【滋賀】生産設備設計・導入(水処理膜)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】生産設備の設計、導入、および改善が主な担当業務となります。その上で、新たな製造プロセス、生産条件を関連部署と協業で確立する開発要素もあります。まずは既存設備の改善(安全機能付与、あるいは品質改善テーマ)を中心に設備や製品、業務<担当製品>工業用あるいは食品用途向けのRO/NF/MF膜(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させる、有価資源を回収する、所望の成分を濃縮する)、CP膜(半導体洗浄に用いる超純水精製用の膜)【入社後まずお任せしたい業務】・まずは、既存の膜エレレメント製造ラインの小改善テーマに携わることで、基本構想から工事立会い、生産運用までの業務フローを習得いただきます。また、大型投資における詳細設計ならびに工事立会いにも協力いただく予定です。・業務遂行に当たっては関連部署や装置メーカとのコミュニケーションが必須であり、この関係構築も上記の流れで経験いただけます。【キャリアパスのイメージ】・既存プロセスの改革(自動化やDX化)、新製品/プロセスの開発要素を含む新規設備導入などの難易度の高いテーマに取り組んでいただきます。小改善を通して得た設備、製品およびプロセス知識を活用しつつ、さらなるスキル向上に繋げていただけます。・大型テーマの担当においては、チームでの活動も多くなるため、協力メンバーを巻き込んだ進捗管理やテーマ牽引ができる人財に成長されることを期待しています。【魅力】業績およびESGへの貢献は、生産装置の最適設計、適正管理、更新が必要不可欠で、その生産技術業務は定量的に成果が表れやすいです。自身が携わった装置が稼働する、改造した装置の使用者が喜ぶ顔を見れる、そして数値として自身の業務への貢献度合いを実感できる、そのどれもがやりがい、魅力といえます。【募集背景】メンブレン事業部の成長投資実行に当たって、設備および製造プロセス設計業務が増加しており、組織強化の増員採用です。【配属先】■メンブレン事業部 生産技術部 生産技術課-塗工グループ:メンブレン製造装置(塗工装置、紡糸装置、溶解調合装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理 -組立グループ:エレメント製造装置(組立装置、巻付装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理-検査グループ:製品検査、水/ガス処理装置(検査装置、梱包装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理-庶務:消防資料作成、設備投資フォロー、製図支援【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・断トツのESG貢献を担うメンブレン事業部において、現行事業の強化および新規事業創出のための設備投資、および投資管理を担う部門です。・今年度も各工程の設備を増強する大型投資が実行フェーズにあり、中長期に渡って継続的な設備導入、および生産立上げ対応を行うことで、安全/品質の強化、増産、および合理化に寄与することが主なミッションです。【雰囲気や仕事の進め方】・担当テーマは、基本的に主担当が責任をもって完遂します。グループメンバーにはサポートをもらいつつ、生産技術課メンバー、および協力部門のメンバーにも相談、協力を呼びかけながら、主体的に業務遂行していただくイメージです。・必要なスキルについては、社内外の講習参加やE-ラーニング制度を活用して習得することも可能で、積極的な資格取得も推奨しています(費用は会社負担、一時報奨金あり)。所属メンバーの約半数が中途採用者として活躍しています。【使用ツール例】Word、Excel、Powerpoint、2D/3D CAD、GT Works【資格取得例】危険物取扱者、エネルギー管理士、電気主任技術者、公害防止管理者etc.
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.08.12