商標/意匠アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【役割】■商標・意匠業務を担当頂きます。■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
- 年収
- 871万円~967万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.08.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【役割】■商標・意匠業務を担当頂きます。■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
同社は毎年高い売上高を維持しており、2019年10月には東証一部に鞍替えを果たし、2022年にはプライム市場へ移行。2024年に売上高1,000億円を達成いたしました。(2024年8月期売上高:110,627百万円)これまでインダストリー・サービス拡大など常に事業変革を続け、DXの総合商社へと成長し、現在はグループ連結で約13,600名(2024年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。【募集背景】今回募集しているITソリューション部では高度専門技術人材が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。一方で、新しい技術やサービスの提案、既存顧客とのリレーションによる顧客拡大、ラインマネジメントの強化がこの部の重要課題と考えており、組織強化の一翼を担っていただけるマネージャー候補を募集いたします。【魅力】これまでの常識の枠にとらわれない戦略立案~ソリューション提案、アカウントプランを裁量をもって推進いただけます。リレーションを通じた顧客拡大によりダイレクトに顧客事業への貢献を実感できます。顧客拡大のみならずラインマネジメントを通じて、組織拡大・成長への貢献を肌で感じることができます。【組織構成】ソリューション事業部 ITソリューション部 アプリケーション開発テクノロジーG【具体的な仕事内容】ITソリューション部のサービスを中心としたソリューション提案~プロジェクト完遂に向けた全体マネジメント、ラインマネジメントおよび、売り上げ拡大のための戦略策定まで幅広くお任せいたします。■お客様対応 -お客様対応統括窓口 -ソリューション提案 <提案例> ・オンプレ環境からのクラウドリフトやクラウドネイティブによる再構築 ・アジャイルを用いたセキュアクラウドインフラの方式策定~設計・構築 ・大規模システムのレガシーアーキテクチャからモダンアーキテクチャへのモダナイゼーション ・将来的なサービス展開、今後の追加開発を見据えたモダン技術を用いた共通基盤構築 -担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)■ラインマネジメント -参画している担当顧客の複数プロジェクト管理 -人材リソースの採用 -配下メンバーマネジメント/目標設定/人事評価/育成
更新日 2025.07.06
システムインテグレーター
同社は毎年高い売上高を維持しており、2019年10月には東証一部に鞍替えを果たし、2022年にはプライム市場へ移行。2024年に売上高1,000億円を達成いたしました。(2024年8月期売上高:110,627百万円)これまでインダストリー・サービス拡大など常に事業変革を続け、DXの総合商社へと成長し、現在はグループ連結で約13,600名(2024年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。【募集背景】今回募集しているITソリューション部では高度専門技術人材が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。一方で、新しい技術やサービスの提案、既存顧客とのリレーションによる顧客拡大、ラインマネジメントの強化がこの部の重要課題と考えており、組織強化の一翼を担っていただけるマネージャー候補を募集いたします。【魅力】これまでの常識の枠にとらわれない戦略立案~ソリューション提案、アカウントプランを裁量をもって推進いただけます。リレーションを通じた顧客拡大によりダイレクトに顧客事業への貢献を実感できます。顧客拡大のみならずラインマネジメントを通じて、組織拡大・成長への貢献を肌で感じることができます。【組織構成】ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG【具体的な仕事内容】ITソリューション部のサービスを中心としたソリューション提案~プロジェクト完遂に向けた全体マネジメント、ラインマネジメントおよび、売り上げ拡大のための戦略策定まで幅広くお任せいたします。■お客様対応 -お客様対応統括窓口 -ソリューション提案 <提案例> ・オンプレ環境からのクラウドリフトやクラウドネイティブによる再構築 ・アジャイルを用いたセキュアクラウドインフラの方式策定~設計・構築 ・大規模システムのレガシーアーキテクチャからモダンアーキテクチャへのモダナイゼーション ・将来的なサービス展開、今後の追加開発を見据えたモダン技術を用いた共通基盤構築 -担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)■ラインマネジメント -参画している担当顧客の複数プロジェクト管理 -人材リソースの採用 -配下メンバーマネジメント/目標設定/人事評価/育成
更新日 2025.07.06
生命保険・損害保険
セキュリティコントロールとポリシーの強化、欧州、アジアのグループ会社およびステークホルダーと協力し、様々なセキュリティ業務、プロジェクト、規制・監査対応を行っていただきます。具体的な職務内容1.セキュリティ体制の推進-ISO27Kに基づいたPDCAサイクルによる継続的な改善-セキュリティポリシー及びマニュアルの作成・更新-事業所や関連施設の情報セキュリティ体制チェック(年数回出張有)2.リスク評価- 組織が保有する情報資産(システム、データ)に対するリスク評価- セキュリティ例外に対するリスク評価と改善計画のフォローアップ- 外部委託先に対するリスク評価(現地訪問含む。年数回出張有)3.アシュアランス業務- 組織体のガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロールの各プロセスに対する独立的評価の実施と検証- 監査・評価における課題に対しての改善計画の作成とフォローアップ- グループが実施するアシュアランス業務へのローカル対応4.アドバイザリー業務- 各種セキュリティ対策に対する課題特定および支援5.グループ対応- 欧州本社とのコレスポンデンス(英文メール・チャット)- 欧州本社との定例会議(週次)
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。【職務内容】グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携【ポジションのアピールポイント】・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
更新日 2025.06.24
銀行
◎財務企画部のアカウンティングG、アドバンスGにおけるマネージャー候補となる方を募集致します。◎以下の決算全般に関するグループメンバーのマネジメントをお任せ致します。■単体及び連結決算・会計監査対応■有報、IR等の各種開示資料の作成■税務申告・制度対応(基準・税制改正)の企画■決算業務高度化・合理化の企画■部内メンバーの人材育成【魅力】★財務運営の中核を担う重要なポジションです。決算分析や財務戦略策定に直接関与し、同社の成長に貢献できます。★「正確な決算」を作るため、チームやG間の連携も含め、個人商店にはならず組織全体でしっかりとコミュニケーションをとりながら進めていきます。★経営陣とも密接に連携し、戦略的な意思決定に貢献が可能です。★将来的に完全ペーパーレスを目指しております。業務状況にもよりますが、リモートワークも利用可能です。★穏やかな雰囲気でコミュニケーションの取りやすい風土です。★ご経験・スキル・ご志向等により「スペシャリストコース」の選択肢・可能性もございます。
更新日 2025.04.08
メディア・広告・出版・印刷関連
会社運営の根幹となる総務部門の会社法実務の他、総務全般の業務に関わって頂きます。具体的には下記の業務を予定。・株主総会運営・定款・各種規程の作成・改定・稟議書、契約書等の文書管理・印章管理業務、等その他、メンバーマネジメントもお任せする予定です。
更新日 2025.08.13
ゲーム
モバイルコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなど幅広いお客様向けの多様な商品・サービスをワールドワイドで提供している同社で、ゲームコンテンツのオンライン開発情報通信技術に関するシステム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルとして以下業務を行っていただきます。また、選考内のでの適性判断によっては事業部門のシステム・エンジニアリング領域のプロフェッショナルとして「プロジェクトマネジメントポジション」として選考を進めさせていただく場合もございます。【具体的な業務内容】・商品・サービスのオンライン仕様に関わる技術的な課題を設計時点で解決するためのシステムコンサルティング・商品・サービス立案時から仕組みで解決するための設計、開発ディレクション・社内横断的に利用されるプロダクトの運営、横断範囲の拡大計画立案・プロジェクトの進行管理、マネジメント業務 ほか
更新日 2025.07.08
生命保険・損害保険
商品数理チームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】■商品開発(調査・研究、料率設定および収益検証、金融庁折衝、会議体資料作成・報告など)■利率変動型商品の積立利率設定■商品収益性検証(収益性モニタリング、各種施策の収益検証など)【配属予定】商品数理チームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。【同社の魅力・特徴】■裁量が広く、経営に近く、自律的に動ける点・創業者・現社長がアクチュアリー職であることから、企業のバックボーンとしてアクチュアリー職は非常に大事に考えている傾向が強い点・合格会では、会長自ら出てき合格者をねぎらうような風土もございます。■企業として、アクチュアリー職の発言を大事にする風土 例)経営会議等で毎度アクチュアリー職の意見を求められる傾向にある、営業現場からの信頼も厚い 等■アクチュアリー職の育成に力を入れている点・豊富なコースが用意されており、年1回キャリアアップの希望を聞く機会がございます。■日本だけではなく米国決算にも携われる点■販売チャネルもマルチで経験できる幅が広い■リモート環境も充実しております。
更新日 2025.02.17
銀行
【ポジション概要】先進ICTを活用し、当行の業務効率化・高度化を導くOA環境を構築することで、ビジネス競争力向上を実現いただきます。【業務内容・役割】■次世代OAアーキテクチャの企画・導入■先進ICT活用によるスマートワーク推進■業務部門と協業での先進ICTを活用したビジネス施策の推進<案件例>③VDIからFAT端末へのOAアーキテクチャ刷新企画の推進①次世代ネットワーク(Wi-Fi 6、5G、SD-LAN等)導入の企画・推進②Power Platform等を活用した全社BPRの企画・推進【配属予定部署】システム企画部 DX推進グループ【配属予定部署_詳細】当行および当行全体を対象に、AI・機械学習、データサイエンス、ローコードプラットフォーム、先進ICTツールなどを用いて、業務環境とビジネス双方のデジタルトランスフォーメーション(DX)実現の導き手を担います。【魅力・やりがい】DX化推進による業務プロセス・ビジネス戦略の高度化は当行の最重要経営課題の一つです。日本最大・世界有数の金融機関において、多岐にわたるステークホルダーと協働し、時代に即した業務の在り方への変革を導く中核的役割を担うことは、DX人材としてまたとないチャレンジ・成長の機会です。【想定キャリアパス】DX企画・推進のプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として同業務をリードいただくことを期待しています。一方、同業務での経験を活かし、他のIT業務領域や、業務部門側のDX企画・推進担当としてよりビジネスサイドに近い立場でご活躍いただくことも展望可能です。
更新日 2025.07.16
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】教育・福祉・介護領域のSaaSプロダクト群の「カスタマーサクセス」部門を管轄するマネージャーポジションの募集です【お任せしたい仕事内容】メディア&ソリューション事業におけるカスタマーサクセス部門でのマネージャーポジションにて、CSスタッフのマネジメントに加え、CSの効率化・改善を目的とした事業推進をお願いいたします。・サービス利用中の顧客へのオンボーディングサポート(アウトバウンド)・契約サービスの活用提案・サービス活用度の改善・解約申告率の改善に向けた施策立案/実行/検証・開発チームや営業チームへのフィードバック・担当チームマネジメント ※時期により、コールセンターへのフォロー業務が発生する可能性があります。【提供サービス】・福祉施設の集客・広報に役立つ情報発信サービス(自社メディア等)・日々の業務支援・開所をサポートする運営支援サービス・バックオフィス周りの業務効率化のための請求ソフト・組織全体の運営・経営にかかわるコンサルティング 等【プロダクト】 └ 発達ナビ(SaaS) └ 仕事ナビ(SaaS) └ かんたん請求ソフト └ かんたん介護ソフト └ ナーシングネットプラスワン 等【入社後のやりがい】サービスを利用いただく顧客の課題解決に一番に寄り添い、業務効率化をリードいただけます。マニュアルに沿ったオペレーションを回すのではなく、能動的に創意工夫して取り組んでいただくことが可能です。開発チームとの連携も多くシステムへの理解を深めていただき、一緒にサービスを作っていくことが出来ます。マネージャーとして求めたいことはCS部内の費用対比の効率性改善や、解約率についてを分析し改善に向けた取り組み施策を立案・実行いただきたいと考えています。【同社のSaaS事業について】同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援をおこなっています。国内最大級となる200拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。事業・プロダクトの成長スピードの加速に合わせ、より良いサービスを多くの方に届けるためにも、ビジネス組織では拡充・強化を最優先事項として取り組んでいます。
更新日 2025.07.29
メディア・広告・出版・印刷関連
同社が運営するVTuber事務所のオリジナルグッズ制作を担当するチームを率い、市場調査、商品企画、開発、製造、販売まで一連のプロセスを統括し、チームメンバーを育成しながら、世界中のファンを魅了する商品を送り出します。■業務内容・ 新商品やグッズカテゴリーの企画立案、コンセプト設計、方針決定・ メンバーから提出されたグッズ案の改善、改良・ チームメンバーの目標設定、進捗管理、育成・ 営業、マーケティング、開発、製造など関係部署との連携・ チーム予算および利益の管理チーム体制▼・インフルエンサーチーム └タレントの誕生日などのタイミングで発売する記念日グッズの制作を担当します・IP戦略チーム └タレントが出演するイベントおよびライブのグッズや、同社ブランドグッズの制作を担当します
更新日 2025.08.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】メーカーのお客様相談室部門でオペレーターが対応に必要な製品やプロセスなど様々な情報を管理し、一貫したお客様対応をサポートする管理者として、以下の業務をお任せします。将来的にチームマネージメントを期待します。【職務内容】・すべての製品情報、対応プロセスにかかわる文書(ナレッジ)の作成・修正・ナレッジコンテンツのメンテナンスおよびデザイン・オペレーターに対する情報の展開・徹底・お問い合わせに応じて他部署と連携して回答案を作成し展開・ホームページ上に開示しているQ&Aコンテンツの作成・改善・製品に関する詳細な情報のお客様への説明(頻度低)<上記業務に加えて期待したいこと>・ナレッジシステムの再構築プロジェクトへの参加・お客様相談室および他部署とのプロジェクトへの参加・マネージメント・ナレッジ担当メンバーの育成【魅力】お客様の声を活かした価値創出できるお客様相談室体制の変革に関わることが可能「VOC活用」と「DX活用」の最先端の取り組みに携わることが可能【募集背景】将来のマネジメントを担える人材の増員【組織構成】18名(グループ長1名、メンバー17名)
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
NECが保有する様々なアセット・サービスを組み合わせた「DXオファリング」を企画・開発・提供する新組織です。我々のチームは顧客が保有するデータの利活用にフォーカスした「DXオファリング」を企画・開発しています。現在、完成した「DXオファリング」をお客様にデリバリーする要員が不足しており仲間を募集しております。【職務内容】■お客様のデータ利活用状況をビジネス視点でヒアリングし課題整理・方針策定を支援するプリセールス業務■データ利活用のユースケース整理・データ状況整理・アーキテクチャ検討・ロードマップ策定などの内容をお客様とディスカッションし整理するコンサルティングプロジェクトのマネジメント業務■データ利活用に必要なシステムアーキテクチャーを検討し、お客様に提案するアーキテクト業務【配属部署】デジタルビジネスプラットフォームユニット データ活用基盤事業統括部※参考:https://jpn.nec.com/data/index.html【案件事例】■シチズン時計株式会社様社会の変化に全社横断のデータドリブン文化で対応。スピーディーなデータ提供環境がDXを推進。市場競争力強化を目指し、部門ごと、グループ会社ごとのデータを統合し、全社横断で活用するためのルールを策定しました。https://jpn.nec.com/data/datadriven/case/citizen/index.html ■リコージャパン株式会社様全国の拠点に散在していた顧客データを統合。個人での顧客分析を可能とし、営業戦略の高度化を支援。データ統合ツール「Talend」を活用して、全国各地に散在する拠点が持つ業務システムやデータを統合し、顧客データを一元管理できる全社共通基盤を構築しました。https://jpn.nec.com/soft/talend/case/ricohjapan/index.html 【ポジションのアピールポイント】お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。お客様のデータ利活用に関する構想策定フェーズから案件に携わって頂くことで、上流工程のプロジェクト遂行能力を向上して頂くことができます。また、AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。【データ利活用における案件状況】変化の激しい今日のビジネスにおいては、経験や勘に依存するのではなく、客観的なデータに基づいた正確・迅速な現状把握と、意思決定の精度向上・高度化が求められております。デジタルトランスフォーメーション(DX)の促進により、データの利活用が重要となっており、同社でも同様の案件が右肩上がりで増加しております。業種ごとに成熟度は異なるものの、先行していた金融系、流通系に続いて、製造系や公共系のお客様からのお問い合わせも多くいただいている状況です。
更新日 2025.03.27
システムインテグレーター
金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、データ分析・AI活用のPJを遂行する。具体的には以下(及びその組み合わせ)の企画・検証・構築・運用を示す。(クラウド、オンプレの別は問わない。どちらも対象)・データ収集・活用基盤(データレイク、DWH等)・データ可視化・ダッシュボード・機械学習を用いたデータ分析システム・上記を含む業務システム上述の通り、組織としては上流から下流まで担当するが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行する。<企画>上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案する<検証>上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、たとえば機械学習であれば分析モデルの学習・評価を通じた要求性能実現を行う (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)<構築>上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を行う開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともある<運用>データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を行う【事業部内構成】データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。 【事業についての参考情報】・NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)・NEC MLOpsサービス(https://jpn.nec.com/mlops/index.html)・NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【キャリアパス】上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。★魅力・アウトソース型データサイエンティストとして、多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。・NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっております。→AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】クラウドサービス、マネージドサービス事業を担う当事業部門の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関して、セキュリティバイデザインなどのセキュア開発・運用のプロセス化や、ISMS、個人情報保護といった組織マネジメントの部門横断施策を立案し、各統括部への展開から定着化まで担当して頂きます。【職務内容】当チームが所属している事業部門ではクラウドサービスをお客様へ提供しています。民間だけでなく官公庁のお客様に対してもサービスを提供をしているため、調達要件であるISMAP(※)への監査対応等が必要になります。本ポジションではそのミッションを担いつつ、セキュリティマネジメント、リスクマネジメントのルール・プロセスといった仕組み作りなどを実施しております。具体的には、以下業務内容が想定されます。・当事業部門組織のISMS/ISMAPなど外部認証・公的登録にかかる運営業務・顧客向けクラウドサービスに対するセキュリティ実装や脆弱性管理などセキュリティ対策基準の整備とモニタリング、改善・当組織内で発生するセキュリティインシデント発生PJへの原因分析、改善計画のレビュー・指導、蓄積したインシデント情報の分析に基づく組織的対策、改善策の立案と実行・セキュリティ、個人情報に関するアウェアネス向上のための教育コンテンツの開発、教育の実施・経済安全保障推進法のような新たなレギュレーションへの対応プロセス構築など先端のセキュリティ動向を取り込んだ業務 など・DX,AIを活用した新たなセキュリティの管理プロセスへの取り組み・事業部門内のPJからのセキュリティ相談対応※ISMAP:政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度。政府機関はISMAPクラウドサービスリストに登録されたクラウドサービスを選ぶことが原則【ポジションのアピールポイント】<スキル・経験・キャリア>NECの中でクラウドサービスといったサービス事業の基盤を運営・運用している中核組織において下記の業務を通じてキャリアアップを目指すことができます。・各種サービスに対して、セキュリティや個人情報保護のプロフェッショナルな立場で様々な施策を立案、展開し、事業部門のセキュリティ向上を牽引することができます。・CISSP、RISS、CISAなどの経験豊富な有資格者メンバと一緒に働く事で、実務を通したセキュリティのスキルアップと資格取得が可能可能です。また、全社で資格取得のための定期的な研修、勉強会も充実しており、それから取得した実績も多数ございます。関連資格の取得については費用負担も積極的に行っています。・計画、導入、チェック、改善全体の統括管理を行うことから、プロセス全体の監査スキルを習得できます。<部署の雰囲気>・キャリア採用が半分以上で、誰もがフラットに活躍でき、気軽に相談ができる環境です!・個人の裁量権が大きく、テレワークにおけるコミュニケーションのサポートも充実しております。<働き方>・テレワーク(週3~4回)、フレックスタイム、スイッチワーク(中抜け可能)など、ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用できます。
更新日 2025.04.29
メディア・広告・出版・印刷関連
【管理会計・経営分析】・予算策定・予実管理の強化(部門別・プロジェクト別の財務分析)・KPIの設計・モニタリング(収益性、コスト構造、投資対効果の可視化)・経営層へのレポーティングおよび戦略的財務アドバイス【財務オペレーションの最適化】・会計プロセスの整備・効率化(経理部門との連携)・J-GAAP/IFRSに基づく財務管理および決算対応・キャッシュフロー管理の精緻化と資金計画の策定【事業部門との連携・財務戦略の推進】・収益性分析を基にした事業部門との協業(コスト構造の最適化、投資判断の支援)・新規事業・海外展開に伴う財務オペレーションの構築・改善・中長期の事業計画と財務戦略の整合性確保■ポジションの魅力本ポジションでは、レポートラインのCFO・管理本部長と共に管理会計・財務管理の仕組み化を実施することで、経営の意思決定を支援し、事業の成長を支える財務基盤の確立を担っていただきます。経営層と直接コミュニケーションを取りながら成長フェーズにある同社の計数的な舵取りを担えます。
更新日 2025.08.09
信販・ノンバンク
【業務内容】同社管理本部において、決済インフラサービスの安定した提供に必要な業務全般にご従事いただきます。<具体的には…>(1)サービスの安定提供に関する運用業務(定型外のサービス利用時におけるデータ登録、試験導入対応、クライアントからの問い合わせ等に関わるクライアント及び関係者との調整が中心)、(2)業務改善に関する個別プロジェクトの遂行(サービス利用申込の受付時における業務フローの改善・簡略化、デジタル化による業務フローの高度化、等)です。※業務比率は、(1)が7割、(2)が3割日常においてシステム知見に触れることになり、IT人材としての成長環境がございます。<(1)運用業務の一例>◆通常スケジュール外の利用開始オーダーへの対応クライアントからキャッシュレス決済利用の申し込みがあった場合、利用開始まで通常1~2ヶ月程度要するが、クライアントから通常よりも短期のリードタイムでの利用を強く希望されることがある。その際に、社内外ステークホルダーとの調整、全体進捗管理、ベンダーコントロール等、旗振り役を遂行し、クライアント希望の実現を目指す。◆ロール紙の価格高騰への対応原材料の価格高騰に伴い、ロール紙を作成する委託先より、弊社へ販売価格を交渉される。その際に、弊社内各部と会議を実施し、損益分岐額を計算、資料作成・役員へ説明等実施し、購入価格の決定、委託先との交渉・折衝等を実施。<(2)プロジェクトの一例>◆申込受付業務のデジタル化クライアントはサービス利用申込時の様式(紙)を弊社へ提出していたところを、Web画面からの申込受付を可能とするシステム・業務フローを構築したことで、即時の不備チェックや自動データ連携により登録期間の短縮等、申込受付の品質向上・効率化を実現。【キャリアアップイメージ】■OJTや受け入れ研修もあり、入社後も現場業務に慣れていただけるよう、フォローする体制が整っています。■ご入社直後は簡単な業務から取り組んでいただきます。業務に慣れていただきながら、徐々にレベルアップした業務をお任せいたします。【中途入社事例】カード会社出身で実務未経験者や、業界未経験からの入社実績もございます。昨今社会的ニーズの高い、システム系キャリア構築を目指す方や、HOTワードでもあるキャッシュレス・ペイメント領域でのキャリア構築を目指す方に大変オススメです。【配属先情報】管理本部【同社の魅力】★高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。★インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。★公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】★風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。★闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。★中途入社がなじみやすい環境新卒採用を行っておらず、中途入社者がメインのため、馴染みやすい環境がございます。
更新日 2025.06.25
医療機器メーカー
■医療機器製造販売業として、必要な仕組み・組織を構築・維持し、品質、有効性および安全性を担保する責任を担う。■製品導入に関する技術的な主管部門として製品の機能・安全性・有効性を担保するしくみの構築・維持に責任を持つ。■同社の理念・使命に基づき、顧客への価値提供を最大化するため、法的・品質要求事項を確実に満たし、全体最適の視点でRAQA(Regulatory Affairs and Quality Assurance)体制を強化する。■RAQAヘッドの右腕として、組織文化の醸成、後継者育成、およびリスク管理・業務改善をリードし、1年半後には部門責任者(部長)としての役割を担う。【魅力】■手術用手袋、ガウン、ドレープ、キット製品にとどまらず、検査用手袋、ドレーン、ニードルカウンター等々、手術室、中央材料室、カテ室、病棟から外来に至るまでの幅広い製品ラインナップを持っております。■感染対策、医療安全への貢献にとどまらず、手術キットをコアとした病院経営やスタッフの業務効率に貢献いたします。■外資系でありながら、非上場企業(プライベートカンパニー)であることから、株主の利益よりも従業員のやりがいやお客様の満足度を高める事が優先されます。■世界の90ヶ国で展開している事から最新の医療情報をお客様に提供できます。■国内においては、新物流センターの建設、新キット工場の建設及び増築、営業スタッフの増員と毎年のように積極的な投資をしております。
更新日 2025.06.17
システムインテグレーター
【期待する役割】 同社はアプリ開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作、インフラ構築運用までをワンストップで提供しているIT企業で、特にクラウド領域に強みを持ち「AWS」導入や運用保守サービス「cloudpack」に強みを持っております。実績としても2013年から 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を10年連続で保持しており、現在2,500社を超える導入実績がございます。またAWSだけではなくGoogle Cloudのクラウドプラットフォームのパートナー認定も保持しており、お客様のニーズに合わせてクラウドサービスを適材適所で活用しています。 現状顧客からの引き合いも増加する中で人員補填と補充のため、プロジェクトマネジメントをお任せできる方を募集しております。 実際にジョインを頂いた後には、クライアントとの折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、エンジニアとして成長できる環境です。チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。【業務イメージ】◆AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発◆ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入◆社内DXを推進するような業務基幹システム◆UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発◆インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発◆不動産系のWebサイト/CMS開発◆AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発◆Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築◆Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。【同社の魅力ポイント】■同社は国内のAWSパートナーの中でも最大のシステム導入数・サーバー使用量を誇るなどAWSに関しては国内No.1の企業です。■AWS資格取得支援制度や現場発信の勉強会などぶ環境は非常に整っており、クラウド未経験でご活躍されていらっしゃる方も多数いらっしゃいます。■2017年にはKDDIと資本提携を結ぶなど安定感も備えております。【社内の雰囲気・社風】1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアティアサービスパートナーに選ばれました。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう、というモチベーションと技術力、機動力、効率性があります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境にあります。また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。
更新日 2025.07.09
銀行
◎財務企画部のアカウンティングG、アドバンスGにおけるマネージャー候補となる方を募集致します。◎以下の決算全般に関するグループメンバーのマネジメントをお任せ致します。■単体及び連結決算・会計監査対応■有報、IR等の各種開示資料の作成■税務申告・制度対応(基準・税制改正)の企画■決算業務高度化・合理化の企画■部内メンバーの人材育成【魅力】★財務運営の中核を担う重要なポジションです。決算分析や財務戦略策定に直接関与し、同社の成長に貢献できます。★「正確な決算」を作るため、チームやG間の連携も含め、個人商店にはならず組織全体でしっかりとコミュニケーションをとりながら進めていきます。★経営陣とも密接に連携し、戦略的な意思決定に貢献が可能です。★将来的に完全ペーパーレスを目指しております。業務状況にもよりますが、リモートワークも利用可能です。★穏やかな雰囲気でコミュニケーションの取りやすい風土です。★ご経験・スキル・ご志向等により「スペシャリストコース」の選択肢・可能性もございます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.19
銀行
◎日本全国の法人顧客との貿易決済や外国為替取引等に関するオペレーションを担っているセクションにて下記業務をお任せ致します。【担当職務】■輸出輸入グループの検印業務。対外発信電文の作成、貿易書類のドキュメンツチェック等を含む■異例事案発生時の能動対応。海外金融機関等との英語を用いた折衝を含む■輸出輸入専門人材の教育・指導・育成■営業店外為担当者の指導■グループメンバーのマネジメント業務【魅力】★外為業務を取り巻く環境は、IT活用やAML高度化等の社会的要請を受け、大きく変化しつつあります。その中、当金庫は外為業務を重視し、改善や高度化を積極的に進めています。外為業務を強化しているタイミングでジョイン頂くことが可能です。★取り扱い通貨や件数等、幅が広く様々なご経験を積んで頂けます。★事務を受け身的にこなすのみならず、前職の経験をフルに活かして、新たな業務(貿易業務の内製化)立上げを牽引頂くことができます。【女性特集サイト】https://shochu-saiyo.com/special/women/index.html【多様な働き方支援】□在宅勤務・時差出勤・週休3日※ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、始業時刻と終業時刻を選択できる時差出勤、一定の要件のもとに選択可能な週休3日などの制度を導入しています。□副業・兼業※副業・兼業の承認は原則入社5年目以降となります。□キャリアサポート休職制度※配偶者の海外転勤や社員本人の大学院等への留学、不妊治療に対する支援を目的として、本制度を導入しています。【自律的なキャリア支援】□キャリアチャレンジ制度□インハウスインターンシップ□社内兼業制度□キャリア座談会 等【仕事と子育ての両立支援】□母性健康管理□産前・産後休暇、育児休業□試し出勤、短時間勤務制度、時間外免除措置□看護休暇、半日休暇・時間単位休暇 等
更新日 2025.03.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】カーボンニュートラルと移動価値の拡張を実現するため、同社唯一の商用部門です。CASE技術を用いたシステム企画・開発を推進し、商用サービスの創出に共にチャレンジしていただける即戦力人材を求めています。【概要】商用顧客ニーズを起点に、社内外の技術/アイデアを組み合わせた商用サービスを「企画」。その具現化に向けて、キーとなるコア技術を自ら開発し、また、各ステークホルダー間のハブとなることで「開発」を牽引。さらには開発したソリューションをプラットフォーム化することで、より多くのお客様の課題解決と「事業化」の実現を推進できるシステム開発・設計エンジニアを募集しています。【サービス例】以下のようなサービスを扱っています。ご経験や希望を踏まえて担当を決定いたします。・物流事業者様向け輸送オペレーション支援システム・商用電動車向けエネルギーマネジメントサービス【詳細】以下のような業務を担当しています。・市場動向や技術トレンドを踏まえ将来想定されるサービスや技術の調査・お客様の課題を把握し、適切な解決に導くためのシステム要件定義・要件を踏まえたシステム基本設計・開発パートナー企業のマネジメントによる開発推進・テスト、リリース計画の立案、マネジメント・リリース後のサービスの継続的なアップデート計画の立案、実施・可用性、スケーラビリティ、セキュリティ、コスト等を考慮したシステムの保守・最適化・効率的な開発のための開発プロセスの改善や自動化の検討、実施【職場イメージ】 ・2023年に新設された組織で、カーボンニュートラルと移動価値の拡張の実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。・モビリティカンパニーへの変革が求められる中、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。・様々な専門性を持つ20代~40代の個性あふれるメンバーで構成されています。・制御電子やコネクティッドの技術力を発揮して社会に新しい価値を生み出していくために、さまざまなステークホルダーと連携しながら開発を進めている意欲あふれる職場です。【ミッション】・自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、同社も世界中の人々に移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。私たちは商用領域においてその変革をリードする部署になります。・乗用車開発で培ってきた同社のCASE技術を活用して、商用のお客様ニーズに合わせたシステムソリューションを企画・開発・提供することにより、地球と社会には「より一層の優しさ」を、お客様の事業には「更なる価値と安心」を、人の可動性には「もっと自由と喜び」をお届けするために作られた新しい組織です。【やりがい】・トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常にやりがいのある仕事です。多岐に渡る社内外関係者と連携し、ニーズを捉えながら技術開発を進めていく為、幅広い知識が習得できると共に、常に最新の技術トレンド/ビジネス動向に触れることにより、多くの学びを得ることができます。【PR】・リアル技術である車両開発にとどまらず、ソフトウェアやデジタルサービスなど多岐にわたる分野において業界一流の技術者が集まっており、非常に刺激ある環境で技術を磨くことができます。・物流業界における課題解決やカーボンニュートラル社会の実現など、身近でありながらスケールの大きな社会課題に取り組むことが出来ます。・トヨタの提供するコネクティッドカーから集まるデータ量は業界随一であり、その膨大なデータを活用したアプリケーション開発に携わることができるのは他社では経験できない大きなアドバンテージとなります。【在宅勤務】在宅勤務可能です。リモート勤務率は50%程度です。
更新日 2025.08.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
セールスチームとタッグを組み、顧客獲得に向けたイベント、キャンペーン企画をメインに担当していただきます。本ポジションはセールス、お客様と連携し、マーケティング活動を行いますので、マーケティングの特定職務だけを希望される方には不向きで、ビジネスに理解がある方を想定しています。具体的な職務内容@弊社が扱うソフトウェア(ERP、SaaS製品)を拡販するためにフィールドマーケティング責任者として展示会への出展やオンラインセミナーなどフィールドマーケティング戦略の企画から実行までご担当いただきます。Aセールスチームと連携して、売上目標の達成を目指していただきます。KGI・KPIをクリアするためのアプローチを考案してください。B複数名いるチームメンバーのマネジメントをお願いします。メンバーの強みを引き出し、組織パフォーマンスを最大化することを期待しております。
更新日 2025.08.05
その他インターネット関連
【募集背景】国内最大級のフードデリバリーサイトにおいて、3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)それぞれの満足度の最大化を目指し、企画立案から検証まで推進いただくデータアナリストを募集いたします。ユーザーや加盟店、ドライバーといったデリバリーサービス特有の多様な視点で、より良いサービス体験にしていくためのデータ分析を推進し、プロダクトとサービス品質の成長を、組織全体で推進していくためのメンバーをお迎えします。【お任せしたいこと】■事業及びサービス課題に対して、適切なデータを抽出・分析するための与件定義及び実行■各種分析結果の関連部署へのインプット■組織を横断した分析プロジェクトのリード■データに基づく意思決定の効率化/高度化及び社内浸透【業務内容】CXの最適化を行う上で様々なツールを利用してデータの抽出から分析までお任せします。・CX 領域に関わるデータの抽出、加工、集計、分析、示唆出し・分析結果に基づいた施策立案、意思決定支援・ダッシュボードの構築など<業務の一例>・ユーザーの行動データから顧客体験や満足度向上にあたっての課題の抽出・アンケートなど意識データと行動データとを掛け合わせた分析/インサイトの抽出・オーダー履歴や会員ランクなど行動データを元にしたアンケート対象の抽出・モニタリング指標のダッシュボード化・所属組織内からのデータ抽出依頼への対応※アンケートの実施はUX リサーチチームがリードします<利用ツール>・分析環境:Google BigQuery・分析ツール:Redash/Tableau・ドキュメント管理:JIRA/Confluence・コミュニケーションツール:Slack
更新日 2025.07.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容詳細】〇大手企業向けの新規営業担当として、SaaS製品「HUEデジタルインボイス」や「BPOサービス」を活用した「請求書受領代行サービス」のご提案及び周辺業務のコンサルティングを行って頂きます。詳細はこちらの採用資料をご確認ください。https://speakerdeck.com/worksapplications/qi-hua-ying-ye-zhi-huedezitaruinboisu-cai-yong-pitutizi-liao-250212【仕事の魅力】▼「経営課題×大手企業」に対するアプローチ弊社のサービスは、企業経営に深く関わっている領域であり、且つ顧客層は主として日本を代表する大手企業様です。各部門を跨いだ複雑な課題を抱えるお客様へのアプローチは、セールス業務の難易度は非常に高いものとなりますが、セールス担当として高い提案能力を身に付けることが出来ます。▼「裁量権」を持った柔軟な提案活動弊社は「常識にとらわれずに新しい解決策や価値を生み出す」をモットーに、お客様や世の中の潮流に合わせた「マニュアルに囚われない」柔軟な提案活動を行ってきました。また「自主性」を重んじる弊社では、担当各々が「裁量権」を持つため、お客様への提案方法、営業戦略の構築などは個人の裁量に任される部分がより多く、自分で考えた戦略で組織を攻略していく醍醐味が味わえます。
更新日 2025.08.05
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、投資戦略の立案や新規投資候補先の発掘・投資実行、投資先との事業開発、モニタリング等のCVCフロント業務全般をお任せします。同グループ唯一のCVCとして、チームメンバーや投資先企業、社内外の専門部署と連携しながら、新しいエンターテインメント創出活動全般をリードいただきます。【職務内容】既存事業の強化や新規ビジネスの創出を目的としたCVCにて、ディールソーシングから投資仮説の立案、投資実行、事業開発、モニタリングとCVCのフロント業務全般を行っていただきます。・投資戦略の立案・ベンチャー企業や最先端技術・サービスの情報収集・分析・レポート・投資候補先ベンチャー企業の探索(ロングリスト・ショートリストの作成)・エグゼキューション(各種デューデリジェンス、契約書の交渉、投資委員会への提案等)・投資先と当社のアセットを組み合わせた事業企画・開発・その他CVC活動に関連する業務【ポジションの魅力】■エンターテインメントという幅広い事業領域において、CVCの運用全般を主体的に作り上げることができるやりがいのある環境です。■業務を通じて、国内外のスタートアップが有する様々な最先端サービス・技術に触れることができることに加え、それらサービスや技術と当社のアセットを組み合わせたビジネスデベロップメントにも携わることができます。■2025年1月現在、021 Fundはポートフォリオとして国内では7件、海外では9件の案件に携わっています。投資業務に積極的な企業でチャレンジしていきたい人にはお勧めの環境です。■経営層との距離が近い点も当社の特長のひとつで、視座の高い経営層と議論する機会や話を聞く機会も多く、様々な提案や学びのできる環境です。【募集背景】既存事業の強化はもとより、事業領域の拡大を含めエンターテインメント企業として更なる成長を目指し、5年後、10年後を見越した新たな成長への投資を積極的に行うべく、当社の成長を加速させる新たなエンジンとしてCVC体制の構築とその強化を図っています。【当社の投資組織について:Bandai Namco Entertainment 021 Fund】ベンチャー企業の皆様が持つ技術やアイデアと、我々が持つIPやエンタメ創出・IP価値最大化のノウハウとを掛け合わせ、既存エンターテインメント事業の強化、そして次世代のエンターテインメント事業の創出を目指してまいります。その実現のために、メタバース、ブロックチェーン、VR/AR、クリエイターエコノミー、ファンエコノミー、没入技術、AI等をキーワードとする領域への投資を中心に進めます。【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター(ガンダム、ワンピース、ナルト等)■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【参考:社員の経歴】・人材会社にて新規事業、経営企画、買収企業のPMIなどを経験・前職ではクロスボーダー含めたM&AやIR・広報等を経験・国際関係学博士号を取得後、スタートアップ、事業会社CVC、ベンチャーキャピタル・アクセラの経験を経て当社に入社
更新日 2025.05.16
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)■社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)■法令遵守のための社内方針やガイドライン作成■社員向けセミナー■外部弁護士との調整■業界団体との調整 ほか【募集背景】家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、エンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。【魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験】チームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。【求める人物像】■エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方■コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方■チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【働く環境】■フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)■「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施
更新日 2025.05.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】企業の持続的な存続・成長、サステナブルな社会の実現のため、多くの企業がカーボンニュートラルという課題に直面しています。 私たちは、カーボンニュートラルの実現に向けたプロセスの整備・遂行や組織力・人材力の強化等を通じて、経営から現場まで一気通貫でご支援し、社会やクライアントの持続的な発展に貢献します。【期待役割】サステナビリティに関する幅広い領域でコンサルティングや研修講師をお任せします。企業(主に製造業)以外にも省庁や地方自治体、研究機関へのコンサルティングを行うこともあります。また、サステナビリティ領域におけるコンサルティングサービス開発、ビジネス開発にも携わっていただきたいと考えています。サステナビリティに関するセミナー登壇や書籍出版等、対外発信(ブランディング)にも力を入れております。・向き合い部門/部署:サステナビリティ部門、企画部門、開発部門、生産部門 等・支援内容:カーボンフットプリントの算定・削減、サステナビリティ戦略立案、気候変動に関する新規事業創出、サステナビリティ規制対応(欧州電池規則、CBAM、CSRD等)、ITグランドデザイン構築、研修サービス提供 等▼その他にも多くの支援実績あり・家電メーカー:サーキュラーエコノミー実現に向けた戦略策定支援・自動車部品メーカー:開発部門の脱炭素ロードマップ策定支援・自動車メーカー:インターナルカーボンプライシング制度導入支援・産業資材メーカー:サステナブル領域におけるITグランドデザイン構築支援・研究機関:グリーンボンドの環境影響の効果検証 ・セミナー主催会社:カーボンニュートラルをテーマとしたセミナー講師【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】■クライアントの課題解決を通じて、より広い視野・高い視座で、地球課題の解決に貢献できる点■戦略立案から現場に寄り添った実行支援まで一気通貫で携われる点■同社が独自に研究・開発した手法や考え方を通じて、思考を洗練できる点
更新日 2025.04.23
食品メーカー
【職務内容】・商品の企画提案・会社戦略と連動したマーケティング施策実行管理・製造/販売/商品本部をまたいだ部門横断プロジェクトフォロー業務・外部協力企業様調整業務・各種ブランド会議事務局・ブランド会議資料作成・販促計画の提案、スケジュール管理、運用・年間MD計画スケジュール管理、運用・課内メンバー教育、育成【当社ブランドの特徴】(1)当社ブランドA…として、百貨店を中心に抜群のブランド認知をベースとして高い顧客支持を集めると同時に、その他のチャネルや海外展開にも挑戦を続けます。(2)当社ブランドB…毎日でも食べたい、毎日でも贈りたい、洋菓子をカジュアルに味わってもらいたい、という想いで展開するブランドです。おいしさを追求し続けているティラミスを焼き菓子にしたり、塗り絵ができるギフトパッケージを開発したりと遊び心を大切にし、みんなが大好きな親しみのあるラインナップを格別なこだわりを持って作り続けています。【おすすめポイント】■スピード感と裁量権を持ってお仕事できます。■役職定年なし!60定年ではありますが、65歳以降も再雇用制度を利用し、面談はありますが、基本的に役職継続・年収キープで働くことが可能です!また、もしご希望があれば65歳以降も実力次第では勤務可能です。(役職はなくなりますが働き方も柔軟に相談可能です!)
更新日 2025.08.08
ゲーム
世界に向けて多数のミリオンタイトルを輩出し、日本を代表する2大シリーズである「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」をリリースしている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】人事・組織に関する各種データ(異動履歴、評価、スキル、エンゲージメント等)の収集・分析・可視化経営・事業部門への人事インサイトの提供、レポート作成HRテクノロジー(BIツール、分析ツール等)の導入・運用設計データ活用によるタレントマネジメントや人材育成施策の企画・提案データ利活用の定着推進この仕事の面白みHRテクノロジーの導入と目的実現に向けたプロセスの推進にゼロから携わっていただきます。同社にとっても新しい取組みであるため、チャレンジングなミッションである一方、自由度が高く、自分のアイデアを実現しやすい環境です。これまでの人の感覚や経験則に頼りがちな人事領域に、AIなどのテクノロジーを活用した新しい指標やモデルを吹き込むことによって、データに基づいた意思決定を促進させ、会社の成長にダイレクトに繋がる大きな貢献ができるため、やりがいがあります。
更新日 2025.07.02
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景】VTuber業界を牽引する同社では事業内容が多岐にわたり、今後も新規事業や海外進出など更なる展開が見込まれるため、コーポレート機能をより高いレベルで構築する必要性を認識しており、「経営陣や事業部門に信頼性の高い財務情報を迅速に提供する。」という財務経理部のミッションを共に担える仲間を募集しております。日常的な経理・財務・管理会計業務に加え、管理会計体制の構築や、子会社管理・連結体制の構築、経理体制・コーポレート体制の構築にも挑戦できる機会が多くあり、幅広いキャリアの可能性を拓ける環境がございます。【業務内容】 財務経理部長候補として、主計業務の支払業務のメンバーや外注先のマネジメントをお任せします。また、ご経験とご志向に応じて管理会計等の業務の推進もお任せします。管理会計体制の構築や、子会社管理・連結体制の構築、海外拠点開発等の重要なプロジェクト等も存在しており、各種プロジェクトをプロジェクトマネージャーとして推進いただくこと、また、部下のプロジェクト遂行の支援・管理することをお任せします。【具体的な業務内容】・経理部門の統括を中心とした、財務報告にかかる内部統制の整備・運用ブラッシュアップ・月次・四半期・年次決算・開示業務のコントロール・監査法人、税理士対応・新規事業/取引の会計処理検討・メンバー・アウトソーシング会社のマネジメント・経理体制の整備、構築・支払業務(定常支払、支払フローの整備・運用)・タレント報酬の計算、支払・資金計画の作成、運用、報告、ファイナンスの検討・債権債務管理・与信管理・メンバー、アウトソーシング会社のマネジメント・各部門の予実管理をはじめとした管理会計制度の構築と運用
更新日 2025.08.09
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■持株会事務局(従業員・役員)に関する業務■会社行事・祭事に関する業務■総務、庶務(通達・印章・資産・社宅・社有車・備品等)に関する業務【魅力】経験を生かした業務を中心に従事していただきます。他業務のローテーションを経て将来的には管理職としてキャリアアップすることも可能。【募集背景】国内、海外企業合併・統合に伴う業務増大に対応するため、より専門的な知識や経験を有する人材を採用することで部門強化を図るため。【組織構成】総務担当(管理職5名、係長7名、主任クラス以下6名)新卒入社、中途入社の別に関係なく幅広く活躍しており、女性活躍推進などダイバーシティを意識した職場づくりに努めています。
更新日 2025.06.17
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割、業務内容】リスクコンプライアンスユニットユニットのリーダーとして、下記業務遂行とともにメンバーマネジメントをお任せします。■情報セキュリティ・プライバシーマークの運用 ・GDPR対応 ・海外オフィスPDPA対応■事業継続管理(BCP)■コンプライアンス関連・同社統制規範 ・内部通報制度(ヘルプライン)の国内外担当窓口・コンプラアインス教育 ・コンプライアンス関連の相談対応■社内トレーニング(主に情報セキュリティ、コンプライアンス関連)・中途入社オリエンテーション及び新入社員向けオリエンテーション・プロジェクトメンバー向け情報セキュリティトレーニング・e-learning【組織構成】法務グループは、法務ユニット、リスクコンプライアンスユニット、審査ユニットの3ユニットで構成されています。リスクコンプライアンスユニットにはマネジメント1名、メンバー2名が所属しています。【募集背景】アジア発のグローバルコンサルティングファームとして、アジアでのトップブランド、さらにはグローバルでのトップブランドを目指す当社の成長ビジョン実現を加速させるために、法務部門の体制を強化を目指しています。
更新日 2025.06.02
通信関連
本ポジションでは、ユーザー体験の向上と事業成長の両立を実現する新たな戦略の立案・実行をリードしていただきます。具体的に進めている事業としては、コンシューマー向けISP事業、マンション居住者向けサービス、出資会社とのパートナーシップによる関連事業などを想定しています。【募集背景】既存のD2C事業を集中しより強化していく為、新たな組織体制の下外部知見を持つ方を採用も含め体制構築するための募集です。【業務内容】■コンシューマーサービスの事業戦略、プロダクト戦略、ロードマップの策定■市場調査、顧客分析、競合分析に基づいたサービス課題の特定■定量データ、定性データを用いた現状分析と課題の深掘り■データに基づいた仮説構築と、プロダクトの成長に繋がる打ち手の検討■関係部署を巻き込み、合意形成を図りながら、企画実行、効果検証を推進■KPIの設定・進捗管理、予算管理【働く環境】担当役員直下のチームで経営に近いというところもありますが、それぞれの経験や個性を活かしたチームになっております。一方、新体制を発足するにあたり新しい社外メンバーや新しく着任する社内メンバーも多く、関係性をこれから構築していくことができるタイミングでもあります。★魅力ポイント★■会社の経営に近い仕事ができる■ユーザーの潜在的な機会損失を見出して、マーケットメイクしていくチャレン ジができる■今までに無かった価値の創造にチャレンジできる■0→1フェーズの事業立ち上げを体験できる
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
以下の業務を担当いただきます。<販売資料ユニット>■新商品開発に伴うしおり約款/パンフレット等の販売資料の作成■新商品リリースに向けた各種教材資料の作成■フィールドからの照会対応(税務関連の照会含む)■配下スタッフの育成/業務マネジメント■社内プロジェクトへの参画【組織構成】・商品チーム27名※販売資料(ご契約のしおり・パンフレット)作成/商品企画/基礎書類作成のファンクションで構成されています。<魅力ポイント>・中途入社も含め、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しており、それぞれの経験や価値観を尊重できる職場環境です。・若手、中堅から経験豊富なベテランまで幅広い世代で構成されており、お互いがフランクに意見や考えを伝えることができるチームです。
更新日 2025.03.21
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、人材育成チームで構成される。【事業についての参考情報】■NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)■NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【業務内容】金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、生成AIを活用するデータ分析・AI活用のPJを遂行します。PJでは、業務システムの企画・検証・構築・運用等に関わります。組織としては企画から運用まで幅広く対応しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。■企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します■検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、生成AIモデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)■構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります■運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います【ポジションのアピールポイント】■アウトソース型生成AIエンジニア(データサイエンティスト)として、多様な業界のデータ活用に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与することでスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。また、数名から数十名の規模のPJチームのマネジメントを行うことで、データ活用PJのリーダーになるための経験を得ることができます。■PJに用いるツール・ソフトウェア・アルゴリズムは、自然言語処理を中心として、画像処理/数値解析にも、OSSおよび自社開発のソフトウェアの中から都度最適なものを選択して実施します。自社開発のcotomiをはじめ、NECにいる数百名のAI研究者の成果物を活用するプロジェクトも多く、TOP研究者との協働を行うことで、最先端技術の知見についてのキャッチアップを随時行うことができます。■AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただきます。NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっており、AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。また、数値や画像等の他のAI/機械学習のPJも多数実施実績があるため、生成AIに限らず、他の技術を使った経験を蓄積して、データサイエンティストとして広く課題を扱うこともできるようになります。■キャリアパスとしては、上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。【求める人物像・ソフトスキル】生成AIに関するAI・データ活用の開発業務に対して前向きに取り組んでいただく方を希望します。狭い意味でのAI「だけ」をやりたい方(例:機械学習モデルの作成のみに強い関心がある)ではなく、データの整備・データの基盤構築・モデルの作成・アウトプットを業務に活かす仕組みの構築などに幅広く関心がある人を求めています。
更新日 2025.03.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】銀行、証券、保険等の金融機関におけるマイグレーションプロジェクトの推進既存システムの分析、設計、開発、テスト、導入、運用保守最新技術(AI、機械学習、データ分析、クラウド等)を用いたシステムのエンハンス開発AIを活用した業務効率化、顧客満足度向上、新規サービス開発等【プロジェクト事例】新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム「HER-SYS」の設計・開発・運用Microsoft Azureを用いた日本初インターネットバンキングシステムのフルクラウド化「全国がん登録」システムの過去データの一元化や分析基盤としての拡張性を踏まえクラウド化デジタル庁より受託した「標準型電子カルテシステムα版の設計・開発業務」大阪万博来場者向けアプリのサービス提供・運用【仕事の魅力】★最新技術を活用し、金融業界の未来を創造するプロジェクトに参画★AI技術を用いた革新的なシステム開発に挑戦できる★顧客のビジネス課題解決に貢献できる ・経験豊富なエンジニアチームと共に、スキルアップできる環境【募集背景】同社は、受託システム開発案件と自社サービスの両面で急速な成長を遂げています。同時に、同社は若手エンジニアが多く活躍する中で、さらなる発展のために、エンジニアの育成と成長を支援する体制も強化しております。豊富な経験と高度なスキルを持ち、プロジェクトを牽引していただける方のお力添えが必要です。大規模プロジェクトの推進と、次世代IT人材の育成という重要な役割を担っていただける方を探しています。
更新日 2025.04.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】治験業務の生成AIを活用した効率化プロジェクトにおいて、以下の業務をお任せします■プロジェクト推進・治験業務効率化プロジェクトの推進・治験関連文書(議事録、同意説明文書等)の生成AI活用による自動作成支援・治験審査委員会の議事録作成など、文書化プロセスの簡素化に向けた取り組み■顧客折衝・要件整理・医療機関、製薬企業、規制当局との打ち合わせ対応・治験業務における各種課題の理解と解決策の提案・各ステークホルダーの制約条件の整理と対応策の検討■社内外の連携促進・社内エンジニアと医療機関の架け橋として、専門知識を活かした翻訳的役割・医療営業チーム、プロンプトエンジニア、医療サポート部隊との連携将来的には、開発した治験業務効率化ソリューションをサービス化し、他の医療機関や製薬企業にも提供することを目指しています。あなたの治験業務の専門知識と経験が、医療現場の負担軽減と新薬開発の促進に貢献します。【仕事の魅力】■最先端技術への携わりとイノベーション・最先端のAIサービスの事業化に携わることができる・自社のAIサービス事業化を通じ、イノベーションの現場に実際に携わることができる■社会貢献と価値提供・医療機関に対して、革新的な生成AIソリューションを提案することができる・顧客の課題解決や革新的な価値提供に貢献することができる■キャリア成長とプロフェッショナルなスキルの習得・将来性の高い職業を学びながら経験、成長することができる・多様な顧客との提案を通じ、コンサルティング経験を積み、信頼されるパートナーとして活躍することができる
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。【職務内容】グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携【ポジションのアピールポイント】・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
更新日 2025.07.10
不動産
【募集背景と概要】当社は、駐車場及びモビリティ(カーシェア・レンタカー)のサービスを軸に、快適なクルマ社会の実現に向けた様々な事業を展開している会社です。なかでも、駐車場事業は現在世界7ヵ国で事業を展開しており、今回はそのうち、海外駐車場事業を支える経営企画担当を募集します。駐車場・カーシェアでは国内トップシェア、業界をリードしてきた当社が持つノウハウとリソースを活用しながら、当社のビジネスモデルを世界へ、そして世界で人々の移動を支え、より快適なクルマ社会を創出するため、現地の経営者・社員と共に事業を創りませんか?【海外企画部のミッション】パーク24グループ間のシナジーを生み出し、国内・海外双方の戦略・営業体制・情報システム等を機能させながら業務を遂行することです。主には下記の業務を進めながら、お客様や社会に対して当社が提供できる価値を更に高めていけるよう、関係各所と連携を取りながら戦略策定を担っていきます。【詳細】・海外各グループ会社の資金、月次予実管理と分析、各海外グループ会社で取り組まれている各種定性事項の水平展開・海外各グループ会社と連携した各社事業計画策定・国内各社各部との連携した業績管理、ガバナンス構築・上記を基に、取締役会・経営会議の運営や、同会議向け資料や各種発表資料の作成・その他非定型随時業務 など【配属先・組織構成】海外事業本部は、欧州事業部、アジア・オセアニア事業部、海外企画部の3部で構成されています。欧州事業部とアジア・オセアニア事業部には主に駐在員の方々が在籍しており、今回の募集は海外企画部(東京)での採用になります。海外企画部は現在部長を含め5名で構成されており、20代~30代の社員が中心です【魅力】100年に一度の大変革時代と言われるモビリティ業界。人々の移動や駐車場のあり方も従来と大幅に変化した現在、その変化に対応するために、常にサービスも進化しております。新たな変革の時代の中で、私たちと一緒に考え、事業を支え、創ってくださる経営企画担当を募集します。 ・意見を闊達に言える雰囲気で、自分の意見を形にしていくことのできる環境です。・多くの部署と連携しながらプロジェクトを進めていくので非常に面白味のある環境です。・専門スキルが活かせる・健康経営優良法人4年連続認定・在宅勤務可能・フレックスタイム制(コアタイムなし)・女性活躍推進企業・ベビーシッター制度あり
更新日 2025.07.11
システムインテグレーター
【募集背景】~これまでのSalesforceグループの事業~Salesforceグループは2020年に立ち上がった部署で、当初よりベンダーフリーな幅広い提案や、一般的な導入支援のみならず、上流工程の提案から導入後の運用まで一気通貫でお客様に寄り添える支援をめざしており、お客様自身による導入・開発をアシストする「Salesforce内製型導入支援サービス」をはじめ、導入後の運用課題の原因を分析する「Salesforce Deep Scan」など、同社独自のサービスを展開してまいりました。現在はSalesforceの公式コンサルティングパートナーとして、導入・テストはもちろんのこと、運用時のヘルプデスク、定着率向上のためのUI/UX改善まで、他部署やグループ会社も含めトータルサポートを強みとしています。~これからのSalesforceグループの事業展開~エンタープライズ企業のお客様を中心にご支援を広げてまいりましたが、同社への期待値も高まるなか、単なるSalesforceの活用支援に留まらず、CRMの高度化(営業活動の改革、プロセスDX化、顧客分析、顧客体験の向上など)を目的とした、周辺基盤も含むシステム全体設計・刷新のご依頼が増えてきています。同社は包括的なCRMサービスのコンサルティングから導入・活用支援を提供することで、お客様がSalesforceを最大限に活用できるようになり、優良顧客の獲得や離脱防止といった攻めと守りのための施策が実施でき、その効果がでてくるまで伴走したいと考えています。そのようなSalesforce事業のプレゼンスを社内外に高め、事業成長と組織拡大をより加速させるべく、”Salesforceグループ長(候補)”として最前線で事業戦略を描きつつ、組織マネジメントを担っていただける方を募集します。【具体的な仕事内容】基幹・ERPサービス部、Salesforceグループの責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・事業戦略の策定・サービス開発 └Salesforce関連業務・ITコンサルティング └Salesforce×データ×AI利活用など新たなサービス開発 └他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築・大型プロジェクトのマネジメント └案件受注に向けた提案活動 └案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM) └事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携・組織管理 └グループにおける全体組織管理 └デリバリチーム管理(品質、評価) └グループ収支管理(売上、粗利、コスト) └人材リソース先行調達、人員計画策定 └グループ内の技術・ノウハウの全体最適化 └メンバー育成(検定の作成、定着化など)・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表【提供サービス】・Salesforce関連業務・ITコンサルティング・Salesforceの導入・運用支援・自社サービスのパートナーアライアンス業務・他社との優位性を活かしたビジネス展開・グループ会社と連携したビジネス体制の構築【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方・お客様と円滑に会話するコミュニケーション能力をもっている方・Salesforceに留まらず、最新情報にアンテナを張ってアップデートできる方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【ミッション】基幹・ERP事業部における、営業責任者をお任せします。当部の営業要員は約15名が所属しており、現在の予算規模は100億円前後です。同社には、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールが揃っておりますので、それらを自由に活用していただき強い営業組織を作っていただきたく考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERP事業部の営業部門責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・目標設定と方針決め:組織としての方向性や目標の設定、そこに向けた推進・組織づくり:メンバーの採用、指導・育成、モチベーションを高めるための施策実施・営業戦略の策定: 市場や競合他社の動向、顧客ニーズの把握、効果的な営業戦略と目標設定・新規顧客の開拓: 新たなビジネスチャンスを見つけるためのリサーチや、コネクションを使った新規顧客の獲得・顧客関係の構築:重要顧客との関係構築、顧客満足度を向上させるための施策実施・ERPメーカーとの関係構築、協業の企画立案・推進・他部署との連携:マーケティング部門やデリバリー部門と連携し、プロモーション活動やキャンペーンの企画・実施、新サービス開発を推進・予算管理:営業活動に必要な予算策定と管理【提供サービス】①事業会社・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)③導入ベンダー・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いERP事業において、事業グロースに向けた営業部門の最適な姿をハンズオンで構築することができる・必要に応じて新サービス開発、M&Aなども提案が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【配属部署について】エンタープライズコンサルティング本部基幹・ERP事業部(事業副部長候補)【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・向上心と意欲、責任感をもって主体的に仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【仕事内容】同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指す実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長させていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用、また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。【ミッション】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部における、部長ポジションをお任せします。当部は全雇用形態合わせ約20名が所属しており、ERPパッケージ導入、基幹システム導入、企業改革、チェンジマネジメントなど、クライアント企業の経営に踏み込んだ課題解決を行っております。さらなる事業拡大を目指すべく、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールを自由に活用していただき、事業拡大の方針策定から、急速な成長に耐えうる組織づくりを担っていただきたく考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部の部長職を担っていただきます。以下をメインに、売上/組織成長に向けた取り組みを積極的に主導いただきます。【想定される仕事内容】・売上成長率UPに向けた事業戦略の策定/実行・顧客への価値提供を高めるためのオファリングや新規サービス企画~設計/実装を主導・利益率コントロールや資本最適化を実施し、従業員エンゲージメントを最大化する取組みの主導・組織メンバーのマネジメント/採用活動・コンサルタントの育成計画の立案と実施・大型プロジェクトの受注活動・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表・事業部長、事業本部長との定期的な戦略MTG【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いERP事業において、事業グロースに向けたエンタープライズコンサルティング部門の最適な姿をハンズオンで構築することができる・必要に応じて新サービス開発、M&Aなども提案が可能・インダストリー、ベンダーフリーでしがらみのない事業展開が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【配属部署について】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・向上心と意欲、責任感をもって主体的に仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【ミッション】基幹・ERPサービス部の副部長候補として、SAP事業の責任者をお任せします。約350名ほど在籍しているSAP事業にて、部長およびグループ長とタッグを組みつつ、事業戦略の策定から実行をメインに担っていただきます。同社には、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールが揃っておりますので、それらを自由に活用していただきながら事業グロースに向き合っていただきたいと考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERPサービス部の副部長候補として、SAP事業の責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・事業戦略の策定・サービス開発 └SAP関連業務・ITコンサルティング └SAP×AI,DevOpsなど新たなサービス開発 └他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築・大型プロジェクトの受注活動 └営業部、コンサルティング部と連携した提案活動・組織管理 └部門における全体組織管理を部長とともに実行 └デリバリチーム管理(品質、評価) └収支管理(売上、粗利、コスト) └人材リソース先行調達、人員計画策定 └メンバー育成(検定の作成、定着化など)・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表【提供サービス】①事業会社・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)③導入ベンダー・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いSAP事業において、事業グロースに向けた戦略立案~実行をハンズオンで遂行できる・新サービス開発、M&Aなども提案が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方・お客様と円滑に会話するコミュニケーション能力をもっている方・Salesforceに留まらず、最新情報にアンテナを張ってアップデートできる方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
■募集背景当社では売上高1,100億円を超え、事業成長をさらに加速させる次なるステージとして、AIを中核に据えた事業構造への進化と、AI人材500名体制の構築に取り組んでいます。AIベンチャー各社が事業基盤や資金調達の面で課題を抱えるなか、当社は・自社が保有する膨大なデータを活用したAIプロダクト開発・既存の商用AIモデルを用いた顧客向けソリューション開発という2つの軸からAI活用を推進しており、確かな事業基盤とスケールメリットを活かして、他にはないスピードと規模で事業展開を行っています。本ポジションでは、主に商用AIモデルを用いた顧客向けソリューションの開発を担っていただきます。そのため、モデリングやアルゴリズム開発といった“いわゆるデータサイエンス”のご経験は必須ではありません。むしろ、これまでWebアプリケーションエンジニアとして顧客と向き合い、開発をリードしてきた方々にこそ、その経験を存分に活かしながらAI領域へとスムーズにキャリアを広げていただけるフィールドをご用意しています。同社のビジョンに共感し、ともにAI時代の新しい価値をつくっていく仲間をお待ちしています。<参考資料>日経クロステック「AIサービスの新たな潮流を創る:丹下氏の挑戦」■仕事内容アプリケーションエンジニアとしての技術的なリードおよび、AI技術を用いた同社独自のソリューション開発・展開における中心的な役割をお任せします。またAI技術の活用推進を通じた業務効率化や最適化を図り、同社の提供価値を最大化するための技術的サポートを行います。◇アプリ開発技術とAI技術を活用した同社独自ソリューションの構築・クラウド環境でのAIシステムの設計、導入支援・同社が保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート◇AIによるビジネス変革の推進・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化・お客様と共同での業務特化型AIソリューションの開発、同業他社への横展開の技術基盤構築◇AIによるIT変革の推進・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現◇プロジェクトマネジメント・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
更新日 2025.05.29
その他インターネット関連
【ポジション概要】社内の各事業に配置されたData Director(以下、DD)は、各事業・サービスにおけるデータ利活用をリードする役割です。本ポジションでは、DDのサポートおよび全社としてのDD制度の企画・運用、アップデートを横断的に担当します。また、DD育成のための研修コンテンツの作成や研修の実施、DDを中心としたコミュニティ運営、DD制度の社内啓蒙、そしてDDからの問い合わせ対応を行います。同社の成長や競争力の重要な基盤となるDD制度やその支援に関わるやりがいのあるポジションで、多岐にわたる経験や知識を身につけることができます。【組織のミッション・展望】全社のデータ利活用を促進するために、DDの役割と成果を最大限に引き出す支援をする【主な業務内容】担当業務については、以下の内容1または2の何れかの業務をご経験やスキル、ご志向性に応じて決定いたします。面接の際にお伺いした内容を考慮し、ご自身に合った業務を担当していただきます。1.社内各事業に配置のDDに向けた制度運用及び課題解決●制度運用・DD制度に関連するドキュメントの整備と更新・全社のDD一覧の管理・業務や知識・スキルレベルの定期的な評価・目標設定と評価ガイドラインの運用・採用活動のサポート・課題解決・制度に関する課題の整理と推進計画の策定・課題解決に向けた検討とその実行・育成のための仕組み構築とロードマップの策定・目標設定・評価ガイドの策定と改善2.DDへの支援業務全般●育成コンテンツ作成と研修実施・教育コンテンツの作成・e-learningの作成と展開・オンライン研修での講師・コミュニティ運営・DDに関する定例会議の運営・定例会議における課題やTODOの管理・DD制度を社内に浸透させる事業部説明会の企画と運営・DD間コミュニケーションを活性化させるコミュニティの企画と運営・DDからの問合せ対応・データ利活用に関わる手続きに関する問合せ対応・問合せの類型化やFAQ作成・問合せ業務の改善やAI活用や自動化検討※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり【歓迎要件】■マネジメント層や社内複数部門をまたぐ横断プロジェクトの企画・推進経験■データマネジメント方法論(DMBOK、CMMI、DMMなど)の理解と実践経験■データプライバシー関連法令(個人情報保護法、GDPRなど)の理解と関連業務の経験■業務改善に留まらず、新たな取り組みの検討や企画を行い、抽象度の高い要求から要件を検討し関係者と決定するスキル■プライバシー・セキュリティ技術や動向に関する知識■役員やマネジャー層に向けたパワーポイントなどの資料作成スキル
更新日 2025.07.16
システムインテグレーター
■お客様を直接支援し、質の高いプロジェクト運営を推進SHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、毎年高い売上高成長率を継続しています。■公共領域におけるSHIFTの役割現在、政府や地方自治体では、総務省の重点施策である「デジタル変革を通じた新しい地域と社会の構築」にあわせて、“デジタルガバメント”を推進するための最新IT技術を用いた変革やテレワークや遠隔教育・医療を支える情報通信基盤の整備が進められています。ただ、国や地方公共自治体ごとに情報システムや業務プロセスが異なっているため、横断的なデータの活用が困難な点が課題です。それに対してSHIFTには幅広い業界における多種多様なテストシナリオやプロジェクト推進プロセスの標準化のノウハウがあります。当ノウハウを活用することでデジタルガバメント実現にむけた一役を担うことができると思っています。生活と密接に関わる行政サービスを、全国民が便利で安全に利用できる社会をめざし、SHIFTは品質に関する課題をはじめ、全力でサポートをつづけていきます。◆募集背景公共事業部はこの2024年9月に新たに事業部として発足いたしました。現在、SHIFTは官公庁のデジタル関連のプロジェクトにおいて重要な役割を担いはじめており、これをさらに拡大させ、国・自治体における社会課題を解決したいと考えているため、これをリードできる中核人材を求めています。◆お任せしたいお仕事案件創出に向けた企画提案~獲得した案件の統括PMまでの一連を担当していただきます。リードの獲得や契約などの実務は営業が、実際のプロジェクト遂行に関しては社内に複数のデリバリー部門やグループ会社がございますので、それらと連携して大規模案件の創出、成功にコミットいただくポジションとなります。実際のプロジェクトマネジメントにおいては、単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導いていただきます。裁量をもって予算合計約1億円~数十億円規模の案件をマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。《プロジェクト例》・官公庁向け予防接種管理システム開発プロジェクト・官公庁向け文書管理システム開発プロジェクト・官公庁向け入国管理システム開発プロジェクト・官公庁向け自動車リコール管理システム開発プロジェクト《参考記事》元デジタル庁統括官がSHIFTに入社した理由~地方創生への想いとSHIFTが変える社会課題~https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1108/
更新日 2025.07.25
生命保険・損害保険
募集コンプライアンス部 企画グループに所属いただきます。本社営業推進部門による営業店および代理店における保険募集の適切性を確保しながら、法令遵守等、保険募集コンプライアンスの指導の実施とその徹底が図られているかを確認し、一元的に保険募集管理の徹底を行うと共に適切な代理店制度の構築・運営により、会社の健全かつ高質な募集網・体制を維持・強化し、会社の業績と収益の安定的な確保に貢献いただきます。<具体的な業務>■保険募集コンプライアンスに関する基本方針の立案と基本方針に基づく保険募集コンプライアンス規定の策定、およびその周知■募集管理状況の取締役会および監査役への報告■保険募集コンプライアンスに係る企画・立案・管理・情報の収集・分析および関連各部に対する改善指示■保険募集コンプライアンス・プログラムの立案、推進、役職員への周知■保険募集コンプライアンスに関連した各種マニュアル等の作成・整備■官公庁・損害保険協会等に対する募集コンプライアンスに係る諸報告、折衝および業界団体が主催する会議への出席■募集コンプライアンス部が企画・立案・管理する、募集コンプライアンスに関する募集人教育・指導・支援の実施■保険募集コンプライアンスの適切性を確保するための各種モニタリングの実施■その他、募集コンプライアンスの企画に関する業務全般■特に募集コンプライアンス部長が指示する業務【業務の魅力】適正な保険募集管理制度を構築、運営することで、会社の健全で高質な募集体制を強化し、会社の業績と収益の安定に貢献することができます。会社の重要な支えとなることに手ごたえを感じていただけるでしょう。【キャリアパス】当部署でのマネージャー職を目指していただくことも可能ですし、幅広いコンプライアンス、法務に関わっていただくことも可能です。社内公募制度もございますので、ご本人の意欲次第で、様々な可能性が開けます。【組織について】募集コンプライアンス部は現在8名の組織です。3つのグループに分かれており、今回は募集コンプライアンス部企画グループに所属いただく方を募集いたします。現在のところオフィス出社週3日、在宅勤務2日のハイブリット勤務体制を取っています。【同社の魅力】★世界最大級の外資系損害保険会社:同社は日本市場に進出し2020年で100周年を迎え、安定した財務基盤をベースに事業を運営しています。54ヶ国で事業を展開する世界最大級の損害保険会社であり、アメリカを中心に海外では広く知られている企業です。★穏やかでフラットな社風:雰囲気はフラットでマネジメントとも近く、アットホームさもあり、社員同士がコミュニケーションをとり業務を進めています。また穏やかな社員が多く、オープンな環境で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。★安定性:ソルベンシーマージン比率1,105.6% と高い支払い能力を持っております。※「保険金等の支払い 能力の充実の状況が適当である」とされる基準 200%★中途社員が馴染みやすい社風:中途採用比率98%(2022年度採用実績)と中途で入社をしても馴染みやすい社風です。★役職定年無し60歳迄年収をキープして勤務可能です。※再雇用制度有65歳迄
更新日 2025.04.23
その他インターネット関連
■中期経営計画/事業計画の策定■予実管理■KPI管理/分析■中長期的な経営戦略の策定と実行■各事業課題のプロジェクト推進■社内のステークホルダーを巻き込んだコミュニケーション【ポジションの魅力】・フードデリバリーサービスからライフインフラへ、第2創業期として、大きな事業拡大フェーズを迎えています。事業が変革する中での大胆な意思決定支援や経営戦略の根幹に関わっていただけます。・経営陣とのコミュニケーションも多く、経営と近い距離で主体的に事業を進めていただけます。・データドリブンで会社の方向性を議論できる環境です。データを中心にPDCAを回しながら、スピード感をもって事業課題に取り組んでいただけます。【配属予定】経営企画部 本部長含め5名が在籍中【カルチャー、働き方】■会社貢献意識が高い方、自走力のある方の評価が高いです。(人事評価:会社貢献度、自走力、360度評価)■スピード、柔軟性を重視しています。■事業サイドへのホスピタリティを重要視しています。事業サイドと並走して業務を行うことが基本となるため、縦割りで事業部とある程度の距離感を取ったうえでの守りの業務というより、事業サイドの要望を受けて機動的かつホスピタリティ高く対応する志向性の組織です。■残業全社平均は10から20Hです。
更新日 2025.07.25
その他インターネット関連
飲食店向けモバイルオーダーシステムにおいて、メガチェーンの新規案件拡大と新規領域である社員食堂、ホテルなど、新規市場の開拓営業を行って頂きます。さらにマネージャー候補として、同社のアセットや他社との連携サービスを活用した上流課題(人件費やオペレーションミスの削減、売上、利益率の改善、会員情報管理や業務効率化に向けた提案)を解決する提案を行っていただきます。【入社後お任せしたい業務】■アライアンス先POSベンダーとの営業連携■新規クライアントへの営業提案■導入済みクライアントへの拡大提案■導入済みクライアント対応からの問合せ対応
更新日 2025.08.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。