【環境保全/静岡県裾野市】トヨタグループ自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
- 年収
- 419万円~877万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■イベント企画サポート イベント実施に向けて社内外関係者と連携し、成功に向けた提案や調整を実施■イベント運営支援 社内外の大規模な会議や発表会、WEB中継の運営を支援【業務の魅力】 従業員への情報発信や情報共有促進を通じて、風通しの良い職場風土づくりに貢献します。 他部署・他拠点の従業員たちとの連携も多く、人脈や視野が広がります。事務局やイベント出席者から感謝される仕事で、モチベーションUPに繋がります。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・自動車が市場に出る前に、認可を得るための申請書(資料)つくりを設計とともに行う業務 ■関係する部署に対し関連法規の教育を実施 ■認可取得に関する各国法規情報の展開 ■申請書(資料)作成の依頼と作成者(設計)の支援【魅力】・各国法規を知り、認可取得に向け車両開発を推進できること
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】トヨタ車の性能評価用クルマを製作する業務を担当頂きます。開発部門の一員として、以下の中から試作車製作に携わって頂きます。■部品調達■車両製作管理の全般【魅力】 クルマの全体構造を深く理解、「走る・曲がる・止まる」車の基本動作をシステムで理解できる。電子システムなど最新のテクノロジーに触れられること。 設計や評価&生産部署など多くの人々とコミュニケーションを取りながら開発中の車両を触る、乗る機会が多いこと。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】トヨタ車の性能評価用クルマを製作する業務を担当頂きます。開発部門の一員として、以下の中から試作車製作に携わって頂きます。■部品調達■車両製作管理の全般【魅力】 クルマの全体構造を深く理解、「走る・曲がる・止まる」車の基本動作をシステムで理解できる。電子システムなど最新のテクノロジーに触れられること。 設計や評価&生産部署など多くの人々とコミュニケーションを取りながら開発中の車両を触る、乗る機会が多いこと。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】トヨタ車の性能評価用クルマを製作する業務を担当頂きます。開発部門の一員として、以下の中から試作車製作に携わって頂きます。■部品調達■車両製作管理の全般【魅力】 クルマの全体構造を深く理解、「走る・曲がる・止まる」車の基本動作をシステムで理解できる。電子システムなど最新のテクノロジーに触れられること。 設計や評価&生産部署など多くの人々とコミュニケーションを取りながら開発中の車両を触る、乗る機会が多いこと。
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】トヨタ車の性能評価用クルマを製作する業務を担当頂きます。開発部門の一員として、以下の中から試作車製作に携わって頂きます。■部品調達■車両製作管理の全般【魅力】 クルマの全体構造を深く理解、「走る・曲がる・止まる」車の基本動作をシステムで理解できる。電子システムなど最新のテクノロジーに触れられること。 設計や評価&生産部署など多くの人々とコミュニケーションを取りながら開発中の車両を触る、乗る機会が多いこと。
更新日 2025.07.07
食品メーカー
【仕事内容】設備投資計画をして(新製品、新設備、設備更新、生産能力・効率アップ、自動化 など)予算申請、設計、実施、立上、現場引継を行う部署です。その他、設備・建屋の保守保全および安定したエネルギー供給を実現する為日々活動しています。【部署紹介】プロジェクトエンジニアとして設備投資案件(機械)の設計・実施・立上・引継ぎをする。主な業務は;- サステナビリティを実現するための環境負荷の少ないエネルギー供給設備の投資計画- 各種設備投資案件の予算申請- 詳細設計(建物、設備、配管、電気など)- 工程管理・工事実施・安全管理- 新設備のスムーズな立上・引継ぎ【部署構成】総数:約10名
更新日 2025.04.08
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店(設計課在籍186支店))設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
医薬品メーカー
【職務内容】主力製品であるポカリスエットを製造しています。安心・安全な製品を消費者に届け、人々の健康に貢献できるよう日々取り組んでいます。・飲料工場での製造業務の遂行(原料秤量、液調製、充填、包装)・製造機器のオペレーション業務・原材料受入と在庫管理・製造設備のメンテナンス、管理・記録類の入力、管理 【働き方】繁忙期は4班3交代勤務あり。交代勤務の場合(例)・8:00~16:30 (休憩1時間)・16:00~24:30 (休憩1時間)・24:00~32:30 (休憩1時間)
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。市場ニーズ/顧客ニーズを正しく把握し、それを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、それを具現化するために社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。【担当する業務】新技術の提案から、自動車ランプの仕様成立検討、仕様固定、量産までの一連の開発設計業務となります。■企画段階から得意先に入り込み、新技術提案を行い、得意先デザインに基づく自動車ランプの仕様成立検討から量産までの開発業務に携わっていただきます。■現在の技術トレンドを提案しながら、将来の開発機種への搭載を目指し、得意先と一緒に模索する業務に携わっていただきます。【担当製品の特長】・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。【仕事の魅力】自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動はひとしおです。すべての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。【入社後のキャリアパス】海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インドなど)勤務の経験も可能です。【配属部署】自動車サテライト本部 浜松サテライト部【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを取得し、それを超える提案を安価に提供するよう、自動車ランプの開発を行っていく部門です。担当している得意先は、スズキ様、ヤマハ様、ダイハツ様、カワサキ様となります。【働き方について】完全週休二日制、フレックス勤務(コアタイムあり)、必要に応じて在宅勤務できる環境があります。【外出・出張について】・得意先の近くの事業所となります。得意先への訪問は外出となります。・設計拠点/本社でのミーティングに対して、必要に応じてリモート参加(オンライン)/対面参加(出張)対応します。【海外赴任について】海外拠点あり(インドネシア、タイ、インド、他)
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】グローバルでの事業拡大を進めるために、お客様とのリレーション強化、提案力・対応力向上による顧客満足度の向上を目的とした増員・人材確保。【担当する業務】国内の得意先へのQCDに関わる営業業務全般。得意先対応、窓口業務、関係会社の関係領域におけるグローバル管理をお任せします。■担当する業務は以下の通りです。(1) 得意先向け自動車ランプ製品の受注・販売管理、収益管理、品質対応等(グローバル案件含む)の顧客窓口(2)当社海外関係会社に対する自動車ランプ構成部品の供給、技術・生産等の支援全般の窓口および海外関係会社への指導・育成【担当製品の特長・魅力・将来性】主要取扱い製品である自動車用・二輪車用灯火器は、安全上・デザイン上重要な役割を担っています。車両の電動化においても需要は変わらず、自動運転化においてもセンシング技術との融合により、商品力の向上が見込まれる将来性の高い製品となっています。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】直接お客様と会話や交渉をする機会も多く、会社の代表として対応を行う責任のある部門です。お客様の要求・ニーズを伺い、社内整合を図り、直接お客様とやりとりを行い、結果を出す仕事はやりがいのある業務となっています。キャリア採用者もおり、入社後も相談しやすい環境となっています。【入社後の中長期的なキャリアパス】入社後の業務対応、相談などを行いやすい環境を整えるために指導員を付けます。指導員や上長のサポートを受けながらOJTを基本に業務を習得していただきます。将来的には課・部門の中心的人材となり、組織運営を担っていただくことを期待しています。【配属部署】自動車サテライト本部 二輪営業部 営業一課【配属部門の概要】主に量産営業としてのQCDに関わる得意先対応、社内対応。グローバル管理拠点に対するQCDに関わる管理、指導。【働き方について】フレックスタイム可。出社勤務を基本とする社員が多いです。【外出・出張の有無】担当得意先への外出、他拠点への出張などあり。海外出張は当部署では少ない。【海外赴任について】本人の努力と意欲により、海外赴任のチャンスはおおいにあります。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】メイン業務は自動車会社向け取引に付随する事務処理をしていただきます。一部営業活動を行っていただきます。【職務内容】事務処理:SAP等による支払/回収、日々の計上処理等 管理業務:月次損益分析、長期在庫・回収遅延管理、オーダーインプット・変更、受払表作成、使用量検証・訂正、各種資料作成 デリバリー業務:転用材対応、納期調整(客先・CC・JFES工程)、客先への納期回答、出荷指示(物流・CC) サンプル対応業務:納期調整(客先・他商社・CC・JFES)、見積対応 品質対応業務:初動対応(JFESへの展開等)、客先説明交渉(引取含)、クレーム対応 営業業務:受注活動、各種交渉 人材育成業務:後輩社員の育成【組織構成】第二自動車鋼材室 室員18名(うち浜松駐在5名)【当社について】グループの中核商社である当社は、コア事業である鉄鋼製品の取扱いを中心に、鉄鋼原料・資機材・船舶・燃料・化学品・産業資材の国内取引輸出入取引および外国間取引を行っています。その活動ステージとネットワークは、国内各地をはじめ、アセアン・中国等のアジア地域や北米を中心に世界中に拡がっています。お客様とのビジネス拡大に貢献できる機能を更に強化し、地産地消ビジネスや外国間ビジネスを迅速に展開できる「独自性のある商社機能」の充実を図っています。鉄の限りない可能性から生まれる便利さや快適さ、豊かさを、社会に、未来にひろげていくことが私たちの仕事です。鉄から始まる無限大の価値創造を目指して、挑戦を続けます。
更新日 2025.06.23
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】・本ポジションでは、購買部署のVAVEチームの一員として原価低減を目的とした設計変更業務を担っていただきます。チームメンバーとともに協力しながら、当社の検査機器を中心に様々な設計変更プロジェクトに携わり、原価低減と品質を担保した設計変更を行っていただくことが本ポジションのミッションです。【職務内容】医療機器の多岐に渡る原価低減およびに設計変更業務(メカ、電気部品の設計変更及び検証)・コスト削減を目的とした設計変更業務としてメカ、電気部品の選定と評価(購買業者との関わり有り)・部品評価はメカ、電気に関する性能、機能確認・設計変更のレビューを開発、サービス、営業、品質部門と行い設計変更内容について調整・評価レポート作成・CAD、Excel、Wordを活用しての図面・作業基準書等の修正・設計変更後の生産移管・製造現場への具体的な作業指示【本ポジションの魅力】★設計変更や検証が未経験であっても、チーム内では協力して業務を行う風土が浸透しており、安心した環境下で業務に従事していただくことが可能です。設計開発やそれに関連する経験があれば本ポジションでは活躍いただける環境が整っています。★通常の設計開発とは違い、納期に対して追われることが少なく、柔軟なスケジュール管理や自主的にやってみたい評価実験があれば試すことができる組織です。★三島工場は当社の製品製造のマザー工場であり、海外に数多くある工場の中でも品質はトップクラスを誇っており需要が絶えない工場です。また外資系ではございますが三島工場の製品は日本だけではなく海外に向けても販売している点も他外資系企業様と比べた際の特長の1つです。【出張頻度】・海外出張の機会有(年1-2回) 海外サプライヤー又はBECKMAN COULTER 海外Site【組織構成】購買グループ:VAVEチームVAVEチーム情報人数8名 内訳:正社員6名、派遣社員2名(男性7名、女性1名)年齢平均 :45歳(30代~50代)有給休暇 :前年度取得平均 13日【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.05.13
人材ビジネス
【仕事内容】社内のシェアードサービス推進の基盤整備に向け、自動化ツールの開発とアドバイスを担当するポジションを募集します。【具体的な業務内容】・仕事を効率化するためのアイデアを考え、計画を立てて実施・PCを使って業務を自動化するツールの開発や設定、アドバイスを担当・入社後はチームで、自動化ツールを使った業務改善からスタート【やりがい】関係部署と連携しながら業務を改善していく建設的なポジションであり、立ち上げたばかりの組織のため、チーム全員で課題解決に取り組む環境です。業務の効率化は「シェアードサービス推進」の最優先事項であり、自身の取り組みが全社活動をリードし、会社全体の発展につながることを実感できる、やりがいのある業務です。【募集背景・備考その他】増員【求める人物像】・新しいことに挑戦することが好きな人・責任感があり、自発的に課題を見つけて行動できる人・論理的思考力があり、分かりやすく情報をまとめられる人
更新日 2025.04.11
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】自動車業界の100年に一度の大変革に伴い浜松工場としても変革し、競争力のある魅力的な商品をお客様へお届けし続けるために、新たな人材を確保し、技術力を高め工場が描く将来像を実現したいです。そのために生産技術者を募集しています。【業務内容】新製品の開発/新規製造工程の構築/海外関係会社支援/設備保全等の生産技術業務・新製品生産準備業務 (70%)・量産品改善業務 (20%)・海外新製品支援業務 (10%)■担当製品の特長:スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー他【入社後のキャリアパス】・本人の適性も踏まえTCもしくは工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。・成長に応じてTC/工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。【配属部署】二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸とした、新製品開発、新規製造工程の構築、製造/品質/部品調達管理、海外関係会社支援等。【仕事の魅力】自動車用ランプの新製品生産準備、工程設計、立ち上げが主業務です。新製品に対して、新しい作り方を考えて、取り入れていく事が出来るので、エンジニアとしてのやりがい、面白みがあります。【働き方について】フレックスタイム制/交代勤務制【外出・出張について】WEB会議も活用しておりますが、国内の出張は年に1~2回発生の可能性があります。日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。海外拠点の状況により頻度は異なりますが、海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】生産技術の強化するための増員募集となります。LED化による部品点数の増加、開発、業績改善のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い改革していく狙いがあります。【業務内容】生産技術(新製品の図面検証/金型熟成/新規製造工程の構築/海外関係会社支援等)・新製品生産準備業務 (60%) 成形:図面検証、金型熟成、成形条件調整、設備準備等 表面処理:図面検証、治具熟成、塗装条件調整等・量産品改善業務 (20%) 歩留改善、工数改善・海外新製品支援業務 (20%)■担当製品の特長:スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミーその他、スタンレー電気で唯一二輪製品を取り扱っている事業部になります。【入社後の中長期的なキャリアパス】・本人の適性も踏まえ工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。・成長に応じて工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。【配属部署】二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸として、その新製品開発、新規製造工程の構築、海外関係会社支援等。【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】図面への意思入れを行い、金型熟成から量産開始まで一貫して関われ、ものづくりに対するやりがいがあります。二輪に関してはアジア圏のみならず成長市場があり、海外経験のチャンスもあります。【働き方について】フレックスタイム制:あり※コアタイム13:00~15:00【外出・出張の有無】国内出張:新製品において外製部品がある場合に立ち合いが月に数回発生。海外出張:海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■レーザービームプリンタ製品の電気ハードウェア開発に関する業務です。■機構設計/物理設計/光学設計等、様々な専門スキルを持つメンバーとチームを組み、商品開発を進めます。■低圧電源や高圧電源からモータ・アクチュエータ制御、ヒータ制御、各種センサ開発等、幅広い電気開発業務分野があります。【募集背景】キヤノンでは、電子写真技術をベースとしたレーザービームプリンターを開発・製造し、これをプリンタ業界最大手の取引先に供給・販売するというOEMビジネス(OEM:Original Equipment Manufacturingの略。他社ブランドの製品を製造すること)を展開しています。このOEM供給分を含むレーザービームプリンターの世界台数シェアは断トツのNo.1を誇っています。今後も市場のニーズに応えお客様のビジネスに貢献し続けるために新しい技術や商品を共に創造する仲間を募集しています。【組織構成】
更新日 2025.06.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■レーザービームプリンタ商品群と、レーザービームプリンタに関わるソリューションソフトウェア商品群、および、レーザビームプリンタで培われた制御技術/センシング技術/光学技術等々の技術群を応用した新規分野の製品開発に関する業務です。■製品本体の制御系組込みファームウェア開発をはじめ、製品と関連したアプリケーションソフトウェア開発、クラウドサービス開発、ビッグデータ解析などのソフトウェア開発業務(仕様/設計/実装/テスト)を行います。さらに、それらの開発を支援するためのシミュレータやエミュレータ、データ分析・予測ツールの設計も手掛けています。■主な使用言語は、組み込み:C/C++、アプリケーション:C#/C++、クラウド:Python、制御:MATLAB/C/C++です。■各業務はプロジェクト体制によりチームで運営・管理しながら進められており、様々な専門スキル(機械/電気/制御系)を持つメンバーとチームを組み、商品開発を進めます。■特定領域の要件定義から開発内テストまでを一貫して担当するため、上流から下流までの全行程を経験できます。【募集背景】キヤノンでは、電子写真技術をベースとしたレーザービームプリンター(以下LBP)を開発・製造し、これをプリンタ業界最大手の取引先に供給・販売するというOEMビジネス(OEM:Original Equipment Manufacturing。他社ブランドの製品を製造すること)を展開しています。このOEM供給分を含む世界台数シェアは断トツのNo.1であり、キヤノンの発展に大きく貢献してきました。LBPは、オフィスにおける様々な業務ワークフローで活用されています。また、PCやモバイル端末との接続や、様々なクラウドサービスとの連携、ソリューション対応など、その活用用途や利用シーンの拡大に伴い、扱う技術領域は多岐に渡っています。さらに、キヤノンでは、これまで培われたコアコンピタンス技術をベースとして、新たな事業分野への展開に向けた活動も始まっています。周辺機器事業本部では、主にLBPで培われた精密機械技術群を中心として、これら技術を最大限に応用し、様々な事業分野へ適用したアイデアが提案されています。LBP商品群、およびこれら技術を応用によりアイデアを具現化した新たな事業展開に向けて、お客様の生活やビジネスに貢献する新しい商品・ソリューション・サービスを共に創造する仲間を募集します。情報系エンジニアとしてともに挑戦していきましょう。応募をお待ちしています。
更新日 2025.07.11
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■私達の職場では”分子設計、構造設計、処方設計、材料合成、生産技術に至る様々な材料開発”を扱います。また新たに開発した材料の分析・解析や物性評価、さらにはトナーや有機感光体・ゴム部材を試作し、プリンター本体において電子写真特性を評価した結果をもとに材料開発にフィードバックしながら技術確立をしています。■化学・物理・バイオ・電気・機械等、多彩な専攻経験を持つ社員が、自分の専門性を磨くとともに、他の技術分野の人々とも相互に絡み合いながら業務を進めることによって、経験や知識のない技術分野を積極的に習得することが可能です。■より高度な開発を効率的に進めるために、機械学習(MI)を取り入れた技術開発にも積極的に取り組んでいます。■材料合成実験室設備、分析・解析装置群、クリーンルーム実験室、各種開発プラント等のインフラも完備しています。■スキルアップをするための研修制度も充実しています。■迅速な情報共有をする職場風土があるため、コミュニケーションを取る場面が多く、ベテランから若手まで、自由に技術論議ができる開発環境が整っています。【募集背景】キヤノンおよびOEMのレーザービームプリンタ製品は、その性能、品質やコスト、環境配慮等の多面的な観点から、全世界で圧倒的No.1のシェアを獲得しています。その競争力の源は心臓部である電子写真プロセスにおける、自社開発の機能性材料とシステムを組みわせたセット開発にあります。昨今の働き方の変化・多様性の流れを受け、印刷をする場所や機会に加えて、印刷物自体の価値も見直され始めています。その中で、プリンターを主力製品とする電子写真事業は今後も世の中のお客様に新たな価値を提供し続けていかなければならないという強い使命感をもって、日々技術開発を進めています。一方で私達は長年の電子写真技術開発で培ったコアコンピタンスを電子写真以外の分野に応用・発展させることによる新たな顧客価値の創出にも積極的に取り組んでいます。近い将来キヤノンが得意とするイメージング、メディカル、産業機器等の分野や環境ビジネス分野へ、拡張していくことを目標に、社員皆が楽しみながらチャレンジをしています。
更新日 2025.06.06
エネルギー
同社が保有している電力保安用通信設備(通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置など)の保守、設計・工事等の発注・管理業務を幅広くお任せします。◆具体的には ・保守・工事の計画立案 ・設備の保守・管理業務 ・設計・工事の発注業務 ・設計・工事の管理業務 など(1)電力保安用通信設備の保守・管理に関わる業務(2)電力保安用通信設備の計画・工事に関わる業務(3)その他当社の命ずる業務【募集背景】電力系統を確実に運用する為に必要となる人財の確保が急務となっております。電力保安用通信設備の保守・管理、工事業務の技術および業務効率化を推進するたの技術を有する人財を求めています。特に、通信線路業務のスキルを有し、即戦力として社内外の業務要件をとりまとめるとともに、保守・管理業務および工事業務を推進することができる方を募集しています。<参考> 現在、電子通信部には30名~40名の社員が在籍しています。【ポジションの魅力】・社会インフラを支える一員としてのやりがいが最も大きい仕事です。また、設備故障や災害時において、設備を早期に復旧させ、電力の安定供給させるという使命感を持って業務にあたることができます。・電力保安用通信設備の保守・管理および工事業務にあたり、自分の意見や思想を反映させることができます【歓迎要件】■以下の資格を保有している方・第1級電気通信工事施工管理技術検定・電気通信主任技術者(伝送交換、線路)・第一級陸上無線技術士・ネットワークスペシャリスト・ジュニパ―技術者認定 JNCIS-SP・シスコ技術者認定(CCNP enterprise)
更新日 2025.05.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】募集の背景として、弊社は製造業をターゲットにしています。中でも浜松は製造業が集積しており、弊社の戦略上重要な拠点です。複雑な製造工程を整理して、課題の特定・顕在化する必要があります。お客様の状況を深く認識した上で、課題を整理しながらあるべきものの流れを提案して頂く方を募集します。【業務内容】製造業企業に向けて役員層や製造本部・生産管理の担当者を中心にソリューション提案を行っていただきます。我々の目指す姿は、「モノ流れのプラットフォーム」です。エスマットのプロダクトを売ることがゴールではなく、製造業の製造管理・在庫管理のあるべき流れを提案することがミッションです。あくまで「スマートマットクラウド」はその一つのプロダクトであり、本質的にはソリューションコンサルティングを実施して頂きます。新規顧客の獲得だけではなく、既存顧客に対してもカスタマーサクセスと二人三脚で深耕し、強固な顧客基盤構築をお任せします。【主な業務】・製造業を中心とした顧客の製造工程に関する課題を特定し、解決策を提案・当社サービスやパートナー製品を活用し、製品の流れを可視化・改善する提案・キーマン(推進者)発掘と顧客部署内のネットワーク構築・社内のインサイドセールス、マーケティングやカスタマーサクセス、エンジニアとの連携【事業状況】弊社は現在エンタープライズの製造業のお客様を中心に新規開拓営業を進めております。特に直近では自動車メーカー様から受注を頂いており、大手5社ですでにご導入頂いているほか各系列の自動車部品メーカー様への展開も計画しているなど、大きく事業を成長させるフェーズに入りました。また、世界的にも競合のいないプロダクトで、在庫管理や工程管理といった全世界どこにでもある共通のドメインで事業を展開しているため、近い将来には海外への進出も計画しております。【事業紹介】私達エスマットはIoT重量計でリアルタイムに実在庫を把握し、在庫管理や製造工程のカイゼンを実現する「スマートマットクラウド」を提供するスタートアップです。重量を起点にリアルタイムに実在庫のデータを取得・蓄積することで、在庫の適正化や欠品防止のほか、工場の生産工程を可視化し生産ラインやサプライチェーンのボトルネックを特定し、全体最適につながるカイゼンを可能にします。
更新日 2025.05.14
医療機器メーカー
【募集背景】・カテーテル領域における今後のグローバルニーズ拡大に対応するための新商品開発、およびコア技術創出のためのエンジニアを増員します。【職務内容】新製品開発の性能試験に関連する業務を担当します。・医療現場のニーズを実現するための性能を評価する試験法開発および製品仕様の設定・薬事申請のためのデータ取得、試験のプランニングから試験実施、データ分析、レポート作成・合格/不合格の結果だけでなく、試験過程での検体観察やデータ分析から得られる傾向を考察し、製品設計チームにフィードバック・試験の効率化、簡略化を実施し、新製品ローンチのスピード向上に貢献【仕事の魅力】上記の職務を通じ、以下の知識、スキルを得ることができます。・医療機器の試験に関する幅広い専門知識・医療機器業界を取り巻く規制、ガイダンスの知識・試験法開発のスキル・データ分析スキル(汎用的なものから医療機器業界に特有なものまで)【組織構成】・心臓血管カンパニー TIS事業 R&D部:現在は少数だが、将来的に10名規模になる予定の組織です。※自動車業界出身者が多い工場です。【企業概要】・同社は、1921年に設立された日本の大手医療機器メーカーで、「医療を通じて社会に貢献する」という理念を掲げています。事業領域は心臓・血管領域、ホスピタルケア、血液・細胞治療と3つに大きく分かれており、世界160以上の国と地域の医療に貢献しております。・医療機器の製造・販売: カテーテル治療、心臓外科手術、薬剤投与、糖尿病管理、腹膜透析、輸血や細胞治療などに関する幅広い製品・サービスを提供しております。・愛鷹工場は当社の代表製品であるカテーテル製品を生み出す当社のマザー工場です。身体にやさしい素材や機能など細部にわたりこだわりぬいた高品質・高付加価値製品を、世界中の医療現場へ提供しています。
更新日 2025.05.29
電気・電子・半導体メーカー
●採用背景当社の事業としてもグローバルな注目度としても今後ますますの期待がかかる空調冷熱分野ですが、市場からの要求を満足させるための開発力強化が喫緊の課題です。現状の人財不足を補い且つ今後さらに発展させていくためキャリア採用による求人を行います。●業務内容【雇入れ直後】海外向け業務用空調機の室内機の機能設計がメインの業務となりますが、製品企画、開発工程策定、設計仕様検討などに留まらず、営業部門や資材部門との調整、社内の研究所との連携、生産管理・品質管理・構造設計・電気電子設計部門との協力、原価低減活動や市場品質対応など、ゆくゆくは開発全体の中心となってドライブして頂くことを期待しています。●入社後2年間の具体的業務内容【~入社後3か月】 設計補助(作業指示、助言によって業務を実施) 部品の手配、試験・部品評価状況の確認【~入社後6か月】 設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討【~入社後1年】 設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、デザインレビュー資料作成【~入社後1年6か月】 設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整【~入社後2年】 設計主担当(関連部門をまとめながら設計業務実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整及び指示、取り纏め※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します●業務の魅力カーボンニュートラルの実現に向けて世界中で様々な業界が取り組みを始めており、空調業界もGWP低減のための冷媒変更という大きな転機を迎えています。今後はIoT・AIの進化や未知の驚異的な技術革新もあるでしょうし、我々の果たすべき役割はとても大きいと思います。●キャリアステップイメージ【~3,4年】各地域の製品、市場・他社情報に精通し、空調機開発の技術・知識を身につける【~6,7年】小グループを率いて、関連部門(静岡所内・海外拠点)を巻き込み、開発のとりまとめリーダーとなる【8年~】複数開発プロジェクトをとりまとめるグループリーダーとなる または 海外拠点に出向し、現地ナショナルスタッフとの連携・教育を担う●期待する役割・設計業務だけでなく、開発全体の取り纏め役として、営業や試作・試験、電子制御等の関係部門と連携しながら開発推進を行う・海外工場とも開発全体を通して連携し、調整・取りまとめ役を行う【求める人物像】・室外機よりも室内機に興味がある方や、ルームエアコンよりも業務用エアコンに興味がある方・空調関連の一分野において(ファンや熱交換器など)の知見者・これまでのキャリアにおいて、空調冷熱関連に携わったことがある方
更新日 2025.06.11
医療機器商社
【職務内容】グループ会社の経理業務の代行・売掛/買掛金の管理・経費精算や支払管理・資金繰り管理・月次決算および年次決算業務
更新日 2025.06.18
医療機器商社
【職務内容】グループ会社の給与、社会保険業務の代行・給与計算・社会保険、労働保険各種手続き
更新日 2025.06.18
人材ビジネス
■具体的な事業内容ヤマハ発動機グループ向けシェアードサービス(人事・総務・財務経理・ロジスティクス・間材調達)、人材サービス、保険サービス■仕事内容ヤマハ発動機キャリア入社手続きに関する業務 ※外国籍社員の採用含む・労働条件通知書作成、採用枠の管理、紹介手数料の確認・社外との各種調整業務(人材紹介会社・内定者からの問合せ対応、問合せサービスデスク運用管理)・入社手続きに関する社内関係各署への連絡・情報取り纏め(入社手続き案内・書類回収 等)・派遣/嘱託社員からの正規登用業務(応募受付~入社手続き)・業務フロー整理・効率化(人事制度変更への対応含む)、キャリア入社者/他社への情報収集 等■求められる人物像・責任感があり、自発的に課題を見つけて改善行動に繋げられる・社内外の関係者を巻き込むことができる・重要書類を正確・丁寧に取り扱うことができ、細かな変化に率先して気づくことができる■やりがい・魅力事務作業が中心に見えるかもしれませんが、実際には内定者とのやり取りを通じて得た気づきや課題を、他部署に積極的に共有・提案する機会が多くあります。研修制度を活用し、新しいツールやシステムをいち早く学ぶ機会も多く、常に最新の業務スキルを身につけられる環境です。社内外の多種多様な人とコミュニケーションを取る機会が豊富なため、人との関わりを通じて視野が広がり、柔軟な対応力や対人スキルも自然と身につけることができます。
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】同部門ではこれまで日本国内における業務用エアコンの製造・販売・品質において、確固たる実績を築いてまいりました。しかし、近年の日本市場環境や顧客ニーズの変化に伴い、単なる「モノ売り」から「コト売り」へのシフトが求められています。具体的には、製品そのものの提供だけでなく、顧客の課題解決や価値創造を重視したサービスの提供が重要となっています。 このような変化に対応するためには、従来の製品設計の枠を超え、顧客のニーズを深く理解し、最適なソリューションを提供できる設計者が必要です。新たな技術やアイデアを取り入れ、革新的な製品開発を推進することで、顧客満足度の向上と市場競争力の強化を図りたいと考えています。そこで、業務用エアコン開発の設計者として、市場多様なニーズと変化に応えるための柔軟な発想と高い技術力を持ち、同社の新たな成長を共に支えていただける方が必要です。【担当予定業務】日本向け店舗・事務所用空調室外機 企画・開発・設計業務 ・製品・技術企画及び開発、推進(エンジニアリング、プロジェクトマネジメント) ・開発品の評価計画、結果分析 ・市場品質対応(技術開発、分析調査支援)【入社後2年間の具体的業務内容】【~入社後3か月】 設計補助(作業指示、助言によって業務を実施) 部品の手配、試験・部品評価状況の確認【~入社後6か月】 設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討【~入社後1年】 設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、シミュレーション等机上検討【~入社後1年6か月】 設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整【~入社後2年】 設計主担当(関連部門をまとめながら設計業務実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整及び指示、取り纏め※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します【業務の魅力】業務用空調機の開発には、多くの魅力があります。その中でも特に大きな魅力は、自分で考えた製品が世の中に出て、多くのお客様に喜んでもらえる実感を得られることです。私たちの仕事は、お客様のニーズや課題を深く理解し、それに応えるための最適なソリューションを提供することが求められます。新しいアイデアや技術を取り入れ、革新的な製品を開発することで、快適な空間を提供し、多くの人々の生活やビジネスを支えることができます。自分が設計・開発に携わった空調機が実際に市場に出て、多くの施設やオフィスで使用されているのを見ると、大きな達成感と誇りを感じます。また、お客様から直接「この空調機のおかげで快適に過ごせるようになった」「業務効率が向上した」といった感謝の声をいただくことは、何よりの励みとなります。業務用空調機の開発は、技術者としてのスキルを磨くだけでなく、社会に貢献できるやりがいのある仕事です。自分のアイデアが形となり、多くの人々に喜んでもらえる瞬間を共に味わいましょう。【キャリアステップイメージ】【~3年】国内製品、市場・他社情報に精通し、空調機開発の技術・知識を身につける【~5年】小グループを率いて、多くのステークホルダー(所内・研究所・メーカー)を巻き込み、開発機種リーダーとなる【6年~】製品・技術企画を行い開発プロジェクトリーダーとなる【期待すること】・業務用空調機開発のプロフェッショナルとして、ステークホルダーと連携しながら事業、製品開発を推進、支援する・日本向け製品だけでなく海外向け製品へも視野を広げて業務に取り組む
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】マルチ室外機は、環境規制への対応や多様化する市場ニーズに対応し、事業拡大をしていくため【業務内容】【雇入れ直後】マルチ室外機 設計業務(海外or国内向け室外機の製品企画、システム設計、要素設計、開発工程管理など)【~入社後3か月】 マルチエアコン設計補助(作業指示、助言によって業務を実施) 部品の手配、試験・部品評価状況の確認【~入社後6か月】 マルチエアコン設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討【~入社後1年】 マルチエアコン設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、シミュレーション等机上検討【~入社後1年6か月】 マルチエアコン設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整【~入社後2年】 マルチエアコン設計主担当(開発全体まとめながら設計業務実施) 依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整及び指示、取り纏め※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します【業務の魅力】・社会的に一般化している空調機器の中で、様々な用途で使用され、多くの技術を必要とされる「マルチ空調機器」を支える仕事に携わることができる。・マルチエアコン室外機を設計し、完成後につくりあげた喜びや充実感を味わうことができる。・関連部門と課題を共有し、自らのアイデアで様々な改善施策にチャレンジできる。・海外と業務を行う機会が多く、英語力が身につく。【キャリアステップイメージ】・取纏め設計課で5年程度、マルチエアコン室外機の重要案件を主担当として業務遂行し知見を深める。・その後、地域毎の開発推進役としてグループの中核(リーダ的存在)となることや、海外工場での海外事業推進を行う。【期待する役割】・開発全体の取り纏め役として、営業や試作・試験、電子制御等の関係部門と連携しながら開発推進を行う。・海外工場とも開発全体を通して連携し、調整・取りまとめ役を行う。
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
【ご担当いただく職務】・品質トレンドやデータの分析、品質改善のアクション策定、および実行・不良発生時の社内対応、不良処理(システムへの登録)、サプライヤへの連絡、原因調査、および対策の実施・新規サプライヤ採用時、サプライヤ変更時の品質評価実施(現場監査、工程チェック等の実施)・サプライヤ内の5M変更管理の評価リード(内容把握、社内評価チーム結成、打ち合わせ開催、評価レポート作成等) 【トレーニング制度】・入社後の導入研修あり。ピアアドバイザーによるOJT研修により、3ヶ月後には独り立ちできる想定です【組織構成】・サプライヤ品質グループ-品質管理7名(※今回募集ポジションはここです)-部品受入検査6名-30代~40代が多いチームです。-フレンドリー、親しみやすい、ケアをいろいろとしてくれる人が多い雰囲気です。【募集背景】・前任者の社内異動に伴う欠員補充。【その他補足】・最寄駅 JR東海道本線 三島駅、JR御殿場線 長泉なめり駅・自家用車通勤可(無料駐車場あり)・自転車通勤可・国内外の出張あり※国内の日帰りがメインとなります。【当社について】★同工場は当社の製品製造のマザー工場であり、海外に数多くある工場の中でも品質はトップクラスを誇っており需要が絶えない工場です。また外資系ではございますが同工場の製品は日本だけではなく海外に向けても販売している点も他外資系企業様と比べた際の特長の1つです。
更新日 2025.06.11
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】炭素材料および炭化セラミックス材料(炭化ケイ素なども含む)の開発において、開発から試作・評価、ラボスケールからスケールアップをし最終的な生産設備導入・立ち上げまでの全工程をご希望・適性に合わせお任せいたします。【業務詳細】■開発に関わる全般業務(研究、調査、会議)■研究成果を基にしたスケールアップ検討■製造部門との連携による新規材料の構築■業者や顧客との打合せ【配属部署】富士研究所 計約50名電顕室から実験室、試作室まで、最先端の研究設備をそろえた総合研究所です。半導体業界、自動車関連業界、エネルギー・環境関連、航空宇宙分野など、時代のニーズに応じたテーマを中心に研究を重ね、独自の新技術・新製品を開発しています。また、各事業や工場と連携を図りながら、お客様が抱える新たなニーズに応え市場拡大に貢献できる製品品質の向上にも努めています。【魅力】開発から生産技術等における全般的な開発業務に携わることが可能でございます。【募集背景】ラボからの拡大を目指し増員
更新日 2025.07.25
食品メーカー
健康素材を生産する小規模な工場で、日勤として、スタッフ業務(生産管理、品質管理業務)にあたっていただきます。■植物由来の高付加価値健康・栄養素材というニッチ市場領域で、事業の高収益化・高成長化を実現に向けて取り組むうえで、製品の一部を海外輸出するため、輸出に必要な書類作成等の業務のスキルの習得などの自身の成長と自然の豊かさを最大限引き出した独自の素材の提供により、人々の「より健康的な生活」への貢献が実感できる職種です。■小規模・フラットな組織で風通しが良く、さまざまな提案やアイデアも上位組織にきちんと伝わり、採用されることでの責任感や達成感が味わえるところが大きな魅力です。【配属組織】・約20名ほどの組織です。・正社員は30代前半から50代まで幅広く活躍しています。平均年齢は約45歳です。◆部署ミッション・大豆関連素材を中心にビタミンK2、イソフラボン、サポニン、ビタミンEなどの微量栄養素を、サプリメントや様々な加工食品に利用しやすいように生産し、食を通じた健康への貢献をしています。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】本ポジションはDOWAホールディングス採用、DOWAメタルテックに出向いただきます。銅合金の製造プロセスとして、鋳造、熱間圧延、焼鈍、圧延、スリッター切断、めっき処理があり、これらの製造条件の見直しやプロセスそのものの改善などをご担当いただきます。通常加工している材料について各種金属学的な調査を行ったり、試験用の材料を用いて製造プロセスで試験なども実施いただきます。このほか、ラボ試験装置を使っての材料開発やプロセス改善検討などもございます。【配属部署・組織】配属部署:磐田技術センター 金属加工事業部 技術チームもしくは合金開発チーム人数:2拠点あり、約20名ずつ在籍。チーム単位では3~4名の人数でございます。チームリーダー(管理職)30代半ば~50代と幅広い年代の社員が活躍しております。【特徴・魅力】■金属加工事業部の製品技術の根幹となる部署であり、合金開発から製造プロセスの改善など様々な業務を経験できます。■自部門の仲間同士だけでなく、製造部門、営業部門と情報交換できる機会が多く、顧客情報や製造情報をもとに工程設計やプロセス改善を行っていくことができます。■東北大のリカレントセミナーをはじめ、金属材料だけでなく周辺分野のセミナーなどの受講も推奨されており、様座な知見をキャッチアップする場が多くございます。■若手が多く、職場の雰囲気も明るいです。学会発表、特許申請なども積極的に行っています。【キャリアパス】合金開発や製造プロセス改善を通じて、金属組織の制御に必要な知識の拡充、製造プロセスに関する種々の知識を習得でき、グループを率いて様々な開発、改善を推進するポジションの他、自社の他部署との交流のほか、大学との共同研究、顧客との情報交換なども多く経験でき、マネジメントを担う技術系の人材を育成しております。もちろん専門性を追及する技術スタッフとしてキャリアを積んでいくことも可能です。【募集背景】DOWAメタルテックの金属加工事業部では、スマホ、半導体関連、車載関連の各種電子電機部品で使用される銅合金の薄板条の製造やめっき処理を行っています。磐田技術センターでは、材料開発から製造プロセスの改善まで幅広い業務を行っており、最近は特にAIや自動運転などの技術進化に伴い、新たな材料開発、製造プロセスの改良を積極的に進めており、今後もこのような取り組みを推進していくために、技術系スタッフの増員が必要となりました。【企業HP】■DOWAホールディングス株式会社:https://hd.dowa.co.jp/ja/index.html■DOWAメタルテック株式会社:https://www.dowa.co.jp/metaltech/
更新日 2025.06.10
電気・電子・半導体メーカー
【ご担当いただく職務】・品質トレンドやデータの分析、品質改善のアクション策定、および実行・不良発生時の社内対応、不良処理(システムへの登録)、サプライヤへの連絡、原因調査、および対策の実施・新規サプライヤ採用時、サプライヤ変更時の品質評価実施(現場監査、工程チェック等の実施)・サプライヤ内の5M変更管理の評価リード(内容把握、社内評価チーム結成、打ち合わせ開催、評価レポート作成等) 【トレーニング制度】・入社後の導入研修あり。ピアアドバイザーによるOJT研修により、3ヶ月後には独り立ちできる想定です【組織構成】・サプライヤ品質グループ-品質管理7名(※今回募集ポジションはここです)-部品受入検査6名-30代~40代が多いチームです。-フレンドリー、親しみやすい、ケアをいろいろとしてくれる人が多い雰囲気です。【募集背景】・前任者の社内異動に伴う欠員補充【その他補足】・最寄駅 JR東海道本線 三島駅、JR御殿場線 長泉なめり駅・自家用車通勤可(無料駐車場あり)・自転車通勤可・国内外の出張あり※国内の日帰りがメインとなります。【当社について】★同工場は当社の製品製造のマザー工場であり、海外に数多くある工場の中でも品質はトップクラスを誇っており需要が絶えない工場です。また外資系ではございますが同工場の製品は日本だけではなく海外に向けても販売している点も他外資系企業様と比べた際の特長の1つです。
更新日 2025.07.07
化学・繊維・素材メーカー
日軽金アクト社へ入社→日経蒲原株式会社へ出向し下記業務に従事いただきます。【職務内容】担当業務は決算対応、社内・外の監査対応、管理会計、内部統制等、多岐に渡ります。予算策定や全社や部門横断的なPJへの参画等、企業活動の根幹に携わるチャンスも有ります。連携相手も間接部門や営業部門や工場・EY等、社内外と幅広くあります。各製造工場・本社(大阪、新潟、静岡、東京)への異動を経験(※)しながら、製造業経理としてのキャリア形成が目指せる環境です。既存の経理系メンバーは新卒プロパー、中途採用入社とバランスよく在籍しています。※個人のライフプランとの兼ね合いを相談しながら決定いたします。【組織】管理グループ/12名(リーダー1名、経理3名、受注/工程3名、安全/環境2名、他3名)【働き方】・残業時間:20-30時間/月【魅力】源流が素材メーカーである一方で、加工分野に注力している事業体の為、素材や工法など幅広く携われる面白みが有ります(グループ内で合金開発も行っているため、素材まで遡れます)。また設立(分社)当初から、新規案件(工法/顧客等)へのチャレンジに対して、積極的かつ肯定的な企業姿勢です。リーダー層との距離も近く、相談事がしやすい環境で業務を推進できます。
更新日 2025.07.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】1.予算/実績管理: 予算策定、実績追跡、差異分析、予実管理レポート作成など2.固定資産ライフサイクル管理:資産の新規取得(発注から資産計上まで)、移設、除却、棚卸といった固定資産ライフサイクル全体の管理3.年度末決算タスク: 固定資産税の申告、納付、および関連する税務処理4.その他のコントローラー業務: レポーティング、内部統制、コンプライアンスの管理など【魅力・やりがい】会社の成長戦略を支える経理の固定資産担当として、経営視点で設備投資などの業務に深く関与できるやりがいあるポジションです。同社は世界を牽引する化粧品グループの日本唯一の工場ですので、ロレアルの工場における管理会計業務を幅広くご経験いただけます。No.1ビューティーカンパニーの中でさらに成長いただけるフィールドもあります。
更新日 2025.05.28
流通・小売・サービス
百貨店独自の営業スタイルである外商営業を担っていただきます。会社経営者や医師・弁護士等、いわゆる富裕層と言われるお客様を対象に、ご自宅への訪問やホテ ル等で開 催する展覧会等イベントへのご案内、店舗来店時の対応・同行販売等を行っていただきます。 (全社催事等の 開催により宿泊を伴う出張があります)基本的には既存のお客様を担当いただきますが、更なる顧客基盤の拡大に向け、新規のお客様獲得 にも取り 組んでいただきます。扱う商品は百貨店で取扱いのある商品全て(ラグジュアリーブランド、時計、宝飾品、美術品、国内外 旅行、 家具、食料品等)が対象となりますが、場合により、お客様からのご要望に応じて、取扱いのない 商品の販売・ 紹介等(マンション、クルーザー等)も行います。【業務内容】・担当顧客に関する販売計画の策定、販売活動・新規顧客の開拓・獲得、既存顧客の優良顧客化
更新日 2025.06.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
注文住宅の設計業務をお任せします。※お客様とのお打ち合わせ、ヒアリングから提案・図面の作成・諸手続きを行なって頂きます。【同社における設計業務のやりがい】■適正価格の実現により建売住宅並みの価格で注文住宅を提供できる一方で、グレードの高い設備や仕様を提案でき、結果としてお客様に喜ばれるケースも多いです。■様々なケースの住まいづくりに携われることができ、設計としての真のスキルアップが実現できます。■専門知識を活かし企業成長を支える積算業務をお願いすることもあります。
更新日 2024.10.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】各地に開設予定の営業所の所長として、マネジメント能力やリーダーシップを発揮し、営業所をまとめ上げる。※当社の商品特性や仕事の流れを理解して頂き、早ければ1年で営業所長の座をお任せ。【具体的には】■住宅展示場、現場見学会にご来場されたお客様への接客対応が中心■営業担当が接客からプランニング、見積作成、竣工、お引渡しまでをすべてサポート■価格帯は1,500万円~2,000万円程度。他社の注文住宅と比較すると低価格でありながら、デザイン性が優れているので、お客様に提案しやすいといえます。
更新日 2024.10.18
医薬品メーカー
◎生産工場の品質保証担当者として、治験薬、医薬品のGMP、GDP管理業務ならびに薬制対応業務をお任せ致します。【具体的には…】■医薬品及び治験薬の原材料の管理に始まり、製造、品質試験を経て、患者さんの手に渡るまでの各プロセスの品質保証業務■逸脱管理、変更管理、CAPA管理■それらにかかわる文書の作成、管理■国内外の当局GMP適合性査察■業者管理、教育等をはじめとした医薬品品質システムの運用推進業務など【勤務地について】https://cpmc.chugai-pharm.co.jp/profile/group/index.html★下記3工場で募集をしております★<宇都宮工場>栃木県宇都宮市清原工業団地16-3※世界最高レベルのバイオ医薬品生産拠点です。<藤枝工場>静岡県藤枝市高柳2500※世界最先端の高活性封じ込め技術を有し、有用性の高い高活性原薬・固形剤の製造を行っています。<本社・浮間工場>東京都北区浮間5-5-1※研究開発部門との協働による治験薬の製造拠点です。
更新日 2025.07.24
生命保険・損害保険
【業務内容】■損害サービスに関する事故相談■損害サービスの査定業務■上記に関連ある業務※海外旅行保険に関する損害サービスをご担当頂く予定でございます。 ゆくゆく、自動車の事故担当、火災新種事故担当への変更乃至は複数の担当となる場合がございます。 【雇用形態】契約社員、嘱託社員を想定しております。
更新日 2025.01.28
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容:自動車向けランプに搭載される次世代電子機器の研究開発エンジニアとして、システムLSI回路設計を行っていただきます。仕様検討から実装、実験評価等幅広く担当いただけます。※これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当業務を決定いたします。■業務の特徴について:・当社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。当社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。・当社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。
更新日 2025.04.04
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】車載用冷却ファン及び車載用小型モータの開発に携わって頂きます。■主な担当業務・客先との調整・モータ磁気回路の設計及び機構設計/モータの駆動基盤設計・開発品の評価■配属予定部署浜松工場 エアームーバー事業部■募集の背景車載製品の引き合い増加に伴い、客先と調整し、仕様を決め、設計を行い評価する開発部隊の強化が急務となっています。そこで、今回、製品の開発業務に携わって頂ける方を募集します。■仕事の特徴とやりがい・引き合いに対し、部品は現行品活用しながら対応出来ない部分は新規制作し1から商品化ができます。・自分が設計したものが、海外工場で大量に作成されるところを見ることができ、達成感が得られると思います。・近年のモータは機構的な知識だけでなく、回路的な知識も必要で、仕事に携わる事により両知識のスキルアップが可能です。■募集する事業部のご紹介エアームーバー事業部は長きにわたり、空気を輸送する製品の製造を行ってきました。小型なものはPCのファンから大きなものはサーバーや携帯電話の中継基地などに使われています。その中で、今後伸びが非常に期待できる車載製品を専門に製造販売しているのが、当事業部の浜松工場になります。自動車は昨今の環境問題から燃費の向上や、そもそも温室効果ガスを排出しないEV等へシフトしており、車両の電子化がめまぐるしく行われています。その際に問題となるのが発熱で、効率良く機器を冷却する事が課題となっており、いかに小型かつ高効率のファンを客先に提案するかが受注へのカギになっています。当事業部はこういった技術課題に取り組みながら事業の拡大を狙っている事業部になります。
更新日 2025.02.25
医療機器メーカー
【業務内容】~機械専門エンジニアとして医薬品や医療機器を製造するライン・ 設備の新規導入、維持管理、改良改善業務などを実施~・生産設備(組立、充填、包装)の工程設計、要求仕様~設備仕様書まとめ、 レイアウト設計・試作装置設計、立上げ評価、治具設計等(機械設計)・生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備・生産設備の維持管理、工程改善【背景】 今後成長領域である医薬品や医療機器の製造ラインの新設・更新、あるいは、新商品立上げなどを行うために、設備技術エンジニアのリソース強化を行う【配属先】技術部 設備技術課(機械系)
更新日 2025.03.13
医療機器メーカー
【業務内容】・医薬品工場における生産プロセス検討~工程設計・各種生産設備(組立機、充てん設備、包装設備等)の要求仕様~設備仕様まとめ・生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備・生産設備の維持管理、工程改善【背景】 高い品質で製造される医薬品、医療機器のものづくりにおいて、新規設備の導入および生産性の向上に向けた設備改善のために、設備設計~生産立ち上げ~維持・メンテナンスまでの各経験のあるエンジニアを募集【仕事の魅力】~高品質な製品で医療を支える技術力~・世界中の人々の生命・健康を支える医薬品や医療機器のものづくりに関わる仕事であり、医療を通じた社会貢献を実感できる・自分が手がけた設備で「安全で安心な製品を製造しお客様にお届けする」ことが実感でき、非常に強いやりがいを感じることができる。・構想から立上げまでの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事。・高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得ができる。
更新日 2025.04.21
同社メキシコ拠点にて、対日系企業の営業職をお任せします。【職務内容】現地の日系 自動車部品メーカー(Tier1)を中心とした顧客に向け、生産設備関連製品の販売を行います。特に現在は、EV(電機自動車)の部品生産に携わっております。また、ご提案・納品後も本格稼働までのフォローやアフターメンテナンスなど、お客様の発展を支援するパートナーとして常に新たな提案を継続していただきます。<顧客>日系自動車部品メーカー(Tier1)※大手自動車関連子会社含<担当エリア>アグアスカリエンテス州およびその周辺都市<ご入社後のキャリア>ご入社後、半年~1年間ほど、同社静岡(沼津)拠点での研修を実施致します。その後、メキシコ拠点へご転籍(現地採用へ切り替え)。※通勤エリア外在住の方へは、会社近隣の社宅を会社が負担(除く、水道光熱費、社宅費の一部※)致します。【募集背景】【組織構成】
更新日 2024.05.10
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】スマートシティー関連業務強化のための募集です。システム/アプリ/組み込み開発のいずれか(または複数領域)をお任せいたします。【職務内容】・Webシステム開発・アプリケーション開発・組込み開発 他社内関係者・ベンダー側と協力しながら開発を進めていただきます。【募集背景】スマートシティ分野の事業成長に向けて、戦力補強の増員募集となります。
更新日 2025.02.25
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社のモータやアクチュエータの次世代製品の開発に従事頂きます。同社が目指す社会的課題の解決に貢献する次世代製品の開発に関わり、ご自身のアイディアや発想を形にした新しい価値を実現できるやりがいのある仕事です。これまでの経験を当社で発揮し、ご活躍頂くことを期待しています。【職務内容】既存製品ブラッシュアップ:新規製品開発=5:5主に高度な制御を必要とするモータ・アクチュエータのマイコン制御や各種モータ駆動回路の設計開発となります。顧客業界:自動車業界に限らず、プロジェクトによって他業界の顧客向けの開発もございますので、幅広い業界向けの開発経験を積みあげることができます。【募集背景】当社が掲げる成長目標(2029年3月の売上 2.5兆円、営業利益 2,500億円)を達成し、更なる発展を目指す上で新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。・浜松工場での募集を行っておりますが、今直ぐの引っ越し(単身赴任 等)が懸念となる方、もし東京本部なら考えてみたいと思う方に向け、並行して東京勤務も募集を行います。
更新日 2025.02.25
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】シミュレーションに基づいた金型・工具の設計開発に携わっていただきます。【職務内容】・プレス金型設計開発・樹脂金型設計開発(熱可塑・熱硬化)・冷間鍛造金型開発・切削工具設計開発・コーティング技術開発※国内業者への出張が有ります。【仕事の特徴とやりがい】量産における課題について的確に状況を把握・分析してシミュレーションを用いながら解決に導いていく仕事です。アイデアから実験結果に至るプロセスを一貫して対応できることで実力がつき、スキルアップが短期間で実現できます。
更新日 2025.02.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
◆子会社である昭和ブリッジ販売株式会社の製品(農業関連製品等)をメインとする設計及び開発業務(当社製品の設計及び開発業務を含む)をご担当して頂きます。※子会社である昭和ブリッジ販売株式会社に「出向」ではなく、あくまでアルインコ社の社員として駐在となります。【具体的には】・開発案件の企画(営業や関係者とヒアリングを行い、案件を起案)・概略設計(規格を基に基本的な構造の考案、概略コストを算出)・設計、作図業務(試作図、検討図、量産図)・試作業務(試作図を基に構造の確認、強度試験、営業サンプル等で使用する試作製作)・検証業務(品証・品管と共に必要な検証内容の確認、試験の立ち合い)・各部署との打ち合わせ(企画から量産まで関連部署と調整を行う)・検証記録作成(企画から量産までの内容のまとめ、次案件の基礎データとなる)・部下・後輩育成(※経験を積まれてから)【所属部署】住宅機器事業部 設計開発部 設計開発課(掛川勤務)(勤務地:静岡県掛川市大池2887-1)※入社後、概ね半年間は大阪市中央区にある設計開発ラボにて研修予定(経験、スキルに合わせた期間を設定)※研修期間内の住居(光熱費、引っ越し費用等含む)は配属部署にて負担【残業時間】月平均20~30時間【募集背景】国内生産及び子会社案件増加に伴う開発力強化のため【魅力】(1)事業安定性需要が無くならない「足場」を軸に、多角的な事業展開を推進してきたことで、景気等の外部環境に柔軟に対応できる体制を確立し、安定成長を続けています!(2) 事業のやりがい企画から設計、試作、検証まで、一貫して「モノづくり」に携わることが出来ます。「プロユース」から「パーソナルユース」まで、それぞれ市場のニーズに合わせてご自身がイチから生み出したアイテムたちが、製品化し、市場に供給される時のやりがいはひとしおですよ!(3)円滑なコミュニケーション全社的にも新卒・中途入社者が半々の割合である為、新たに中途入社される方の境遇を理解できる人が多く、馴染みやすい職場環境だと思います。設計開発職であっても、営業等の他部門との連携は必須であり、コミュニケーションが何より重要ですから、意見が言いやすい職場作りに注力しています!【社風】■アットホームで、和気あいあいとした環境。個性や意見を尊重し、認め合う文化■前向きでチャレンジできる方を好む
更新日 2024.12.06
食品商社
toB 及び toC向け製品開発をお任せします。【具体的には】■toC向け EC商材や外食店舗向け商品の企画、開発■toB向け 卸業者として他飲食企業様向けのお惣菜などの開発■その他業務改善 等
更新日 2024.07.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。