労務※管理職候補不動産
不動産
ビル管理事業部にて、物件の設備管理・警備・清掃を担当する社員(250~300人)の労務管理、雇用業務を担当頂きます。【具体的には】■勤怠管理■給与計算■社会保険手続き■福利厚生業務■安全衛生管理■ビル管理現場スタッフの採用・退職業務
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.07.10
不動産
ビル管理事業部にて、物件の設備管理・警備・清掃を担当する社員(250~300人)の労務管理、雇用業務を担当頂きます。【具体的には】■勤怠管理■給与計算■社会保険手続き■福利厚生業務■安全衛生管理■ビル管理現場スタッフの採用・退職業務
更新日 2025.07.10
その他インターネット関連
【募集背景】事業の急成長および、今後の成長をより加速するためにも生産性の高い事業づくりを担う重要な人員を募集しております。【仕事概要】事業部全体の目標達成をKGIとした事業戦略に関わる企画立案〜実行、プロジェクトマネジメントをお任せします。【具体的な業務内容】・テクノロジーを活用した事業機会の創出・外部パートナーとの連携強化・戦略的な商品企画・事業成長を牽引するマーケティング戦略・新規顧客、市場の開拓企画ご本人のスキルや志向に応じて、以下業務をお任せいたします!・他部門や他社との連携、アライアンス構築・事業/営業戦略の設計・KPIの設計/運用・市場、競合、データ分析など【将来的なキャリアパス】・新規事業責任者・グループ会社の事業責任者・既存事業の事業開発責任者など■会社案内私たちは、「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」というミッションのもと、テクノロジーの力でアナログな産業の変革に取り組んでいます。その第一歩として挑んだのが、”最後の荒野”とも呼ばれる不動産業界です。65兆円規模のレガシーな不動産市場に対し、ITやテクノロジーを活用し、業界の変革を目指す事業を展開しています。▼会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao▼News Picks 樋口 龍CEO 記事 「データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ」https://newspicks.com/news/10424522/body/▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事 「Googleの技術開発本部長が、なぜ “不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼FAQ:『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』https://note.com/honest_hare338/n/n99babbbf9885
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
※ご経歴を確認の上マッチする部署を選定させていただく応募コースとなります。【業務内容】海外の新しい技術や製品を顧客へ展開する同社の強みを活かし、システムエンジニア職として顧客に対し、アプリケーション開発、製品導入の案件を担当いただきます。担当業務例)・ユーザ企業向けのソリューション提案・プロジェクト計画・進捗管理/品質管理/調達管理/リスク管理などプロジェクト管理全般・上流設計(要件定義、外部仕様設計、アーキテクチャ設計)業務・協力会社(オフショア企業を含む)との協業・顧客へのプロジェクト状況報告【募集背景】DX時代を迎え、各業界においてITに関するビジネスの重要性が増しており、顧客の成長共に同社も堅実に業績拡大を続けております。顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていける開発エンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】・要件定義~プロジェクト計画、設計作業~構築・テスト~リリース対応作業、アジャイル型開発など、プロジェクトの一連工程、時には新しい技術や製品を活用することもあり、プロジェクト遂行力や技術力が身につきます。中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、プロジェクト運営力や経験ができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。【求める人物像】・アプリケーションやソフトウェア開発(設計やプログラミング)の知識があり、プロジェクトメンバーを技術的にリードできる。・顧客や社内外メンバーとのコミュニケーションも臆せず、良好な関係を築ける方。・提案やプロジェクトを成功に導くため、積極的なチーム貢献意欲のある方・技術的好奇心や成長意欲のある方【教育研修】階層別研修、エンジニア研修、ビジネススキル研修、マネジメント研修、語学研修(通学・eラーニング)、グローバルビジネスリーダー研修、Dojo(自由参加型オンラインコミュニティ) 他※社内勉強会、ハンズオンセミナーなども多数開催されています。その他:Good Job 表彰制度、キャリア形成支援制度、女性社員向けメンター・メンティー制度 他
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】コンサルタント組織として、システム化構想・計画策定支援や要件定義支援、情報システム部門改革支援、および大規模プロジェクトのプロジェクト管理支援などのコンサルティングサービスを提供しています。【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、コンサルタント経験者はもちろんのこと、SEからキャリアチェンジを希望している方も募集しています。【担当いただきたい業務内容】・IT戦略やIT中期計画の立案から、システム化計画策定、要件定義までの上流工程・AIやデータ利活用分野等の新技術を活用した業務改革支援やPoC支援・ITガバナンス策定や情報セキュリティ管理手法の見直しなどによる、情報システム部門の改革支援、技術顧問・お客様の業務移行やシステム移行の支援、および運用定着化支援・大規模システムのアプリケーション開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理支援【このポジションの魅力】・トータルシステムソリューションをワンストップで提供するSIerのコンサルタントとして、上流工程だけでなくシステム開発や構築、移行、運用などのITライフサイクルをトータルに手掛けることができます。・海外を含むHW/SWベンダーとのパートナーシップを活かし、最新の技術を活用したIT戦略やシステム化計画の策定、業務改革などのコンサルティング業務を行うことができます。・様々な業種に多くの顧客を持つため、幅広い領域でコンサルティング業務を行うことができます。
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】コンサルタント組織として、システム化構想・計画策定支援や要件定義支援、情報システム部門改革支援、および大規模プロジェクトのプロジェクト管理支援などのコンサルティングサービスを提供しています。【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、コンサルタント経験者はもちろんのこと、SEからキャリアチェンジを希望している方も募集しています。【担当いただきたい業務内容】・IT戦略やIT中期計画の立案から、システム化計画策定、要件定義までの上流工程・AIやデータ利活用分野等の新技術を活用した業務改革支援やPoC支援・ITガバナンス策定や情報セキュリティ管理手法の見直しなどによる、情報システム部門の改革支援、技術顧問・お客様の業務移行やシステム移行の支援、および運用定着化支援・大規模システムのアプリケーション開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理支援【このポジションの魅力】・トータルシステムソリューションをワンストップで提供するSIerのコンサルタントとして、上流工程だけでなくシステム開発や構築、移行、運用などのITライフサイクルをトータルに手掛けることができます。・海外を含むHW/SWベンダーとのパートナーシップを活かし、最新の技術を活用したIT戦略やシステム化計画の策定、業務改革などのコンサルティング業務を行うことができます。・様々な業種に多くの顧客を持つため、幅広い領域でコンサルティング業務を行うことができます。
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。【業務内容】・大手重機械工業メーカーにて、海外企業と次期航空機を共同設計するために必要な情報セキュリティやITシステム基盤の設計/構築業務とそのマネジメント業務・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※官公庁向けの大型で長期プロジェクトに携わって頂きます。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。■担当する業界航空宇宙・防衛産業【プロジェクト概要】・共同設計環境構築プロジェクトの全体管理(スケジュール管理、課題管理、リスク管理)・施設セキュリティ要件、 IT関連組織の体制構築、セキュリティ組織の体制構築、業務デジタル化推進・システム検討(インフラ設計、データベース設計、アプリケーション設計)・海外拠点のシステム構築、システム維持管理、セキュリティ基準細分化、リスクマネジメント策検討 など【プロジェクトの魅力、キャリアメリット】・これから航空宇宙、自動車産業において主流となっていく設計手法にいち早く携わることができます。・海外の方々と密に連携して業務を進めます。・海外拠点へ赴任しキャリアを広げることが可能です。【求める人物像】・同社の理念体系に共感いただける方・ビジネスとITに精通した、エンジニア、コンサルタントを目指したい方・現場のビジネス課題を高いレベルで解決していきたいと考えている方・日本企業の国際競争力強化に貢献したい方・チームで成長したい方
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
【同社について】 同社は、同社グループで唯一のIT企業です。成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、同社グループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。【募集背景】 同組織は、「大手製造業向けデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革」への取り組みの一つとして、顧客のCX事業(WEB/EC/デジタルマーケティング)の拡大、高度化を支援することがミッションです。 西日本を拠点として、特定のラージアカウント向けに事業展開しており、今後のさらなる事業拡大のため、共にビジネスを推進する人材を募集いたします。【職務内容】 CX事業(WEB/EC/デジタルマーケティング)を拡大するための技術職を担当いただきます。 顧客のCX事業の拡大を共に支えるため、市場、および競合他社の最新動向を把握し、顧客の要求を実現するための最適なソリューションを提供、もしくは顧客の指定するソリューションの導入、開発、保守運用を推進する存在として、ご活躍いただきます。【具体的な職務内容】 以下のプロジェクトが存在します。■コーポレートサイトリニューアル/会員制サイト構築(リニューアル)■商品情報を管理するPIMシステム構築■ECサイト構築、ECサイトリニューアル■デジタルマーケティングの導入と施策運用の伴走支援■Webサイトアクセス分析からのサイト改善提案 将来的には、WEB関連の技術をベースにSE/PG職として、技術を極める、もしくはリーダー・マネージャー職を目指すなど、特性に応じて相談させていただきます。【組織構成】 西日本を拠点とし、特定のラージアカウント向けのWEB/ECソリューション及び周辺システムの開発/保守を推進する部隊(25名)で構成 ∟プロパー社員25名、ビジネスパートナー様を含め60名以上の組織 ∟1チーム5~15名程度の体制
更新日 2025.07.31
システムインテグレーター
【同社について】某コンビニエンスストアの価値を最大化させるために生まれたIT戦略子会社です。店舗用タブレットシステムの導入や無人店舗システムなど私たちの生活には欠かせない某コンビニエンスストアを支えることのできる会社です。【期待する役割】某グループが提供するiOSアプリの開発を、総合的に行っていただきます。【職務内容】某アプリのプロジェクトでは、ご来店いただくお客様の利便性を高めるために、スマホアプリを活用した購買行動の変革を推進するため、キャッシュレス化への取り組みや、各種クーポンの連携などの機能開発を行なっています。その他のプロジェクトでも様々なアプリの開発を行っていくため、先進的な技術の導入等も検証し、未来のあるべき姿を追究して行きます。【魅力】企画検討などの上流工程からプロジェクトに参加する機会も多くあります。また、基幹システムからエンドユーザ向けサービスまで、様々なシステムを担当することができスキルアップしたい方におすすめです。
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
【同社について】某コンビニエンスストアの価値を最大化させるために生まれたIT戦略子会社です。店舗用タブレットシステムの導入や無人店舗システムなど私たちの生活には欠かせない某コンビニエンスストアを支えることのできる会社です。【期待する役割】同グループを支えるシステムの設計・開発・保守を行なっていただきます。【職務内容】全国約15,000店舗展開する某社を支える基幹系システム、情報系システムの保守・機能拡張や、新規サービス・システムの企画・提案から構築までを行っていただきます。また、無人決済、生体認証、AI予測エンジン、RPAなどの新しい技術や概念の導入を検証し、次世代のコンビニを支えるシステム構築とその後のエンハンス開発を行っていただきます。コンビニ某社というプラットフォーム、流通小売りならではの先進的なITの導入に興味があり、当社が手掛けるシステムの更なる高度化に携わりたいという方の応募をお待ちしております。【魅力】企画検討などの上流工程からプロジェクトに参加する機会も多くあります。また、基幹システムからエンドユーザ向けサービスまで、様々なシステムを担当することができスキルアップしたい方におすすめです。【働く環境】■勤務場所東京都品川区のゲートシティ大崎イーストタワーにオフィスを構えています。LDI執務室、又は隣接している某社のIT部門の執務室で勤務をしています。■在宅ワーク業務の効率化と生産性の向上を目的として、オフィスへの出社が不要な業務を行う日については、自宅での勤務申請ができます。■裁量労働制アウトプットで評価がされるため、働き方には裁量が与えられています。各々のライフスタイルにあわせた柔軟な働き方ができます。■研修・勉強会援助制度某社や社外の研修センターが開催する研修やセミナーに参加することができます。また、情報処理技術者試験の受験費用やスキルアップに必要な技術書籍の購入は会社が全額支援するなど、社員の積極的な自己啓発・スキルアップを推奨しています。
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
同社の車載ソフトウェア開発やモビリティサービスに関わる事業拡大を推進していただける方を募集いたします。【募集背景】近年、自動車産業は「脱炭素」や「デジタル化」など目まぐるしい環境変化へ対応しつつ、競争力の維持・強化と持続的な成長に向けた経営戦略策定が喫緊の課題となっています。そのような中、業界でのソフトウェアニーズはより一層高まっていることは間違いなく、同社のAutomotive事業としては、これまでの延長線だけではなく、中長期的な視点でこれらの事業環境変化に対応していくことが事業拡大や付加価値向上の機会であると捉えています。そこで、さらに事業推進体制を強化するため、同社の戦略策定や実行を牽引できる能力、経験、意欲のある方を募集いたします。【職務内容】・業界の最新動向の把握/収集、事業部内への展開・事業戦略策定、実行(および実行支援)・マーケティング戦略策定、営業企画・研究開発・事業状況の見える化、データ集計の仕組み化・高度技術者育成、特定技術教育また、リモートワーク環境も整っており、現在、約90%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができ、意欲・努力次第で新たなチャレンジが可能性になります。<キャリアアップ例> ※括弧内は目安・企画担当者(入社後1年目):業界動向の調査、同社事業の把握、データ集計/仕組み構築、企画立案・研究開発者(2~3年目):大学などの研究機関との共同研究・企画立案責任者(4~5年目):事業戦略に基づく企画立案、実行・戦略立案責任者(6~8年目):事業戦略策定、実行(および実行支援)・事業推進責任者(9年目~):新規ビジネスの拡大のため組織全体を統括【部所の魅力等】・在宅率90%、出社も可・拠点も東海・関西とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします
更新日 2025.08.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良?2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
更新日 2025.09.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良? 2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
更新日 2025.09.22
システムインテグレーター
【(雇入れ直後)仕事内容】組込製品(基板・FPGA・ソフトウェア)のプロジェクトマネジメント、設計、開発を担当します。■具体的な業務内容・医療機器の機械制御や画像・映像処理、タッチパネルGUIのシステム開発・FA向け産業機器の高速通信制御、画像処理システム開発・車載機器のADAS向け画像認識、制御システム開発など■仕事環境1つの組織内でハードウェアエンジニアとソフトウェアエンジニアが、隣り合ってシステム開発をする環境となっています。分野が異なるお互いの視点をリアルタイムで共有することで、よりスピード感のある製品開発を可能にしています。また、デバイスメーカーとのパートナーシップにより、常に最先端のデバイスを用いた開発手法で業務を遂行をしています。■キャリアビジョン将来的には、プロジェクトマネジメント経験を積んでPL/PMを目指すキャリアパスや、技術力に磨きをかけていきスペシャリストを目指すキャリアパスなど、自分の目指す方向性に合わせたキャリアアップをすることが可能です。また、若手であってもやる気とセンスがあれば、早期にチャレンジしていける社内環境となっています。■社員例①20代 男性 入社2年目 リーダー職②20代 男性 入社3年目 プロジェクトマネージャ認定③20代 女性 入社7年目 スペシャリスト認定■業務内容・様々な分野のメーカー様(産業用機械、車載機器、映像機器など)からのプライム案件が80%以上で、要件定義~保守まで一貫して対応しております。・コミュニケーション力を活かして上流工程に携わりたい方、技術力を活かして開発工程で活躍したい方、どちらのキャリアも用意しております。・3~20名程度のチーム作業で、これまでのご経験を活かしやすい作業から担当して頂き、徐々にメイン作業に携わって頂きます。・幅広い業種、製品に関わる業務があるため、ご自身の望むキャリアに合わせて、専門特化していく事も技術の幅を拡げていく事もできます。■支援体制・SEやプロジェクトリーダーとしてのキャリアアップを目指す方については、現場のSE/プロジェクトリーダーによる教育に加え、同社のSE/PM育成・研修、e-learning等、各種コンテンツによる支援環境があります。・異なる技術分野からの転職者も多数受け入れており、教育コンテンツ・OJTを活用しサポートしていく環境が整っております。■業務環境在宅勤務やコアタイムなしフレックス制など、多様な働き方が可能です。■キャリア形成若くてもやる気とセンスがあればキャリアアップします。マネジメントに限らず、プロジェクトマネージャやスペシャリストとしてのキャリアパスもあります。■若手社員の活躍ぶり・人の役に立てることが喜び。組み込みソフトウェア開発のスペシャリストが貫く献身・プロジェクトマネジメントを支援し組織を支える若手社員の軌跡【必須要件】※続き・組込製品のシステム設計、開発経験者・業界経験はないが、経験者に負けない成長意欲とチャレンジ精神のある方
更新日 2025.07.27
システムインテグレーター
【(雇入れ直後)仕事内容】★~専門技術を身につけたい人におすすめ~工作機械の制御コントローラの開発を担当します。工作機械の高速化を目的とした次世代機の開発を進めており、要件定義~評価まで標準開発工程を一通り担当していただきます。工作機械の開発は多機能であり、開発規模が大きいことから、長期で作業に従事していただくことを考えています。それにより、長くじっくり知識を習得していくことができるため、工作機械の開発において専門的な知識を習得することができます。また、3か月周期でプロジェクトをサイクリックに対応していくため、開発工程を繰り返し経験でき、短期でステップアップが可能です。【業務内容】・様々な分野のメーカー様(産業用機械、車載機器、映像機器など)からのプライム案件が80%以上で、要件定義~保守まで一貫して対応しております。・3~20名程度のチーム作業で、これまでのご経験を活かしやすい作業から担当して頂き、徐々にメイン作業に携わって頂きます。【支援体制】・SEやプロジェクトリーダーとしてのキャリアアップを目指す方については、現場のSE/プロジェクトリーダーによる教育に加え、同社のSE/PM育成・研修、e-learning等、各種コンテンツによる支援環境があります。・異なる技術分野からの転職者も多数受け入れており、教育コンテンツ・OJTを活用しサポートしていく環境が整っております。【開発言語】C/C++【マシン】PC、、専用機【OS】Windows【求める人材像】・課題解決を能動的に取り組める方
更新日 2025.07.27
システムインテグレーター
【(雇入れ直後)仕事内容】自動車業界を中心にAIに関連する研究開発やシステム開発のエンジニアとして、AIビジネス拡大を推進していただける方を募集いたします。AIのスペシャリストとして先進技術を追及したい方、AIのスキルを活かしてビジネス企画やマネジメントをしたい方などご意向に合わせて様々なポジションでご活躍いただきます。【募集背景】同社はこれまで自動車業界において画像認識技術を主としてAIの開発実績が多くあり、現在その実績や強みを活かし新しいソリューションやプロダクトの創出を進めています。また、AI技術が進化してきたとはいえ、まだまだ実用化に向けた課題解決の相談も多く、AIシステム開発の案件も継続して増加しています。そのため、AIビジネス拡大を牽引できる能力、経験、意欲のある方を募集し、体制を強化したいと考えております。【職務内容】ご経験・ご意向を考慮の上、ご担当を決定いたします。・画像認識やAIの研究、開発・エッジAI開発・AI導入支援、実用化に向けた課題解決・性能向上のためのデータマイニング・自律動作マシン(AGV、ドローンなど)の開発また、リモートワーク環境も整っており、現在、約90%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じた技術者を目指していただきます。<ポジション例>・技術スペシャリスト:専門性を活かして様々なAIシステム開発に関わり、プロジェクトをリード・企画責任者:新しいソリューションやプロダクトの創出に向けた研究開発、ビジネス企画を推進・プロジェクトマネージャー:AIシステム開発のプロジェクトの管理、顧客との折衝、報告を実施・管理職:ビジネス拡大に向けた戦略立案、要員調達、売上管理などを実施【部所の魅力等】・高度なスキルを保有した技術者在籍・在宅率90%、出社も可・開発拠点も首都圏・東海・関西・福岡とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします【開発言語】Python、C++、Java【OS】Linux、Windows
更新日 2025.07.27
人材ビジネス
【MISSION】LHH RPO SolutionsはTAGにおいて、Solution Architectとしてポジショニングされています。RedやModis、LHHといったTAGすべてのビジネスと横ぐしで連携し、採用ソリューションをつくり顧客へサービスを提供しているビジネスでありブランドです。新たな採用手法や採用のあり方を国内の顧客へ紡ぎだし提案していく仲間を募集しています。担当クライアント・採用ポジションの母集団形成から入社までの一連の採用プロセスのマネジメントをお任せします。【REPONSIBILITIES】・オープンしたポジションに関して、採用部門との条件・要件・ターゲットのすり合わせ・策定したソーシングプランに基づき、母集団の形成・候補者のスクリーニング・候補者の採用部門への紹介、面接FBの回収・オファーマネジメント・入社までの候補者・採用部門へのフォローアップ
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】リサイクルした貴金属(金・銀・プラチナ・パラジウム等)の売買に関わる販売管理業務(バックオフィス)に従事いただきます。【職務内容】1) 貴金属の現物取引やヘッジ取引に係る受発注登録(システム入力)2) 請求書発行3) 債権管理4) 工場への出荷手配5) 輸出入手配 等事務全般【ご入社後】入社後はサポートを受けながら業務を行っていただき、将来的にはリーダーとしての活躍を期待しております。同じ部署のメンバーが丁寧に指導するため、分からないことなど何でも聞ける環境ですので、安心して取り組んでいただけます。【配属】企画管理部 業務管理グループ/7名体制※20代から40代の男女7名、中途入社者が多数在籍しております。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月・フレックス制度:有(コアタイムなし)・リモートワーク:無(※特別なご事情を除き、出社勤務となります)・転勤:当面なし。(総合職採用のため規定上転勤の可能性はございます)・週休3日モデル:1日の労働時間を9:00~19:00に変更し、平日に月間2日の休日を取得する選択的週休3日「週休3日モデル」を推進しています。労働時間を柔軟に増減させることで柔軟に休みを取得できます。(※管理監督者である管理職は本運用適用外)・インターバル11:勤務終了から翌日の勤務開始までの時間を11時間以上に義務付ける制度運用あり
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】モノづくりの高精度化、自動化・省人化要求が強まるなかで、お客様のニーズに則した魅力的な測定ソリューションを提案するためには、これまで以上にお客様と深く『つながる』必要があります。上記背景から今回担当エリアにおける自社商品の提案営業できる方を募集いたします。※勤務地は福岡もしくは熊本となりますので、ご応募時にご希望をお知らせください。【具体的な業務内容】5,500種類以上に及ぶ同社製品のうち特に機器商品(三次元測定機、画像測定機、形状測定機、試験機器等)を中心とした既設お客様の更新、新規開拓営業をお任せします。・お客様の精密測定に関する課題解決・自社技術を応用したモノづくり現場の工程改善、測定データの活用に関する提案・モノづくり現場における自動化/省人化に向けた測定ソリューションの提案など、測定技術を応用し、お客様の抱える生産課題解決を担っていただく事を想定しています。【ミッション】・精密測定の分野をリードする立場にある同社に課せられた営業職のミッションは、モノづくり企業を支えるメーカーとして、モノづくりの高精度化、品質基準の厳格化、技術革新…市場のニーズに先駆けた測定ソリューションの提供です。・同社の技術とお客様をつなぐ第一線として、お客様のモノづくり現場における生産課題に対して、自社技術を駆使した工程改善、測定データの活用等によるスマートファクトリーの推進、そして生産/収益体制の強化など、お客様のモノづくりに伴走しながら提案をしていく事が求められています。【仕事のやりがい】お客様と接する同社の第一任人者として、お客様のモノづくり現場の生産・測定課題を身近に感じ、社内各部門の、それぞれのエキスパートと協力体制を取り、一丸となって自社の技術力を駆使し、自ら司令塔となって課題解決に望むことができます。お客様の生産性や収益性を改善できるお客様から『ありがとう』が頂ける仕事です。【本ポジションの魅力】・同社は要素技術の研究から開発、生産、営業、サービスまで自社一貫体制で行っており、顧客のニーズキャッチアップと社内展開、職種を越えた連携もしやすく風通しの良い環境です。・現在同社は100年企業に向けた新たなフェーズにあり、新たな工場設備への投資、また生産技術・商品の開発を積極的に行っています。・中途入社者は全社で約30%、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、中途入社者でもなじみやすい、フラットな職場です。【数字で見る同社】(2022年度)■事業の広がり編・製品種類:5500種類・国内マイクロメータ、ノギスシェア:90%・自己資本比率:79.2%・世界拠点数:30か国・地域 国内拠点数:32か所■社員構成編・従業員数:世界5,350名・新卒・キャリア入社比率 新卒:65.7% キャリア採用:34.3%・職種別人数:開発系 421人、生産系 1268人、企画管理系 265人、営業・サービス系 633人・技能検定資格保有者:1,897人■働く環境編・離職率:1.6% ・平均勤続年数:男性16.6年、女性17.5年※厚生労働省:2022年雇用動向調査結果 産業別離職率:製造業 10.2%・全管理職に占める女性管理職率:2.0% → 2023年 2.3%※同社ではダイバーシティ推進を継続し、女性管理職比率、プレ管理職の女性社員増加を推進しております。同社はダイバーシティ推進活動として、RENGEプロジェクト、敢闘HUB活動を行っております。・特別休暇:永年勤続休暇 5日、リフレッシュ休暇 3日・年間休日:126日 ・一ヶ月平均残業時間 23時間・有給休暇平均取得日数:11.4日・育休取得率:女性100%、男性27%(2023年 29.2%)(出典)同社ホームページ
更新日 2025.10.19
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】デジタルビジネス推進部当部ではエンタープライズ事業グループの目指す、新中期デジタルビジネス方針「DIGITAL ACT」に基づき、コアテクノロジーソリューションの企画、推進を様々な領域からサービスとして提供しております。また、主管製品の技術支援や 新規商材開拓、 DIGITAL ACT人材育成企画なども担当しております。【募集背景】製造業のお客様を中心にデジタルツイン導入のニーズが高まっており、現状のメンバーだけでは案件支援のニーズにこたえることができないため、即戦力でかつ新しい分野にチャレンジするャリアを採用したいと考えているため。【担当いただきたい業務内容】製造業のお客様に向けたソリューションエンジニア業務を中心にご担当いただきます。製造業の現場部門となる生産技術、生産管理、品質保証、物流関連などの経験、知識がある方を求めております。また、スマートファクトリー、ロボティックスなどの最先端分野に興味があり、スキル・経験を伸ばし新しいことにチャレンジしたい方を募集しております。【育成制度】・一人あたりの年間平均研修時間は約65時間。全社研修に加え、各事業グループにおける注力ソリューション分野の研修プログラムも充実しています。・技術スキルだけでなく、プロジェクトマネジメントやヒューマンスキル研修を受講でき、実際の業務に活用していただけます。 - 先端技術:クラウドネイティブ、データマネジメントなど - PM:プロジェクトマネジメント、リスクマネジメント、コストマネジメント、ステークホルダーマネジメント、要件定義など - ヒューマンスキル:ロジカルシンキング、リーダーシップ、戦略的交渉など【職場の特徴】・年間入社者の半数が中途採用者、管理職層は約60%が中途採用者であり、中途採用者が活躍できる環境です。・当社は技術の専門家として進むキャリア制度があります。専門性を追求したい人にも相応の待遇が用意されており、現場で働き続けたい要望にお応えできます。・仕事のフェーズや活動に応じて時間と場所を自由に選択できる「ABW(Activity Based Working)」の概念を導入。・朝型勤務、時間単位有休、スライドワーク、テレワークの制度を拡大し、新たな働き方を推進しています。・2023年度の平均残業時間は月26時間、離職率は2.3%、平均勤続年数は13.4年と働きやすい職場です【充実したフォローアップ体制】中途入社者に対して、入社後の不安を解消するため1年間フォロー体制を敷くオンボーディングプログラムを実施しています。・全社で同時期に入社された方々とのつながるための「クルーコミュニケーション」・入社から1年間、同部署のメンターが事務処理や社内関係者との橋渡しなどを常にサポート・中途入社者向けに個別の研修を実施
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】デジタルビジネス推進部当部ではエンタープライズ事業グループの目指す、新中期デジタルビジネス方針「DIGITAL ACT」に基づき、コアテクノロジーソリューションの企画、推進を様々な領域からサービスとして提供しております。また、主管製品の技術支援や 新規商材開拓、 DIGITAL ACT人材育成企画なども担当しております。【募集背景】NVIDIA GPUビジネスは、AI基盤の爆発的な規模拡大だけではなく、デジタルツインやHPCなどの計算資源用途など広範囲に広がりを見せているため、今後のビジネス拡大に対応可能な人材が必要なため。【担当いただきたい業務内容】エンタープライズ顧客に対し、主にNVIDIA製品を用いたAI基盤の構築をお任せいたします。デリバリーのみではなく、AI基盤に関する社内の技術主管業務や、AI基盤に関する独自サービスの企画・開発もお任せいたします。 <業務例>・ 顧客企業のAI基盤構築(GPUサーバーや関連ストレージ、それらをつなぐための高速NW等の構築)・NVIDIA製品やAI基盤構築に関する技術主管業務(別部門の商談への同席や技術指導など)・自社ノウハウや複数製品を組み合わせた独自サービスの企画立案や新規サービス開発業務(例:製造業向けのAI基盤構築PKGサービスの企画 など)※業務の内訳は、デリバリー業務3割/技術主管業務3割/ビジネス企画4割程度になります。【当ポジションの魅力】・当社は高い提案力と技術力から昨年度NVIDIAのベストパートナーに認定されているため、NVIDIA製品を用いたAI基盤構築に関しては、国内屈指のレベルの高い環境で技術研鑽が可能です。・NVIDIA製品だけではなく、その時々で旬な技術や製品を用いてサービスの企画や開発を行うことが可能です【育成制度】・一人あたりの年間平均研修時間は約65時間。全社研修に加え、各事業グループにおける注力ソリューション分野の研修プログラムも充実しています。・技術スキルだけでなく、プロジェクトマネジメントやヒューマンスキル研修を受講でき、実際の業務に活用していただけます。 - 先端技術:クラウドネイティブ、データマネジメントなど - PM:プロジェクトマネジメント、リスクマネジメント、コストマネジメント、ステークホルダーマネジメント、要件定義など - ヒューマンスキル:ロジカルシンキング、リーダーシップ、戦略的交渉など【組織構成・雰囲気】【職場の特徴】・年間入社者の半数が中途採用者、管理職層は約60%が中途採用者であり、中途採用者が活躍できる環境です。・当社は技術の専門家として進むキャリア制度があります。専門性を追求したい人にも相応の待遇が用意されており、現場で働き続けたい要望にお応えできます。・仕事のフェーズや活動に応じて時間と場所を自由に選択できる「ABW(Activity Based Working)」の概念を導入。 朝型勤務、時間単位有休、スライドワーク、テレワークの制度を拡大し、新たな働き方を推進しています。・2023年度の平均残業時間は月26時間、離職率は2.3%、平均勤続年数は13.4年と働きやすい職場です【充実したフォローアップ体制】中途入社者に対して、入社後の不安を解消するため1年間フォロー体制を敷くオンボーディングプログラムを実施しています。・全社で同時期に入社された方々とのつながるための「クルーコミュニケーション」・入社から1年間、同部署のメンターが事務処理や社内関係者との橋渡しなどを常にサポート・中途入社者向けに個別の研修を実施
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】大手通信キャリアと協業し、エンタープライズ向けSIプロジェクトにおけるインフラSIを担当するエンジニアです。【募集背景】エンタープライズ向けインフラビジネスの拡大に伴い、プリセールス・ポストセールスエンジニア体制を強化しています。入社後は、メンターやOJT などサポート体制あり。環境を変えてスキルアップしたい方、PM/PLへステップアップしたい方、プリセール等上流工程のスキルアップをしたい方を歓迎します。【求める人物像】・課題を把握し、課題解決のための提案力・新規ビジネス獲得に向けた営業やベンダーとの密な連携によるプリセールス活動推進力・リーダーシップを発揮し、ステークホルダーとの強固な連携によるプロジェクトマネジメント力・探究心を持ち、自ら技術習得ができる方【担当いただきたい業務内容】大手通信キャリアとの協業を中心とした、エンタープライズ向けインフラビジネスにおけるシステムインテグレーションを担当してます。サーバ/ストレージ/ネットワークなどインフラ設計や構築業務を担当していただき、インフラにおける提案から設計/構築/試験 など各フェーズにおける業務経験が習得できます。SDx/自動化/可視化/AIなど先端技術を用いて法人企業のデジタルトランスフォーメーションに繋がる提案/設計/構築を行う人材の育成や募集をしています。業務は在宅での勤務も可能で、必要に応じてLab環境での試験等もリモートで実施可能です。【このポジションの魅力】当社は海外を含むHW/SWベンダーとのリレーションに強みを持つ事から、常に顧客に最適なソリューションを提案することができます。ハードはCiscoやDell/HPE等を中心としていますが、自身の得意な製品で提案することも可能です。このハードにVMware、Windows、LinuxのOS環境を構築し、各種ミドルウェアをお客様要件に沿って構築します。更に主要な製品に関してはLab環境を有しており、提案や構築に際して事前の検証作業を行う環境も充実しており、ご自身のスキルアップの為にも活用する事が可能です。
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
<業務体制>製品開発を行う設計者からの依頼を受け、主に新製品に適用する板金プレス部品の加工プロセスや金型製造の技術開発を行います。おもに複写機や医療機器に使用する板金プレス部品の開発を担当してもらいます。当部門では通常1~3名程度のメンバーが、開発テーマを担当します。どのような業務を担当するかは知識、経験、能力によって割り振られますが、経験の浅い若手メンバーは実験、データ収集と分析、考察、まとめなどを中心に担当してもらいます。中堅メンバーには、事業部の開発技術者との交渉や提案、開発方針の検討などを行ってもらいます。ベテランメンバーには更に中長期的な視点に立った、開発戦略立案や計画策定も担ってもらいます。<教育体制>専門的なスキルについては日常のOJTの他、大学や学会の各種講習に参加することにより一層高めることができます。開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルに関して、基本的な開発プロセスが定められているため、誰でも成果が出せる仕組みになっていることに加え、個人のスキルに応じた各種の教育プログラムが用意されています。<チーム体制>開発テーマの規模により、1~3名程度のメンバーが担当することが多いですが、ベテラン技術者においては1人で全てをこなすこともあります。また、同じような知識や経験を持つメンバーも多数在籍しているので、相談したり協力してもらったりしながら、業務を進めることができます。
更新日 2025.09.30
レストラン・フード
【募集背景】2024年のM&Aを契機に、既存ブランド強化と新ブランド・新業態開発による事業拡大を加速するため、経営体制の強化と推進力のある人材の増員が必要となったため。【期待する役割】複数ブランド・業態を展開する飲食企業の経営補佐として、経営戦略の立案や事業改善、新規事業開発をサポートし、経営層の意思決定を支援します。経営課題の抽出から解決策の実行まで主体的に取り組み、組織の成長と事業拡大を推進する重要な役割を担います。【主な業務内容】・経営戦略の策定・推進支援・営業企画や業務改善プロジェクトの推進・既存店舗の課題分析と施策立案・新規出店や事業開発のリサーチ・支援・データ分析や資料作成による経営層の意思決定サポート・経営改革・事業改善に関する各種プロジェクトの推進・必要に応じて短期出張(頻度は少なめ)【魅力】フレックスタイム制を導入し、柔軟な働き方が可能。若手でも意見を発信しやすく、挑戦機会が豊富な社風です。親会社のクリエイティブ精神を活かし、飲食業界で新たな価値創造を目指す成長段階の企業で、自らのアイデアや行動が会社の未来に直結するやりがいがあります。【組織構成】部署人数:3名(30代~40代中心)男女比:男性1名、女性1名中途社員比率:約80%役割:グループ全体の経営サポート、事業推進、各部門との調整、レポーティング、採用など多岐に渡る業務を担当※出張:基本なし。必要に応じて店舗視察や打ち合わせの短期出張あり
更新日 2025.08.05
不動産
【職務内容】経営企画部の広報IRマネージャーとして、以下の業務をご担当していただきます。<業務内容>・決算説明資料の作成・機関投資家OneOnOneミーティング(スケジュール調整、訪問同行、記録など)・レポーティング(経営陣フィードバックレポート作成) ・IR活動のPDCA実施(エクイティストーリーのブラッシュアップ)・SR活動の推進・コーポレートガバナンス強化による企業価値向上の取組み内容検討・サステナビリティ情報開示・中期経営計画策定支援【組織構成】管理本部 経営企画部 経営企画部長(40代女性)-主任(40代女性)-一般職(20代女性)
更新日 2025.10.20
その他インターネット関連
Webサービスを中心に開発に関連する上流工程~開発構築を推進する開発PMとして要件定義・システム設計・ベンダーコントロール等をお任せ致します。また、PMとして営業と共に客先へ同行し、直接クライアントに対して要件整理および実装方法等の提案を行います。システム開発経験を生かしてヒアリングを行い、開発のみの納品ではなく、クライアントと一緒に売上に貢献し、事業計画~サービス運用までの幅広い実務が行えます。クライアントは大手企業と伊藤忠グループの企業が多く、クライアントと直接案件を進めていきます。必要に応じてサーバに入り調査、設定等を行っていただく可能性がございます。【業務内容】・開発案件の企画検討、提案、実装方法(アプリ構成/インフラ構成含む)の検討・採算管理/リスク管理・要件定義(アプリ/インフラ含む)、設計、ベンダーコントロール、受入テスト等のPM業務・既存案件の開発運用保守PM担当【主要案件】■クライアント企業は、伊藤忠商事や伊藤忠グループ企業をはじめ、誰もが知っている大手・有名企業!予算規模の大きな案件に取り組めます■伊藤忠商事及び、伊藤忠グループ企業Webサービス/スマホアプリサービス関連・自社VRサービス・大手アパレルブランドや大手食品メーカーECサイトの構築/運用・大手コンビニサービス・大学Webサイト構築コンサル・大手自動車メーカー事業ブランディング・地方自治体の流通サプライチェーンのDX化・有名学習塾プロモーション・位置情報を活用した広告メニューの販売 等※配属部署によって、担当の案件が異なります【開発環境】言語:Java/PHP/Ruby、OS:Linux、インフラ:AWS/GCP、DB:MySQL/NoSQLその他:Nginx/Apache★魅力■自社内勤務基本的に自社内勤務になります。打合せでクライアント先へお伺いすることはありますが、現在はリモートでの会議が多い状況です。※グループ会社への出向の可能性はあります。■自分が手がけたものをたくさんのユーザーへ届けられますただ言われたことや決められた仕様を守る作業ではなく、実際のユーザーの声を活かしたプロダクト作りを経験することができます。エンジニアのアイデアをきっかけに生まれたものもあります。■極めて裁量の大きい環境企画サイドとの距離感は極めて近く、戦略の段階から参画いただきます。「自らのプロダクト」という実感を強く感じられる環境です。
更新日 2025.08.06
証券
【概要・業務内容】・暗号資産担保ローンを主軸とした営業推進活動・暗号資産金融事業領域における事業開発の企画立案および実行・社外や同社グループ、クレディセゾン内での暗号資産関連サービスの連携施策推進・暗号資産関連の情報収集及び業界団体等への参加
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
テクノセンター 研究開発部知財Gにて知財に関わる業務全般を担っていただきます。貴金属リサイクル、新技術・新事業創生のために独自の研究開発、分析技術開発を行っています。知財Gでは実質、全社の知財法務、情報管理等の統括的機能も兼ねています。適正次第では、そちらの業務もお任せします。【具体的には】本人の適正と意向を考慮の上、知的財産の発掘、認定、権利化、調査、折衝、契約、教育、管理などを担当いただきます。基本的にOJT指導となります。知財Gでは少数かつ現場主義を取っておりますので、発明等創出の現場から対外的な折衝まで、できる限り幅広く携わっていただきます。【キャリアパス】将来的にはマネジメント業務も担えるリーダーとなっていただく事を期待します。【魅力】・創業以来、当社は一貫して循環型社会の形成に資する事業を推進し、グローバルに事業を展開する企業へと発展しました。さまざまな分野から発生する貴金属含有スクラップを回収し、現代のモノづくりに欠かせない貴金属製品に再生することで資源の有効活用と産業の発展に貢献しています。AREホールディングスグループ全体で「地球のサステナビリティの解決」に向けた取り組みを実践しています。・一人ひとりに幅広い仕事の裁量があり、「自ら考えて実行する力」が身に付きます。・全国25拠点と海外子会社が2社あり、日本国内からグローバルと広い視野が身に付きます。【配属先】・部署:研究開発部・構成:正社員41名、アソシエイト社員2名知財:3名 中途入社で活躍している先輩もおります。■勤務形態: 少人数の部門体制ですが、週休3日前提での勤務となります。(週単位で、週休4日又は2日とすることも原則自由)
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
テクノセンター配属となり、貴金属リサイクル、産業廃棄物の無害化・再資源化における独自の研究開発や分析技術開発を行う当社にて、新たな分析方法の開発や分析工程の改善を中心とした分析業務をお任せします。【具体的には】各拠点からの依頼や当社の出荷製品、または計量証明事業所としての排水や廃棄物等を対象とした分析実務、各工場での分析工程の効率化検討やトラブルへの対応、新規リサイクル品を対象とした分析方法の開発や工場への導入等といった内容となります。【キャリアパス】・将来的にはマネジメント業務も担えるリーダーとなっていただく事を期待します。・ご意向や実績次第で、海外子会社(北米等)での研修や駐在、プロジェクト参画等にもチャレンジ可能です。【組織構成】研究開発部:正社員41名、アソシエイト社員2名、20代~30代が7割程度を占めています。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
【業務内容】当社が注力するAIをはじめとする重点技術領域において、技術者および営業担当者向けの人財育成を推進するポジションです。以下の業務に携わっていただきます・既存または新規の教育コンテンツの企画・作成・社内勉強会・研修の講師・(将来的には)主要技術に関する新たな育成企画の立案・推進・育成施策の運営・改善・展開【働く環境】・配属組織:先端技術支援部、先端技術ビジネス推進室 ┗5名(うち4名がキャリア採用) 少人数のチームのため、チーム内のコミュニケーションも活発で、 20代~50代までのメンバーがフラットに意見を言える環境です。・リモート頻度:可能(部の大半が数ヶ月出社なし。作業に応じて出社の可能性あり)【キャリアパス】人財育成領域での経験を活かし、将来的にはプリセールスなどの技術支援職へのキャリアチェンジも可能です。ご希望に応じて柔軟に相談いただけます。【部門の魅力】・AIを始めロボティクスやデータサイエンスなど先端技術を調査研究を主に行っており、プリセールス、AIを始めとする人財育成を全社横断的に行う部門で最新技術のキャッチアップが可能となります。
更新日 2025.09.01
不動産
【職務概要】同社が10年以上取り組んできた空間演出事業。その発展系として「ビルの価値再生=バリューアップ事業」を新たに構想。既存事業との連携を軸に、社長直下で空間の未来をつくる統括ポジションです。【職務内容詳細】同社の「企画・設計・施工・ブランディング」までをワンストップで提供する強みを活かし、以下の領域で統合的に事業を推進いただきます。■既存事業の構造理解と連携・オフィス・店舗・商業施設などの空間プロデュース事業の理解・連携・各拠点メンバー(営業・設計・施工)の戦略的活用・ブランド価値を高めるプロモーション設計への関与■新規事業(バリューアップ構想)の実行・遊休不動産・既存ビルも再活用に向けたリブランディング/リノベーション計画・金融機関との交渉・事業性評価・空間ブランディングとリーシングを融合させたプロジェクト推進・新築ではなく「今ある建物をどう活かすか」に特化した戦略設計■事業統括・組織づくり・大阪拠点におけるNO.2ポジションとしての参画・経営視点からの人材戦略・チームビルディング【募集背景】設計・施工・プロモーションを内製化し、“空間を通じてありがとうをつくる”というビジョンを10年以上追求してきた同社。今、空間価値の再定義が求められる中、「建てる時代」から「活かす時代」へと移行する未来に備え、バリューアップ事業の立ち上げと既存事業の統合的推進を担う幹部候補を募集します。【ポジションの魅力】■空間・デザイン・建築・不動産の知見を活かし、経営視点で事業を動かせる■実績ある既存事業を基盤にしながら、新規領域にチャレンジできる■社長直下の立ち位置で意思決定に関われる■社内外のステークホルダーと連携しながらプロジェクトをゼロから創れる■“同社らしい空間再生”という未来の柱を一緒に立ち上げられる【こんな方におすすめ】■建築士としての専門性を社会課題解決や事業構想に広げたい■設計・施工経験をベースに、経営や資金戦略にも携わりたい■拠点責任者/事業責任者として経営陣と並走したい■空間と人の関係性を、もっと面白くしたいと感じている方
更新日 2025.08.21
その他インターネット関連
国内外に展開するスマートフォンゲームのヒットを目指し、マーケティング業務及びマーケティング戦略の策定などを担当していただきます。マーケティンググループの責任者として、日本のみならず世界中のユーザーにゲームの魅力を伝えてください。世界的ヒットを創出するという強い信念と推進力を持ち、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。・新規もしくは既存タイトルのプロモーション施策の企画・運用・新規タイトルのマーケティング戦略の立案・広告代理店やメディアとの関係性構築・ゲーム業界のマーケット調査・チームメンバーの育成など、マネジメント業務◆仕事のやりがい・マーケティングマネージャーとして、大きな裁量権を持ってマーケティング戦略の策定・実行ができる・国内にとどまらず、国外のゲームファンに向けたプロモーション施策の企画・運用に携わることができる・ほとんどが自社開発のため、プロモーションの効果をダイレクトに感じることができる【求める人物像】・推進力を持ってチームをけん引できる方・情報のインプットに積極的な方・グローバルな視点でマーケティングに携わりたい方
更新日 2025.08.21
信販・ノンバンク
【職務内容】入社後、同社システム全体のモダナイゼーションプロジェクトに従事いただきます。各組織機能に分化した複数のシステム部署を取り纏めるPMO組織に所属して、以下に例示する業務に従事することで、同社のシステムコスト削減と、サービス開発スピードの向上を実現するミッションです。■モダナイゼーションプロジェクトの全体管理数ヶ年に渡って実施するプロジェクトの年次計画策定を行い、各システム部署に対する組織目標の設定を行います。また、計画達成に向けた予実管理と、実施過程における経営陣とのコミュニケーションをリードしていただき、開発・保守現場と経営の双方の視点から、大規模プロジェクトを指導する役割を担当いただきます。■情報システム部門の組織体制・要員戦略立案と運営同社システム全体をカバーするプロジェクトを、数ヶ年にわたり安定して推進するためには、並行して現行システムの維持も重要になります。モダナイゼーションの推進と現行システムの維持を両立させるための組織体制の構築、そのための外部委託を用いた短期的な要員補強とプロパー社員の採用・育成など、情報システム組織全体の人財戦略の策定とその運営を担当いただきます。■プロジェクト全体予算の策定とモニタリングプロセスの構築及び運用数ヶ年に渡って、複数の部署を横断して行われるロジェクトにおいては、プロジェクト予算の策定と、予算の執行状況に対するモニタリングも重要です。従来の年度予算策定とモニタリングのプロセスに加え、モダナイゼーションプロジェクトの進展による効果創出状況を把握するための手段を準備するなど、情報システム組織全体の管理会計業務を担当いただきます。【募集背景】同社は、安心で安全なクレジット決済サービスを創造し続けることを使命とし、次世代の社会インフラを支える企業であり続けたいと考えています。創業以来30年にわたり技術資産を積み重ねてきましたが、システムアーキテクチャの老朽化により、維持コストの増大や新サービス開発の遅延といった課題に直面しています。これら課題を解決するために、同社はモダナイゼーションプロジェクトを推進し、仮想化技術や生成AIなどの最新技術を活用した、柔軟かつ持続可能なシステム環境の獲得を目指します。また本プロジェクトを通じて、自社の技術ノウハウを蓄積するとともに、将来的には事業開発やサービス開発分野へと貢献できる人材の育成を目指しています。【自社サービス例】■センター間接続サービスPOSを利用している大手加盟店の本部決済サーバーと各カード会社のサーバーをつなぎ、売上情報・オーソリ情報使用可否情報等をオンラインでスイッチングするサービス。加盟店のニーズに応じ、様々なオプションサービスを用意。■JTRANS売上データ、有効性チェックデータ等の各種データを集約してバッチ伝送を行うサービス。(対象サービス例)売上データ、無効通知、有効性チェックデータ、集計データ、ギフト売上、マスターデータ、DLLデータ、加盟店明細等■3-D Secureオンラインショッピング等でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービス。「従来のクレジットカード番号」、「有効期限」などの情報に加え、「パーソナルメッセージ」や「ワンタイムパスワード」を合わせて認証を実施。■CARDNET-Cloudサービス高セキュリティ・多様な決済機能を実現した加盟店のニーズに幅広く応えるワンストップのクラウド型マルチ決済サービス。【同社システム部門体制】■システム企画部・次世代システム統括部システム第一本部、システム第二本部の活動を組織横断的に統括・支援する活動として、組織やシステムの企画・構築を担当。■システム第一本部(基幹システム開発部・基幹システム運用部・ペイメントシステム運用部・業務システム開発部)大型加盟店やカード会社をつなぐ決済ネットワークサービス(CARDNET/同社基幹システム)の開発・保守、社内業務システム・社内インフラの構築・保守などを担当。■システム第二本部(ペイメントシステム開発部・クラウドシステム開発部)各加盟店と同社をつなぐクラウドシステム(CARDNET-Cloud)、決済端末(自社サービス)の企画、要件
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
経営企画チームを統括して管理・運営していただきます。(入社後3年以内を想定)【募集背景】組織強化のための増員です。全社的な経営方針や事業計画の企画~調整・運営をはじめ、同社グループのコーポレート活動や事業活動などの情報を戦略的に社内外に発信することで、コーポレートブランドを高め、企業価値の向上に貢献しています。今回、会社全体の経営・事業戦略に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。【仕事内容概要】■経営企画業務(中期経営計画の策定・進捗管理・計数管理・PDCA etc)■事業推進業務(予算編成・管理、M&A・業務提携、新規事業案件化 etc)■サステナビリティ推進業務(戦略・方針策定、重要課題の設定・PDCA、開示資料作成 etc)■時流や業界、顧客動向の情報収集【ポジションの魅力】■能力開発面でも、経営戦略立案・財務・管理会計、事業投資・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。■経営企画チームは現在部門長含む5名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。■経営層とのコミュニケーションを通じて、経営の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られます。■IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学ぶことができる■全社レベルでの経営企画に関する知識を習得できます。■ESG/SDGs推進に関する知識を習得できます。■将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営が可能です。【組織構成】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代■経営企画経験者、IR経験者、広報・PR経験者、社長秘書経験者など、さまざまなメンバーと一緒に働くことができます。■社内コミュニケーションとして、定例会議(部会など)にて情報交換、経営企画、IR、広報各チームでの打ち合わせを実施しています。【定年/役職定年】■定年60歳■再雇用65歳まで■役職定年なし【キャリア】■同社グループ全体において経営企画業務の実務を担当していただきます。(経営計画策定・予算策定・計数管理・M&A・新規事業案件化・各種全社政策の立案提案など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。■将来的には経営企画業務だけに留まらず、IRや広報・PRなどのキャリアを伸ばせます。また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
三菱地所のシステム子会社として、システムの開発・保守・運用を行う当社にて、業務企画部業務監査室メンバーとして以下の業務を担当していただきます。【業務監査に関する対応】・ 実施要件の整理、実施計画の検討、実施計画書の作成及び報告・ 監査手続の検討、監査手続書の作成、監査の実施、監査結果の取りまとめ及び文書化・ 監査報告書の作成及び報告、資料整理・ 上記の遂行に係る社内関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、関連資料の作成やレビュー対応等【J-SOX監査支援に関する対応】・ IT全般統制評価対象システムの検討、関連文書の更新及び検討結果の報告・ IT全般統制、IT業務処理統制の評価及びサポート(関連文書の作成や更新、統制評価、調書作成、評価結果の報告、改善事項の提案及びフォローアップ等)・ 上記に係る社内外関係者との折衝や適宜のコミュニケーション、付随する諸作業(作業計画の立案、関連資料の収集・確認、作業管理等)、その他支援
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
【求人概要】国内唯一の生産拠点である当社大規模工場(藤沢工場)の生産管理部_生産資材二課_歯車工程グループでの生産工程組立および生産計画策定がメイン業務となります。製造するために必要な加工図の作成も行いますので、CADのスキルが必要となります。歯車の知識については、社内でしっかりOJTや研修を通してサポートいたしますのでご安心ください。弊社の歯車は、小型の量産歯車ではなく、中~大型の少量多品種生産です。インフラ産業に使用される装置の重要部品として、高精度な歯車を製造しています。【業務内容詳細】・営業部が受注した、もしくは引合いを受けた歯車製品に対して、生産工程の組立や計画立案、原価の積算&見積作成等を行います。<具体的な業務の流れ>①歯車営業課が注文や引合いを受けた際、営業課から生産管理 歯車工程グループに仕様情報と納期情報が届く。②納期や仕様から逆算し、いつまでに材料を購入(もしくは払い出す)するか、いつまでに機械加工をするかの計画を立てる。③上記の計画や材料、工程のチャージ額等を基に見積を作成し、営業部に提出する④歯車製品は金属材料の機械加工がメインの工程となるが、各工程で作業者が機械加工する際に必要な加工図面を作成し、製造部に支給する※ここでICADを使った2Dでの作図業務があります⑤しっかり②で立てた計画通りに工程が進んでいるかの確認をしていく⑥必要に応じて④に遅れが生じそうなら購買部門や営業部門との調整業務を行う<作成する書類や図面>・工程計画に当たり、以下の技術図面や技術書類を作成します。①仕上旋削図(外注先から材料購入する際に調達課が使用)②工程図(①で購入した原料を社内で加工する際に使用) ※1製品に対して最大5枚ほど③工程移動表(②の加工の流れ(工程)を示すもの) ※約20工程あります。大きく分けると、歯切り?熱処理?旋盤・研磨?検査?出荷となります。④作業指導票(当社保有の熱処理設備にて浸炭焼き入れを行う際に使用) ※工程が特殊な場合の補助図面やマニュアルのようなイメージ⑤営業からの工数見積もり(何工程でどれくらい納期がかかりそうか)⑥材料や形状の提案 ※お客様の仕様が確定していないとき【入社後の研修内容】・入社後は数か月~数年をかけて、主に歯車の加工や作図に関するOJTをメインで行います。・また、その中で実際にどのような加工機でどのような加工をしているのか、学習する機械もございます。・しっかり入社後はキャッチアップできるようサポートいたしますので、ご安心ください。【会社の特徴】 ◇社会のインフラを支える歯車メーカー:各種産業機械に組み込まれる精密歯車をはじめ、液晶パネルや鉄鋼、IT関連などの生産設備で使用されるジャッキ昇降装置、発電所や上下水道で使用されるバルブアクチュエータなど、広く産業基盤に採用されています。特に、主力製品である「バルブアクチュエータ」は各種流体の流れを制御するバルブの開閉操作を行う装置として、日本全国の多くの発電所設備をはじめ、下水道、石油、ガス、化学、鉄鋼などの基幹産業の安全運転に寄与しています。◇製品の納入からメンテナンスまで:同社は、幅広い製品の設計開発・販売を行っているだけではなく、納入後のメンテナンスまで自社でフォローを行っております。そのため顧客からの信頼も厚く、会社の業績としても売るだけではなく、長期的に利益を上げることができるため安定した経営、業績を作り出すことができています。
更新日 2025.09.26
システムインテグレーター
【募集背景とお任せしたいミッション】現在の組織構成上、メンバー層と管理職層で二極可が進んでいる状況にて、その間に立ち、メンバー層のマネジメントおよび管理職層との企画フェーズへ参画いただき、全社監査部門の強化を図っていただく方を募集いたします。尚、業務監査チーム、内部統制チームそれぞれでリーダー候補を募集しており、双方のご経験があられる方には両チームの管理をお願いいたしますが、いずれか片方のご経験でもご経験チームでのリーダー候補として従事いただくことが可能です【業務内容】■業務内容(1) 内部統制・内部統制評価の計画立案、評価の実施・内部統制委員会の運営・内部統制文書の作成及び体制整備支援 等(2) 業務監査・監査実施計画の策定・業務監査の企画、実施、報告書作成、フォローアップ・子会社監査 等■入社後のイメージまずは、内部統制や業務監査の主要メンバーとして実務にあたりながら、チームリーダー候補としてチームマネジメントにも携わっていただきたいと考えています。【働く環境】■配属部署:総合管理統括部 法務・監査部内部監査室内部統制チーム 3名 ★業務監査チーム 5名 ★上記いずれかへ配属予定内部監査室は、室長以下12名で活動し、30代~50代のメンバーが活躍しています。ご経験に応じて、J-SOX対応や業務監査、グループ子会社監査等の複数分野にまたがる経験を積みながら長期的に成長できる環境です。※内部監査室:室長以下12名(30代~50代)【同社のポイント】■独立系SIではトップクラス規模/売上独立系SIであり親会社の影響を受けない魅力があり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。■リモートワーク推進/複数拠点のオフィス全社で働き方改革を推進しており、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。また都内だけでも10か所、神奈川でも5か所と拠点も多々あり、国内外で活躍が出来る企業です。■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。
更新日 2025.10.08
通信関連
KDDIではAI事業強化に向けてさまざまなプロジェクトが進行しております。本ポジションでは、auのお客さま向けのプラットフォームや顧客情報を駆使しながら、新しいサービスを企画・設計し、開発・リリースまで推進します。ご経験や適性に応じて担当プロジェクトを決定し、牽引していただきます。■新サービスの企画/設計他部門と連携し、KDDIのプラットフォームや顧客情報を活用したauのお客さま向けのサービスを企画開発を行います。事業戦略に基づく構想から企画を具体化し、サービスリリースまでを行います。■プロジェクトの推進サービス企画からリリースまでの指揮をとり、社内関連部署やパートナー企業と協力しながらプロジェクトを主導します。■サービスリリース後の改善サービスリリース後のパフォーマンス改善を行います。■グローバルパートナーとの交渉国内外の複数パートナー企業との連携や交渉を行います。連携先は担当プロジェクトによって異なります。■AI技術評価上記プロジェクト推進業務に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価なども担当いただく場合があります。【魅力・アピールポイント】■チャレンジ精神がある生成AIによる新たなビジネスの創造は全世界で今始まっており、本業務に携わることで多くの知識や経験を得ることができます。新たな事業創造に繋がる企画を立案できる機会は大変刺激的です。■組織として心理的安全が確保されている組織として多様性を重視しており、ご自身が感じたことを安心して伝えることができます。またさまざまな関係部署と連携して業務を進めるため、組織横断で動く仕事はダイナミックでやりがいがあります。■スキルの向上AIを用いたビジネス企画の施策実行をご自身で推進することができますので、プロジェクトマネジメントスキルを学ぶことができるだけでなく、実際の業務やPOCなどからAIに関するさまざまな知識を習熟できます。AIに精通したメンバーや関係会社から多くの知識・経験、技術的なノウハウなどを知ることができます。【配属予定組織】KDDIのお客さま向けに生成AIを活用した新しいサービスを開発・推進しており、既存のサービスと新しいアイデアを組み合わせ、消費者に求められる価値のある新サービスを提供することを目指しています。具体的にはサービス企画・開発に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価やアーキテクチャ設計、データの整備などをご担当いただきます。【募集背景】KDDIでは今後の生成AI活用も新たなビジネスチャンスと捉え新しい価値創造を生み出す取り組みにチャレンジしています。配属予定組織は従来のサービスで提供していた「価値」を、多様化しているお客さまニーズを満たす「価値」に転換することが重要と捉えており、価値転換を起こして市場を変えていくためにお客さまの行動や気持ちに寄り添うユーザー属性を把握し、生成AIでお客さまが真に感動するサービスの提供を目指しています。市場環境の変化、サービス開発推進の強化、自社事業に必要な環境整備、グローバルの情報収集や交渉などをふまえ、共に推進する新たな人材を募集することにしました。【参考情報】対話システムによる介護業界におけるデジタル化実証https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_pr-1044.html
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
製鉄所 直江津地区にてアプリケーションのシステム開発及び保守・運用のメンバーからサブリーダーとして、最終的にはリーダーとしてビジネスパートナーを含む配下メンバーをけん引しながら、業務をお任せします。
更新日 2025.09.03
エネルギー
主要再エネ5電源(太陽光・風力・バイオマス・地熱・水力)での発電事業を行う同社。太陽光事業部として、下記の業務などをお願いします。【太陽光事業部について】当部署では太陽光発電所の開発や、既設発電所の買取・売却による事業拡大を目指しています。【具体的には】・太陽光発電所新規設置場所(土地・屋根)に関する情報収集・太陽光発電所売買情報収集・再エネ電気オフテイカー情報収集・太陽光発電所の事業性評価・太陽光発電所設置、売買、PPAに関する契約協議【求める人物像】募集するポジションは、当該情報収集から始まり、お客さまとの協議を経て契約締結まで、周囲の協力も得ながら自立的に進めていくとともに、リーダーへの補佐、未経験者への指導・相談も可能な限り実施してもらう事を期待します。【募集背景】新規プロジェクト入札や開発に向けた新たな取組みのための人員拡大【組織構成】太陽光事業部
更新日 2025.09.30
不動産
<採用背景>組織体制強化のための増員。チームリーダークラスを想定しています。課長以下のメンバーが主に20代の若手層で構成されているため、今回の採用では企画・事業推進の一連の流れの理解のある即戦力の方に合流いただき、プレイヤーとしてご活躍いただきながら、マネジメント面でも課長とともにチームを牽引いただきたいと思っています。<職務内容> 総合不動産会社である当社にて、企画・事業推進業務(土地取得後~引き渡しまでの業務を一気通貫で実施)をご担当いただきます。■分譲・賃貸マンション、オフィスビル、ホテル、物流施設等において、以下内容を実施いたします。・事業スケジュールの立案・管理・事業収支の策定・管理・販売計画の策定・管理・広告計画の策定・管理・設計会社・施工会社の選定・完成後の引き渡し実施 等<配属先>開発事業本部 事業推進部(男性17名 女性12名) <魅力>■安定した給与・評価個人ノルマやインセンティブ制度はなく、チーム全体で目標数字の達成を目指して頂きます。そのため、個々人へのストレスは少なく安定した給与が見込めます。■安定したリソース情報の獲得元として、親会社の大手建設や提携先の信託銀行など、既存パイプからの情報がメインとなっており、安定した案件確保基盤があり働きやすい環境です。■幅広いアセット分譲・賃貸マンション、オフィスビル、ホテル、物流施設等その時々のプロジェクトで担当できるため、経験の幅を広げられます。<昇給イメージ>・メンバー ~600万円・課長 700万円~800万円・副部長 900万円~1000万円・部長 1100万円~
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務概要】同社グループ内および社外顧客のプラント・工場建設プロジェクトにて、「プラント建築計画」・「実施設計」・「建設マネジメント」を一気通貫で担当いただきます。【募集背景】同社グループでは各製造拠点での設備投資を強化しており、様々なプラント建設プロジェクトが進んでいます。また、社外クライアントからの引き合いも増加しており、組織強化のためリーダー・マネジャーとして活躍いただけるエンジニアのキャリア採用を進めています。【職務詳細】■業務の詳細建築プラントエンジニアとして、同社グループ内・外の様々なプロジェクトを手掛けていただきます。<メイン業務>基本計画、基本設計<そのほか>・実施設計(外注管理)、積算、発注、査定等の業務・同社内プロジェクトにおける企画提案・同社グループ外案件に対するプレゼンテーション、受注支援業務・安全管理、品質管理、工程管理、予実算管理等の業務・組織マネジメント、若手の育成等の業務■ポイント・縦割りで業務を分担するのではなく、上流から下流までエンジニアリングの一連の流れをすべて担当します。・出張は、平均すると月1~2回(1~2泊)程度です。ただ、プロジェクトによっては例外的に、1か月位の長期出張が発生することもあります。■同社グループのプラントエンジニアリングについて同社と某社が協力しながらプロジェクトを推進していきます。※本ポジションは、グループ会社である某社に出向しての業務となります。<仕事の魅力・やりがい>・同社グループでは、積極的な設備投資により各製造拠点で多くのプロジェクトが進んでいます。事業のすそ野が広いため、いわゆる化学プラントだけではなく様々な建築プロジェクトを手掛けることができます。また、限定された業務だけを担当するのではなく、企画・プレゼン・見積から設計、施工監理まで、上流~下流の一貫した業務を担当していただきます。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務の建築担当者として担っていただき、適性・経験により、マネジメントのサポートあるいは、マネジメントに携わっていただきます。▼3~5年後各プロジェクトにおける建築領域の責任者としてご活躍いただきます。適性により、組織運営に参画し、マネージャーとして手腕を発揮いただきます。<出向先情報>某社<求める人物像>・設計や現場の工事現場の管理の実務にとどまらず、近い将来には組織のマネジメントや人材育成を担えるバランス感覚がある方・「現場主義」を大切に考えることができる方・主体性を持って業務に取り組んでいただける方
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務概要】同社グループ内および社外顧客のプラント・工場建設プロジェクトにて、「プラント建築計画」・「実施設計」・「建設マネジメント」を一気通貫で担当いただきます。【募集背景】同社グループでは各製造拠点での設備投資を強化しており、様々なプラント建設プロジェクトが進んでいます。また、社外クライアントからの引き合いも増加しており、組織強化のためリーダー・マネジャーとして活躍いただけるエンジニアのキャリア採用を進めています。【職務詳細】■業務の詳細建築プラントエンジニアとして、同社グループ内・外の様々なプロジェクトを手掛けていただきます。<メイン業務>基本計画、基本設計<そのほか>・実施設計(外注管理)、積算、発注、査定等の業務・同社内プロジェクトにおける企画提案・同社グループ外案件に対するプレゼンテーション、受注支援業務・安全管理、品質管理、工程管理、予実算管理等の業務・組織マネジメント、若手の育成等の業務■ポイント・縦割りで業務を分担するのではなく、上流から下流までエンジニアリングの一連の流れをすべて担当します。・出張は、平均すると月1~2回(1~2泊)程度です。ただ、プロジェクトによっては例外的に、1か月位の長期出張が発生することもあります。■同社グループのプラントエンジニアリングについて同社と某社が協力しながらプロジェクトを推進していきます。※本ポジションは、グループ会社である某社に出向しての業務となります。<仕事の魅力・やりがい>・同社グループでは、積極的な設備投資により各製造拠点で多くのプロジェクトが進んでいます。事業のすそ野が広いため、いわゆる化学プラントだけではなく様々な建築プロジェクトを手掛けることができます。また、限定された業務だけを担当するのではなく、企画・プレゼン・見積から設計、施工監理まで、上流~下流の一貫した業務を担当していただきます。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務の建築担当者として担っていただき、適性・経験により、マネジメントのサポートあるいは、マネジメントに携わっていただきます。▼3~5年後各プロジェクトにおける建築領域の責任者としてご活躍いただきます。適性により、組織運営に参画し、マネージャーとして手腕を発揮いただきます。<出向先情報>某社<求める人物像>・設計や現場の工事現場の管理の実務にとどまらず、近い将来には組織のマネジメントや人材育成を担えるバランス感覚がある方・「現場主義」を大切に考えることができる方・主体性を持って業務に取り組んでいただける方
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】BPO・通販・メディア・エンタメ等のテリトリーに、【コンタクトセンター】に関する ITライフサイクル全般の提供を行う【募集背景】コンタクトセンタ及びCX分野の業界成長に合わせ部署の増員を計画しており大規模案件や新規案件をを共に遂行できる方を募集しています。コンタクトセンタ分野ではAI/DX等の領域も積極採用され始めており、新しい分野にチャレンジし顧客のCX向上に取組んでいただける方を募集しております。【担当いただきたい業務内容】CC分野に関連する販売・SI構築・保守運用ビジネスの維持・拡大<案件例>①某サービス業界 コンタクトセンタシステム更改案件(PBX・CRM・WebUI/FAQ)全面刷新案件②某サービス業界:次世代仮想基盤更改及び全社員(5000席)シンクライアント更改案件<業務内容例>①提案書作成②顧客プレゼン(提案・受注活動(客先ヒアリング、提案書作成、ハード・ソフト構成・サービス等全般の見積、顧客プレゼン 等)③社内外/業務調整【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】大小さまざまな案件を提案・受注し取引拡大を遂行しています。社内には、プロジェクトを運営する為の技術・サポート体制が完備され、それらのメンバーと協力しながら、ビジネスを成功させる事になりますが、その対応に必要となる教育や仕組みも充実しており、受講いただき業務に活用いただくことができます。【組織構成・雰囲気】キャリア入社も新卒入社もおり、多様な人材が活躍できる風通しが売りである部署風土です。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】CTCグループの従業員2万人が利用する社内アプリケーションシステムの社内SE業務を行います。企画からシステム運用まですべての業務を担当する機会があり、上流から下流まで業務全体を担当します。また、社内IT活用のトライアル・ショーケースとして、 先進の技術・ツールを活用したシステム構築行うことで、本業に対するビジネス貢献の側面を持っています。 【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、社内DX を加速させる基幹システムを共に整備・実行できる方を募集しています。【具体的な業務内容】 IT/システム企画、要件定義、プロジェクト推進、業務調査、運用設計/構築、品質向上、改善策の企画・実行・モニタリングなど【具体的なプロジェクト例】 基幹システムに関する機能改善、社内DXに関するシステム構築・開発、人事系(人材管理/育成)システムの刷新、SFA/MAツール全社導入、次期基幹システム再構築に向けた業務プロセスフローの整備から業務改善に資するシステム強化【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】大手グループ企業を母体に強化な経営基盤を持ちつつも新しい取り組みにチャレンジでき、長期的な視点でキャリアを形成することができる環境です。フランクで風通しの良い組織風土であり、学歴や採用形態(新卒/キャリア)による区別はありません。服装の自由度は高く多様な働き方が可能で、出社週1~2日は必須ですが在宅勤務も可能です。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
【詳細】測定器開発におけるシステム設計およびボード設計の一連業務。要件定義→仕様書作成→デバイスの選定→システム設計→FPGA設計/実装(外部委託可)→評価→デバック
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】西日本を拠点とす某グループ,在版放送局,CATV事業者をアカウントとし、SE/営業約100名の組織となります。(内、営業は30名)競合他社含めて、この規模を維持し続けているSierはございません。商社系SIerの特徴を最大限に生かし、国内外約280社以上とのマルチベンダーパートナーシップにより、最適な組み合わせによるシステム構築やサービスを提供しております。【募集背景】営業部の持続的な成長に向けて、増員を計画しており、某社グループをエンドユーザとした営業及び経由での再販/法人ビジネス向け営業を共に遂行できる方を募集しています。・IT業界に属していたことが有る方。・前向きなマインドを持っている方。・エンドユーザ目線での課題解決マインドを(仮説を立てることが出来る)持っている方・積極的にチャレンジしていける方を求めています。【担当いただきたい業務内容】某グループをエンドユーザとした向けへのソリューション営業(*)をお客様からの多数の引き合いに対して、プロジェクトをリードする立場にて担当頂きます。 (*) 物販,システムインテグレーション,保守/運用【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】某グループを専任とするSierとして、SE/営業約100名の組織となります。競合他社含めて、この規模を維持し続けているSierはございません。マルチベンダがCTCの一つの魅力ですので、覚えることが多々あって、最初は大変ですが逆にやりがいがあり、自己成長に繋がると思います【組織構成・雰囲気】営業及びアシスタント合わせて30名の営業組織です。(内正社員26名)26名のうち3分の1がキャリア入社メンバです。平均年齢 32歳というCTC内でも比較的若い組織です。~キャリア入社も新卒入社も多数。多様な人材が活躍できる環境です~【同社概要】同社は情報通信業界、?融業界、製造業界、流通業界等、?本主要産業における??代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIerです。下記の2つを強みとしております。①コンサルティングから?規模システムの構築、保守サポート、データセンターを活?したシステム運?等、トータルに顧客を?援できる総合?②国内外のIT先進企業とのパートナーシップをもとに、新たな技術を早くに取り?れビジネスに活?できる先進性と連携?
更新日 2025.08.26
システムインテグレーター
ITアーキテクトまたはITスペシャリストとして、テレコム業界ならびに他業界に向けたサービス提案や基盤構築に関わる技術面をリードしていただきます。業務内容は以下の通りとなります。 当担当の社員は、さまざまな経験・スキルをもち多様性のあるチームとなっております。そのため、新たな技術習得や困難な目標に対しては、相互に助け合い乗り越えてゆけるような風土を目指しています。■クラウド(IaaS・PaaS・SaaS)ベースの基盤提案・構築や、クラウドリフト/シフトに伴う基盤提案・開発 テレコム業界においてもクラウドファーストの流れが強まってきており、各種クラウドの採用が進んできております。 そのような背景のもと、各要件にみあったベストクラウドの選択、またその最適な活用が求められています。 我々は、特定のクラウドベンダに依存せず、最適なクラウドの選定・提案に努めて 実装に向けては通信事業における高い非機能要求を実現可能かといった目利きや工夫を行ってゆきます。 これらのプロジェクトには、上流グランドデザインから、設計~試験~構築までをトータルで関わっていただきます。 これまでの経験やスキルを考慮し業務に従事していただきますが、一緒に経験を積み自身でリードできる人材をめざしていただきます。 参考:担当内でこれまで評価・検証・導入してきたクラウドやソリューションIaaS:AWS、Oracle Cloud Infrastructure、GCP、AzurePaaS/SaaS:Pega Platform、Denodo Platform、ServiceNow、Outsystems ほか【アピールポイント(職務の魅力)】当担当は、自由な働き方を推奨しています。テレワークも併用した勤務が可能です。自己実現に向けた各種研修受講、年休等取得の推奨等を行っております。また、各社員の希望に沿った職務アサインを行っており、希望があれば経験年数、保有スキルによらず、小さなプロジェクトを一人称で遂行することも、大規模開発の経験に従事することも可能です。【採用背景】・ 現在、採用元部署は、ポートフォリオの変革期であり、それに伴いビジネスニーズとリソース・スキル分布のギャップが生まれている状況にある。・ 人財タイプとしては、クラウド技術によるところであるがさらに2つに分類される。 ①SaaSなどを活用したDXを推進すべく、業務のコンサルから技術活用の目利き・立ち上げができる人材 ②IaaSを活用したクラウドリフト、非機能などの基盤コンサル・設計構築ができる人材・ 現在、それぞれコアとなる社員を中心にビジネスを進め育成とギャップ解消を進めているが、入社歴が浅いメンバが多く、中期的なアクションとなっている。・ 上述の課題を解消するため、2023年10月までに、未経験者も含めて現行案件に参画いただき、育成も含めて解消していきたい。・ 当担当は、ITアーキテクトやITスペシャリストが在籍しており、専門性の高いエンジニアは歓迎であるが、吸収力の高い若手/未経験からの育成も考えている。・ これらの経験を通じ、大規模案件をリードできるアーキテクトや、顧客の上流コンサルから提案ができるような人財を輩出したい。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
【職務内容】通信業界の設備管理領域では、社会課題である設備老朽化や人材不足に直面している状況下においても、お客様は設備管理業務の洗練化、とりわけサービス品質においては感動水準までひきあげることをめざす姿と掲げています。一方で、現状のお客様業務実行の軸となるシステムはサイロ化されており、業務洗練化を実現するためには最新のデジタルを活用した解決策の立案が必要となってくるため、私達は設備管理システム群のレジリエンス強化としてシステム統合化、DWH構築/データ活用を実施していくことでプロアクティブな業務実現をお客様とともにめざしております。特にデータ活用においてはお客様の新たなビジネスポートフォリオとなる非通信ビジネスへの拡張を考えていくことが求められており、通信業界に閉じない業界ボーダレスの考え方が重要になってくると考えます。まずは顧客業務改善を実現するためのシステムグランドデザインを描き、データ活用の側面から立案・提案していきつつ、システムエンジニアとしてシステム開発を遂行していただき、いずれはプロジェクトマネージャとして非通信ビジネスサービス開発のプロジェクトをリードしていただきます。システムエンジニアとしての主な職務内容は以下の通りです。・ お客様からヒアリングした現状業務のドキュメント化・ 現状業務および他業界DX実績等をもとにしたTobeの仮説立案・ 仮説ををもとにしたお客様の真の要望の具体化・ 要望を実現するための基盤方式、処理方式、運用方式等のアーキテクチャの検討・ システム開発における設計~開発~試験の一連の関連作業・ システム開発にて発生した技術的課題の検討・解決策の策定・ 新規技術のサーベイ及び技術検証の実施データ分析・活用のIT技術を活用しながら、サービスを自らの手で作ることを行いたい、経験したい、学びたいという方は、ぜひ、応募してください。<補足説明>設備管理業務とは、回線サービスの設備の設計・設置工事・運用(監視・点検・修理など)であり、装置は通信事業者が利用者にサービス提供するために必要な経路にある全てを管理対象とする業務となります。【アピールポイント(職務の魅力)】当該アプリケーションスペシャリスト、ならびに、プロジェクトマネージャとしての業務を実施するにあたり、設備管理業務における更なる精通とともに、サイロされた設備関連のレガシーシステムをデジタル時代の新しい技術等を組み合わせることで、リデザインを描き、お客様の業務スタイル変革に携わることができます。特にDWH/データ活用のデジタル技術を駆使して、通信業界の設備管理業務変革とともに新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。現状、お客様とともに通信業界だけに閉じない設備管理業務を実現することを目標として掲げており、電力、ガス等の社会インフラ業界とも今後連携していくため、デジタルによる業界ボーダレス化の実現を身近に体験できることも魅力です。お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、スキルとして研鑽していくことが可能です。・設備管理業務ノウハウ・デジタルコンサルティングスキル・データ活用への精通・顧客との調整・交渉力・マネジメントスキル(多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)【採用背景】当事業部では通信業界大手のお客様に対し70システム2600OSと国内有数規模のプライベートクラウドをはじめ、複数のプライベートクラウド、10Mステップを越える大規模システムなど様々なシステムの開発・運用を手がけています。その中でも、お客様内部の根幹業務となるフィールド業務、通信業界に係る設備インフラの管理業務に対してDXを図り、お客様の更なる競争力の確保、生産性向上による体質の強化・改善を支えていますそれらに向けた戦略検討やシステム開発の案件化・開発遂行を担う人財を採用するため今回の募集に至ります
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
【職務内容】私達、デジタルプラットフォーム事業部の第一システム統括部は、貿易や出入国といった国際間の人や物の流れに関する各種業務や手続きを支える社会インフラシステムを屋台骨に、DXによる業務効率化・高度化や新しいサービスの創出に取り組んでいます。こちらの募集ポストは、その中で出入国管理や在留管理といった手続き・業務に関するシステムを扱う担当で、新しい機能や新しいシステムの検討・提案・開発・保守等を行う仕事です。実際にどのようなシステム・職務をメインで担当いただくかは、プロジェクト状況および入っていただく方の経験・スキル・キャリアニーズ等を踏まえてアサイン調整させていただきます。■システムの機能検討・設計既存システムの機能追加開発プロジェクトや新規システム開発プロジェクトにおいて、お客様業務の現状や課題を踏まえた上で、それを解決する仕組みを検討し、システムの機能として設計する仕事です。様々な解決手段が考えられる中で、社内のプロジェクトメンバーやお客様との議論を通じて最適な機能を導き出します。■システム機能の開発上流工程で決めた設計に基づいて、システムに機能を実装し、実装した機能をテストして完成させる仕事です。実際に自分自身で実装作業やテストを行う役割と、パートナー企業メンバーの実装・テスト作業を管理する役割があります。■商用システムの保守お客様に提供済みで実際に使われているシステムのメンテナンスの仕事です。お客様から寄せられる問合せや依頼に対して調査・回答したり、軽微なシステム機能の改善にスピーディーに対応することで、お客様が快適にシステムを使い続けられるようにサポートします。【アピールポイント(職務の魅力)】■社会課題解決への挑戦世界の先進各国に先駆けて人口減少という大きな社会課題を抱えることになった日本社会の未来を支えるためには、インバウンドによる消費の増加や外国人財による労働力の確保が必要で、そのためには世界から人が行き来しやすく、滞在しやすい仕組みの整備が欠かせません。こちらの募集ポストでは、社会インフラシステムの開発やサービス提供を通じて、変革マインドの強い国のお客様とともに社会課題解決に挑戦するという貴重な経験を得ることができます。■先進的なシステム開発スキルの獲得イチからプログラムをコーディングするような旧来的な手法ではなく、SaaSやLCPを活用した開発スタイルを確立しているため、新規参画者でもフィットしやすく、魅力的な機能の検討に時間を費やすことができ、中長期的に活かせる開発スキルを獲得することができます。■チームワーク若手からベテランまで幅広い年齢層がバランスよく配置されたチームでありながら、年齢や役職といった垣根を超えて円滑にコミュニケーションできる組織風土で、チームとしての一体感を感じながら仕事に取り組めます。若手の意見も尊重し、真剣に受け止めて議論するので、若年層や新規参画者の方でも、自身のアイデアが組織に貢献しているという充実感を得て、成長機会につながります。■柔軟な働き方通勤に便利な都内中心部の新築ビルにあるモダンなオフィスで、自然とコミュニケーションが活性化し、パフォーマンスも上がります。また、テレワークやサテライトオフィスも活用可能なので、時間や場所に制約されず、ワークライフバランスも踏まえた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
輸出入における行政手続きおよび貨物情報の管理・連携にかかるオンライン情報システム、貿易に関するサービス・ソリューションの企画・開発を行っている組織です。その中で、中心を担っているのはNACCSとCISという基幹システムです。NACCS(Nippon Automated Cargo and Port Consolidated System)は、入出港する船舶・航空機及び輸出入される貨物について、税関その他の関係行政機関に対する手続及び関連する民間業務をオンラインで処理するシステムです。現行システムでの機能追加や新サービスの企画開発、更には次期システムの構想検討やデジタル技術を活用した新サービスの企画検討に取り組んでおり、これらの提案や開発を担当するメンバーを募集しています。また、通関情報総合判定システム(CIS;Customs Intelligent database System)は、増大する輸出入申告等を適正かつ迅速に処理するために、過去の輸出入実績などを参照することで、通関貨物に係るリスクを評価・判定し、審査・検査の重点化・効率化を図るために導入された税関の内部システムです。CISについては、財務省が令和2年6月に公表したスマート税関構想に基づいた新機能の提案やデジタルを活用した新サービス開発に関する企画検討に取り組んでおり、これらを担当するメンバーを募集しています。想定している主な対応案件は以下の通りです。・日本の輸出入手続きの約99%を支えるNACCSの新世代システム開発プロジェクトの企画・開発・NACCSシステム等で得られるノウハウ・ビッグデータ・AIを活用した民間企業向けの新規システム・プラットフォーム構築における、システム構想検討・プロジェクトの推進・システム構築・税関の情報系システムであるCISの次世代システム開発プロジェクトの企画・開発【アピールポイント(職務の魅力)】・日本で唯一無二の港湾・通関システムに関する開発プロジェクトを通じて、中央省庁や主要な貿易企業のお客様とともに日本の国際競争力強化につながるビッグプロジェクトの推進を経験することができます。・貿易にかかる社会課題は多く存在しており、ITを活用した課題解決を業務を通じて実践することにより、社会課題の解決に貢献している経験と実感を得ることができます。・AI/IoT、ブロックチェーンなどの最新技術に触れるだけでなく、これらデジタル技術を具体的に社会にどう活かすかを検討、実装することができます。・国内外の多くのステークホルダとの協業を通じて、人間的にも技術的にも大きく成長をする機会を得ることができます。【採用背景】・日本税関様を中心とした当統括部のビジネス領域についてはほぼ同社がシェアをしめていることから今後中長期的にみて更なる事業成長の為に国内外で新たなマーケット開拓が組織的に必須の状況・当統括部では、NACCSの海外展開や民間企業向けの新規事業を積極的に推進していく必要があるものの絶対に死守しなければならない日本国内案件や海外案件対応もありこれらの積極的なマーケット拡大に資するシステムを構築する為のPM,SE等のリソースが枯渇している状況・既存業務の効率化や、新しい機能・サービス提供による提供価値の向上・拡大に顧客側も熱心でありAIやデータ活用等のデジタル領域の開発案件も増えている状況。課題を発見してITを活用して課題解決する上流を担う要員および新技術の活用ノウハウを保有し開発をリードできる要員を更に強化する必要あり
更新日 2025.08.09
医療機器商社
【職務内容】当社ECビジネスにおいて、動物用医薬品・医療機器・フード・療法食の海外調達および海外販路拡大に関する新規事業を推進していただきます。英語による契約書作成・レビュー、メール・電話・Web会議での交渉、海外パートナーとの会議進行・通訳、さらに国内外でのプレゼンテーションなど、 実務レベルでの英語力とコミュニケーション能力を活かして、新規市場開拓から契約、輸出入、保税・関税手続きまでを一貫して担当いただきます。・海外メーカー・ディストリビューターの新規開拓、条件交渉(英語使用)・英文契約書(販売契約・代理店契約等)の作成、レビュー、締結プロセス管理・英語での商談メール、Web会議、対面交渉、プレゼンテーション・海外パートナーとの会議運営(議事進行、通訳、議事録作成)・海外展示会や商談会でのプレゼンテーション・製品説明・新規ビジネスの市場調査、商品戦略立案・海外販路(BtoB/BtoC)の企画・開拓・輸出入に関するロジスティクス管理、保税・関税手続き対応・社内関連部門(物流・商品部・CS・マーケティング)との連携推進・収益性分析・KPI管理【魅力】■まずは先輩社員から業務を教わっていただきます。小さい組織で風通しがよく、分からないこともすぐに聞ける環境です。■仕入れの商品選定から販売戦略まで担当でき、販売後にどのような効果があったのかお客様の声を聴くこともでき、自分が関わった仕事の結果を最後まで見届ける事のできる価値のあるお仕事です。■国内90%以上の動物病院約11,000軒へ、医療消耗品や経営支援サービスを提供しております。■株式会社ピノンが製造する猫用食事療法食「AIM vet's(エー・アイ・エム・ベッツ)」を、唯一の販売元として、全国の動物病院への販売を2024年12月19日に開始しております。【組織構成】事業開発部4名(メンバーのうち2名が獣医師であるため、業界知識については入社後に習得いただけます。)【働き方】出張頻度:2か月に1回程度(現時点)エリア:ヨーロッパ、アジア
更新日 2025.09.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。