【未経験歓迎】臨床統計解析(名古屋)CRO・SMO
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
- 年収
- 400万円~500万円
- 職種
- 臨床開発DM・統計解析
更新日 2024.12.17
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
更新日 2024.12.17
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
更新日 2024.12.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動・サステナビリティを推進する人材を募集します。私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。特に、カーボンニュートラル・人権・省エネ(プラスチックのリサイクル等)の3点を重点項目として取り組んでおり、様々なプロジェクトを推進しています。【担当職務】当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目標等の策定・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応【仕事の魅力】・日本企業の中でも先進的なESGへの取り組みを評価され、東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位となっています。社内外で影響力のあるプロジェクトに裁量をもって取り組むことができます。・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができます。・グローバルな活躍の場があります。・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられます。【配属先】 富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進グループ 部全体100名程度、グループ3名富士フイルム株式会社に入社し、ホールディングスへ出向していただきます。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■残業時間は平均30‐40時間/月■1~2か月に1回程度の海外出張あり(米国、欧州、韓国、台湾、中国)【富士フイルムグループの理念】「地球上の笑顔の回数を増やしていく」写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.05.19
ITコンサルティング
【期待する役割】戦略の責任者であるCSO(50代)と二人三脚で予算策定、事業推進を進めていただきます。【職務内容】1)事業サイドと一緒に短期および長期の事業戦略の策定・戦略立案と計画策定・バジェット管理・財務データと業績データを基にしたKPIの設定と管理2)事業成長のための事業サイドの支援セキュリオ部とコンサル事業部へ助言をしつつより売り上げ向上につなげられるよう動いていただきます。・リレーションシップマネジメント・プロジェクトマネジメント・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよび関係構築・業務プロセスの改善と効率化の提案および実施3)会社全体の経営計画や予算の策定・問題解決と戦略的アドバイス・レポートと分析・市場分析と競合分析に基づく戦略立案支援・コーポレート部(財務経理チーム、法務総務チーム)との連携【魅力】・IPO準備中企業の会社作りに、マネージャーとして経営に近い立場から携わることができます。・SaaS事業とコンサル事業の2つのメイン事業があるため、ベンチャー企業ながら事業の安定性があります。・フラットな雰囲気なため、上位職の方とも気軽に相談ができます。・昇給率が平均6%なため、成果次第では中長期的に大幅な年収アップが見込めます。・ホワイト企業認定ゴールドを取得しており、ワークライフバランスを大切にしている企業です。・一部リモートワーク可で全社平均残業20時間のため急成長企業ながら働きやすい環境です。【募集背景】現在CSOが兼務している経営企画チームをマネージャークラスを入れ機能させるための増員です。【組織構成】メンバー1名CSOの方のご経歴:40代後半。1社目でIPO経験後、クラウドサービス開発を牽引しCTO,COOを歴任。2017年よりLRMの自社クラウドサービス開発に寄与し2019年以社外取締役に就任。役員情報について以下リンクもご参照くださいhttps://www.lrm.jp/company/member/
更新日 2025.06.17
銀行
【業務内容】auフィナンシャルグループ中核企業である当社にて、下記多岐にわたる経営企画部の業務をお任せします。■具体的には:・経営計画の策定・取締役会を含む各種委員会事務局・当局対応・組織力向上に資する企画・立案・業務継続体制の構築・上記業務に関する社内外の主要レイヤーとの調整等【配属部署について】■経営企画部は各種の組織・機構など、会社のガバナンスに関する事項のほか、全社事業計画の策定と予実管理、渉外など、会社運営目線の幅広い業務を所管しています。■また、会社の更なる成長軌跡を描くべく、新規事業の研究・開発も推進します。経営陣や規制当局、主要株主等の重要なステークホルダーとコミュニケーションを行いながら、戦略の立案・推進や、それを支える社内の組織・体制を構築・維持する役割を主として担います。■部署の体制は、「戦略・ガバナンスグループ」と「採算管理グループ」の2グループ体制をとっています。(部メンバーは約20名程度)■今回採用された方は、経営企画部の「戦略・ガバナンスグループ」に配属予定です。【ポジションの魅力】本ポジションは、全社の事業計画や部署横断の戦略企画を行う会社の根幹となる部門のポジションです。会社全体の方針やこれからの当社方針を決めていくダイナミックな業務遂行をおこなえるポジションです。また経営企画部は社長直轄の組織であり、スピード感をもって成果・カタチにあらわれます。これまでのご経験を活かして、チャレンジをしたい方は是非ご応募ください。【募集背景】開業から15年が経ち、2024年4月に預金口座数が600万口座に達し、預金残高が4兆円超え、住宅ローン融資実行額が累計4.5兆円を突破しました。これら業容拡大は、2019年4月の銀行持ち株会社であるauフィナンシャルホールディングスの立ち上げを契機に、グループ連携が進み、お客様サービスを拡充させたことで、近年、急速に伸長しています。これらの事業拡大を背景に、組織力向上をめざしています。このような環境下、更なる成長を一緒に目指していただける方を募集いたしますので、是非、ご応募ください。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。リモートワーク可能:部署として、指定・制限は一切なし。現メンバーは平均週2日程度、リモート勤務中で、午前リモート/午後出社など柔軟に調整しています。
更新日 2025.04.22
金融コンサルティング
当社は企業におけるすべてのライフサイクル(成長期~再生期)に対して、持続的な成長を目指してCFO領域から実行支援を行っております。この度、新規事業としてスタートアップ企業の成長支援を行う組織を立ち上げることになりました。対象となるスタートアップのフェーズは、VC等の金融投資家から外部資本を調達し始めるシリーズA前後のフェーズ~本格的なIPO準備期間に入るN期辺りまでを想定しており、攻めと守りのあらゆる分野を総合的に支援します。立ち上げフェーズの当組織でクライアントの状況や課題に応じて、プロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集しております。▼具体的な業務内容・管理部門の体制構築・事業計画の策定・予実管理体制の構築・主要KPIの設定・資本政策の策定・月次決算の体制構築・早期化・経理業務の内製化・ミッション/ビジョン/バリューの策定・採用業務の設計・人事制度の構築・会議体(経営会議/取締役会/株主総会)の運営・ストックオプションの設計・主幹事証券会社の選定・証券会社/監査法人対応・ファイナンス(エクイティ/デット)の支援・CxOレイヤーの採用など▼組織体制事業開発部の成長支援グループにて就業いただきます。クライアント企業1社に対して3~4名程度のチームで支援していく予定です。チームは同社の他部門メンバーも加わるなど、多彩な経験者で構成し課題解決に着手します。▼本ポジションの魅力・0→1での組織立上げに携われることができます・オーナーシップを持って業務を推進できる・日本の経済発展の貢献に、スタートアップの発展と成長という他社にはない軸で貢献できる・顧客にとって付加価値の高い経営支援ができる▼当社のカルチャー1. SELF-DEVELOPMENT 自身を日々進化させる2. OWNERSHIP 常に当事者である3. PURPOSE ORIENTED 目的から目をそらさない4. BACK CAST ゴールから逆算して描く5. TEAMWORK 力を集結し付加価値を生む6. RESILIENCE 回復し乗り越える7. INTEGRITY 如何なる時も高潔である・多種多様な価値観を受け入れており、柔軟な考え方を歓迎する雰囲気です。・新しいものを受け入れていく文化があり、変化の受け入れを積極的に行っております。(フルフレックスの導入など、働きやすい仕組みを主体的に取り入れています)
更新日 2025.06.12
戦略・会計・人事系コンサルティング
経営企画業務全般をお任せ致します。【職務内容】●事業方針の作成、事業計画の策定●組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング●事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)●全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)●業務改革(経営機能改革)の推進●経営に関わる会議体の運営・管理●各部署との折衝・調整●その他トップサポート(経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく仕事になります)
更新日 2025.04.07
証券
■国内外債券、投資信託等の商品に係る業務全般及び付帯関連業務<具体的な業務内容>■取扱商品の拡充、商品組成、債券引合、各種書面作成、マーケティング 等【求める人物像】■主体的に考え行動が出来、達成指向性の高い方。■知的好奇心があり、新しいことにチャレンジすることに興味のある方。■ベンチャースピリッツのある方。【魅力】■富裕層ビジネスを展開しており、常に他証券会社と差別化を図ることが、当社の競争力の源泉と捉えています。■新たな商品を発掘する、新たな戦略を展開する等に面白みを感じる方にとっては、働き甲斐のある職場だと思います。■また、少数精鋭で運営しているため、債券関連業務をメインに幅広い商品に関わることが出来、若手でもやる気があれば、責任ある仕事を任されています。
更新日 2024.12.03
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】設備資金の調達(船舶、不動産、プラント等)、既存ファイナンスの管理、市場リスク管理をご担当頂きます。これらの業務では、金融機関(金融機関、リース会社、政府系金融機関)との折衝も行い、アセットファイナンス、コーポレートファイナンス、プロジェクトファイナンスを組成します。また、ジョブローテーションにより営業部門や海外勤務の可能性もあります。※異動に関する自身の希望を出せる環境となています!【魅力】同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【募集背景】同社が力を入れているLNG船事業領域で必要は高付加価値船(LNG船)は船価が高く(200億円以上)、借入規模が大きい、即戦力ないし将来の設備投資業務の中心となる成長余地の大きい若手を希望。
更新日 2025.06.13
投資銀行・投資信託・投資顧問
■以下は当社のコンプライアンス部門の業務全般であり、順次携わって頂きます。また部門の中堅社員として、ゆくゆくは部門マネジメントのサポート、若手の育成にも関与していただきます。【詳細業務】■コンプライアンス態勢の整備、管理■金融商品取引法等の法令改定対応■コンプライアンスに関する社員研修等の計画と実施■社内規程類の策定、改定及び管理■マネロンおよび金融犯罪等防止に関する業務管理■内部監査の計画、実施、結果報告、フォローアップ(外部に業務支援を委託している)■金融庁、加入協会対応(含む各種届出)■株主対応(親会社からの資料提出依頼等)■社内他部門からの相談対応■ケイマンの法令対応■部門運営のサポート、若手育成【配属部門】コンプライアンス部 4名(マネージング・ディレクター、40代後半アソシエイト1名、30代前半VP1名、60代前半契約社員1名)【募集背景】VPの方が離職予定となり、経験者で将来的に部のマネジメントとして牽引していただける方を募集しております。将来的に継続して安定的なコンプライアンス体制を築いていくことを目的として経験者の募集をしております。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。・テレワーク:週2~3日程度・平均残業時間:30時間程度・時差勤務:有(7:15~10:00で15分刻みに出社時間を決めることができます)
更新日 2025.06.19
銀行
【業務概要】同社不動産営業部門において不動産売買仲介業務に携わっていただきます。ビルや一棟マンションなど規模としては2億以上の事業用不動産をメインに取り扱います。大半の案件は銀行顧客の不動産ニーズへの対応となり、顧客属性は個人、一般法人、デベロッパー、ファンドなど広範にわたります。【業務詳細】不動産の売却・購入を検討する顧客に対し、・売却・購入先の探索および、専門的な見地から不動産売買条件等についての交渉・アドバイス・案内から諸条件の調整、契約・決済(引渡し)・アフターフォロー上記の内容をトータルでサポートします。※入社後の約3か月~半年間は、先輩によるマンツーマンによる指導があります。営業に同行し、商談での会話内容、物件の提案内容、契約時に注意すべきポイント等を把握し身につけて頂きます。【配属部署・組織構成】同社 不動産営業部 / 売買仲介の人員:東京:90名、大阪:70名
更新日 2025.03.31
銀行
【業務概要】同社不動産営業部門において不動産売買仲介業務に携わっていただきます。ビルや一棟マンションなど規模としては2億以上の事業用不動産をメインに取り扱います。大半の案件は銀行顧客の不動産ニーズへの対応となり、顧客属性は個人、一般法人、デベロッパー、ファンドなど広範にわたります。【業務詳細】不動産の売却・購入を検討する顧客に対し、・売却・購入先の探索および、専門的な見地から不動産売買条件等についての交渉・アドバイス・案内から諸条件の調整、契約・決済(引渡し)・アフターフォロー上記の内容をトータルでサポートします。※入社後の約3か月~半年間は、先輩によるマンツーマンによる指導があります。営業に同行し、商談での会話内容、物件の提案内容、契約時に注意すべきポイント等を把握し身につけて頂きます。【配属部署・組織構成】同社 不動産営業部 / 売買仲介の人員:東京:90名、大阪:70名
更新日 2025.06.18
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。事業・プロダクトの成長スピードの加速に合わせ、より良いサービスを多くの方に届けるためにも、ビジネス組織では拡充・強化を最優先事項として推進しています。【職務内容】児童福祉・障害福祉・保育領域における採用支援を人材紹介アドバイザーとして担っていただきます。toB/toC共に担当する両面型スタイルとなり、法人側の採用ニーズのヒアリングから、個人側の入社後のサポートまで一気通貫でおこなうことができ、双方の想いを汲んだ本質的な課題解決が可能です。■求職者との電話やオンラインでの面談、キャリアアドバイス■希望にマッチする求人紹介■履歴書や職務経歴書の作成サポート、添削、面接練習■ご本人の魅力やアセスメント内容を盛り込んだ推薦状の作成■法人側への推薦業務、面接日程調整、双方への入社前後のフォロー等【魅力】(1)技術的な側面はもちろん、専門的知識も身につけ、市場価値を高めることが可能一般的な人材紹介サービスと異なり、顧客属性がサービス管理責任者や児童発達管理責任者、精神保健福祉士などの世の中になくてはならない専門的な資格を有する方ばかりです。業務上必要となる知識は入社後に習得いただきますが、その後も一般的な人材紹介業のノウハウやナレッジ習得だけでなく、自己学習が欠かせない領域にもなるため、常にご自身をアップデートいただく必要があります。(2)サービス、システム開発側にも積極的に参加可能社会課題とその解決をおこなう最前線にいるからこそ、現場で得た課題やニーズを関連部署(ディレクターやエンジニア等)へ共有・展開し、協働してサービス・プロダクトを連続的にグロースさせていくことが可能です。今あるサービスでは支援できない人がいるからこそ、サービス・プロダクトの拡張がより必要で、紹介事業だけに留まらない社会の課題を解決する企画・提案もおこなっていただきます。※例:求人検索サイトや候補者管理システムなど、営業側からのニーズ・フィードバックをふまえ効果検証を適切におこなえるような仕組みがあります。(3)働く環境についてチームで目標達成に向けて協力、教え合う組織風土で、達成感やチーム連携のやりがいがあります。また、年齢や勤続年数に関係なく実績や成果に応じてリーダーやマネージャーなどに昇進や昇格が可能な環境です。日々の働き方についても、フルフレックス制のため、自由度が高く限られた業務時間内で効率を高め、自身のパフォーマンスを発揮していただける環境です。【組織構成】HRソリューション事業部 キャリア部 エージェントグループ同グループには20名程度在籍しており、部全体では50名程度と現場の声や意見が組織を動かしていく事業開発フェーズです。【入社後の教育体制】■育成担当が1名つき、一人立ちするまでフォローしていく体制を整えています■導入研修:福祉業界における知識やCA業務のインプットと、ロールプレイングでの顧客対応練習を2~3週間程度おこないます■デイリーMTG:入社後1~2ヶ月間、育成担当と1対1で毎日ミーティングを実施。日々の業務の中での不安や疑問をすぐに解決出来る環境です■一人立ち目安:経験に応じて2~5ヶ月目などを想定しています
更新日 2025.05.20
人材ビジネス
【ミッション】クライアントの「課題」を解決することが私たちの最大の使命です。クライアントのパートナーとして、人材や組織上の課題ヒアリング~ニーズ分析を行い、課題解決の提案を行ないます。クライアントが求める「課題」把握し、求める人材が「課題」解決に適切な人物像なのか見極めを行ないます。ただ求人票を預かるのではなく、プロの視点からどういう業界や分野の人材が最適なのかを適切にアドバイスします。求める人材が明確になった後にプロジェクトを立ち上げ、リサーチ部隊と一緒にプロジェクトを推進していきます。リサーチ部隊がアプローチした人材に対する接触、課題のヒアリング、クライアントへの引き合わせ、ターゲット人材やクライアントと信頼関係を構築しながら、クライアントの「課題」解決に向けて移籍を促していく業務です。【業務領域】ワンストップサービス(ヘッドハンティング・人材紹介)で全サービス担当していただきます。 (経験者であれば、ヘッドハンティング寄りの部署に配属)リサーチ部隊とチームを組んで、クライアント・ターゲットの双方を担当する「一気通貫型」でコンサルティング業務を行なっていきます。●ヘッドハンティングの事業領域経営層から専門職・技術職を中心とするミドルクラス人材を中心にメーカー・サービス・IT・建設業界など、幅広く様々な業界のクライアントに対して、ヘッドハンティングを担当していただきます。●ヘッドハンティングの対象となる方決定者平均年齢:30代~40代前半がメインターゲット決定者平均年収:800万円台がメインゾーン〇人材紹介の事業領域ファンドの投資先の求人を中心に業界業種問わずベンチャー企業のCXO、次世代幹部候補、新規事業・事業企画責任者など企業の中核をなす転職支援〇人材紹介の対象となる求職者決定者平均年収:1,000万円台がメインゾーン【やりがい】■クライアントが通常の採用では、なかなか獲得する事が難しいインパクトプレイヤーの採用や通常の採用活動が出来ない難航案件等の「採用の切り札」として、1人のコンサルタントが6件~8件のプロジェクトを担当。■クライアントに深く入り込み経営陣に伴走しながらコンサルテーションを行ない、依頼に応えるためにリサーチャーと連携を取り、クライアント及びターゲットとの信頼関係を築き、プロジェクトを推進して成約を目指します。■優秀人材にご縁をいただき、入社後に活躍してもらうことにより、クライアントとの信頼関係が深まり、リピート受注に繋がります。結果として、1つのクライアントと長く良好な関係を構築しているコンサルが多数在籍しております。■各コンサルタントのノウハウや成功事例など、部門を横断したナレッジ共有が活発に行われており、一流のコンサルタントとしてスキルアップ・キャリアップ出来る環境が整っています。【募集背景】増員募集【組織構成】ヘッドハンティングと人材紹介領域で計8チーム、1チーム:4~9名体制です。
更新日 2025.07.04
専門職系事務所
【職務内容】1.ホームページ運営・更新業務、サイトパフォーマンスの分析・改善業務2.事務所主催のセミナーやレセプションの運営3.事務所案内資料や各分野のパンフレットの制作4.対外的なニュースレター等の配信5.各種挨拶状の制作、発送・配信作業6.弁護士執筆媒体との連携作業7.広告制作8.所内広報(所内ポータルサイトでの情報発信、所内報等)9.クライアント等からの問い合わせ対応※適性に応じて上記業務を複数お任せいたします。※日常業務においてメール等の対応で英語を活用していただく機会があります。【求められる能力】■広報内、弁護士・秘書およびその他の部署や外部とのスムーズな連携や調整力。■複数の業務が同時並行で進むため、状況把握とスケジュール管理するマルチタスク能力。※一般企業の広報業務とは大きく異なり、司会やマスコミ等対外的に前面に立って活動することはありません。広報内、各部署と連携しながら着実に業務を推進していくことが得意な方が向いています。【募集背景】コロナ禍以降の環境変化やブランド刷新に伴い、当事務所では広報関連業務の多様化・高度化が進んでいます。セミナー運営、各種制作物の企画・制作、Webサイトを通じた情報発信など、クライアントニーズやグローバルな対応が求められる中、迅速かつ的確な広報体制の強化が必要となっています。そのため、同社の価値をさらに高める広報活動において、自ら考え、改善提案を行い、実行できる方を募集します。【その他】■広報部門は全19名在籍しており、web・制作・セミナーの3グループから構成されております。メンバーは、他業種・他職種から転職し、広報業務を新しいキャリアとして始めたスタッフを中心に、秘書業務の経験があるスタッフ、新卒から広報業務のキャリアをスタートしたスタッフで構成されています。■有給休暇もご自身の予定にあわせて取得しやすい環境です。■現状においてオフィス出勤と在宅勤務を併用するハイブリット型の勤務体制となっています。今後も一定数の在宅勤務を取り入れる方針でいます。■産休・育休を経て復帰しているメンバーも複数います。長期的なライフプランで働きやすい体制を整備し推進しています。
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
【期待する役割】ご経験やスキルに応じて以下よりポジションをお任せします。【職務内容】職種はご志向と適性をみて決定させていただきます。■経理財務・月次・四半期・年度末決算締めの対応・保険会社固有の保険数理に関する決算対応(責任準備金・再保険等)・会計監査人の対応・予算の策定および予算実績管理・中期収支計画の策定・資金繰り管理・税務対応・再保険に関する対応■内部監査・内部監査業務・J-SOX対応・その他内部監査部業務全般■商品開発・既存商品の改定・新商品/新規事業の計画・各種案件の効果測定、損害率分析、改善提案■システム・保険業務システムの機能向上開発・運用保守・お客様向Webシステムの機能向上開発・運用保守・社内イントラWindowsサーバのAWS移行・運用保守・お客様向WebサーバのAWS移行・運用保守・他システムとのデータ連携機能向上開発・運用保守■経営企画・経営企画管理業務・M&Aの検討・実行・内外関係先への窓口業務など※職種によっては、子会社に出向していただく可能性がございます。
更新日 2024.06.28
その他インターネット関連
経営陣の一員として、新規事業戦略の策定から実行、事業のスケール化までを統括し、企業の成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。【業務内容】1.事業戦略の策定・推進 ・新規事業の創出および既存事業の成長戦略の立案・実行 ・市場調査・競合分析を基にした事業戦略の策定および経営陣への提言 ・ビジネスモデルの構築と収益性の検証・改善 ・中長期的な事業ポートフォリオの設計・実行2.事業開発およびアライアンス戦略 ・外部パートナー・アライアンス先との提携戦略の立案・交渉・実行 ・M&A・JV・資本提携を含む成長戦略の推進 ・社内外の関係者(経営陣・事業部・外部リソース)との調整・交渉3.プロジェクトマネジメント・組織統括 ・事業推進に必要なチーム編成・リソース確保・マネジメント ・各プロジェクトの進捗管理・課題抽出・リスクマネジメント ・事業成長を加速させる組織体制の構築・強化4.事業拡大のためのマーケティング・営業戦略 ・サービスの市場浸透に向けたマーケティング・PR戦略の立案・実行 ・営業戦略の策定および新規顧客・パートナーの獲得 ・サービスの成長を促進するイベントの企画・運営【サービスについて】「GPUSOROBAN」https://soroban.highreso.jp/業界最安級のGPUクラウドサービスで、ローカルPCからクラウドに接続して、VIDIAの高性能なGPUインスタンスを利用することが可能です。【働き方】・リモート体制:基本 新宿オフィスへ出社(香川オフィスへの出社可能性あり)【社風】代表取締役を筆頭に自分の時間を使ってせっかく仕事をするのであれば、何かをなし遂げたいと考える方が多く所属している組織です。また、何か新しいことにチャレンジすることを推奨し、新規の企画を提案する場を設けるなど、挑戦を応援していく組織文化となっています。★魅力■日本で唯一のGPU専門データセンターを運営AI・IoT 技術の進歩によるスマートシティ構想や自動運転によるスマートモビリティ、空港の顔画像認識などによるセキュリティ技術の向上、4K・8Kの高解像度映像のライブ配信など、テクノロジーの進化に伴い情報量も大きくなり、処理性能が高いGPU需要が年々増加しております。■経済産業省のクラウドプログラムの認定企業約77億円の出資を受け、香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」の開設も計画しており、地方創生と生成AIの発展を推進しています。■市場価値の高いスキルGPUの需要の反面、GPU技術を扱う企業には限りがあり、同社において高い市場価値を得ることが可能です、データセンター・GPUの経験は不問になりますので、今までのPM経験を活かしてスキルアップすることが可能です。
更新日 2025.06.04
エネルギー
【期待する役割】同社の中期経営計画に掲げる「2030年SAF(※)50万KL生産体制」の構築に向け、下記のいずれかをチームの一員(担当者)として担っていただきます。(1)主に国内の油脂原料サプライヤー・トレーダーの新規開拓、関係構築(2)油脂原料の調達、売買実務(3)パートナー企業とのSAF原料調達に関する協働検討(※)Sustainable Aviation Fuel(CO2排出量の少ないJET燃料)【配属先】原油・海外事業部 バイオ燃料課組織構成(2024年3月時点)・役職者2名、担当者8名(うち女性4名)・年齢構成:50代1名、40代5名、30代4名【本ポジションの魅力】★変化の激しいエネルギー市場を舞台に、サスティナブルの分野でご活躍することで社会で求められているカーボンニュートラル、サステナビリティに貢献している実感を得られることが出来ます。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材商社
【職務内容】国内外の販売先・仕入先との交渉など、冷鉄源(鉄スクラップ・還元鉄・鉱石)・半製品(一部製品)・Secondary Material の仕入から販売にかかる一連のプロセスを担当していただきます。当該部署にて数年程度業務を担当し知見を蓄えた後、将来的に現地法人・国内・海外事業会社の経営に就いていただくことも視野に入れています。【配属先】東京製鉄資源課【募集の背景】業務拡大による増員、新規事業立ち上げ 【部署の展望・ミッション】環境省や経済産業省とも連携し、カーボンニュートラル社会に向けた取組を加速しています。【部署の組織構成】・在籍人数:11名・職群内訳:総合職6名、一般職5名・在籍人数の内、中途採用者数:3名
更新日 2025.06.16
自動車・自動車部品・輸送機械商社
経理部経理グループにおいて以下業務をご担当いただきます。【具体的には】■月次決算・四半期決算・年次決算(連結決算)■監査法人対応■開示業務(決算短信、有価証券報告書、株主説明資料)■税務対応(法人税、消費税、固定資産税)■海外子会社の管理、経理面のサポート(英文財務諸表)■管理会計(将来的に) 等【組織構成:経理部】経理グループ:次長、マネージャー1名、係長2名財務グループ:部長、マネージャー1名、係長3名【募集背景】今回の採用では経理グループへの配属となります。M&Aによる子会社化した管理会社が増えたり、経理業務の高度化により求められる業務も増えてきているため、増員での募集となります。【入社後について】ご経験により業務をお任せしていきますが、先ずは仕訳・伝票処理、単体月次決算等から徐々に業務の幅を広げていただきます。将来的には管理会計や経営企画など、経営に近い業務に携わっていただけるチャンスもございます。【残業時間】通常時~20時間、繁忙期40時間程度※通常時は18:00頃には退社するなど、メリハリをつけた働き方を行っております。
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】プライム上場の同社の経理部 連結・税務管理課において、「連結決算」または「国際税務」をご担当いただきます。現体制では、現任が連結決算・国際税務を担当しておりますので、当ポジションへご入社頂ける方の適性に応じていずれかの業務をご担当頂きます。~補足~■海外拠点には駐在員および、現地の通訳が在籍しておりますので、英語力はマストではございません。【具体的には】ご入社される方のご経験に応じて、①または②の業務いずれかをお任せいたします。①連結決算関連・会計方針管理・連結財務諸表の作成・監査法人対応・開示資料の作成②国際税務関連・移転価格文書の作成・税務ガバナンス管理・移転価格調査への税務対応※本社で構築した税務戦略を、海外グループ会社にも落とし込み、一体化向けた推進・管理も進めてまいります。【募集背景】2021年度に策定した中期経営計画の一環として、2024年度は「利益を確保できる企業体制の構築」を具体化するタイミングになります。現体制では、連結決算および、国際税務を管理職お一人で対応されている状況ですので、体制強化に伴い、専任者を募集いたします。【組織構成】経理部:部長ー連結・税務管理課 :★課長(空席)ー管理職(エキスパート)ー主計課(決算/開示): 課長 ー主任2名【働き方】■フレックス制度:あり(コアタイムなし)■リモート制度:あり(週の半分ほどフレキシブルに取得可)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.05.01
銀行
■リテール顧客向けの相続・事業承継、小口不動産関連営業推進業務を担当いただきます。■相続・税務等の専門的な知識を活かし、企業オーナーや地主といった高属性顧客をターゲットとした資産管理型ビジネスを担当いただきます。【対象となるお客様】各店舗の富裕層のお客様【提供するサービス】円預金、外貨預金、投資信託、保険商品、遺言信託・不動産小口化商品・不動産仲介等のビジネスマッチング【所属部署の人員構成】所属するフィナンシャルセンター次第(基幹店でフィナンシャルセンター長以下30名程度、小規模店舗で10名程度)です。構成は1割が管理者、2割が業務担当、7割が営業担当となります。【魅力ポイント】■各フィナンシャルセンター(首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)など)に在籍する富裕層向けコンサルタントの中心的な役割として業務に取組むことができます。■現在、財産コンサルティングスタッフは全国で20名程度です。業務内容である財産コンサルティングスキルを用いて専門的な活動を担うことができます。
更新日 2025.06.17
化学・繊維・素材メーカー
中国大手石油化学メーカー出資の日本法人の同社にて、研究開発を推進いただける方を募集いたします。【職務内容】<研究員(メンバー)の想定業務>・新規材料の合成・量産化のための生産プロセス開発・評価~改良、アプリケーション化・研究に必要な材料、機材の選定、購買、環境整備など※研究開発業務が中心ですが、開発~プロセス開発まで一貫して幅広くお任せする予定です。<主任研究員(チームリーダー)の想定業務>■一部、研究員(メンバー)の実務サポートもお任せいたしますが、主に下記業務をお任せいたします。・研究テーマの探索&親会社への申請(自社での研究 or 日本企業との共同研究いずれも可能)・研究室の立ち上げ(研究室は関東地方に設置予定ですが、必要に応じて別拠点も検討いたします)・各研究プロジェクトの管理・チームの立ち上げ&マネジメント・予算管理, プロジェクト成果報告【お任せする研究テーマ】■先端炭素材料に関連する研究開発を中心にお任せする予定です。<例>石油精製の副産物由来の新規炭素材料/グラフェン/カーボンナノチューブ/複合炭素材料など※炭素材料の他にも高性能高分子材料、機能性新材料等、ご経験に応じて研究テーマは柔軟に検討いたします。【仕事の進め方の特徴】・「新しい理念、新しい体制、新しいメカニズム、国際化、市場化、地元化」という考え方をモットーとし、技術分野や研究課題ごとの専任研究者に十分な自由度を与える、プロジェクト型研究開発体制を採択しております。・設立して間もないため、マニュアルやルールは整備をしながら業務遂行しているフェーズです。決まった型が無い中でも主体性を持って業務をすることが求められる環境です。一方で、自ら試行錯誤しながら研究開発を行える方にとっては自由度が高く、業務に専念できる環境です。・社内は日本語が話せる中国出身の社員/日本出身いずれのメンバーも在籍しておりますので、日本語コミュニケーションが中心です。同社社長(院長)は中国語のみでのコミュニケーションスタイルの為、中国語も堪能だとより業務遂行がしやすい環境です。(中国語スキルは必須ではございません)【同社の特徴】■中国石油化学大手・ペトロチャイナ出資で2022年に設立した会社です。■日本での同社設立の背景には日本の最先端の市場でのR&Dによる国際化・市場化・産業化がございます。これまで培ってきた豊富な親会社の石油化学領域のノウハウ・資金力を生かした業務遂行ができる環境ですが、同領域に限らず新素材のR&Dを行う会社としての成長を目指しております。■2024年7月段階で20名強が在籍、半数が研究開発メンバーが集まっているR&D集団です。■良い研究者には良いオファーをという考えがあり、スキルを鑑み現年収考慮でのオファーを検討いただけます。
更新日 2025.01.26
化学・繊維・素材メーカー
中国大手石油化学メーカー出資の日本法人の同社にて、研究開発を推進いただける方を募集いたします。【職務内容】<研究員(メンバー)の想定業務>・新規材料の合成・量産化のための生産プロセス開発・評価~改良、アプリケーション化・研究に必要な材料、機材の選定、購買、環境整備など※研究開発業務が中心ですが、開発~プロセス開発まで一貫して幅広くお任せする予定です。<主任研究員(チームリーダー)の想定業務>■一部、研究員(メンバー)の実務サポートもお任せいたしますが、主に下記業務をお任せいたします。・研究テーマの探索&親会社への申請(自社での研究 or 日本企業との共同研究いずれも可能)・研究室の立ち上げ(研究室は関東地方に設置予定ですが、必要に応じて別拠点も検討いたします)・各研究プロジェクトの管理・チームの立ち上げ&マネジメント・予算管理, プロジェクト成果報告【お任せする研究テーマ】■機能性高分子材料に関連する研究開発を中心にお任せする予定です。<例>導電性複合材料、高熱伝導性材料、バイオマス、超耐酸素・防水包装フィルム、医療用ポリマー等※高性能高分子材料の他にも炭素材料、機能性新材料等、ご経験に応じて研究テーマは柔軟に検討いたします。【仕事の進め方の特徴】・「新しい理念、新しい体制、新しいメカニズム、国際化、市場化、地元化」という考え方をモットーとし、技術分野や研究課題ごとの専任研究者に十分な自由度を与える、プロジェクト型研究開発体制を採択しております。・設立して間もないため、マニュアルやルールは整備をしながら業務遂行しているフェーズです。決まった型が無い中でも主体性を持って業務をすることが求められる環境です。一方で、自ら試行錯誤しながら研究開発を行える方にとっては自由度が高く、業務に専念できる環境です。・社内は日本語が話せる中国出身の社員/日本出身いずれのメンバーも在籍しておりますので、日本語コミュニケーションが中心です。同社社長(院長)は中国語のみでのコミュニケーションスタイルの為、中国語も堪能だとより業務遂行がしやすい環境です。(中国語スキルは必須ではございません)【同社の特徴】■中国石油化学大手・ペトロチャイナ出資で2022年に設立した会社です。■日本での同社設立の背景には日本の最先端の市場でのR&Dによる国際化・市場化・産業化がございます。これまで培ってきた豊富な親会社の石油化学領域のノウハウ・資金力を生かした業務遂行ができる環境ですが、同領域に限らず新素材のR&Dを行う会社としての成長を目指しております。■2024年7月段階で20名強が在籍、半数が研究開発メンバーが集まっているR&D集団です。■良い研究者には良いオファーをという考えがあり、スキルを鑑み現年収考慮でのオファーを検討いただけます。
更新日 2025.01.26
化学・繊維・素材メーカー
中国大手石油化学メーカー出資の日本法人の同社にて、研究開発を推進いただける方を募集いたします。【職務内容】<研究員(メンバー)の想定業務>・新規材料の合成・量産化のための生産プロセス開発・評価~改良、アプリケーション化・研究に必要な材料、機材の選定、購買、環境整備など※研究開発業務が中心ですが、開発~プロセス開発まで一貫して幅広くお任せする予定です。<主任研究員(チームリーダー)の想定業務>■一部、研究員(メンバー)の実務サポートもお任せいたしますが、主に下記業務をお任せいたします。・研究テーマの探索&親会社への申請(自社での研究 or 日本企業との共同研究いずれも可能)・研究室の立ち上げ(研究室は関東地方に設置予定ですが、必要に応じて別拠点も検討いたします)・各研究プロジェクトの管理・チームの立ち上げ&マネジメント・予算管理, プロジェクト成果報告【お任せする研究テーマ】■機能性新材料に関連する研究開発を中心にお任せする予定です。<例>光電変換材料、エアロゲル断熱材、触媒、多孔性配位高分子/金属有機構造体(PCP/MOF)等(あくまで一例です)※機能性新材料の他にも炭素材料、高性能高分子材料等、ご経験に応じて研究テーマは柔軟に検討いたします。【仕事の進め方の特徴】・「新しい理念、新しい体制、新しいメカニズム、国際化、市場化、地元化」という考え方をモットーとし、技術分野や研究課題ごとの専任研究者に十分な自由度を与える、プロジェクト型研究開発体制を採択しております。・設立して間もないため、マニュアルやルールは整備をしながら業務遂行しているフェーズです。決まった型が無い中でも主体性を持って業務をすることが求められる環境です。一方で、自ら試行錯誤しながら研究開発を行える方にとっては自由度が高く、業務に専念できる環境です。・社内は日本語が話せる中国出身の社員/日本出身いずれのメンバーも在籍しておりますので、日本語コミュニケーションが中心です。同社社長(院長)は中国語のみでのコミュニケーションスタイルの為、中国語も堪能だとより業務遂行がしやすい環境です。(中国語スキルは必須ではございません)【同社の特徴】■中国石油化学大手・ペトロチャイナ出資で2022年に設立した会社です。■日本での同社設立の背景には日本の最先端の市場でのR&Dによる国際化・市場化・産業化がございます。これまで培ってきた豊富な親会社の石油化学領域のノウハウ・資金力を生かした業務遂行ができる環境ですが、同領域に限らず新素材のR&Dを行う会社としての成長を目指しております。■2024年7月段階で20名強が在籍、半数が研究開発メンバーが集まっているR&D集団です。■良い研究者には良いオファーをという考えがあり、スキルを鑑み現年収考慮でのオファーを検討いただけます。
更新日 2025.01.26
化学・繊維・素材メーカー
中国大手石油化学メーカー出資の日本法人の同社にて、研究開発を推進いただける方を募集いたします。【職務内容】<研究員(メンバー)の想定業務>・新規材料の合成・量産化のための生産プロセス開発・評価~改良、アプリケーション化・研究に必要な材料、機材の選定、購買、環境整備など※研究開発業務が中心ですが、開発~プロセス開発まで一貫して幅広くお任せする予定です。<主任研究員(チームリーダー)の想定業務>■一部、研究員(メンバー)の実務サポートもお任せいたしますが、主に下記業務をお任せいたします。・研究テーマの探索&親会社への申請(自社での研究 or 日本企業との共同研究いずれも可能)・研究室の立ち上げ(研究室は関東地方に設置予定ですが、必要に応じて別拠点も検討いたします)・各研究プロジェクトの管理・チームの立ち上げ&マネジメント・予算管理, プロジェクト成果報告【お任せする研究テーマ】■ケミカルリサイクルに関連する研究開発を中心にお任せする予定です。<例>廃プラスチックをケミカルリサイクルプロセス技術の開発、工場の排気または空気中のCO2の高効率回収技術、CO2から高付加価値の化学品への生成に関する研究と関連プロセスの開発等※他にも高性能高分子材料、先端炭素材料、機能性新材料等、ご経験に応じて研究テーマは柔軟に検討いたします。【仕事の進め方の特徴】・「新しい理念、新しい体制、新しいメカニズム、国際化、市場化、地元化」という考え方をモットーとし、技術分野や研究課題ごとの専任研究者に十分な自由度を与える、プロジェクト型研究開発体制を採択しております。・設立して間もないため、マニュアルやルールは整備をしながら業務遂行しているフェーズです。決まった型が無い中でも主体性を持って業務をすることが求められる環境です。一方で、自ら試行錯誤しながら研究開発を行える方にとっては自由度が高く、業務に専念できる環境です。・社内は日本語が話せる中国出身の社員/日本出身いずれのメンバーも在籍しておりますので、日本語コミュニケーションが中心です。同社社長(院長)は中国語のみでのコミュニケーションスタイルの為、中国語も堪能だとより業務遂行がしやすい環境です。(中国語スキルは必須ではございません)【同社の特徴】■中国石油化学大手・ペトロチャイナ出資で2022年に設立した会社です。■日本での同社設立の背景には日本の最先端の市場でのR&Dによる国際化・市場化・産業化がございます。これまで培ってきた豊富な親会社の石油化学領域のノウハウ・資金力を生かした業務遂行ができる環境ですが、同領域に限らず新素材のR&Dを行う会社としての成長を目指しております。■2024年7月段階で20名強が在籍、半数が研究開発メンバーが集まっているR&D集団です。■良い研究者には良いオファーをという考えがあり、スキルを鑑み現年収考慮でのオファーを検討いただけます。
更新日 2025.01.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】HondaJetの潜在的な顧客ニーズやユースケースを発掘し、新たなビジネスモデルを創造・構築していくことがミッションです。Honda内グループ各社や航空業界・旅行業界などの様々なプレイヤーと組み、HondaJetシェアリングサービスの事業スキーム及び日々最適に運航できる運営スキームを構築していただきます。さらに、初期顧客を自ら直接開拓、もしくは一緒に企画・開拓するパートナーを探し出し、多くのお客様が使いたくなる利用事例をつくり上げていただきます。~「HondaJetシェアリング」プロジェクトとは~HondaJetは “自由な移動の喜び” を空にまで届けたいという、Honda創業当初からの夢へのチャレンジを形にした小型ビジネスジェットです。HondaJetシェアリングを通して、日本中の空に近道をつくり、最短時間で移動できるようにすることで、今までにはなかった喜びや安心、快適さやイノベーションを生みだしていくことを目指しています。2024年6月に事業化が実現した「HondaJetシェアリング」を、もっとたくさんの人に気軽に使える移動手段としていくために、事業拡大/スケーリングさせていくフェーズです。【具体的には】HondaJetシェアリングの事業モデル構築と新たな利用用途開拓~事業拡大までをリードしていただきます。■既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索・ HondaJetの新たな利用シーン・ユースケースの探索と検討・ 想定ニーズ対する新規顧客開拓(直販や販売代理店などのパートナースキーム構築)・ 提供サービスの企画(価格設定やパッケージ創出等)■事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築・ 新規顧客利用事例を元に自律的・継続的に顧客開拓できる協業スキーム構築■事業モデルの構築と最適な運営体制へのアップデート・ 事業スケーリングに向けた事業モデルの構築(自走拡大する体制へアップデート)・ 本格事業化に対応し効率的販売・オペレーションの仕組み検討(例:販売運用フローシステム化)【募集背景】新事業開発部は2022年に発足した新しい組織です。世の中に行動変容をもたらすため、新事業開発にさらにドライブをかけ、Hondaの次代を担う新規事業を新しい視点で発掘・創出してくださる仲間を募集します。社内外から集まった多種多様なメンバーで、スピード感をもってフレキシブルに事業開発を進める環境を目指しています。過去二輪・四輪・パワープロダクツ製品や飛行機などの事業創出を通して成功と失敗を積み重ねながら新領域への挑戦を繰り返してきた同社だからこそ、失敗を恐れずに事業開発にチャレンジをしたことがある方を歓迎します。【組織のミッション】100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。【組織の特徴】新事業開発のスピードと質の両立のため、部として以下のチャレンジを進めています。・ アジャイル事業開発に根差した独自のプロジェクト評価システム・フローの運営・ プロジェクトの企画から実行まで担うことを前提に、組織を超えて縦横無尽な動きを促すべく、「ドメイン制」(「課」を超えた人材の相互乗り入れ制度)を導入【本ポジションの魅力】■「世界のHonda」のアセットを活かし、社会に大きな影響を与える新しい事業の第一歩に関わることができる。■小さなチームでアジャイルに、スピード感をもって事業開発に取り組める。■HondaJetシェアリングの新たな価値を模索し、用途を自由度高く構想することができる。(ビジネス・観光・インバウンド・その他新規用途)※ユースケース例・ 地方の観光資源を活かした旅行・ インバウンド向けツアー・ 病気を抱えた方の医師同伴旅行(HondaJet×トラベルドクター )・ クレジット会員向けサービス 等
更新日 2025.02.07
CRO・SMO
【期待する役割】自社製造品目の工程内試験業務をお任せします。自社製造品目の工程内検査業務(外観検査、質量、粒度分布、硬度等)は、製造エリアの工程管理室内での作業となります。【職務内容】■工程内検査業務:外観検査、質量、粒度分布、硬度、錠厚、摩損度、崩壊性、乾燥減量、仮比重、水分活性 等■特徴これからも対処すべき課題は多く、スピード感高く解決策を実行していく大変さはありますが、会社の成長に合わせ個人としての成長も可能です。【当社について】当社は国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社からの受託製造を行っています。委託元会社の品質関連部門との良好なコミュニケーションにより、製品実現、高品質の確保及び継続的な安定供給に使命感を持って取り組んでいます。
更新日 2025.06.20
生命保険・損害保険
【期待する役割】商品数理課では、新商品の開発をはじめ、既契約の収益性改善の方法の検討、付帯サービスの影響分析などを行っています。プライシングアクチュアリーは、新商品案の検討から開発、販売開始、そして販売後の動向まで様々な場面で活躍する機会がある有意義なポジションです。商品開発およびプライシングの経験を積んでキャリアを築いていきたいという前向きな気持ちの方をお待ちしています!比較的若いスタッフが多い元気な部署です。未経験部分はアシスタントマネージャーのサポートが受けられます。 【職務内容】■金融庁との商品認可折衝■新商品開発案および既存商品改定の検討(商品スペック、手数料規定、販売範囲、保険料試算、収益検証等)■社内ルールに則った商品開発プロセスの遂行(プライシングレポートの作成等)■PV等のレート計算用プログラムの作成、IT開発のサポート■算出方法書、予定事業費規則等の文書管理■その他定例業務 ※働き方:月8日出社・残りは在宅可、Flex-time、残業月平均20~30H【組織構成】マネージャー、アシスタントマネージャー2名、スタッフ4名【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.06.25
エネルギー
【期待する役割】上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。【職務内容】■商談での提案設計■基本計画から受注後の詳細設計■顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せ◎エリア:全国(現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回)◎1案件の期間:1~2年◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。【組織】電気工事グループ※電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。【募集背景】退職予定者の補充・体制強化のためになります。将来を見据えて当社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。【魅力】長期出張がなく、繁閑の差はあるものの、自身で調整をしながらまとまった休みを取得することもでき、仕事とプライベートとのバランスを取っていただけます。【働き方】■フレックスタイム■残業時間:平均20時間/月(MAX50時間)【会社について】同社は上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業です。安心・安全・おいしい水の供給のために必要な「上水処理設備」、使った水を浄化し、きれいな水にして川や海に還すために必要な「下水処理設備」、排出されたゴミも貴重な資源として有効活用するために必要な「環境処理関連設備」等を扱っています。上下水道設備をはじめとする国内水処理業界でトップクラスの企業となり、水インフラを担う企業として初めて、電力会社やガス会社と同じ「電気・ガス業」の分類にて上場しております。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社は写真フィルムの時代から大きく業態転換を行ってきており、近年では医薬系や半導体関連の投資を数多く行っています。それら事業の拡大に際して、今後、工場やオフィスなど様々な大型建設計画が見込まれており、建設案件をマネジメント・推進いただける方を増員募集します。※ご経験に応じ、担当職または管理職での採用を予定しております。【職務内容】同社グループ会社のすべてを対象とした大型建築案件の推進/コンストラクションマネジメント<具体的には>・全国に点在する工場、オフィス等の大型建設計画を企画段階から設計、発注、施工完了に至るまでを推進・マネジメント・耐震対策、法令順守やアスベスト対策など建築分野のリスクマネジメントの推進【残業時間】平均10~20h/月(通常期)【配属部門】FH総務部(約70名)FH総務部建築グループ5名体制【雇用形態】入社後、同社ホールディングスへ出向となります。【同社について】◆事業を通じて社会課題の解決に貢献◆写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.05.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
30名から50名規模への組織拡大に向け、安定的な事業運営と中?期の事業戦略を攻めと守りの両方の視点で支える経営管理業務の実務責任者としてご活躍頂きます。スタートアップの規模のため、CEOを含む上位職と一体感を持って、大きな裁量の下で業務を推進できます。【業務例】・予算の策定、月次経理業務、予実分析や財務管理会計に関する経営報告・スムーズな事業運営を推進するための業務プロセスの整備と改善・リスクマネジメント・経営管理(総務、会計、労務、法務、調達等)業務のマネジメント・5名規模の組織マネジメント
更新日 2024.12.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社は写真フィルムの時代から大きく業態転換を行ってきており、近年では医薬系や半導体関連の投資を数多く行っています。それら事業の拡大に際して、今後、工場やオフィスなど様々な大型建設計画が見込まれており、建設案件をマネジメント・推進いただける方を増員募集します。【職務内容】同社グループ会社のすべてを対象とした大型建築案件の推進/コンストラクションマネジメント<具体的には>・全国に点在する工場、オフィス等の大型建設計画を企画段階から設計、発注、施工完了に至るまでを推進・マネジメント・耐震対策、法令順守やアスベスト対策など建築分野のリスクマネジメントの推進【配属部門】FH総務部(約70名)FH総務部建築グループ5名体制【雇用形態】入社後、同社ホールディングスへ出向となります。【同社について】◆事業を通じて社会課題の解決に貢献◆写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.05.28
化学・繊維・素材メーカー
【背景】富士フイルムグループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。 経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP、そしてグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」の実現に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して人権関連施策を推進します。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながら「ビジネスと人権」分野に関わる新たな計画の策定と実行を担い、企業価値の向上に貢献します。【職務内容】グループ会社と連携し、富士フイルムグループのグローバルの人権課題に関する企画・推進を担います。<具体例>・人権に関わる企業方針・ガイドラインの策定および改定・人権デューデリジェンスの計画策定と実施(人権リスクやインパクトの評価)・社内外のステークホルダーとのエンゲージメントを通じた情報収集と施策推進・従業員や取引先に対する人権教育・啓発の設計と実施・人権に関する報告書の作成および情報開示【仕事の魅力】・「ビジネスと人権」の領域は世界的に関心が高まっており、新たに発展拡大している職務分野でキャリア構築ができます・人権デューデリジェンスを実施する中で、当社グループの多岐にわたる事業と連携し、自身のアイデア・リーダーシップを発揮して企業を変革していく醍醐味があります【募集背景】環境・社会の持続可能性が問われる時代において、企業による脱炭素やネイチャーポジティブへの積極貢献に加え、法規制や社会のガイドラインに基づく非財務情報の開示やデューデリジェンス(環境・人権)への対応が求められています。富士フイルムは当分野の推進を加速する為の増員を目的として、人材を募集しております。【組織構成】富士フイルムホールディングス株式会社 出向ESG推進部 SVP戦略グループ(組織構成:全体100名程度)
更新日 2025.05.19
化学・繊維・素材メーカー
【背景】富士フイルムグループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。 経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP、そしてグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」の実現に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力してサステナブル調達を推進します。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながらサステナブル調達に関わる新たな計画の策定と実行を担い、企業価値の向上に貢献します。【職務内容】グループ会社と連携し、富士フイルムグループのグローバルサプライチェーンにおけるサステナブル調達の企画・推進を担います。<具体例>・TNFDやCSDDD、EUDRなど様々なソフトロー・ハードローへの対応において重要な施策となるサステナブル調達に関わる方針・ガイドラインの策定および実行・社内外のステークホルダーとのエンゲージメントを通じた情報収集と施策推進※特にサプライヤーに対して、バイヤーと連携した上で以下施策を推進・リスクスクリーニングツール活用によるリスク検出・当社調達方針の共有・Self Assessment Questionnaireの発信と受領・訪問診断の実施・国際認証品への切換え促進 など・紛争鉱物や生物多様性など、環境負荷の高いハイインパクトコモディティの特定と対策・サステナブル調達に関する報告書の作成および情報開示【仕事の魅力】・環境/社会の変化を背景にサステナブル調達分野は世界的に関心が高まっており、新たに発展拡大している職務分野でキャリア構築ができます・サプライチェーンのサステナビリティ施策を通じ、当社グループの多岐にわたる事業と連携し、自身のアイデア・リーダーシップを発揮して企業を変革する醍醐味があります【募集背景】環境・社会の持続可能性が問われる時代において、企業による脱炭素やネイチャーポジティブへの積極貢献に加え、法規制や社会のガイドラインに基づく非財務情報の開示やデューデリジェンス(環境・人権)への対応が求められています。富士フイルムは当分野の推進を加速する為の増員を目的として、人材を募集しております。【組織構成】富士フイルムホールディングス株式会社 出向ESG推進部 SVP戦略グループ(組織構成:全体100名程度)
更新日 2025.05.19
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】担当製品の工場コスト戦略の策定、コスト削減の推進を担います。また、新入社員~3年目若手社員の育成・指導およびグループ諸活動のリードをしていただきます。【職務内容】・原価計画立案の取りまとめ、集計および分析・工場コスト戦略を策定するためのコストシミュレーションやコスト比較・新規製品コスト試算・原価管理、予実分析、コスト削減推進・BPO先の業務管理 (月次・決算の原価財務業務はアウトソーシングしているため、定型作業は少ない)【魅力】・工場経理のスペシャリストとして、若手でも工場経営層・上位層に対して直接提言できる、やりがいのある仕事です・製造現場から事業部まで幅広く関係性を持ち、事業利益の向上に貢献できる仕事です・製造現場に足を運び三現(現場・現物・現実)を重んじながら経理業務に取り組めます【募集背景】当部門は高度な製膜技術や塗布技術、ナノ分散技術を生かした高機能材料のグローバル生産戦略策定・推進、材料生産の全社横断課題に取り組んでいます。その中で、管理会計・原価計算の知識を軸にしてコストの観点での戦略策定や、コスト削減の諸活動をリードしていただける方を増員募集します。【配属】経理企画グループ※製造部/技術部/事業部と連携して、工場コスト戦略を策定し事業利益を最大化することをミッションとしています。原価会計・税務の高い専門性と良識/公平さをもって適正な会計処理を行います。また、将来の経理/企画の基幹人材、グローバルに活躍できる人材を育成しています。
更新日 2025.05.19
生命保険・損害保険
A&Hプロダクトグループでは、A&H商品(医療保険等)に関する商品企画と発売後商品管理を行っています。多様化するマーケットニーズに対応し、これまで以上に戦略的かつスピーディにマーケットに対して商品供給するため、創造力と高い実行力を兼ね備える意欲ある人材を募集します。【職務内容】■商品の企画・設計(商品スペックの検討)■商品開発プロジェクトの運営及び支援■発売後商品のメンテナンス、販売・収益管理■市場・他社商品・税制法令等の分析【組織構成】11名※商品開発未経験の方もいらっしゃいますので、ご安心くださいませ。※生保、損保、異業界の方等幅広い業界出身の方がご活躍中です。【魅力ポイント】・業界初の新商品も発売し続けてきている組織であり、百から千単位のプロジェクトをリードする業務に携わることができます。・積極的かつスピード感もって商品を出していくことを経営陣としても重要視しており、自分のアイデアを形にできる機会が多く、商品開発部門としては広く経験を積むことが出来ます。 ・在宅勤務:週2日(実態としても利用可能)
更新日 2025.06.09
CRO・SMO
MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)は、 担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬*に貢献することが主な役割です。具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。
更新日 2025.06.09
証券
下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■デットキャピタルマーケットに係るマーケティング、オリジネーション業務・地方債、財投機関債、事業債等の主幹事獲得に向けた各種提案■アンダーライティング業務■IRアレンジ業務等・社内セールス等とのやり取りから出張デットIR等のアレンジ、アテンド・広告媒体などを活用したPR戦略の立案、実行■シンジケート業務【募集背景】■業務拡大に伴う人員補強人員増強による組織の安定化を図っていきたいと考えております。中長期的な営業基盤確立と当部の未来を担う人材、またその育成が出来る方に中長期的に活躍していただきたいと考えております。弊社は地方債部門のリーグテーブルにおいて大手証券に次ぐ安定した実績を有しています。
更新日 2025.07.04
その他インターネット関連
【職務概要】新設したポーカー事業(Waitinglist事業部)におけるご活躍頂けそうなポジションをサーチいたします。【ポーカー事業について】<事業内容>・Waitinglist事業:国内最大級のポーカーポータルサイトの運営。ユーザー、店舗向けアプリの企画・開発、新規店舗の立ち上げサポートなど行う。・コンテンツ事業:ポーカー動画における国内オリジナル番組の企画、制作、海外の翻訳コンテンツなど・DX事業:新たなRFIDテーブルを開発、ライブポーカーのアクションをすべてデータ化し、全てのユーザーに新しい体験と熱狂を届ける・Poker League/WLT Poker Tournament:新たなスターとインフルエンサーの誕生するポーカーリーグの企画を想定【本ポジションの魅力】■日本のポーカー市場を創る挑戦ができるポーカー業界は日本ではまだ発展途上ですが、急成長の可能性を秘めた市場です。本事業では、単なるプレイヤーとしてではなく、業界をリードする立場で市場拡大に貢献できます。同社グループのWaitinglistとして、今後さまざまなイベントやトーナメントを開催予定。本当の意味で「ポーカー業界を創る」ことに関われます。■新しいポーカーの形をゼロから創り上げるやりがいがある既存のフォーマットにとらわれず、あなたのアイデア次第でポーカーの新たな可能性を切り開くことができるポジションです。ブランドイメージが確立していない立ち上げフェーズだからこそ、イベントの世界観やストーリーをゼロから構築し、独自のブランディングを手掛けることができます。さらに、新規事業のため代表直下で戦略立案や事業立ち上げを経験できるのも魅力の一つ。「ポーカーの魅力をさらに広めたい」という熱意を持つ方にとって、裁量の大きな挑戦の場があります。
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
【職務概要】ポーカーイベントの企画・運営を担うポジションです。業界の盛り上がりをさらに加速させるために、魅力的なトーナメントをゼロから設計し、多くのファンに熱狂を届ける役割を担っていただきます。企画立案から当日の現場指揮、予算管理まで、裁量の大きい仕事です。【具体的な業務内容】■トーナメント企画・イベントのコンセプト立案、スケジュールやゲーム形式(ストラクチャー/プライズ)を企画・参加者ターゲットの選定、集客戦略の検討・新規ポーカーイベントの企画立案、既存イベント改善提案など・会場選定・交渉■運営マネジメント・運営会社とのコミュニケーション・進捗管理・イベント運営における指揮・育成・イベント当日の進行・管理■予算管理・イベント規模に応じた予算組み、コスト管理・効果的な予算配分による運営効率の最大化【ポジション魅力・キャリアパス】①業界のトップランナーを目指せる将来性ポーカーは今まさに拡大期。同社グループのWaitinglistとして、全国規模のイベントや新規プロジェクトの立ち上げが次々と予定されており、「ポーカー業界を創る」当事者として活躍できます。拡大フェーズの今だからこそ、大きな裁量とスピード感をもって挑戦できる環境です。②クリエイティブとマネジメントを両立できるポジショントーナメントやイベントの企画・運営では、単なるオペレーションにとどまらず、参加者にとっての「熱狂体験」をどう演出するかといったクリエイティブ面と、予算管理・スケジュール設計などのマネジメント面の双方を経験可能。ポーカーを通じて、新しいエンターテインメントの形を自ら生み出せるポジションです。
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
【職務概要】同社グループが展開するポーカーリーグにおいて、リーグ全体の企画・運営・プロモーションを統括していただくポジションです。戦略立案から運営管理、スポンサー開拓や広報対応に至るまで、リーグの成功を牽引する責任者として裁量を持って取り組んでいただきます。【具体的な業務内容】■全体業務・リーグの事業戦略立案・リーグの企画構想設計・運営会社へのディレクション、資料作成・イベントのコンセプトやターゲットを踏まえた提案資料の作成■イベント関連・新規スポンサーの開拓、契約交渉サポート・イベント運営に必要なアプリケーションの要件定義・機能企画・開発チームとの連携、進行管理、リリース後のデータ分析・改善提案・イベント全体の企画立案・運営管理・年間スケジュール策定・成果指標(KPI)の設定・モニタリング、運営レポート作成・イベントのキャンペーン企画・SNSやメディアを通じた情報発信、広報対応(メディア対応、取材、リリースなど)【ポジション魅力・キャリアパス】①新しいポーカーイベントをゼロから創り上げるやりがいまだブランドイメージが確立していないリーグの立ち上げフェーズだからこそ、イベントの世界観やストーリーをゼロから作り上げることができます。既存の枠組みにとらわれず、あなたのアイデアで競技としてのポーカーの新たな可能性を形にできるポジションです。新規事業として、代表直下で戦略立案から関われるため、企画・設計だけでなく、部署の立ち上げや事業推進も含めた幅広い経験を積むことができます。「ポーカーの魅力をもっと広めたい」という熱意のある方にとって、大きな裁量と挑戦が待つポジションです。②ポーカーリーグという新たな文化をつくる社会的インパクトポーカー市場が拡大する中で、リーグという形で継続的な競技文化を定着させていくことは、今後の業界成長を支える重要なチャレンジです。同社グループのスケールとWaitinglistのスピード感を活かしながら、単なるイベント運営にとどまらない、社会に根付く新しいエンタメ文化を創出する起点となることができます。
更新日 2025.05.09
調査・マーケティング
・クライアント(アートギャラリー、スポンサーなど)との要件ヒアリング、及び合意形成・空間演出/展示計画の企画作成、及びプレゼンテーション・契約内容の交渉、及び締結・要件定義、空間設計、プランニング、資料作成・展示開催地への長期出張(年間平均2~4ヶ月程度)・制作スケジュールの調整、品質/コスト管理・エンジニアとのコミュニケーション
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
【担当職務】当社が展開する高性能デジタルカメラ「X/GFXシリーズ」やインスタントカメラ「INSTAX」、プリンティングサービス「Year Album」等のスマホアプリ/オンラインサービスに向けた、主に画像・動画を対象としたAI領域のプロジェクト推進および研究開発を担当していただきます。<具体的には>・商品化開発に向けた、AI領域の提案・要件定義(商品企画担当者やアプリ/サービス開発担当者と連携)・開発方針の策定、データ整備、モデル試作・評価、およびAPI設計・開発(グループ内外の協力会社を含む体制でのプロジェクト推進、または自身で実施)【配属部署について】当社イメージングソリューション事業部では、デジタル映像技術とオプトメカトロニクス、材料技術を融合し、撮影デバイスからプリントソリューションまで幅広いイメージング製品・サービスをラインナップしています。ビジネスはグローバルに展開しており、豊かな映像文化の発展に貢献しています。【募集背景】今後スマートデバイスやクラウドコンピューティングが進化していく中で、当事業部の持つアセットを活かした、革新的な製品・サービスの開発を加速すべく、AIエンジニアを増員募集します。【仕事の魅力】・BtoC市場が対象であり、顧客反応をダイレクトに確認することができる・事業方針としてソフトウェア開発に力を入れており、新規アプリ/サービスの開発案件が多く、商品化の最前線で活躍できる・新しい映像体験を生み出すための最新技術導入に積極的であり、アイディアを商品企画に反映し易い・全世界が担当範囲となるため、スケールが非常に大きいビジネスにチャレンジできる
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
半導体製造装置の重要部材となるセラミックスを始めとし、エレクトロニクス、機械・装置、自動車、医療などの幅広い分野に向けて、先端材料・高機能部品を提供しているグローバルニッチトップの同社にて秦野事業所のHRBPとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】■事業所において、工場長や各組織のマネージャーに対して人事に関わる施策サポートや人事コンサルティングサービスを提供するとともに、従業員に対して人事サービスの支援を行っていただきます。・事業所における人事/処遇/福利厚生等の諸制度の運用、管理・事業所の労務対応(データ分析/企画/実施/派遣労務の調整等を含む)・事業所の採用/教育活動の計画と実施・人事労務に関する問い合わせ/相談の初期対応窓口 ・労働組合(事業所支部)との連絡、事務対応・人事管理システムに関する事業所従業員データの運用、管理・事業所の職場環境改善や福利厚生充実の支援 など【組織について】秦野事業所には管理職含め3名のメンバーがいます。そのうち1名が担っている上記担当業務を入社後に引き継いでいただきます。なお、直属上長は刈谷事業所(愛知県)に常駐しており、担当業務引き継ぎ後は、日常的に上長とはリモートでのコミュニケーションとなりますが、秦野事業所のメンバーや、東京にある本社の人事担当者とも連携しながら、業務を遂行していただきます。【募集背景】同社では、工場の人事担当は、工場総務担当と共に広く業務をカバーする体制をとってきましたが、経営環境が刻々と変化する中で更に重要となる人事戦略と諸課題に速やかに対応するため、HR体制の強化を行っており、秦野地区におけるHRを担う人材を募集いたします。(前任者はローテーションにより、数か月の引き継ぎ・新任者への教育の後に異動を予定しております)【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)
更新日 2025.07.04
金融コンサルティング
ブランディングのプロフェショナルとして、あらゆるチャネルにおいてクリエイティブコンセプト、コピーライティングを駆使し、クライアントの課題を解決します。戦略的な視点から多様なアイデアを創出し、社会課題や経営課題の解決と具現化に取り組みます。既存の概念に捉われず、ブランドがクリエティブソリューションを必要とする場面すべてが仕事の領域となります。Senior Copywriter<具体的な業務内容>・あらゆるチャネルにおけるコンセプトメイキング、コピーライティングを行う・自ら手を動かしてコピーライティング業務で社内外をリードし、プロジェクトを遂行する・経営変革を導く企業のパーパスの策定・コアアイデアを考案し、様々なクリエイティブの起点をつくる・クライアントの課題やニーズを理解し卓越したアイデアを生みだす・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する Creative Director<具体的な業務内容>・プロジェクトにおけるクリエイティブのリーダーとして、アートディレクター、コピーライター、その他のクリエイティブメンバーに的確なディレクションを行い卓越したクリエイティブを生み出す・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する・あらゆるプロジェクトにおいてこだわりを持ち、成果物のクオリティを追求するSenior Art Director<具体的な業務内容>・あらゆるチャネルにおけるコンセプトメイキング、アートディレクションを行う・自ら手を動かしてデザイン業務で社内外をリードし、プロジェクトを遂行する・クライアントの課題やニーズを理解し卓越したアイデアを生みだす・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する 「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.04
不動産
【募集背景】当社は積極的なM&A戦略により海外事業を拡大しております。この成長に伴い、海外子会社の従業員も増加しており、海外人事の重要性が高まっている状況です。これまで以上に海外赴任者や現地スタッフのサポート体制を強化し、グローバル人事戦略を推進していきたいと考えております。そこで、海外子会社従業員や海外駐在員が安心して活躍できるようサポートしていただける方を募集いたします。【期待する役割】人事部にて米国人事関連業務全般を担当していただきます。具体的には、駐在員のVISA、保険などの事務手続きから海外赴任者・出張者へのサポート、現地社員・スタッフの給与管理、グロスアップ等も行っていただきます。現地従業員ともコミュニケーションをとりながら、ゆくゆくは駐在員に関する制度改正等の施策の立案・実行にも携わっていただくなど、グローバルに発展していく組織づくりに貢献していただきます。【職務内容】★海外業務・海外駐在員の赴任・帰任に関する手続き対応(VISA、保険等)・海外駐在員の給与、社会保険、税金関連業務・海外赴任に関する規程整備、制度改正対応★日本業務想定・異動・転勤等の人事異動に関する業務・昇格・降格等の評価制度の運用・改善・人事システムの運用・保守、データ管理※上記に関わらず得意領域からジョインいただければと思います【組織構成】人事部メンバーは20名程度(うち女性7名)。年齢層は20代後半~30代半ばが中心です。9割以上が中途入社となり、金融・小売業界等の様々な事業会社や、社労士事務所の専門業種など様々な企業出身者が在籍しております。【求める人物像】・柔軟に新しいことにチャレンジする意欲がある方・自ら課題を見つけて解決していく行動力のある方・成長意欲が高く、常に新しい知識やスキルを吸収できる方・曖昧さに対して寛容でスピードの速さや変化を楽しめる方・論理的な思考及びドキュメンテーションを含むアウトプットができる方・トップ・マネジメント及び海外人材と適切にコミュニケーションが取れる方【企業概要】オープンハウスグループは「不動産業界4位」の総合不動産ディベロッパーです。オープンハウスグループの前身であるオープンハウスは1997年に創業。2013年の上場から成長をし続けており、売上高は12期連続で過去最高を更新、売上高13倍・営業利益で11倍まで拡大。2024年9月期の売上高は1兆2,958億円(前期比: 112.8%) 営業利益1,190億円、自己資本比率36.2%、ネットD/Eレシオ0.4%と健全な財務状況を維持しながら、今後も事業領域のさらなる拡大と、M&Aを含めた投資を3年で5,000億を計画、順調に推移しています。
更新日 2025.06.17
エネルギー
【期待する役割】■技術部長の指導のもと、発電所の操業管理(運転、保全、保安)、操業・設備トラブル発生時の対応を行っていただきます。(運転保守業務の委託先との協業やメーカーとの交渉がございます)■ボイラータービン主任技術者、又は電気主任技術者の下でのバイオマス発電所の保安監督業務■バイオマス燃料荷役管理、資材調達に関する技術的サポート■設備に関わる法令、届出対応■安全衛生環境、防火防災活動【勤務地】徳島津田バイオマス発電所(勤務地:徳島県徳島市)※株式会社レノバ雇用になります【ポジションの魅力】■今注目の脱炭素・再生可能エネルギーを推進する社会的意義のある事業です■地元に根差し愛される発電所運営を目指し、地域への貢献ができます■若い技術部長のもとで、若いうちから責任ある仕事を任され、幅広い業務を経験できます■主任技術者資格取得に向けた経験ができます
更新日 2025.04.15
その他メーカー
RAKUWAネックレス・パワーテープなど有名アスリートも愛用するボディケア用品を展開する実力派ブランドである当社にて、経験を活かして化粧品の処方開発業務や薬事業務などを中心にお任せします。【化粧品の処方開発業務】当社で製造している化粧品の企画、処方、開発までの一連の業務をご担当いただきます。商品の安定性、改良など多種の役割があるポジションとなります。【薬事業務】薬事法に沿ってパッケージの表示作成や表示確認、商品の販売に際して各所への届出業務など。また、海外対応書類もありますが、サポートするメンバーがいますので語学力等は不問です。【配属部署】商品企画第一部・美容制作チーム 社員1名(男性1名)【期待すること】化粧品の開発・企画の人材を求めております。ビーカー等での試作や、化粧品原料を取り扱ったことがあり多少の知識はある方、もしくは品質管理などの経験はあるが、化粧品開発に興味があり、チャレンジしてみたい方はぜひご応募くださいませ。
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材メーカー
株主価値最大化(MSV)を重視する外資系投資銀行出身の社長がリードする少数精鋭M&A部隊にてM&Aの案件担当者として、社内外の関係者と協働し、当社の戦略に基づくM&A候補先の選定および実行プロセスにおける実務を担っていただきます。【具体的に】■M&A候補先の選定、立案、案件遂行の確度向上に向けた対応(ソーシング、社内関係者との調整)■M&A案件のプロジェクト推進(DD、企業価値評価、契約交渉、対象会社・外部専門家等との折衝等)■クロージング、初期PMI計画支援■その他戦略企画部業務【直近M&A一例】2024年 某社(米国・欧州) 2023年 某社(カザフスタン) ①某社 : 建築用塗料・工業用塗料・自動車補修用塗料 ②某社 : 自動車用塗料(インド) 某社(イタリア)
更新日 2025.05.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。