- 入社実績あり
【神戸/デンソーG】ソフトウェアPF開発/アーキテクチャ設計株式会社デンソーテン
株式会社デンソーテン
【募集背景】ユーザが必要な機能の高機能化、多様化により、将来に向けた次世代車載PFソフト開発では、マルチOS(Linux/Android)融合が必要となります。Linux及びAndroidAutomotiveOS(AAOS)ベースのPFの開発に共に取り組んでいただけるアーキテクトを募集しています。※特に同課では、androidの知見に詳しい方が不足しており、androidの知見がある方のご応募を歓迎しております。【ここがオススメ】車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADASとの連携・統合化が進んでいます。これらの開発に携わることで、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得することが出来ます。また、配属先のPF開発部ではソフト・ハードの開発を行っており部署内で要求仕様のすり合わせ等も発生するため、ハード面の知識も習得していくことができる環境です。【特色】次世代の車載マルチメディア機器の開発をご担当して頂きます。次世代に向けて1つのPF(プラットフォーム)で様々なメーカーの様々な顧客にニーズに応えることができるソフトウェアPFを開発する業務です。これからのカーナビ製品等の車載製品を支える技術であるPF開発に携わりたい方を募集しております。【業務概要】■カーナビ製品等に搭載するソフトPF開発を担当いただきます。■様々なメーカーの様々な機能を動かす為に必要となるPFのソフト開発となる為、車載全体の技術開発に携わることができます。【業務詳細】≪担当機能≫車載PFアーキテクト(映像、音声、起動終了、通信等)≪担当いただく業務≫・Linux, AAOS(Android AutomotiveOS) ベースのPFアーキテクチャ設計・HAL、ドライバ開発 開発言語は主にC言語、C++、開発環境はLinuxです。≪想定ポジション≫リーダー候補(5名程度のチーム)はじめは担当として同社の製品に携わっていただき、数年後にリーダーとなっていただくことを想定しておりますが、ご経験によっては当初からリーダーとして従事いただく可能性もございます。≪製品の開発≫※入社時期によってお任せする仕事が異なる場合がございます今年中:開発のための構想…android機能のリサーチをし、どのような機能を搭載するかの検討 下期:次世代製品開発の試作2026-2027年:製品の量産…設計、委託先との調整やレビュー等を実施【キャリアイメージ】カーナビ(IVI)に求められる要件、現行のソフトウェアのソフト構成やアーキテクチャについて学んだ後、プラットフォームのアーキテクチャ設計、ソフト開発を経験頂きます。プラットフォーム開発から量産機種開発に関わって頂き、プラットフォーム開発・量産開発全体を牽引出来る人材になって頂きます。【業務の魅力/身に着くスキル】最新の車載技術の開発について、先行開発から量産まで一連の工程に携わることができます。カーナビ(IVI)ECUを中心とした車全体のアーキテクチャ設計や機能実現する為のプラットフォーム要件について、実際の車両メーカーと議論を重ねながら開発を推進することで、共通プラットフォーム構築やアーキテクチャ設計能力が身に付きます。量産フェーズにおいては、実際にご自身が開発したソフトウェアが搭載された完成車がユーザーに届くという大きな遣り甲斐を感じることができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3程度在宅/部署平均【配属部署詳細】■部署名:PF(プラットフォーム)開発部第一開発室第一開発課■人数:1名■部署の業務内容:車載システム制御ユニットのソフトウェア開発
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 680万円~980万円
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.08.26