒その中でも同社は全エンジニアがAWS認定資格を保有、資格数3,500以上を保有 最も売り上げが高いなど特徴がございます。【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/■クラスメソッド公式Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@classmethod-yt/videos
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務内容中部地区の大手車両メーカー及び車載部品メーカーに対する半導体製品を軸としたソリューションへの技術サポート業務です。 同社のお客様は、自動車業界が「100年に1度の大変革期」を迎え、CASE(コネクテッド/自動運転/シェアリング・サービス/電動化)を実現するクルマの電子化を急速に進めております。 同社は、「創造と挑戦」を「会社の理念」とし、お客様の先進的な車開発の実現に向け、半導体製品を軸にしたソリューションを提供する技術商社です。 クルマの電子化には、集積回路(IC)製品の重要性が増しており、IC製品の拡販/サポートには、製品知見のみならず、制御、周辺デバイス、ソフトウェア、開発環境、など総合的な知見を駆使した技術営業活動が必須となります。 お客様で行われる開発には様々な課題があり、同社がそれを解決する為の技術的なソリューションを提供する事で、お客様と共に開発を実現して達成感を得られる大変やりがいのある仕事です。※経験者が入社後の教育、指導、その後のサポートをしっかり行うため安心して入社いただければと思います。■具体的な業務 ・拡販/サポートに際し、製品の仕様や使用方法に対する技術的な提案を行う ・お客様が開発を進めるうえで必要となる技術ソリューションの提案を行う(技術ソリューション:周辺デバイスの提案、ハードウェア/ソフトウェア開発の提案 等々) ・開発の際、発生する様々な技術課題を半導体ベンダーの技術部隊と連携をとりながら解決に導く ・他会社が定める業務に従事 上記を進める上で下記の様な活動が必要となります。 ・直接顧客と対話し、潜在ニーズを抽出する事 ・顧客ニーズを技術的に分析し、解決策を検討し、提案する事 ・必要に応じて最適な技術パートナーを選定し、解決策の実行を主導する事 【歓迎要件】■国内・海外半導体メーカーのSoC、MCU、アナログ/パワーIC製品を扱ったご経験がある方■ソフトウェア開発、制御に関する知識、経験■アナログ回路、設計に関する知識、経験■英語 ■積極性、能動性、自律性、チャレンジ精神のある方→経験ある担当者が入社後の教育、指導、その後のサポートをしっかり行います。
更新日 2025.09.29
機械・精密機器メーカー
【職務内容】バーコードリーダ/画像処理を要する、製造業企業の設備投資事案に対し、要件やニーズの詳細を聞き取りし、当社製品を最大限に生かしたシステム提案を通じて営業の販売活動を支援することで、会社業績への貢献を目指します。アプリケーション評価、デモを通じて当社製品の有効性、優位性を示し、場合によっては各種ファクトリーオートメーション機器と組み合わせたソリューションの提案も行います。当社製品は設定だけで稼働できるエントリーから、Windows上でのプログラミングを前提としたハイエンドなどまで多岐にわたり、画像処理が初めての方でも無理なく始めることができ、業務を通じてプログラミングやロボット、3D、AI技術などの最新技術の習得も可能です。※業務イメージはプリセールスとなります。【具体的には】■要件/ニーズの聞き取り■当社製品の有効性、優位性を示すための製品デモンストレーション■アプリケーション評価■評価レポートの作成■提案内容の技術的説明、デモンストレーション■導入/運用のコンサルテーション、サポート【組織構成】技術応用部 マネージャー1名 メンバー12名【勤務地】名古屋または三河【魅力・やりがい】■超高精度、高速性の高い技術力により、世界トップシェアを誇ります。■利益率が高く、研究開発にも積極投資(売上の15%)しております。■マサチューセッツ工科大学の博士が設立、技術力の高いエンジニアが多数在籍。■画像処理技術はオートメーション化の為に、業界問わず、幅広いタスクに対して導入の可能性があるため、今後も需要の拡大が見込めます。■ただ自動化するのみではなく、「ヒトには出来ない」微細な検査等も可能にし、生産効率や品質の向上に大きく貢献しております。【会社特徴】Cognexは、マシンビジョン業界におけるリーディングカンパニー「Cognex Corporation」(NASDAC上場会社)の日本法人です。当社は40年以上にわたる企業の歴史の中で継続して成長しており、これまでに製造・物流業界を中心に世界中に300万台近くが導入されています。無借金経営を続けており、毎年売上の15%を研究開発費に積極投資し、業界のリーダーとしてマシンビジョンの技術革新を牽引してきています。【表彰】■President Club(営業職への表彰、パートナー同伴海外褒賞旅行及び海外イベント参加)■永年勤続表彰入社5年、10年、15年、20年の節目には全社ミーティングで表彰され、5年で2,000ドル相当の旅行、10年で7,500ドル相当の旅行、15年で15,000相当の旅行、20年で20,000ドル相当の旅行がでて、それぞれ家族や友人、知人に感謝しながら旅行を楽しんでもらいたいという願いが込められています。※企業風土※日本の社員のほとんどは中途採用であり、以下のように長期で就業・活躍できる制度・風土がございます。【Fun】日本人はとかく真面目で会社で楽しむことが苦手な部分がありますが、日本を含めグローバルCOGNEXでは、真面目に仕事をしながらも楽しく行う、あるいは楽しさを踏まえながら仕事をするような風土があります。仕事の中に茶目っ気を入れながら、楽しく仕事をするイメージです。日本人は欧米人程、仕事に茶目っ気を入れることは苦手ですが、それでも笑いの無い冷え切った外資系とは違う雰囲気だと思います。四半期に一回は様々な社内イベントを行い、社員間のコミュニケーションを円滑にしています。
更新日 2025.10.17
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■施主推薦営業 当社の主力とする建設向け鋼材・生コン、鉄骨工事などの受注・販売増加を目指し、不動産デベロッパー・コンサル会社、取引先へのコンタクトを密に行う。新規出店や建築計画の情報収集をすることでゼネコンへの業者推薦を獲得する。■不動産仲介・開発 取引先の工場新設や移転・他地域への進出を構想段階から参画し紹介・アドバイス等行う。■顧客営業支援 顧客の製造・販売する製品の販売協力を行い互恵関係の強化を図る。■新規商材・新規事業の開発 世の中の動き・ニーズを的確に捉え、5・10年先のビジネスを創造していく。【組織構成】配属先:プロジェクト開発課【同社のビジョン】独立系商社ならではのフットワークと自由な発想を活かし、鉄鋼事業の更なる拡大や環境・エネルギー関連ビジネスやリサイクル事業を強化するとともに、M&Aによる事業拡大、経営基盤の強化として人材の育成を推進していきます。ニーズの多様化が進む現在の市場において、当社は設立以来70年にわたって培ってきた「流通」における経験と実績に加え、事業展開力の強化と迅速な対応によって、価値創造と顧客満足の追及を図っていきます。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
商品のテスト開発・試作評価・量産立上げと安定量産化を実現し、各製品のテストの最適Q/C/Dと他社優位性を実現します。低コストで高品質のテストインターフェースボードやテストプログラムなどのテスト技術開発を担っていただきます。【具体的な業務内容】■各製品対応のテスト開発・テスト立上げ■テスト治工具技術開発及び、テスト要素技術、量産サポートテスト■製品テストプログラム開発、テスト治工具仕様の製作業務■製品設計/IPマクロ設計からテスト手法、テスト設計を検討■テスト回路設計とテスト仕様からテストプログラムと治工具仕様の作成■テスト仕様・テスト治工具仕様を基に各開発メーカーへの開発依頼・技術交渉■テストプログラムとテスト治工具の検証・テスターデバッグ・テスター評価■製品のテスト立上げ・試作品の出荷・Skew品/Qual品のテスト運用■量産テスト工程・量産テスト環境の構築■量産テストの品質・コスト・デリバリー等を国内外の委託先会社との協議・交渉■量産テストのトラブルシュート・コストダウン・リカバリー処置【配属先】プロダクト技術統括部 テスト技術部【募集背景】増員■現在会社として順調に新規の商談を獲得しておりますが、人員不足のため1人の負担がかなり大きくなっていたり、また特定の社員へ業務が集中してしまっております。新しいメンバーを採用し、組織を増強することによって顧客のニーズに的確に答えていきたいと考えております。■特に、テスト開発や量産安定化には高速SerDes、各高速IP(DDR/USB/MIPI等)、RF信号やAD/DAの先端テクノロジーでの測定技術確率が必要であるため、各回路及び測定技術がわかるエンジニアの方を採用したいと考えております。【キャリアパス】テスト技術部門のテストリーダーとしてご活躍が可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 国内・海外(台湾等)に発生いたします。■リモート 会社制度として週2-3回まで可能■フルフレックス■定年60歳 再雇用65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】・全社品質プロセス(節目活動)に沿った、開発プロセスの構築と改善・設計部署とのコミュニケーションを通じて、構築した開発プロセスの定着化を推進・社内の他プロセス(生準プロセス、生管プロセス、営業プロセスなど)と連携した開発プロセスの最適化・規格・標準類情報や社外情報の収集【ミッション】・品質の高い製品開発を行えるように、全社の開発プロセスの構築・改善と定着化を推進する【やりがい・魅力】・自身の考え方を社内の仕組みや規程に織り込むことができる・開発業務の効率化と設計品質の向上に携わることで、設計部署から信頼され、頼られる存在である・規格情報や他社情報、開発支援ツールなどを入手するため、積極的に社外活動を行える・開発プロセスの専門家は、社内外ともに人材が少なく、非常に重宝される【募集背景】自動車の装置に対する認証が年々厳しくなってきており、また車載システム製品が大規模・複雑化により高度な設計品質の確保が必要となってきています。そのため、技術統括部では開発する製品の品質確保を確実にするための開発プロセスの構築・改善および、社内の開発活動の中で構築した開発プロセスの定着化が急務となっています。
更新日 2025.10.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】同社はモビリティカンパニーへの変革に向け様々なチャレンジを進めております。これまでの同社生産方式をベースに、高い技術で高精度な製品を世に送り出し、未来のモビリティ社会を実現するために、開発の上流から作り方を検討し、お客様の期待を超える品質でのモノづくりをリードしています。お客様の多種多様なニーズにお応えすべく、マルチパスウェイ戦略の実現に向けて、関係サプライヤー様や社内関係者と共に、上記を実現するため、仕事の進め方そのものを変革していく事が求められます。同社の未来へのチャレンジに、設備調達から貢献できる魅力的な業務が多数あります。設備調達業務の有無に関わらず、未来に向けて、グローバルを舞台に前向きにチャレンジできる即戦力人材を求めています。【同部の業務概要】車両生産・販売に必要な材料・設備・建物、及び物流業務の発注戦略立案、発注先/価格の決定などの一般的な「購買」業務に加え、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を企画・牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【同部の調達対象分野、サービス】 鋼材、樹脂材料、塗料、燃料、潤滑油、生産設備、建築、設備工事、 車両/部品の物流業務、他【ご担当頂く具体的業務】:「設備」調達に関する以下の業務・グローバルでの設備発注戦略の企画・立案・工場新設/拡張/老朽更新/生産ライン設置等に伴う発注先/価格決定・TPSを活用した仕入先と一体となった購入品の原価低減・カーボンニュートラルに向けた対応・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>同社の車両生産に必要な材料(鉄・非鉄・樹脂等)、生産設備や稼働に必要な副資材、建物や部品調達に伴う物流、更に完成した車両や補給部品をお客様の元へ届ける物流サービスの調達など多岐にわたる担当分野を有し、若手や女性が多く、賑やかな雰囲気の部署です。また将来の技術革新への対応、材料・設備・物流と分野の異なる業務、幅広い業界の仕入先との取引等を社内関係部署と連携して業務に当たるため、知識や経験だけでなく人脈も広がり、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、 「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を 調達の使命として取組み。・そのため同社の国内外車両プロジェクトの材料・設備・建物・物流に至る分野において 品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となって、従来の枠組みにとらわれることなく、業務を行っています。競争が激化する自動車業界においては、仕入先との相互信頼を基盤に業務を行うため、本音での議論の中で、お互いの継続的な成長も実感することができます。担当品目の競争力向上、をはじめ、国内外の工場の立上げ支援など幅広く業務を担当するができ、非常にやりがいがあり、チャレンジングなポジションです。様々な業界からのキャリア入社の方が活躍をされています。<PR>2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、日本の自動車産業全体を牽引し、サプライチェーン全体で取り組むことが必須となりますが、同社調達の強みは、まさにグローバルでの強靭なサプライチェーンです。フルラインナップでの電動化技術の磨き上げ、急伸する中国や異業種・スタートアップも含めた競合との生き残りをかけた競争力の強化、等の取組
更新日 2025.10.16
システムインテグレーター
【採用背景】従来同社では顧客企業のネットワーク(LAN/WANなど)を中心としたシステム提案/導入/維持保守を中心に活動を行っていました。しかしながら、クラウドシフト/リフトの加速など伴い、セキュリティやクラウドなどの技術動向を踏まえたICT課題全般に対する課題解決ソリューションの提供が求められています。このような環境変化を鑑みて、お客様課題を適切に捉え新たな価値の創出・拡大を行うための戦力強化採用となります。【職務内容】 ■愛知県内の民需のお客様に対する、ICTを中核としたソリューション活用による生産性向上/企業価値の向上の推進■ご入社後の担当業務/役割民間企業への営業活動を行うチームのSEとしてソリューション提案から受注後のプロジェクトマネジメントまで実施頂きます。【業務詳細】■お客様の経営戦略や事業課題の解決に貢献するICTソリューション提案を営業担当者と一緒に実施いただきます。■提案に関わる分野は、ネットワークを中心に、セキュリティ、クラウド、サーバ分野など付加価値を付けた提案を強化中です。■受注後はプロジェクトとして推進できるようお客様と要件整理を行い、プロジェクトの計画とマネジメントを実施いただきます。【ポストの魅力】■担当するお客様に深く入り込み、中長期的なあるべき姿のコンサルティングから大型プロジェクトの推進まで幅広いスキルが身に付きます。■同社グループ各社と連携しながら、最先端(クラウド、セキュリティ等)のソリューションの知見を獲得いただけます。■社内外の多数のステークホルダーが関わる仕事のため、幅広い人脈を築いていただけます。上記業務に従事後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、下記業務に配属する場合がある。(尚、同社では 2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。)■企業・公共機関等のお客様へ向けたコンサルティング、ICTソリューション提供に関わる業務■通信ネットワークの構築・運用・保守、及びそれに関わる設備投資戦略策定業務■アライアンスパートナーの開拓及び新サービス立ち上げサポートに関わる業務■その他上記業務のサポート業務、及び新規サービス開発、研究開発業務 など【具体的な案件例】 ■某空港会社様向けネットワーク基盤/WIFIスポット環境整備。■某空港会社様向けインターネットセキュリティサーバ(DNS/Webフィルタリング)の再整備。■某大規模展示場向け公衆WIFI基盤環境整備。【歓迎要件】■経験・民間企業へのICTソリューション導入・チームのマネジメント経験、部下指導育成の経験■能力・最新技術や商材(セキュリティ、クラウド等)に関する知見・Ciscoなど大規模ネットワークの設計・プレゼンテーション能力をはじめとする説明説得力・民間企業へのコンサルティングに関する知見【求める人物像】■柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方■知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方■困難な課題に直面しても一人称で解決に導くことができかつ、率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方■お客様やベンダー等のステークホルダーと円滑、良好な関係構築が可能となる業務経験、ノウハウを有している方【伸ばすことができるスキル】■ネットワーク、セキュリティ、クラウド、サーバ等のテクニカルスキル■大規模プロジェクトのマネジメント力■法人ユーザに対するコンサルティング力、お客様とのリレーション構築スキル
更新日 2025.10.17
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する【働き方について】<転勤>有※将来的に全国への転勤があります。初任地はご希望は考慮しますが、確約はできません。<勤務時間>9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)休憩時間:60分時間外労働有無:有<その他就業時間補足>補足事項なし雇用形態正社員
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【諸条件】定年:60歳(65歳まで雇用延長)※年齢により年収が下がる事はありません住居:勤務地が自宅から2時間を超える場合は賃貸住宅を企業が全額負担し、単身赴任の場合、手当として5万円/月、帰省費月1回が企業負担となります。残業:20時間程度を上限として業務を調整しております。【業務内容】・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・飛昇体関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおけるマネジメント業務、ソフトウェア設計業務 以下の業務のいずれかを担当していただきます。 ・プロジェクトマネジメント支援業務:お客様への提案、折衝、構想検討や担当機種、もしくは領域のプロジェクト管理、課題管理などの支援を実施 ・システム設計、基本設計、詳細設計:担当機種、もしくは領域における構想をもとに仕様設計、詳細設計の実施 ・試験:担当機種、もしくは担当領域の試験計画をもとにした試験計画実行 ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。■お任せしたい業務一例・防衛関連製品開発におけるプロジェクトマネジメント支援・飛昇体の飛行制御設計・飛昇体に搭載する電子機器の制御システム設計・防衛航空機に搭載される電子機器の制御ソフトウェア設計・防衛航空機における自動パイロットAI開発・防衛航空機の戦術支援システムの制御ソフト開発・小型衛星の組み込みソフト設計・レーザー・光学機器の制御システム開発・飛行シミュレーションシステムの開発・フライトシミュレータのソフト開発■担当する業界防衛・航空宇宙・自動車・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】衣浦研究所(機能材料事業部)にて研究開発をメインでお任せいたします。具体的には以下の業務を想定しております。・有機合成、ポリマー合成技術による新製品の開発・開発したポリマーを使用した配合組成物の開発・顧客への開発品のプレゼンテーション(講演会・学会発表を含む)※取扱製品は有機過酸化物、防曇剤、機能性ポリマー添加剤、電子材料用ポリマー素材と多岐に渡りますが、防曇剤の開発をお任せする想定です。【配属部署・組織構成】人数:約50名、平均年齢:34、男女比:5/1(男性/女性)【機能材料事業での取り扱い商材】脂肪酸、脂肪酸誘導体、界面活性剤、EO・PO誘導体、有機過酸化物、機能性ポリマー、石油化学品、電子情報製品 等※有機過酸化物の開発と独自な過酸化物を使用したポリマーの開発が魅力です。また、我々が見出したブロック酸技術を電子材料用素材に活用しています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに同社の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。同社の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、同社は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る同社(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
医療用製剤原料を製造するLS愛知工場にて、製造管理業務に従事していただきます。【募集背景】LS愛知工場では2025年2月に竣工し、商用生産開始に向けて準備を進めていますが、工場立ち上げに向けた試運転・実製造の現場管理、設備管理に関して業務が増加する見込みであることから増員いたします。 【担当業務】◆新工場立ち上げ業務および製造に関する管理業務 ・システムの立ち上げおよび管理 ※例:分散制御システム(DCS)/製造実行システム(MES) ・製造に関連するバリデーションの書類作成 ・試運転(PQ)や実製造における現場管理/設備管理◆LS愛知工場は2025年2月に竣工し、2025年秋からの商用生産開始に向けて準備を進めています。 建物や設備が新しく、工場や組織の立ち上げに関与することができます。【配属部署・組織構成】■愛知事業所 LS愛知工場 製造課 ・40代の課長がおり、その配下に4名のスタッフが所属しています。(男性4名/女性1名)・現場の作業者として17名(全員男性)所属しています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。同社の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、同社は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る同社(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社の武豊工場 研究開発部(化薬事業部)にて以下の業務等をお任せします。産業用火薬に用いられる電気雷管の開発をお任せします。【配属部署・組織構成】GL他35名(経営職+総合職)、平均年齢約33歳、女性比率10%※火薬類の開発(化学系)の方々も含む。【商材の特徴・魅力】防衛関連製品や産業用爆薬製品の国内トップメーカーであり、また宇宙関連製品においては、国内唯一となる宇宙ロケット用固体推進薬の製造メーカーです。【化薬事業について】化薬事業は、国内1箇所の営業拠点、3箇所の工場拠点および1箇所の研究拠点において、国内のグループ会社7社とともに事業を展開しています。1919年の火薬事業創業以来、卓越した研究開発力と製造技術による高機能製品群と安全性を最優先とした応用技術を創出し、社会に提供してきました。現在では、世界でも稀有な総合火薬メーカーとして確固たる事業基盤を築いており、産業用爆薬事業、防衛・宇宙開発事業および民生品事業を展開しています。産業用爆薬事業では、含水爆薬、電気雷管および遠隔制御発破装置等により、トンネル掘削をはじめとする国土開発に寄与しています。防衛・宇宙開発事業では、発射薬、銃砲弾、ロケット用推進薬、火工品等、最先端技術を活かした高性能製品によって、国の防衛と宇宙開発に貢献しています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに同社の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。同社の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、同社は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る同社(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
【職務内容および役割】某大手自動車メーカーの国内販売店、海外代理店向けのサービス業務、および、品質解析業務の変革に繋がる新たなシステム構想、システム開発、構築、運用設計をチームリーダーとして推進いただきます。一定程度の経験を積んだ後、プロジェクトマネージャとして担当プロジェクトを責任を持って推進いただく役割を期待しています。具体的には以下の作業イメージです。●顧客との打合せを重ねながら顧客ニーズを整理し、あるべきシステムの構想、要件を提案し、取り纏めして、関係者間で合意形成する●システム開発、構築、運用設計をチームリーダとして進捗管理、品質管理、コスト管理を行う●チームメンバーの成果物レビュを行い、社内、顧客への各種報告を行う【業務概要】某大手自動車メーカーの国内販売店、海外代理店向けのサービス業務、および、品質解析業務を支援するシステムの維持、改善を担当しています。また、サービス変革に向けた提案を行い、新規ビジネスの担当もしています。【メッセージ】同じ組織には、顧客との信頼関係を構築して活躍しているキャリア採用者もいるため、入社後の不安に対して手厚いフォローが可能です。勤務地は中部支社、または客先(いずれも名古屋市内)となりますが、テレワークを主体とした勤務が可能です。担当領域について上流から関わり、自らの裁量で考え、判断し、推進することができるところがやりがいになります。失敗を恐れず、自ら考え、学び、行動を起こしていきたい方、歓迎いたします。【同ポジションの魅力】自動車業界のアフターサービス領域のシステム開発の上流から下流までご担当いただくことができ、顧客課題解決を通して社会貢献に繋がることを実感することができます。また、将来的にプロジェクトマネージャとしてキャリアを積むことができ、さらに顧客の業務分析、課題抽出、システム化計画といった超上流工程を担うスペシャリストとして活躍いただくことも可能となります。特定の顧客だけでなく、組織内で担当している様々な顧客のシステム開発にも携わることが可能です
更新日 2025.10.27
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】経理シェアードの顧客・サービス範囲の拡大に伴い、核となる人財の増強【募集部門】経理サービス室【職種区分】総合職【職務内容の概要】デンソーグループ会社(日本国内)の経理シェアードサービス業務【職務内容の詳細】国内グループ会社の決算・税務申告書の作成業務【キャリア採用者への期待】実務をご経験後、将来的にはマネジメント、幹部候補者としての活躍を期待します。【使用するシステムやツール】決算:勘定奉行、JDE(グループ内特有システム)税務申告:TKC(連結:EconsoliTax、非連結:ASP1000R)税効果:TKC(EtaxEffect)【描けるキャリア】・経理サービス室の管理職として、室マネジメントを担う立場・会計税務の専門家として、制度改正への対応や業務改善を推進する役割【求める人物像】・勉強が好きな人・正確かつ効率的な処理へのこだわりが強く改善意欲が高い人・自ら考え、相手に伝えることができる人・顧客に喜んでもらいたいと考え、奉仕の精神で取り組める人
更新日 2025.10.27
医療機器メーカー
■メディカル事業管理業務■メディカル事業における予算・実績管理■事業採算性の検討■取締役秘書業務※ 営業企画、生産企画、IE、原価管理などの経験が活かせる業務です※同社従業員の約半数が、中途入社の方、また毎年新規入社者も、約半数が中途入社の方となり、中途入社の方が多く活躍されております。【配属部署】メディカル_管理室
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
【同社の強み】■組込み制御開発のプロフェッショナル集団であること。 同社は「組込み制御開発に特化したプロフェッショナル集団」として、30年以上にわたり、事業を展開しています。 特に自動車の分野においては、創業時より実績を誇り、エンジン制御から自動運転技術に至るまで幅広い案件にも対応する事が可能です。同社が保有する確かな技術は世界を代表する企業様にも認められています。 また、近年は自動車だけではなく、IoT、ドローンスマホアプリ開発といった分野にも着手し、その時代に求められる技術をお客様に提供しております。 ■1,000名を超えるIT分野のプロフェッショナルを揃える。 昨今のビジネス社会において、お客様のニーズは様々です。 同社は1,000名を超えるIT分野のプロフェッショナル集団であり続け、時代とともに変化していくITに対応していきます。 同社が誇る各分野のプロフェッショナルがお客様の多岐にわたるご依頼も、一度に解決致します。 【募集要項】ハイブリッドカー、オートマチックトランスミッションなどの車載ECU開発のプロジェクトマネジメントに携わって頂きます。電動化のニーズが急拡大しており、・モータ/インバータ制御開発・安全開発・電子プラットフォーム開発などの開発チームを強化していく必要があり、共に事業拡大にチャレンジしていただける仲間を募集します■身に付けられるスキル・要件定義を含む上流設計の知識、経験・モータ/インバータの知識・経験・機能安全/フェールセーフの知識、経験・MBDの知識、経験・マネジメントスキル■築けるキャリア・エキスパートとして技術を極めていく・係長、課長として事業方針に関わりながら、事業拡大に向けた施策検討、実行【職務内容】・10~30名程度のチームメンバを配下に、プロジェクト進捗の管理・プロジェクトの推進及び、要員、品質、課題、リスク管理を担当・顧客折衝・メンバ、リーダ育成、チームビルディング■主なツールOS:Windows言語:C言語ツール:CANoe、オシロスコープ、HILSなどその他:AUTOSAR、MATLAB/Simulink
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【同社の強み】■組込み制御開発のプロフェッショナル集団であること。 同社は「組込み制御開発に特化したプロフェッショナル集団」として、30年以上にわたり、事業を展開しています。 特に自動車の分野においては、創業時より実績を誇り、エンジン制御から自動運転技術に至るまで幅広い案件にも対応する事が可能です。同社が保有する確かな技術は世界を代表する企業様にも認められています。 また、近年は自動車だけではなく、IoT、ドローンスマホアプリ開発といった分野にも着手し、その時代に求められる技術をお客様に提供しております。 ■1,000名を超えるIT分野のプロフェッショナルを揃える。 昨今のビジネス社会において、お客様のニーズは様々です。 同社は1,000名を超えるIT分野のプロフェッショナル集団であり続け、時代とともに変化していくITに対応していきます。 同社が誇る各分野のプロフェッショナルがお客様の多岐にわたるご依頼も、一度に解決致します。 【募集要項】■案件規模拡大に向けてPL候補人員を募集します。これまでの経験、知識を生かして更にステップアップしたい方共に会社の成長、新たな可能性にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!■この求人の魅力・案件に応じて幅広い製品に携わることができますのでエンジニアとしての習熟度を高めていただけるとともに、上流工程(仕様設計)から評価実施まで幅広いスキルを身に着ける事ができます。・将来のPM候補としてステップアップを目指していくことができます【職務内容】・チームの開発メンバとして、システムの詳細設計/実装/評価を担当システム仕様書、要求書より、ソフト設計、コーディング、机上評価、結合テスト,システム評価実務担当を担当いただきます。■主なツールOS Windows10DB -言語 C言語ツール Excel,Word,PowerPoint,CANoe、オシロスコープフレームワーク -※あくまで現受注範囲の内容となりますので対応製品等によって変化します
更新日 2025.10.15
通信関連
社長室新設に伴い、新人代表取締役をサポートする業務になります。新任社長は現場の声を聞きながら早いスピードで改善に生かしたい思いを持っています。今回は事業部側(営業)の現状を知りながら経営に反映するべくご入社頂く方には、事業部側でまずはマネージャー補佐として法人営業に従事頂きながら社長とのMTGにてフィードバックを実施し、いずれは経営側に携わっていただけるような方を期待しています。新規事業に関しては、アライアンス提携、同業他社分析、AI、DX関連と今後育てていくビジネスについて、案件創出から業務立ち上げまで幅広く中期的な目線で探しながら未来をイメージしていきます。また、社長秘書としても各種情報収集、分析、資料作成、渉外などを担当いただきます。 【業務内容】当社経営陣の役員補佐をおこなっていただきます。あなたのこれまでの経験を活かし、経営陣と共に会社最前線で課題解決を推進していただきます。(例)●予算作成の基礎構築●経営会議などへの参加や意見●アライアンス先との新規面談、HUB的な役目で進行管理など●IR活動全般・決算説明資料・プレスリリースの作成・投資家説明会の企画・運営・投資家対応、IRイベント参加など※詳細は面談/面接でお伝えいたします。
更新日 2025.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】同社およびグループ会社におけるM&A、資本・事業提携、技術提携、新規事業等に関する法制調査、戦略・スキーム検討、法的リスク発見・評価、契約交渉、許認可取得、紛争解決など。同社およびグループ会社におけるコンプライアンス、内部統制に関する業務(特に、重大な不正・不祥事事案への予防・対応を主導)など。●具体的には・国内外のM&A案件、資本・事業提携案件、組織再編、新規事業プロジェクトに関する法務業務全般・上記以外の各種契約書の起案、交渉、締結・経営陣との戦略的な議論・検討における高度専門的な法的サポートの提供・国内外の重要訴訟紛争・当局調査などへの対応・重大不正・不祥事事案に関する初期対応、調査、分析評価、責任追及、社外対応、再発防止策立案等・コンプライアンス、内部統制に関する各種プログラムの企画実行と経営陣への助言、牽制指導。・グループ・グローバルでの内部通報制度の運営と実効性強化●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】●法務部のミッション同社グループ全体の健全かつ持続的な成長のため、「しっかり守って、すばやく攻める」を掲げて、業務に取り組んでいます。そのために、以下の行動指針を大事にしています。①「身近な法務」、「モノ言う法務」②「スピード感」、「高度専門性」、「クライアント志向」③「ポテンヒットに飛びつこう!」、「相互扶助」社内からの法務部への期待、信頼は大きく、同社が持続的に成長していくために非常に重要な役割を担っています。【募集背景】自動車業界が「100年に一度の大変革期」を迎えている今、同社を取り巻く法的リスクは質量ともに大きく増加しており、これまで受動応答型の仕事が多かった法務部員にとって、能動発信型の仕事への活躍領域拡大と自己成長の絶好のチャンスが到来しています。同社ではこれからも同社グループが持続的に成長していくために、M&A、資本業務提携などのアライアンス案件をはじめとする各種事業をリーガルの側面サポートおよびコンプライアンス重視の会社方針を支える各種取り組みを主体的且つ迅速にリードできるプロ法務人材を求めています!【キャリアパス】ご本人の適正と要望に応じて、ビジネスサポート室またはコンプライアンス室で約3年経験を積んだ後に、もう一方の室に異動後さらに約3年経験を積みます。ご本人の適性等を踏まえ、プロジェクトマネジャーとして個としての高度専門性を極めるキャリア、または管理職(グループ長)として後進の育成・指導、組織マネジメントに携わるキャリア、また法務部での経験を生かして事業部門又は企画部門などに異動し、キャリアを拡げることが可能です。海外統括会社への赴任の可能性もあります。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・会社の事業戦略にかかわる重要プロジェクトのコアメンバーとして深く参画し、リードできる立場にいます。・個々の業務やメンバーとのやり取りでのOJTや豊富なOff-JTでの学習機会を通して専門性を磨くことで、自身のキャリアを高めることができます。・会社の法的リスクに関する中心メンバーとして、経営陣に対する助言・提言・指導を行い、危機管理をリードできます。●組織・製品等の魅力・同社法務部は、20代から60代までの幅広い世代のメンバーが元気に働く総勢35名(女性5割)の部署です・法務経験の比較的浅い社員も多く活躍しており、早い段階から大きなプロジェクトに関わることができます・グローバルで事業展開していることから国際案件に関わることができ、希望をすれば海外赴任のチャンスもあります・男性社員も育児休暇を実際に活用しており、また、在宅勤務などを活用することで、柔軟な働き方ができます・比較的自由な書籍・雑誌の購入、社外研修の受講等を通して、専門性を高めることができます●体制・教育OJT、社外セミナー(法務関係か否かを問わず)●職場環境・在宅勤務可能(頻度は応相談)・フリーアドレス制(同一フロア内)
更新日 2025.09.09
医療機器メーカー
★1~2年後にはタイ、ベトナム、フィリピンの工場いずれかに駐在していただく前提のポジションです★※海外赴任地はご希望を1次面接の際にヒヤリングいたします。※赴任時期・赴任地は、ご本人希望と会社都合にて決定いたします【募集背景】拠点規模の拡大と並行してマネジメントの規模感が大きくなっております。また、各拠点の世代交代のためにもこの度新たに人員を募集しております。同社の海外拠点の更なる拡大に尽力いただける方をお待ちしております!■経理業務 ( 決算業務、決算業務統括補佐 )■連結決算作成業務■個別決算作成業務■子会社管理業務上記業務以外であっても、これまでのご経験やスキルを踏まえて、経理としての多種多様な業務に従事していただきます。【海外拠点状況】各拠点2,000~3,000名程度の規模>各拠点管理部門は100名程度の規模感です。【海外駐在時ベネフィット】・一時帰国制度有・海外住居:会社支給(会社規定額)・車手配あり・子女教育費負担制度有【愛知県での勤務地補足】※ 最寄駅 : 名鉄瀬戸線 新瀬戸駅より 車 約10分会社バスあり、発着駅は以下4駅・ 名鉄瀬戸線、 新瀬戸駅 ( 朝5便、夜7便 )・ 名鉄瀬戸線、 印場駅 ( 朝1便、夜4便 )・ JR中央線、 高蔵寺駅 ( 朝2便、夜4便 )・ 地下鉄東山線、藤が丘駅 ( 朝1便、夜4便 )
更新日 2025.05.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要自動車ばねの大手メーカーの同社にて、法務/経営企画の担当としてコンプライアンス・内部統制関連の全社推進をお任せします。法務機能のさらなる体制強化のための採用です。■業務詳細・法令担当者連絡会&コンプライアンス部長会議事務局(会議招集、会議資料作成、会議録作成など)・各種契約書リーガルチェック(論点整理し顧問弁護士と依頼部署とのコミュニケーション、社内担当者と連携)・経営管理規定・基準等の運用、改訂など※力量に応じて経営会議や取締役会の事務局業務もお願いしたいと考えています。■同ポジションの魅力法務、経営企画の領域において、新しいチャレンジを含め、様々な経験を積むチャンスがある一方で、1人1人が責任をもって業務を完結しています。業務をスムーズに進捗させるためには、職制・関係部署・社外関係者との頻繁なコミュニケーションが必要になりますので コミュニケーションスキルを養うことも可能です。■組織構成総合企画部:30名(20代4名、30代5名、40代11名、50代8名、60代2名)■キャリアパス自己申告制度(年1回)の中で異動希望や業務ローテーションなどを上司と相談する機会があります。また、テーマ登録制度(年2回)や人事考課後(年3回)のFB面談等を通じて同様のすり合わせを実施しますので組織状況と本人希望を考慮しながらキャリアパスを作り上げていきます。■同社の特徴◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。◎中長期経営計画(2023-2027年度)主要取引先の自動車生産台数の増加に伴い、当初の目標「2027年度売上高1,000億円」を2023年度に前倒しで達成。 高付加価値製品の量産開始や適正販価交渉の取組み、グローバルでの原価低減活動により収益力も大きく向上しています。今後も、商品力強化・新規分野進出・画期的な原価低減・サステナビリティ経営により、クリエイティブカンパニーとして「100年企業」を目指します。
更新日 2025.09.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務内容自動車向けに展開している製品(自動車用各種サスペンションバネ、コントロールケーブル等)の生産技術をお任せします。■業務詳細新規ラインの立ち上げ業務に伴う設備設計、工程設計、トライなどの生産準備業務が中心です。各工場での改善や保全などは別の担当が行います。◇担当製品例◇同社は自動車向けのバネやコントロールケーブルを中心に、EV用の充電製品などの製品を展開しています。また自動車以外にも、航空機、船舶、建設/農業機械、住宅/防災機器、等様々な業界向けの製品も製造しています。製品により異なりますが、工法や工程も様々(加工、成形、プレス、塗装、熱処理等)のため、幅広い経験の方にご活躍いただける環境です。※担当の製品は、ご経験を考慮し選考を通して決定します。◇働き方◇技術センターを拠点としながら、国内外工場への出張の可能性がございます。※愛知県内・1日~数日程度の短期出張がメインです。 頻度は多くないですが、プロジェクト規模によっては数週間以上の長期出張を伴う可能性もございます。■歩めるキャリア同社では、幅広い経験を積んでいただくことを目指し毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しています。■同社の特徴◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。◎同社の生産ラインは、従来の大艦巨砲型から世界初の新技術を取り入れたコンパクトスリムなラインへ転換しています。これにより、従来ラインよりエネルギー消費量、設置スペース、設備投資費用を大幅に削減し、生産性は大きく向上。さらに工程内CO2排出ゼロも実現するなど、常に現状に満足することなく更なる効率の向上を追求するモノづくりを推進しています。
更新日 2025.08.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
~残業平均時間10~20h/創業まもなく100年!某G・自動車ばねとコントロールケーブルの専門メーカー/グローバル活躍・多様なキャリア~■業務概要某社系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、人事業務をお任せします。■業務詳細◎採用キャリア(事技・技能)、派遣社員など◎人事制度企画従業員エンゲージメント向上、教育・福利厚生制度の企画立案、グローバル人事 など■業務の魅力社員採用は、当社の事業継続に必要な人的リソーセスを確保し、新たな空気を会社に吹き込むことができる、やりがいある仕事です。 人事制度企画は、社員の働きやすさやモチベーションの向上に繋がる仕事です。自らの仕事により、会社が良い方向に変わっていくことを実現できることが 、この部署で働く魅力です。
更新日 2025.08.29
食品メーカー
同社の名古屋工場におけるパッケージング第一部の製造職として、下記業務に従事いただきます。【具体的な業務内容】①生産管理(缶・ステンレス樽製造ラインのオペレーション業務)②製品品質管理③機器メンテナンス業務④安全に関する業務⑤業務改善に関する業務【パッケージ部門について】製造された清涼飲料類を、缶やびん、ペットボトル容器などの容器に充填し(包む)、印字やラベルで必要な表示をし、外観を整え商品とする(装う)セクションです。中味を製造する工程の「後工程」であり、中味品質をなるべく、落とさずお客さまに届けることを使命としています。また、搬送性・取扱いの利便性向上、商品の情報提供といった付加価値をつける工程ともいえます。【同社のお勧めポイント】★日本を代表するビール”を自らの手で作り出すやりがい全国の消費者に届く製品に、直接的に関わることができる責任と誇りある仕事です。★現場主導での改善活動が盛ん年齢や社歴に関わらず意見を出しやすい風通しのよい社風。現場発の改善提案も積極的に取り入れられています。★技術力・専門性を磨き続けられる環境OJTだけでなく、社内外の研修機会も充実。キャリアを積みながら、醸造や機械保全、品質管理の専門性を高めていけます。★平均勤続年数17.8年、福利厚生も非常に充実しており抜群の定着率を誇り、多様な働き方を推進する制度・カルチャーです!■働く環境・制度・平均勤続年数:17.8年/定着率の高い安定企業・福利厚生:住宅手当、各種研修制度、退職金制度、カフェテリアプランなど多数・働き方改革推進中:平均残業も20時間以下、3交代制のシフト勤務制ながら有給休暇取得率も高く、プライベートも大切にしながら長期的に就業いただける職場環境です。
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
フィリピン法人(独資)での工場責任者としての募集です!品質管理・生産管理・工程管理等 現場の管理をお任せします。※別にMDの方は最近決定されたので、工場現場管理をお任せしたいです■駐在期間は5年ほどを予定しておりますが、状況によってはそのまま延長もしくは他国に異動、日本に帰任など、確定のキャリアパスはございません(ご志向性も考慮)※工場について:2015年にラグナ州に設立され、樹脂製品、金型、治具及び設備機器、検査機器等をアジア各地から調達しフィリピン国内へ販売しています。部品・部材の輸出入および工業用部品の販売、メーカー製機器の販売を中心に行っています。商社機能備えた別会社も敷地内に敷設しております。■メイン取引先:ブラザー工業
更新日 2024.11.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・コンプライアンスを最優先とする行動様式の確立のための意識啓発や教育の企画運営・各種規則やマニュアル類の作成、チェック、周知教育の企画運営・コンプライアンスリスクの早期発見と対策の推進支援・グローバル連結でのコンプライアンス推進組織との連携対応、関連する会議体の運営支援《具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等)》・コンプライアンスメッセージの社内外への積極的な発信と文化醸成(企画検討、運営)・コンプライアンス順守のためのルールやマニュアル類の作成・チェックおよび周知教育の企画運営・コンプライアンス分野に特化したリスク評価の実施と評価結果の分析、重点分野の対策の立案と推進・課題やリスク情報の収集と対策状況のモニタリング、重要事案のエスカレーション体制の構築と運用・上記活動を促進するための経営会議体(コンプライアンス委員会)や国内外コンプライアンス責任者との会議(コンプライアンスオフィサー会議等)の事務局として企画・運営、資料作成、報告発表など【魅力】連結グローバルで中長期の戦略的な方針や取り組みの企画推進、活動の進捗を経営層へ報告、国内外のコンプライアンス責任者の参加する会議体の運営も行います。体制やしくみ構築のため企画初期段階から関わることができ、各部門や各地域で様々な専門的知見を有する関係者と一緒に仕事をするため、プロジェクトマネジメントのスキル向上や論理的思考や国際的なビジネス感覚を磨くことができます。【募集背景】グローバル連結で各地域の様々な専門的知見を有する関係者とコンプライアンス強化に取り組んでいます。既存の枠組みを見直し、より良い会社に変革していく活動に参加いただけます。一緒に会社をより良い方向へ変えていく取り組みに意欲のある方の応募をお待ちしています【組織構成】リスク統括部┗再発防止G:エンジン認証問題の対策を企画・推進┗コンプライアンス推進G:当社グループ全体のコンプライアンス活動を推進 ★ここです┗ERM(エンタープライズリスクマネジメント)G:事業活動全体に関するリスクの洗出しと対策を企画推進合計12名(兼務者7名除く)30代4名 40代1名 50代 7名 60代0名【求める人物像】 ・高い倫理感をもっている(誠実であること) ・ミッションに向かってアプローチできる積極性・行動力 ・多様な関係者の意見を受けとめコミュニケーションがとれる協調性 ・進捗の自己管理ができ、自ら進んで報連相し、状況変化を受け入れる柔軟性
更新日 2025.08.27
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援) 契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、 複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当 (英文2割、和文8割程度)2.一般企業法務 取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等)3.社内プロジェクト業務の法的サポート 新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等)5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理 契約管理等の法務業務インフラの維持・整備 契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施■会社および法務の特色(1)弊社は、半導体製造工程に不可欠な半導体材料(研磨材)等を開発・製造・販売しています。最先端の半導体製造をリードする台湾のTSMC社、米国のIntel社、韓国のメモリーメーカーなどを顧客としており、業界での高いプレゼンスをもった化学材料メーカーです。(2)法務課では、事業に関する契約法務、法的なサポートに注力しています。コンプライアンス、公益通報、株主総会、内部統制等を別の組織にて機能分担。(3)半導体の需要増に伴う半導体事業の拡大や研究開発の高度化に加え、新規事業の創出に向けた活動を加速させており、M&A等の他社との事業提携、共同開発、また海外進出などの事業スキームに関わる重要な案件にも携わる機会があります。■配属先部署法務室 法務課
更新日 2025.09.24
その他インターネット関連
【募集背景】エイチームは「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を“Ateam Purpose”として掲げ、比較メディア(引越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。本目標に向け同社はmicroCMS社、Paddle社、WCA社、ストレイナー社の連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、アドバンテッジアドバイザーズ株式会社との業務提携を開始しています。同社は事業の拡大に伴い、コーポレート機能の更なる強化を目指しており、スピード感をもって下記対応ができる方を求めています。【仕事内容】同社の開示業務を強化するため、新たなメンバーを募集いたします。具体的には以下の業務を担当いただきます。■決算開示資料の作成(有価証券報告書、決算短信、会社法計算書類 等)■監査法人対応■連結パッケージの作成・管理■その他、会計・決算関連業務【求める人物像】■仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方■高いコミュニケーション能力と対人スキルを持ち、幅広い関係者と円滑に協力できる方■細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方■行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方■“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方
更新日 2025.08.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。