人事企画(梅田本社オフィス)アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループ全体(海外含む)の人事制度の企画・立案、人材育成等の仕組みの構築を担当いただきます。■グループ人事戦略の企画、立案■基幹人事制度の企画、改訂■人員計画の策定、採用戦略、人材育成プログラム構築■人事関係事項に関する各部門への支援・アドバイス
- 年収
- 700万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループ全体(海外含む)の人事制度の企画・立案、人材育成等の仕組みの構築を担当いただきます。■グループ人事戦略の企画、立案■基幹人事制度の企画、改訂■人員計画の策定、採用戦略、人材育成プログラム構築■人事関係事項に関する各部門への支援・アドバイス
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■事業(海外も含む)に係る契約締結・M&A案件等の法的検討、問題点の抽出、対応策の立案、及び解決に向けた折衝■訴訟を含む法的対応の検討・遂行■事業部に対する法務面での指導・アドバイス、クレーム対応への助言
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
ブランド保護、ブランディング強化、有益なライセンス契約締結などをにチャレンジいただける方を募集します。登録や更新手続きのみでなく、事業に商標をどのように有効活用できるを企画、運用できる方を募集します。■商標の管理、運用 当社保有の商標に対する使用許諾対応 商標の権利侵害対応 新製品、サービスにに関する名称の検討~権利化まで■商標に関する仕組みの構築 など
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
調査分析に精通している、当社の経営陣や事業部責任者、製品開発スタッフに対し、単なる結果報告ではなく、調査結果を踏まえた提言・提案ができる人材を募集します。将来的には調査部門をまとめることのできるリーダークラスの方を希望します(入社時は一スタッフとして入社いただきます)。【調査設計、分析】■事業部からの依頼に基づく調査設計■リサーチ会社からの調査結果の精査、分析【市場分析、顧客分析】■売れ筋製品の探索、分析■市場構造確認調査(化粧品、美容サービスなど美と健康に関わる市場分析)など■定性調査(グループインタビュー、デプスインタビュー等)、定量調査(Web、郵送等)【経営陣、事業部への報告、提案・提言のプレゼン実施など】※調査分析は、事業部(製品開発)からの依頼で実施するケースが主ですが、事業可能性判断や新規事業探索につながる調査を当該部門主導で実施し、提案するケースもあります。【コミュニケーション先】<社内>経営陣、事業部長、製品開発スタッフなど<社外>リサーチ会社、モニターなど【歓迎要件】■部下マネジメントの経験がある方■経営企画、事業企画部門などで戦略立案業務経験のある方■製品開発や事業運営に興味がある方■事業会社での製品開発経験があり、調査や分析の製品企画への活用を理解している方■計数に明るい方(理系学部で統計学などのベースがある方)■英語(ビジネスでの使用経験がある方)
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループが展開する各ブランドのEC売上を向上させるための施策の企画・実行を行っていただきます。(複数ブランドを担当していただく予定です)
更新日 2025.03.19
医療機器メーカー
【職務内容】当社がメインに扱っている”人工内耳”に関して西日本エリアでシェアを拡大していくために病院へ提案営業を行って頂きます。一度導入できればその後も長くお使い頂く商材の為、競合の情報、マーケットの分析力や過去の数値を元にした予算の管理能力、プレゼン力、提案力を磨くことが可能です。また、病院関係者から求められる質問に答えられるよう関連する情報を保有し、信頼を獲得してビジネスに繋げていくことが求められます。【エリア】 関西・中部・四国エリアでの営業をご担当頂きます。その為、出張なども多く様々なエリアへ足を運んで頂きます。
更新日 2025.03.18
システムインテグレーター
様々な業界のお客様に対する「IT戦略」および「戦略実現のためのITプロジェクトの企画構想/計画」をお任せしたします。これまでのご経験を活かし、社内の専門家とも協働しながらご活躍頂くことを期待しております。■IT戦略立案:経営戦略・事業戦略の目標達成に貢献するIT戦略を立案し、全社レベルのシステムグランドデザイン、アーキテクチャ、IT人材および組織、中期IT投資計画を策定します。■ITプロジェクトの企画構想/計画:ITプロジェクトの「投資計画を含むシステム化の企画構想、経営層へのレポート支援」「システム化計画の立案」を行います。■PMO支援:開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理をPMOの立場で支援します。当社はDaigasグループとしての安定性を持ちながら、イノベーションを追求する姿勢も評価されています。安定した職場環境のもと、先端技術への挑戦的なPJTに取り組む機会が増え、挑戦し続けることが可能な環境です!
更新日 2025.07.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】経営企画の責任者は、IPO準備の中心メンバーとして会社の旗振り役を担っていただきます。主な業務は以下の通りです。・IPOの戦略を企画し、経営陣と協議して方針を確定・投資家向けのプレゼンテーションや資料の作成や成長計画の立案・各部門との連携を通じたデュー・ディリジェンスプロセスのスムーズな進行・投資銀行、証券会社、法律事務所など外部アドバイザーとの協力【募集背景】IPO準備を進めていくにあたり、準備と上場後の企業を引っ張っていく役目を担う方を募集いたします。【この仕事で得られるもの】・IPO達成経験 ・財務戦略の策定と実行の経験・イノベーションとチームワークに満ちた環境でのキャリア成長 ・成功に貢献することでの評価と報酬
更新日 2025.05.15
システムインテグレーター
【業務概要】データドリブンな業務スタイルへの変革推進【職務内容】■社内データ分析PFを使った事業部門へのデータ活用施策の推進、必要データパイプライン整備■データマネジメント観点からのデータ分析PFの活用戦略と環境整備■生成AIサービス、PFとの融合に向けた技術検討・検証【業務詳細】■主には、事業部門がデータ分析・可視化に必要なデータのPF上での実装に向けた流通設計、実装検討とデータマート作成・提供等を中心に実施。■チーム(5~6名)内で、プロジェクトごとに2~3名体制でPL・メンバを決めてチームで業務を遂行。■自社メンバの内製業務中心であり、個人単位で検討~実装を実施する事が多い。■企画・検討においては部長・部門長等へのエスカレまで実施。個別案件においてはマネージャに相談しつつ、実装までを実行【魅力】■数千人が利用する大規模なデータ分析PFを有しており、そのデータを使ったデータ活用施策の推進については、まだまだ業務改善余地も大きく自身のスキル・経験を元に裁量をもって業務を実施する事が可能。■データエンジニアリング領域は、有スキル者が少なく、実装部分等スキルを発揮する機会が多い。■同一組織内で、生成AI関連の推進チームも存在しており、生成AI系とデータエンジニアリングの連携等、新規技術・分野の経験を積むことが可能■NTT西日本グループのみならず、NTTグループ、AIベンダー等との接点が多いため、社内外の動向を獲得しやすい開かれたポストです。【募集背景】社内(NTT西日本グループ会社)向けのデータ活用を推進していく中で、担当組織にも全社的にもTableau技術者等は一定数育成されている一方、それを支えるデータエンジニア(DB、データマート作成等)が不足しており、社内育成にも時間が掛かることから外部経験者を採用し、早急に効果創出を図りたい【配属部署名】西日本電信電話株式会社 デジタル革新本部デジタル改革推進部 デジタルイノベーション部門 デジタルアナリティクス戦略担当【配属先情報】■担当課長1名■主査3名(1)■担当者1名【具体案件】■社内の財務会計系のシステムデータを使ったデータマート提供、及びデータマートを使った社内コストの予算・実績管理の業務フロー、BI(Tableau)による可視化環境提供【伸ばすことができるスキル】■データマネジメント、AWS,snowflakeの実装・実行スキル■データレイク/マート、データ分析ソフト(BI/AI)の一連の分析プラットフォーム全体の設計・実装スキル■プロジェクトマネジメントスキル■UI/UXに関するスキルやノウハウ【歓迎要件】■知識・スキル・データサイエンティスト協会定義におけるアソシエイトデータサイエンティスト以上のスキル・snowflakeやDBサーバ構築経験、データ分析スキル【求める人物像】■技術的なスキル・知識を元に関連部とのデータドリブンによる業務変革PJをリードしつつ、自身でも手を動かすことができる人物■関連部の業務変革実現に向けた、要件整理・実現に向けたアドバイスが出来る人材■技術進展や市場動向が目まぐるしく変化する生成AIの分野おいて、新たな技術探索や習得、市場動向の把握に積極的な方■NTT西日本グループ全体の社員リテラシーの底上げに向けて、自己スキルの他者への展開や育成に前向きな方
更新日 2025.04.03
リース
【職務内容】・プレイングマネージャーとして、顧客に対するソリューション営業およびチームリードを担っていただきます部長/副部長と連携しながら、チームの組織運営/人材育成にも携わっていただく予定です・営業活動では、他部門や同社グループと協業し、顧客のニーズ/課題に応じた専門性の高いソリューションを提示し、顧客および社会課題の解決に携わっていただきます・大企業向け営業は、上場企業グループを中心に業種ごとに担当。中堅/中小企業向け営業は、首都圏/近畿圏含む全国主要都市の管轄地域に所在する企業を担当いただきます<本ポジションの魅力>・直近10年間で経常利益が2倍の成長を遂げるなか、2030年目標として経常利益2,000億を掲げており、さらなる事業拡大のフェーズにフロントから参画いただくことができます・財務分析や事業運営計画分析だけでなく、リース会社ならではの「モノの価値」にもとづいて多角的に分析したうえで、顧客の課題/ニーズに対する解決策を提示することができます・当社の事業領域は広く、航空機/環境エネルギー/不動産/半導体といった多分野で顧客のニーズに応えることができます。そのため、業務を通じてファイナンス以外にも幅広い知識を身に着けることできます。<想定配属先>◆心斎橋(各営業部)◆京都(京都営業部)◆神戸(神戸営業部)
更新日 2025.04.15
CRO・SMO
【期待する役割】治験依頼者、並びに社内関係者と協働して、試験全体の管理をします。治験依頼者のニーズに適した試験タイムラインに沿って治験を進め、リソース調整や費用管理、進捗確認が主な仕事です。グローバルチームや依頼者との窓口担当者としての責務も担い、様々な部門とコミュニケーションを計りながら、円滑なプロジェクト実施に取り組みます。【具体的には】・グローバルチーム、治験依頼者並びに社内関連部門との窓口業務・リソースの調整、費用の管理、進捗確認・治験依頼者のニーズの確認及びサービスの提案・プロジェクト下のピープルマネジメント(モニタリングリーダーを含む、プロジェクトメンバーのマネジメント)【補足】・現在、3名のPMが在籍をしており、一人あたり1~3PJ(副担当を含む)を担当しております。・現在、20名(入社予定者含む)のモニターメンバーが在籍をしており、4月以降は3つのチームに分かれ、稼働してまいります。チームごとにチームリーダーを付けてある程度とりまとめ、その上のモニタリングリーダーが勤怠や勤務状況の管理を行う予定です。ただ、PMもプロジェクトに関するCRAフォロー(施設同行等)等は行いますので、LMがCRAのフォローを全て対応という形では無く、PMとモニタリングリーダー双方でCRAのマネジメントを行う体制を4月より構築予定です。
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】社内のシステム関連の課題を見つけ、今後新しく導入すべきもの、改修すべきものを選別し、理想とする全体像のイメージを企画立案後、べンダー及び社内の各部署と協力してその企画から実行までを遂行していただくお仕事です。【職務詳細】■社内メンバーのマネジメントと部署改革■社内システム(基幹系システム)の構築と保守、べンダーコントロール■社内ネットワークインフラ・ハードウェアの整備と保守■Office365を使ったノーコードアプリの作成とメンテナンス■データベース管理、サーバー管理■システムの運用保守・システムに関する社内問い合わせ対応■マニュアル等の各種文書の作成【同社について】同社は創業110年を迎える会社であり、プルボックスという電機工事の際に篭線の引入れ・分岐のポイントで使われる金属製ボックス(駅や建物裏の壁面についている鉄製の「あの箱」です。)を中心に、その他様々な電設資材の製造販売を行っています。なかなか身近な接点がなくイメージしづらいと思いますが、同社製品は日本全国の有名な施設や建物の多くで使われており、特に主力商品のプルボックスは国内シェア7割を占め、業界シェアトップクラスを誇っています。某有名テーマパークや駅、空港、病院、工場、大型商業施設等、電気が通る多くの場所で同社電設資材が使われており、電気のある生活が続く限り需要が無くなることはありません。110年の歴史から時代の変化に伴って会社も変化をしつづけてきた故に、製造設備も多種多様揃い、違う分野の商品の製造も可能な高い技術力がございます。
更新日 2025.06.23
建設・土木
~建設業でのバックオフィス経験者歓迎/証プライム上場/土日祝休/年休125日~【業務内容】同社の事務系総合職が担当する現場事務業務/工事損益管理業務全般をお任せいたします。【業務詳細】・工事予算管理・現場経費の予算作成、実績管理・経理精算対応・工事請負契約、下請負契約、材料契約等の監理、現場労務管理・工事費他の支払、決算予算業務 等【採用背景】受注工事が大規模化していることから、各拠点ごとに工事予算管理することに一層重要視しており、事務系総合職の増員を図っております。
更新日 2025.07.17
不動産
【仕事内容】【市場価値の高い物件に蘇らせる仕事】マンション、戸建てを中心とした総合リノベーション・リフォームのご提案、設計・施行管理などをお任せします。現在は中古物件がメインとなりますが、今後は新築物件も手掛けていくにあたり、組織強化のため増員募集となります。さまざまな課題に対してリーダーシップを持ち、より強固な組織基盤を構築し、当チーム全体を牽引する存在として、支店の発展に貢献していただきます。現場をリードし、若手社員を指導していただける経験者を募集します。※取り扱い物件はワンルームマンション、ファミリータイプマンション、戸建て、ビル1棟と様々です。【具体的には】・着工前の現場調査・プランニングの計画・内装のデザイン/図面作成まで一貫して担当・業者の手配やスケジュール調整・見積・積算の作成およびコスト管理・プランに沿った工程管理・品質管理・安全管理など・物件の検査・確認・物件引き渡し後のフォローなどの業務を担当している組織全体のスキル向上に向けた教育指導、各案件の相談対応、リーダーとしての業者折衝などをお任せし、より強固な組織基盤を構築していただきます。池袋本社には長年経験を積んだベテランの部長や課長も在籍しているため、業務上の不明点や相談ごとがあっても安心して働ける環境が整っています。経験者同士でのスムーズな情報交換ができ、課題解決に向けたアプローチや新しいアイデアも積極的に取り入れています。チームワークを大切にしながら、あなたのリーダーシップを発揮してください。【ポジションの魅力】同社は投資用不動産の売買や仲介の分野でトップクラスの業績を上げてきました。不動産流通業で仕入れに協力な強みを持つ当社で、買取リフォーム販売のスキーム構築を確立していただきます。「総合不動産商社だからこそ、プロの仕事に専念できる」同社ではコンセプト立案から手掛け、自分で考えたプランやデザインを完成させるところまで携わることができますので、企画力、設計・施工力、事業推進力などのスペシャルスキルを磨くことが可能です。また、取り扱い物件もワンルームマンション、ファミリータイプマンション、戸建て、ビル1棟とさまざまです。【求める人物像】◎仕事を通じて、人間的にも大きく成長していきたい方◎何事も前向きに真摯に取り組める方◎問題点に向けて、自発的に解決のための行動が取れる方◎状況に応じた、思考や行動が出来る柔軟性を持てる方
更新日 2025.03.21
化学・繊維・素材メーカー
【本社IT部門:倉庫/購買領域のシステム担当】1.倉庫/購買領域内担当として各種システム導入・保守の実施■国内外の協力会社へのベンダーマネジメントや関係ユーザーとのコミュニケーション■基幹システム(SAP HANA)においては標準維持を見据えた領域運営2.IT活用プロジェクトの企画、実行■倉庫/購買領域担当の1人として、同社グループ内IT活用における各種プロジェクトの企画ならびに実行将来的には業績計画/管理領域の第一人者、領域担当管理職としての活躍を期待しています。※将来、海外駐在の可能性があります。【入社後】入社後しばらくはチーム内での役割として担当領域の運用・保守を担っていただく予定ですが、海外子会社へのSAP導入や国内へのSAP導入(国内専用にカスタマイズしたSAPのグローバル標準への切り替え)、ERP以外のプロジェクト(グローバルでの倉庫ラベルの統一化プロジェクト)や国内専用の倉庫管理システムの導入や保守運用など、さまざまな企画の実行を予定しております。ご希望やご経験に応じてプロジェクトへご参加をいただき、キャリアの幅を広げていただける環境です。【英語での対応について】海外対応が発生するため、日常的に英語を使用した業務が発生します。英語へ嫌悪感をお持ちでない方、学習意欲がある方を歓迎します。【募集背景】体制強化を見据えた増員【働き方制度・データ】同社では従業員一人ひとりが、仕事と生活の両立をしながら健康でいきいきと働き、成果を発揮できるような職場環境構築のため、働き方改革を推進しています。■働き方制度生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。・在宅勤務制度(12日/月 上限)・フレックスタイム制度■育児休職・介護休職取得者数・取得率育児休職者数:174名(うち男性147名)育児休職取得率:男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100%介護休職者数:4名育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。■有給休暇取得率2024年度 取得率:約85%■離職率(2023年度 同社単体)自己都合退職:67名 離職率:1.51%
更新日 2025.07.31
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】NMR装置と呼ばれる分析装置のサービスエンジニア業務をご担当頂きます。【職務内容】■分析機器(NMR)の納入・設置・修理・メンテナンス全般※担当エリア:横浜を中心とした東日本想定※出張頻度:週4~5回※働き方:休日・深夜対応や緊急呼び出しはなく、メリハリつけて働くことが出来る環境です。【募集背景】欠員補充【組織構成】バイオスピン事業部 50名うちサービスエンジニア 20名※エリアや製品ごとに担当分担しております。【魅力】<製品について>・まずはNMR装置と呼ばれる検査機器からご担当頂くことを想定しています。・検査業務では必要不可欠とされる装置の為、安定したニーズを得ています。・特に大手企業やトップクラスの大学研究機関と取引があり、最先端の研究開発に携わることが出来たり、超一流の研究者とコミュニケーションをとったりすることが出来、やりがい溢れる環境です。<バイオスピン事業部について>NMR装置、前臨床イメージング装置、ESR装置全てにおいて世界のトップシェア。常に最高のツールとして、最新鋭の装置と新しい価値観を提供しています。製薬、材料化学、天然物、有機化学、無機化学、触媒、食品、蛋白質、電子デバイスなど幅広い分野で活躍する磁気共鳴装置。最先端研究からルーチン業務まで手厚いサポートや魅力的な保守契約で業界をリードします。
更新日 2025.04.23
システムインテグレーター
クレジットカード業界向けの自社開発製品の企画・開発・導入などを担当いただく他、プロジェクトマネージャーとして数千万円~数億規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。数ある自社製品のうち、当ポジションではクレジットカード業界向けの債権管理ソリューションを担当いただきます。【システム詳細】■Natic ACC 債権管理総合システム5年以上の実績を持ち、クレジット業界ではトップクラスのシェアを誇ります。数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。【募集背景】当部門では、主に金融業界のお客様に向けて、自社開発プロダクトを提供しています。DXが進む金融業界において、弊社プロダクトの導入によってお客様の無駄な時間や手間を省き、お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集します。【入社後イメージ】約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。その後、新規案件に要件定義・基本設計から参画いただき、協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、PLやPMとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。【キャリアパス】同社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。■スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして専門性を高めて頂けます。その先にはクライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。■マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長、副部長、部長など管理職としてキャリアアップを目指すことも可能です。【配属想定組織】L開発一課(ACC担当/社員11名、協力会社メンバー等50名)担当アプリケーション(クレジットカード業界向けの債権管理ソフト)のパッケージ企画・開発・提案・導入・保守をしています。部長・課長は40代~50代です。社員は30~50代でベテランが集まっていますが、協力会社メンバー比率が高く、彼らを含めると20~30代が多いです。社員の約半数が中途入社の社員で構成されており、皆さんご活躍されています。【ポジションの魅力】■超上流から参画することが可能クレジット業界向けの自社プロダクトを持っており、プライムの立場で案件をリードいただくことが可能です。■規模感の大きなプロジェクトへの挑戦大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、PM/PLとしてスペシャリティを伸ばしていただけます。PMとして管理職相当の待遇を得られるロール・等級があります。■キャリア選択の広さ毎年、2~3年後のキャリアプランを考え申告します。組織管理職だけでなく、スペシャリストとしてのキャリアも選択可能です。■長く安定した就業が可能(福利厚生/定年について)同社グループの福利厚生が充実しております。また、定年は60歳ですが、定年後も、それまでの評価次第で、定年前までと同等の給与で就業可能です。また、同社での直接雇用の上限に達した場合でも、人材派遣事業を行っているグループ会社に転籍し、そこからの派遣社員という形で末永くお付き合いいただいている社員がいます。
更新日 2025.04.22
その他(IT系)
【期待する役割】当社はお客様のDX推進などインターネットインフラニーズにお応えすべく、サービスの拡張と営業力の強化を行っています。右肩上がりの業績を支える営業課長として、部門長とともに売上利益の最大化に貢献いただきます。【職務内容】・SFAツールを活用したセールスチームの案件マネジメント ・部門目標を達成するためのチーム、及びチームメンバーのKPI設定と管理 ・最大の営業成果を発揮するためのチームメンバーへのアドバイスと指導 ・上位目標を達成するためのセールス施策の立案と実行【組織構成】営業本部 14名フィールドセールス10名 ※こちらのマネージャーを想定インサイドセールス4名
更新日 2025.03.28
電気・電子・半導体メーカー
〈仕事概要〉産業電源、医療電源、LED照明電源事業製品の企画及び法人営業をご担当頂きます。具体的には関西地域を中心に既存代理店管理、新規開拓、重要顧客への営業活動を通じて当社製品の拡販をミッションとします。〈仕事内容〉・売上予算管理・納期対応・代理店管理・既存顧客管理・新規顧客開拓・各種お問い合わせの対応
更新日 2025.04.08
その他(流通・小売・サービス系)
▼国内外10社で構成されるコンサルティンググループのホールディングス会社における募集です。2025年2月よりJOINしたCFOの下、総務労務部、法務コンプライアンス部、財務経理部を統括する管理本部体制を開始。第二創業期において法務部門の組織強化を行うため責任者を募集します。【業務内容】■各種契約書のリーガルチェック■許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援■ステークホルダーとのトラブル対応■業務に付随する弁護士との折衝■新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)■M&A後の約款・利用規約の統合対応および定期的な見直し■その他法務に不随する業務【ミッション】管理本部内はもちろん、事業会社の各部門とも非常に連携の多い部門となります。業務プロセスの改善など、全社的な視点による部門運営、会社への提言に期待しています。【求める人物像】メンバーを率いながら、時には自らもプレーヤーとして、新しい仕組みやルールづくりに主体的に尽力してくださる強いリーダーシップを持った方、十分な法律知識と適切なリスク判断をもとに、案件を前に進めていく、ビジネスを実現可能にする方を募集しています。【職場の雰囲気・風土】配属先は管理本部>法務コンプライアンス部となります。管理本部は主に3部門からなる部署で、総勢20名で構成。法務コンプライアンス部は大阪本社に3名の社員が在籍しています。レポートラインはCFO兼管理本部長>★本ポジション>メンバー3名。会社としての平均年齢は約42歳で幅広い年齢層の社員が在籍していますが、全員中途入社のため新しく入社する方が馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材商社
【 仕事の内容】 化粧品をはじめ、ボディーソープ、ヘアシャンプー、スキンケアの原材料の仕入・販売、およびオリジナル原材料の研究開発・提供、臨床・非臨床試験受託等を行う同社において法務業務をお任せします。【業務詳細】同社の法務総務を幅広くお任せする予定です。■契約書業務→契約書の作成・チェック(和文・英文)■リスクマネジメント/緊急時対応→トラブルを未然に防ぐための対策考案■その他/弁護士との折衝★法律事務所から企業法務にチャレンジしたい方も大歓迎です【 配属先情報】 総務部16名:部長1名、副部長1名、経理5名(うち課長1名)、法務1名、労務1名、人事1名、CSR・ISO1名、庶務2名、受付3名(派遣)
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
【組織の役割】■同社及び同社グループのAI及び無線技術アセットを活用したロボットサービスビジネスの拡大【職務内容】■ご入社後の担当業務/役割IoT(ロボティクス含む)データプラットフォームサービスの企画開発■業務詳細IoT(ロボット+各種センサー)+AI+NW(Local7G、広域WiFi等)+保守2監視をつかさどるよるクラウド管理サービスの企画及び開発【魅力】・同社及び同社グループが保有する莫大なアセットやリソースを活用したダイナミックなビジネススキームを構築する経験を積むことができる。また様々な最先端領域のビジネスパートナーとの協業経験を積むことができる。l【募集背景】ロボット産業全般に対して各種サービス提供を検討するに際し、IoT・ロボティクス等のハードウェア・生成AI始めとしたソフトウェアの最先端の知識知見を持つ人員体制が企画及び開発の全ての面で必要である。その中でも特に産業向けのプラットフォーム開発をAIロボティクスの知識を持ってその担務にあたれる人材は社内には殆どその経験を有している人材がいない。【組織構成】・担当課長2名・主査2名 【働き方】出社5割:リモート5割【伸ばせるスキル】・同社の持つ最先端領域の技術知識及び知見・新規開拓に関わる企画スキル・ネットワーク及びAIに関わるスキル■歓迎要件・工学、ロボット工学、メカトロニクス、または関連分析の学士号以上・産業orサービスロボットの品質評価、テスト、または製造ライン構築の実務経験(3年以上が望ましい)・ROSS及びPLCの知識・経験・電気及び機械設計の基本知識・安全規格及び品質管理の理解・深層学習・深層強化学習・階層的強化学習等を用いた自律エージェントに関する深い知識・高いコーディング力(Python必須)・GitHubなどのソフトウェア開発プラットフォームを使ったチームでの開発経験・情報系もしくはそれに類する分野での修士号保持者、またはそれに準ずる経験
更新日 2025.04.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
不動産売買の契約業務を統括し、正確かつスピーディーな取引を実現する契約管理業務の中核ポジションです。重要事項説明書や売買契約書の作成・チェックを中心に、法務・営業・顧客など多くの関係者と連携しながら、コンプライアンスを遵守し、契約の適正性と安全性を担保する業務をお任せします。また、チームの業務効率化やメンバーの教育・マネジメントにも携わり、契約業務のスペシャリスト集団を牽引していただくことを期待しています。【募集背景】取引件数の増加に伴い、契約業務の重要性はさらに高まっています。法令遵守の徹底と、迅速かつ正確な契約手続きを実現することで、企業の信頼性と顧客満足度を維持・向上させることが、当社の競争力を高める鍵となっています。こうした背景から、契約業務の管理・統括を担う契約管理部門のリーダーとして、「実務力」「コンプライアンス意識」「マネジメントスキル」を兼ね備えた人材を募集します。【業務内容】■ 契約管理業務の統括不動産売買契約に関するあらゆる契約実務を統括し、正確でスピーディーな取引を実現する役割です。具体的には、以下の業務を担い、法令遵守・コンプライアンスの観点を踏まえた品質の高い契約業務を推進していただきます。不動産売買契約書および重要事項説明書の作成・精査└ 営業担当からの契約条件をもとに、法令・社内基準に準拠した書類作成└ 特約条項の法的リスクや妥当性を判断し、取引の安全性を担保契約締結から物件引き渡しまでのプロセスを一元管理└ スケジュール管理・進捗確認、関係者間の調整業務をリード契約書類の電子登録・ファイリング・データ管理└ DX化による電子契約システムを活用し、業務効率の向上を図る法改正・制度変更に伴う契約書式、手続きフローの見直しと改定└ 関連部門(法務・コンプライアンス)と連携し、常に最新の対応を実施リスクヘッジを考慮した契約条件の見直し・修正提案└ 取引に潜むリスクを先回りで察知し、顧客・自社双方にとって最適な条件を構築■ コンプライアンス・法令遵守の徹底コンプライアンスと法令順守を軸に、組織の信頼を守る重要なミッションを担います。宅地建物取引業法、消費者契約法、個人情報保護法など、関連法令に基づく適切な業務執行└ 法令違反のリスクを排除し、透明性の高い取引を実現契約書・条項の適正性チェックおよび法的リスクの評価・対処└ 特約条項や解除条件の審査を実施し、トラブル未然防止を徹底社内コンプライアンス教育・研修の企画・実施└ チームメンバーや関連部門への法令・ガイドライン周知と啓蒙活動契約手続きにおける内部監査・検証の実施と改善策の立案└ 監査結果のフィードバックと再発防止策の運用をリード■ 組織マネジメント・業務改善契約管理チームのリーダーとして、メンバーの育成と業務の最適化を推進していただきます。契約管理チームのマネジメント業務└ チームメンバーの教育・育成、業務指導、成果に対する評価・目標管理└ 業務分担の最適化とパフォーマンス向上のための指導・サポート業務フローの再構築・標準化└ ミスの削減とリードタイム短縮を目的とした業務プロセスの見直し└ 品質・効率両面からの改善策を立案・実行DX推進(電子契約システム・ツール導入・運用管理)└ 業務効率化に資するシステムの導入・活用を牽引業務改善提案およびKPI達成に向けた施策の実行└ チーム全体の生産性向上とサービス品質維持・向上に貢献■ 社内外の調整・交渉社内外の多様な関係者と円滑に連携し、スムーズな取引遂行を支援します。★魅力■IPO準備企業の契約管理課長として、上場企業基準の契約管理スキルを習得できる■不動産契約・売買契約・賃貸契約など、多岐にわたる契約業務の実務経験を積める■オーナー・管理会社・金融機関との交渉を通じて、高度な契約交渉スキルを磨ける■経営陣と直接連携し、契約管理の視点から企業経営・リスクマネジメントに関与できる■組織マネジメントを経験し、契約管理チームの育成・強化をリードできる
更新日 2025.04.22
食品商社
当社経理部の課長として業務をご担当いただきます。■具体的には・連結決算~年次決算・メンバーの管理や評価▽役割分担・経理課長/課長補佐:連結決算~年次決算(お任せするポジション)・中堅社員:月次、年次決算・新卒入社1-2年目など若手の方:日次業務・派遣/パートの方:伝票整理■組織の特徴:経理部は部長職を置かず、経理部責任者(取締役)直下の組織となります。課長以下は、総合職11名、一般職10名、スタッフ他計4名。3Fフロアは全て経理・財務となっています。経理で1つのフロアなので、連携をとりながら仕事を進めていきます。毎年新卒も配属されており、年齢層は幅広いですが、和やかな雰囲気です。業務中は集中、休憩時間はちゃんと休むというように、オンオフがしっかりとしています。
更新日 2025.07.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
事業企画責任者候補として、当社中長期的な成長を見据えた事業戦略の立案・推進を担い、新規事業の開発や既存事業の拡大をリードしていただきます。経営陣と密に連携しながら、市場分析・事業計画の策定・実行・各部門との連携を通じて、事業成長を加速させるポジションです。【募集背景】事業拡大による増員。経営と事業の架け橋となり事業成長を牽引する「事業企画責任者候補」を募集します。経営陣とともに市場分析・戦略の立案、事業開発の実行を通じて中期期的な成長戦略を策定し、事業推進の全プロセスをリードしていただきます。【業務内容】■事業戦略・企画立案 └ 事業の成?戦略の策定・実行 └ 事業課題の特定と解決策の立案■新規事業の開発・推進 └ 市場調査・競合分析・ビジネスモデル設計 └ 事業課題の特定と解決策の立案■ 新規事業の開発・推進└ 市場調査・競合分析・ビジネスモデル設計└ 新規事業の立ち上げ・スケール戦略の策定■既存事業の最適化・拡大戦略の推進└ 収益最大化のための戦略設計・実行└ オペレーションの最適化・事業成長施策の実行■事業計画・KPI管理└ 事業計画の策定・実行・KPIの設定・管理└ 予実管理・事業のパフォーマンス分析■ IPO準備・経営戦略の推進└ IPOに向けた事業戦略の整理・経営計画の策定└ 経営陣・投資家向けレポーティング■社内外のステークホルダーとの連携└ 営業・マーケティング・開発・財務など各部門と連携し、事業推進をサポート└ 外部パートナー・投資家・取引先との関係構築【魅力/仕事を通して得られるもの】■IPO準備企業の事業企画責任者候補として、経営視点を持った戦略立案・推進をリードできる■既存事業の成長戦略を策定し、事業のスケールアップを実現するスキルを磨ける■経営陣と直接連携し、事業戦略の意思決定に関与できる裁量の大きな環境■ファイナンス・マーケティング・営業戦略など、多角的な視点から事業成長をけん引できる■チームマネジメントを経験し、組織の育成・強化をリードできる
更新日 2025.07.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】マーケティング部の責任者として、マーケティングをメインとして事業企画から事業推進など幅広く課を見ていただきます。主な業務は以下の通りです。デジタル専門チームの責任者として、マーケティングチームや事業企画チーム、事業推進チームを牽引していただきます。既存の不動産コンサルティング事業の後方支援を始めとして、今後始まるWEBサービスでの新規事業のマーケティング戦略立案から実際の施策実行までを担っていただくことを期待しています。いわゆるプロ人材や外部パートナー企業様などとの協業が前提なので、レベルの高い人材と共にスキルを磨いていくことが可能になると考えていただければ嬉しいです。事業会社で自身のマーケティング力を発揮したい方にはうってつけの、各部署との横断的なコミュニケーションが問われる環境となっています。机上の空論だけではなく、データドリブンでの推進を期待します。【募集背景】同社は上場を目指し、第二創業期と位置づけデジタル組織の本格構築を進めている状況です。 今回は変革を担うCMO候補の募集になりますので、「テクノロジー×資産運用」の新規事業(AIやSaaS関係)もこれから数多く生んでいくことになります。 急成長中企業の変化の絶えない環境で、CMO候補としてインパクトのある事業を自分自身で創っていきたい!という方を募集いたします。【この仕事で得られるもの】・部署の責任者としてのIPO経験・世間から必要とされている資産運用の事業を通してのマーケティング・事業に対しての様々な施策検討
更新日 2025.07.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
マーケティングマネージャー候補として、新規事業・既存事業の成長を加速させるマーケティング戦略の立案・実行をリード していただきます。「テクノロジー×資産運用」の分野で、データドリブンなアプローチを活用しながら、マーケティング組織の構築と事業成長の最大化 を担うポジションです。【募集背景】組織体制強化に伴う増員。特に、「テクノロジー×資産運用」領域における新規事業(AI・SaaS関連プロダクト)の創出・展開 を加速していく中で、マーケティングの力が事業の成否を大きく左右します。そのため、新たな市場を創造し、プロダクトの価値を最大化するマーケティングマネージャー候補を募集します。【所属組織】イエリーチ事業部 マーケティング課 40代:1名 20代:3名【業務内容】■マーケティング戦略の策定・実行└ 事業戦略に基づいたデジタルマーケティング戦略の立案・推進└ ブランディング・PR戦略の設計と実行■データ分析・市場調査└ Web解析・顧客データ分析を基にしたKPI設計とPDCAの推進└ 競合分析・市場リサーチを活用したマーケティング施策の立案■広告運用・集客施策の最適化└ リスティング広告・SNS広告・アフィリエイトなどの運用最適化└ CRM戦略を活用したリード獲得・ナーチャリング施策の推進■マーケティング組織の構築・チームマネジメント└ 社内外の関係者と連携し、マーケティングチームの立ち上げ・組織強化└ 業務フローの改善・最適化による生産性向上■新規事業・プロダクトのマーケティング└ 「イエリーチ」「みんなの年金」などの新規事業の市場拡大をリード└ 事業フェーズに応じたマーケティング施策の立案・実行【魅力/この仕事で得られる物】■IPO準備の実務を経験し、上場企業基準の経営スキルを習得できる■事業戦略・マーケティング戦略の策定・実行を通じて、経営視点を持った意思決定能力を養える■デジタルマーケティングの最前線で、戦略立案から実行・分析・改善まで一貫したスキルを磨ける■データドリブンなマーケティングを推進し、売上最大化のための戦略設計・KPI管理を実践できる■急成長企業のマーケティングをリードし、事業成長を牽引する経験を積める
更新日 2025.04.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
賃貸管理責任者候補として、オーナー資産の価値向上と管理業務の効率化を推進し、賃貸管理事業の成長をリード していただきます。管理物件の入居率向上・収益最大化を目指し、契約管理・オーナー対応・入居者サポート・業務改善・DX推進 など、幅広い業務を統括するポジションです。【募集背景】体制強化の伴う増員。事業の急成長に伴い、賃貸管理の強化が必要不可欠となっています。単なる管理業務の枠を超え、「オーナーの利益最大化を実現する賃貸管理」 を追求するため、新たな戦略の策定・実行をリードできる 「賃貸管理責任者候補」 を募集します。【所属組織】カスタマーサポート部40代:1名 30代:2名 20代:6名【業務内容】■賃貸管理業務の統括・最適化└ 賃貸契約・更新・解約業務の統括・業務フローの改善└ オーナー・入居者対応の品質向上、クレーム対応の標準化■オーナー向けの資産管理コンサルティング└ 収益最大化を目指した賃貸経営アドバイス・提案営業└ 空室対策・リフォーム提案・賃料設定の最適化■業務改善・DX推進└ 賃貸管理システムの導入・活用による業務効率化└ DXを活用した入居率向上・コスト削減施策の実行■チームマネジメント・組織体制の強化└ 賃貸管理チームの人材育成・教育・業務分担の最適化└ KPI設定・業績評価の仕組み作り■法令順守・コンプライアンス管理└ 宅建業法・賃貸管理業法などの法令対応・ガバナンス強化└ 契約トラブル防止のためのマニュアル整備・社内教育【魅力/業務を通して得られる物】■IPO準備企業の賃貸管理責任者として、経営視点を持った賃貸管理戦略をリードできる■入居者対応・契約管理・家賃回収・建物管理など、賃貸管理業務の全体を統括できる■データ分析を活用し、稼働率向上・収益最大化のための賃貸管理戦略を実践できる■経営陣と直接連携し、賃貸管理の視点から事業成長に貢献できる裁量の大きな環境■組織マネジメントを経験し、賃貸管理チームの強化・育成をリードできる
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
株主価値最大化(MSV)を重視する外資系投資銀行出身の社長がリードする少数精鋭M&A部隊にてM&Aの案件担当者として、社内外の関係者と協働し、当社の戦略に基づくM&A候補先の選定および実行プロセスにおける実務を担っていただきます。【具体的に】■M&A候補先の選定、立案、案件遂行の確度向上に向けた対応(ソーシング、社内関係者との調整)■M&A案件のプロジェクト推進(DD、企業価値評価、契約交渉、対象会社・外部専門家等との折衝等)■クロージング、初期PMI計画支援■その他戦略企画部業務【直近M&A一例】2024年 某社(米国・欧州) 2023年 某社(カザフスタン) ①某社 : 建築用塗料・工業用塗料・自動車補修用塗料 ②某社 : 自動車用塗料(インド) 某社(イタリア)
更新日 2025.05.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】東証プライム上場の経営コンサルティング企業のIR&SR担当(部門責任者候補)ポジションです。経営企画部において、各ステークホルダーに自社の魅力(ビジョン・戦略・事業等)や財務状況を発信し、同社の経営と事業の環境を良くするポジションです。IR&SR戦略の立案から各種施策の実行、加えて数値計画の立案やステークホルダーへ発信する中期経営計画の策定にも携わっていただき、将来的には本業務のリーダー・責任者を担っていただきたいと考えております。「全国の企業の発展に貢献する同社の経営と事業の環境を良くしたい!ひいては、日本経済の発展にも貢献したい!」という意欲をお持ちの方の募集をお待ちしております。(1)IR①法定・適時開示業務②機関投資家向け・個人投資家向け決算説明会の企画・開催と説明会資料の企画(説明会資料のデザイン等の作成作業は外部に委託)③機関投資家(ファンドマネジャー・アナリスト等)やマスコミとのミーティング(自社の魅力の発信)④企業レポート等の作成・発信⑤潜在株主アンケートの企画・実施⑥SNS・Webの企画・運用⑦社内IR⑧全社予算の策定補助⑨中期経営計画の策定・発信(策定は全社プロジェクトの一員として)(2)SR①株主向け事業報告書の作成②定時株主総会の企画・当日運営③株主アンケートの企画・実施多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割で、前職の経験を活かし入社3年程度でマネジャーを務めている社員もいます。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
更新日 2025.08.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】事業改革のツールとしてSAPソリューションを用いて、お客様の事業モデルの再構築を含む大規模な変革を実現する役割を担います。【業務内容】SAP導入プロジェクト推進の中枢となる組織の一員として、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。グローバルレベルでのプロジェクトが多く、ITの構築・導入に関わる各種作業はオフショアのデリバリーネットワークが行うため、上流フェーズとマネジメント業務に特化できることが魅力です。また、近年のデジタル化の進展に伴い、様々なクラウドサービスや、ECパッケージなどを組み合わせた”ハイブリッド型゛のプロジェクトも増えており、入社後に所属していただく私たちのグループも、SAPを中核に据えながらも、新しいテクノロジーへと、その仕事の幅を拡げています。【プロジェクト例】■大手半導体メーカーのグローバル基幹システム構築、展開およびクラウドソリューションによる調達改革■大手通信業に対して最新テクノロジーを活用した全社見える化の促進■大手出版会社に対するクラウドソリューションによる調達改革■大手ハイテクメーカーにおけるIT組織巻き取りの一環の基幹システムの保守運用および拡張■大手ハイテクメーカーにおける基幹システムの刷新および世界展開
更新日 2025.04.30
運輸・倉庫・物流・交通
■具体的な業務内容:世界中の空港向けに、手荷物搬送コンベアをはじめ、自動手荷物チェックイン機やセキュリティシステム、空港内設備監視システム、運用メンテナンスなど幅広いソリューションを提供しているエアポート事業部(AP事業部)にて、経理財務・総務・人事・購買・貿易等、管理業務全般を管理部長候補としてお任せいたします。■やりがい・魅力:・当事業部は4年前にスタートした事業部で、仕組み作りから関わっていくことが可能・役職に関わらず「〇〇さん」と名前で呼び合う自由闊達な雰囲気の職場■組織構成:エアポート事業部:国内:40名、海外現法:3000名管理部:管理部長、グループ長、メンバー4名(女性3名、男性1名)、派遣社員1名■募集背景体制強化のため、管理職クラスの募集を行います。ゆくゆくは部長として組織をリードしていただくことを期待しています。■企業の魅力空港建屋内に張り巡らす手荷物搬送ラインをはじめ、幅広いソリューションを提供しています。米国、英国、ニュージーランドのグループ企業が一体となってワールドワイドに事業を展開しています。同社の最先端ソリューションは、世界中の空港運営において、生産性、信頼性、安全性、サービスレベル向上に寄与します。
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材商社
同社にて医薬原料や機能性材料(電子材料等)を中心とする輸入販売営業をお任せいたします。【職務内容】・医薬原料、機能性材料(電子材料ほか)を中心とする輸入販売営業・原料サプライヤーの調査、委託生産先の調査・海外サプライヤー工場の監査・新規案件開発、新規顧客開拓中国、インドを中心に国内外のサプライヤー、売り先と共に協力して唯一無二の商品(商売)開発とサプライチェーンの構築を行っています。【募集背景】業務拡大による増員募集です。【配属先】・部署:ファイケミカル部2課・構成:男性7名、女性2名、平均年齢35才
更新日 2025.04.16
エネルギー
【ミッション】異動等により経営企画室の人員が減少している中で、M&Aなど従来から実施していた業務に加え、PMIや投資検証のレベル向上等を進めようとしており、人員体制の強化のため採用を行いたいと考えています。経営企画室 経営企画グループでは、エア・ウォーターグループ全体の経営計画・事業戦略の策定・推進やそのベースとなるデータ分析、M&A実務、PMI(M&A後の統合効果を最大化するための統合プロセス)、投資検証(設備投資・M&Aの実行前後における投資効果の検証)、新規プロジェクト等、エア・ウォーターグループの将来像を形作る幅広い業務を行っています。2025年度から始まる新たな中長期ビジョンを実行していく中で、経営トップと並走し、時には軌道修正を提案するような、主体的で柔軟で感度の高い経営企画グループを目指しています。その中で、投資検証やPMIなど業務単位ではリーダーとなりえるメンバーを募集します。【職務内容】グループ本社の経営企画部門として、エア・ウォーターグループの企業価値の増大のための経営方針及びグループ戦略の策定・推進に幅広く携わっていただきます。事象の本質を捉え、エア・ウォーターグループの企業価値の増大のために何が最適かという思考に基づく業務推進いただくことを期待しています。・グループ全体に関わる企画の立案及び実行によるシナジーの実現・M&A、業務提携の企画・実行・組織再編ならびに事業再編、構造改革の企画、推進・投資案件の精査及び実効性評価、投資ルールの適宜見直し・PMIのルール設定、進捗管理等・子会社等の業務改善、収益力強化 具体的には・・・M&A、業務提携の実務担当者のうちの一人として、事業部との連携や仲介業者とのやり取り等を主体的に遂行する・投資案件の精査及び実効性評価の実務担当者の一人として、投資実行部署とのやり取りや、投資案件評価シートの作成などを主体的に遂行する・PMIや子会社業務改善の実務担当者の一人として、子会社や本社管理部門とのやり取り、懸念点と対応方法の検討等【配属先】・部署:経営企画室 経営企画グループ・構成:経営企画グループで7名(うち女性3名/男性4名)※配属後は一定期間、AWが保有する様々な事業の特性や課題を理解し、経営者視点や全社最適の視点を養い、業績管理の強化に貢献する事で将来的にはリーダークラス等のポジションに就いて頂く事も想定しております。【部署としての方針】今までは会社の規模拡大を念頭に、事業部側が仲介会社/コンサルティング株式会社等と協力しながら情報を得て経営層にあげていくという方法をとっていました。また、海外案件になるとグローバルマネジメント室という組織が別にあり、協力しながら進めてきたケースもあります。総論としては、経営企画室側からアプローチしていくことはあまりなく、事業側(4つの大きなグループ)それぞれで案件をあげ、会社の規模を拡大してきた経緯があります。そのなかで、経営企画室はあがってきた案件に対して、サポートしていく形で並走してきました。これからは、経営企画室でも主体的、能動的な動きをとりM&Aを推進したいと考えております。【今後伸ばしていきたい領域について】・大きなテーマとしては海外領域です。産業ガス分野を筆頭に海外を伸ばしたいと考えています。・また半導体領域を主体に周辺領域を含めて総合的にAWとして伸ばしていきたいという方針です。・アグリ分野やカーボンニュートラル推進についても中長期的にではあるが力を入れていく方針です。
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
◆本社にてグループ全体の財務経理部門経理グループにおいて経理業務をお任せ致します。※チーム長(管理職)候補のポジションですが、実際自ら手を動かしていただくポジションになります。数年以内に管理職になっていただけるポテンシャルの方を求めております。【具体的には…】■月次、年次決算■税務申告■会計監査対応■海外子会社管理■国内外の関連会社監査 等【組織構成】■部長50代女性-グループ長40代男性-スタッフ7名(男性3名、女性3名)-契約社員1名(女性)【募集背景】■育休となったメンバーの業務を現在は管理職(チーム長)が担っている状況。メンバークラスを複数名増員したものの、管理職が担う業務を担える方がいないため、即戦力となる人材を募集します。将来的には管理職を目指していただきます。※入社時より管理職相当での採用の可能性あり【当社の製品について】■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。今、同社は、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。【魅力/おすすめポイント】■非常に安定性のある企業です。・JR車両向けのベアリングに強み(ほぼ100%シェア)・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中社員目線での改革を推進中■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【職務内容】■業務概要同社グループにおけるクラウド事業を牽引する組織であり、高品質な自社アセット(データセンタ、インターネットコネクティビティなど)を活用した自社内製クラウドサービス(IaaS/PaaSなど)を展開しています。これら自社サービスに加え、AWS/Azureなどのパブリッククラウドを組み合わせたインテグレーションを顧客に提供することで社会のDX推進、デジタル化に貢献することをミッションとしています。■個人としての役割1.クラウドインテグレーション・Azure等のパブリッククラウドや、自社のIaaS等クラウドサービスを活用したインテグレーション業務におけるセールスエンジニア・ユーザー企業へのサポート業務・クラウドインテグレーションビジネス推進に関わる施策業務2.自社SaaS「生成AIサービス」開発、運用・インフラ(Azure上)基盤開発、保守運用3.スキル者育成・Azure関連スキル、ノウハウの展開■業務詳細1.クラウドインテグレーション・自社営業担当者および同社グループ会社営業担当者などと連携し、顧客へのシステム提案を技術専門家として支援する。・拡販施策の企画/遂行、サービス運用改善、機能追加検討を実施する。2.自社SaaS「生成AIサービス」開発、運用・サービス安定運用に向けた監視/保守運用の仕組みの実装/改善、新機能追加時のインフラ設計/導入、その他コスト面品質面での改善検討(アプリケーションのコンテナ化など)。3.スキル者育成・チームメンバー(2~30代が中心)のスキルを底上げ、育成する。・同社グループ全体のクラウド関連スキル底上げに資する施策展開を推進する。■ポストの魅力・当社は、同社グループ会社と連携し営業展開することが多く、自治体や大学、その他の企業や組織など大規模ユーザー向けのインテグレーション経験、スキル、ノウハウの獲得が期待できる。・当社は、組織がコンパクトであり、意思決定スピードが早いため、サービス企画など多くのチャレンジをすることができる。【募集背景】同社技術では、パブリッククラウド上でのシステムインテグレーションと同システムの保守運用代行業務の拡大を進めております。顧客ニーズおよび案件数の増大に伴い、SEリソースの増強を図るべく採用募集をいたします。また、本ポストでは、同じく2023年10月にリリースした「生成AIサービス」のインフラ(Azure上に構築)基盤の開発業務も兼務いただきます。<求める人物像>・お客様の現状と課題と要望を的確にヒアリングできて、柔軟なシステム提案ができる方・新しい技術に興味を持ち、新しい業務領域にもチャレンジできる方・一人称で業務に携わる事ができ、責任感のある方・ベンダー対応や他事業部との調整など、円滑なコミュニケーションが図れる方
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【職務内容】■業務概要同社グループにおけるクラウド事業を牽引する組織であり、高品質な自社アセット(データセンタ、インターネットコネクティビティなど)を活用した自社内製クラウドサービス(IaaS/PaaSなど)を展開しています。これら自社サービスに加え、AWS/Azureなどのパブリッククラウドを組み合わせたインテグレーションを顧客に提供することで社会のDX推進、デジタル化に貢献することをミッションとしています。■個人としての役割1.クラウドインテグレーション・AWS等のパブリッククラウドや、自社のIaaS等クラウドサービスを活用したインテグレーション業務におけるセールスエンジニア・ユーザー企業へのサポート業務・クラウドインテグレーションビジネス推進に関わる施策業務2.エバンジェリスト・クラウド市場における自社プレゼンスの向上に資する活動3.スキル者育成・AWS関連スキル、ノウハウの展開■業務詳細1.クラウドインテグレーション・自社営業担当者および同社グループ会社営業担当者などと連携し、顧客へのシステム提案を技術専門家として支援する。・拡販施策の企画/遂行、サービス運用改善、機能追加検討を実施する。2.エバンジェリスト・クラウド業界やAWS界隈におけるイベント出展/セミナー講演などの対外活動を推進する。3.スキル者育成・チームメンバー(2~30代が中心)のスキルを底上げ、育成する。・同社グループ全体のクラウド関連スキル底上げに資する施策展開を推進する。■ポストの魅力・当社は、同社グループ会社と連携し営業展開することが多く、自治体や大学、その他の企業や組織など大規模ユーザー向けのインテグレーション経験、スキル、ノウハウの獲得が期待できる。・当社は、組織がコンパクトであり、意思決定スピードが早いため、サービス企画など多くのチャレンジをすることができる。【募集背景】同社技術では、パブリッククラウド上でのシステムインテグレーションと同システムの保守運用代行業務の拡大を進めております。顧客ニーズおよび案件数の増大に伴い、SEリソースの増強を図るべく採用募集をいたします。<求める人物像>・お客様の現状と課題と要望を的確にヒアリングできて、柔軟なシステム提案ができる方・新しい技術に興味を持ち、新しい業務領域にもチャレンジできる方・一人称で業務に携わる事ができ、責任感のある方・ベンダー対応や他事業部との調整など、円滑なコミュニケーションが図れる方
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【仕事の内容】重要インフラを担うDaigasグループ全体のセキュリティを守るため、CSIRTの一員として、下記のような様々な業務を担っていただきます。・セキュリティ対策に関する基準・規程の整備・セキュリティ施策の立案、推進・セキュリティレベル維持のための点検、審査、診断などの実施および、課題に対する支援、フォロー・インシデント発生時のハンドリング(指揮・統括)将来的には、DaigasグループCSIRT業務を深く経験し、牽引するリーダーとなっていただくことを期待しています。【ポジションの魅力】・ Daigasグループ2万人を守るCSIRTの一員として、「セキュリティ現場の最先端」で実践経験を積むことができます。・セキュリティに関する様々なキャリアを持った社員が活躍しており、社外コミュニティ等へも参加し、社外のセキュリティ専門家とも積極的に交流しています。 ともに活動することで、相互成長ができ、ネットワークを広げることも可能です。・新技術に挑戦できる風土をもち、社員の技術取得・成長をサポートする体制があります。【PRポイント】・DaigasグループCSIRT一丸となって、セキュリティ向上に取り組んだ結果、日本IT団体連盟のサイバーセキュリティへの取り組み姿勢が優れているとして大阪ガスが サイバーインデックス企業一つ星に選定されました。・社外コミュニティ等での活動が評価され、独立行政法人情報処理推進機構が毎年実施している「情報セキュリティ10大脅威」選考委員にDaigasグループCSIRTから2名選出されています。・DaigasグループCSIRT活動の一環として、セキュリティ競技会(Hardening)、日本シーサート協議会の各分科会、各種シンポジウム等への参加ができ、知見を深めることができます。・各種資格取得のセミナー受講、受験が奨励されており費用支援を受けることができます。既存メンバーが取得している主な資格は下記の通りです。 -情報処理安全確保支援士 -CISSP(Certified Information Systems Security Professional) -CEH(Certified Ethical Hacker) -SecuriST認定ネットワーク脆弱性診断士 -SecuriST 認定WEBアプリケーション脆弱性診断士 -SecuriST 認定セキュアWebアプリケーション設計士 -CCSE(Certified Cloud Security Engineer) -CCSP(Certified Cloud Security Professional)【職場環境】・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入 (8割以上の社員が在宅勤務を利用) ・通信環境:全社的にTeamsやチャットツールを導入・オフィス環境:フリーアドレスを導入・平均勤続年数:男性16.1年、女性15.3年 ・国や市から下記の認定あり-えるぼし(最高ランク) -くるみん -大阪市女性活躍リーディングカンパニー -トモニン【配属先情報】プラットフォームサービス本部
更新日 2025.06.14
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社グループのIT・デジタルを支えるITデザイン部 IT戦略室 DXイノベーショングループにおいて、同社30年ビジョン”わが家を世界一幸せな場所にする”ことを具現化するために、課題の抽出や提案、改善に向けた各種データ分析・機械学習・AI等の業務をお任せします。入社後はDXイノベーショングループのデータドリブンを強化していただくことを期待しております。【主な職務内容】データサイエンティストと連携しながら機械学習・LLMに最適なアーキテクト・ETLの提案および実行各種DBからチームに必要なデータをデータサイエンティストと連携しながら要件定義・提案・実行【プロジェクト例】・統計解析を用いた社内課題の分析・機械学習を用いた予測モデルの構築・生成AIを用いた社内課題の解決【魅力ポイント】・最先端の分析ツールと技術: PythonやSQLなどのプログラミング言語はもちろん、クラウドプラットフォームや機械学習を活用したプロジェクトへの参画が可能です。・イノベーションに貢献:データサイエンティストとして、膨大なデータを解析し、社内課題の提案・実行により、顧客価値を引き出すことが可能です。・挑戦できる環境:やりたいことに挑戦できる支援環境があり、専門性をさらに深めることや幅広い分野の知識を習得することが可能です。・リーダーは国内に4人しかいないGoogle Developer Expertの1人であり、データサイエンスに対する深い知識と実務経験を持っているため、データ分析スキルと先進的な視点を学ぶことが可能です。【働く環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
【主な業務内容】当社各製品の重要部品であるインバーターの開発を通じて、「世界初」「業界初」となる新商品の開発に参画いただきます。新商品に最適なインバーターの仕様決定や開発(必要に応じて外部業者を活用)が主な業務となります。例えば、制御盤用クーラーには、省エネ(効率化)や静音性の向上のため、当社オリジナルのインバーターを搭載しています。当社の構造設計、電気回路設計、冷凍サイクル設計の担当と連携しながら、商品の仕様決定から量産化に向けたプロセスに至るまで幅広くご担当いただきます。更なる事業拡大に伴って今後も高性能なインバーターが必要不可欠となるため、組織を強化いただける人材を募集します。※多様な業界出身者が活躍中です自動車・産業機械・制御機器・半導体製造装置・FA・ロボット・白物家電・精密機器・通信機器・OA機器・発電機器 等【当社の商品開発において】各シリーズやサイズに分けると数百の商品が存在し、「業界に無いモノ」や「他社が実現出来ないレベルのモノ」に拘って開発をしています。直販体制(ダイレクトセールス)を徹底することによって、顧客ニーズを反映することができ、本当に求められている製品の開発を行うことが可能です。お客様にとって本当に必要なものは何か考え、ご自身のスキルを活かし、決まったやり方や固定概念にとらわれず自由度の高い開発が可能です。【企業の魅力ポイント】キーエンスの商品企画が起点となった商品開発を強みに、モノづくりの「生産性向上」と「環境改善」に欠かせない製品を展開しています。いくつもの世界初や業界初の商品があり、毎年2~3シリーズの新商品を送り出すことで取引実績社数は3万社を超え、2023年度には過去最高売上を更新しました。また、営業利益率40%越、30年連続黒字経営など、安定した経営基盤を誇る安定して働ける環境です。また、ファブレスメーカーでありながら、顧客要望を叶えるために設備開発をおこなって商品開発を進めるなど、モノづくりへのこだわりが詰まった企業です。★世界初や業界初を生み出すファブレスメーカー★圧倒的シェアと開発力で営業利益率40%越え/黒字経営30年連続★熱対策機器であるFA(Factory Automation)クーラーは国内シェアNo.1を獲得★社員への還元を重視した給与体系(平均年収は1,229万円)★直販体制(ダイレクトセールス)からニーズを得た商品開発★年間休日125日/GW・夏季・年末年始などは7日以上の連休を確保★大阪本社勤務(各線大阪駅より徒歩圏内)/転勤なし【給与体系】・業績賞与:年12回(業績連動型賞与を毎月支給)・賞与:年4回(3月・6月・9月・12月)・平均年収:1,229万円(2024年実績/役員除く正社員)【勤務地】■大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島※最寄駅:各線大阪駅、OsakaMetro四つ橋線肥後橋駅・西梅田駅すぐ※開発機能は大阪本社に集約しているため当面は異動はございません。※年間休日:129日(年3回の7連休以上あり)
更新日 2025.05.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景クラウドシリーズの導入が増えていく中で、既存のお客様のロイヤリティを高めながら、LTV(LifeTimeValue)向上を目指していくためにリニューアルセールス(エクスパンション)を立ち上げました。お客様の抱えている課題の本質と向き合い、解決に向けた提案を加速させ、より満足度向上に寄与する組織を目指していきます。今回はアカウントエグゼクティブを任せられる方を募集いたします。■ミッション同社のクラウドシリーズをご利用中のお客様と長期に渡る信頼関係を築きながら、アップセル・クロスセル提案を進めて頂きます。新規営業とは異なり、すでにクラウドをご利用いただいている既存のお客様に対して、同社サービスの真の魅力と価値を適切に伝えていく仕組みを構築すべく、本チームを主導していただける方を募集しています。今後のクラウド事業拡大に大変重要なポジションです。(アカウントエグゼクティブの方には、同社の中でも取引金額が大きい・拡大余地の大きいお客様≒中堅~大手企業を中心に担当いただく想定です。)■業務内容同社の既存のお客様に対して、カスタマーサクセスやインサイドセールス、マーケティングなど他部署と連携しながらお客様との継続的なリレーションを構築し、契約更新時のアップセルや他サービス導入等のクロスセルの提案を行います。【具体的には】・クラウドシリーズを用いた課題解決の提案・お客様との長期的なリレーション構築、顧客社内決裁の支援・契約更新の意向確認、更新契約の維持、拡大・見積書作成、契約手続、受注手配・クロスセル・アップセル提案、機会創出・アカウントプランやテリトリープランなど営業戦略立案■このポジションの魅力1、プロアクティブな顧客提案で業務改善を実現既存顧客に対して、経理財務だけでなくHR、リーガル、SaaS管理のプロダクトを提案し、バックオフィス全体の課題に幅広くアプローチできます。顧客の定量・定性情報を基に、プロアクティブな提案活動を行える体制です。幅広い専門性を追求できるソリューション営業経理財務、HR、リーガルといった多様なプロダクトを基に、顧客基点でのソリューション営業を行います。アカウントマネージャーとして顧客攻略を描き、プロダクト営業を巻き込む司令塔の役割を担うことで、専門性を深められます。2、チャレンジングな環境でのキャリアアップマルチプロダクトを活かしたエクスパンションは未発達の領域で、試行錯誤が求められるチャレンジングな環境です。ボトムアップで改善が進むカルチャーがあり、オーナーシップを発揮する人には早期にマネジメントを目指せるチャンスがあります。3、多様なキャリアパスと異動の可能性FSや他のCS職種への異動事例があり、顧客の解像度を高める活動を通じて、異動先組織に求められる能力への理解が深まります。半期に一度のチャレンジシステムを利用して異動を希望し、配属先の面接に通過すれば異動が叶えられる制度も整っています。
更新日 2025.04.03
その他(コンサルティング系)
■職務内容上場を考える企業に対し、IPOに関わるコンサルティングやJ-Adviserとしてのサポートを行います。クライアントは、ベンチャーから地方の中小企業まで様々。地方企業も多くIPOを通じて地域を盛り上げる、事業承継に悩む企業に対しIPOというアプローチでパブリックカンパニー化を目指すなど、社会貢献性の高い側面もあります。(TOKYO PRO Marketへの新規上場を目指すクライアントをサポートするため、2022年4月にJ-Adviser資格を取得しました。)現在IPOチームのメンバーは約10名。2018年弊社に中途入社した、ITベンチャー企業の元取締役(上場準備責任者や事業責任者として、マザーズ上場、東証一部上場を経験)とともに、これまでのご経験を活かした新たなフィールドでの活躍を期待いたします。事業会社で上場を経験、証券会社で審査や公開引受業務を経験、新卒で入社、といった様々なバックグラウンドのメンバーと業務を進めることでご自身のキャリアアップにつなげることができます。<具体的には>①IPOコンサル上場準備を始めるクライアントもしくは上場準備中のクライアントに、IPOまでのロードマップを作成し、そのロードマップに沿ってサポートしていきます。新規上場に向けた管理体制の構築や組織整備、社内規程の整備など、上場までに必要な一連の対応をクライアントと一緒に進めていきます。・IPOまでのロードマップ(スケジュールなど)の作成・IPO準備のための内部管理体制の整備・資本政策の立案・証券会社・監査法人対応のサポート・内部管理体制の構築、提案・各種規程の見直し、作成サポート・予算立案、管理、予算実績差異分析対応・予実管理体制の整備・各種申請書類の作成、指導・証券取引所の上場審査に向けてのサポート・上場後の必要書類作成サポート・Ⅰの部、Ⅱの部の資料作成・フローチャートの整備など、IPOまでのプロセスに必要なことを各種関係機関と連携し、クライアントのIPO準備室(チーム)のリーダーとしての役割にて、クライアントのIPO準備を推進します。②J-AdviserTOKYO PRO Marketへの新規上場を目指すクライアントに対しては、J-Adviserとしてサポートも行います。Adviserは、上場を目指す企業の上場適格性の調査確認や上場後の適時開示の助言・指導、上場維持要件の適合状況の調査を実施する役割を担います。IPOコンサルとは違った視点で上場を目指す企業のサポートから審査業務までを行う役割です。■募集背景今回、募集しているIPOコンサルティングのチームは、・事業会社でIPO準備を担当しIPO経験のあるメンバーや公認会計士、主幹事証券で審査経験のあるメンバー(約5名)・同社に新卒入社のメンバー(約5名)という構成で、経験豊富なベテランと若手が融合したチームとなっています。2022年4月にJ-Adviser資格を取得したこともあり、全国からのお問い合わせが増加しており、現状メンバーだけでは、ご相談いただいた企業全てに対応しきれない状況にあり、新しい仲間を募集しております。①IPOコンサル専門性の高い分野であるため、実際に上場準備に関わったことのある即戦力の方を積極的に募集しております。②J-Adviser証券会社にて公開引受もしくは審査の経験のある方を積極的に募集しています。証券会社での経験を、J-Adviserとしてだけでなく、IPOコンサルという立場でもご活用いただけます。
更新日 2025.02.19
その他(コンサルティング系)
■職務内容OA機器やオフィス家具の商社・販売代理店(従業員数~100名程度)に対し、業績向上のコンサルティングを行います。アナログな営業手法のアップデートを中心に、最適な営業プロセスを構築し、業績向上の成果を創出します。<具体的には>・集客のためのWebマーケティングの実行・マーケティングオートメーションの導入、運用、活用・商品サービス、パッケージの提案、開発・営業組織のマネジメント・営業研修の実施 など■仕事の魅力・販売代理店という枠にとどまらず、「他社にはない独自の商品開発」「粗利率の高い別サービスとのパッケージ」など、商品提案を変えることで、業績向上に直結する事業に変えていくことができる・お持ちの営業スキルに、同社の持つWebマーケティングやマーケティングオートメーション、セミナー営業などの営業手法を付加することで、クライアント企業の営業DX化を実現することができる・「事務機の販売業」から「ワークスタイル支援業」への業界変革を目標としており、その一翼を担うことができる<こんな方にお勧めです>・現職でトップクラスの営業成績を出しており、より難易度の高いフィールドで自分の営業経験を試したい方・自社プロダクト、サービスに限った営業に限界を感じており、自由度をもったセールスを行い業績向上に寄与したい方・もっとクライアントの近くで働きたい、より深くクライアントにサービスを提供したい、といった気持ちを抱いている方
更新日 2025.02.19
流通・小売・サービス
400店舗以上の実店舗/転勤無/経営層と距離が近く変革・拡大期で挑戦できる環境現在のお客様向けのスマートフォンアプリは、数年前に専務が主導で企画、導入を行いました。開発は外部パートナーに委託し、社内で3名のメンバーが運用しています。ただ昨今のドラッグストア業界の変化の速さから、スマートフォンアプリを行いたいと考えており、この機会に社内開発(業務委託活用なども含む)に切り替え、お客様にお役立ちでき、400店舗以上の実店舗と繋がりが持てるアプリを作っていくため、外部より管理職(ご経験に応じ、部長または課長クラス)の方を採用し、まずは部下3名と共にアプリ企画から、開発主導、組織拡大や構築までお任せしたいと考えています。専務とも距離が近く、アイデアをどんどんと形にしていける環境です!【具多的には】■自社薬局向けアプリ(会員証、ポイント、クーポン、モバイルオーダー機能など)の新機能企画・開発・改善の推進■UI/UX設計、APIとの連携、パフォーマンス最適化■店舗オペレーションと連携するアプリの開発・保守■内部、外部含めたデザイナー・PM・バックエンド開発者との協業体制構築配属:当社のIT部門はDX推進部(お客様様アプリ、社内DX推進)とシステム部(社内システム、販売管理システム、インフラ等)で構成されており、今回はDX推進部所属となります。
更新日 2025.06.26
化学・繊維・素材メーカー
リーダー・室長・部長候補として下記業務をお任せします■燃料電池や電気分解のエネルギーデバイスの性能試験・耐久試験■燃料電池や電気分解を中心とするエネルギーシステムの研究開発■機器、システムの設計・開発・試作 ■カーボンニュートラル、脱炭素システムの研究開発 ■研究開発の企画提案【当社について】一緒なら、見つかる答えがある。お客さまの技術に関するお困りごとを受託研究で解決するプロ集団として「戦略策定・研究テーマ立案」、「研究開発・技術課題解決」、「評価・分析・解析」、「事業支援・マーケティング支援・コンサルティング」などの観点から、一貫してお客様のお悩みを解決。
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
リーダー候補として、下記より経験やスキルに応じて業務をお任せしてゆきます■化学、触媒反応、化学工学等をバックグラウンドとしたカーボンニュートラル・リサイクル・環境技術等に関する受託研究開発■各種研究用装置の設計(ラボ~ベンチスケール)■顧客の案件に応じプロジェクト単位で活動します。当社は、各研究分野を代表する企業と複数取引があり、最先端・広い技術を習得でき、研究者として成長できる環境が整っております【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成~報告会
更新日 2025.04.24
システムインテグレーター
★2024年10月立ち上げ予定の九州支社でのメンバー募集★【2023年某グループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。大阪を中心に関西エリアの顧客を担当予定ですので、京阪神にお住まいの方歓迎いたします!≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方・残業は月平均16時間程度以内と少なめです・担当プロジェクトにより異なる場合があります・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材商社
プライム上場企業の管理部門でファシリティマネジメント業務をお任せします。【職務内容】■資産管理業務:阪和興業が所有するビル、社宅、流通センターなどの資産の維持管理、契約管理、BS管理、決算資料作成及び資産の有効活用、運用方針の検討■賃貸借管理:支店営業所等の賃貸借契約、環境維持管理■庶務・防火管理他:本社内ワークプレイス構築企画推進、その他環境維持管理上記業務に伴う庶務、防火管理、危機管理等※入社後の担当業務、参画プロジェクト等流通センター及び賃貸借している土地・建物・一部設備の資産管理業務と付随業務、及び阪和興業所有固定資産の取りまとめ、決算業務。将来の固定資産活用方法の検討。(大阪本社管轄の関西以西の拠点)<出張エリア>北海道、仙台、名古屋、大阪、九州【募集背景】現任の定年を見据え後継者候補の募集【配属先】・部門:大阪総務課 ・構成:7名
更新日 2025.07.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。【具体的には】欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。【ポジションの魅力】同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名【同社のDX戦略】■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築→現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。【同社のDX戦略のあゆみ】これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない状態が続いていました。権限がそれぞれのチームに委譲されていたため、それぞれの組織の分権化が進んでおり全社的な視点が欠けている課題を解決するため横断的に機能する新組織「CDOユニット」を新設しました。【同社の魅力・強み】◎特定の生活者のお困りごとに着目したニッチ製品を生み出すことを得意としています。これにより市場創造を行い、新たな需要喚起力、競争の少なさを生み出しています。◎スピード開発、OEMの活用により開発スピードはトップレベルです。◎主要拠点の米国、中国、東南アジアなど15カ国でカイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを販売しており、米国のカイロ市場でNo.1シェア、各国の熱冷却シート市場でNo.1シェアを獲得しています。
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
入社当初は、電子請求サービスのグロースをミッションとして、同社責任者とともに同サービスの営業について下記の役割を担って頂きます。将来的には同サービスのグロースだけでなく、新規サービスの企画立案にも積極的に参加いただき、公共のデジタル化を推進するサービス作りを一緒に実施頂きます。【想定業務内容】・顧客営業全般(主に自治体向け)・製品導入にかかるコンサルティング・デモやサービス説明等・営業コンテンツ作成・広報施策検討
更新日 2025.05.09
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】本社においてコーポレート法務全般を担当していただきます。具体的には、次のとおりです。(1)リスクマネジメント全般 リスクマネジメント、コンプライアンス体制の整備、内部通報対応 等(2)法務基盤の整備全般 ライセンス(許認可)管理、法改正・新法対応、新規事業のリーガル支援 等(3)その他コーポレート法務業務全般 M&A、組織再編、法務教育・研修 等【採用背景】コンプライアンス体制の強化をはかっており業務量が増えているため法務の知見がある方を募集しております。【配属先部署上昇】法務部員数 76名(2025年4月1日、派遣社員除く)内部統制室員 13名リスクマネジメントG 7名(G長、上席主任1名、主任2名、一般職3名)法制管理G 5名(G長、上席主任1名、主任1名、一般職2名)【魅力】★キャリア・これまで培った専門知識を活かして、ゆくゆくは国内法務、国際法務、グループ会社の法務責任者等キャリアを広げることも可能です。年齢ではなくスキルを重視しているため、入社後2年で管理職に登用された事例も複数あります。 ・売上高5兆円を超え業界を牽引する巨大企業の中で、法務として幅広い経験を積むことができます!★働き方・残業は全社平均20時間程度です。フレックスも活用でき、働き方が魅力で入社を決意される方も多いです。・20:00完全消灯や代休取得を義務付けるなど、働きやすい労働環境を徹底【会社の魅力】大和ハウス工業には、多様な人財が「働きがい」を感じながら活躍できる環境があります。仕事を通じてさまざまなチャレンジができること。頑張ったことや成果がしっかり評価されること。仕事だけでなくライフワークも踏まえた支援制度が整っていること。これら3つの要素が作用することで働きがいの好循環を生み、一人ひとりの社員が、仕事を通じて得られる歓びや価値を高め続けていくことができます。①スキル・キャリアアップを実現できる仕事年齢に関係なく仕事を任せる風土と、さまざまなことに挑戦できるフィールドがあります。「事業を通じて人を育てる」を社是に掲げるとおり、一人ひとりの積極精神・チャレンジ精神こそ、本人はもちろん、会社にとって大きな財産になると考えるからです。やる気次第で、多彩なキャリアを自ら切り拓いていける環境があります。②新卒入社・キャリア入社を問わないフェアな評価年齢・性別はもとより、入社区分で評価に差がつくことはありません。取り組んだ事実や実力を評価するからです。主任・一般職層は、結果だけでなく、成果にいたるプロセスや労働生産性、さらには数字に表れない組織への貢献度合まで、多面的に評価する仕組みにしています。評価と教育は表裏一体と考え、個人のモチベーション向上だけでなく、組織の活性化にもつながる環境があります。③安心して働き続けられる 支援制度一人ひとりのキャリアプランやライフプランに合わせ、支援制度を拡充させることで、安心して仕事に打ち込める環境づくりに努めています。フレックスタイム導入による柔軟な働き方の実現や副業によるキャリア形成の機会提供から、ワークライフバランスの両立制度や65歳役職定年の一律廃止にいたるまで、社員が自律的にキャリアを形成し、活躍し続けられる環境があります。
更新日 2025.07.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。