モーター開発エンジニア <大阪>機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
<募集背景>ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、モーター部門はその成長を牽引する最注力事業の一つですHVAC、LiDAR、アクチュエーター等の車載モーターの更なる成長及び、産機や住設等の新規分野への展開に向け体制強化を図るべく、大阪事業所(ミネベアミツミ大阪:新大阪駅徒歩5分)内にモーターの開発部隊を新たに立ち上げることになりました。<業務内容>・新製品の開発(要素検討、製品設計、評価検証など)・VA/VE(原価低減)の推進・顧客との商談の技術サポート、仕様のすり合わせ・新機種の量産立ち上げサポート・市場調査、ベンチマーク入社時は、技術開発部門への配属となります。数ヶ月研修を行った後、適性、希望等を加味の上で以下いずれかの事業部へ異動を予定しております。※配属部署変更に伴う勤務地変更は想定しておりません(大阪勤務継続)。<やりがい>当社モーター部門は、車載、非車載問わず様々なお客様との取引があり、近年、特に電動化の加速する車載用途の製品に関するお問い合わせや、産業機器・ロボティクス用途等に関する要求が増えてきています。今後の展開としては、技術開発力を強化し、より多くの開発案件を取り込む事で、伸長し、多様化する需要を背景にビジネスを大きく伸ばしていきたいと考えています。お客様の最先端の情報にも触れながら、これまで市場になかったような新製品の開発や、より優れた競争力のある製品の開発など、多種多様な需要から生まれる製品開発が求められるため、メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い知見や技術を統合させた製品の開発が進められます。多種多様かつ重要な開発に携わる事ができるだけでなく、得意分野以外についても知見を深め、スキルを身につける機会も増えますので、エンジニアとしてのスキルアップも可能です。更に、当社は海外に量産工場を所有し、開発したアイテムの量産立ち上げに携わる機会もありますので、達成感を得られるのではないかと思います。ミネベアミツミのモーター部門は市場の伸びと共に大きく成長しようとしており、多くの技術者の力を結集して大きく飛躍したいと考えております。【配属予定部署】※ご経験・ご希望によって決定①DCモーター事業部②ファンモーター事業部③AMR事業部④PMモーター事業部⑤HBモーター事業部
- 年収
- 500万円~1000万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.02.25