車両故障診断用機器の開発(ソフトウェア)自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています】ADAS・自動運転などクルマの進化を見据え、安心安全なクルマ社会の実現に貢献する故障診断機器の開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。【組織ミッション】カスタマーサービス技術部では、同社製品のアフターサービスを通じて顧客満足度向上を図ったり、市場の声を同社製品の改良や品質向上に役立てることを狙い、サービスの企画および必要となるサービス技術の開発を行っている部門となります。その中で故障診断機器は、同社製品の診断・修理等のアフターサービスには必要不可欠な製品となっています。また24年10月から始まった新たな車検制度であるOBD検査システムにおいても、同室が長年の診断機器の開発で培った技術を活かして、システム開発の一部を請け負っています。今や安心安全なクルマ社会の実現には、同室で開発している故障診断機器は、無くてはならない存在となっています。【業務内容】車両の故障診断に必要な機器の企画、開発、量産立上げ、品質保証、運用保守具体的には以下の業務に携わっていただきます。◆故障診断機器の製品企画・市場/顧客ニーズや競合動向を踏まえた、新しい故障診断機器の製品企画◆故障診断機器の開発・量産立上げ・組込みソフトウェア設計(OSポーティング、基本環境構築、ドライバ開発)・パートナー会社への要件提示、開発マネジメント・試験評価・品質保証・上記におけるQCD管理◆故障診断機器の運用保守・市場の声の分析、および次期型製品への反映【業務のやりがい・魅力】・同室で開発している診断機器は、同社の中でも数少ない最終製品です。そのため企画~開発~量産~市場展開~運用保守まで、モノづくりにまつわる一連の業務を担っており、色々な業務を経験できる職場です。本人の適正や希望を考慮し、様々なスキルアップの機会を得られます。・エンドユーザや顧客、診断現場との距離も近く、自身のアイデアを具現化し、世に出す製品に反映し易い職場です。・今後クルマがどのような形に進化しても、安心安全なクルマ社会の実現には診断機器は必要不可欠な製品であり、非常にやりがいのある製品です。【採用背景】CASE時代の到来で高度化するクルマに対して、診断・整備に使用する診断システムへのニーズが高まっています。同社では、ディーラなどで使われる診断システムやコネクテッドを活用したリモート診断システム等、クルマの進化を見据えた診断システムの企画、技術研究、開発、量産、市場展開を通じて、安心安全なクルマ社会の実現、顧客満足度向上への貢献を目指しています。そのような背景の中、広い分野からの技術者を募集し、一緒に新しい診断システムの実現に取り組む仲間を募集しています。【組織構成】キャリア入社比率:13%自動車業界だけでなく、家電メーカーや他製造業からの入社者も在籍しています。故障診断機器は非自動車分野であり、パソコン周辺機器となるため、IT技術や民生品の開発プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。【英語力】・英語力(TOEIC 600点以上)【開発ツール/環境】C/C++言語ITRONLinux【関連ワード】C/C++言語ITRONLinux■技術系としての採用となります。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2024.11.28