【神奈川県/横須賀市】生産技術(生産プロセス・工程改善)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容:ご経験やスキルに応じて、以下の業務をお任せします。◆製造プロセスの最適化:・データ分析に基づいたボトルネック工程の特定と改善・歩留まり改善、不良率低減に向けた要因分析と対策の実施・品質基準の維持・向上と、安定した生産体制の確立・生産リードタイムの短縮、コストダウンの推進◆生産性向上に向けたプロセス改善、新規設備の仕様検討、導入:・VA(価値分析)、IE(インダストリアルエンジニアリング)等の手法を用いた継続的な生産性改善活動の推進・生産能力増強や新製品立ち上げに伴う、新規生産設備の仕様検討、メーカー折衝、導入、立ち上げ、量産移管・既存設備の改善、能力向上、延命化◆DX・自動化の推進:・最新技術(AI、IoT、ロボット等)を活用した生産ラインの自動化・省人化の企画、設計、導入、検証・生産データの収集・分析基盤の構築と活用による、予知保全やリモート監視システムの導入・スマートファクトリー化に向けたロードマップの策定と実行◆不具合品が発生した場合の原因究明と対策の実施:・製造工程における不具合発生時の迅速な原因究明(なぜなぜ分析等)・再発防止策の立案、実施、効果検証・品質保証部門や関連部署との連携による恒久対策の推進■仕事の魅力:同社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策など、世界的に推進されてるサスティナビリティ活動が追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、・ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献するエコロジーとエコノミーを両立することが弊社の使命です。世の中のインフラ事業に携わることで、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができますし、国内最大級かつ前例のない規模のプラントプロジェクトを推進することで世界的に問題となっている資源枯渇問題に貢献することができます。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、創業者やボードメンバーと一緒に組織づくりに携わることができます。■資源循環事業について:廃プラスチックや弊社が開発した新素材「LIMEX(ライメックス)」を再生利用し、国内外での資源循環(サーキュラー・エコノミー)、マテリアルリサイクル推進する事業です。世界全体で高まる資源再生やプラスチック代替素材へのニーズに応えるために、これまで焼却されていた廃プラスチックや「LIMEX(ライメックス)」をモノからモノへ生まれ変わらせることで、CO2排出量の削減や天然資源(石油)の消費を抑制します。また弊社では、資源循環スキームの社会実装だけではなく、使用済みの廃プラスチックや「LIMEX」を再生する国内最大級の資源循環プラントを立ち上げたことで、国内最大規模での資源循環を実現しています。今後は国内トップの資源循環プレイヤーとなるべく、数年内に資源循環プラントの国内複数拠点化と廃プラスチックの不法投棄や海洋流出問題が顕著な東南アジアなどの諸外国にも、日本国内で培った資源循環スキームを早期に展開していくことを計画しています。■同社の魅力:・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
- 年収
- 550万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.06.18