マイクロン事業部 管理会計・収益管理(管理職候補~管理職クラス)【東京本社】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【マイクロン事業部門における事業企画/事業管理としてご活躍頂きます】■中期経営計画・予算編成方針検討の基礎となる事業部損益情報の把握(取りまとめ) 編成方針立案に向けて各事業部の実力感、変化点、課題について情報収集■中?期経営計画、予算編成(取りまとめ) 本体損益計算、連結損益集約、損益変動要因分析等の予算編成実務の遂行■実績フォロー(取りまとめ)(月次検討会 四半期予算検討会」他) 毎月次に向けて、実績での本体損益計算実務の遂行、連結損益見込み/実績集約 予算、実績フォロー等の情報収集を踏まえて部内外の関係者をサポート■コーポレート部門との調整(総務、財務、経営企画、CSR、人事、環境安全、IT企画推進)■主管事業部ならびに海外子会社管理 事業運営にかかる財務・収益管理・内部統制等における海外子会社(ハリミックマレーシア) の管理ならびに支援 ※経験・英語力に応じて業務比率は異なります。 ※原価計算使用システム:MCFrame(国内のみ)他【ミッション】マイクロン事業部における事業企画・管理の責任者としてグループ内外の関係者(部門?及び担当者・コーポレート部門)と協力して業務遂行して頂きます。【募集背景】事業企画・管理機能の強化のため【配属部署】マイクロン事業部 事業企画グループマイクロン事業部において、海外を含む事業統括及び企画を担う部署です。今後の成?が期待される半導体市場において、事業に関わる様々な課題に迅速かつ的確に対応することが求められます。また仕事を通じて経営層と直接対応するなど、経営との接点が近い部署になります。収益管理・経営計画策定・海外子会社管理などを幅広く学べる機会が得られます。【組織構成】部?以下グループリーダー含め4名(兼務者除く)年齢:20代2名、40代1名、50代1名<職場の雰囲気>・若手が多く話しやすい職場で、グループ内での対話が多いです。・有給も取りやすい職場です。・最初は職場雰囲気や関係者を知っていただくために出社いただく機会が多いですが、規定の範囲内で、業務の状況に合わせた在宅勤務もしやすい環境です。【働き方】〇残業:5~15時間/月。月末月初に業務集中時期有。〇出張:業務によって異なりますが、製造拠点(国内)の定例会議等で、1回/月程度。 海外担当の場合、数回/年を想定。【キャリア】入社後、3~5年程度は同部署(本社)勤務、その後は同部門でエキスパートもしくは、ご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、将来的には海外拠点?も含めた管理者してご活躍いただくことを期待しています。【魅力・やりがい】■マイクロン事業部は、半導体材料に用いられるシリカフィラー、そして放熱材料として需要が急伸しているアルミナフィラーを開発・製造・販売し、高度情報化社会を素材から支えている事業です。半導体やエレンクトロニクス製品や自動車等市場の知識・経験が仕事に役立ちます。また、仕事を通じて身につけることができます。加えて、事業企画担当としてマーケットを俯瞰し、スピード感ある企画立案や実行・管理を通して、ものづくりを実感しながら社内外の幅広い関係先と共感力を持って関わることでマネジメント力を養成し、会社としても個人としても成?できる人材を求めています。【他社との差別化ポイント】・アジア各地に拠点があり、国際的なビジネス経験を得られる機会が多い。・製鉄の過程で得られるコールタールやコークス炉ガスなどの副産物に、付加価値商品の創出を目的に誕生した『石炭化学』のトップメーカーで、これを基盤に石油化学事業を加え、炭素材、工業用ガス、化学品、合成樹脂など、幅広い分野に事業を展開。さらに各種スペシャリティケミカル製品、潤滑材、電子材料を事業化するなど、特色ある芳香族化学の技術を生かし、産業社会の多様なニーズに応える、積極的な事業展開を進めています。・医・農薬原料、情報記録材料など、独自技術を武器とする機能性化学品、先進エレクトロニクス材料などの分野へも尽力しています。・半導体・電子産業部材分野、産業基礎部材分野、環境エネルギー部材分野における各種先端素材の開発力を活かした事業展開をしております。
- 年収
- 800万円~1100万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.09.08