洗顔・クレンジング処方開発アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良? 2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
- 年収
- 900万円~1050万円
- 職種
- 研究開発
更新日 2025.10.23
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良? 2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
更新日 2025.10.23
医療機関
【期待する役割】SBCメディカルグループは、美容外科・美容皮膚科をはじめ、脱毛専門・AGA・歯科・眼科・内科・不妊治療・整形外科など幅広い業態とブランドを展開しています。これら業態・ブランドのなかでも、自費診療と保険診療を組み合わせたメディカル部門のブランドの経営分析・成長戦略の立案・実行支援業務をお任せいたします。その他、顧客ニーズに基づく新たな業態開発や業態転換による収益改善、リブランディングなど各種プロジェクトを、スキルや経験に併せて幅広くお任せしたいと考えております。【具体的には】・成長戦略/事業戦略の立案・経営課題解決にむけた取組み(業態開発/業態転換、リブランディング等の各種プロジェクト参画など)・メディカル部門(歯科、眼科、不妊治療、整形外科)のブランド毎の経営数値分析・店舗マネジャー/院長と連携した実行支援業務・M&A等の専門チームとの連携【募集の背景】体制強化のための増員募集【弊社のビジョン】2025年現在、国内外に250院以上のクリニックを展開。医療を通じ日本にとどまらず世界中の人々の声に応え続け、「総合医療グループとしての世界NO.1」を目指しています。このビジョンは、お客様おひとりおひとりのお悩みの実現に対し、医療サービスの限界に挑戦し続ける私たちの意思でもあります。そのために病院の設立、医学部設立、製薬・医療機器メーカーの設立をビジョンに持ち、これからの変化の激しい時代の中でも「お客様の声、期待に応えられる総合医療グループ」でありたいと考えます。
更新日 2025.10.27
不動産
同社の関西開発部のメンバーとして以下の業務を主に担当していただきます。関西エリアの開発部門として多様なアセットを扱うため、レジ(賃貸・分譲)・物流・ビル・ホテル等開発全般を担当いただく予定です。【具体的には】■用地仕入れ(情報収集・調査・選定)■事業企画(開発物件の方針策定、マーケティング戦略の策定)■開発推進■出口戦略立案(保有運営・売却)■初期リーシング、管理数年~10年程を目安に保有、その後、長期保有物件として賃料収入を得る、または売却を行います。【配属先】関西開発一部 6名(20代~50代まで幅広い世代が活躍中です)【魅力】・取得~開発推進~売却(保有)まで一気通貫で携わる事が出来ます。・オフィス・レジデンス・ホテル・物流施設・複合施設等、多様なアセットを経験出来る環境がございます。・オフィスカジュアル、フリーアドレス、フレックス利用も可能です。・大阪で腰を据えて管理職を目指していただくことができます。
更新日 2025.10.23
機械・精密機器商社
【募集背景/期待すること】伊藤忠商事100%出資の航空専門商社である同社にて、人事業務全般をお任せします。人事組織の体制強化のための増員募集です。本ポジションは、これまでの採用業務をはじめとした人事業務のご経験を活かしつつ、人事領域をより幅広く経験していきたい方に適した環境です。【職務内容】■これまでのご経験業務(採用や研修 等)から始めて経験を広げていただき、ゆくゆくは人事業務全般の業務に携わっていただくことを想定しています。■入口は採用(新卒・中途)、教育研修、制度等を中心に関わることを想定しております。■親会社(伊藤忠商事)とのやり取りも多く発生しますので、親会社へのデータ提供・報告、監査対応等も発生します。【組織構成】経営企画部 人事チーム 3名(チーム長含む)【働き方】■週2回の在宅ワーク制度あり、活用はできますが、部署柄、出社することが多い環境です。■お子様をお持ちの方もフレックスタイム制を利用するなどしてメリハリをつけて業務に従事されております。【求める人物像】社員同士のコミュニケーションも活発で、わからないことは相談しやすい雰囲気のが醸成されておりますが、自ら考え、動ける方が活躍できる方を求めています。【魅力】■同社を取り巻く情勢として 昨今の防衛費は増加しており2024年度の防衛関連予算は、約8兆9000億円に達し、国内総生産(GDP)の約1.6%を占めました。さらに、2025年度の予算案では、防衛費が約8兆7000億円に増加し、引き続き過去最高を更新する見込みであり日本政府は、2023年度から2027年度までの5年間で総額約43兆円の防衛費を計上し、最終的にはGDP比2%を目指す方針を掲げています。 これに伴い同社の業績も伸長しており今後の成長も見込める企業です。■伊藤忠商事と連携した様々な研修プログラムも受講でき、業務の理解進化、遂行能力の向上を図ることが可能です!
更新日 2025.10.22
銀行
【業務内容】信用リスク管理において中核メンバー(部長補佐クラスを想定)として、以下の各種業務(実務を含む)および後進の指導等にあたっていただきます。【主な業務】・バーゼル規制を中心に、その他各種規制への対応・自己資本比率の算定業務と資本政策等の経営戦略に資する分析・提言・内部管理報告や当局宛ての各種報告の作成等・信用リスク管理の企画、推進・新商品において商品組成段階から関係部と協働し開発・NTTグループに新たに加わり、必要となるグループ一体としてのリスク管理態勢の構築【募集背景】・組織拡大(バーゼルⅢ最終化を受けての安定的算定態勢の確立と新ルールでの分析態勢の高度化など業務量拡大に伴うもの)【組織構成】リスク統括部(計23名)統合リスク、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク等の企画・管理【特徴・魅力】・BaaS(Banking as a service)など銀行機能のアンバンドリングを進めるテックカンパニーとして、従来の銀行業務に留まらず、日本初のサービス等を多数導入している銀行であり、これまでに経験されてこなかった業務体験や知識の吸収が可能です・ネット専業銀行のため少数精鋭での運用であり実際の経営現場にも近く、リスク管理の業務を実践するなかで経営管理に関する知見も習得できます・信用リスク管理や各種規制に関する知識、市場分析能力、クレジット商品の知識、ITスキル、金融工学の知見等を活かすことが可能です
更新日 2025.10.23
エイム株式会社
【業務内容】自動車向け電装部品・制御ユニット(ECUなど)の回路設計・評価業務を担当します。主な業務は以下の通りです。・車載ECU、センサー、モータ制御回路などの回路設計(アナログ/デジタル)・回路図作成、部品選定、設計検証、評価レポート作成・EMC/ノイズ対策、電源設計、信号整合性の検討・試作品の動作確認・不具合解析・関連部署(メカ設計・ソフト設計・製造技術)との仕様調整・サプライヤとの技術折衝および量産対応支援【実働体制・サポート体制】新規プロジェクトスターティングメンバーとして従事していただきます。配属後も営業担当が業務推進のサポートをいたします。不安なことがあればいつでもご相談いただける環境です。【仕事の魅力・やりがい】車載電子化の進展により、回路設計エンジニアはクルマの“頭脳”を支える重要なポジションです。自分が設計した電子ユニットが実際の車両に搭載され、製品として世に出る瞬間に大きな達成感を味わえます。電動化・ADAS(先進運転支援)・車載通信など、次世代車両技術の中心に携われます。
更新日 2025.10.22
燈株式会社
【期待する役割】AI SaaS事業本部にて、同社の最先端テクノロジーが搭載されたAISaaSプロダクトのPdM業務を担当いただきます。複数のプロダクトを有していますが全て自社プロダクトとなっており、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や、建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社を超えるなど、急激に拡大している事業です。これからもさらに非連続な成長を継続するために、どのような改善ができるか、機能実装ができるかといった各種施策を、経営陣・事業責任者・Sales・CS・デザイナー・エンジニアと連携しながら進めていただきます。【具体例な業務内容】■開発、改善要望のヒアリングから開発優先順位設定、進捗の管理■データ分析による課題、改善ポイントの特定■ヒアリング内容を各種施策へ落とし込み■プロダクトのマーケット拡大への施策検討、提案■各種施策決定のための合意形成、ステークホルダーとの連携【ポジションの特徴】■自社開発のプロダクトのため、ユーザーの声を一次情報として収集し、プロダクトに反映できる。また、反映後のユーザーの声も直接聞くことができる。■最先端技術×産業特化×完全自社開発のため、非常に強いプロダクトを開発できている。だからこそ自分自身も本当にいいものだと自信を持ってセールスができ、結果として多くのクライアントからご契約いただいている(立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社超)。■急激に組織がグロースしている状況のため、「0→1」「1→10」「10→100」全てのフェーズを経験できる機会が平等にあり、これまでの経験や志向性によって様々な経験を積むことができる。【プロダクト紹介】■建設業特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」LP:https://hikari.akariinc.co.jp/◆包括的な建設業務支援機能・施工計画書の作成・建設資材、機材、工法等の豊富なデータベースとの連携・定型業務の自動化と効率化◆カスタマイズ可能な業務最適化・企業固有の業務プロセスへの適応・顧客企業ごとの要件に合わせた機能調整・建設現場特有の課題解決をAIが支援・専門的な業務判断のサポート◆建設業に特化したLLM(大規模言語モデル)を活用・建築・土木分野の専門用語や業界知識を深く理解■建設業特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」LP:https://www.lp.digitalbillder.com/◆統合された業務プロセス管理・見積・発注・請求書・経費精算が一元管理可能・システム間のデータや操作方法が統一化・複数システム間の連携齟齬を解消◆建設業完全特化型のDXサービス・建設業特有の業務フローや慣習に完全対応・建設業界の実務者と協働で開発された実践的なシステム
更新日 2025.10.24
燈株式会社
【期待する役割】■AI SaaS事業本部にて、当社の最先端テクノロジーが搭載されたAISaaSプロダクトのセールス、新規事業開発、事業統括としてのグロースなどを担当いただきます。AI SaaS事業本部は、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や、建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社を超えるなど、急激に拡大している事業です。■弊社のSaaSプロダクトを、パートナー企業(販売代理店)様とともに全国のエンドユーザー様にお届けすることがミッションです。建設業を中心とした弊社サービスのターゲット顧客は全国で4万社以上。全社に対して私たち自身で営業活動を行うには、限界があります。そこで、パートナーセールスチームを今期新たに立ち上げ、パートナー企業様経由での営業活動を開始しました。現在は新規パートナー企業様への協業のご提案、契約内容の折衝、関係性構築、パートナー企業様とのエンドユーザー開拓を行なっています。【業務内容】■新規パートナー様・新規開拓営業(協業提案)・契約内容の折衝・教育支援、導入サポート など■既存パートナー様・リレーションシップ強化施策の立案と実行・販売促進企画の立案と実行(キャンペーン)・KGI、各種KPI管理・分析・営業同行 など【本ポジションの特徴】■新プロダクトが高頻度でローンチされ、隔週ペースでプロダクトの改修を行なっているため、エンドユーザーのFBを高速で反映して期待に応える仕組みが作れている。■パートナーセールス立ち上げのポジションとなるので、ゼロイチで組織を作っていくやりがいがあり、やればやった分成果に繋がる醍醐味を一番感じられるタイミング。■最先端技術×産業特化×完全自社開発のため、非常に強いプロダクトを開発できている。だからこそパートナーがいない自社のセールス活動だけでも、結果として多くのクライアントからご契約いただいている(立ち上げから約3年間で導入企業数が1,000社超)。■優秀で志の高いメンバーと一致団結をしながら熱量高く働くことができる。【プロジェクト紹介】■建設業特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」・各社員がAIを秘書としてもち、工事設計に関する質問や、法規・基準の確認、過去事例の検索などを人を介さずAIに依頼することで、圧倒的な業務効率化を実現できるサービスです。・ホリゾンタルなサービスでは学習し得ない、業界特有の情報や専門用語もインプットしていることが強みです。・直近では、一級建築士試験合格基準点を上回る成績を記録したことで話題となりました。その際のプレスリリースはこちら■建設業特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」・建設業特有の業務フローや慣習に完全対応し、見積・発注・請求書・経費精算が一元管理可能なDXサービスとなっています。・建設業界の実務者と協働で開発された実践的なシステムで、ホリゾンタルな業務管理サービスでは実現できない業界特有の課題に対して、ダイレクトに解決可能な機能が備わっています。
更新日 2025.10.24
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■有価証券等の運用資産に関する決算報告業務(日本会計基準、国際会計基準)■資産運用状況のモニタリング、経営指標等内部管理■有価証券に関する決算業務、送受金業務■指数(ユニットプライス)算出業務、新規商品対応 ■有価証券管理業務 など【補足】□資産運用に関するレポーティングをメインにお任せする想定です。(例:デリバティブの評価等、経営や当局に対する会計レポート)□法定会計・IFRSの2つ対応しており、会計スキルをお持ちの方を求めています。(有価証券会計/決算・主計スキルや簿記2級等資格をお持ちの方は歓迎です)□一定のデータ量もあるため、Excel・システムスキルをお持ちの方も歓迎です。□業務高度化については、内省化での対応を目指しています。【募集背景】□資産運用の拡大、高度化に伴うバックオフィス体制強化のため【魅力】★オペレーション業務ではなく、会計スキル・知見を活かして頂ける環境です。 業務高度化や資産運用に関する経営や当局へのレポーティング等、 専門性の高い業務に携わって頂きます。★中途入社の方も活躍中です。
更新日 2025.10.30
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】来年8月に定年退職予定の現部門責任者(59歳)の後任募集となります。次期マネージャーとして勤務いただける方を募集しています。 今までのご経験を活かし、メンバーフォローや業務改善などといった経理部門全体の底上げをお願いいたします。【業務内容】■日次業務(仕訳・請求書/領収書対応・経費精算・社員対応等) ■決算業務(月次・四半期・年次決算、連結決算)■開示書類作成(決算短信、有価証券報告書等)■税務申告(顧問税理士との連携)■子会社経理支援(会計処理方針の立案等)■会計監査の対応■制度会計のための方針検討・策定■部門マネジメントサポート■メンバー育成・指導【組織構成】■管理部 / 経理・財務8名(マネージャー1名/メンバー7名 うち兼務者1名 子会社からの出向者1名 派遣1名)50代:3名 30代:2名 20代:1名【定年】65歳■事業内容:(1)自然派個性住宅の企画~製造・輸入~販売(BESS事業)(2)別荘タイムシェアの販売及び運営管理(フェザント事業)(3)分譲住宅・宅地の企画・販売(FuMoTo事業)■同社のログハウス『BESS』とは家を売るのが第一義ではありません。家を通じての楽しい「暮らし」の実現、それがBESSブランドの使命です。「BRUTUS」「Casa」「pen」等の人気雑誌や、アウトドア専門誌にも掲載され注目を集めるログハウスを中心とした個性派住宅を主力商品として、フランチャイズ形態により全国30か所以上に単独展示場(LOGWAY)を展開■ニーズをとらえた「プロダクトアウト」展開BESS商品は、マーケットのトレンドや顕在ニーズに合わて商品開発を行う「マーケットイン」ではなく、暮らし・住宅のプロとして、自信を持って提案したい暮らしやコンセプトを形にし、商品化を行う「プロダクトアウト」の考えで商品開発を行っています。
更新日 2025.10.22
その他(流通・小売・サービス系)
同社は「もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために」をミッションに掲げ、ビジネス特化型オンライン英会話サービスを柱に事業成長をしてまいりました。コーポレートデザイン本部 経営管理グループにおいてディレクター候補(部長級)として下記の業務をお任せいたします。担当部署における業務管理、人材育成・評価・処遇決定等の組織管理税務、単体決算・連結決算、開示などの経理関連業務管理監査法人・税理士・金融機関・証券取引所対応などの窓口業務会計・ワークフロー・売上集計・IRサイトなどのシステム管理入出金・売掛・買掛・資金調達・資金繰り管理などの財務関連業務管理予算中計編成・予実見込管理、財務・市場・競合分析などの経営企画関連業務管理経営会議・決算報告会・決算説明会運営などの事務局業務☆まだ未整備なところもある同社の経営根幹を変革して支えて頂ける方を歓迎いたします!
更新日 2025.10.21
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望に応じて、同社におけるインフラ業務をお任せいたします。■クラウドリソース及びオンプレミスサーバーの構築・維持、包括的管理■銀行システムのシステム基盤環境構築と維持■銀行システムのネットワーク環境構築と維持■社内OAシステムの構築と維持、各種案件マネジメント■銀行システムの監視運用、オペレーターコントロール金融業界の中でいち早いクラウドシフトが進んでいるネットバンクにて、これまでのご経験をいかし、より専門性を身に着けていただける環境です。※これまでのご経験・お持ちのスキルによっては、管理職としてご採用の可能性もございます。【魅力】★得られるスキル・キャリア・ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルを高いレベルで身につけられる環境のため、エンジニアとしての価値が向上します。・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。★働き方/裁量/風土・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行も可能です。・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。【募集背景】急成長を遂げる中で対応する案件が増えております。体制強化をし、対応スピード・質を向上すべくキャリア採用を実施しております。【働き方】■残業時間は月20~40時間程度です。※部署平均は約月35時間■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2025.10.21
ゲーム
◎同社はビビットアーミーなどをリリースしているゲームのプラットフォームを展開しております。【期待する役割】事業の成長と共に、急速に組織も拡大中です。そんな同社で、人事責任者としてご活躍頂ける方を募集致します。【職務内容】・人事評価制度の企画・運用・中期経営計画に紐づく人事戦略の企画・立案・組織・人事課題解決に対して役員や事業責任者を巻き込んだ提案・組織フェーズに合わせた人事制度の改善・社員の適切な人員配置・人材開発・組織開発施策の実行(研修企画や運用/従業員面談/現場責任者陣との人事MTG運営)【組織構成】 人事リクルーター2名【就業環境】残業時間月10時間以内・土日祝完全休みと、ワークライフバランスを整った環境です。効率性を重視している為、各メンバーがテキパキと業務を進めており、メリハリをつけて就業いただくことが可能です。【就業環境・福利厚生】(1)業務効率化を追求…限られた8時間の間でどれだけ質の高い成果を生み出せるか、そして更新できるか?各自、仕事内容は違えど、時間を切ることが自己の成長につながる一歩だと考えています。雑用に見える業務も時間を切れば、高次の仕事になります。最新の業務ツールを日々研究、取り入れるのはもちろん、運用面でも効率化を追求、チャット上での挨拶、敬語はナシ、『了解しました』は数字の『1』、細かい積み重ねが重要です。(2)朝食・昼食サービス…朝食は会社で用意します(なくなり次第終了)早起きの人は会社で食べられます。また、社食サービスとして昼食を無料で提供します。(3)日替わりでフルーツ・おやつ支給、無料ドリンク&お菓子コーナー…毎日厳選したおやつを提供します。うち週2回は高級なカップフルーツが届きます。糖分・ビタミンを補充できます。他にもドリンクやお菓子、栄養サプリなども会社から提供します。体が資本ですので、毎日質の良い食事をして、体も頭もリフレッシュ。パフォーマンスUPに繋げてください。【同社の魅力】当社は5000万人以上に利用されている国内最大級規模の自社ゲーム配信プラットフォーム「G123」を運営しています。有名IPとのコラボ実績も持っており、グローバル展開をはじめ広く展開しております。今後は老若男女問わず愛される知名度の高いIPとコラボを増やし、更に海外展開もより広げていきたいと考えております。
更新日 2025.10.27
流通・小売・サービス
【所属組織】■店舗開発部 ※約 10 名【業務内容】■関圏、郊外店(大型店舗含む)を中心とした出店計画、投資予算の立案、店舗の構造、規模、不動産、地域渉外、基準の立案。■店舗開発業務全般。具体的には適格物件の探索、出店立地の取得、賃貸借に関する基本条件の立案。不動産の取得、賃貸借に関するオーナーとの交渉の実施、契約条件の立案。開発行為に関する申請手続の実施。店舗開発に係る不動産、地域渉外業務の管理。新設店舗及び増改築店舗の経営計画の立案等。■再上場も近づき、30 代、40 代の若い役員も増え、今までのやり方にとらわれず、自分の腕を試してみたい。チャレンジングであるほど燃えるという方にとっては、日々、腕が鳴り続ける環境をご用意することができると思っております。是非ご応募お待ちしております。【募集背景】■この2年で30店舗近く、積極出店を行ってきましたが、早期に500店舗を目指しています。また近年の傾向として生鮮食品なども備える店舗や、医療モール併設店舗など、店舗が大型化してきています。■現在、店舗開発部は社内のSV経験者からの異動者や、ドラッグストア、コンビニ等での店舗開発のあるキャリア入社者で構成。積極出店に対応し、この数年で人数は倍増しました。更なる出店強化のため、複数名の積極増員採用です。■今までのご経験に応じ、管理職(または管理職クラスのスペシャリスト)またはその手前のリーダークラスでの採用を想定しています。【特徴、強み】・同社は60年以上の歴史を誇り、創業地である関西を起点に、全国へと店舗を拡大中の大型ドラッグストアチェーンです。今では当たり前となった「未病」対策を創業時から 60 年以上追求。「未病」=「健康な人に健康を提案する」という考えから、素材からこだわる独自の健康食品、漢方薬の開発に注力し、健康食品約 60 品目、医薬品約 40 品目にのぼるヒット PB 商品が生まれました。・またお客さまが気軽に健康相談を受けられる「かかりつけドラッグストア・薬局」として「病気にならない身体づくり」をお手伝いし、また関西発祥の会社らしい明るい心地よい接客で地域のお客様に「楽・美・健・快」を提供。地域密着型のドミナント戦略を推進し、成長を遂げてきました。【業界展望】ドラッグストア業界は小売流通業において後発でありながら 20 年連続の成長業態であり、市場規模は2020年に8兆円を超え、10 兆円市場のコンビニ業界に迫る勢いです。コロナ禍で健康の大切さが改めて見直される中、ドラッグストア業界には追い風が吹いており、直近ではセルフメディケーション税制の期限延長と拡充が決まり、またスイッチ OTC(医療用医薬品として用いられた成分が一般用医薬品〈OTC〉にスイッチされたもの)の促進に向けて環境整備も進んでいます。今まで以上に食品スーパーの食料品やホームセンターの生活関連品などを取り込み、ネット販売にも更に積極的に取り組み、また、コロナ禍が終息すればインバウンド(訪日外国人観光客)需要が更に後押しになると言われています。
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
【職務内容】当組織(第二金融事業本部)では、主に地方銀行・信用金庫・信用組合・JA・労働金庫をお客様としたビジネスを展開しております。本部の事業企画スタッフの一員として、社内外の情報分析・全社戦略を踏まえ、中長期・短期の経営戦略・事業計画を策定し、達成に向けて本部全体(配下の9事業部)をドライブいただきます。(経営戦略・事業計画の策定と実行管理、戦略推進に向けた本部施策の企画・実行、経営幹部/事業部のサポート、など)一例として、・経営戦略の策定・推進 外部/内部環境を踏まえて本部の経営課題分析~解決に向けた戦略立案を実施し、本部長や配下の組織長との議論でブラッシュアップのうえ、社長・副社長との議論でグリップします。また、本部の事業方針・重点取り組み事項を踏まえ、配下の事業部・G会社のKPIを策定し、KPI達成に向けて戦略の浸透やモニタリング、組織横断の課題解決等を通じてドライブいただきます。・財務計画の策定/実行管理 配下の事業部・G会社に対して財務目標を策定し、目標到達状況のモニタリング・財務コントロール等を実施いただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】当組織(第二金融事業本部)は、主に地方銀行・信用金庫・信用組合・JA・労働金庫をお客様としたビジネスを展開しており、日本全国に幅広くエンドユーザが存在し、私達の仕事の成果が、日本国民一人一人の生活に大きな影響を与える組織です。また、新しい技術・新しいライフスタイルを実現する新規ビジネスが急拡大しており、ダイナミックな事業構造の改革に日々、チャレンジしています。大きなターニングポイントを迎えている経営環境下において、当社の事業成長を支える大規模組織の構造改革・事業運営の推進に取り組むことができる、非常に刺激の多い・やりがいのある職場だと思いますので、積極的なご応募をお待ちしております!
更新日 2025.10.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
特定の大手顧客に深く入り込み、信頼関係を構築しながら、建設現場のDX推進や業務課題の解決を中長期的に支援するポジションです。【業務内容】■提案対象・既に契約のあるエンタープライズ顧客(グループ企業・関連部署を含む)・一人あたり数社を深く担当し、中長期的な関係構築を重視します■取扱商材・建設用図面管理アプリ『SPIDERPLUS』・関連するオプションサービス、導入・活用支援、DX関連ソリューションなど ■営業スタイル・担当企業の事業課題を理解し、中長期の戦略的提案を実施・顧客との定期的なディスカッションや、現場の課題ヒアリングを通じた深耕営業・顧客要望に応じたカスタマイズ提案やプロジェクトをリード・開発・CS・商品企画などの社内関係者と連携しながら、顧客に最適な体験を提供【組織体制】アカウントマネジメント部(一~七課)計10名 (部長:1名 ・課長:2名 ・メンバー:7名)【市場状況】建設業界では、依然として深刻な人手不足が課題となる一方、DXの取り組みは発展途上にあります。現在でも紙図面の運用や写真管理など、非効率な業務が現場に多く残っており、業界全体として生産性向上が急務です。 そうした背景のもと、私たちは建設用図面管理アプリ『SPIDERPLUS』を中心に、顧客ごとの業務プロセスや戦略に合わせた最適な提案と導入支援を行っています。アカウントマネージャーは、単なる営業ではなく、顧客の成功に並走する戦略的パートナーとして、継続的な価値提供と信頼関係の深化を担っていただきます。【身につくスキル】・LTV最大化を見据えた中長期的な営業戦略立案力顧客と長く向き合いながら、どのタイミングで何を提案すべきかを設計し、戦略的に実行していく力が養われます。目先の数字だけでなく、「信頼の積み重ね」が成果に直結する営業スタイルです。・業務フローや構造的課題に対する課題発見・提案力業界未経験でも、実際の現場ヒアリングやOJTを通じて、建設業界特有の業務プロセスや課題構造を理解し、それに応じた本質的な提案ができるようになります。・複数部門を巻き込むプロジェクト推進スキル提案~導入~定着の各フェーズにおいて、開発・CS・企画など多くの社内関係者と連携するため、調整力・推進力が自然と身につきます。未経験でもチームで支える体制があるため、徐々に実践力を高めていけます。・経営層へのアプローチ・対話力現場だけでなく、経営層との定期的な対話を重ねることで、「顧客の意思決定構造」や「中長期的な事業課題」を捉える視点が身につきます。営業職の中でも希少な経験です。・SaaS導入~定着~拡張までを支援する一貫型の営業スキル導入して終わりではなく、継続的な活用支援や他部門への展開提案まで一貫して関与することで、SaaSならではの提供価値や営業手法を体系的に学べます。【キャリアパスについて】 「エキスパート」としての採用を想定しており、一定の経験とスキルをお持ちの方が、大手顧客に対して中長期的な価値提供を実現し、早期に成果を上げていただくことが期待されます。ご活躍に応じて、以下のようなキャリアステップが想定されます。・アカウントマネジメントのスペシャリスト職エンタープライズ顧客を深く担当し、経営層との折衝やプロジェクト型の複雑な提案を主導する役割です。顧客の戦略パートナーとして、長期的な成果創出に貢献いただきます。・マネジメント職(課長以上)アカウントマネージャーのチームマネジメント、営業戦略の立案、部門横断での連携強化などを通じて、組織全体の価値創出を牽引いただきます。・社内異動によるキャリアの拡張社内キャリアチャレンジ制度を活用し、カスタマーサクセス、商品企画、営業企画など、顧客理解を活かして他部門でのキャリア形成も可能です。あくまで任意の制度であり、ご自身の志向に応じてご活用いただけます。昇格・昇給の機会は半年に1回。評価制度のもとで成果とプロセスの両面を正当に評価し、スピーディーなキャリアアップが可能です。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材商社
プライム上場・独立系総合商社の同社にて、定時株主総会運営業務を含めた株式業務全般をお任せいたします。【職務内容】■定時株主総会運営業務を含めた株式業務全般・事前準備作業/招集通知作成、想定QA作成、進行シナリオ作成、リハーサル実施・当日運営業務・株式実務対応、株主対応・統合報告書、株主通信、中間報告書作成・個人株主・投資家に向けた情報発信、問い合わせ対応【キャリアパス】当該部署で株主総会運営業務を含めた株式業務全般に関わって戴き、阪和興業のことや阪和興業における株式業務について理解を深めたあと、管理職として株式業務全体を司ることも視野に入れています。その過程で経営層とも深くかかわって戴き、将来は経営管理人材に成長頂く事を期待しています。【募集背景】体制強化のための増員募集【配属先】大阪総務課※現在株式実務に関しては、総合職2名、一般職1名の計3名で対応しております【同社について】〇プライム上場の独立系総合商社!〇鉄鋼を主軸とする独立系専門商社として、業界屈指の実績を誇り、・ 売上高:約2.8兆円(2024年3月期連結)・ 鉄鋼取扱量:約1,800万トン/年 と、国内外の鉄鋼流通をリードしています。〇非鉄金属・化成品・木材・食品などにも展開し、・鉄鋼依存度は約50%に抑えた【多角的な収益基盤】を構築。・収益源のバランスが良く、景気変動にも強い経営体質が特長です。
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
■内部統制計画の策定および評価体制の構築■内部統制制度の整備・運用に関する検討、提案、助言、確認■業務プロセス統制における対象部門へのヒアリング等を通じて、規則・規程と業務手続を確認し、想定リスクと統制をセットで文書化■対象部門から提出された証憑を基に、リスクと統制の整備状況を確認(整備状況)■整備が確認された統制通りに運用されているかを確認(運用状況)■統制通りに運用されていない不備に対しては、改善提案を指示及びその妥当性を確認し、改善の進捗をチェック。■内部統制の経営者評価の報告書作成【期待する役割】■内部統制準備室マネージャーとして、当社及び米国子会社の内部統制をご担当頂きます。■当社のガバナンス体制を強化する一環として、米国SOX法及び金融商品取引法上の日本版内部統制法の要請を満たす内部統制システムの立上げを推進します。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■全社リスクマネジメント体制の構築・運用、ERM(統合リスクマネジメント)の統括■リスク管理委員会事務局■BCM及びBCPの構築、全社統括■保険組成(工場等の大規模保険)【募集背景】新たに部署を立ち上げたため、1から組織作りから携わっていただける方を募集いたします。【組織構成】■経営企画部 リスク管理Gr:1名■マネージャー1名【働き方】リモートワーク:週1回【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
食品メーカー
■募集背景 ~事業ポートフォリオの変革に伴う、組織能力・専門性の強化~現在、同社では2027年に「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV先進企業になる」ことを長期的なビジョン(KV2027)として日々事業活動に取り組んでいます。創業当初から培ってきた“発酵・バイオテクノロジー”をコアコンピタンスとし、医・食の既存事業の更なる成長はもちろんのこと、新たにヘルスサイエンス領域を立ち上げ、これからは更なる事業拡大を最重要課題としてチャレンジしています。既存事業の更なる成長、またはヘルスサイエンス事業のスケールに向けた新たなチャレンジには、グループのガバナンス・リスクマネジメントの強化や国内外のスピーディーなM&A対応、また事業ポートフォリオが大きく変化していく中でのあるべき基盤・体制の構築や事業パートナーとしての経営への示唆など、法務部としての組織能力および専門性の強化も目下の課題です。同社の企業理念・価値観等に共感いただき、法務部門の組織能力強化、そして同社グループのビジョン実現に向けてリーダーシップを発揮して、新たな価値創出・変革を管理職として牽引いただける方を募集しております。■主な業務内容・契約書レビュー・ドラフト(英文含む)・社内法務相談(独禁法/下請法関連の相談等)・各事業会社の商標管理、景品表示法、著作権法に関する業務・各種トラブル対応・株主総会事務局運営・M&A関連業務【組織構成】法務部:計33名働き方としても、シェアオフィス/在宅勤務制度/フレックスタイム制度などが整っており、非常に働きやすい環境が整っております。また法務部は現状33名おりますが、中途入社率が7割であるため、中途入社の方も非常に馴染みやすい職場環境です。
更新日 2025.10.22
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】1963年、静岡県を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。【お任せしたい役割】■エリアのシェア拡大に向けて、営業施策の推進にあたり主に「データ分析」「営業チャネル戦略の構築」「CRMツールの開発」の営業企画リーダーを担う。■事業本部長直下かつマーケティング責任者と協働して、6つの事業所の各ステークホルダー(事業所長、営業課長)と連携します。そこで、具体的な営業施策をデータを用いて、サポートしていくプランニングから、実行・定着までをハンズオンで遂行します。【アカウンタビリティ】■営業戦略・マーケティング戦略の実行をサポートするために「営業活動のデータ」を活用できる「マネジメントシステム」を構築する。■事業本部直下の営業戦略・遂行PJにも携わり、3C分析、STPを踏まえたターゲットに対して、チャネル戦略を確立する。■各エリアの営業部門とも連携をはかり、PDCAサイクルを回し続けるマネジメントシステム(CRM)を開発する。【本ポジションの魅力】■観光立国を目指すうえでの欠かせないリネン製品を取り扱い、コロナ禍後のインバウンド需要に応え、社会貢献に携わる。■6つの事業所のステークホルダー(事業所長、営業課長、営業課員:3名~5名)を束ね、事業部全体として約1,000名の組織において、戦略立案ならびにシェア獲得への営業部門全体を一貫してマネジメントする経験■事業本部、本社(DXチーム、経営企画室チーム)を巻き込み、チームでビジネスモデルを作り上げる経験【募集背景】同社では営業現場からバックオフィスまで急速にDX化を推進していますが、長期ビジョン達成に向けてより「データ」を活用した事業・組織運営を加速させるために既存のマーケティング部の下に「営業企画」・「営業推進」・「新規営業」・「コンテンツマーケティング」の新たな部署を新設します。現在マーケティング部の部長が担っている業務をお任せできるリーターを求めて募集をしています。
更新日 2025.10.21
流通・小売・サービス
【業務内容】取締役会や株主総会といった各会議体運営、および、安全衛生管理関連業務をメインにお任せいたします。【詳細】<メイン業務>1)各会議体運営(株主総会/取締役会/経営会議/各種委員会等)-会社法に基づき会議体運営に関わる業務全般の構築業務、付議する議案内容の理解と把握-会議体運営の構築に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築-会社法に準ずるルールや業務内容チェック2)安全衛生管理関連-労働安全衛生法に基づく安全管理・衛生管理に関わる業務全般-衛生委員会の運営に関わる業務全般-安全衛生管理関連業務に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築-労働安全衛生法に準ずるルールや業務内容チェック<その他、採用する方の適性やスキル、ご希望等を鑑みてアサインする可能性のある業務内容>-BCP、リスク管理-ファシリティ管理、消防法に基づく防火防災対策の企画、KDDI本体との連携体制の強化-季節的に突発発生する会社イベント対応【補足事項】auエネルギーホールディングス株式会社での採用となりますが、入社後すぐに、auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社の計2社へ兼務出向し、同業務に携わっていただきます。<下記詳細>・雇用元:auエネルギーホールディングス株式会社・兼務出向先:auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社【期待する役割】本業務に関して、現状の課題点を洗い出し、障壁となる点を1つ1つ改善し、業務再構築、品質向上、効率性アップに繋げる為に、全体をリードしていただく役割を期待しております。【オンボーディング体制】全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度の説明やOAシステムセットアップなどの各種コンテンツを用意しております。また、配属組織での業務は、OJTや定期的な1on1をメインに日々の業務をサポートします。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【組織構成】総務部は、計9名で構成されております(派遣社員を除く)レポートライン:部長(50代中盤/男性)中途入社比率:9名のうち、中途4名(30~40代)年齢構成:60代1名、50代3名、40代3名、30代2名男女比:男性8名、女性1名【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月30~35時間程度が平均となります。・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。【キャリアパス】将来的には、個人のキャリアパスを尊重しますが、マネジメントへ成長していただくステップだけでなく、高い専門性をもってエキスパート職を目指していただく等、柔軟なキャリアパスの広がり方があります。会社の特徴としては、2022年4月に、KDDI社のエネルギー事業部をスピンオフする形で設立した会社である為、KDDIグループとして、安定性やリソースの多様性は享受しつつ、一方で、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を感じることができる環境があります。また、社内各社・各部と広く関わる機会が多い事から、カウンターパートとして協業力を発揮し、業務を通じて事業成長に貢献できるやりがいを感じることが出来ます。
更新日 2025.10.28
流通・小売・サービス
【募集背景】現在の部長は「なんぼや」と「ALLU」の両方を管轄していますが、各ブランドに責任者を配置し、SEO及び組織を強化したいと考えております。【同社について】同社は、リユース事業を中心にグローバルに展開する企業です。独自のマーケティング戦略を活かして、持続可能な社会づくりに貢献しています。【部署の紹介】当部署では、同社が運営する買取専門店「なんぼや」やブランドリユースサイト「ALLU」のSEO戦略を展開しています。主な業務内容は、SEO対策を通じた検索順位の向上、オーガニック検索からの集客強化を目指した施策の策定・実行です。【担当業務】同社が運営するブランドリユースサイト「ALLU」のSEO責任者として、以下の業務を主にご担当いただきます・SEO戦略の策定・実行・サイト分析と改善: Google Analytics、Search Consoleなどを活用したウェブサイトのパフォーマンス分析と改善提案。・トレンド調査と導入:最新のSEOトレンドや検索アルゴリズムの変化に基づく適応と革新。・部門間調整:他部門(営業部門、デザイナー、マーケティングチーム等)と連携したプロジェクト推進。・マネジメント業務:5~10名のメンバーのマネジメント【キャリアプラン・魅力】■経営戦略・事業戦略に携わる事が可能■マーケティング組織は100名以上在籍している重要な組織なので、キャリアアップ、スキルアップが可能■抜擢人事も取り入れているため、年齢、社歴に関わらず評価して頂ける環境【ポジションの魅力】 同社は、国内年間買取額トップクラスというリユース業界におけるリーディングカンパニーであり、「なんぼや」や「ALLU」などのブランド買取・リユース事業を展開しています。会社全体の風通しが良く、意思決定が迅速なため、施策の実行もスピーディに行えます。失敗を恐れずに挑戦できる文化が根付いており、自身の裁量で幅広いチャレンジが可能で、成果に対しても適切なフィードバックが得られます。 同社にジョインいただくことで、施策 → 売上・成長 → 社会的インパクト までダイレクトに見ることができ、自分の施策が成果として現れる喜びや、中長期でブランドや事業を育てる達成感を得ることができます。
更新日 2025.10.24
エネルギー
【ミッション】事業成長及び利益目標達成のため、電気需給約款・各種要綱を消費者向け情報提供の適正化など、直近の指針改定への実務対応を含め適切に策定・改定し、制度対応・顧客保護・社内ガバナンスを確保することで、安定かつ公正な小売電力サービスの提供を支える役割を担っていただきます。【同社の事業状況について】同社が運営していた親会社の電力事業を、今年度より一部親会社側で運営する事となり、事業体制に変更が生じた為、同社の運営する法人向けの既存電力サービスや新サービスに関して、経営戦略の観点から、サービス内容の見直しや、料金メニューの改定を行うことが求められています。【主な業務】 高圧分野における見積もり確認や業務フロー検討・推進 約款類の整備・制度改定(電気事業法・小売営業指針・料金情報公開ガイドライン等)への対応・電気需給約款・各種規約の策定・改定【具体的な業務】・約款・規約類の策定・改定に伴う社内プロジェクト推進・関係部門(営業・法務・システム)との調整・対外公表・法人大型案件等、各個別案件における特約条項の文案整備・制度/市場(JEPX・容量市場・調整市場等)の動向把握と約款・規約類への反映・社内外FAQ・営業トークスクリプト・マニュアル類の整備・各種経営層向け資料作成とレポーティング【配属先の組織について】部署:経営企画部(12名) 企画課(6名)構成:部長1名(40代)、課長1名(30代)、メンバー5名(20~30代メイン)補足・部内には企画課以外に、経営企画課が構成され会社全体の予算管理等を担っております。・部署、会社共に全体の約半分が中途入社者であり、電力会社のみでなく金融、エンジニアリングなど様々な業界ご出身の方がそれぞれの知見を活かし、ご活躍されております。【配属部門のミッション】同でんきブランドを中心に、様々な電力サービスを個人・法人のお客様へ展開しており、既存事業においては安定した運営による収益の最大化、更なる事業拡張のために、新規事業においては、戦略・計画・施策の立案・推進を担当します。【ポジション・企業魅力】・某社のエネルギー分野は近年で急成長しており、グループ会社との共同事業の検討、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・親会社側を含めた経営層に対してレポートや、直接の議論などコミュニケーション機会も多く、会社の方向性を決める重要な意志決定や、何十億単位の金額の事業における意志決定に関わる、ダイナミックな業務経験を積むことができます。・経営層からの依頼に対応するだけでなく、自分達で、事業成長のために何が必要かを考え、オリジナリティを発揮し、発案・企画することが求められる組織です。将来的に経営者や経営層を目指す方にも、自己成長できる環境です。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【ミッション】同社の経営企画部門にて、事業成長及び利益目標達成に向け、市場動向・制度変更・顧客ニーズを踏まえ、収益性と競争力を両立する電気料金メニューを企画・設計し、導入後の運用・維持管理までを一貫してリードする役割を担っていただきます。【同社の事業状況について】同社が運営していた親会社の電力事業を、今年度より一部親会社側で運営する事となり、事業体制に変更が生じた為、同社の運営する法人向けの既存電力サービスや新サービスに関して、経営戦略の観点から、サービス内容の見直しや、料金メニューの改定を行うことが求められています。【主な業務】・法人向け新料金メニュー(市場連動型・時間帯別)の企画・設計・改定・競合料金・市場環境・顧客ニーズ調査および分析・料金改定シナリオの作成、収益シミュレーション・リスク分析【具体的な業務】・新料金投入・料金改定に伴う社内プロジェクト推進・法人向け高圧電力プランにおける営業プロセスや見積・契約手続きのフロー検討・法人大型案件の個別条件(特約)設計支援、審査・稟議資料の作成・制度/市場(JEPX・容量市場・調整市場等)の動向把握と料金戦略への反映・各種経営層向け資料作成とレポーティング【配属先の組織について】部署:経営企画部(12名) 企画課(6名)構成:部長1名(40代)、課長1名(30代)、メンバー5名(20~30代メイン)補足・部内には企画課以外に、経営企画課が構成され会社全体の予算管理等を担っております。・部署、会社共に全体の約半分が中途入社者であり、電力会社のみでなく金融、エンジニアリングなど様々な業界ご出身の方がそれぞれの知見を活かし、ご活躍されております。【配属部門のミッション】某でんきブランドを中心に、様々な電力サービスを個人・法人のお客様へ展開しており、既存事業においては安定した運営による収益の最大化、更なる事業拡張のために、新規事業においては、戦略・計画・施策の立案・推進を担当します。【ポジション・企業魅力】・某社のエネルギー分野は近年で急成長しており、グループ会社との共同事業の検討、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・親会社側を含めた経営層に対してレポートや、直接の議論などコミュニケーション機会も多く、会社の方向性を決める重要な意志決定や、何十億単位の金額の事業における意志決定に関わる、ダイナミックな業務経験を積むことができます。・経営層からの依頼に対応するだけでなく、自分達で、事業成長のために何が必要かを考え、オリジナリティを発揮し、発案・企画することが求められる組織です。将来的に経営者や経営層を目指す方にも、自己成長できる環境です。
更新日 2025.10.21
食品商社
【職務内容】鶏卵(日配品)や生鮮食品、海外からの輸入商材等をGMSや量販店やドラッグストア等に提案営業を行って頂きます。仕入れ~大手GMSや量販店への提案まで一貫し担当することが可能です。<具体的には>■マネジメント業務全般 ■仕入品目の検討、仕入先の選定、交渉等(国内海外どちらも)■GMS/ドラッグストア/コンビニ等本部への商品提案、店舗フォロー ■自社OEM製品の企画、プロモーション施策立案【募集背景・ミッション】今後3年で売上100億を目指していくにあたり、主軸となる商品を一緒に企画~推進まで担っていただける方を募集します。将来的には会社の中核として、マネージャー以上の役職もお任せしていく想定です。【配属先】営業部13名営業部長のもと、3チーム(鶏卵、青果物、海外向け輸入の青果物担当)に編成されています。各チームのマネージャーとして、営業部門を牽引して下さる方を募集します。【同社について】某社の100%子会社として、食品商社事業を拡大中です。従業員11名というコンパクトな組織ながら、年商30億円超の実績を持ち、親会社も売上1000億円規模の安定基盤があります。特に鶏卵の卸売では業界トップクラスのシェアを誇り、ドラッグストア「クリエイト」に並ぶ鶏卵は同社が独占供給。大手小売との取引も多数あり、最近では西友とも取引を開始しています。社風は年齢や社歴に関係なく、実績で評価する成果主義を徹底。20代・30代でも年収1,000万円以上のプレーヤーがおり、ベンチャーマインドが根付いた活気ある職場です。給与アップを目指す方や、経験・ノウハウを成長フェーズの会社で活かしたい人などにも最適。挑戦心や成長意欲が高い方には非常にマッチする環境です!【魅力】★業績◎西友、クリエイトなど、量販店、GMS、ドラックストアなど大手取引先多数★年齢関係なく、業績で評価する風土なため、20代、30代の方でもご活躍いただけます!★営業職として給与UPしたい方、ベテランの方で成長フェーズの会社で経験ノウハウを活かして活躍したい方歓迎です!★年間休日120以上/月平均残業時間30時間程度/駅徒歩1分/キャリアアップ・裁量権◎
更新日 2025.10.23
不動産金融
【業務内容】・投資家とのミーティングに伴う会議室手配・スケジュール調整・資料準備、管理・投資家対応におけるバックエンド業務の最適化と実行・証券会社やアナリストとのやりとりサポート・海外投資家への対応支援・物件ツアーの企画・運営サポート
更新日 2025.10.31
ゲーム
東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて、エンターテインメント事業の拡大に伴う、法務業務をご担当いただきます。法務組織強化のため、メンバーのマネジメントや業務整理などもお任せします。【具体的な業務内容】■チームビルディング、マネジメント■コンプライアンス関連の社内外ガイドライン起案・制定、研修実施、モニタリング■各種アプリ、プロジェクト等の法令等適合性の検討■契約書起案、レビュー■法律相談への対応■株主総会関連業務■紛争処理※ご経験に応じてお任せします。【参考URL】ゲーム業界における法務知財部のミッションブレーキとアクセルの二軸で事業に貢献【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。
更新日 2025.10.23
不動産
【業務内容】■電力自由化に伴う小売電気事業の事業立ち上げおよび運営全般└ 事業計画の策定、関連法規制対応、業務フロー構築■電源調達戦略の策定・実行└ 発電事業者や市場(JEPX等)からの電源調達交渉└ 調達ポートフォリオの最適化、需給管理業務■リスクマネジメント└ 市場価格変動・需給予測リスクの分析と対応策の立案└ 契約条件や信用リスクの評価・管理■計数管理・収益管理└ 収益構造・コスト構造のモニタリング└ 月次・四半期での収益シミュレーションと経営報告■企画営業└ 企業・自治体・法人顧客向け電力販売戦略の立案・推進└ 新規顧客開拓、既存顧客とのリレーション強化└ 脱炭素・再エネメニュー等の新商品企画■関連する社内外ステークホルダー(金融機関、規制当局、外部パートナー)との調整・交渉【組織体制】ヒューリック株式会社100%株主代表取締役会長:浦谷代表取締役社長:吉田以下、3部署の構成1)再エネ・蓄電事業部(発電・蓄電事業全般)部長以下、3名2)電力事業部(小売電気事業全般)部長以下、2名3)管理部(会社管理全般)部長以下、2名【募集背景】ヒューリックグループの再生可能エネルギー関連の機能をヒューリックエナジーソリューション(株)へ集約。(但し、アセットの保有のみヒューリックで対応。)一部ヒューリックからの出向で対応している部分もあり、新会社設立に伴い人員強化※雇用元はヒューリック(株)もしくはヒューリックエナジーソリューション(株)の雇用となります。【ビジネスとしての位置づけ】■不動産事業の補完:オフィスやホテルで使用する電力を自社発電で賄い、脱炭素・コスト安定化。■収益源の多角化:再エネ電力販売や蓄電池サービスを収益事業化。 FITは制度期限があるが、市場売電なら制度に依存せず事業継続が可能。■サステナビリティ戦略:環境対応を通じて投資家やテナントからの評価向上。【同社の魅力】■大規模な投資スケール蓄電池・再エネ事業にそれぞれ10年間で1,000億円規模を投資予定。大手商社レベルの事業規模に匹敵するダイナミックな環境で経験を積める。■スピード感ある意思決定ヒューリック本体と同様に、投資委員会での迅速な判断が特徴。年間20件以上の発電所投資を実行するなど、即断即決で挑戦できる風土。■金融・投資の専門性を発揮できる電源調達・SPC組成・ストラクチャードファイナンスなど、金融知識を直接活かせる環境。リース会社・金融機関・商社等で培った経験をダイレクトに応用可能。■キャリア拡張のチャンス多数の投資案件をマネジメントしながら、事業立ち上げから運営まで一貫して関われる。プレーヤーからマネジメントへとキャリアを広げやすい。
更新日 2025.10.21
生命保険・損害保険
当社の業務統括部にて、保険販売・契約保全に係るオペレーション業務や、業務プロセス・事務スキームの改善に係る企画・実行等にご従事いただきます。当社は少数精鋭で、大きな裁量をもって業務に携わっていただけるので、オペレーション業務のみならず企画業務にもチャレンジしていただく機会が豊富にございます。<業務の具体例>・保険金支払管理部門における管理業務(実務担当者)・業務マニュアルの作成・更新等のメンテナンス・各種会議体への付議資料の作成、他部署との連携・業務委託先の管理※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■配属先業務統括部:15名■キャリアパス小規模組織の為、マネジメント層に上がるチャンスは幅広くあります。社歴にかかわらず活躍可能な方は登用する方針ですので、是非キャリアアップを目指してください。■魅力:【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】 役員個室がなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。 コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、 社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、 自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】 スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】 リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.10.22
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】・業界大手と共に試行錯誤しながらITの導入だけでなく、その定着、効果導出までを体現・提案や企画など超上流への参画を通じて、ITへの投資価値を創出・手法やツールに囚われず最適なソリューションを具体化【概要】■業務内容 ・お客様と一体となりシステム開発プロジェクトの上流工程~下流工程、保守運用までを一貫し推進しております■プロジェクトの一例 ・幹線輸送業務改善プロジェクト ・自社WMSパッケージ導入プロジェクト ・スマートフォンアプリ開発プロジェクト ・レガシーシステム刷新プロジェクト ・その他各種物流業務システムの新規開発・保守【キャリアパス】※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します。<入社~1年後> ・ご本人のキャリア志向、ご経験に合った役割でプロジェクトに参画いただきます ・入社直後からプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトに参画いただくことも可能です<~5年後> ・プロジェクトマネージャーとして参画し、顧客企業の業務システム開発を複数回経験。 ・10-20人体制のプロジェクトを安定的にこなしながら、PJのQCDの達成に向けたマネジメントを実践。 ・経営視点まで踏み込んだシステムの提案を主導。【求める人物像】失敗を恐れずチャレンジする気持ちを持っているチームワークを大切にし、相手の立場を意識して行動できる
更新日 2025.10.31
流通・小売・サービス
【募集背景】同社ではSNSや広告、HP、イベントなど多様なチャネルを活用してブランドを発信しています。今後さらにグローバル展開やメディア露出が増える中で、チャネルごとに分散しがちなクリエイティブを統合し、一貫性あるブランド戦略を推進していく必要があります。そのため、クリエイティブ全体を横断的にディレクションし、戦略設計から運用管理までを担う「戦略ディレクター」を新たに募集いたします。ご入社後にご活躍頂いた後は、新たにクリエイティブ部を新設し部長として着任頂きたいポジションです。※新設まではマーケティング本部配属となります【同社について】同社は、リユース事業を中心にグローバルに展開する企業です。独自のマーケティング戦略を活かし、持続可能な社会づくりに貢献しています。【部署の紹介】マーケティング本部は、デジタルマーケティングを中心のソリューションとして、分析・数値をもとに戦略設計し集客の面で事業成長に貢献しています。特に同社のブランドである「なんぼや」「ALLU」を中心に、SNS・広告・HPといった顧客接点を一貫したクリエイティブで統合し、ブランド体験を強化していくために、新たなクリエイティブ部をマーケティング本部配下で新設予定です。 【担当業務】■クリエイティブ制作ディレクション・「なんぼや」「ALLU」などの事業に対する、SNS・広告・HP・動画・イベントなどの統合的な、戦略設計、ディレクション(社内外)・ブランド全体のトーン&マナー設計、ガイドライン策定・運用・社内外クリエイティブチームや制作会社のマネジメント・進行管理・マーケティング施策におけるKPI設計・分析・改善提案・メディア露出やキャンペーンにおけるクリエイティブ企画・実行■SNSマーケティング企画ディレクション【ポジションの魅力】同社は売上1,000億円規模の事業を展開しており、全社レベルのマーケティング戦略設計に携わることができます。ご希望に応じて、戦略立案だけでなく新規プロジェクトのPMとして事業推進に関わるチャンスもあります。また、配属は本部組織のため、部署間の利害関係やしがらみに縛られず、フラットな立場で提案・実行できる環境です。現在の課題は「戦略設計に必要な深い分析ができる人材が不足している」こと。あなたのスキルと知見でこの課題を解決し、与えられたことに対応するだけでなく、分析・提案をスピーディーに意思決定を実現していただきたいと考えています。
更新日 2025.10.24
エネルギー
【ミッション】■LNGに関する新規の販売・調達契約の締結を担い、日々マーケットに対峙するフロントの役割、および締結後の契約履行管理や売主との各種契約交渉を担っていただきます。■また、新規供給先・顧客の開拓(マーケティング)、販売・調達戦略の企画(マーケットリサーチを含む)、締結後の契約履行に関わる全行程の管理・交渉、などの活躍の場が用意されており、国内外を問わずLNG販売・調達のフィールドで、幅広いキャリアを形成できるチャンスがあります。■買主・売主という双方の立場を持ち、年間約4,000万tという世界有数のLNG取り扱い量を誇る当社にて、新たな顧客獲得、価値創造を目指しつつ、エネルギーセキュリティの維持とアセットから生み出される経済価値の最大化を実現し続けるため、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています。【具体的な業務内容】・LNG 市場調査・モニタリング、分析、プロジェクト・競合他社分析(リサーチ)・LNG 販売・調達戦略の立案および定期的レビュー、他部署との調整・折衝業務・外国企業・国内LNG買主向けのLNG販売活動、協業に向けた折衝業務・LNGの調達活動・LNG売買契約履行に関する業務(価格/数量の確認、各種通知発出)・LNG売買契約履行に関する諸契約(輸入代行契約、第三者検定等)の締結並びに履行・LNG輸送契約の管理(運賃確認、精算等)・LNG売買契約に関する各種交渉の補佐(交渉方針立案、契約条件定量評価等)・LNG売主との関係構築・維持に関する業務(各種面談アレンジ)・下位役職者の指導【配属先】LNG統括部 LNG Origination 第一部/第二部【部署概要・役割】■変化の激しい国際情勢と急速な脱炭素化の流れの中で、同社は、火力発電燃料に関する上流権益、調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のバリューチェーンを持ち、巨大な資産を更に強化するのみならず、安定的、経済的かつ効率的に運用することが求められています。■こうしたミッションを遂行するため、最適化部門では構成する各ビジネス領域での業務遂行能力を高め、日々変化する事業環境の中でも、新たなサービスを創造し、多くのお客様に提供できるよう取り組んでいます。
更新日 2025.10.21
不動産
当社では、不動産・建築領域におけるM&A(買収・合併)を積極的に推進しています。特に、各種不動産会社、管理会社、建設工事会社、ホテル(旅館)、小規模の工事会社等を主な対象としています。具体的な案件数は決まっていませんが、事業拡大や地方展開、都内でのリノベーション事業強化のため、案件発生ごとに柔軟かつスピード感を持って対応します。【業務内容】■M&A案件探索・ソーシング地域:主に都内(自社施行)、地方にも展開業種:不動産会社、建設会社、管理会社、リノベーション関連工事会社など■案件の選定・分析・交渉対象企業選定から、買収価値やシナジーの検証、交渉まで一貫したご担当■外部パートナーや仲介会社との協業必要に応じ、仲介会社・外部コンサル・アドバイザーと連携(チャネルは限定しない)■買収後の経営支援・PMI(統合プロセス)予算策定、業務プロセス構築、人事・財務・営業等の各領域での経営支援子会社としての独り立ちまで他部署連携含め後方支援PMI期間や評価指標は案件・スキルに応じて柔軟に対応【本ポジションの特徴・やりがい】・都内のリノベーション事業を中心に、自社施工を実施することでコスト・品質・スピードをコントロールでき、特有の強みとなっています・地方への迅速な展開も、関係性のある会社・仕入れ先のM&Aで効率化を推進中案件は計画的ではなく、状況に応じて新規案件が発生します【配属先/募集背景】現在、M&A関連業務は社長及び執行役員が兼任しておりますが、専任担当者としてM&A全体を牽引いただける方を募集いたします。【環境】基本的に残業時間は1日1時間以内を徹底しており、メリハリがあり、時間効率の高い働き方を実現しています。直行直帰など、柔軟な働き方も可能です。
更新日 2025.10.21
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【概要】■業務内容: ・XMSを適用したアセスメントプロジェクト、及びマイグレーションプロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント業務 (将来のPM候補の育成も視野に、採用当初はPM補佐やPMOメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募) ※アセスメントプロジェクトでも数千万円規模、マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。【キャリアパス】※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します。■1年後 :サービス成熟時期 各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事■5年後 :広範囲へのサービス展開時期 PM領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート) 複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ) 次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【求める人物像】・コミュニケーション力が長けており、論理的に物事を考えられるタイプ・ステークホルダを巻き込んで、チームで問題解決するのが得意なタイプ
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】コーポレートガバナンスに関する施策の立案・実行(コーポレートガバナンス・コード等への対応、関連規程・ガイドラインの整備、展開他)を担っていただきます。加えて、以下の業務を統括しつつ、若手メンバーへの指導・育成をお任せします。・取締役会事務局・株式法務(株主総会、株式・株主管理、株式報酬、持株会他)・株主対応(SR面談、関連規程・ガイドラインの整備、各種開示他)【将来任せる可能性のある業務、キャリアプラン等】グループリーダーを担って頂く事を期待しております。(ご経験、スキルにより入社時からグループリーダーをお任せする可能性もございます。)株式法務とコーポレートガバナンスの領域を統括するマネジメントポジションを想定。【募集背景】グループリーダー退職に伴う欠員補充【配属部署】グループファンクション部門 カンパニーセクレタリー室【配属部署のミッション・課題等】<ミッション>上記業務内容の通り、コーポレートガバナンス、取締役会事務局、株式法務を担う部署でございます。<課題>現状マンパワー不足もあり、日々のルーチン業務に留まっており、ガイドラインの整備など施策立案等に課題がございます。【組織構成】室長1名、メンバー4名(2名:専任、2名:秘書室との兼務)、サポート社員(派遣スタッフ1名)、翻訳通訳スタッフ2名 計8名※20代:1名、30代:1名、40代:2名、50代:2名、60代:2名下記のようなイメージで業務を分担しております。・株式関連業務:2名・ガバナンス及び取締役会関連:室長+2名※他3名はアシスタント【働き方】〇残業:通常時10-20時間/月程度〇在宅勤務:会社の規定での上限等はございません。部署のメンバーは業務状況に応じて適宜、効率の良い働き方として在宅勤務を利用しています。概ね出社/在宅の比率は半々程度が実態です。【業務の魅力】株式法務・会社法の領域は広く世間で通用する専門性であり、また、コーポレートガバナンスの領域はESGのGとして注目度が高まる中、指名委員会等設置会社として日本におけるコーポレートガバナンスの先進的取り組みを進めている当社での経験は将来のキャリアにおいても有益と認識。また、株主総会や取締役会事務局の業務を通じて、経営トップの議論に触れ、ネットワークを構築できることは、社内でのキャリアにおいても有益な経験になると思われる。
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
【業務内容】大手エンタープライズ企業に対し、人事領域の変革をリードするプロジェクトに参画いただきます。戦略立案から施策実行、テクノロジー導入まで一気通貫で支援します。・AI・デジタル人材戦略の立案支援・人事組織設計や業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPA等のテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・オファリング開発、提案活動、採用・育成など新チーム立上げに関わる業務また、上記に加え、自社の広報・マーケティング活動、採用活動、メンバー育成など、チーム運営に関わる幅広い役割も担える機会があります。プロジェクト事例・建設メーカー:AI・デジタル人材育成戦略の立案支援・化学メーカー:企業統合に伴う人事制度統合支援・エンタメ企業:タレントマネジメント高度化支援・医療法人:人事部門における業務改革支援・電機メーカー:人事システムのバージョンアップに伴う要件整理支援・学校法人:人事システム再構築における要件定義・基本設計支援・施設管理業:間接部門におけるBPO企画~実行支援【募集背景】近年の人的資本経営やAIの普及に伴い、企業には省人化・ニアショア化・スピーディーな経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるべく、人事領域に特化した新たなコンサルティングサービスを立ち上げることとなりました。今回の募集は、その新チームを牽引いただくコアメンバーの採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画し、オファリング開発・提案活動・採用など幅広い役割で貢献できます。そのため、コンサル業務と併せて組織作りにも関与いただくことができるポジションです。・人事変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があります。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.27
通信関連
【募集背景】同社のソリューション本部での営業力強化を目的とした増員採用となります。【職務内容】■事業戦略の策定と推進市場トレンドや競合動向を徹底分析し、自社の強みを最大限に活かした中長期的な成長戦略を構築。KPI設計から予算管理まで、事業運営全体をリードし、部門横断での連携を推進しながら、企業の成長を加速させる■組織変革と次世代リーダー育成単なるマネジメントにとどまらず、組織全体のパフォーマンスを最大化する変革を主導。メンバーの個性と強みを引き出す育成プランを策定し、次世代リーダーを輩出することで、持続的な成長を実現する強固な組織を築く?■戦略的パートナーシップの構築法人向け移動体端末・回線の提供を軸に、顧客企業の経営課題に深く踏み込み、経営層との直接対話を通じて本質的なソリューションを提案。信頼されるビジネスパートナーとして、長期的な関係を強化する■新規事業・サービス開発への貢献営業現場で得た顧客の声や市場ニーズを起点に、プロダクト部門と連携し、新たなソリューションやサービスの企画・開発を推進。事業成長のエンジンとして、イノベーションを牽引する【組織構成】営業部:20名超在籍※5チーム体制を引いております
更新日 2025.10.27
ITコンサルティング
【業務内容】CFOをはじめとする財務・経理・経営企画部門に対して、ファイナンストランスフォーメーションを推進いただきます。戦略立案から業務改革、AI・テクノロジー導入までをワンストップで支援します。・ファイナンス人材戦略の立案支援・財務・経理組織設計、業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPAなどのテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・新チーム立ち上げに伴うオファリング開発、提案活動、採用・育成への参画プロジェクト事例・大手ハウスメーカー:経理業務運用調査と改善策検討・大手製造メーカー:経理機能の業務移管支援【募集背景】人材不足、AIの普及、厳格化する法改正を背景に、企業には省人化・ニアショア化・迅速な経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるため、新たにファイナンス領域のコンサルティングサービスを提供する新チームを立ち上げました。その成長を牽引するコアメンバー採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画するため、オファリング開発・提案活動はもちろんチームの採用など幅広い役割で貢献できます。・経理業務変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があるため、スピーディーにクライアントの課題解決に取り組むことができます。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
■ニーズ探索■顧客要求の明確化■開発部隊とのコミュニケーション■プロトタイプを用いた宣伝活動■リード獲得■ナーチャリング
更新日 2025.10.24
その他
【採用背景】検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。【業務内容】制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。①AI活用推進(問題作成/チェック、採点業務)②新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理③問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化④問題品質の改善サイクル管理・高度化⑤問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析⑥各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。一見クリエイティブで属人的に見える「設問作成」や「解答チェック」といった作業も、実は工程設計・品質管理・作業標準化の対象となる業務です。本ポジションでは、そうした”見えづらい知的業務”を見える化し、AIやデジタル技術も活用しながら、安定供給可能な採点・作問体制へと構造的に再構築していきます。業種・業界を問わず、コンサルティングワークや事業会社でのプロジェクト推進経験をお持ちの方を中心に、製造業や技術部門で工程設計・生産性向上・コスト管理に携わってきたご経験なども、この業務で活かすことができます。【このポジションの魅力】①社会的意義英検という日本最大級の英語試験の「未来のかたち」をつくる変革プロジェクトが立ち上がったばかりで、AI活用・工程設計・品質管理といった仕組みをゼロから一緒につくっていく、構想から実装まで関われる初期フェーズに参画ができます。②多職種連携のハブ経験現場の作問者、外部ベンダー、技術部門など多様な関係者との協業スキルを磨くことができます。③AI活用の最前線作問AI・自動採点AIの先進技術をこれから本格導入する「実装フェーズ」に、設計から関わることができます。④社会貢献性の高さ作問や採点の仕組みづくりを通じて、英語学習者の「力の測られ方」や「学びの方向性」そのものに影響を与える仕事であり、単なる業務改善にとどまらず、英検という社会的インフラの進化を実務レベルで支える役割です。【協会について】■約60年の実績をもつ試験実施団体です。検定をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。【現在のカルチャー】「歴史ある団体でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる」公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。【働き方・キャリアについて】私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。
更新日 2025.10.24
エネルギー
【業務内容】同社法務部にて以下業務をお任せいたします。同社海外拠点にも法務部があり、連携を取りながら業務を行っていただきます。■既存契約に関するステークホルダー(石油会社等)からの問い合わせ・要求等に対する対応・交渉■新規契約レビュー・審査(建造契約、オペレーション契約、リース契約等の契約レビュー・審査も含む)※業務内容割合については、既存契約関連対応・新規契約対応が7:3程度になります。※英文契約がほとんどです【部署構成】法務部 6名体制 50代部長-マネージャー2名ーメンバー3名契約法務をメインとしておりますが、各海外拠点などにて簡単な契約対応は行っております。同部ではよりクリティカルな案件・リスク判断が難しい案件・訴訟案件などを扱っております。【募集背景】契約の重要性が高い事業であり、事業リスクを回避し強固にするための増員。【本ポジションの魅力】■海外売上高ほぼ100%,顧客・スーテクホルダーもほぼ海外という非常にグローバルな環境でキャリアを積むことが可能です。■同社が行うビジネスは国内において競合がいない稀な分野であり、かつエネルギー分野という私の生活・社会において必要不可欠な分野でもあります。こうした分野に法務という立ち位置で関わることが可能です。■1つの契約でも「ファイナンス・EPCI・オペレーションの3つの契約」で「当社、顧客、SPCとの3社間契約」となるため、様々な関係者と調整を行いながら業務を進めていくことが醍醐味になります。【働き方】リモートワーク:週2~3日在宅勤務可残業:20~30時間程度/月転勤:当面なし
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】■BCP活動推進・本社地区業務につき、有事においても継続すべき「エッセンシャル業務」の特定と標準化の支援、および、有事におけるエッセンシャル業務の他箇所移管検討の支援・全社災害対策本部の活動の具体化と標準化検討、および、BCP発動訓練・その他、BCPに関するPDCAマネジメント体制への参画■DX活動推進(IT企画推進部と協働)・全社DX活動の中期ヴィジョン策定・全社基幹業務のシステム化推進、機能部門業務のDX化計画の具体化と推進・その他、DXに関するPDCAマネジメント体制への参画スタッフが担当する下記の主要業務についての日常運営支援を通じた育成■総務(会議体運営、規程管理、組織戦略、業務改革など) ・株主総会、取締役会、経営会議等の特に重要な会議体の計画的かつ円滑な運営(日程・議題の調整と案内、議事録整理など) ・会社のルールである規程の策定、定期的維持メンテ、周知活動など ・事業方針、事業計画に沿った中長期的イノベーション視点での全社組織戦略の策定■コミュニケーション ・HP・広報誌、展示会などの社内外コミュニケーションツールの企画と運営 ・プレスリリース、マスコミ対応■オフィス管理、管財 ・オフィスサービスプロバイダー管理、オフィス産廃手続き(電子マニフェスト、法的要求事項対応)、土地管理、損害保険など【募集背景】・BCPとDXの活動を全社展開するにあたり、事務局スタッフを増員する・若手担当者の育成体制の整備【配属部署】総務部円滑な組織運営と社員の働きやすさの充実、それが総務部の使命です。日々のルーティンから中長期視点での組織戦略まで、会社の下支えとしての役割を丁寧に確実にこなしていきます。<職場の雰囲気>若手からベテランまで年齢層は厚く、また、多くの部員が温厚な人柄であり、コミュニケーションは良好です。分からないことは何でも聞ける風通しの良い職場です。【組織構成】部長1名、シニアマネジャー1名、マネジャー1名、スタッフ5名の計8名男性4名、女性4名(20代:1名、30代1名、40代:3名、50代:3名)【キャリア】入社後、3~5年程度は総務部での業務を通じて会社のことを知ってもらい、その後はご本人の適性・希望にもよりますが、より事業に近い部門での企画管理業務、あるいは、総務以外の機能管理部門(例えば、人事・財務)などでの活躍を期待しています。【働き方】〇残業:平均して15~20時間程度。トラブル事案などの緊急対応時には30~45時間の可能性もあり。〇休日出勤:緊急時以外はなし〇出張:四半期毎に1~2回(各製造所、関連会社との共同検討会議など)〇研修:本社導入研修後、本配属先でのOJT開始。専門性担保のため、業務の必要性に応じて、社外研修などを受講していただきます。【身につくスキル・やりがい】・会社全体を見渡せる見識の広がりと深まり、それに基づく戦略企画力の向上 ・組織の潤滑油としてのコミュニケーションスキルの向上 ・「感謝されること」にやりがいを感じることができる
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
製造グループマネジャー(製造部長)候補として、生産部門(樹脂製品の製造G)のマネジメント業務 (安全管理、生産管理、品質管理、経費管理、人材育成)をお任せ致します。【業務のやりがい】■組織全体のマネジメント業務を主導できる製造現場の課題を見つけ、改善策を立案・実行することで、生産性や品質が向上します。自分の判断や工夫が合理化や目に見える成果につながるのは大きな達成感です。■人材育成とチームビルディング部下の成長を支援し、組織やチームとしての力を高めることができます。人材育成を通じ、現場が活性化していく様子を見るのは非常にやりがいがあります。■会社の利益貢献に直結する責任感製造部門は企業の収益に直結する重要な部門です。コスト削減や品質や生産性向上など、会社の収益向上や発展に直接貢献できる重要なポジションです。■他部門との連携による影響力営業、技術、品質管理など他部門と連携しながら、製品づくりの中心に立つ役割です。会社全体の流れを理解し、調整する力が求められるため、視野が広がります。【キャリアイメージ】製造グループマネジャー(製造部長)で経験を積んでいただき、将来的には、実力や適性が引き合えば、弊社の生産部門を牽引する工場長や生産本部長など、より上位のポストを目指すことができます。【採用背景】定年退職に伴う募集
更新日 2025.10.22
システムインテグレーター
本ポジションでは営業職員向けのアプリケーション開発およびお客様向けのアプリケーション開発を行っております。【業務内容】ご入社後はこれまでのご経験やご志向にあわせて小規模(10人月未満)~大規模(100人月超)案件に開発担当者/サブリーダー/リーダー/プロジェクトマネージャーとして従事いただきます。<システム・サービス例>・営業支援システム(SFA)・活動・顧客管理システム(CRM)・保険提案プランニングシステム・ペーパーレス申込システム・イメージワークフローシステム・コールセンターシステム・お客様向けサービス・スマホアプリ 等【働く環境】チームメンバーや顧客とのコミュニケーションを重視しており、和気あいあいとした職場です。■リモートワークについてリモートワークと出社をハイブリッドで利用することが可能です(平均テレワーク率5~6割程度)■残業時間繁忙期・閑散期はありますが、平均すると20~30時間程度です■有給休暇の取得実績平均19.7日。メリハリをつけた働き方が定着しています。【魅力ポイント】■大規模プロジェクトに携わることができます!某社の経営・DX戦略に直結するシステム・サービスに携わることができるため、やりがいのあるポジションです。■幅広いシステム・サービス内容某社職員が使用する業務システムだけでなく、消費者に提供するアプリケーション開発も担っている部署です。ユーザー・消費者に近いところで従事できるポジションです。
更新日 2025.10.27
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社での広報&ブランディングに関連する以下の業務をお任せ致します。※勤務地は、東京本社/大阪本社のいずれかご希望に合わせて配属頂きます。将来的に当部門の部長を目指して頂ける方を求めていらっしゃいます。■ブランド戦略と推進計画の立案■社内外の広報戦略と推進計画の立案 ※宣伝・広報、デジタルコミュニケーション、CSR、IRなど当該領域のすべてを含む■社内外広報の実施プロデュース■マーケティング部門責任者との連携によるマーケティング戦略の立案と実施プロデュース 等【募集背景】・社外、社内双方の広報業務を「攻め型・戦略型」に進化させるために、当該領域の戦略立案、計画策定から実施プロデュースまで、全体をリードできる人材が必要なため募集をしております。・上記に加え、現在本部長が部長を兼務・課長が別の課を兼務している状況のため、専任者を置き、より広報/ブランディング活動の強化図る目的での採用です。【組織構成】ブランド戦略推進本部 広報部 広報課部長(兼務)、課長(兼務)、担当者(2名)【ミッション】戦略・計画の立案と実施マネジメントを他のマネージャー陣と共に推進し、当社に最適な攻め型・戦略型のブランディング&マーケティングを早急に実現する。【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎同社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.10.22
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】カラオケ・温浴・飲食事業を運営する同社の新規物件の開発と新規・既存物件の不動産管理【業務詳細】・出店場所選定、どのくらいの集客や収益を見込めるのかという予測・計画書作成、新規店舗のレイアウト考案・全国の賃貸物件の賃借物件の管理、大家やテナントとの折衝※社内の施工管理のメンバー、さらには外部の設計会社の方たちと連携を取り合いながらプロジェクトを推進いただきます。【業務特徴/組織体制】今回お任せする業務は当社が新しく店舗をオープンする際に必要な、一番の土台となる物件開発業務になります。同社が展開するカラオケ・温浴・レストラン事業を拡大していく上で、非常に重要な役割を担っていただきます。【不動産部/組織構成】副部長2名(50代)、課長代理2名(40代)※内1名大阪事務所、社員1名(40代)【出張について】月1~2回発生するかどうかの頻度
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】カラオケ・温浴・飲食事業を運営する同社の新規物件の開発と新規・既存物件の不動産管理【業務詳細】・出店場所選定、どのくらいの集客や収益を見込めるのかという予測・計画書作成、新規店舗のレイアウト考案・全国の賃貸物件の賃借物件の管理、大家やテナントとの折衝※社内の施工管理のメンバー、さらには外部の設計会社の方たちと連携を取り合いながらプロジェクトを推進いただきます。【業務特徴/組織体制】今回お任せする業務は当社が新しく店舗をオープンする際に必要な、一番の土台となる物件開発業務になります。同社が展開するカラオケ・温浴・レストラン事業を拡大していく上で、非常に重要な役割を担っていただきます。【不動産部/組織構成】副部長2名(50代)、課長代理2名(40代)※内1名大阪事務所、社員1名(40代)【出張について】月1~2回発生するかどうかの頻度
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】カラオケ・温浴・飲食事業を運営する同社の新規物件の開発と新規・既存物件の不動産管理【業務詳細】・出店場所選定、どのくらいの集客や収益を見込めるのかという予測・計画書作成、新規店舗のレイアウト考案・全国の賃貸物件の賃借物件の管理、大家やテナントとの折衝※社内の施工管理のメンバー、さらには外部の設計会社の方たちと連携を取り合いながらプロジェクトを推進いただきます。【業務特徴/組織体制】今回お任せする業務は当社が新しく店舗をオープンする際に必要な、一番の土台となる物件開発業務になります。同社が展開するカラオケ・温浴・レストラン事業を拡大していく上で、非常に重要な役割を担っていただきます。【不動産部/組織構成】副部長2名(50代)、課長代理2名(40代)※内1名大阪事務所、社員1名(40代)【出張について】月1~2回発生するかどうかの頻度
更新日 2025.10.29
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】カラオケ・温浴・飲食事業を運営する同社の新規物件の開発と新規・既存物件の不動産管理【業務詳細】・出店場所選定、どのくらいの集客や収益を見込めるのかという予測・計画書作成、新規店舗のレイアウト考案・全国の賃貸物件の賃借物件の管理、大家やテナントとの折衝※社内の施工管理のメンバー、さらには外部の設計会社の方たちと連携を取り合いながらプロジェクトを推進いただきます。【業務特徴/組織体制】今回お任せする業務は当社が新しく店舗をオープンする際に必要な、一番の土台となる物件開発業務になります。同社が展開するカラオケ・温浴・レストラン事業を拡大していく上で、非常に重要な役割を担っていただきます。【不動産部/組織構成】副部長2名(50代)、課長代理2名(40代)※内1名大阪事務所、社員1名(40代)【出張について】月1~2回発生するかどうかの頻度
更新日 2025.10.29
銀行
■M&A/LBO/MBOファイナンスの実行実務・買収スキームの理解・確認・融資契約書(ローン契約等)の作成サポート・融資条件(コベナンツなど)の整備・実行日に向けた資金手配、送金手続き■実行後の期中管理(ファシリティーエージェント業務、業況モニタリング、アメンド/ウェイブ等対応)・業績モニタリング: 借入企業の財務状況(四半期ごとのBS/PLやコベナンツの遵守状況)をチェック・アメンド/ウェイブ対応: 融資契約内容の変更(返済期限延長、金利変更など)や、契約違反への対応・レポーティング: シンジケート参加行への報告資料の作成・共有■パートアウト等、シンジケーション業務・他行との融資条件交渉・パートアウト先への提案資料作成・契約書への反映・サイン調整※入行頂きましたら経験に応じてOJTよりスタートいたします。ストラクチャード未経験の方でもキャッチアップいただける環境です。【部署構成】フロント:4名(主に案件の実行を担当)ミドルバック:6名(支援業務、資料作成など)※ミドルバック業務は30代~50代の方までいらっしゃいます。【横浜銀行/LBO市場】・現在の市場規模:約3000億円・トップクラスの地方銀行として、年間30~40件程度の案件をアレンジャーの立場でシンジケートローンをしております。・対応する案件規模は数百億円から数千億円規模まで幅広くございます。【本ポジションの強み・魅力】■当行は地方銀行でトップクラスのM&A/LBO/MBOファイナンスのアレンジ実績を持ち、各PEファンドからのディールフローも確立しています。■当行ではM&Aファイナンスを、お取引先へのソリューション提供への一環と捉えており、PEファンド投資先発掘やPEファンド投資先のEXIT先の探索等、当行の肥沃な顧客基盤を生かした、営業店との連携も重視しています。■キャリアの幅:ゼネラリストだけでなく、専門的なスペシャリストとしてのキャリア制度も用意されておりご志向に合わせたキャリア形成が可能です。■ソリューション営業部は、上場企業向け資本政策を手掛ける投資銀行チーム、M&Aアドバイザリーを手掛けるM&Aチーム、各種プロダクツを手掛けるソリューションプロダクツグループ等を擁する本部営業セクションです。グループを跨いだ連携も活発で、部一丸となってソリューション提供を行っています。本人希望や適性に応じて部内の係替えも可能です。■ソリューション営業部執務フロアは2024年10月にリニューアルしたばかりです。快適な執務環境での勤務が可能です。
更新日 2025.10.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。