【大阪】総務担当不動産
不動産
当社の総務担当として、主に以下の業務をご担当いただきます。・設備/施設の運用管理、修繕対応(全拠点対象)※業者手配がメインとなります・防犯設備の整備および運用管理・工事業者/設備ベンダー等との折衝および契約管理《働き方》・内勤6~7割:外勤3~4割・工事の立ち合い等で休日出勤が年に10日以内ほどございますが、その際は別日に振替休日を取得いただきます・月残業時間10h以内
- 年収
- 432万円~600万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.10.31
不動産
当社の総務担当として、主に以下の業務をご担当いただきます。・設備/施設の運用管理、修繕対応(全拠点対象)※業者手配がメインとなります・防犯設備の整備および運用管理・工事業者/設備ベンダー等との折衝および契約管理《働き方》・内勤6~7割:外勤3~4割・工事の立ち合い等で休日出勤が年に10日以内ほどございますが、その際は別日に振替休日を取得いただきます・月残業時間10h以内
更新日 2025.10.31
エネルギー
同社グループでは、経営的・業務的課題を解決するために、世の中のDX事例を取り入れ、期待効果に応じた業務改革プロジェクトを立案・推進する管理職を募集しています。中期経営計画において、2025年からはじまる2ndステージは「収益性の追求」をするステージと位置づけ、既存事業を徹底的に見直し 経営資源を効率的に 成長事業へ投資することを掲げております。そのなかで、DX戦略としてはAIやDXを活用した業務効率化や生産性改善の取り組みにより、既存事業の工数を30%削減し、人材をリスキリングし成長事業に人材投入をしていくという方針を打ち出しています。配属予定のDXグループ(社員11名程度)のなかに①営業・事務DX推進チーム②製造DXチームがあり、今回は、①営業・事務DX推進チームへの配属を想定しております。【具体的には】営業事務領域・一般事務領域において、あるべき標準業務を策定し、現状業務とのギャップ(課題)を各社と共同で解決いただくために、IT施策により効率化・自動化を図ることで成果創出をいただきたいと考えています。最新のDX事例を取り入れながら、期待効果に応じた業務改革プロジェクトを立案・推進することで、同社グループの成長を支援していただきます。【具体事例】現在、受注をExcel管理しており後続業務全般で紙を用いた手作業工数がかかっている状況に対し、手動の受発注管理していたものを、RPA等も駆使して標準受発注業務のDX化を実現し、生産性の向上を図り新規事業にも貢献しました。【配属部署】総合企画グループ AI・DX推進室 【ミッション(AI・DX推進室としてのミッション)】情報テクノロジーで「地球の恵みを、社会の望みに。」 ~DXで事業を加速させ売上・利益を増やし、顧客・社員・会社 全員がハッピーになることを目指します。クイックに一つずつ成功事例を積み上げていくことにより、成果を実感できる取り組みを実践します。【雰囲気】全体で23名程度の部署(派遣社員含)になります。5年前に組成された新しい組織のため、キャリア採用、社内公募での異動、新卒配属などが半数以上で、入社4年以内の社員がメインとなり活躍しています。そのため、色々な知識、経験、を持ったメンバーと一緒にやりがいをもって働くことが可能です。前職では大手電機メーカーの方や社内SE、化学メーカー出身の方等もご経験を生かして活躍されています。【入社後の働き方】在宅勤務制度、フレックス制度を利用してハイブリットな働き方を推進しています。週2~3で在宅勤務をされている方が多いです。ブリッチ休暇等を部署で設置して有給休暇の推奨もしており、夏季休暇等は7連休にして旅行などを楽しむ社員もいます。
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【募集背景】セキュリティ案件を含むインフラ領域の案件増加に伴い、組織強化を目的とした募集となります。【職務内容】・同社はマーケット及び顧客ニーズの増加を背景に、2025年度よりセキュリティに関連するソリューションの提供を強化していく中で、セキュリティを中心としたインフラ領域の体制強化を進めています。・同社のSEは顧客提案・要件定義から導入・デリバリー迄を一気通貫で対応しています。以下業務を中心に今までのご経験により対応業務を検討致します。・SE職としてセキュリティを中心としたインフラ領域のPJリード・顧客ニーズに基づくソリューションの選定や技術的な観点におけるフィジビリティ確認・案件における顧客提案から要件定義、設計構築、運用迄の対応(顧客対応の営業部門や業務ソリューションを担当するSEと連携しながら、業務遂行いただきます)【対応案件例】・顧客向けのセキュリティを中心としたインフラ領域の上流工程からのアプローチ(セキュリティアセスメント、ゼロトラストセキュリティ ロードマップ推進他)※同社の顧客向けIT基盤領域を中心に対応いただきます。■業務のやりがい・同社として、近年の中堅・中小企業に向けたセキュリティ案件増加に伴い、2025年よりセキュリティを含むインフラ領域の強化を進めております。・インフラ、セキュリティ領域を中心にキャリアを積んでいただく事が可能です。・同社全体のセキュリティ・インフラ領域推進における注力ソリューションの選定や推進企画等、将来的なキャリアアップも可能です。●ワークライフバランスを維持し働ける環境(全社平均残業時間:約20時間/月)自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。【歓迎要件】・セキュリティ案件において、顧客提案から要件定義等、上流工程の経験がある方・セキュリティソリューションにおける幅広い知見がある方・インフラ領域に関わる資格保有者の方(ネットワークやセキュリティ関連等)
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募いただきたいと考えています。【職務内容】下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。・契約書や利用規約等のレビュー・作成―月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)・サービスや事業に関する法律・リスク相談―簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)またご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。・社内規程の整備 ―組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等・コンプライアンス研修等の実施 ―年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等・個人情報管理体制の運用―年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等・株主総会の事務局運営統括 ―2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の株主総会サポート等。・M&Aにおける法務サポート ―主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。・グループリスクマネジメント体制の構築・運用 ―グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等。・その他企業法務関連業務全般【配属先部門について】法務・リスクマネジメント部配属を想定しています。法務・リスクマネジメント部は、部長(40代男性)及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。【このポジションの魅力】・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
更新日 2025.11.01
その他(医薬・医療)
当社が提供するヘルスケアプラットフォームに関するマーケティング業務全般を担当し、事業の企画立案からウェブサイト制作のディレクションまで幅広くサポートします。■新規事業立ち上げに向けたマーケティングリサーチ・戦略立案■各サービス・プロダクトのデジタルマーケティングの課題整理■課題分析~計画・施策立案~要件定義~プロジェクトマネジメント■クリニック向けウェブサイト制作のディレクション・サポート■コーポレートサイト・ECサイトの運営・管理■必要な外部資源の調達、関係部門・ビジネスパートナーとの連携および交渉【具体的には】・アプリ開発(患者が予約・WEB診断を行い、処方薬を自宅に配送する仕組み)・ECサイトの立ち上げ(医師監修のドクターズコスメの販売)
更新日 2025.10.31
その他(医薬・医療)
事業が急速に拡大しており、業績好調ながら設備投資にかかる資金調達ニーズが非常に高まっております。資金繰り管理、銀行やリース会社との折衝や、IPOを見据えた財務・経理業務の遂行及び統制環境の整備、さらにはスタッフの指導育成等、多岐にわたる業務でのご活躍を期待しております。また当社の経営陣は計数管理を非常に重視しており、Excelやその他のツールでの管理が得意な方、経理の知識を持ちながら、高度なPCスキルをお持ちの方が活躍できる環境です。なお当社はマスターリースを行う関係上、リース会計の処理が多々発生する為、上場会社等でリース会計の処理を行ったことがある方も募集しております。<具体的に>・資金調達及び資金管理・銀行折衝・予算作成、中期計画作成及び予実管理・内部統制の構築と運用・会計帳簿の記帳、証憑書類の整備・各種システム管理とメンテナンス(会計・開示・社内決裁システム)■働く環境:・CFO-管理部部長-★本ポジション-財務スタッフ(3名)キャリア採用者が多く、ベンチャーらしいオープンで若い雰囲気です。スピード感と個人の裁量がある成長中の会社で、自身のスキルも成長させることができます。
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
【業務内容】医療機関(病院・健診機関・クリニック等)を訪問し、当社の遠隔画像診断支援サービスの提案を行っていただきます。社会貢献性が大変高く、ニーズも高いため、自信を持って営業して頂けます。 業界トップシェアかつ高品質なサービスの提案なので、営業先でも興味を持って話を聞いて頂ける事が多いです。※担当エリアによっては週1~2回出張があります(宿泊の場合は日当の支給あり)【業務の特徴】・医療に関する一般的な知識を身に着けることができる環境です。また医療に関わる仕事のため、社会貢献性の高さもやりがいにつながります。・今後はAIを取り入れたプログラムの商品化も目指しており、先端医療とITに携わることができます。【成果に紐づいた評価制度を構築】賞与とは別に、新規受注1件ごとに対してインセンティブの支給があり、営業担当者のほとんどがインセンティブを獲得しています。案件規模にもよりますが、賞与に上乗せされる金額は2万円~50万円/件で、中には200万円/回のインセンティブを獲得する社員もいます。※管理監督者の場合は業績賞与かインセンティブのいずれか高い方を支給します【同社について】東証プライム上場企業である株式会社JMDCグループ会社の中でも主力企業である当社は『医療×IT』をベースに遠隔画像診断支援サービスを提供しており、診断症例数は年間200万症例以上、一日8,000症例以上を取り扱う国内トップシェア企業です。昨今、医療の遠隔化が国を挙げて推進されており、数多くの遠隔医療ベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進し、更に日々進化をし続けています。【遠隔画像診断支援サービスとは)】医療機関において撮影されたCTやMRIの画像を医療機関にかわって同社が提携している放射線科診断専門医が読影し、診断書として提供するサービスです。 【製品】CT/MRIなど医用画像の診断依頼を医療機関から遠隔で受け付け、診断レポートを返却する遠隔読影サービスです。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【業務内容】主に西日本エリアの遠隔画像診断支援サービスの既存顧客である医療機関(病院・健診機関・クリニック等)へのルート営業をご担当いただきます。医療機関の院長、各診療科医師、事務長、放射線技師等の病院スタッフとのコミュニケーションを深めながら信頼関係を築き、各施設における課題を聞き取り、顧客のニーズに沿った提案を行って頂きながら、アップセルを目指します。社会貢献性が高く、ニーズが高いサービスであるため、既存顧客とのコミュニケーションは非常に取りやすい環境が整っています。 ※担当エリアによっては月数回出張があります(宿泊の場合は日当の支給あり)【募集背景】シェア拡大による取引先数増加に伴う増員【業務の特徴】・医療に関する一般的な知識を身に着けることができる環境です。また医療に関わる仕事のため、社会貢献性の高さもやりがいにつながります。・既にAI(人工知能)を取り入れた商材も複数ローンチしており、先端医療とITに携わることができます。【成果に紐づいた評価制度を構築】賞与とは別に、様々なインセンティブの支給制度があり、営業担当者のほとんどがインセンティブを獲得しています。※管理監督者の場合は業績賞与かインセンティブのいずれか高い方を支給します【同社について】東証プライム上場企業である株式会社JMDCグループ会社の中でも主力企業である当社は『医療×IT』をベースに遠隔画像診断支援サービスを提供しており、診断症例数は年間200万症例以上、一日8,000症例以上を取り扱う国内トップシェア企業です。昨今、医療の遠隔化が国を挙げて推進されており、数多くの遠隔医療ベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進し、更に日々進化をし続けています。
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
当社にて、子会社含めた全社の内部統制評価や内部監査業務を担当いただきます。【具体的な職務内容】■全社統制■決算財務統制■業務統制■業務監査■内部監査の品質評価【募集背景】定年退職に伴う欠員補充【組織構成】室長1名(40代)メンバー3名(60代、50代、40代)【入社後について】ご経験に応じ、内部監査に関する上記の業務を順次お任せいたします。将来的には、5S委員、J-SOX会議書記などもお任せいたします。【配属部署について】内部監査室【当社について】創業50年を超えるスタンダード上場の照明器具メーカー。業務用LED照明器具のシェアでは常にトップクラスを走り続け、百貨店・大型商業施設から大学・美術館・ホテル等幅広い分野で高い評価を頂いています。照明事業の他、インテリア家具事業、レンタル事業、さらには海外展開と、高付加価値空間を創造するための事業を多面的に展開しています。人と地球にやさしい社会貢献性のある未来の光 『エシカルライティング』 を実現するために、私たちはチャレンジを続けていきます。
更新日 2025.08.19
レストラン・フード
中途採用担当として、下記業務をご担当いただきます。実業務だけでなく、メンバーのマネジメントも想定しています。※課長~部長クラスでの採用を想定・応募者対応・紹介会社とのリレーション構築・外国籍の社員採用の対応・媒体対応・ダイレクトリクルーティング
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
当社にて同社グループが提供する産業用電気機器の導入時における工程管理・安全管理・客先での打合せ等の業務をお任せします。ご採用者のご経験に応じてご担当いただく職務は決定します。【具体的には】■発注者、設計者との要件整理、協力会社への指示・指導により、現場責任者(監理技術者)として円滑かつ安全な工事の推進、高品質の施工。 ■プロジェクト全体のコスト管理の他、品質管理や工程管理など。★リモート勤務も可能なため直行直帰ができ、宿泊を伴う出張もほとんどありません。
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【職務内容】担当業務は主に、受発注、輸出入、物流、調達などであり、お客様の根幹業務を長年にわたりご支援させて頂いております基幹系業務アプリケーションのプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャー【キャリアパス】入社直後は直近の大型案件でサブチームのリーディングで経験を積み上げて頂きたいと思います。その間、ご希望のキャリアプランのすり合わせを継続しながら、大型案件終了後、より上位ランクのPL/PMへのキャリアアップを頂きたいと考えています。キャリアプランを描くため、1on1制度や研修機会などの仕組みも整っています。【魅力】業界を代表するお客様のビジネスの根幹となる業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現し、顧客業界の知見取得することができます。
更新日 2025.07.29
人材ビジネス
~資材調達ノウハウを基に多機能購買サービスを展開している調達購買のプロフェッショナル集団/年休125日/就労環境良好◎~【ポジション概要】調達総合ソリューションを手掛ける同社の資材調達マネージャーとして、資材調達、購買等に関する業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・購買施策および予算の策定、予実管理・最適調達先の選定と契約業務・設計部等の関係部署・サプライヤーと連携した原価低減策の立案実行・他拠点と連携したグローバル購買戦略の立案実行・問題発生時の関連部署・サプライヤーと連携した調整解決等【同社の特徴・魅力】◇資材調達は企業運営には欠く事のできない機能であり、調達コストの低減は各企業の至上命題となっております。調達コンサルティングから購買受託・代行、ネットを介した集中購買までBPOが可能な調達総合ソリューションを展開しています。◇ただコンサルティングを行うだけでなく、必要に応じて調達業務オペレーション業務の代行なども実施。幅広い知見と高度な専門性を持つ調達のプロフェッショナルとして、質の高いサービスを提供していきます。◇中途入社の社員も全体の8割程度と多く、新卒・中途に関係なく活躍のチャンスが与えられる環境です。
更新日 2025.10.24
システムインテグレーター
【期待する役割】自ら仮説思考で課題形成し、解決機会を生み出す経験が可能であり、社内外の多くの関係者を巻き込み営業活動頂きます。業務改革マインドを持ったプロジェクトマネージャ、お客様よりお客様を知るコンサルタント等のタレントと一緒に提案活動することで、新たな刺激を得ながら成長していくことが可能です。これからの日本のものづくりをデジタルの側面からご支援する経験を通して、ご自身のキャリア・市場価値を向上させてください。【職務内容】■既存顧客への深堀営業日本を代表する組立系製造業・プロセス系製造業の大手企業様を中心としたアカウント営業をお任せいたします。基幹業務領域をはじめ、幅広い業務・IT領域に関わることが可能であり、社内外の関係者と共にお客様の課題解決に貢献頂きます。お客様への価値提供を通じて、長期的にはお客様の戦略的パートナーとしてご活躍いただけることを期待いたします。【魅力】 ★市場成長性の高いERPビジネスをメイン商材として、日本を代表する大手企業のお客様と長期にわたって多面的にお付き合いするアカウントビジネスです。★顧客の戦略的なビジネスパートナーとして振舞える営業パーソンを目指し、顧客の経営課題、業務課題に対峙し解決策を提案して頂く経験を積むことができます。★グループ60数社、2万人の同社グループ全体の商材・サービスを駆使したチームセリングを経験でき、知識・経験の幅が広がります。【キャリアパス】仮説思考での課題形成、解決機会を自ら作る経験、解決に向けて社内外の多くの関係者を巻き込み推進する経験を通じて、チームリーダーひいては早期にマネジメントへの道が開けます。例:1年後:大手製造業のアカウント営業として、自身が中心となり課題形成~機会創出~クロージングまでを担当3年後:特定または複数顧客を担当するチームのリーダー兼担当として、チームリーディング・育成を含め担当5年後:営業のスペシャリストまたはマネジメント候補としてご活躍【組織について】大手製造業を中心としたお客様の企業価値向上に向け、基幹業務領域をはじめ、様々な業務・IT領域でご支援をする営業組織です。
更新日 2025.07.29
医薬品メーカー
【同社について】同社は眼科領域に特化した製薬メーカーです。2022年2月から医療機器事業に参入しました。特長ある製品を有し、眼科領域を中心に事業拡大を図っています。【具体的な職務内容】■眼科診療機器の新規導入に関する業務(製品評価、事業性評価、導入交渉等)■眼科診療機器に関するマーケティング調査■眼科診療機器のマーケティング戦略の策定※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む【配属先部署】医療機器事業部 事業戦略推進グループ(計4名)
更新日 2025.07.31
不動産
【職務概要】当社が開発する分譲マンションにおける用地仕入れ・企画開発から、販売計画・販売管理まで携わります。《開発方針》全国主要都市に拠点を置き、事業拡大を目指しています。また2050年に住宅・建築物のストック平均でZEH・ZEB基準の水準の省エネルギー性能が確保されていることを目指すという国の政策目標の実現に向け、大京ではZEH-Mの普及などサステナビリティの促進に積極的に取り組んでいます。【職種詳細】・用地に関する情報収集/現地調査/企画立案/市場価格調査/売買折衝・用地仕入れ後の建築計画/商品企画/販売計画/コスト・予算管理/販売管理《魅力》・残業時間月20時間程度、休日出勤ほとんどなし。・累計供給戸数№1の実績から、マンションに関するパイオニアとして、オートロックシステムの設置、宅配ボックスの導入、ZEHーM、災害対策等、今日の日本の住まいのスタンダードを作ってきたという自負がある。・開発、流通、管理、建築/修繕において、大京各社内で不動産事業をワンストップで担っているため、設計から新築や修繕工事の現場まで、建築分野をトータルで経験できる環境がある。●全国の事業主別累計供給戸数ランキングで第1位(各社事業開始から2024年までの累計戸数)/(株)不動産経済研究所調べのデータを基に算出。(2024年12月末日現在)風土:コンプライアンスや働き方を重視し「正しく楽しく」仕事をする意識がある風土環境:福利厚生充実
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
◆同社が開発・製造する粉粒体分析装置のソフトウェア開発において、日本とドイツ本社の橋渡し役としてプロジェクトを推進するポジションです。国内の市場ニーズを捉えて、技術と品質の両面から製品価値を高める重要な役割を担っていただきます。【具体的には】■日本および海外市場向けソフトウェアの開発・管理・最適化■ドイツ本社との技術連携・プロジェクトマネジメント■国内の要件を整理し、技術仕様書(日本語・英語)を作成■各部門との連携による協議なプロジェクト推進■日本市場のトレンドやユーザー期待値の分析提案・■ソフトウェア規制への対応(国内・グローバル)【ミッション】■同社では世界各国の製品のUIの統一化プロジェクトが進んでおります。各国の顧客より要望を集め、最適なUIの企画立案~リリース・運用まで実施いただきます。
更新日 2025.08.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆工作機や半導体、鉄鋼、食品、物流、自動車、装置業界などのお客様に対して、ドライブチェーンをはじめとする一般産業用部品のルート営業をご担当いただきます。【具体的内容】■ターゲット顧客への自社製品PRおよびスペックイン活動■顧客との打ち合わせに基づき、製品選定や提案~受注活動■市場調査やマーケティング活動■顧客管理や受注管理など■その他報告書や提案資料作成※海外顧客については現地法人が対応しており、基本は国内顧客がメインとなります。ただし、ご希望される方には海外営業や企画へのローテーションもあります。【ミッション】■入社後は代理店担当者と日々コミュニケーションを取り、既存顧客への営業活動(商談)を行っていただきます。その後、段階的に新規顧客を担当いただき、一般産業用部品の提案やスペックイン活動を実施いただきます。基本は個人で営業活動を行いますが、上司やメンバー間でSFAを活用した情報共有やミーティングを密に行い、目標達成に向けてチームで営業活動に取り組んでいます。設定したKPIに対する進捗確認を週次ミーティングでフォロー、必要に応じて上司やチーム内で支援を行うなど、連携しながら業務を進めます。また、スケジュール管理は個人の裁量が大きく、ワークライフバランスを実現しながら働くことが可能です。【募集背景】■当社のチェーン事業、モーションコントロール事業では、世界シェアNo.1の動力伝動用のドライブチェーンをはじめ、「動かす」ことに関わる多種多様な機械部品、ユニットを世界各国の様々な業界・顧客に提供しております。今後さらに、市場・顧客に認められる価値やサービスの提供、顧客満足度向上を実現し、国内市場でのシェア・売上拡大に向けて、組織強化を図ります。仕事の魅力・やりがい裁量を持って、顧客へ製品・サービスなど提案営業を行える環境があり、実績に応じて担当領域を決定します。販売ルートや顧客と深くお付き合いするため、業界や顧客、製品の知見を広く深く獲得できます。営業活動を行う中で、販売ルートや顧客との信頼関係を構築し、顧客の成功に貢献する事を通じて、喜びや達成感を得られます。
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務概要】■グローバル物流管理(日本を含む)■関税法コンプライアンス管理【具体的な業務内容】■各事業部門の担当を持ち、担当事業部門の国内・海外現地法人分を含めた物流コスト管理(計画・実績)、改善立案・実行。■海外現地法人における関税法遵守状況の管理、自由貿易協定や経済連携協定、保税制度の活用にかかる社内コンプライアンス体制構築、教育体制の構築・実施。【募集背景】当社グループ会社の物流管理・改善推進および関税法・保税コンプライアンス管理強化のため。【同社について】■同グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。(ワイヤーハーネス※世界シェアトップレベル)■平均年収779万円と業界の中でも高水準の企業です。(※2023年3月期)■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.10.30
機械・精密機器メーカー
これまでのご経験を生かして変革期にある同社で改革を推進したい、貢献したいという方は是非ご応募下さい。【具体的な業務内容】■これまでのご経験を生かして同社の既存事業領域での収益力の更なる強化、新規事業領域での事業推進等、事業拡大に向けて攻めの経営改革を進めて頂きます。(ポジション例)・DX推進 ・業務改善 ・経理 ・人事 ・新規事業 ・営業企画 ・事業戦略【採用ポジションについて】■これまでのご経験・選考を通じて面接後に勤務地をご提示させて頂きます。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【募集背景】私たちは「お客様に信頼される高技術者集団」を掲げ、関西鉄道領域でのビジネス拡大を目指すとともに、高い技術力をもって関西鉄道事業者と一緒に社会課題を解決したいと考えております。お客様システムの構築、安定稼働の支援を通じて、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いいただける方をお待ちしております。当社ではDE&I推進を掲げており、多様な人財が活躍できる場を提供しております。新しいテクノロジーを習得し活用する環境が備わっており、充実した仕事の達成感を得られるだけでなく、社会への貢献を志す方にとっては最適な環境が整っております。【業務内容】関西鉄道会社向けクラウド環境構築を担当して頂きます。具体的には、以下の作業をプロジェクトマネージャと協力し実施いただきます。●お客様の要求から最適なクラウド構成の検討・提案●クラウド環境の設計、構築、テスト※クラウドネイティブを前提とした環境構築、マイクロサービスを利用したクラウド構成の検討 など※将来的にはクラウドを前提としたシステム構築全般の技術支援やリーダーとしてチームを牽引していただくことを期待しています。※鉄道業界経験は不問です。入社後にレクチャーいたします。【部署の業務概要とメッセージ】私たちは「お客様に信頼される高技術者集団」を掲げ、関西鉄道領域でのビジネス拡大を目指すとともに、高い技術力をもって関西鉄道事業者と一緒に社会課題を解決したいと考えております。お客様システムの構築、安定稼働の支援を通じて、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いいただける方をお待ちしております。当社ではDE&I推進を掲げており、多様な人財が活躍できる場を提供しております。新しいテクノロジーを習得し活用する環境が備わっており、充実した仕事の達成感を得られるだけでなく、社会への貢献を志す方にとっては最適な環境が整っております。
更新日 2025.07.26
システムインテグレーター
【同社について】 同社は、同社グループで唯一のIT企業です。成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、同社グループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。【募集背景】 同組織は、「大手製造業向けデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革」への取り組みの一つとして、顧客のCX事業(WEB/EC/デジタルマーケティング)の拡大、高度化を支援することがミッションです。 西日本を拠点として、特定のラージアカウント向けに事業展開しており、今後のさらなる事業拡大のため、共にビジネスを推進する人材を募集いたします。【期待する役割】 CX事業(WEB/EC/デジタルマーケティング)を拡大するためのプロジェクトマネージャーもしくは、プロジェクトリーダーの職務をご担当いただきます。(まずは担当者としてプロジェクトに参画いただき、しかるべきタイミングでリーダーの役割に昇格する形を想定しています)【職務内容】 顧客への提案活動から案件を遂行するためのプロジェクトマネージャーもしくは、プロジェクトリーダーの職務をご担当いただきます。 顧客のCX事業の拡大を共に支えるため、市場、および競合他社の最新動向を把握し、顧客の要求を実現するための最適なソリューションを提供、もしくは顧客の指定するソリューションの導入、開発、保守運用をリードする存在として、ご活躍いただきます。【魅力】・プロジェクトマネジメント能力の向上だけでなく、WEBマーケターのような経験を積むことができる(サイト上の顧客の行動情報などから最適な導線、デザインの提案など)・将来的には複数プロジェクトを束ねるプロジェクトマネージャ、もしくは組織の経営に携わるライン職を目指していただきます。【組織構成】 西日本を拠点とし、特定のラージアカウント向けのWEB/ECソリューション及び周辺システムの開発/保守を推進する部隊(25名)で構成 ∟プロパー社員25名、ビジネスパートナー様を含め60名以上の組織 ∟1チーム5~15名程度の体制
更新日 2025.07.31
システムインテグレーター
【同社について】 同社は、同社グループで唯一のIT企業です。成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、同社グループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。【募集背景】 社内IT業務のさらなるサービス向上と効率化を同時に実現するため、業務改善ソリューションの導入が活発に進められています。 私たちは、このようなニーズを持つ企業に対しServiceNowを戦略的柱として据え、導入コンサルティングから開発、運用まで一貫したサービスを提供しています。ServiceNow事業を通じて、単なるシステム導入に留まらず、お客様の業務プロセスそのものを変革し、真のデジタルトランスフォーメーションを支援することを目指しています。この大きな目標に向かって、共に挑戦し、成長していく仲間を求めています。 【職務内容】 プロジェクトの業務要件定義から実装、そして成功裏のリリースまで、一貫したマネジメントでプロジェクト全体を牽引していただきます。顧客の真の課題を深く掘り下げ、ServiceNowと最適なソリューションを組み合わせた業務コンサルティングの提供や、ServiceNowを核とした革新的なソリューションを提案し、顧客との折衝から導入計画の策定までをリードをしていただきます。【具体的には】(1)すべてプライム案件 同社は顧客との直接契約が多く、顧客折衝、調整、ディスカッションが多くあります。二次受け、三次請けから脱し、顧客と直に業務を実施したい、というキャリア採用メンバーも多く、配属直後から顧客との打合せに参加しディスカッションを担当することも多々あり、ServiceNowを最大限活用しながら顧客課題の解決を実現しています。(2)ServiceNow導入提案~継続改善伴走サービス ∟提案 同社の顧客基盤を活用し、同社ならではの視点で顧客課題を見極め、ServiceNowでの課題解決案を提案型営業を実施しています。ServiceNowを活用した業務改善にとどまらず、顧客成長に寄与する価値を提案しています。 ∟導入 ServiceNow導入のため、Now Createを活用したPM、スクラムマスター、テックリードなど全役割、全工程を担当し、ServiceNow導入を成功に導きます。 ∟継続改善伴走 ServiceNow AI Platformを最大限に活用し、ビジネス価値を継続的に創出できるよう短中期のサポートを提供しています。(3)非財務情報事業 企業リスク管理の可視化、カーボンニュートラルなど企業の非財務情報に係る業務をServiceNow IRM/ESGモジュールを最大限活用し、顧客課題の解決を実現しています。【魅力】・同社の豊富な顧客基盤を通じて、多岐にわたる業界や規模の企業におけるServiceNow導入プロジェクトに携わることで、飛躍的な実装スキルと知見が見込めます。・革新的なソリューション開発ServiceNowの枠を超え、同社が取り扱う多様なアプリケーションとServiceNowを連携させた、唯一無二のソリューション開発に貢献できるため、技術的な深掘りと、ビジネスへの応用力を同時に高めることが可能です。・国境を越えたプロジェクトに参画し、グローバルな環境(アメリカ、イギリス、シンガポールなど)で経験を積む機会があるため、多様な文化やビジネス慣習の中で、国際的なキャリアを築くことが可能です。【組織構成】・社員25名、パートナー11名 ・男女比率:50%/50% ・年代比率:20代/50%、30代/20%、40代/20%、50代/10%
更新日 2025.07.31
信販・ノンバンク
入社後は、幅広い業務を習得しながらご経験を積んでいただきます。経験や状況を鑑み、以下の業務をお任せします。◆具体例◆※詳細は面接時にご説明させていただきます。・信用保証事業の営業:新規提携先(銀行や信用金庫、信用組合)の開拓営業および提携に向けたソリューション資料の作成。 提携後の金融機関に対するセールスプロモーションの提案・実施。・提携金融機関の各支店への営業訪問、リレーション強化など幅広い推進活動のサポート。【配属先情報】地域営業部【募集背景】事業拡大のため、人員を募集しております。
更新日 2025.10.24
投資銀行・投資信託・投資顧問
【会社概要】同社は、米国シリコンバレー発のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルです。現在は世界約70都市にオフィスを構え、年間約200社のグローバルスタートアップへの投資事業や、500社以上の企業パートナーのイノベーション活動を支援するアクセラレーター事業を行っています。同社は日本支社として2017年に設立され、これまで1,000社以上の革新的な技術やアイデアを持ち合わせるスタートアップを支援してきました。現在では40社以上の大手企業パートナーをはじめ、スタートアップ・起業家・投資家・政府/自治体・大学/研究機関等により構成される日本最大級のイノベーション・プラットフォームを運営しています。【募集ポジション】この度、大阪を中心に関西地域の大手/中堅企業のイノベーション創出支援ならびにスタートアップ企業の成長支援を担当をいただける方を募集します。本ポジションでは顧客である関西地域の大手・中堅企業のニーズや課題に基づくイノベーション施策の立案・実行を行います。加えて、海外スタートアップの国内誘致・国内スタートアップの海外進出支援プロジェクトの企画・運営も行います。【業務内容】・関西を中心とする大手・中堅企業のイノベーション戦略の策定支援/実行支援・政府機関や自治体関連プログラムの実行・統括・個別プロジェクトに採択したスタートアップの事業成長に向けた伴走支援(海外進出支援含む)・業界トレンドや最先端技術の調査、インサイト抽出、発信・デモデイ等、各種イベントやワークショップの企画と運営・エコシステムの発展に資するコミュニティ活動・新規企業パートナーの営業活動(Sr. Managerの場合)・その他 ad-hocプロジェクト(自由提案も歓迎)
更新日 2025.06.12
食品メーカー
★M&Aや増産の会社規模拡大による組織強化に伴い、2025年7月までに2.3名、2025年12月までに追加で2.3名の採用を予定しております。ぜひご紹介よろしくお願いいたします。【部署特長】生産と販売をつなぎ全国の工場の生産・在庫・販売計画を調整する“要”の役割を担う。業績が好調な今、非常に短いスパンでの在庫回転を求められる中で、生産と販売計画を効率よく繋ぐことは、全社の利益に直結する重要なMissionです。グループで全12工場及びOEM先を横断的に調整し、生産・在庫・販売計画の全社最適を実現することが求められます。日々のルーティンワークを確実、丁寧に進めつつ、生産や販売の状況を確認し、数字を元にしたロジカルな判断と各部署(OEM先含む)の状況を把握した上での柔軟な判断が必要となります。【仕事内容】・製品カテゴリーごとに担当を持ち、担当する製品の生産計画・在庫保管計画の策定及び実行を担います。・製販調整会議等を通じて販売計画を把握し、在庫状況と鑑みて営業部門及びOEM先との調整を行います。★会社の要となるポジションだからこそ色々な部署と関わり、事業理解を深めて新しい視点を得たり、さらに上のステージに繋がる経験ができることが魅力です。全社を新しいステージに押し上げていくフェーズなので、経営に直結した課題や全社横断的な取り組みを楽しむことができるやりがいの大きな仕事です。【求める人物像】・明るく前向きなコミュニケーションが取れる方(他部署・工場など関わるメンバーが多数いるため)・物事を正確に捉え、冷静に考えて実行できるバランス感覚をお持ちの方・数字をもとに正しい状況判断、報告ができる方・変化に柔軟に対応できる方【選考フロー補足】※選考フローは候補者様によってカスタマイズする可能性あり
更新日 2025.10.31
通信関連
【期待する役割】主に開示資料作成などをお任せし、部の中核として上場準備はもちろん上場後の拡大フェーズでの活躍を期待します。【業務内容】ゼネラルマネージャーと共に上場に向けた税務申告の内製化や月次及び四半期・年次決算業務に携わります。・月次、四半期、年次決算、連結決算・監査法人対応・Iの部、決算短信、有価証券報告書等の作成・税務申告※税務申告については一部業務を外部委託しています。【部署構成】財務経理部3名・ゼネラルマネージャー1名(50代) ※開示資料作成や決算業務の取りまとめを担当・スタッフ2名(20代、50代) ※日次決算業務などを担当【当社の特徴】当社は現在第二創業期を迎え、これまで培ってきた強みを発展させ、さらに社会に貢献していく新たな局面に差しかかっています。事業活動を通じてワークプレイスの生産性を向上させることができれば、この課題の解決に一役買うことができると考えています。日々、価値観が変容を続けるこの社会の中で、あらゆる変化を楽しめる。そんな社員たちがMJEにはたくさんいます。 そして、この険しい道を力強く共に歩んでくれる仲間との新しい出会いを求めています。
更新日 2025.10.06
エネルギー
同社にて、国内及び海外の税務を幅広く担当頂きます。■幅広くグループ全体の活動に係わることが可能です。■グローバ ル展開を推進しておりさまざまな案件(M&A、買収、組織再編等)を経験しスキルを高める機会があります。【具体的には】・グループ全体の適切な税務ガバナンスの向上(グループ会社従業員の教育等)・国内税務の全般(グループ通算制度対応、申告書作成、決算における税金費用の算出、子会社指導等)・国際税務の全般(BEPS2.0、移転価格税制等)・その他(税務調査対応、組織再編税制、電帳法対応、インボイス制度対応等)【配属先】連結管理室【魅力】■健康経営の推進:同社は「健康経営優良法人」に2022年度以降毎年認定されています。■働き方改革の推進:はたらきやすい職場環境の整備に力を入れています。適正な労働時間管理、柔軟な働き方への対応、両立支援の3つをベースに、2023年11月より、「働き方改革推進委員会」を立ち上げ、健康経営の観点からも適正な労働時間管理に向けた各種取り組みを実施しています。子どもが小学6年生修了するまでの期間、勤務時間を短縮することができる制度、配偶者が遠方に転勤した際に休職を認める配偶者休職制度(上限3年間)などもあります。また、柔軟な働き方を通じて業務効率を上げ、生産性を高めるために、フレックス制度(コアタイム:11時~15時)、在宅勤務制度なども導入しています。■管理職向けの評価制度としては、社員は自らの意欲・提案で中期の貢献内容をコミットし、コミットメントの内容に応じてグレード(=処遇)を決定する仕組みを取り入れています。ご本人の主体的なチャレンジ意欲・提案が起点となる仕組みであることがポイントです。
更新日 2025.08.27
建設・土木
◎プライム上場/創業145年を超える大手ゼネコンの安定基盤◎新築物件を幅広く担当可能!~スキルアップ可能◎月6回のリモートワーク/完全フルフレックス/土日祝休/福利厚生充実■募集背景:同社の目指すべき姿を定めた中長期計画である西松ビジョン2027を強力に推進するため、多様な人財を幅広く外部に求め、「安心して全社員が挑戦できる強い組織づくり」を行っております。また、同社は中堅層社員が不足しており、将来の幹部社員候補となる人財を求めております。■業務内容:国内及び海外の土木工事現場での施工管理職をお任せいたします。ダム・トンネル・道路・鉄道・土地造成等、大規模な土木構造物など、様々な幅広い案件を担当しており、1~3年かけて施工管理を行っていただきます。<実績一覧>https://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/■魅力点:・より幅広い分野で挑戦したい方、又、将来的により大規模プロジェクトの責任者(所長)として活躍したい方など、スキルアップ、キャリアアップされたい方はマッチする職場です。■働き方:・土日祝休みです。仮に実際に休日出勤があった場合は振替休日の取得可能です。・フレックス・月6回のリモート可・服装自由な社風と非常に柔軟な働き方が可能です。・基本的に出張は発生いたしません。残業時間は30~40時間程度です。・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。■同社について:【高い技術力を強みに、成長投資を続ける大手ゼネコン】 明治7年創業。西松建設は、145年を超える長い歴史と伝統により培われた技術力を強みに、日本のみならず国外の基盤構築に貢献する数多くの大規模プロジェクト(東名高速大和トンネル拡幅工事、横浜市役所など)を手掛けてきました。現在事業拡大のため、2000億円以上、成長投資をしており、10か年計画の「西松Vision2027」実現に向け、成長をしております。
更新日 2025.08.17
建設・土木
◎東証プライム上場/創業150年を超える大手ゼネコンの安定基盤◎新築物件を幅広く担当可能!~大型案件にもスキルアップ可能!◎月6回のリモートワーク/完全フルフレックス/土日祝休/福利厚生充実/現場4週8休を推進しており柔軟な働き方が可能!■募集背景:同社の目指すべき姿を定めた中長期計画である西松ビジョン2030を強力に推進するために、コア事業である建築事業本部 設備部門の強化を推進しています。設備施工管理は20代、30代の若い力で運営しています。この若い組織の中核となり、将来の幹部候補となりうる人財を求めています。■実績:・BK6 READY BUILD WAREHOUSE PROJECT BK6 貸し倉庫 建築工事・沖縄科学技術大学院大学 The Gardens実績一覧:https://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/search_result.html?facility_basename=&entry_date=2021&area_basename=■業務内容:同社にて、建築物件の空調・換気・給排水衛生・電気・防災等の設備全般における施工管理業務をご担当いただきます。具体的には、施工計画立案、顧客や各省庁との打合せ・調整、協力会社への指示・指導等などを中心に、施工計画の作成・設備工事に関わるの実行予算書作成、損益・工事資金管理・工事進捗・出来形管理、協力会社への発注・管理調整、図面チェック、施工図作成、測量、各種データ分析・安全衛生、労務管理並びに記録の保管など多岐に渡ります。携わる案件は、オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、など様々です。■魅力点:より幅広い分野で挑戦したい方や将来的により大規模プロジェクトに関与して活躍したい方など、スキルアップ、キャリアアップされたい方はマッチする職場です。■働き方:・土日祝休みです。仮に実際に休日出勤があった場合は振替休日の取得可能です。・フレックス・月6回のリモート可・服装自由な社風と非常に柔軟な働き方が可能です。・基本的に出張は発生いたしません。残業時間は平均30時間程度です。・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。
更新日 2025.08.17
建設・土木
◎東証プライム上場/創業150年を超える大手ゼネコンの安定基盤!◎新築物件を幅広く担当可能!案件も多くスキルアップ可能!◎月6回のリモートワーク/完全フルフレックス/土日祝休/福利厚生充実■募集背景:同社の目指すべき姿を定めた中長期計画である西松ビジョン2030を強力に推進するため、多様な人財を幅広く外部に求め、「安心して全社員が挑戦できる強い組織づくり」を行っております。また、同社は中堅層社員が不足しており、将来の幹部社員候補となる人財を求めております。■業務内容:同社における建築施工管理をお任せいたします。官公庁・事務所・マンション・病院・学校・物流施設等、中~大規模な建物の新築・改築など、様々な幅広い案件を担当しており、1~3年かけて施工管理を行っていただきます。<実績一覧>https://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/▼大阪府の案件:大阪では、マンションの工事を現状抱えており、今後も物流施設、工場、マンション、データセンター等、新築工事を中心に工事受注の可能性がございます。※スキルに応じて、大阪以外の首都圏エリアの現場を打診させていただく可能性もございます。■ポジションの魅力点:より幅広い分野で挑戦したい方、又、将来的により大規模プロジェクトの責任者として活躍したい方など、スキルアップ、キャリアアップされたい方がマッチする職場です。■働き方:・土日祝休みです。仮に実際に休日出勤があった場合は振替休日の取得可能です。・フレックス・月6回のリモート可・服装自由な社風と非常に柔軟な働き方が可能です。・基本的に出張は発生いたしません。残業時間は30~40時間程度です。・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。■同社について:西松建設は、150年を超える長い歴史と伝統により培われた技術力を強みに、日本のみならず国外の基盤構築に貢献する数多くの大規模プロジェクトを手掛けてきました。事業拡大に伴い、2000億円以上、成長投資をしており、「西松Vision2027」実現に向け、成長をしております。
更新日 2025.08.17
その他(医薬・医療)
【仕事内容】同社は各企業に対し、以下サービスを提案しています。・産業保健体制の構築…産業医紹介、保健師紹介、オンライン産業医面談・健康診断…健康診断予約代行、健康管理システム、予防接種・メンタルヘルス対策…ストレスチェック、研修サービス、復職支援【具体的な業務内容】主に以下業務をご担当いただきます。・商談対応…問い合わせを受けた企業に対して企業の課題やニーズをヒアリングし、最適な弊社サービスの提案を行います。・契約締結…契約締結における交渉および事務作業を行います。・契約後のフォローアップ…企業の課題に応じた継続的なアップセル・クロスセルの提案・交渉を行います。※クライアントは大手企業から中堅・中小企業まで様々です。 ≪エムステージの主な事業≫★医師人材総合サービス 創業当時より取り組んでいる、医師特化型の人材紹介事業です。人口減少による医師不足や地域偏在など、医療社会の課題は年々深刻化しています。医師が自らの能力・スキルを活かしながらいきいきと働き、雇用を創ることで医療現場における健全な職場環境のサポートを行っています。★産業保健トータルサポート 少子高齢化の現代において、企業では1人の労働生産性を高めることがより重要になっています。従業員の健康を推進・予防するため、企業向けの産業医の紹介・ストレスチェック・研修・カウンセリングなど幅広いサービス展開を行い各企業の健康経営を担っています。★医療機関の経営支援 病医院の後継者不足を解決する、医療機関特化型の事業承継・M&A仲介サービスを提供しています。質の高い医療を提供し続けるための安定した経営基盤を未来に繋ぐこと、持続可能な地域医療体制を維持することにより、誰もが安心して医療を受けられる世の中を目指しています。≪エムステージの特徴≫☆毎期増収&黒字経営☆60兆市場と言われる医療・ヘルスケアマーケット☆ベストベンチャー100選出☆厚生労働省後援、2018年度「日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞受賞(産業医サポートサービス)☆7年連続「健康経営優良法人」に認定【産業保健について】産業保健とは、働く人の健康を守り、安全で快適な職場環境を整備することです。労働者の心身の健康を維持増進し、生産性の向上や企業の活力、および社会全体の発展に貢献する活動のことを指します。労働安全衛生法に基づき、労働者の健康管理や職場環境の改善、労働災害の防止などに取り組むことを急務とし、健康経営に注力している事業所は年々増加しています。エムステージでは産業保健体制・健康診断・メンタルヘルス対策の3つを軸に、健康経営に関するトータルソリューションを提供しています。法令対応はもちろん「起きるを防ぐ」仕組みづくりを組織の規模や業界・業種に関係なくサポートしていきます。
更新日 2025.10.31
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ストラテジー&ドメインコンサルティング事業紹介】理念を実装させるパーパス経営の確立から、成長戦略をベースとした長期ビジョン・中期経営計画の策定、実行具体策の実装、グローバル戦略や新規事業開発などのサステナブル経営に必要不可欠なコンサルティングを提供。多種多様なビジネスモデルに精通するコンサルタントと、食品・アグリ、建設、住宅、サプライチェーン&ロジスティクス、ライフ&サービス、製造など各業界・領域を熟知するスペシャリストが企業の課題に応じてチームを組成し、各企業にとって最適なビジネスモデル改革を支援します。【コンサルティングテーマ例】詳細は こちら 経営理念・パーパスの策定 / 業種別の事業戦略 / サステナビリティ(ESG・SDGs) 中長期ビジョンの策定 / ビジネスモデル革新 / 新規事業開発 etc【コンサルアシスタントの仕事内容】コンサルタントの生産性向上を目的としてクライアントへの訪問準備や資料作成のサポートを実施していただきます。また所属部門の状況に応じてセミナーや研究会の事務局や運営サポートをご担当頂く場合があります。・クライアント訪問、議事録作成・クライアントとのキックオフ、報告会、プロジェクト等の事前準備、当日運営、日程調整・コンサルティング資料作成(調査・分析資料)・案件にかかわる情報のトスアップ・社内システムの運用促進(他部署との連携)・ウェビナーや説明会の事務局運営・契約関係の手続き・コンサルティングナレッジの管理コンサルティングの全体像1.コンサルティング(プロジェクトの実行) 現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告 ・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理 ・クライアントとのコミュニケーションツールの導入 ・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼 分析→業界や顧客、組織体制、制度など ・報告会の設定、報告書作成 ・コンサルティング関わる契約締結などの実務 ・コンサルティング内容の記録(議事録作成等) ・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)2.顧客創造(コンサルティング提案のためのソリューション営業活動) アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う ・クライアントやアライアンス先からの紹介、 専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問 ・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議 ・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案 ・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育3.研究会、セミナー 研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営【研究会】 ・経営層のための学びと体験の場 ・各種研究テーマごとに定期開催 ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナー】 ・年間参加者数9900人以上 ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え充実したキャリア形成支援プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する方が活躍しています。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク/シフトワーク/オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】お客様の現場に訪問し、レーザーマーカー、インクジェットプリンターの立上げ、使用方法の説明講習、メンテナンス、修理、バージョンアップや消耗品等の交換作業等を行います。【メッセージ】当社は、ファクトリーオートメーションの世界で、クライアントの現場に入り、課題やデータを元に生産性や効率をあげるコンサルティングを行うことを強みとしてきました。実際に商品に接しながら現場ニーズを営業・商品開発部門へFBすることで、一層強みが増すことにつながります。当社のコンサルティングセールスノウハウ×あなたの業務を融合させ新しい付加価値提案のかたちを創りましょう!【やりがい】・お客様の製品に直接印字や加工をします。自分が立ち上げたレーザーマーカーやインクジェットプリンターで印字された商品を目にする機会も多くなり自分の仕事の結果を市場で確認することができます。・高品質、高効率な印字・加工条件をお客様に提案することでお客様に感謝されることも多く、非常にやりがいを感じることができます。・レーザーマーカーやインクジェットプリンター単体だけでなく、ファクトリーオートメーション全般に関わる機会が多くなります。最先端の商品製造現場に直接立ち会える機会も必然的に多くなります。
更新日 2025.08.27
建設・土木
◎東証プライム上場/創業150年を超える大手ゼネコンの安定基盤!◎新築物件を幅広く担当可能!案件も多くスキルアップ可能!◎月6回のリモートワーク/完全フルフレックス/土日祝休/福利厚生充実で働き方・WLB◎■募集背景:同社の目指すべき姿を定めた中長期計画である西松ビジョン2030を強力に推進するため、多様な人財を幅広く外部に求め、「安心して全社員が挑戦できる強い組織づくり」を行っております。また、同社は中堅層社員が不足しており、将来の幹部社員候補となる人財を求めております。■業務内容:施工管理のうち、品質管理専門として業務をお任せいたします。現場での品質管理・品質チェック業務を担当いただきます。お客様に安心・安全な物件をお届けするための技術職としてご活躍いただきます。アセットについては官公庁・事務所・マンション・病院・学校・物流施設等、中~大規模な建物の新築・改築など、様々な幅広い案件を担当しております。<実績一覧>https://www.nishimatsu.co.jp/ourworks/■ポジションの魅力点:より幅広い分野で挑戦したい方、又、将来的により大規模プロジェクトの責任者(所長)として活躍したい方など、スキルアップ、キャリアアップされたい方はマッチする職場です。■働き方:・土日祝休みです。仮に実際に休日出勤があった場合は振替休日の取得可能です。・フレックス・月6回のリモート可・服装自由な社風と非常に柔軟な働き方が可能です。・基本的に出張は発生いたしません。残業時間は30~40時間程度です。・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。■同社について:明治7年創業。西松建設は、150年を超える長い歴史と伝統により培われた技術力を強みに、日本のみならず国外の基盤構築に貢献する数多くの大規模プロジェクト(東名高速大和トンネル拡幅工事、横浜市役所など)を手掛けてきました。現在事業拡大のため、2000億円以上、成長投資をしており、10か年計画の「西松Vision2027」実現に向け、成長をしております。
更新日 2025.08.17
運輸・倉庫・物流・交通
▼係長として、上司となる室長・課長を補佐しながら、法務に関わる業務全般の実務をご担当いただきます。【具体業務】●社内規則等の制定・改正●契約関係書類(契約書・協定書・覚書等)の審査・リーガルチェック●顧問弁護士への法律相談・訴訟対応●各種文書の管理●各事業に対する法的助言、リスクマネジメント、コンプライアンス対応●内部監査●内部通報及びハラスメント相談への対応●社外からの情報公開請求等への対応【人数構成】室長1名、課長1名、係長1名(他部署兼務)、係員(派遣)1名【業務の魅力】●当室は、創設して約1年半と若い部署ですが、経営層(社長・取締役)や監査役等に近く、かつ他部署との関係も密接な部署です。●会社の経営状況等を広く俯瞰できる立場にあるので、ご自身の視座をより高くし、視野をより広めることが期待できます。●業務を通じて、コミュニケーション能力や論理的考察力が養われるので、ご自身の更なるスキルアップが期待できます。
更新日 2025.09.04
建設・土木
【創業145年を超える大手ゼネコンで大型物件へスキルアップ/幅広い新築物件を担当/残業30~40時間/月6回のリモートワーク/フルフレックス/土日祝休】■募集背景:同社の目指すべき姿「西松ビジョン2030」を推進するために,益々高まる設計施工物件の期待に応えるべく設計部門の強化を行っています。ご経験豊富な人財、弊社でのスキルアップを希望する将来の幹部候補となる人財を幅広く求めています。■業務内容:国内外の設計施工物件における設計プロジェクトの設備設計責任者、責任者をサポートする設備設計担当者・工事監理担当者としての業務をお任せいたします。事務所・物流施設・マンション・工場・病院・学校等の中~大規模な物件の設計・監理業務を行っていただきます。1~3件の物件をご担当いただきます。※その他:ZEB、BIMのご経験・ご興味がある方には、ZEB推進室、BIM推進室での勤務も可能です。■魅力点:より幅広い物件に挑戦したい方・プロジェクトの責任者としてチャレンジしたい方などスキルアップ~キャリアアップにマッチする職場です。■就業環境について・月6回のリモートワークやフレックス制度、オフィスカジュアルなど働きやすい環境かつ若手が50%以上と風通しのよい環境です。・女性の産育休は100%取得実績があり、男性も取得実績もあります。
更新日 2025.08.17
化学・繊維・素材商社
主に日本国内の大手繊維メーカーが生産する高機能繊維素材を世界に向けて販売していく仕事です。商社が持つマーケットノウハウを生かして共同開発も行っています。このように世界的にも競争力のある機能繊維素材を、自社が持つ海外組織(三井物産の海外店、代理店)を通じて販促していく業務です。 商社としてのより高い技能とパートナーシップを活かし、国内メーカーや海外関係客先との協同事業創出も含めた事業展開を推進しており、未来を見据えたチャレンジングな事業展開を行っております。【働き方】平均退社時間:18~20時(フレックスタイムを利用しない通常勤務の場合)【配属先情報】機能資材事業部 高機能原料・資材課 ■組織構成:営業社員-5名(課長1名 ※男性)、営業5名(男性4名、女性1名)、事務社員-2名(女性)
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材商社
同社の強みである国内外の幅広いネットワークを活かし、お客様のニーズに合った、繊維生地素材(テキスタイル、ニット)を世界中のアパレル向けに提案・輸出(実務は貿易事務が担当)して頂きます。仕入先への発注や交渉も担当いただきます。年に5~10回程度海外出張あり(海外出張手当あり)【主な顧客】 ザ・ノース・フェイス、パタゴニア、マーモット等(欧米・中国アパレル)、ゴールドウィン等(国内アパレル)【働き方】平均退社時間:18~20時(フレックスタイムを利用しない通常勤務の場合)【募集背景】組織強化を目的とした増員採用
更新日 2025.10.31
ゲーム
■コーポレート・ガバナンス関連業務・コーポレート・ガバナンス関連の施策の立案・実施(コーポレートガバナンス・コードの原則に関する事項等)・ステークホルダーに向けた当社コーポレート・ガバナンスへの取組みの開示内容作成(株主総会議案、コーポレート・ガバナンスに関する報告書、有価証券報告書等)・法定開示・制度開示・適時開示書類等の各種開示資料の作成および開示・サステナビリティやリスク管理に関する開示内容作成・株式事務等■SR(シェアホルダーリレーションズ)関連業務・国内外の機関投資家との対話・SR業務全般■取締役会関連業務・取締役会事務局・社外役員の支援・役員人事や役員報酬設計の支援■株主総会関連業務・株主総会事務局・株主総会招集通知等の関連開示書類の作成・議長支援・想定問答の編集・運用・会場設営・総会運営
更新日 2025.10.09
調査・マーケティング
【募集背景・期待する役割】同社は、伊藤忠商事の一部門であった伊藤忠経済研究所が2019年4月に100%子会社として分社化。伊藤忠グループのインハウス・シンクタンクとしてマクロ経済・政治情勢や各産業動向についての調査研究・情報発信を行うほか、伊藤忠商事役員の対外活動支援や伊藤忠商事各カンパニー・グループ各社に対するクロスインダストリーでのアドバイザリーとしての役割も担います。今回関西拠点で勤務いただける「政策渉外」の主任クラスを募集いたします。ご入社後は主任として親会社の関西担当TOP(役員)の財界活動のサポート業務を行いつつ、東京拠点の副社長と連携しながら拠点立ち上げにも貢献いただくことを期待しております。【職務内容】関西における政策渉外担当(関西担当役員業務サポート)及び役員主催会合及び分科会の運営 <詳細>政策渉外担当:関西の経済団体・業界団体、官公庁等との渉外活動に関する業務全般(1) 伊藤忠商事/関西担当役員の対外コミュニケーション活動の支援経済団体・業界団体や官公庁との連絡窓口、各種ロジ、情報収集・事前インプット、 当日アテンド・陪席、議事録作成、社内関係部署へのフィードバック等。 ※国内外出張の機会あり。(2) 行政機関・各種団体等との良好な関係構築関西担当役員の面談・ヒアリングの依頼窓口、社内外の各種アレンジ等。【魅力】◎伊藤忠商事と深く関わりながら、伊藤忠幹部と接触しビジネスチャンスを探り、意思決定ができる◎裁量権がある/事業会社や身分関係なく勤務ができる環境がある◎伊藤忠グループが使用しているものと同等のベネフィットステーションの福利厚生が使用可能 ※社食も利用可能です◎順当に評価をいただけたらタイトルアップも可能、且つ年功序列でないので早期でのキャリアアップが可能な人事制度がございます【配属先】政策渉外 関西支部担当(仮)
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】ERPパッケージソフトウェア「HUE」の周辺開発を担当いただきます。具体的には、標準機能では対応できないお客様の要望に対して、個別のスクラッチ開発を有償サービスとして提供しています。たとえば、HUEに備わっていない画面や機能を新たに開発し、顧客業務にフィットする仕組みを構築します。導入案件の増加に伴い、こうしたニーズも拡大しており、営業と連携しながら顧客課題を技術で解決する「提案型エンジニア」として、高い付加価値を発揮していただくことを期待しています。【このポジションの魅力】・お客様の業務や課題に寄り添った開発をゼロから設計・構築できるため、裁量と創造性が大きいポジションです。・周辺システムの個別開発を通じて、HUEの導入価値を広げ、お客様の課題に技術で応える実感も得られます。【働く環境・チーム】・開発は数名規模のチームで行い、営業・導入コンサルとも密に連携しながら案件を進めていきます。・裁量が大きく、提案・設計・実装まで一貫して関われる点が特徴です。・フルリモートに近い働き方も可能です。
更新日 2025.08.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】・COMPANYの大手企業ユーザーに対するタレントマネジメント製品の提案販売: 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて、顧客ニーズを把握し、製品のデモやご提案、クロージングまでを実施します。・COMPANYの新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売 COMPANYの新規提案と合わせてタレントマネジメント領域まで、HR全体に対する提案、デモ、クロージングを実施します。 ・拡販や認知向上に向けたセミナー等のイベント企画・立案など◆タレントマネジメント営業の特徴◆2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。【組織の魅力】■昨年新たに創設した、タレントマネジメント営業部門への配属となります。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。※では、どのように評価が行われるのか※当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。【募集背景】・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社メッセージ配信プラットフォームを支えるシステムの運用監視業務をお任せいたします。当社が提供しているSaaSサービスは、年々成長し月間メッセージ配信数は80億通を超える規模になり、信頼性が一層求められています。今回は、当社サービスの安定的な稼働を支える運用監視エンジニアを募集いたします。■具体的には…①サービス監視・設定②セキュリティ監視・対応③障害対応④システム設定変更⑤脆弱性対応 など【同社の魅力】■高需要商材を扱う:ECマーケの伸長等で増加した非接触型マーケティングニーズの高まりや災害時の安否確認など需要が高まっております。また法人顧客がマーケティング以外に営業目的などでも導入しており、活用場面も多様化しています。■働きやすい環境:リモートワーク可能(入社即日から可能/ハイブリッド型で最大週3日在宅可能)、年間休日125日で残業時間も10時間程度と非常にワークライフバランスを整えられる環境です。【サービスの強み】■自社で開発~フォローまでを行う体制:開発、設計~サポートまで自社で完結しているので、スピーディーにプロジェクトを進められる点からクライアントに非常に高い評価を頂いております。■業界トップクラスの技術力:確かな配信実績と使いやすい操作性を強みとして2,000以上の法人に導入されており、国内トップクラスのパフォーマンス実績を誇ります(配信速度:1時間あたり1千万通以上/月間配信通数:70億通)■解約率1%未満:業界平均と比較しても非常に低い解約率となっており、今後も安定した事業拡大を見込める点も魅力です。【組織風土】職場は全体的に落ち着いた雰囲気ですので、じっくりと業務に打ち込める環境です。
更新日 2025.09.09
エネルギー
【職務内容】■公共上下水道プラント電気設備の企画設計及び中長期の計画策定提案業務(新設施設の設備設計、既設設備の更新設計、ストックマネジメント計画等の提案)■プラント電気設備、受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気設備の基本・実施設計と積算を担当■入社後はOJTにて、設計と積算の業務を身に着けていただきます。【募集背景】業務拡大による増員募集【働き方】弊社では週休3日制やテレワーク制度をはじめとした働き方改革を全社的に推進しております。当部門もそれらの制度を利用し、それぞれのワークライフバランスを大切にした働き方をしている社員が大勢おり、働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.09.05
CRO・SMO
Clinical Monitoring Lead業務・臨床開発プロジェクトをクライアントと約束したタイムライン・品質で遂行・プロジェクトメンバーのラインマネジメント業務【このような人物像を歓迎します】・責任感と倫理観を持っていること・提案力があること・積極性があること)・チームワークやコミュニケーション能力に優れていること
更新日 2025.06.06
専門職系事務所
【職務内容】・移転価格リスク評価・ドキュメンテーション作成にかかわる支援・ 移転価格調査への対応にかかわる支援・ 移転価格課税後の相互協議申請などの支援・ 移転価格課税後の異議申立て、審査請求および訴訟の支援・ APA(事前確認)にかかわるコンサルティング・ グローバル・タックス・プランニングにかかわる支援・ 金融ビジネスにかかわる移転価格コンサルティングサービス・ 海外の移転価格税制にかかわる移転価格コンサルティングサービス Work Location(External) 大阪セクションを非表示 - Application conditionApplication condition
更新日 2024.07.09
ゲーム
■開発内の業務システム開発をご担当いただきます。ゲーム開発部門における開発支援SEとして、ゲームソフト開発(開発人員やコンテンツ等)を支援・管理する社内システムの業務全般に携わっていただきます。 以下のようなシステムの企画立案、依頼元との調整、要件定義から導入、運用までの一連のシステム開発をお任せします。■ゲームソフト開発を適切に管理するための開発管理システム(例:開発部門向け勤怠管理システム、人材データベース) ■ゲームソフト開発を効率よく行うための開発支援システム(例:開発コンテンツライブラリシステム)■ゲームソフト開発を円滑に進めるための情報系システム(例:開発部門向けポータルシステム)
更新日 2024.11.12
電気・電子・半導体メーカー
磁性体(ネオジウム磁石)の開発をご担当頂きます。【具体的には・・】■原料配合より新材・新磁性体の開発■完成品評価【同社の特徴】同社は、スピーカーマイクロフォン世界シェア40%を誇る、新事業分野拡大中・開発中心型の企業です。【募集背景】大阪を拠点とした技術開発センターを設置するに伴い、幅広い分野の技術者が必要なため、募集を行います。
更新日 2023.01.19
電気・電子・半導体メーカー
スピーカーマイクロフォン・材料開発をご担当頂きます。【具体的には・・】■スピーカーマイクロフォンの材料開発■金属材への表面処理技術開発及び接着剤■完成品評価【同社の特徴】同社は、スピーカーマイクロフォン世界シェア40%を誇る、新事業分野拡大中・開発中心型の企業です。【募集背景】大阪を拠点とした技術開発センターを設置するに伴い、幅広い分野の技術者が必要なため、募集を行います。
更新日 2023.02.15
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】小型カメラモジュールの開発を担当していただきます。【同社の特徴】同社は、スピーカーマイクロフォン世界シェア40%を誇る、新事業分野拡大中・開発中心型の企業です。【募集背景】大阪を拠点とした技術開発センターを設置するに伴い、幅広い分野の技術者が必要なため、募集を行います。
更新日 2023.01.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。