【香川】製造職 /鉄鋼大手グループ ※未経験歓迎太陽サカコー株式会社
太陽サカコー株式会社
1)造船部材及び鋼構造物の組立・溶接作業2)鋼板の切断作業3)機械オペレーター、クレーン作業 等※経験者及び有資格者(溶接、切断、クレーン等)を優遇しますが、未経験の方も 大歓迎いたします。※職場見学・会社見学 受付中 お気軽にお問合せください。
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 300万円~450万円
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.08.28
太陽サカコー株式会社
1)造船部材及び鋼構造物の組立・溶接作業2)鋼板の切断作業3)機械オペレーター、クレーン作業 等※経験者及び有資格者(溶接、切断、クレーン等)を優遇しますが、未経験の方も 大歓迎いたします。※職場見学・会社見学 受付中 お気軽にお問合せください。
更新日 2025.08.28
株式会社プレックス
同社にて、クリーニング施設などに納入される乾燥機、捌き装置、畳み機などの機械設計職をご担当いただきます。具体的には下記内容となります。■業務詳細:・クライアントからのニーズ聞き取り、仕様決定・各種装置の構想設計、基本・詳細設計・試運転、設置※製造は外注業者に依頼していますが、メンテナンスは別部門で担当しています。■入社後の流れ:入社後はすぐに設計をご担当いただく訳ではなく、OJTはもちろん営業やエンジニアの先輩社員との同行研修等も通してしっかりと教育・研修を行います。■グループでの取り組み:長く働く環境はしっかり整備されており、トーカイグループとして、「働きがい向上活動計画」を実行中で、同社でも「共に助け」「共にやりがいをもち」「共に成長する」という職場作りを実現するために様々取り組んでおり、こうした活動は、「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」奨励賞受賞など、多数の受賞に繋がっています。
更新日 2025.08.29
株式会社プレックス
同社にて、クリーニング施設などに納入される乾燥機、捌き装置、畳み機などの営業をご担当いただきます。具体的には下記内容となります。■業務詳細:・販売代理店や商社との関係強化・設備のPRや販売指導・エンドユーザーへの直接営業や、販売代理店・商社との同行営業・取引条件などの折衝や納期調整■働き方:長く働く環境はしっかり整備されており、例えば有給取得促進のため、入社2年目から「イベント休暇」制度を推進中です。トーカイグループとして、「働きがい向上活動計画」を実行中で、同社でも「共に助け」「共にやりがいをもち」「共に成長する」という職場作りを実現するために様々取り組んでおり、こうした活動は、「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」奨励賞受賞など、多数の受賞に繋がっています。■同社の特徴:同社は(株)トーカイのグループ会社とのこともあり、「実際の現場でどう使用されているか」を踏まえた設計を行っている点が他社にはない強みです。また乾燥機、捌き装置、畳み機以外にも製品バリエーションが豊富で、シーツ・包布スプレッダー・フォルダー、品質検査機器、各種コンベアなど、様々な装置に携わる可能性があり、またご経験によっては、仕様決定などでユーザーの声をダイレクトに聞ける環境にある点も魅力の1つです。
更新日 2025.08.29
株式会社林ケミック
■プラントの配管やタンク内部等の劣化を防止するライニング(表面加工)工事<具体的には>様々なプラントで配管やタンクのメンテナンス工事を行う施工管理・工事のスケジュール確認・段取りに合わせて現場指示・現場の安全対策・工事後の品質不良対策(検査や管理)※工事の実作業は主に協力会社にお願いするので、現場監督としての管理がメインの仕事です。<入社後の流れ>・練習用設備や簡単な現場で工事の流れをつかむ※動画を使用したマニュアルあり・先輩のアシスタントをしつつ実践的スキルを身につける※同社のライニング(表面加工)技術やお客様との信頼関係の強さも知っていただけます・約1年で担当を持ち一人立ちしていただきます※出張あり(月に2~3回、2~3日程度/回)※転勤無し
更新日 2025.06.12
株式会社林ケミック
■プラントの配管やタンク内部等の劣化を防止するライニング(表面加工)工事<具体的には>様々なプラントで配管やタンクのメンテナンス工事を行う施工管理・工事のスケジュール確認・段取りに合わせて現場指示・現場の安全対策・工事後の品質不良対策(検査や管理)※工事の実作業は主に協力会社にお願いするので、現場監督としての管理がメインの仕事です。※出張あり(月に2~3回、2~3日程度/回)<入社後の流れ>・先輩社員に同行し、現場の動きや流れを通して習得して頂きます。 ・技術的な知識については、先輩社員からの座学を通じて学ぶ機会をご用意します。 ・一通り覚えて頂いた後は、独り立ちしていただけるようにOJTにて先輩社員がフォローしていきます。
更新日 2025.07.18
株式会社林ケミック
★工業製品の専門商社である同社にて、プラント配管用資材や工業用品の営業を担当していただきます。<具体的には>■大手の製造業を中心としたお客様の工場で使用する製品の提案営業 ※取扱い商材:シール材、工業機器(ふっ素樹脂製品、ポンプ等)等 ■まずは、お客様を訪問し、仕事の話をするだけでなく、日常会話などを通じて関係性を築いていきます <仕事の魅力>■一回きりの営業とは違い、長いおつきあいが続きそこから新しいビジネスチャンスも生まれます■毎日、顧客先を訪問するルート営業のため、社外関係者というより『社内の一員』のような関係性で仕事を進めることができます。■自社工場での製造、工事もできる:お客様のニーズに、よりマッチしたものを納品でき製造現場から「ありがとう」と言われる醍醐味もあります【入社後の流れ】・本社において数日間、製造の流れや材料について研修・OJT(営業所ごと):半年~1年 担当顧客を持たず、仕事の流れを身につけます・座学メニューは基本的に全社共通、営業所によって特徴あり・月1回、拠点長とのマンツーマンミーティング※新人のための教育ツール(社員作成)あり
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【募集背景】セキュリティ案件を含むインフラ領域の案件増加に伴い、組織強化を目的とした募集となります。【職務内容】・同社はマーケット及び顧客ニーズの増加を背景に、2025年度よりセキュリティに関連するソリューションの提供を強化していく中で、セキュリティを中心としたインフラ領域の体制強化を進めています。・同社のSEは顧客提案・要件定義から導入・デリバリー迄を一気通貫で対応しています。以下業務を中心に今までのご経験により対応業務を検討致します。・SE職としてセキュリティを中心としたインフラ領域のPJリード・顧客ニーズに基づくソリューションの選定や技術的な観点におけるフィジビリティ確認・案件における顧客提案から要件定義、設計構築、運用迄の対応(顧客対応の営業部門や業務ソリューションを担当するSEと連携しながら、業務遂行いただきます)【対応案件例】・顧客向けのセキュリティを中心としたインフラ領域の上流工程からのアプローチ(セキュリティアセスメント、ゼロトラストセキュリティ ロードマップ推進他)※同社の顧客向けIT基盤領域を中心に対応いただきます。■業務のやりがい・同社として、近年の中堅・中小企業に向けたセキュリティ案件増加に伴い、2025年よりセキュリティを含むインフラ領域の強化を進めております。・インフラ、セキュリティ領域を中心にキャリアを積んでいただく事が可能です。・同社全体のセキュリティ・インフラ領域推進における注力ソリューションの選定や推進企画等、将来的なキャリアアップも可能です。●ワークライフバランスを維持し働ける環境(全社平均残業時間:約20時間/月)自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。【歓迎要件】・セキュリティ案件において、顧客提案から要件定義等、上流工程の経験がある方・セキュリティソリューションにおける幅広い知見がある方・インフラ領域に関わる資格保有者の方(ネットワークやセキュリティ関連等)
更新日 2025.07.23
通信関連
SMB(中小企業・小規模事業者)層の顧客拡大がミッションの本部です。パートナーセールスにてより多くのお客さまへ同社グループのサービスを提案/提供する部門です。【ミッション】当社のサービスやソリューションを活用しながらお客さまのデジタル化に貢献します。【主な業務】配属されたエリアのパートナーや企業を担当していただき、最新テクノロジーを駆使して顧客のデジタル化を推進し、顧客の事業拡大を支援します。パートナー営業担当としてパートナー企業と共に、お客さまの課題を洗い出し、解決に導くソリューションを提案していただきます。【具体的な業務】・パートナーセールスとしての同行営業(顧客提案・顧客開拓)や販売支援・顧客に対する提案活動やリレーション維持強化活動【仕事の魅力】さまざまな業界のお客さま・パートナー企業と一緒にビジネスを創造し、当社サービスの提供を通じてお客さまの事業や社会に貢献していることを実感できます。
更新日 2025.08.13
監査法人
・会計監査(法定監査・任意監査)、英文財務諸表監査・株式公開支援業務、ベンチャーサポート業務・内部統制構築支援業務・中堅企業向け経営コンサルティング業務・システム監査、リスクマネジメントのアドバイザリー・地方自治体監査、行政評価システム導入コンサルティング・M&A、金融関連業務【その他】勤務地から、公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています
更新日 2025.09.29
機械・精密機器メーカー
LPGや液化水素運搬船における船体/貨物区画の配管装置LPGや液化水素等の液化ガス運搬船の船体/貨物区画の配管設計業務に機能係あるいは装置係として携わっていただきます。~具体的には~【機能係】・液化ガス運搬船の配管機能設計のマネジメント業務または設計業務・主に国内主要船社との技術打合せ・メーカー(国内・海外)との製品仕様についての技術打合せ等・性能試験への立会(建造船への乗船)等【装置係】・液化ガス運搬船における船体/貨物区画の配管配置計画立案業務・作業者への図面作成指示および図面チェック・AutoPIPEを使用した配管応力計算・2D/3D CADのデータ入力・客先および製造現場との調整業務等【同ポジションの魅力・やりがい】配管設計には機械から電気、化学といった幅広い知識が求められ、加えて世界初となる大型液化水素運搬船の設計に携わることになりますので、技術者として他社では得られない知識・経験を積むことができます。また脱炭素社会実現のために水素の果たす役割は大きく、液化水素運搬船の建造を通して地球環境の未来に貢献する社会意義の高い業務に携わる事が出来ます。【配属部署】・エネルギーソリューション&マリンカンパニー 船舶海洋ディビジョン 技術総括部 商船設計部 船装設計課 機能係・装置係【企業の魅力】創業130年を超える同社は、「国産初の潜水艇」「蒸気機関車の国産化第一号」「国産初の産業用ロボット」など様々な技術の歴史を歩んできました。事業分野も、造船・鉄道車両システム・航空機・各種産業用機械・モーターサイクル・エネルギー環境プラントなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、新規事業として【世界初の水素運搬船】の開発に挑むなど、カーボンニュートラルの早期実現のため水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。経営層が変わったことで事業展開やスピード感が増しただけでなく、より裁量権を持って活躍ができる風土となっており様々なチャレンジができる環境です。<数字で見る同社>■グローバル企業:海外売上比率60%/海外主要関係者50社以上/海外駐在員330名以上■働きやすい環境:平均勤続年数14.8年/有給取得16.6日/平均残業時間21.8時間/産休育休取得率100%※一定期間での転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です
更新日 2025.10.16
医療機関
医院・介護ホームでの事務長として全般業務・理事長補佐業務・運営、人事管理・他の事業所との折衝等★香川県で働きたい方、Uターン者歓迎!!医療法人一士会平井クリニックは小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しているが、有料老人ホーム等の施設長を統括でき、院長のブレインとなる人材を求めます。小豆島という自然豊かな土地で、地域貢献をしたいという意思を持つ方を歓迎します。
更新日 2024.12.12
不動産
「家の想いを継ぐ」仕事です。一棟まるごとの大規模リフォームの建物診断、提案、設計、施工管理、引き渡しまで全工程を担当します。お客様の頭の中で描かれている理想像を間取り図やパース、図面などまずは絵に起こし、実際の工事で段々と形になっていく様はまず間違いなくお客様に喜ばれます。もちろん責任も大きな仕事ですが、その分やりがいはどの仕事よりも大きく、お客様にご満足いただければ給与に還元されるというサイクルが回るお仕事です。例えば築30年以上建つご自宅は愛着や思い入れもあれば住まいに関する不満もつきもの。「この部屋のこの柱は残したい」「祖父が気に入っていた和室は残したい」等のご自宅に対する想いはそのままに、耐震補強で家を強くしながら、例えば「お風呂が寒い」「段差が辛い」「お子様が巣立って2階不要だから吹き抜けにしたい」等の不満を解決していきます。[具体的な流れ]①ご案内:Web資料請求やお問い合わせ対応の他、現場見学会や説明会にご来場いただいたお客様に対してお話を伺います。 興味を持っていただいたお客様の対応からスタートする為、飛び込み営業やチラシ配り等の開拓営業はない、反響営業です。② 現況調査・ヒアリング:ご要望をいただいたお客様のご自宅を訪問し、現況調査とニーズのヒアリング。 現況調査は柱や床下、屋根の劣化具合などお客様のご自宅の現状を確認。 ヒアリングは例えば「キッチンの高さが合わず使い辛い」など、生活する上でのご不満を伺います。同時に、ご自宅を建て替えずリフォームする背景(歴史や思い入れ)を伺い、お客様のことを知る事も大きなポイントです。③プランニング・見積り・提案:リフォームプランをご提案。手書きでラフ図面を描きながらお客様とのイメージをすり合わせます。 設計図面については社内の専門のプランナーへ社内発注も可能です。 定価制の見積もりは積算を兼ねた専用のシステムがあり、大規模工事でも約半日で作成完了。大幅な業務効率化を実現しています。④契約・着工準備:ご納得いただけたら契約成立。工事の時期や内容などを話し合い、契約書を取り交わした後、 コンセントの位置や照明メーカー決定等インテリアの色決め・使用決めを行い、図面を確定させます。 並行して、工程表の打ち合わせや工事準備の段取りを開始します。⑤ 施工管理:社内では専任スタッフと協力して設計や施工を進め、現場では棟梁・お客様との打ち合わせ、スケジュール管理を行います。 工事が始まると、最低でも週1回は現場に伺い都度進捗を確認しながら進める定例会に参加いただきます。⑥完成・引き渡し:お客様立会いのもとで最終チェック。手直し完了をもってお客様へお引き渡します。⑦アフターサービス:お引渡し後は定期点検を実施し、2回(1カ月後・3カ月後)まで務めます。それ以降の定期点検はアフターサービス担当に引き継ぎます。【年収例】年収イメージ:入社2年目…年収450~550万円、入社3年目…年収600万円~800万円、入社5年目…年収1,100万円以上トップセールス:年収2,980万円(入社11年目 30代後半男性 前職ゼネコン)各営業所のエース:年収1,500万円~2,000万円前後
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■当社では、サステナビリティの実現を経営の根幹に据え、事業を通じた社会課題解決を推進しています。その一貫として環境管理を推進していますが、持続可能な地球環境の実現に向けてカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブを重点的に推進しています。これらの活動はISO14001の規格に組み込み推進していますが、その他、環境法規の管理や環境リスク低減活動も併せて推進しており、工場の環境管理全般を担っていただける方を募集します。【配属部署】■生産システム部 製造管理課【配属先のミッション】■生産システム部・製造部におけるものづくりの支援(製品の技術管理、生産の効率化支援、製品の部品加工等)■製造管理課・工場運営における環境管理、設備管理、工具管理■設備管理グループ・インフラ・建物管理【お任せする業務】■ものづくりを行う工場の環境推進事務局(工場内の司令塔の組織)として、ISO14001の規格に基づいた社内ルールにより、種々の環境管理アイテムの毎年の計画立案から実行の一役を担っていただきます。【具体的には…】■ISO14001の規格要求事項から展開された社内ルールの管理■環境法規の読み解き(工場内で該当する法規があれば社内展開)■工場内の施設の省エネ施策の計画/実行■主に海外から要求される製品含有の化学物質規制対応(設計部門や資材部門を通じたサプライヤー連携)■製造プロセス内の環境事故未然防止に向けたリスク軽減の計画/実行【キャリアパス】■将来的には、工場内の環境管理の第一人者として、工場内を統括する中核的な人材になっていただきたく思っております。【業務のやりがい/魅力】■地球環境保全にて、よりよい地球環境を次世代に引き継ぐという大きな役割への貢献【優位性/業界情報等】■洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、カーボンニュートラルとしてグローバル展開している工場。【職場環境】■残業時間:月平均20時間■出張:有(頻度:1回/3か月、期間:1日)■転勤可能性:有 ※基本的にはございません■リモートワーク:有(利用日数の目安あり)
更新日 2025.05.15
専門職系事務所
高松支店の事業拡大に伴い、その中核となるメンバーを募集いたします。中四国地方トップクラスの税理士法人、「地方中小企業の経営支援グループ」を目指し、共に成長してくれる方を求めています。【業務内容】(1)月次試算表の報告(2)決算業務(3)申告書の作成(4)年末調整(5)相談・助言業務上記の基本業務をベースとして、高松支店の事業拡大という当社の「新たなチャレンジ」に関わっていただきます。
更新日 2025.02.21
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】同課で設計している電力用開閉装置は、絶縁ガスを用いて高電圧を維持しています。この絶縁ガスには、これまで絶縁性能が良好な六フッ化硫黄(SF6)ガスを用いていましたが、温暖化・カーボンニュートラルに関心が高まる中で欧米中心に使用規制が掛かり始めているため、製品としては替わりのガスへの転換が必須の状況です。この状況下で、新たな製品開発を投入することで市場での新たな地位を確立すべく、開発に励んでいます。【配属部署】受配電システム部 C-GIS設計課【配属先のミッション】<受配電システム部>特別高圧(77kV以下)から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めて行う。<C-GIS設計課>ガス絶縁開閉装置の新機種開発、機種改良設計【お任せする業務】ガス絶縁開閉装置の新機種開発、機種改良設計をご担当いただきます。【具体的には】同課では、機種開発、既存機種改良の2種類の設計業務があります。①機種開発上記市場背景を元に、新たな製品の開発に取り組んでいます。新たな設計思想や製造技術を取り込んで製品を形作るため、以下のような業務を進めます。・営業部門と連携して、開発仕様、ビジネス展望をお客様と協議し、開発を立案。・電気的・機械的な新規構造設計・編集設計を進め、目標コスト、性能を満たす開発構造を提案。・必要に応じ、伊丹地区にある研究所と連携して、新技術に対するデータ蓄積、新基準確立。・解析ツールを活用したフロントローディング設計を実施し、構造の検討・確定、図面化。・試作品を試験遂行し、開発プロセスに則った評価を関係部門と推進。② 既存機種改良一度開発が完了して量産対応している製品において、新仕様(海外規格、顧客特別仕様など)、各製造部門からの改良提案に対応するため、構造の見直し、製造工程の見直しを行って、その評価を進めます。提案内容が反映されることで、コスト削減、作業時間削減等の効果を得ることができます。【業務のやりがい/魅力】・どのような業種にも必要不可欠な【電力インフラ】を支えるやりがい・環境に対する要求が高まる中、新たな製品で市場要求に応える価値・電気・機械ともに高い技術力が要求されるため、自身の技術力向上を図れる魅力【求める人物像】・周囲と協調して業務を進める姿勢・与えられた業務を責任感を持って、粘り強く推し進める精神力・新たな技術、要求に対して、自身に取り込もうとする意欲
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
●お任せする業務受配電システム製作所のソリューション事業の推進・各製造部取纏め・受注前提案見積及び受注後対応の枠組に関わる業務をお任せいたします。≪具体的には≫1.製造業をはじめとする顧客へのソリューション提案活動(顧客先の製品の熱・音・湿度・電流・電圧などのデータを分析して、メンテナンスや新製品の導入などを提案)2.関連部門を巻き込んだ設備への導入方法検討※顧客ごとにソリューションは異なるので,提案力や対象とする設備の故障モードに関するスキルが獲得できます。3.提案した内容の導入効果確認4.市場要求とりまとめと開発部門へのフィードバック5.その他 ソリューション事業を推進していくうえで発生する課題に対する解決策の検討と実行●採用背景自社設備の実証による成果を基に,需要家設備向けE&Fソリューションの実現に向けた事業を展開中です人口減少という課題に対する解決方法として,スマート保安を足がかりに将来は需要家設備のDX(デジタルトランスフォーメーション)まで拡大を計画しております。当事業に参画いただける方からのご応募をお待ちしております。●配属部署受配電システム部 配電E&Fソリューション事業推進課●配属先のミッション【受配電システム部】特別高圧(77kV以下)から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めて行う。【配電E&Fソリューション事業推進課】顧客へソリューション提案を行いながら,人口減少の課題解決に貢献する。●業務のやりがい/魅力・北海道から沖縄まで日本全国のお客様と接することが可能で、将来は海外展開も視野に入れています。・新設部署につき、事業推進/企画等の上流フェーズに参画いただくことが可能です。
更新日 2025.09.10
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社の太陽光発電設備つき規格住宅を、個人のお客様へ販売する営業を担当いただきます。具体的には・《100%反響営業》広告・HP等から反響のあったお客様の店舗への誘致・新築戸建て(土地+建物+太陽光)、建売の営業販売・社内の関係各部門と連携しての業務・円滑なお客様対応【入社後のフォロー】・OJT制度を導入しており、最初は経験豊富な先輩社員が丁寧に指導します。また、自分のペースで学習できる動画マニュアルシステムも完備しております。
更新日 2025.02.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社の太陽光発電設備つき建売住宅用の土地仕入れのため既存で取引のあるクライアントへの営業をメインに対応していただきます。※一部、新規での企業開拓等を行っていただきます。具体的には・情報収集└不動産業者を定期的に訪問する事で、物件や土地に関する情報を収集します。・不動産査定・仕入れ└不動産自体や周辺環境を鑑みながら、スマートホームを建設した場合に見込まれる収益について査定します。収益が見込まれそうであれば、業者に交渉しながら不動産を仕入れます。・購入希望者への契約業務
更新日 2025.02.19
電気・電子・半導体メーカー
【受配電システム製作所】受配電システム製作所は,工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実 に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉 装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど、受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、スマート中低圧直流配電システム事業の展開を通じて、直流、交流変換のロスを減らすことで再生可能エネルギーの普及にも力をいれていきたいと考えております。【採用背景】同社は各種プラント(電力、公共施設、一般製造業など)へ受配電設備を多数納入しております。その中でもコントロールセンタは国内シェアNo.1を継続している製品で、高い品質管理により高信頼の製品の提供することで、お客様から信頼されております。また、近年では労働人口減少の背景もあり、AI/DX活用も視野に入れながら業務を進めており、最先端技術を取り入れることで、効率と品質向上を図り日々進化しています。同社事業に興味関心をお持ちの方はもちろん、AI/DXに携わりたいと思っていただいている方からのご応募、心よりお待ちしております!【配属部門】コントロールセンタ製造部 コントロールセンタ品質管理課【配属先ミッション】同社コントロールセンタ製造部では、設計~品質管理~納品後のアウターサービスまで、一気通貫で担当しており、当ポジションにおかれましては後工程の品質管理業務、およびアフターサービスを主に担当しております。製品特性上、”売り切り”タイプの製品ではないため、納品後のお客様とのお付き合いも発生します。お客様から”ありがとう”と感謝されるような製品を提供し続けることを目標として、日々業務を遂行しております!【担当いただくプロダクト】・コントロールセンタコントロールセンタとは、化学・発電・鉄鋼・水処理などの各種プラントに点在するモータ群の、制御・保護・計測・監視を集中管理するための開閉装置がコントロールセンタです。コントロールセンタは、お客様のプラントの電力網末端にある負荷を開閉する役割を担っており、プラント操業を支える重要な役割を果たしています。主な機能は以下の通りです。①モータの運転制御:お客様のプラントの各種プロセスを実現するため,機械的またはソフトウェア処理によるシーケンス回路を構成し,プラントの動力を制御します。②電力系統の保護・計測・監視負荷の運転状況を計測・監視し、各種制御のシーケンスの実行および、短絡や過負荷等の異常時に負荷を安全に切り離すことで、コントロールセンタ自身の回路網の保護だけでなく、お客様の電力システム全体への影響拡大を防止して安定操業に貢献する役割を担います。同社におけるコントロールセンタは、モータ容量・制御方式別に標準化された製品メニューに加えて、お客様毎の要望仕様に沿う形でのモノづくり(カスタマイズ設計)を行っており、お客様の声を第一優先でモノづくりに反映しております。納入後20年~30年に渡り保守を受けながら使用される製品であるため、設計~納品後のアフターサービスを一気通貫で行う体制を整えていることもあり、これまで多くのお客様から評価を頂いているのも特徴です。【業務内容】お客様の要求仕様に基づき設計者が図面を作成し、その図面に基づき製品を製造します。その製品がお客様のご要求通りの製品で、安心・安全にご使用頂ける製品であるかを、図面、検査要領書に基づき検査を行っていただきます。
更新日 2025.10.07
通信関連
仕事内容 既に当社サービスをご利用いただいている法人のお客様に、安心して長期的にご利用いただくためアフターフォローや、ご要望に合わせた追加サービスをご提案します。【業務詳細】・でんき・インターネット関連のフォローコールと追加商材の提案・約款変更時に変更内容のご案内【採用背景】中小企業のお困りごとを解決する会社として、お客様のライフラインやインフラ設備などのシステム導入をお手伝いしています。今回は売り上げが好調な為事業拡大を図るための採用になります。
更新日 2025.08.04
通信関連
【募集背景】中小企業のお困りごとを解決する会社として、お客様のライフラインやインフラ設備などシステムの導入をお手伝いしている当社にて、顧客増加に伴う組織強化の為営業責任者候補の方を、募集します。【業務内容】■アフターフォロー業務後のアップセル、クロスセル■スタッフの特性を理解した上での業務管理(教育/目標・進捗管理)■日頃の業務サポート(相談事など)■KPI達成、応対品質の向上既に当社サービスをご利用いただいている法人のお客様に、安心して長期的にご利用いただくためアフターフォローや、ご要望に合わせた追加サービスをご提案します。【業務詳細】・でんき・インターネット関連のフォローコールと追加商材の提案・約款変更時に変更内容のご案内【採用背景】中小企業のお困りごとを解決する会社として、お客様のライフラインやインフラ設備などのシステム導入をお手伝いしています。今回は売り上げが好調な為事業拡大を図るための採用になります。▼入社後の流れ入社後すぐは名古屋にて3ヵ月以上の研修を行います。※研修期間中については社宅を準備いたします。その後高松営業所にて勤務いただく予定です。研修としては、教育専門チームから商材の研修を行い、OJTなどで業務の研修を納得行くまで行います。自信の付いた状態で新拠点への配属とします。当然ですが初めの半年は先輩社員も出張で配属後のフォローも行います。分からないことはすぐに聞けるような環境なのでご安心ください。名古屋にもコールセンターがあるため、研修期間中にどのようなオペレーションをこなして頂くのか実際に経験して頂けます。【教育体制】座学研修やOJT研修を組み合わせ、知識と実践をバランスよく学べる教育体制を整えています。入社後は、教育担当者が業務の細かなところまでしっかりとサポートします。【働く環境】明るく開放的なオープンオフィスであり、困ったときには先輩に聞ける環境がございます。また年間休日123日・土日祝休み・平均残業時間15時間と非常に働きやすい環境がございます。
更新日 2025.09.04
医療機関
当医療法人は小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しているが、有料老人ホーム等の施設長を統括でき、院長のブレインとなる人材を求めます。
更新日 2025.08.22
医療機関
当医療法人は小豆島において、クリニック2か所、有料老人ホーム等10か所を経営しています。有料老人ホームの施設長を募集します。院長のブレインとなる人材を求めます。
更新日 2024.12.12
人材ビジネス
●以下設計プロジェクトにおける補助業務〇船舶・プラント設備の機械設計(レイアウト、配管設計等)〇自動機・産業機械・省力機械の機械設計(構想/詳細設計等)〇自動車・輸送機器の機械設計(ボディ、内外装、板金、機構、電装等の設計等)〇樹脂製品・商品の設計(筐体、機構、金型設計等)・仕様打合せ・2D,3D―CADによる作図、モデリング・CAE解析(強度、振動、熱、流体)・試作、実験評価・現場据付打合せ、立ち合い 等※上記全て出来る必要はありません。
更新日 2024.06.12
人材ビジネス
四国管内の国道等の道路及び交通に関する状況確認、道路利用者からの情報受理、道路利用者への情報提供等、管理技術者の指示の下、道路維持管理に関わる下記の業務に従事していただきます。○道路及び道路状況等について道路カメラの画像で確認作業○道路緊急ダイヤル、道の相談室等により道路利用者から通報される、道路異常等の情報を電話で受理し、その内容を該当する道路管理者(国、各県、)への連絡対応○道路情報板を操作し、道路規制、気象状況等の情報を道路利用者へ提供する作業○道路情報等の受理、提供した記録を作成(※研修あり)
更新日 2024.06.12
人材ビジネス
○発注者である官公庁(国土交通省・地方自治体・本四高速・各種団体)等の職員を補助する立場で業務に従事して頂きます。*公共事業における土木工事の施工管理および積算、調査資料整理等の業務
更新日 2024.06.12
銀行
銀行系システムの開発・運用社内SEとして、主にグループや各銀行向けのシステム関連業務 サーバー攻撃セキュリティ関連の企画立案、Fietechやクラウドといった新技術や外部サービスの活用提案など、金融ITを巡る環境変化の中で、未来へ向けた新たなテーマにもチャレンジ可能です。
更新日 2024.07.11
医薬品メーカー
【期待する役割】◆香川県内の医療機関にて医薬品(先発品・後発品)や手時たるアプリの販売活動を行います。【職務内容】・基幹病院、クリニック、門前薬局、薬局・介護施設への医薬品の販売・製薬会社のMRとの連携による販売活動・価格交渉、見積依頼等の一連の業務・債権管理・市販後調査などのプロモーション活動・クライアントからの依頼事の提出業務【魅力】丁寧なOJTでバックアップがある環境です【募集背景】増員による部門強化
更新日 2024.06.11
住宅・建材・エクステリア商社
■担当業務詳細:メイン業務・建築、土木資材及びボルト、機械工具の営業販売及び配送・工場関係の営業・イベント催事時の資材の営業及び配送など
更新日 2024.05.21
住宅・建材・エクステリア商社
■担当業務詳細:メイン業務・建築、土木資材及びボルト、機械工具の営業販売及び配送・工場関係の営業・イベント催事時の資材の営業及び配送など
更新日 2024.05.21
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】■受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。■1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。■今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。【採用背景・詳細】■今回はその中でも、インド市場における真空遮断器(VCB)の拡販プロジェクトにお力添えいただける方をお探ししております。社内設計部署やインドの現地販社と連携しながら、新規顧客の開拓やマーケティング等、幅広い業務をお任せいたします。新規事業に興味があり、英語力を活かしてグローバルに活躍されたいという方からのご応募、心よりお待ちしております。【配属先】営業部 事業推進グループ【配属先ミッション】■受配電システム製作所における新規事業拡大に向けたマーケティングや企画、販促等、主に受注前活動を担当。【業務内容】■インド市場における真空遮断器(VCB)拡販に向けた、マーケティング、および新規顧客開拓、販促活動をお任せいたします。【具体的には…】■VCB拡販に向けたマーケティング/市場調査■インドの現地販社と共同で、提携先盤メーカーの調査、VCBの提案、新規顧客開拓■量産化に向け、社内設計部署と共同でVCBの仕様策定/製品化【ご担当プロダクト】■真空遮断器(VCB)配電盤等で使用されている遮断器の一種であり、電気を安心安全に使用するためには必要不可欠な製品。高圧や特別高圧の配電設備に装備されることが多い。電力業界(特に電圧の高い高電圧領域)においては、温暖化係数の高いSF6ガスを用いたガス遮断器がこれまで用いられてきたが、近年温暖化ガス排出量をゼロとすることができる真空遮断器が注目されている。同社は半世紀以上にわたり真空バルブ・真空遮断器を製造してきた経験・技術を保有しており、カーボンニュートラル社会実現に向けて製品開発の加速を進めている。【業務のやりがい】■海外の新しい市場に参入すべく、プロジェクト一丸となって一から物事を進めていく点。【職場環境】■残業時間 :月平均10~20時間程度■出張:有※国内の場合は、頻度:1~2回/月、期間:1~2日/回 程度※海外の場合は、頻度:4~6回/年、期間:7~9日/回 程度■リモートワーク導入実績:有(週1日程度の利用実績)【新規事業(インドVCB拡販)における今後の展望】■まずはインド市場に参入し、経験値を上げながらシェア拡大を図って参ります。弊社としてもインド市場はまだ未参入のため、実績拡大はまだまだこれからですが、一方で大きなやりがいを実感できる仕事であると認識しております!
更新日 2025.05.15
生命保険・損害保険
【職務内容】 ※全国転勤コースの代理店営業と同様の職務内容になります代理店営業は、系列企業を持つ代理店を担当する法人代理店営業と、系列企業を持たない個人代理店を中心にエリア戦略を実行する個人代理店営業、金融機関等を担当する金融機関代理店営業に分けられます。いずれも、代理店を様々な側面からサポートしていきます。仕事内容は、マーケットの分析や、より効率的・効果的な販売方法の企画、資料の制作など多岐にわたります。【具体的に想定している業務】・業務計画等の策定、管理・代理店の教育、指導、管理・販売チャネルの開拓、開発・団体、お客様への対応・募集管理業務・担当代理店における個人情報管理の強化に関する対策の実施・保険契約事務に関する各種業務【当ポジションの魅力】・希望のブロック内で長期的にキャリアを形成することが可能・「生きるための保険」のリーディングカンパニーのブランドを活かした営業活動が可能・代理店へのコンサルティングを通じて、自己成長×キャリアアップを実現可能【転勤範囲】中国・四国:広島(採用地)・鳥取・島根・岡山・山口・徳島・香川・愛媛・高知ただし、「一時転勤」での業務が可能な部署は本人の希望に応じ、ブロック外への異動も可能。※コース変更:入社後、『全国型コース』へ変更可能
更新日 2024.10.23
不動産
「家の想いを継ぐ」仕事です。一棟まるごとの大規模リフォームの建物診断、提案、設計、施工管理、引き渡しまで全工程を担当します。お客様の頭の中で描かれている理想像を間取り図やパース、図面などまずは絵に起こし、実際の工事で段々と形になっていく様はまず間違いなくお客様に喜ばれます。もちろん責任も大きな仕事ですが、その分やりがいはどの仕事よりも大きく、お客様にご満足いただければ給与に還元されるというサイクルが回るお仕事です。例えば築30年以上建つご自宅は愛着や思い入れもあれば住まいに関する不満もつきもの。「この部屋のこの柱は残したい」「祖父が気に入っていた和室は残したい」等のご自宅に対する想いはそのままに、耐震補強で家を強くしながら、例えば「お風呂が寒い」「段差が辛い」「お子様が巣立って2階不要だから吹き抜けにしたい」等の不満を解決していきます。[具体的な流れ]①ご案内:Web資料請求やお問い合わせ対応の他、現場見学会や説明会にご来場いただいたお客様に対してお話を伺います。 興味を持っていただいたお客様の対応からスタートする為、飛び込み営業やチラシ配り等の開拓営業はない、反響営業です。② 現況調査・ヒアリング:ご要望をいただいたお客様のご自宅を訪問し、現況調査とニーズのヒアリング。 現況調査は柱や床下、屋根の劣化具合などお客様のご自宅の現状を確認。 ヒアリングは例えば「キッチンの高さが合わず使い辛い」など、生活する上でのご不満を伺います。同時に、ご自宅を建て替えずリフォームする背景(歴史や思い入れ)を伺い、お客様のことを知る事も大きなポイントです。③プランニング・見積り・提案:リフォームプランをご提案。手書きでラフ図面を描きながらお客様とのイメージをすり合わせます。 設計図面については社内の専門のプランナーへ社内発注も可能です。 定価制の見積もりは積算を兼ねた専用のシステムがあり、大規模工事でも約半日で作成完了。大幅な業務効率化を実現しています。④契約・着工準備:ご納得いただけたら契約成立。工事の時期や内容などを話し合い、契約書を取り交わした後、 コンセントの位置や照明メーカー決定等インテリアの色決め・使用決めを行い、図面を確定させます。 並行して、工程表の打ち合わせや工事準備の段取りを開始します。⑤ 施工管理:社内では専任スタッフと協力して設計や施工を進め、現場では棟梁・お客様との打ち合わせ、スケジュール管理を行います。 工事が始まると、最低でも週1回は現場に伺い都度進捗を確認しながら進める定例会に参加いただきます。⑥完成・引き渡し:お客様立会いのもとで最終チェック。手直し完了をもってお客様へお引き渡します。⑦アフターサービス:お引渡し後は定期点検を実施し、2回(1カ月後・3カ月後)まで務めます。それ以降の定期点検はアフターサービス担当に引き継ぎます。【年収例】年収イメージ:入社2年目…年収450~550万円、入社3年目…年収600万円~800万円、入社5年目…年収1,100万円以上トップセールス:年収2,980万円(入社11年目 30代後半男性 前職ゼネコン)各営業所のエース:年収1,500万円~2,000万円前後
更新日 2025.07.17
医療機器メーカー
【期待する役割】医療機関に納入した画像診断機器の保守点検及びトラブル対応等、オンサイトにおける技術サービスを行って頂きます。技術力があるのはもちろんのこと、従来の技術サービスの枠にとらわれずに顧客サービスができる技術者を求めます。【職務内容】■医用装置の据付作業■医用装置の保守サービス■顧客に満足されるサービス付帯業務(説明、作業報告書作成、社内関係者への連絡・調整等)【魅力】同社HPには当ポジションで勤務する社員インタビューが掲載されております。ぜひご確認ください。【その他参考情報】■独り立ちまでの過程研修/OJTにて学んでいただきます。初めは1機種を集中して学び1~2か月の海外研修(中国、ドイツ、アメリカ、またはオンライン)に参加しCertificateを取得していただきます。担当製品を徐々に増やし、将来的にはマルチモダリティを目指していただきます。■サポート体制顧客からの電話はコールセンター(カスタマーケアセンター)で1次受けしております。※基本的に顧客から直接トラブルの電話を受けることはありません。また現場でトラブル解決に苦慮する場合、コールセンター(リモートサービスセンター)への相談は24時間可能です。■働き方担当エリアにて社用車を使い、ご自宅近くで会社が契約した駐車場から客先への直行直帰が基本となります。休日・夜間についてはローテーションでのスタンバイ体制をとっております。(スタンバイ手当支給有)また緊急対応時は「インターバル」(緊急対応後から次の出勤まで一定時間を空ける仕組み)を取り入れております。エンジニアに過度な負荷がかからず、無理なく長く働ける環境づくりに取り組んでいます。■キャリアパスモダリティリーダーやマネ―ジャーを目指せる他、ジョブポスティング制度を利用し、ご希望に応じた様々な職種に挑戦できます。コールセンタースタッフ、保守契約営業や据付エンジニア、アプリケーションスペシャリスト等への異動実績があります。■英語の使用機会製品マニュアル読解、海外研修、製造元への問合せ等で使用します。■採用事例自動車整備士、航空整備士、複合機やエレベーター、大型設備のフィールドエンジニアなど様々なバックグラウンドの中途入社社員が活躍しております。
更新日 2025.10.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】【概要】■ベアリング製造における製造工程の生産準備、維持改善に取組んでいただきます。【詳細】■新規立ち上げ、設備改造等の生産準備■既存設備の維持・改善■安全、品質、原価低減活動■上記に関する社内関係部署との打ち合わせ【当社について】■各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。同グループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。