- 入社実績あり
ストラクチャードファイナンス (長野県の地方銀行)【長野市】株式会社八十二銀行
株式会社八十二銀行
【募集背景】■案件増加に伴いエージェント部署の強化及び体制の構築を図りたい【業務内容】■ストラクチャードファイナンス案件の推進、案件組成、期中管理
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 400万円~800万円
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2025.10.29
株式会社八十二銀行
【募集背景】■案件増加に伴いエージェント部署の強化及び体制の構築を図りたい【業務内容】■ストラクチャードファイナンス案件の推進、案件組成、期中管理
更新日 2025.10.29
トヨタバッテリー株式会社
【業務内容】①品目別(材料、構成部品)調達戦略・方針立案とサプライヤー選定②中期経営計画に基づく 原価低減策の立案と実行③中長期・短期計画に対するサプライヤの供給(材料/設備/生産)能力の把握・確保④新規プロジェクトの原価目標達成の為、関係部署と連携したの原価企画・原価低減活動⑤顧客要求・設計変更等による 部材の4M変更管理⑥サプライチェーンのBCP策定、SDG’s対応、コンプライアンスチェック機能の構築⑦サプライヤとの協業関係向上のための各種企画立案・しくみづくり⑧DXを含む改善業務(サプライヤとのデータ授受の効率化、発注・検収処理システム改善 など)※経験・適性により、上記の業務のいずれかを担当して頂きます 【募集背景】■電池次世代モデルの競争力強化、生産能力増加に伴う調達スタッフ機能の体制強化・次世代LiB電池の原価企画・仕入先選定/生準業務の推進に際し、調達マネジメント機能強化により電池競争力の向上を図るため・同社中国工場、宮城工場、新工場の新規立ち上げ/生産能力増強に際し、調達スタッフ機能(電池部材/設備バイヤー業務)を強化するため 【仕事の魅力】■次世代のモビリティ社会の主役である電動車用の電池部材/設備調達を通じて社会貢献・モノづくりの喜びを実感・自ら企画・契約した材料/設備を使用して生産する電池が、世界中の街を走る電動車に搭載されることを通じて、環境問題・エネルギー問題への貢献、モノづくりの喜びを実感出来ます。・業界トップレベルで車両電動化を推進中のグループ会社の中で、その一翼を担う電池メーカーの調達部員として、競争力の高いサプライヤー様、お客様、社内関連部署と協力した調達施策の推進を通じ、高いレベルの調達スキル取得と達成感を得ることが出来ます。 【キャリアプラン】■電池部材/設備調達業務を通じて社内外のヒューマンネットワークを構築、信頼されるリーダーへ育成・電池部材/設備調達業務全般(発注方針、仕入先/価格決定、品質管理、価格交渉等)を学んでいただき、また、自ら仕入先様・お客様との 折衝・改善業務に従事することで、信頼関係を構築して頂きます・将来的には生産活動全体を理解し、社内外から信頼される調達のリーダーとしての活躍を期待します 【職場のイメージ】 若手社員が多く在籍し、活気にあふれ「安全第一」「コミュニケーション」「リスペクト」を大事にする職場です。・調達部は室長、グループ長、チームリーダー、担当者、派遣社員で構成されており、約40名の組織です。 【組織のミッション】 電池事業に必要な競争力ある調達基盤を構築し、最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期的安定に調達する 【求める人材イメージ】実務担当者として従事し、若手担当のリード役も期待できる方 【部署】調達室
更新日 2025.08.22
株式会社錢高組
これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務を予定しています。【具体的な業務内容】■上下水道、国道、トンネル工事などの土木施工管理■工事計画策定 ■工事予算、進捗、品質管理■協力会社管理 ■各種官公庁への届け出業務など※これまでの実績として、約8~9割が広島市内、呉市内の案件です。広島支店では中国地方の土木案件が担当エリアとなっておりますが(稀に山陰・山口地区での物件もあります)、殆どが官公庁から受注しております。【組織構成】現在は約10名前後の施工管理スタッフで構成されております。【転勤について】将来的に発生する可能性がございます。
更新日 2025.11.07
株式会社錢高組
これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務を予定しています。【具体的な業務内容】■学校、マンション、工場、商業施設などの建築施工管理■工事計画策定 ■工事予算、進捗、品質管理■協力会社管理 ■各種官公庁への届け出業務など※これまでの実績として、約7~8割が広島市内、岡山市内、倉敷市内の物件です。【施工実績】広島支店では中国地方の建築物件を担当エリアとしています。(稀に山陰・山口地区での物件もあります)受注先は官公庁:民間=3:7と民間の案件をメインに行っており、施工の規模は約1年工期/20億前後の工事物件で7~8割を占めております。【組織構成】現在は約20名前後の施工管理スタッフで構成されております。【転勤について】将来的に発生する可能性がございます。
更新日 2025.11.07
亀田製菓株式会社
亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し、独自価値創造型の企業体になるべく変革を実行しています。売上の基盤となる国内米菓市場では展開する商品の圧倒的な独自価値向上、新たな価値創造に向けて即戦力としてご活躍頂ける方、また国内で培った唯一無二の技術力によりグローバルな成長を目指していますが、それを推進する即戦力としてご活躍頂ける方を募集いたします!☆引っ越し手当や赴任手当も付与!借り上げ社宅(2割だけ自己負担)は用意頂きます!バス通勤もできますが、工場間に移動に社有車使う可能性高く、免許はもっておいたほうが良いです。月2回の帰省の移動費用も会社負担、単身赴任も月6万ほどの別居手当付与も検討頂けます!☆新設したイノベーションセンターでの勤務となります!最先端の技術を学ぶことができます!※米菓と、米粉パンや代替肉などの食品分野で、付加価値の高い新商品の開発につなげるていくセンターです☆国内だけでなく、海外事業と食品事業を新たな経営の柱にしようと力を入れている段階であり、社内の開発リソースを集結させて新規事業に取り組んでいるフェーズに関わることができます!【業務内容】亀田製菓の新商品及び既存商品の価値向上の為の商品企画・商品設計・製品開発・技術開発に取り組んでいただきます。・食のトレンド(原料素材・製法)の技術情報収集と研究・市場視点、モノづくり視点での製品提案商品(コンセプトの立案、市場分析等)・目標品質のモデル化および量産化の実現(技術条件確立、原価設計、安全設計等)【将来的なキャリアパス】ご希望も鑑みながら、海外グループ会社での開発業務やマーケティング、海外事業部所属による海外事業全体推進など多様なキャリア形成ができます。【ポジションの魅力】・未来の亀田をつくるアイディア考察『アイディア祭り』を年一回開催しており、米菓や菓子市場、また社会全体に向けてお米の可能性を新たな価値創造に繋げることを積極的に挑戦しております。(例)捨てられてしまうお米を使用して、お米の紙からできた「お米名刺」を製作https://www.kamedaseika.co.jp/news/20240522_21550/(例)入社3年目が100回以上の試作を経て生み出した、新製法“オイルがけの「亀田の柿の種 うましお」https://www.kamedaseika.co.jp/news/20240305_21005/(例)新商品ブランド「無限エビ」は発売わずか1週間の短期間に販売数100万袋を突破し食品ヒット大賞優秀ヒット賞を受賞https://www.kamedaseika.co.jp/recruit/new-grad/interview05/【米菓スナック開発部およびグローバル技術開発部の役割】・新商品及び既存商品の市場価値を技術力により向上させるとともに、国内外で活躍できる技術人材を育成すること。・米菓にとらわれず、菓子市場に向けた新たな価値創造に繋がる商品開発と技術研究を進めていくこと。・クラフトマンシップの精神と行動をもって国内外に支持される価値を持つ商品を技術力で実現すること。・海外グループ会社の生産及び商品開発の技術支援。・新規海外拠点の立ち上げについての技術支援。【組織の構成・雰囲気】・7~8名のチーム単位で商品ブランド、販売チャネル等に特化して業務が基本ですが、全チームが技術からのシーズ開発提案を計画的に実行しています。・ベテラン社員と中堅・若手社員が入り混じった環境で、風通しも良い環境です。※配属先:米菓スナック開発部またはグローバル技術開発部170名前後在籍。英語等をしゃべる事が出来る方も多数いらっしゃいます。外国籍の方々もいまして、中国、アメリカ、ベトナム国籍の方となります。部長は文系ご出身の方です。※当該センターに関して:「米菓スナック開発部」「食品開発研究所」「グローバル技術開発部」「設備開発部」の4部門を置いています。
更新日 2025.07.31
アポプラスステーション株式会社
●プロジェクト先の製薬企業にてMR活動■医師等の医療従事者に対して、医薬品の安全性や効能、副作用等の情報を提供。■医薬品の適性使用や更なる安全性向上のため、医療従事者から医薬品の情報収集し、本社にフィードバック。※プロジェクト先は内資系・外資系大手製薬メーカーや海外大手の日本スタートアップなど多彩【当社の魅力】■業界リーディングカンパニーとしてオンコロジー・免疫・神経系など、スペシャリティ領域のプロジェクト数も豊富■製薬メーカー出身でMR育成のスペシャリストを揃え、専門知識や働き方等何でも相談できる体制■製薬メーカー出身者を中心とした専門領域講師陣による研修制度が充実・APS COLLEGE(疾患・領域の知識習得:ONC、IMM、CNS専門領域プログラムあり)・APS STUDY PLUS for MR、医療経営士の資格取得支援等のビジネスコース(医療業界の知識習得也最新情報のアップデート)・APS SKILL CAMP(MRとして必要なスキルの習得)■将来的にクオール薬局を始めとしたクオールホールディングス全体での活躍も視野に入れたキャリア形成が可能です。
更新日 2025.10.27
みらいコンサルティング株式会社
日本国内の中堅・中小企業を対象に DX を中心としたITシステム導入コンサルティング業務をお任せします。DX は突き詰めていくと、人づくりに行きつきます。お客さまの経営課題解決に向けて、ITだけでなく、経営に関する総合的知見や人間力を発揮して頂きます。あなたの希望・成長に応じて、成長戦略・組織づくり、事業承継など様々な案件にも携わって頂くことができます。●現状調査の実施対象となるお客さまの経営課題(事業方向性/財務目標/業務プロセス/システム環境等)をインタビューやアンケートにより抽出・整理し、お客さまとともに優先順位を決定します。●施策の立案把握できた経営課題に対し、中立的な立場でITシステム選定・導入、定着運用に向けた検討や提案を行います。●施策の実行支援立案した施策をお客さまとともにチームで推進し、経営課題の解決を実行面で支援します。RFPの作成支援、クラウドツールの選定支援、基幹システム導入プロジェクトの立ち上げ、システム運用体制構築支援といった施策を実行し、必要時には業務プロセス改革(BPR)活動支援を通じてお客さまの DX を推進します。【ココが魅力・やりがい】 ・「圧倒的なお客さま志向」「当事者意識」「成長志向」。自己実現の中に社会貢献の要素が多い人材が集結。 ・「生涯顧客(お客さま)」「チームコンサルティング」「実行・実現支援」お客さまの「計画立案ではなく、成功実現」のために、共に考え・行動し、チームでお客さまの期待を超える付加価値を提供し続けることで、共創パートナーとなることを目指しています。 【大切にしている価値観】 ♯全体最適 ♯中長期思考 ♯地域創生 ♯ワークinライフ ♯圧倒的なお客さま志向 ♯当事者意識 【私たちのパーパス】 「持続可能な社会を実現すること」と「企業の長期的成長」は一体であり、 それを実現するために存在するのが「パーパス=企業の存在理由」です。 パーパスは、SDGsを土台とする長期的視点に基づくものであり、「企業の発展」と「社会貢献」を同時に成し遂げるための基軸となるものです。 みらいコンサルティンググループは、「Co-Creation for Innovative MIRAI 2030」<競争から共創へ:イノベーティブなミライ>をビジョンに、 以下のパーパス・ステートメントに基づき、中堅・中小企業の長期的発展を支援し続けてまいります。 【パーパス・ステートメント】1.私たちは、大きく変化していく「世界」の中で、つねに先を見つめて「道」を切り開き、 「社会」に新しい活力を届けていきます。私たちは「お客さま」と真剣に向き合い、最善を尽くし、ともに「未来」をつくり上げます。2.私たちは、お客さまの「企業価値」を向上させるために、「バリューチェーン全体」に配慮し、創造的で先見性に富んだ「最適のサービス」を提供します。3.私たちは、「すばらしいキャリア体験」と「オープン」で「協調的な文化」を通じて、「多様な仲間たち」を輝かせ、お客さまに『価値ある新たな体験』を提供します。4.私たちは、「お客さま」にとって「仲間たち」にとって、そして「社会」にとって、それぞれが「持続的に成長・発展」できるために努力を続けます。【Uターン歓迎】 これまで培ってこられたご経験で、生まれ育った地域の発展に貢献したいという方を積極的に募集しております。拠点がまだない地域であっても、ぜひ、その想いを伝えてください!
更新日 2025.10.14
新川電機株式会社
◎法務部門において法務業務および知的財産業務をお任せいたします。具体的には以下の業務です。■売買契約、請負契約、ソフトウェア開発契約、保守契約、代理店契約など各種の契約書作成、審査業務■法律、契約に関する相談対応■社内教育の企画、実施 ※全国38ヵ所の拠点への出張、Teams講義■知的財産業務(特許発明、商標等の出願および権利維持、管理業務、紛争対応)※英文の契約書を作成、審査いただく場合もありますが、入社時の英語力は不問です。【魅力】◎管理部門内は業務が細分化されており、総務、人事業務との兼務はありません。法務業務に専念して専門性を高めることができます。また、子会社のメーカーを支援している関係上、商社とメーカーという2つの事業の法務業務を経験することができます。◎創業90年以上の歴史を持つ老舗企業です。国内最大手、世界第3位の計測、制御機器メーカーである横河電機株式会社の販売代理店として安定した業績をあげています。子会社の製品は国内販売だけでなく海外に輸出するほか、海外メーカーの製品を輸入、販売しています。【組織構成】法務室は現状は室長とメンバーの計2名です。募集ポジションと合計した4名定員の組織です。
更新日 2025.09.29
株式会社オカムラ食品工業
同社は、2023年9月27日東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場を果たし、 今後更なる国内外での事業拡大をを見据え、営業職を複数名募集いたします。■求人の魅力:・国内営業だけではなく、海外営業にも携わることができ、将来は希望があれば、シンガポール、マレーシア、台湾に卸売事業の拠点があり、現地法人での勤務も可能です。※海外赴任手当(借上げ社宅、家族帯同、帯同子女の教育費等)あり・原料買い付けから国内外での加工販売に広く携わることができるため、携わった商品が市場に数多く出回り、やりがいを実感できます。・水産品メーカー×商社を併せ持つ企業であり、仕入れ、加工、販売に携わることで専門知識を深め、より納得のいく営業を追求できます。■業務内容:サーモン、サバなどの主にすしネタを日本国内のお客様への営業をご担当いただきます。既存の営業からお任せし、将来的には新規営業もお任せします。【取引先】 国内スーパーや回転寿司チェーンなど【業務割合】 国内営業80% 海外加工場 (ベトナム、ミャンマー) への出張20%
更新日 2025.07.07
亀田製菓株式会社
リテール強化を図り、企画力を上げ、主力ブランドのさらなる拡大と米菓市場の拡大を目指すため、複数名枠で募集いたします!【業務内容】『亀田の柿の種』や『ハッピーターン』などの米菓商品の営業担当として、量販店本部や卸業者に対して自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案、フィールドセールスへの指示を含めた営業活動を行っていただきます。既存取引先に向けたルート営業がメインになります。※具体的には:1.提案業務 ・量販店本部に向けた棚割りの提案、チラシ等の特売提案、取引先年間契約の管理 ・プレゼンテーション ・店頭商品展開と提案(フィールドセールスと一緒に実施)2.データ分析業務 ・市場データ分析 ※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 ・データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務 ・取引先に要望に応じたPB商品の開発 ・米菓以外の商材(食品)の販売【キャリアパス】将来的に営業エリアをマネジメントいただくエリアリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.カテゴリーマネジメントの経験米菓トップシェアの当社はお客様からの信頼も厚く、売り場レイアウトを提案するカテゴリーマネジメントリーダーを任せて頂ける機会が非常に多いです。幅広い提案能力をみにつける事が出来ます!2.クロスMD菓子売り場に留まらず、その他食品とのクロスMD提案をして頂きます!☆過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 亀田の柿の種」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。3.十人十色の営業スタイル企画で攻める営業もいれば、数字やデータでロジカルに迫る営業とさまざまなスタイルで営業活動を行なっています!「こうすべき」といった枠はないので、自分らしく自由な発想で提案営業に取り組んでください。☆過去事例:米菓業界で初めてLINEを活用しファンづくりに成功。40代のお客様をターゲットとしメッセージを配信し、新規顧客を獲得。※全国転勤有。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡※1年間は契約社員での契約となります。1年後の正社員登用率は95%以上(2022年度実績)です。
更新日 2025.07.31
株式会社船昌
同社は、国産の美味しい青果物(果物や野菜)を日本そして、海外向けに販売をしております。今回は同社の経理部長を募集いたします。【お任せするお仕事】・月次/年次決算・日常業務(売掛・買掛対応・伝票処理・仕訳・入出金対応など)・給与計算、経費精算、法人税、消費税、事業所税等の計算・申告書作成・資金管理、予算管理・税理士・監査法人対応・グループ会社経理※業務に慣れてきたら ・管理会計、財務会計全般(決算(月次/年次)、予算管理)・損益構造分析・DX推進・監査対応<配属先>経理部(計7名)※他、部署付ではない経理部門の執行役員(50代後半男性)がおります。課長(40代後半男性) 中途:勤続18年、係長(30代後半男性) 中途:勤続12年、主任(30代前半女性) 中途:勤続5年、主任(30代前半女性) 中途:勤続4年、一般(20代前半女性) 新卒:勤続4年、一般(20代後半女性) 新卒:勤続3年、一般(20代後半男性) 中途:勤続1年
更新日 2025.05.07
ULSコンサルティング株式会社
【仕事内容】お客様側のプロジェクトマネージャーのアドバイザとして、ベンダーやリスクをコントロールし、戦略的IT構築プロジェクトを成功させる役割を担って頂きます。数十億円以上の大規模開発案件や新規ビジネスの立ち上げ、アジャイル開発の導入など、支援対象のプロジェクトは多岐に渡ります。【ウルシステムズが携わるテーマの例】・IT戦略立案・ITグランドデザインの策定・要件定義・調達支援・プロジェクトマネジメント・最新技術の評価・導入・全社システム基盤・共通フレームワークの設計・構築・開発プロセス標準化・パフォーマンス改善・アジャイル開発導入・IT人材の教育・クラウド活用支援 ほか===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【ダブルコア】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動ダブルコアを実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を1ヶ月実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は23時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.10.22
ULSコンサルティング株式会社
ウルシステムズのプロジェクトマネジメント支援(PM支援)とは業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。ウルシステムズはお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。①大規模基幹システムのリプレースの支援大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2年~3年かかる案件も珍しくありません。②内製化に注力しているサービス事業者の支援デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整する「プログラムマネジメント」を担当することもあります。③新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないのでプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。魅力「口を出すだけ」ではなく、「口も出し、手を動かすこと」を重視しサポートしています。発注者側の経営会議や現場部門との摺合せにも入りますし、元エンジニアバックグラウンドが多いからこそ、ベンダーの開発に手を動かす一面もあります。実現不可能な口だけコンサルにならない、実行を重視した支援ができているからこそ、「またお願いしたい」と高いリピート率を誇るのが特徴です。募集の背景この求人はコンサルティング本部傘下のDX推進部のポジションです。DX推進部はプロジェクトマネジメント支援に特化した部門です。現在、顧客からの引き合いに対してお断りしている状態が続いています。増員要請が来てもお応えできない状態が続いているため、積極的に募集しています。SIer、事業会社、コンサルティング会社など様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。
更新日 2025.10.22
東洋濾紙株式会社
総務部門(総務・人事労務・経理機能など)の責任者としてご活躍いただくことを期待しております。【メインミッション】主力工場の芳賀工場において、管理機能の戦略的な業務改善や、労働環境の整備など、本社管理本部と密な連携をとりながら体制整備と機能強化に努めて頂くことが期待される重要なポジションです。※主に総務・人事労務・経理を中心としたマネジメントをご担当いただきます。※新潟拠点等、他工場との連携も発生するポジションとなります。【組織構成】・総務グループ:7名(グループリーダー1名、係長1名、メンバー5名)※芳賀工場は社員120名程度、パートタイム50名程度の工場となります。【採用背景】同社は創業100年以上の歴史をもち安定した経営基盤と信頼性の高いブランドを保有しておりますが、新たな100年の成長基盤を構築するための体制強化を図るための新規設置のポジションとなります。【社風】新規事業など、今後より展開・推進していく中で、事業の過渡期であり、一人当たりの裁量が大きく働ける社風です。【芳賀工場の概要】芳賀工場は、体外診断用医薬品、各種試験紙、精密濾過膜(メンブレンフィルター)およびイムノクロマト用メンブレン等の製造、開発を行っています。具体的には幅広く知られているリトマスやpH試験紙などの一般用試験紙に加えて、体外診断用医薬品である尿試験紙を製造しております。人々の健康や安全に深く携わることとなる社会貢献性の高い製品を取り扱っております。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.11.06
北海道電力株式会社
■送電線、変電所、配電線、通信回線等の電力流通設備の建設、保守、運用などの業務(北海道電力ネットワーク株式会社の送電部門・変電部門・系統運用部門・配電部門・通信部門)■発電設備の運転、保守、運用などの業務(北海道電力株式会社の火力部門・原子力部門・水力部門)■地質・地質構造、火山事象などの評価、自然リスク対応などの業務(土木部門)■発電設備、電力流通設備のうち建物の設計・工事監理、保守、地震等自然リスク対応、エネルギー管理などの業務(建築部門)■材料・化学分析および評価、廃棄物の有効利用に関する研究、電力設備の環境対策に関する研究(研究部門)※設備調査時の車両運転、鉄塔や電柱上等の高所作業、地下ケーブル収納トンネル等の閉所・暗所での作業、制御盤操作や工事図面作成等における「色」の識別あり。※配属先が原子力発電所の場合、放射線管理区域内での作業あり。※配属部門については、これまでの経験業務および大学、高等専門学校、高等学校での専攻学科を参考に決定いたします。
更新日 2025.10.28
株式会社KG情報
【募集背景】次世代育成のため【職務内容】社内システムの開発・改修をお願いします。【業務詳細】■社内システム(勤怠管理、顧客管理、営業支援、人事・給与管理等)のシステム開発、運用、メンテナンス■社内のインフラ管理(サーバ、ネットワーク、PC、プリンタの管理等)■社内向けWebページの作成 等
更新日 2025.11.07
コロニー株式会社
【期待する役割、業務内容】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■情報システム導入プロジェクト支援■SIer、ベンダーにおける業務アプリケーション導入プロジェクト■保守運用のアセスメントと改善、設計・開発の標準化業務、発注者側PMO実務■全社BPRと、それを実現するシステム導入PM・PMO、BI/DWHの導入■SAP導入プロジェクト 設計・開発の標準化、開発管理、PMO、保守運用フェーズの基盤担当責任者■IT戦略立案、ITグランドデザイン策定プロジェクトPMO【おすすめポイント】■創業以来7期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■案件獲得は専属の営業組織が行うため、案件デリバリーにフォーカスができる環境です。■日本一従業員満足度の高いコンサル会社へ日本一従業員満足度の高いコンサル会社を目指すためにESプロジェクトを実施しています。入社したての社員からCEOまで幅広く参加し、それぞれのポジションから活発な意見交換が行われています。
更新日 2025.10.01
アスエネ株式会社
CO2見える化クラウド「アスエネ」・ESG評価クラウド「アスエネESG」の両ビジネスでの市場開拓を担当して頂きます。業界注目のプロダクトの売り上げ向上を営業活動/提案活動を通じて目指すポジションです。【職務内容】・初期商談から受注・成約までの営業活動・顧客開拓戦略策定・実行・顧客ヒアリング、商品・サービス開発への改善案出し・全国の主要顧客の開拓及び関係性・信頼構築・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行・営業手法の最適化、標準化・型化、マニュアルの整備など求める人物像 ・ビジョン「次世代により良い世界を」に共感し、チームワークを重視し、企業カルチャーを一緒に創り上げていきたい方・COOと連携しながら部門の立ち上げを行い、PDCAを回していける方・目標達成意欲が高く結果にこだわれる方
更新日 2025.11.06
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【求人担当者より】本ポジションの魅力は以下の3点です。1.国内外で注目されている分野の経験・知見を身に着けることができる環境!こちらのポジションでは、ローコード開発を活用したクライアントのDX化支援を行っております。いままでのシステムに関するご経験を活かしていただきながら、今後国内外でニーズが高まっていくローコード開発を武器の一つとして頂くことができます。2.クライアントの上流から定着まで一気通貫で支援を行うことができる!FPTコンサルティングジャパンでは、国内のクライアントの構想策定や要件の整理をコンサルタントが行い、その後の開発フェーズはベトナムのオフショアチームと連携をしていきます。開発以降のフェーズではプロジェクト管理・定着支援をしていただきます。お客様の上位層から現場まで一気通貫で支援することができます。3.安心の働き方でワークライフバランスを整えながら活躍できる!FPTコンサルティングジャパンのコンサルタントの平均残業時間は20時間/月となっており、残業45時間超過や土日出勤などはなく、これらが発生した際には部門長クラスに注意が入るなどの社員の働き方を大切にしております。【業務内容】■お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、同グループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。■DX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用したアジャイル開発・保守の提案だけでなく、ローコード視点におけるDX加速に向けた提案(デジタルラボ・モダナイゼーション・ERP周辺含む統合・ソーシング戦略など)を担当します。■DX加速のひとつの要素となるローコードプラットフォームを活用した各種プロジェクトの実行支援・アドバイスを担当します。■またローコードプラットフォーム(OutSystems/Pega/MS PowerApps/servicenowのいずれか)のリーダーあるいはサブリーダーとして、プラットフォームチームの組成及びチームマネジメントを担当します。【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【案件事例】・国内大手カード会社:ServiceNowを活用した社内データ管理体制のDX化及び自動化支援・国内大手通信系企業:自社システム開発のオフショア化支援等
更新日 2025.10.01
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【求人担当者より】1.企業の大規模システム刷新を最上流から支援できます!クライアントは、金融や製造といったレガシーなシステムを使っている業界となっております。これらの企業の大規模システム刷新案件を構想策定から実行まで一気通貫で支援をしております。いままでのご経験を活かしていただきながら、キャリアアップを目指していただくことができるポジションとなっております。2.新規創設部門の中で存在感をもって組織拡大をしていくことができます!こちらのポジションは、2022年に設立された部門の中にあり、今後大きく拡大していく予定となっております。これからご入社される方には、チームおける中核メンバーとして、今後のチームの強化と拡大を担っていただきたいです。3.安定基盤と働きやすい環境!当社はベトナム最大手のSIであるFPTを親会社に持ち、国内では成長中ではあるものの、大手コンサルティングファームに負けることのないナレッジとリソースが集まっております。また、当ポジションの残業時間は約20時間/月となっており、45時間を超えた残業や休日出勤については特別な事情がない限り承認されないようになっております。超えた場合などは部門長の方が人事部門より確認が入るようになっており、会社として社員の働き方を第一に考えております。【今なぜレガシーモダナイゼーションなのか】これまで基幹系システムの運用保守を担ってきた人材の退職やレガシーシステムの老朽化・ブラックボックス化が深刻になる「2025年の崖」が差し迫っています。その経済産業省が発行した『DXレポート』では「DX化の遅れにより2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と述べられております。この2025年の崖を乗り越えるために、老朽化・複雑化したレガシーシステムの刷新が喫緊の課題となっており、その解決方法として「レガシーモダナイゼーション」が注目されています。レガシーシステムはシステムを構成している技術や仕組みが古く、また度重なる更新や修正により、現場担当者すらも全容が把握できない状態で、業種業界を問わず数多く存在しています。一方でレガシーモダナイゼーションでは、レガシーシステムな仕組みから昨今のICTまで幅広い知識と知見が求められ、市場価値が非常に高まっております。【なぜFPTなのか】FPTでは、日本及びベトナムをはじめとする国内外での優秀な人材の育成と求人を同時に行い、レガシーモダナイゼーションを専門とする体制を整えております。レガシーモダナイゼーションをFPTのビジネスの柱のひとつとして捉え、日本の社会問題解決に努めております。国内外を問わず、高品質かつスピーディーにモダナイゼーションを実現することで競争力を高め、レガシーモダナイゼーションのリーディングカンパニーとしての地位を確立すべく、成長を続けていきます。FPTはグループ全体で見ても、年間30%以上の売り上げ増加を継続しており、勢いと活気に満ち溢れた会社です。【業務内容】・レガシーシステムを保有するお客様のテクノロジー・人材・ビジネスなど様々な視点で課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、レガシーモダナイゼーションのコンサルティングを担当していただきます。・IBM、富士通、日立、UNISYS等のメインフレーム環境におけるCOBOL、PL/I、JCL、Assembler、RDB、NDBなどの既存資産を評価、分析をおこないます。・最新技術やビジネス環境に合わせたシステム全体の最適化、プラットフォームのDX化を目的に最適な移行手法の提案をおこないます。・ 顧客ニーズを把握し、レガシーシステムのモダナイゼーションに向けた戦略、構想策定から方針・計画を立案し、必要な作業プロセスの設定やコスト・スケジュールを算出します。・マイグレーションツール開発チーム(オフショア)と連携し、アセスメント、コンバージョン、テストに日本市場のニーズを反映させ、ツールの完成度、提供範囲を継続して高めていきます。・導入実績を知財化(資料化、コンテンツ化)し、社内外に情報発信します。
更新日 2025.10.01
株式会社E.M.P
■業務内容世界中の医療機器や精密分析装置、環境測定、美容福祉機器に使用されている「EMPポンプ」の開発設計をお任せします。特に試作品など少規模の開発も受注しており、顧客の要望をふまえた柔軟なカスタマイズ開発にこだわりを持って取り組んでいるため、国内外の大手メーカーをはじめ多くの企業の信頼を得ています。■具体的には【業務範囲】製品の開発、設計(機構、構造、部品設計)、試作、試験、量産化まで※製品開発における工程の一部分だけではなく、開発から量産移管までのすべての工程に携わります。【顧客例】オリンパス、HOYA、富士フイルム、シャープ、パナソニック、堀場製作所、島津製作所【活用例】内視鏡、胃カメラや大腸カメラの光源装置、排ガス測定装置、歯科医院での装置、手術用のマイクロスコープ、映画館の空気清浄装置、オゾン発生器 など。ここ最近はワクチン製造や生体検査装置にも使用されているため、需要が急上昇しています。■業務の進め方:・1案件を営業とともに担当し、プロジェクトにおいて技術開発の責任者として裁量をもって取り組んでいただきます。常時、既存の改修やリモデルも含めて20~30件のプロジェクトが走っており、各メンバーが必ず1件以上は新規開発のプロジェクトに携わることになっています。・週に一回、メンバー全員の業務進捗状況を必ず確認しているため、負担が偏ることがなく、残業はほとんど発生しません(多くても月10h以内)。 ・業務の可視化/共有化を推進するため、週1回営業・技術・資材と全メンバーが集まり、個々の業務内容について報告、アドバイスを求めるミーティングを行っています。■社風:技術グループの最年長は48歳。社内の主なメンバーは40代後半~50代前半で社長も40代後半です。個性を尊重しながらも、業務への取り組み姿勢・協調性・仕事に対する努力や誠実さなども大事にする社風があります。■環境:恵比寿/代官山駅からいずれも徒歩5分ほど。有名建築家デザインの自社ビルです。技術フロアは南向きで大きな窓からは自然光が入る明るいフロアです。設計ツールは3DCAD。3Dプリンターを使用し、アイデアをすぐ形に出来るので試作もスムーズです。■求人の魅力・競合メーカーでは扱えない特殊なオーダーメイド品の開発も手掛けており、大手メーカーから求める高い要求水準に応えるため、高い技術レベルで業務に携わって頂けます。・製品の開発、設計(機構、構造、部品設計)、試作、試験、量産化まで製品開発における工程の一部分だけではなく、開発から量産移管までのすべての工程に携わることができ、キャリアアップが可能です。
更新日 2025.11.07
みらいコンサルティング株式会社
■人事制度(給与制度、評価制度)・退職金制度の設計■M&Aなどの組織再編における人事制度の統合■役員報酬制度・人材開発の設計■人事に関連したセミナー・執筆業務■その他、人事施策全般に関するアドバイス【ココが魅力・やりがい】 ・「圧倒的なお客さま志向」「当事者意識」「成長志向」。自己実現の中に社会貢献の要素が多い人材が集結。 ・「生涯顧客(お客さま)」「チームコンサルティング」「実行・実現支援」お客さまの「計画立案ではなく、成功実現」のために、共に考え・行動し、チームでお客さまの期待を超える付加価値を提供し続けることで、共創パートナーとなることを目指しています。 【大切にしている価値観】 ♯全体最適 ♯中長期思考 ♯地域創生 ♯ワークinライフ ♯圧倒的なお客さま志向 ♯当事者意識 【私たちのパーパス】 「持続可能な社会を実現すること」と「企業の長期的成長」は一体であり、それを実現するために存在するのが「パーパス=企業の存在理由」です。パーパスは、SDGsを土台とする長期的視点に基づくものであり、「企業の発展」と「社会貢献」を同時に成し遂げるための基軸となるものです。 みらいコンサルティンググループは、「Co-Creation for Innovative MIRAI 2030」<競争から共創へ:イノベーティブなミライ>をビジョンに、以下のパーパス・ステートメントに基づき、中堅・中小企業の長期的発展を支援し続けてまいります。 【パーパス・ステートメント】1.私たちは、大きく変化していく「世界」の中で、つねに先を見つめて「道」を切り開き、 「社会」に新しい活力を届けていきます。私たちは「お客さま」と真剣に向き合い、最善を尽くし、ともに「未来」をつくり上げます。2.私たちは、お客さまの「企業価値」を向上させるために、「バリューチェーン全体」に配慮し、創造的で先見性に富んだ「最適のサービス」を提供します。3.私たちは、「すばらしいキャリア体験」と「オープン」で「協調的な文化」を通じて、「多様な仲間たち」を輝かせ、お客さまに『価値ある新たな体験』を提供します。4.私たちは、「お客さま」にとって「仲間たち」にとって、そして「社会」にとって、それぞれが「持続的に成長・発展」できるために努力を続けます。【Uターン歓迎】 これまで培ってこられたご経験で、生まれ育った地域の発展に貢献したいという方を積極的に募集しております。拠点がまだない地域であっても、ぜひ、その想いを伝えてください!
更新日 2025.10.01
アイ・ディ・ケイ株式会社
■依頼背景大手製薬メーカー等からの引き合いが多く、現状の人員体制から増員することとなりました。■業務内容・製薬会社向けの産業機械に関する機械設計業務をお任せします。袋に中身を入れる「包装機」、容器に中身を入れる「充填機」、キャップを閉める「キャッパー」など、特に当社は主要製薬会社に卸す機械を10種類ほど製造しています。※主な製造品目:各種包装ライン(充填機・ポリシート挿入機など)/ウェーブパックマシン/製品外観検査機など■組織構成技術部 機械エンジニア9名(40代7名、30代1名、20代1名)電気エンジニアは3名おります。■本ポジションの魅力・包装機械は汎用性が少なく大量生産が難しいため、基本的にはオーダーメイドとなり、世界に1台だけの機械をゼロから生み出せることが魅力です。・また設計部と工場が同一建物内にあり図面から機械が出来上がっていく瞬間を見られることや、数千万~数億円の単価のものまで取り扱えることも魅力です。■同社の特徴・同社は、国内屈指の技術とノウハウを強みに国内の大手主要製薬会社と取引があり、1972年の設立以来、好調な業績を維持しています。また、昨今は営業体制の強化や海外にも商圏を広げたことで、直近5年で売上が2倍となり、今後もさらなる需要拡大を見込んでいます。・ワンストップ(要件定義、設計・開発、設置・試運転、アフターメンテナンス)で対応しているため顧客からの絶大な信頼を得ています。
更新日 2025.11.07
株式会社ティー・エス・ジー
■依頼背景現在、同部門においては完成車メーカーからのEV用車載充電器の受託開発業務が拡大しており、人員拡大を計画しています。■業務内容EV用車載充電器を中心に、電気設計を担当して頂きます。大手電機メーカーを中心に、様々な電子機器の設計・開発を手がけています。■所属組織商品開発1部(60名程)20代~50代で構成されております。幅広い年代の方が在籍しております。■大手メーカーとの強い関係性名だたる大手メーカー様より信頼を勝ち得ており、受託設計をお任せいただいております。それは、研究開発・構想設計から成立性設計・商品設計・試作、品質評価業務全般、治具・部分的生産設備にいたるまですべての業務を網羅し一貫した制作体制を確立しているからです。その信頼を継続的なものとするため社内設備にも積極的に投資をしており、環境評価試験機においては自社で20機程用意しておりユーザーが安心して利用いただけるため、使用環境を再現し製品を評価しております。■電気設計職のやりがい・自分で設計したモノが完成するまで、金型・部品メーカー、工場立会いなど設計以上のことまで携わるスタンスで業務を行っています。製品が完成するまでの流れをすべて知った上で設計を行うため、やりがいも大きいです。・車載機器については、開発30年で培ったノウハウを活かしてカー商品に要求される過酷な環境条件下における品質を熟知し、細部まで配慮に行き届いた量産設計・開発技術を行っています。■キャリアアップについて・当社の強みとして開発~評価まで一貫した製作体制がありますが、だからこそ様々な分野にチャレンジする事が出来ます。ある1つに特化する事もできれば新たな領域にジョブチェンジしスキルを身に付ける事も可能です。技術職として今後キャリアを作っていきたい方には是非当社を選択頂きたいです。
更新日 2025.11.07
株式会社ニューテックス
■概要同社の秋田工場にて工場長の募集をいたします。生産技術のご経験をお持ちであれば、その経験を存分に活かしていただきながら、材料調達から生産計画、工程管理、品質管理、納期管理、教育計画が円滑に進むようにとりまとめをしていただき、当社の体制強化につなげていただくことを期待しております。■業務内容:お任せする業務は以下の通りです。・ケーブル生産工程の立上げ・管理・設備メンテ・保全・設備発注・設備機器の日常運転状況確認 ・機械等故障トラブル時の対応(夜間呼出は基本ございません)・年間修繕計画の作成及び実施・資産管理および投資計画等■製品詳細:当社の製品である合成樹脂被覆電線・ケーブルは、顧客から必要な製品のスペックを確認し、開発・生産を行うため、製品完成までに数ヶ月~数年におよびます。■組織構成:生産工場の秋田工場は社員が25名おり、幅広い年代の社員が活躍しております。※中国工場は150名おります。■導入事例:自動車電話用ケーブル、カーナビゲーション用等複合同軸ケーブル、OA機器用ケーブル等■当社の強み:・カスタマイズ、技術力…様々なケーブルをカスタマイズで用途に応じて製造できます。また、56年の歴史で培ったケーブル製造の技術力、ケーブルの品質管理に強みがあります(ISO、SONY規格を取得済み)。・コストパフォーマンス、短納期…知識と技術力を駆使して、高いコストパフォーマンスを届けます。秋田、中国工場の特性を活かしてスピーディーに商品を提供します。
更新日 2025.11.07
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
官公庁、地方自治体、独立行政法人、民間企業等が抱えている社会的及びビジネス上の課題に対して、経済学を含む社会科学の知見や定量分析の手法を用いてソリューション提案及びサポートを実施しているポジションの募集です。【募集背景】案件の引き合い増加による増員【職務内容】・テーマについて、以下のように幅広いテーマを扱います。例:スポーツチームの価値分析、歴史、経産省の通商白書の分析、企業向けの価値創造ストーリー、ASEAN諸国の通貨予測、不動産為替のシナリオ分析、政府のGX関係・クライアント割合について、官公庁と民間で半々程度の割合です。ESG関連テーマは民間企業から、マクロ経済分析は官公庁からの依頼が多いです。・プロジェクト期間について、短いものでは1ヶ月、長いものだと1年程となります。・案件の進め方について、マネージャーと2名で進める案件もあれば6名程のチームで分析することもあり、案件により異なります。・案件数について、3から多い人だと10件ほどを回す想定です。・扱うデータ種類について、官公庁データをメインに扱いつつ、企業へのサーベイを実施し得たデータも扱います。・海外案件調査もありますが、翻訳ソフトも社内にあり英語を使用できなくとも可。【魅力】ESG関連テーマでの経済分析や、スポーツチームの価値分析等幅広いテーマでの分析に関わることができるので、リサーチ分野において専門性を高めたい方にとっては多角的な視点と高度な分析力を身に着けることができます。標準労働時間は7時間で、リモートワークを積極的に活用しています。そのため、働き方は非常にフレキシブルです。【働き方】リモート頻度についても、最大週4日のリモート勤務は可能です。【組織構成】Mup3名、スタッフ10名程(2025年3月時点)「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.10.01
ULSコンサルティング株式会社
【仕事内容】製造業DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。■ありたい姿を具体的なコンセプトに描き共通認識を得るための構想策定■ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべきアーキテクチャの具体化■変革コンセプトと企業アーキテクチャを実現可能な実行計画に落とし込む企画立案■現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成■アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革■進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO■深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援■合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション【得られる経験やメリット】■MDXでは「デジタル現場力の強化」を起点にした「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの融合」という製造業における最も重要かつ困難な課題の解決をお客様に積極的に提案し・実行します。日本の製造業をもっと強くするために、お客様の現場に深く入り込んで変革をリードする。そんなやりがいのある仕事にチャレンジできます。■MDXでは、問題の本質を可視化し関係者の合意形成を促進する手段として、データモデリング/ビジネスプロセスモデリングを積極的に実施します。せっかく身に付けたモデリングスキルを日常業務で活かす機会が少ない、あるいはこれからモデリングを学んでいきたい方は、コンサルタントとして一生通用する抽象化/具象化のスキルを日常業務の中で実践し高める機会を持つことができます。■MDXでは、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることもウルシステムズで働く醍醐味の一つです。【募集背景】「製造業DX部(MDX)」は、デジタルによるモノづくり革新に取り組む製造業のお客様を支援する目的で2024年に新設された組織です。現在デジタル活用による第4次産業革命(インダストリー4.0)が世界規模で進行中です。しかし、日本の製造業は十分な内容とスピードでDXを実践しているとはいえない状況です。その原因は「現場が腹落ち」しないままトップダウンでDXに取り組んでいるからです。日本企業は高い「現場力」をベースにボトムアップに継続的に改善を積み重ねて大きな変革を実現することが得意です。その強みを活かし「現場力」をデジタルで強化するところからDXをスタートする。さらに現場が腹落ちした上で「デジタル現場力」を発揮してボトムアップにエンジニアリングチェーンとサプライチェーンの高度な連動の仕掛けを継続的に進化させる。それこそが日本流のDXの要諦だと弊社は考えます。その取り組みを強力に支援するために、製造業のスペシャリストを集結してMDXは発足しました。高い技術力・深いドメイン知識・豊富なプロジェクト経験、そして日本の製造業をもっと強くしたいという高い志を合わせ持つMDXメンバーの一員として、新たに仲間に加わっていただける方を募集しています。 【研修制度】入社後、2週間の導入研修をご用意しています。配属までの準備期間として、ウルシステムズについての情報やコンサルタントとしての考え方、基礎知識を学ぶことを目的としています。勝どき本社にてオフラインで実施しており、同時期入社者や社員と交流を深めていただけるような場を設けています。研修講師は社員が務めるため、現場のリアルな声も聞けます。研修終了後はご自身のスキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタートし、その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。
更新日 2025.10.22
亀田製菓株式会社
国内米菓市場トップシェアのリーディング・カンパニーにて、根幹の営業企画ポジションを募集いたします!【業務内容】 営業販売戦略のもと、販売計画、販促計画を立案し、全国の営業支店やマーケティング部と協力をしてお取引先様に新しい価値を提案する業務を行います。※具体的には:1.提案業務:販売数量計画 、販売促進計画、各支店企画と本部企画のすり合わせ ※量販店本部や卸業者に対して各支店が自社製品シェア拡大、売場提案、特売提案などを行うサポート2.データ分析業務:市場データ分析※外部企業提供市場データ分析と自社販売データ分析 データ分析をもとにしたお客様の課題解決3.その他業務営業担当と取引先の要望に応じたPB商品の開発【キャリアパス】 本部での昇進(監督職・管理職)、マーケティング部への異動、営業支店でのリーダー(監督職・管理職)を目指していただけます!【入社することで得られる経験/スキル】1.戦略立案の経験 米菓トップシェアの同社は米菓を始めたとした菓子売り場全体の戦略を立案します。営業本部が立案した戦略をもとに全国の支店が活動を行いますので、非常にダイナミックな業務経験をする事が出来ます。2.販促立案の経験 販売を促進するために多々の計画を立案します。例えば菓子売り場に留まらずその他食品とのクロスMDなどの企画なども考えます。 ※過去事例:健康診断シーズンに向け、「減塩 シリーズ」と健康茶を持つ飲料メーカーとコラボしキャンペーンを実施。店頭でのイベントも大成功し多くの買い物客から注目を集め、お客様からも大きな評価をいただくことができました。※全国転勤有り。但し、引越しを伴う配属/転勤の場合には、支給条件はございますが、借上げ社宅の対象となります。地域に応じた基準家賃を上限とし、80%を会社側で負担いたします。 ・支店:東京、宮城(仙台)、愛知(名古屋)、大阪、福岡
更新日 2025.10.13
株式会社アイシン
【お任せする業務】BEVの熱マネジメントシステム、製品の開発【具体的には】BEVの熱マネジメントシステム/製品の開発市場のBEVの熱マネシステム(水/冷媒)/デバイス技術動向調査車両全体の熱の解析、効率的な使用、創熱/廃熱利用に関するシステム、デバイス開発【仕事のやりがい】今迄の知見、習得技術を活かし、今後世界の主流になる電動化車輛の未開発領域で自ら考え、企画する新規技術、システム、製品開発に取り組み、社会・環境へ貢献できる仕事が出来ます。車両搭載製品開発に必要となるテストコース、シャシーダイナモメータ等評価設備やMBDで必要となる開発環境等を自社内に完備、自由に使用しながら自らのアイデア具現化に向け仕事を進められます。【体制・教育】OJT、社内各種スキルアップ研修、社外研修等【職場環境】フレックスタイム制、在宅勤務可(頻度は相談)【参考URL】株式会社アイシンについては、公式企業サイトhttps://www.aisin.com/jp/現場社員インタビューについては、インタビューサイト AISIN CROSS『EV向けパワーエレクトロニクス機器の先行開発 電動化の要・パワエレ機器の進化は、カーボンニュートラルの道へとつながっている』https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ligefjtx/『BEV駆動用モータの先行開発 BEV普及のカギを握る駆動ユニット。 その中核を担うモータ開発の現在地とは。』https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/oxqiniik/『新材料・新工法の開発で、EV用モータのゲームチェンジャーを生み出す。』https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/inrsukmc/【働き方】・短時間勤務制度・在宅勤務制度・フレックスタイム制度・服装自由(オフィスカジュアル推奨)・禁煙オフィス・リモートワーク●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.10.21
株式会社BREXA Technology
【期待する役割】誰もがロボットを使いこなせる未来を目指し、自律走行型搬送ロボットや殺菌灯搭載ロボット等の、自社開発及び受託開発を行っている同社にて、回路・アートワーク設計をお任せします。【職務内容】営業と一緒にお客様先に訪問し、お客様のご要望をお伺いしていきます。どうすればそのご要望が実現できそうか考えながら提案も行います。お客様と営業と調整しながら進めていただくので回路図を引くだけでなく、コミュニケーション能力も必要になります。製品開発のため回路図を引き、PCB CADでアートワークを行い、基板メーカーに発注します。その後、簡単な実装部品は手はんだを行い評価やリワークをするなど、一連の開発業務をご担当いただきます。エンジニア内での連携も取りながら納品までの作業を進めていただきます。≪担当製品≫・自社開発:自律走行型搬送ロボット/深紫外線殺菌灯搭載ロボット/遠隔操作型移動ロボット・受託開発:BtoB向け業務ロボット【魅力】■オーダーメイド製品が多く、指示通りの生産がないため、試作品から完成までお客様と打ち合わせを繰り返し、新たな製品が生み出されるすべての過程に携われる点が魅力です。※基盤・メカ・ソフト・クラウドまで一気通貫で、お客様のニーズを拾い上げ仕様検討をしながらプロダクトを提供しております!■上記幅広い技術領域に自社内で携わって行けるため、ハードからソフト・ソフトからハードなどご自身の新たなスキル獲得も可能な環境がそろっております■ドコモ・ヤマハ・ミネベアミツミ・楽天・ヤフー等様々な業界の大手企業と多数お取引実績がございます■移動技術にコアを持ち、「移動×付加価値」で今後も新しいソリューション提供を拡充していく予定です【組織構成】開発部門:17名 ・メカ:4名 ・電気:3名 ・ソフト(組込、ロボット制御、ソフトウェア):9名 ・管理、メンテ:1名※ソフトのメンバーは、メインはソフトでも一部メカや電気のフォローにも回っているメンバーもいます。※研究室のような雰囲気の開発空間で、様々な分野のエンジニアと裁量権を持ち開発に取り組める環境です。【企業について】「だれもがロボットを使いこなし、社会全体へ浸透する未来を実現する」をビジョンに、ハードウェアとソフトウェア及びそれに関わるサービスやインフラまでを意識し製品開発に取り組んでいます。2~3年後には「サービスロボットと言えばスマートロボティクス」と認識いただけるよう、自社開発及び受託製品開発を行 っています。また直近では直近3期連続で黒字を出しており、業績も安定しています
更新日 2025.11.05
株式会社東陽テクニカ
【職務内容】海洋計測機器を取り扱う部門における、防衛マーケット向けの営業職を募集します。防衛省様(陸・海・空)、及び防衛ビジネスを行う民間企業向けの新規案件の提案から入札商議、契約、納品までを担当して頂きます。主に日本国内を中心として、外出、出張等が発生します。また1週間程度の海外出張にも行って頂く場合もあります。入社後は、これまでのご経験を活かして、防衛関連の営業業務を担当して頂きます。
更新日 2025.10.10
株式会社東陽テクニカ
【期待する役割】EMC(Electromagnetic Compatibility /電磁適合性)試験システムの設計・据付作業・トラブルシューティング等を行うサポートエンジニアを募集いたします。【職務内容】具体的な仕事のイメージは以下の通りです。①お客様のEMC試験ニーズに沿うデバイスの組み合わせを考え、システムとして提案する設計作業。②設計書に沿って結線しお客様先へ納品するフィールド作業。③納品後のトラブルシューティング、EMC規格が変更した際の対応等、アフターサポート。④営業デモサポート、システム立ち上げサポート【魅力】・業務に習熟するまで、メンター(教育係)とともに、OJTを通じて学んで頂ける環境があります。また、チーム内でソフトウェアやEMC規格の勉強を行っています。・将来的には、日本のものづくりを支える、高周波計測のスペシャリストとしてご活躍頂けます。
更新日 2025.10.10
株式会社東陽テクニカ
【職務内容】海洋調査で使用される計測機器のサポートエンジニアを募集します。お客様先は、民間の測量会社、海洋研究開発機構、海上保安庁、防衛省等です。マルチビーム測深器、音響カメラ、水中ロボット、無人水上艇等の最先端機器を取り扱っており、「海をはかる」技術が集結しています。海外メーカとの調整やお客様からの問い合わせ対応の他、実際に海へ出てフィールド作業(デモ、取り付け、測定サポート、不具合対応等)も行います。海洋計測に関する技術的知識・経験を培い活かしながら、大自然の中で仕事をしていく面白さを実感できます。
更新日 2025.10.10
リンカーズ株式会社
同社の「自社運営マッチングサービス事業」におけるソリューション営業として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】・日本の大手企業の研究・設計開発・製造・調達・新規事業部門への営業・コンサルティング※現場層のみならず、部長・役員層との関係構築・折衝業務を含む・クライアントのR&D領域における課題の特定・整理・課題を解決するための当社のソリューション提供・販売(含、技術マッチングの事例紹介や技術マッチングの勉強会の開催 等)・志向や実力に応じて、営業プロセス設計などの業務刷新や社内新規事業にも関与可能【ポジションの魅力】・当社のクライアント企業は、 日本を代表する大手製造業が中心となります。大手企業で進行する様々な新規事業や新規研究開発テーマの推進に貢献することができます・ご本人のキャリア観に合わせて、営業のプロ人材としてキャリアを形成することも可能ですし、ゆくゆくはマネジメントとしてメンバーを導くことも可能です・リモートワーク可(週1‐2回程度)【募集背景】同社は、大手メーカーのオープンイノベーションを支援することにより、R&D大改革(リードタイムの大幅短縮と事業化率の大幅改善)を図り、大手メーカーの収益拡大に貢献することで、結果的に中小中堅企業の売上も拡大することを企図して事業を展開しております。これまでに培ったValue Proposition(広大な企業ネットワーク、データベース、マッチングの運用のノウハウ、マッチングシステムなどをインテグレートした仕組み)を利用し、新たなプラットフォーム開発を実施しており、その市場規模は世界で数兆円規模になると見込まれております。これまでの歴史の中で誰も実現できなかった製造業のR&D大改革を実現し、日本のみならず、世界のGDP拡大に貢献を目指されております。その実現にあたり、中長期的にそのプラットフォームの急拡大を実現するための強固な営業組織を構築されたいと考えておられます。クライアントとともに、R&D領域の課題を整理し解決策を提供することで、製造業のR&D改革に寄与したい方を募集しております。
更新日 2025.10.27
三菱電機株式会社
【ミッション】防衛関連製品(レーダー、ミサイルシステム)、宇宙関連製品(人工衛星、宇宙探査機器)の分野で高い技術力と信頼性のある同社においてプロジェクトマネージャーとして気象衛星の製造から運用までの作業管理業務にてご活躍いただきます。【具体的には】・三菱電機の標準静止衛星プラットフォームDS2000、次期気象衛星システムの概要、衛星製造から運用までの一連の作業の把握・次期気象衛星に使用される調達品の管理(発注状況の確認、スケジュール管理、発注元/発注先とのコミュニケーション、これらの報告)・人工衛星製造に関わるプロジェクトマネジメント【募集背景】次期気象衛星の製造から打上げまでのプロジェクト管理業務に携わっていただきます。プロジェクト管理業務を通じ、弊社標準衛星バスであるDS2000のシステムやサブシステム、人工衛星製造の一連の流れに関する理解を深めていただき、弊社人工衛星プロジェクトを担う人材となっていただくことを期待しております。【働き方】フレックス:あり残業時間 :25~35h/月 在宅 :可【魅力】・我々の生活に密接に関係した次期気象衛星に最前線で関わることができます・人工衛星は部品点数が約70万点と自動車の数十倍、大きさは大型バスほどと大規模なシステムであり、多分野のプロフェッショナルの英知が結集してものづくりが行われるダイナミズムを感じられ、またその一員となれます【製品の強み】標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したものです。国内外を問わず数々のお客様に本プラットフォームを採用した人工衛星を出荷しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、これは国内トップの実績を誇ります。また、信頼性の高さは世界トップレベルを誇ります。DS2000の活用によって、お客様に実績に基づいた安心のサービスを提供しております。【キャリアステップ】プロジェクトを推進するコスト/スケジュール/リソース/ステークホルダ管理に関わることで、中核・管理的ポジションを担っていただくことも可能。能力次第でプロジェクトマネージャー/管理職へ昇進。ご本人の適正によってっは、技術課とのジョブローテーションも考慮します。
更新日 2025.10.10
メタウォーター株式会社
■社内におけるWEBアプリケーションの開発・運用、または社内で利用するクラウドサービスの導入・運用の業務担当として、以下の領域に関する業務をご担当いただきます。【具体的に】・社内で利用する情報共有基盤となるWEBアプリケーションの開発・運用・クラウド基盤を活用したモバイルアプリケーションの開発・Google Cloud Platformを始めとするクラウド環境構築・運用(次世代インフラとしてのセンター移設検討含む)・その他、最新技術を活用した業務アプリケーションの導入や開発など【やりがい】社会インフラ(上下水・資源環境)の一翼を担う弊社において、業務をサポートするWEBアプリケーション開発・運用や今後主流になるクラウド活用・推進に携わっていただくことで、最終的には社会へ貢献することに繋がります。
更新日 2025.09.12
古河電気工業株式会社
■新工場建設に導入する設備の仕様決めから発注までを主担当として、関係者と協力しながら実施していただく。■発注した設備が完成するまでの数か月の期間に、製造ラインの主担当として標準書や仕様書の整理をしていただく。■発注した設備の受入れ前確認として、出荷前検査を設備エンジニア同伴で現地にて行っていただく(国内外の出張となる)。■新工場で、発注した設備の受入れを行いながら、製造ラインの立ち上げを行っていただく。※新工場建設予定地は富津市で、将来的(2029~2030年頃)にはそちらで勤務する予定です。【期待する役割】■国策として推進している再生可能エネルギー拡大事業を担っている。■具体的には、洋上風力発電所から使用地へ電気を送電するインフラ整備である。■この送電用電力ケーブルを安定供給する事を目的に、当課は2024年11月に新設された部署。■業務内容は、2029年頃までは新工場の建設・設備導入に伴う業務が主体となる。それ以降は製品製造に移行するため、担当工程の製造管理・改善活動など。【募集背景】現在、新工場建設の準備として、設備仕様の取りまとめ、製造設備の選定を進めている。工場立ち上げ時には、十分設備を理解している事を望んでおり、現段階から担当して頂きたいため、2025年9月までに入社希望。【組織構成】■電力ケーブル新工場建設推進部 生技開発課■課長 1名、担当 3名、アシスタント他 1名■30代 3名、40代 1名■男性 4名、 女性 0名■当課内にいる中途入社者 2名【働き方】■フレックス:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均20H/月■繁忙期:設備導入時■出張の頻度:年に数回程度■テレワークの頻度:月1回程度【魅力】■新工場建設という大きなプロジェクトを最初の段階から携わることが出来ること。メーカーとの協働で設備立上げを行うため、多くの知識を吸収することが出来、今後の業務に幅を持つことが出来ること。■工場建設、大型製造設備の導入・立上げは、社会人人生で1回あるかどうかの体験なので、それを実感出来ること。【キャリアパス】■入社後仕事をを覚えながら工場立ち上げに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただく。■大きなプロジェクトリーダーの経験し、重要な役職に就いて活躍いただく。
更新日 2025.10.30
加賀FEI株式会社
【期待する役割】アミューズメント業界向けメモリデバイス、各種モジュール製品の企画・開発を手掛ける当社グループ会社にて、自社製品の試験装置の企画・開発に携わっていただく組込み系ハードウェア開発、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。<NVデバイスについて>アミューズメント業界向けのメモリデバイスに強みを持つメーカーです。他社に先んじた新製品開発のため、技術研究費への投資も積極的に行っており、近年では「非接触」をキーワードとした製品開発にも注力しています。品質を含めたサポート力についても業界では広く認知され、シェアを伸長し続けており、利益の観点からもグループに貢献しています。【職務内容】・自社製品の試験装置の企画、開発、工場での運用管理・企画立案、基板・ソフト・筐体設計、データベース構築、外注管理等・運用時の試験ログを監視し、試験装置・製品仕様へのフィードバック業務も行います。【お任せしたい仕事】■次世代メモリ試験機開発中の量産試験装置の増強を行います。装置の仕様を習得頂いた後、増強設備の組立~運用開始までのコントール及び装置メンテナンスをお任せいたします。■AIセンサーメモリとは別に新規ビジネスとしてAIを活用した視線センサー、ジェスチャーセンサー製品をリリースしました。量産数増を見据えて、新規に試験機を開発いたします。企画、基板設計、ソフト設計、筐体設計及び製造に関する協力工場のコントロールから量産試験適用までをお任せいたします。【魅力】■自由な発想でアイデア検討から参画して、組み込み系のハード・ソフト開発の知識を活かしながらシステム構築を行うことができます。■開発期間は2,3年の長いスパンですので、じっくりと期間を設けて開発できます。■ハード・ソフトどちらかのご経験しかない場合でも、教育や開発を通じて将来的にシステム構築までを習得できます。【働き方】全社の出社率は40~60%以下を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。
更新日 2025.11.05
株式会社力の源カンパニー
【期待する役割】【職務内容】経理部門の中核メンバーとして、国内外の経理業務全般に携わっていただきます。これまでのご経験を活かしながら、無理なく専門性を広げ、マネジメントにも関わっていただくポジションです。<はじめにお任せしたい業務>月次・年次決算業務(仕訳、財務諸表作成)税務申告業務(法人税・消費税・地方税など)チームメンバーの業務サポート・レビュー他部署や監査法人との書面中心の連携対応<経験に応じて広げられる業務>連結決算、開示資料(有価証券報告書・決算短信など)の作成海外子会社の経理支援、国際税務対応(移転価格・外国税額控除等)※英語力は必須ではなく、書面・数値ベースの対応が中心ですご希望に応じて、将来的に海外視察や海外チームとの研修・交流機会もあり内部統制整備、監査法人対応業務改善、DX推進、新システム導入の企画・実行チームマネジメント(育成・評価)※業務の理解促進や事業への興味を深めていただくため、年に数回、実務に支障のない範囲で短時間の店舗支援をお願いすることがあります。【魅力】◎会計・税務の専門性を活かして、業務の幅を広げられる◎チームを支えながら、落ち着いた姿勢でリーダーシップを発揮できる◎海外展開を進める企業で、希望に応じてグローバルな経験も積んでいける◎新しいシステムや改善提案にも前向きに取り組める方◎現場理解を大切にする文化があり、経営に近い視点で経理スキルを磨ける環境【募集背景】15カ国296店舗を展開する当社は、国内外で成?を続ける上場企業です。グローバルな成?を支える経理部門の強化を目的として、次世代のリーダーとなる方を募集しています。【組織構成】制度会計グループ6名体制(課?1名・係?2名・主任3名)※定型的な業務(売上管理・現金管理・経費精算など)は外部委託・システム化を進めており、コア業務に集中できる体制を構築中。今後も継続して効率化と高度化を推進します。※各店舗の釣り銭、売上管理等の業務はアウトソーシングの体制です。
更新日 2025.09.19
株式会社力の源カンパニー
【期待する役割】【職務内容】経理業務全般のマネジメントを行っていただきます。■日次/月次決算業務(仕訳入力、財務諸表の作成等) ■出納業務(支払処理、請求書処理、現預金管理)■資産管理(固定資産、リース資産管理) ■単体・連結決算業務■有価証券報告書等開示資料の作成■社内、及び対外向けの決算説明資料の作成■法人税、事業税、法人住民税、固定資産税、事業所税、その他法人に係る税務関連業務■消費税の申告・納税■固定資産の計上、減価償却に関する業務■営業部門の経理処理への助言■連結子会社に対する会計処理、決算業務、税務処理等の指導ご経験とキャリアによって、お任せする業務を決定します。【魅力】◎経理の専門性を広げ、広くスキルを磨いていける◎正確さや丁寧さを大切にしながら、チームで協力できる◎業務改善や新しい仕組みに取り組める◎現場理解を大切にする文化があり、経営に近い視点で経理スキルを磨ける環境【募集背景】国内外への事業展開と成長に伴い、経理体制の強化を進めています。本ポジションでは、既存メンバーと連携しながら、制度会計グループの中核メンバーとして経理実務に取り組んでいただきます。将来的には、専門性を深めながらチームを支えるリーダー的なポジションへのステップアップも可能です。【組織構成】制度会計グループ6名体制(課長1名・係長2名・主任3名)※定型的な業務(売上管理・現金管理・経費精算など)は外部委託・システム化を進めており、コア業務に集中できる体制を構築中。今後も継続して効率化と高度化を推進します。※各店舗の釣り銭、売上管理等の業務はアウトソーシングの体制です。
更新日 2025.09.19
加賀FEI株式会社
同社はIoTソリューションとして、新規事業となるブランドを立上げました。(Bluetooth/無線LAN)小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを開発・製造していきます。【業務内容】・自動化含む無線通信モジュール検査システムの設計・設計から提供された検査作業内容・規格から製造工場での自動化、合理化を考慮した測定システムを構築、作業指示書作成。システムの維持、運用管理【働き方】・現在、全社の出社率は平均して40~60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。・業務状況に応じて、無線モジュール事業の主力拠点となる高崎開発センター(群馬県高崎市)へ出張いただくことがあります。【魅力】同社は2022年1月より、太陽誘電株式会社の保有する無線モジュール事業の一部を譲受することとなりました。さらに同社のIoTソリューションとして、「CONTINECTTM」ブランドを立ち上げました。太陽誘電社のWLAN/BLE小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを取り扱います。新規事業に携わり、作り上げていくところに魅力を感じる方を歓迎致します。
更新日 2025.11.05
加賀FEI株式会社
【募集背景】弊社では、取り扱い商品の拡充に伴い、それに対応できる体制の整備が急務となっております。 そのため、組織力の強化を図るべく、現在、採用を積極的に検討しております。また、組織構成においてベテラン層の比率が高まっていることを受け、将来的な組織の活性化を見据えた部門の若返りも重要な課題と捉えております。 これらを踏まえ、若手人材の採用にも力を入れてまいります。【募集部門】品質管理部 部長1名・課長1名・メンバー(20代・40代~60代)【顧客クレーム対応】■仕入れ先メーカへの不具合初期調査及び情報のインプット■仕入れ先メーカの調査報告書の顧客への提出および説明 (必要に応じて和訳作成)■調査報告書に関する質疑応答対応 (必要に応じて英訳⇔和訳対応)【4M申請(PCN)対応】■顧客要求に応じて、仕入れ先メーカから品質データを取寄せ提供■PCNに関する質疑応答対応 (必要に応じて 英訳⇔和訳対応必要)【工場監査対応】顧客による仕入れ先メーカの工場/工程監査の際、顧客に同行して現地でのサポート※出張は年に数回ありますが、頻繁ではありません。【働き方】現在、全社の出社率は平均して40~60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。【魅力】同社は2022年1月より、太陽誘電株式会社の保有する無線モジュール事業の一部を譲受することとなりました。さらに同社のIoTソリューションとして、「CONTINECTTM」ブランドを立ち上げました。太陽誘電社のWLAN/BLE小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを取り扱います。新規事業に携わり、作り上げていくところに魅力を感じる方を歓迎致します。
更新日 2025.11.05
株式会社リーディングマーク
【業務内容】ミキワメ適性検査の営業では、企業が抱える「採用のミスマッチ」や「離職・休職」などの課題に向き合い、課題解決型の提案営業を行うことができます。リーダー・マネージャーとしてより経営に近い目線で会社作りにも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■お客様のヒアリングを通じた潜在課題の認識と解決策の提案■顧客の企業分析などを通じた、顧客深耕型のコンサルティング営業■カスタマーサクセスと共同で既存顧客へのさらなる課題の発掘と追加提案■営業戦略の立案・策定・実行■チームマネジメント(メンバーの育成やチーム内プロジェクトの立ち上げなど)【参照資料】・CROとして活躍する田中様が語った同社についてhttps://www.wantedly.com/companies/leadingmark/post_articles/879916【ポジションの魅力】■企業に与えるインパクトが大きいプロダクトミキワメは、企業の採用・配置・マネジメント・定着といった人事課題や組織課題を解決するためのプロダクトです。「採用基準の明確化」「最適な配置・配属」「従業員のコンディションを踏まえたケア体制の構築」など、組織づくりの根幹に関わる課題に対して、的確なソリューションを提案できるのが魅力です。単に採用を支援するだけではなく、一人ひとりの個性を活かし、最大限のパフォーマンスを発揮できる環境をつくることを目指しています。■HR Tech業界での組織作りと戦略立案ができる同社は「HR Tech」業界でトップクラスの成長を遂げており、スピード感あふれる組織です。あなたにお任せするのは、単なるリーダーやマネージャーとしての業務にとどまらず、営業戦略の立案やOGSM(Objectives, Goals, Strategies, and Measures)の策定など、組織作りそのものにダイレクトに関与できるポジションです。役員とも密接に連携し、より視座の高い立場で会社の成長に貢献できる機会があります。他社のマネージャー業務に比べて、高い責任感とやりがいを感じながら、企業を共に作り上げていける魅力的な環境です。■外資SaaSトップセールスに直で学べる環境で、一生モノの営業スキルを習得できる同社では、株式会社セールスフォース・ジャパンでグローバルトップセールスを経験した管掌役員・田中和也と直接協働できる環境があります。トップセールスのノウハウを間近で学びながら、必要なスキルを習得し、自身のキャリアを築いていくことが可能です。■スピード感のあるキャリアアップが可能同社では、30代の事業責任者や20代のチームリーダー・マネージャーが活躍しており、年齢に関係なくポジションを築いていける環境です。評価に基づいて迅速に昇格できる特徴があり、最短1年でリーダーからマネージャーにキャリアアップした社員や、入社2年で事業副部長に昇格した実績を持つ社員もいます。
更新日 2025.10.02
株式会社デンソーテン
グループ全体のガバナンス強化に向けて、同社・国内外グループ会社の内部監査や内部統制(J-SOX)評価等で課題を抽出し改善への取り組みを提案/助言する業務全般を担当いただきます。【業務詳細】■内部監査の計画立案、実施、結果報告、改善提案の作成。リスク評価やコンプライアンスチェックも含まれます。■年度初めに監査計画を立案し、基本的には計画に沿って1年間、内部監査に従事いただく流れとなります。■会計監査は外部監査人に任せているためメインは業務監査となり、40以上の対象部門と前回の監査結果に沿って監査を実行いただきます。【募集背景】企業を取り巻く環境は急速に変化しており、リスク管理やコンプライアンスの重要性が増しています。これに対応するため、内部監査部門の体制強化を図り、より高度な監査機能を実現するためともに取り組んでいただける仲間を募集しております。【キャリアイメージ】まずは同社での内部監査・内部統制評価について実務を通じて経験を積み、その後監査チームリーダーとしての役割を、また将来的には中核メンバーとして監査企画や内部統制強化に向けた当社活動の立案・実施等の業務を担っていただくことを期待しています。【業務の魅力/身に着くスキル】■リスク管理やコンプライアンスの専門知識を深めるだけでなく、企業経営に直結する重要なスキルを身に付けることができます。■多様な業務を通じて、分析力や問題解決能力が飛躍的に向上し、あなたのキャリアの幅が大きく広がります。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間: 月12時間/部署平均■在宅勤務: 週2~3日程度在宅/部署平均 ※業務の必要性に応じて適宜出社いただきます。■出張:担当する監査対象によりますが、3か月に1回程度、製造拠点や物流拠点、営業所など全国に複数拠点があるため、出張が発生いたします。海外については別社員が担当しているため、入社後すぐの出張は発生いたしません。【配属部署】■経営監査室への配属となります。■会社の健全性維持や財務諸表の適正性確保のため、内部統制評価、リスク管理、業務プロセスの改善提案を担当している部署で、15名で構成されております。■現在15名で構成されており、今回は内部監査を担当する6名のチームに配属となります。その他、内部統制グループや技術監査グループがあり、内部統制グループへのローテーションは発生する可能性あります。【おすすめポイント】■あなたの内部監査の専門知識を最大限に活かし、企業の健全な成長に直接貢献できるポジションです。■経営層と密接に連携し、戦略的な視点で企業の未来を支える重要な役割を担うことで、大きなやりがいと達成感を得られます。【補足】■内部監査の計画・実施・報告を担当。■リスク管理やコンプライアンスの重要性を認識し会社をより良くしたいという想いを持つ方、探求心を持ち分析力とコミュニケーション力がある方を求めます。
更新日 2025.09.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門では、SAPをはじめとしたNECグループの社内業務システムの開発・運用・保守およびDX推進のプロジェクトを担当しています。現在、システム運用のDX化を進める上で、DX推進プロジェクトをリードする要員が不足しています。今回リーダクラスの要員を補強することで、システム運用の高度化と業務効率化の実現を目指します。【業務内容】SAPをはじめとしたNECグループ社内業務システムの運用管理をご担当いただきます。また、運用管理の他に、リーダー的な立場で運用改善施策の検討、実施を推進していただきます。その後、社内業務システムの運用で得た知見を活用し、新たなサービスの企画・立上げといった業務をご担当いただくこともございます。【想定プロジェクト】NECグループの社内業務システムの運用管理業務(システムの運用監視、ユーザーサポート、システム保守、データ管理、ドキュメント管理、システムの性能改善、効率化に向けた提案・対応)のとりまとめとして主に以下の業務を担当していただきます。・チーム管理・運用計画立案・障害対応・品質管理・改善活動の推進・関係者とのコミュニケーション等【配属予定部署】日本電気(NEC)へ出向となります。出向先部署名:NEC出向 コーポレートIT戦略部門 グループDX戦略統括部 関係会社DX第二グループ【配属事業部の紹介】NECグループの社内システムの提案、設計、構築から運用保守を行っているグループです。勤務地は玉川で、出社、テレワークを併用して業務遂行しています。【プロジェクト人数】5~10名【開発環境】SAP(BASIS)【コード品質の取り組み】品質会計に基づくPJ審査【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】ZoomTeamsOutlookなど【本ポジションの魅力】・NECグループ内の様々な業種の方々と様々な課題に対して、サービス提案する機会が得られる。・NECグループのサービス事業を担う機会が得られる。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・様々なNEC内のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することができる。【入社後のキャリアパス】入社後は、既存メンバーから説明を受け、少しづつ作業に慣れていただきたいと思います。慣れれば、SAPをはじめとした基幹系業務システムの運用をを受け持つリーダとして作業していただくことを想定しています。【働き方】リモートワーク80%、適宜20%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】NECグループの社内業務システムで大規模な開発・運用・保守を経験することが可能です。また様々なクラウドサービスにも触れる機会があり、スキルアップにつながる環境となっています。
更新日 2025.04.19
株式会社日立製作所
【募集背景】私たちの担当市場においては、従来型の業務系基幹システムの拡張に加え、国民・住民のさらなる利便性向上をめざして、様々なデジタル化の取組みが行われています。中でも弊営業部が担当するお客様は、2024問題、物流改革など、社会インフラを支える重要な事業実行者として、多岐に渡る施策を検討しています。社会価値が高く、変化の早い市場環境において受注活動を実施していくために、柔軟性があり、自ら高い目標にチャレンジし、且つ高い意欲を持つ営業人財を募集しています。【職務概要】■準公共機関向けの企画提案・営業活動お客様の業務システム・ICT基盤システムの拡張提案、お客様が抱える課題、新規施策に対し、企画・提案を行います。【職務詳細】■担当営業、上司の指示を仰ぎながら、担当のお客様との関係を深化・構築するため、お客様の課題、組織構造、意思決定の仕組みを理解し、最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を組み合わせて提案、受注に繋げていただきます。■業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献していただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい・お客様接点の最前線に立つ営業として、社会インフラを支える個別・大規模施策の計画、及び社会課題に対してお客様ニーズを理解し、自ら戦略を描き、上司とも相談しながら、社内外のSEや関係者と連携して受注活動・プロジェクトを推進していただきます。・物流改革などの社会課題に正面から向き合い、市場のダイナミズムを体感できるお客様を担当し、新たな社会形成の推進に直結するビジネスに関わることができ、社会貢献意識や達成感が味わえます。・広く社会課題の解決に携わることで自身の成長と社会貢献の両立を実感することができます。■キャリアパス・主任・課長クラスのもとで、OJTにて基礎知識・スキルを身に付けます。経験豊かな上長、同僚と共に、早期に担当顧客のメイン営業を担っていただきたいと考えています。・配属と同時に担当顧客を持ち、前職での経験・ノウハウに加えて日立の製品・サービスや社内業務を習得しながら即戦力として活躍いただきます。また、継続的に日立社内の豊富な教育カリキュラムを受講することにより常に最新のビジネススキルを身に着けることができます。・日立での社歴に関係なく能力や経験、資格が求められるポジションと合致すれば、上位職への登用の可能性もあります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】準公共機関向けに、業務系基幹システムの企画提案・営業や、物流改革、カーボンニュートラルの実現等にむけた各システム/DXプロジェクトの新規受注、既存案件の維持・拡大に向けた企画提案・営業を実施しています。関わるプロジェクトは個別のソリューション、アプリケーション開発から大規模クラウドサービス等、DX/IT全般からGX施策提案まで多岐に渡っており、お客様のDX・GX戦略の実現に向けて、自社・他社商材の活用、そして協創等も含めた柔軟かつ自発的な行動力で、お客様のDX・GX推進に貢献しています。【参考資料】・キャリア採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html・営業トップメッセージ:https://youtu.be/zg88xQn8Wtw・事業部紹介映像:https://youtu.be/leYvnpaj_ZQ→公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。
更新日 2025.07.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、ターボチャージャの設計および評価業務【具体的な仕事内容】・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応するディーゼルエンジンの開発、設計、評価・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの開発、設計、評価【使用言語、環境、ツール等】Office(エクセル、パワーポイント)【募集背景】世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、そこで生活する人たちが多くいます。そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが私たちの使命だと認識しています。私たち(豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに働く仲間を募集します【組織構成】技術部┗設計一室 ← 本体設計 (全7グループ、88名)┗設計二室 ← 高機能部品設計 (全3グループ、47名)┗設計三室 ← 機能信頼性評価、品質 (全3グループ、47名)【組織のミッション】事業部ビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」事業部25年スローガン「もっといいエンジンを創ろう」設計一室ミッション「開発プロジェクトの着実な実行と、得られた知見の標準化」設計二室ミッション「機能要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」設計三室ミッション「品質要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」【業務のやりがい、価値、魅力】「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」トヨタランドクルーザーに与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、生産を担っています。日本では考えられないような過酷な環境の中でも人々の生活を支え続けるためにも私たちは日々進歩し続けなければなりません。あなたの努力が世界の人々の支えになる。【自部署の技術優位性/PR】世界160か国以上で活躍するトヨタのディーゼル車。世界中から私たちのディーセルエンジンの性能、耐久性、信頼性を評価してくれてます。【職場環境】・現在フロアをリノベーション中(’25/8月完成予定)、おしゃれで落ち着いた雰囲気に生まれ変わる・フレックス勤務で、メリハリある勤務が可能【想定されるキャリアパス】・部品設計は、小物(パイプ、ホース、ブラケット類)から始まり、大物・機能部品、システム設計へステップアップ・インジェクタ、ターボ開発は、構成部品の設計及び機能評価から、エンジン性能開発者へステップアップ・機能信頼性評価と品質は、機能信頼性評価者からエンジンジンシステム開発者へステップアップ
更新日 2025.07.07
NITTOKU株式会社
【ミッション】自動巻線機分野での世界シェアNo.1であり、海外13拠点での販売・サービス網を活かし、グローバルに顧客サポートを提供している同社において製造技術担当としてFA関連自動機や省人化設備の工程設計・調整業務をお任せいたします。【具体的には】社内の機械設計や電気・ソフト部との打合せ~組立工程計画~社外組立協力会社の指導~組立調整実務~客先納品・立上までの一連の流れをお任せします。基本的には1ヶ月~半年のスパンで2~3案件を担当いただく予定です。量産機ではなく、一品一様の設備製造を中心に行っており、顧客の多様な要望を具現化するために、自動機の知識はもちろん必要ですが、論理的思考と創造力の豊かさが求められます。これまでの実績により、取引先は大手自動車メーカーや家電メーカー、通信メーカーなどが中心です。【社風】上下関係なく非常にフランクな風通しの良い会社です。個人の主体性・自主性を重視されており、目標達成するプロセスはある程度個人にお任せしております。スキルや実績給与にも反映されやすい人事制度を整えております。【同社について】■1950年創業の精密機械メーカーで、製鉄・自動車向け設備機器を中心に提供しています。■国内市場では特定分野でトップシェアを保持し、売上の約35%が海外向けです。■技術力に定評があり、大手メーカーからの受注を長期契約で獲得しています。■キャリア採用は年間10名規模で、技術職中心に多くの社員が活躍中です。・安定性・成長性…過去5年の平均の営業利益率が10.5%で無借金経営となっております・シェア…自動巻線機分野でのシェアは国内で50%、世界で約40%を占めており、世界でもシェアNO.1となっております・豊富な商品群…巻線機、各種自動機に加え搬送モジュール、FAタグ(RFID)と多彩なソリューションを展開・高い技術力…精密FAメーカーとしてブランド構築を進めており、世界で約50件/年の特許を取得・定着率 …平均勤続年数14年で3年未満の退職者はほぼいません。
更新日 2025.10.05
YKK株式会社
【期待する役割】・制度会計においては、YKKの制度会計に係る業務を通じて学び、自身の業務基盤を構築していただきます・管理会計においても同様に、YKKの管理会計手法を学んでいただくと共に その分析に基づき会社の状況や課題を認識し、自ら課題設定を行い チームメンバーと協働して、課題解決の支援を行っていただきます。・業務遂行においては、上司および上位者の指示に従い 業務経験のある同僚から、会社に関することや業務の進め方などの情報やアドバイスに真摯に耳を傾け 的確かつ効率的な業務遂行に努めることを期待しています。【職務内容】■管理会計(在庫管理、原価管理、業績管理)を前提としていますが制度会計(単体決算、連結決算、J-SOX、外部開示)財務業務、税務業務、経理業務企画、ほか財務・経理部の業務機能全般に従事することが可能です。
更新日 2025.11.04
YKK株式会社
【職務内容】■止水ファスナー開発チームの開発担当として新規アイテムの開発・試作・品質評価を主に行っていただきます。■試作で必要な部品等で設計が必要なものが出てきた際には図面を作成し3Dプリンターを用いて事前評価用の部品を作製、その後製造に落とし込む部品の設計も行っていただきます。業務を進めていく上で必要な知識はOJTは勿論、セミナーや展示会等のoff-JT等を通して専門知識・業務関連知識の習得・深耕も行っていただきます。【期待する役割】止水ファスナー関連開発において、試作・検証を担当し技術レベルの向上、新商品開発に寄与していただくことを期待しています。【入社後のキャリア・やりがい】入社後まずはファスナーに関する知識を習得いただきます。また実際開発を行う商品を知ってもらうため、製造部でも研修を実施し商品・製造工程の知識を深めていただきます。日本だけでなく、海外への赴任もあり、内容によっては現地に出張し立ち上げや技術習得を行っていただきます。チームではプライベートも重んじておりますので、休みも取得しやすく自分のライフスタイルに合った働き方が出来ると思います。
更新日 2025.11.04
株式会社ビズリーチ
事業の現況や予測についての適切な可視化を推進しながら各種の数値改善をリードし、経営陣や事業長のサポート・事業成長の更なる加速に貢献頂きます。【職務内容】・事業部の事業計画策定支援・予実管理、業績分析や予測策定支援・経営の意思決定に資する各種分析・情報の提供・課題解決に向けた事業/プロダクト領域横断での活動【募集背景】Visionalグループは、創業から15年でグループ従業員2,000名を超える規模へ急成長してまいりました。その急成長をリードしてきた株式会社ビズリーチはミッションである「キャリアに、選択肢と可能性を」実現するために、今後も非連続な成長を続けられる事業・組織創りに一層磨きをかけていく必要があります。そのためにも、今後の組織を担っていく人材として、各事業組織の解像度を高く保ちながら、事業成長を実現するファイナンス基盤づくりを行い、事業と組織の成長を共に支えていって頂ける方をお迎えしたいと考えています。
更新日 2025.10.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。




