海外事業部管理職住宅・建材・エクステリアメーカー
住宅・建材・エクステリアメーカー
ー
- 年収
- 800万円~1500万円
- 職種
- ECサイト運営
更新日 2025.10.24
住宅・建材・エクステリアメーカー
ー
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】海外経理を中心に管理会計(予算・決算)、原価計算、連結決算、IFRS対応、関係会社経理支援などをお任せ致します。将来的には、海外駐在の可能性があります。(タイ、インドネシアなど)【配属組織】経理部12名(部長1名‐20代1名‐30代5名、40代3名、50代2名/男性8:女性4名)【キャリアパス】ご経験に応じてですが早ければ数か月後の駐在していただくことがあります。遅くても2~3年後には駐在にいっていただきます。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
■ポジション概要弊社の各務原工場にて、半導体関連製品(スラリー研磨材)の品質管理業務に従事頂きます。■具体的な業務内容・化学品(製品/原材料)検査サンプルの成分分析、不純物分析、粗大粒子や粒度分布測定検査装置:液体クロマトグラフィー(HPLC)、ICP発光分光/質量分析、粒度測定機など・測定データの管理、統計解析、プレゼン資料の作成・測定のばらつき低減を目的とした測定手順や条件の見直しや測定のオートメーション化など改善活動の推進・検査装置の維持管理
更新日 2025.10.30
医療機関
【募集背景】2007年に川崎本院を開業。その後2011年に名古屋病院、2018年に東京病院、そして2023年に大阪病院と事業を拡大してきました。更なる事業拡大・成長に向け、組織力を強化のため人事職の増員を行います。【職務内容】■人事企画全般社員とのコミュニケーションの仕組み作り~社員の要望を把握~人事課題の抽出・問題点の深堀~解決策の企画/推進■人事評価、報酬制度の運用■人事業務プロセスの効率化(手作業で行っている処理のデジタル化など)【社風】所属する獣医師はみな犬猫の生命に真摯に向き合い、看護師や診療系スタッフ、また管理系部門の全員がそうした獣医師による診療を全力で支えています。特に管理系部門は、各課連携し業務を進める意識が強く、社員自らそうした連携を実現できる環境です。【働き方】年間無休で診療を行っているため、社員はシフト制(完全週休2日制)になります。
更新日 2025.10.29
医療機関
【募集背景】2007年に川崎本院を開業。その後2011年に名古屋病院、2018年に東京病院、そして2023年に大阪病院と事業を拡大してきました。更なる事業拡大・成長に向け、組織力を強化のため人事職の増員を行います。【職務内容】採用チームマネジメント業務(獣医師、愛玩動物看護師、管理系人材の新卒、中途採用)■採用企画(母集団形成、求人票作成、採用ピッチ資料や採用サイト記事の企画)■人材紹介会社との窓口業務■書類選考■就職説明会への参加■面接など、採用全般を担当いただきます。動物医療業界の経験が無くても問題ございません。【社風】所属する獣医師はみな犬猫の生命に真摯に向き合い、看護師や診療系スタッフ、また管理系部門の全員がそうした獣医師による診療を全力で支えています。特に管理系部門は、各課連携し業務を進める意識が強く、社員自らそうした連携を実現できる環境です。【働き方】年間無休で診療を行っているため、社員はシフト制(完全週休2日制)になります。
更新日 2025.10.29
エネルギー
【期待する役割】財務部は現在2つのセクションに分かれています。ご経験に応じ、コーポレート財務セクション、プロジェクト財務セクションのどちらかで業務をお任せいたします。【業務内容】1.コーポレート財務以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理)・為替リスク管理・国内外取引先の信用/債権管理・資本政策・投融資2.プロジェクト財務国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応3.共通した業務上記1.2.に関連した以下の業務・国内外金融機関との連携、折衝・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制【組織構成】財務本部 財務部18名コーポレート財務セクション10名プロジェクト財務セクション8名(20~30代前半が5名、30代半ば~40代前半5名、45歳以上が8名/男女比11名・7名)【部署の雰囲気】在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。【キャリア】・まずは財務部にて経験を積んでいただき、その後面談を通じてローテーションを踏まえコアキャリアを形成していただきます。・経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。【働き方】残業:平均20~30時間程度リモートワーク:推奨(週2~3日ほど在宅可)※入社後すぐはまずは出社いただき業務や会社に慣れていただきます。転勤:ご希望、ご経験に応じ、可能性がございます
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】【SAP S/4 HANA導入の中心メンバーとして、グローバルなキャリアを築きませんか?】TOYO TIREでは、セルビア工場でのSAP S/4 HANAの本格稼働に続き、2026年には桑名工場への導入を決定しました。このプロジェクトは、国内導入を皮切りに、将来的には海外展開も視野に入れたグローバル規模の一大プロジェクトです。【世界を舞台に活躍できるチャンス!】SAP S/4 HANAは、約4年をかけて2030年に完結を目指す、10年に1度の大型プロジェクト。この導入プロジェクトに中心メンバーとして参画することで、SAP担当としての専門性を高め、国内外のシステム展開をリードできる人材へと成長することができます。【あなたのキャリアアップを力強くサポート!】SAP導入の貴重な経験は、今後のあなたのキャリアを大きく飛躍させるチャンスです。最先端のSAP技術に触れ、グローバルな視点でプロジェクトを推進する中心メンバーとなってほしいポジションです。SAP導入が未経験の方や、ご経験が浅い方でも問題ありません。入社後1~3ヶ月程度はまずはシステムの把握をしていただき、スキルやご経験に合わせ社内SEとして生産管理システムの運用、改善などを一緒に行っていただきます。年間休日121~134日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】製造工場において生産管理システムの運用把握、改善を行っていただきます。・入社後はまずは工場のシステム把握からお願いしております。・製造課や物流部など各部門とも連携しながら要件を調整・既存システムの課題抽出と改善提案(現場ヒアリング、要件調整、ベンダー調整)・製造実績、品質データのチェックと改善・ベンダーとの進行管理、対応依頼・工場内のセキュリティ関連も学んでいただきます【このポジションの魅力】・「SAP S/4 HANA」の導入に携われるからSEとしての経験、キャリアを伸ばすことができます。 SAP導入は10~20年に1度のことなのでなかなか経験できない貴重なポジションです!・ゆくゆくは工場全体を把握できるようになっていただくため、知識と経験を深めることが可能。・自身の考えを取り入れながらも、各現場との連携やベンダーも巻き込み、協力しながら運用、改善していくことができます。・経験豊富な先輩がOJTでサポートし、一人ひとりの習熟度に合わせた教育を実施しています 。・転勤なし!安定した職場環境でSEとしての力を伸ばすことができます。【TOYO TIREで働く魅力】・年間休日121~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・桑名工場勤務、転勤なし!家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・配属されるグローバル情報システム部のメンバーは計4名です。 内、タイヤ担当3名、自動車部品担当1名に分かれています。 今回ご入社いただいた際は自動車部品担当に配属予定です。・経験豊富な先輩が指導役となり、OJTを通じて実務をしっかり学べる環境が整っています。・一人ひとりの経験の深さに応じて、成長段階に合わせた教育・サポートを行っており、安心してステップアップしていけます。【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
【募集背景】将来的な定年退職者発生に備えた増員募集及び退職者発生による欠員募集【職務内容】同社の中核である水処理ビジネス推進のため、北海道地域のプラント機械/水処理ソリューション営業をご担当いただきます。顧客:・地方公共団体(道および市町村)※例えば、上下水道部(上水道課・下水道課)および環境部(環境課)・民間企業(食品・飲料系の企業および商社)・設計会社(水道および廃棄物のコンサルタント)対象施設及び商材:・環境衛生施設(上下水道施設(浄水場や終末処理場)、し尿処理施設および浸出水処理施設等)・上記のプラント機械設備の設計・建設工事(EPC)、補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)※グループ企業(水ing、水ingAM)にて、薬品販売や施設の運転(維持)管理業を担う対象エリア:北海道全域営業形態:・設計・建設工事(EPC)のチームと補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)のチームに分かれている・それぞれが、道内をいくつかのエリアに分け、チームで営業を行う・同社グループが運転(維持)管理を受託している施設を中心とした営業【教育体制について】・入社後、およそ半年から1年間のOJTによる習熟・業務を習熟後、担当エリアを設定・まずは、補修・機器および部品の販売(メンテナンス)を行う(約3年)・習熟状況によって、設計・建設工事(EPC)の習熟・その他、社内教育(全社での営業・製品・コンプライアンス等の研修)あり【組織について】・拠点の必須目標として、働きやすい環境づくりに努めている(人間関係、情報の共有、相談し易さ など)・20代~60代まで、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍・技術、工事およびグループ会社含め、同じフロアに在籍し、連携しやすい環境・札幌事業所には全員で60名程度の社員が在籍しておりますが、そのうち同要務を担う営業担当は5,6名です。(その他設計や薬品営業、営業事務などの人員構成です)【働き方】・デスクワーク(書類作成(見積書作成や入札・契約対応)、技術・工事との協議)・顧客との対面での営業(入札・契約対応や現地調査含む)・殆どが、社用車での移動(JRや飛行機もあり)・週に1回程度、1泊2日や2泊3日の出張・在宅勤務および時差出勤の制度があり(習熟および業務状況に合わせて)※勤務については事業所:客先それぞれ5:5程度です。【同社について】・水ingグループは、建設(設計含む)、補修・機器販売、運転(維持)管理および薬品販売をワンストップで担うことができる総合力水会社です。・同社が掲げるバリュー(提供する価値)は、「さあ続けよう、地域未来の為に、やってみよう、やり切ろう、認め合おう、手を取り合おう、つながろう、拡げよう、いま、変化しよう進化しよう、自分に誇りをもって」です。・プラント機械のサービスの提供は、お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウおよび多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決していくやりがいのある仕事です。
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
【募集部署】マーシュブローカージャパン株式会社 Power and Renewable Energy(※)マーシュジャパンにて雇用、ご入社と同時にマーシュブローカージャパンに出向します。<マーシュブローカー ジャパンについて>・マーシュブローカージャパン株式会社(以下マーシュ)は、保険仲介およびリスクアドバイザリーのマーシュジャパン株式会社の下、1997年に設立された保険仲立人です・保険代理店とは異なり、保険会社から独立した中立な立場で、指名を受けたお客様のニーズに合わせた保険ソリューションを提供しています。国内のみならず、グローバルでのリスクに対して様々なソリューションを提案し、保険以外のリスクマネジメントにおいても総合的なリスクコンサルティングサービスを提供しています。【配属部署について】・業界別ソリューションとして、エネルギー&電力プラクティスチームに所属し、当該業界に属するグローバル企業に対して全世界のリスクを包括的にまた効率的にカバーするグローバル保険プログラムを提案し、構築・運営します・主な顧客は、発電、エネルギー関連、再生可能エネルギー、蓄電池、石油、ガス、石油化学、大手総合商社関連事業者です。これら顧客事業・プロジェクトの分析、リスクマネジメント関連アドバイス、保険プログラム設計及び保険手配、ならびに新規ビジネス企画・獲得をご担当いただきます・グローバル規模の事業リスク分析や保険プログラムに関わり、業界のエキスパートとしてご活躍いただくことができます。ご入社当初はクライアントアドバイザー/案件担当/営業事務として、実務を学んでいただきます【業務内容】・保険プログラム設計、保険付保・再保険手配及び関連業務・保険会社対応、Marshグループ内での海外オフィスとの調整業務並びに各種情報提供・キャプティブ・再保険業務等
更新日 2025.10.27
医療機器メーカー
■メディカル事業管理業務■メディカル事業における予算・実績管理■事業採算性の検討■取締役秘書業務※ 営業企画、生産企画、IE、原価管理などの経験が活かせる業務です※同社従業員の約半数が、中途入社の方、また毎年新規入社者も、約半数が中途入社の方となり、中途入社の方が多く活躍されております。【配属部署】メディカル_管理室
更新日 2025.10.31
医療機器メーカー
開発部門やマーケティング部門と協力し、医療機器製品を早期に市場に導入するため、薬事申請業務全般を担う薬事部門のマネジメントを行なっていただきます。■薬事部門メンバー3名のマネジメント。■医療機器(クラスⅠ~Ⅳ)の薬事戦略立案、申請資料作成と確認、審査対応■QMS適合性調査のための資料作成と審査対応■保険適用に関する業務■MHLW、PMDA、認証機関等関係当局との折衝■承認申請等に必要な試験の計画及び結果の評価■臨床研究、治験等のサポート■海外代理店が行う薬事手続きのサポート【魅力】■インプラントでは、外資系メーカーと異なり、国内に開発製造拠点を持っているため、日本のドクターのニーズに素早く対応することができる強みを持っており、順調にシェアを伸ばしてきています。
更新日 2025.10.23
その他(医薬・医療)
既存クライアントから産業保健体制に関する問い合わせ対応や、産業医紹介における訪問調整・契約周りの対応をご担当いただきます。またカスタマーサクセス職として、積極的にアップセル・クロスセルの提案営業を通し、お客様の課題解決・エムステージの産業保健トータルサービスをさらに浸透させていくことも本ポジションの大きなミッションです。*産業医紹介とは? … https://sangyohokensupport.jp/business/sangyoui/【ご担当いただく業務】クライアント企業と産業医間の面談調整サービス導入後の運用管理、情報提供、折衝、営業との連携既存クライアントへのサービスの提案(アップセル・クロスセル)各種データ入力、契約書作成・管理 等【ポジションの特徴】カスタマーサクセスとして、既存契約の保守のみならず、積極的に既存クライアントとの関係構築向上や課題解決のためのサービス提案、必要な折衝を行っていただきます。また産業保健領域は法律改正も多く、専門知識も業務をしながらキャッチアップいただけます。お客様に質の高いサービス提供を行うという観点から、産業保健における提案要素と専門性を高めていただけるポジションです!【産業保健事業について】ー すべての人が健康にいきいきと働く社会へ ー産業保健とは、働く人の健康を守り、安全で快適な職場環境を整えることです。労働者の心身の健康を維持増進し、生産性の向上や企業の活力、および社会全体の発展に貢献する活動のことを指しています。昨今は少子高齢化による労働生産人口の減少から、労働安全衛生法に基づく労働者の健康管理や職場環境の改善、労働災害の防止に取り組み、健康経営に注力している事業所は急速に増加しています。エムステージでは「産業保健体制」「健康診断」「メンタルヘルス対策」の3つを軸に、健康経営に関するトータルソリューションを提供しています。法令対応はもちろん「起きるを防ぐ」仕組みづくりを組織の規模や業種・業界に関係なくサポートしています。
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
入社後は当社の決算業務(月次/四半期/年度)にて、各部門が申請した伝票のチェックや取引相談を中心にご対応頂きます。 既存メンバーとペアを組んで業務を進めながら当社の環境に徐々に慣れて頂き、将来的には決算整理対応や連結資料の作成、会計監査対応、子会社の決算業務等に参画頂きます。 また、ご志向やこれまでのご経験等を考慮して、税務計算、管理会計などにキャリアを伸ばして頂くことも可能です。【募集背景】子会社の設立に伴い、同社および子会社両社を跨いだ予算管理体制の強化等に向け、【主計担当(メンバー)】を募集します。【具体的な業務内容】■各部門が申請した伝票のチェック・修正および各部門の取引相談対応■決算整理対応(人件費仕訳、固定資産、原価計算、経過勘定処理等)■連結親会社に提出する各種資料(内部取引・連結RP等)の作成■子会社の経理処理全般■予実/見込管理および社内報告資料の作成※使用システム:楽楽精算、OBIC会計、PCA固定資産/会計(子会社用)【組織構成】 部長以下・主計担当(6名):課長:1名、主任:3名、担当:1名、エキスパート社員:1名・財務担当(3名):専門職:1名、課長代理:2名【同社について】同社は、かんぽ生命をITの力で支え、かんぽ生命の持続的成長に貢献することをミッションに、高い生産性・品質のITシステムを構築・提供していくことに従事しています。かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、ビッグデータやAI、FinTech等の最先端の技術を用いたIT戦略の提案を主体的に進めていくことで、かんぽ生命をシステムから支え、日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。【同社の魅力】■大崎駅より徒歩5分とアクセス抜群です。■かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、かんぽ生命をシステムから支え 日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。■有給取得率86%であり、ご自身のワークライフバランスに合わせ柔軟な働き方が可能です。■他社の離職率の平均が15%前後に対し、離職率が3%程度と非常に低い数字となっています。■穏やかで風通しの良い社風です。
更新日 2025.10.31
シンクタンク
【募集背景/期待する役割】同社は親会社である「双日」のシンクタンク機能を持ち、国際情勢・政治経済・新領域等の情報収集・分析等のインテリジェンス機能を通じて、マーケットニーズや社会課題の変化を先読み、双日グループの国内外グローバルな価値創造・ビジネスを支援します。経営管理部では、双日グループ連結会社としての適切なガバナンス体制の構築、社内規程・ガイダンスの整備・更新、申請・稟議・運営管理の徹底を行います。今回ご入社いただく方には主任候補として経理業務を中心に、会社の運営・管理の全般を担い、経営支援、会計・税務、人事・総務の他、本社主管部・職能部等との連絡調整窓口の他、幅広い領域に対する管理業務全般を担っていただくことを想定しております。グループリーダーとして、グループの下で自らも率先垂範しつつ、メンバーのサポートいただきながら業務を遂行いただくことを期待しております。【業務詳細】・経理業務:伝票処理(会計システムの操作・管理、仕訳入力)、経費精算(社員の経費申請の内容確認、伝票処理)、出納業務(ネットバンキングでの支払作業、資金管理等)、月次・年次決算資料作成等・予算管理業務:予算会計(月次の予実資料作成等)・人事業務:労務管理(勤怠管理、給与計算、基礎データ作成、勤怠システムの操作・管理等)、その他・総務業務:オフィス管理、備品管理(備品の発注・在庫管理)、規定管理、社内決裁事務局、文書管理、社内定期会議準備、社内システムの管理、社内DX推進【キャリア展開のモデル】経営管理部での業務を通じて、経営ガバナンス体制の強化に貢献し、経営管理全般の実務経験、専門知識を深めるとともに、将来的には他部署でのキャリア展開も可能です。プレイングマネージャーとしての経験を積むことで、さらなるキャリアアップの機会が広がります。場合によっては研究員や政策渉外の部署への異動の選択も可能です。【その他】双日グループ従業員持株会制度あり。双日グループ中期経営計画達成インセンティブプログラムあり(株式付与)。【組織構成】経営管理部 4名グループ長、メンバー2名、派遣社員1名
更新日 2025.10.30
医療機関
【募集背景】増員・FloraScanに伴い腸活相談というものを実施しておりますが、こちらの数増加により、現状の腸活相談のキャパシティでは、腸活相談の予約を受けられなくなっております。・現状、契約社員(実働週24時間)とパートタイ・マー(実働週10時間)の2名で対応をしております。【業務内容】○ 食事/栄養に関するアドバイス■ 電話orオンライン面談■ 報告書の作成○ 受検者からの相談/質問に対する回答○ その他、検査サービスに付帯する業務【働き方】・リモートワーク利用可(特に回数に制限はございませんが、週3回程度を想定しております)
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ロストワックス製法にて精密部品を製造する同社にて、キャスティング(鋳物)業務を担当していただきます。具体的には?型に溶けた?属を流し込み製品を形にしていく重要な業務です。【職務内容】・主な業務はキャスティングと?う鋳型に溶けた?属を直接流し込む作業・熱で溶かした?熱の?属を扱うため、安全?が重視される作業・そのためチームプレイが重要な業務です・その他に焼き上げた製品の強度を上げる加?となる熱処理加?なども?います?【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】物質規制を守るための確認・データ収集・分析を?い、環境改善策に活?します。環境安全衛?に関する点検業務、労働環境の安全性向上に貢献します。品質管理に関連する?書の作成・管理業務を担当します。【職務内容】・原材料、廃棄物の化学物質の調査やデータ管理・サプライヤーへの調査依頼、情報収集・ISO管理、各種?書作成・教育訓練管理【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の品質保証部の品質検査課に配属され、品質検査業務を担当していただきます。【職務内容】同社で鋳造・焼結を?いて製造した精密?属部品を専?の測定具(ノギス・マイクロメーター・三次元測定機)を?いて検査を?い、測定結果をデータ??いただきます。扱う精密?属部品の?きさ形状は様々で、検査業務のキャリアをより?層深めることができます。【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
エネルギー
【ミッション】・世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である同社にて、会社の未来を担う次世代リーダー候補を募集します。・グローバルに展開するプラント建設プロジェクトマネジメント支援から、経営企画における戦略立案・実行支援まで、全社横断で重要な業務に関与していただきます。・経営陣直轄で事業の中核に関わるポジションのため、部門横断型のプロジェクトマネジメントを実践的に学ぶことができます。・スタートアップ経営の全体像を捉えながら成長し、食糧・環境といったグローバルな課題の解決に向けて、強い情熱と高い志を持って業務に取り組める方を歓迎します。※本募集はポテンシャル採用枠となるため、業界・職種経験は問いません。経験・スキルよりも、人物的素養を重視しています。【具体的な業務内容】■プラントの建設プロジェクトにおけるアシスタント業務・プロジェクト営業・プロジェクトコーディネーション (顧客、ベンダー、社内とのコミュニケーション)・予実管理のデータ収集・とりまとめ、各種手続き業務代行 (それぞれの具体的な意味を、上層部への報告資料が作成できるレベルで理解)・工程の予実確認、報告資料作成 (図書発行プロジェクトアシスタント、機器手配状況等のデータ整理及び報告用資料の作成)・費用の予実確認、報告資料作成 (機器手配費用、手配見込みの費用等のデータ整理および報告用資料の作成)・課題の進捗確認、報告資料作成 (プロジェクト遂行上の課題の解決状況の整理および報告用資料の作成)・設計図書提出管理業務 (各担当から連絡を受けた提出図書をシステムへの格納、メール送信、図書リストへの追記、社外とのコミニケーション 等)■経営企画のアシスタント業務・事業計画策定支援、実行管理(各種会議体の運営等)支援・新規事業(アンモニア分解事業)開発支援・資金調達支援・国内マーケティング支援【求める人物像】・スタートアップ及びDeepTech・エネルギー領域への強い情熱と関心をお持ちの方・未知の領域や困難な課題にも果敢に挑み、柔軟かつ迅速にキャッチアップできる方・多様なステークホルダーへの配慮を忘れず、円滑かつ信頼感のあるコミュニケーションができる方・本質的なイシューを見極め、スピード感を持って成果に直結する最適なアクションを取れる方・経営課題及び事業課題を自分毎として捉え、高い当事者意識とコミットメントで成果を創出できる方【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。【その他】採用サイトもぜひご覧ください。■採用サイト:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/■社員インタビュー:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/c70dda471c49498db2e465879f4d750f
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
<仕事内容> ■樹脂製品に関わる品質保証実務■品質管理におけるDXの推進具体的には ・製品および原料の検査 ・検査結果の記録、判定と試験表の発行管理 ・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・検査機器、校正機器の維持管理<業務のやりがい> ■当品質保証グループが取り扱っている 樹脂製品 は、DICの主要な製品群です。樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であり、これら各拠点との結びつきが強いです。こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。希望すれば将来的には海外での活躍も可能です。■特に、品質管理は合否の要であり、製品を世に送り出す門(ゲート)の役割として、会社や社会に貢献しています 。<入社後の期待>検査、品質管理の実行部隊のリーダーとして、マネジメント力、リーダーシップの発揮を期待しています。品質というと堅いイメージですが、関係者とよくコミュニケーションをとり、楽しく仕事をして頂きたいと思います。<将来のキャリアイメージ>■検査業務に係るリーダーポジション■昇格の上、当社全体の品質に係わる仕組み構築への参画■昇格の上、国内外の関連拠点への品質管理システム展開<求める人物像>■自組織が目指すべきビジョンを構築し、組織をゴールに導くことができる■社内外のステークホルダーと良好な関係を築き、支援・協力を得ることができる■上位組織の課題を自らの課題として捉え、職位を超えた行動をとれる
更新日 2025.10.31
機械・精密機器商社
【産業設備気機械・部品の国内販売】既存顧客を中心とした提案営業を行っていただきます。取引先は工場や製造現場の各種メーカーが中心です。 取扱商品は産業用機械装置、部品、工具、装置となります。■固定客先(法人事業所)に対するルート営業です。■社有の営業車を使用していただきます。■入社後、先輩社員同行、仕入先メーカー研修等により商品知識を習得していただきます。 ◎取扱商品:産業用機械装置、部品、工具等 ◎担当エリア:近畿一円
更新日 2025.10.29
その他(金融系)
決済システムの保守開発、新規開発、を行なっています。決済分野では近年キャッシュレスの普及によりトランザクション件数は増加傾向の中、より良いサービス提供のために新しい決済サービスへの接続や大手企業様向けのシステム開発だけでなく、次期決済システム更改など多岐にわたるプロジェクトがあります。【仕事のイメージ】■自社サービスの開発プロジェクトの推進・管理■システム全体のグランドデザインの策定と開発方法論の決定■開発プロセスの改善提案と実施■開発会社への要件出し【仕事の魅力】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはPLとしてプロジェクトに従事していただきます。■システムライフサイクル全般の開発経験やチームマネージメントの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■要件定義からサービスリリースまでのプロセスを推進することで、同社のサービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム開発部 開発課(スタッフクラス2名)システム本部 コンシューマシステム開発部 開発課(リーダークラス2名)システム本部 システム運用統制部 プロジェクト推進課(スタッフクラス1名)※いずれかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
現場にとっての嬉しさを重視し、製品の流し方や作業のやり方のカイゼンでムダを排除しつつ、最新技術の調査検証、自動設備やデジタル機器の導入、データの活用といった取組のサイクルを回し、安全・品質・生産性が持続的に進化する工場を目指しています。<仕事の進め方>現場(設計/製造/検査)との対話によるコミュニケーションを重視しています。対話を通して現場の困っていること、やりたいことを吸い上げ、全社視点でニーズを整理して取り組みます。困っていることについては、当部メンバーも一緒に考え解決し、やりたいことについては、当部メンバーが主導して技術/事例を調査検証し、各現場へ導入していきます。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】黒田グループ(グローバルベースで約2,500名、子会社数30社)での法務分野におけるコーポレート機能を担う部門で、契約法務、グループベースでのコンプライアンス・ガバナンスなどの業務を担当していただきます。国内外に商社・製造関連企業を持ち、経営に近いところで、グループ全体を俯瞰して様々な事業体を支えていただくことにより、幅広く知識や実力をつけることができます。【具体的には】■契約書審査その他各種法務相談■海外現法を含めたグループガバナンスの強化に関する実務(具体的には、意思決定(決裁基準)の平準化、会社規則整備、コンプライアンス教育など)■商事法務関連業務【組織構成】7名
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
同社にて法務(総務)担当として以下業務内容をお任せします。【業務内容】■法的課題に関する顧問弁護士への法律相談■契約法務(契約書の起案・審査、契約交渉支援)■各種の法律調査、適法なビジネススキームの検討■当社海外法人の法的支援■総務業務【組織構成】管理部 総務 5名【メッセージ】■企業法務や法律事務所での実務経験がなくても、管理部門でビジネス実務法務検定を取得し、業務に活かしている方、または管理部門経験がなくても、ビジネス法務検定を取得し法務に関心をお持ちの方であれば、 一度ご応募いただければと思います。■リモートワークも取り入れている部署になりますので、ご家庭との両立を図りたい方などにもお勧めです。
更新日 2025.10.31
メディア・広告・出版・印刷関連
映画・アニメ・演劇等の事業を展開している同社のDX部門にて、主に以下の業務に従事していただきます。いずれの業務も同社グループ会社や各事業部門、コンサルティング等外部協力会社と連携して行うこととなります。【具体的な業務内容】(1)会員サービスのサービス開発、運用(2)デジタルを活用した事業開発、既存事業に対するデジタル支援※上記(1)(2)における顧客体験設計の推進業務・カスタマー向けのアプリやWebサービスの開発プロジェクトの進行管理、運用管理・サービス全体を俯瞰したプロダクト戦略の策定・新規プロダクトの企画、設計、顧客インターフェイスのリード・既存プロダクトの改善、改修プロセスのリード・制度、開発、マーケティング領域との連携・他事業部門との連携、体験の最適化調整【同社の福利厚生】■勤務時間と働き方・フレックスタイム制(コアタイムなし)を導入・標準となる就業時間は10:00~18:30(実働7時間30分)・有給休暇の半日取得制度、テレワーク制度も導入※演劇劇場や商業施設運営に関わる職場では、交代制勤務(シフト制)となり、休日および勤務時間は別に定められています。
更新日 2025.10.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【お任せしたい役割・期待したいこと】・いわゆる健康食品など錠剤・カプセル状等食品に使用する原料会社の監査・食品安全基本法、食品衛生法、食品表示法等の法令について開発等の現場からの相談対応や教育・ガイドラインやマニュアルの整備【ご担当頂く業務】・保健機能食品(機能性表示食品、特定保健用食品等)や健康食品など錠剤・カプセル状等食品に使用する原料会社の工場監査・食品の最新の法規制情報を収集し開発部門等への周知・助言・支援・食品の安全性を確保する社内体制の維持、各種ガイドライン、マニュアル整備 【組織ミッション】・食品原料および製品監査:健生食基発0311第2号等に基づいた錠剤、カプセル剤等食品の原料サプライヤー監査(製造管理状況、ISO22000などの認証取得状況、食品安全自主管理システムなどを調査) ・法令遵守体制維持:食品衛生法などの法令遵守: 食品衛生法、JAS法などの関連法令を遵守し、適正な表示、製造、販売が行える社内体制整備、SOP作成、内部監査 ・食品安全:食品安全に関する最新の法規制や業界動向を常に把握し、社内体制を整備、SOP作成、内部監査・上記の社内体制整備(各種ガイドライン、マニュアル整備、内部監査による改善指導)【本ポジションの魅力】食品の安全性を最優先に考え、全力で原料監査・評価やその体制整備、教育訓練に取り組んでいます。原料選定時に、製造管理・品質管理から法令遵守まで、厳格にチェックし、安全で安心な製品をお届けすることが私たちの使命です。
更新日 2025.10.22
建設・土木
■経理財務部門の幹部候補として、主に財務(融資など資金管理)、経理(財務会計)、管理会計及びメンバーの管理育成などマネジメント業務も担当していただきます。【具体的には】■昨今の経営環境の変わるスピードに対応し、その環境変化に対応すべく常に会社資金やキャッシュフローなど財務状況を把握し、資金面で会社運営に支障をきたすことのないように融資などの資金繰りなどを金融機関と交渉を行っていただきます。■また、財務体質の強化とともに会計業務のスピード化やメンバーのパフォーマンス向上など強化育成などのマネジメントにも関わります。マネジメント業務とともに以下の業務も併せて行っていただきます。■金融機関との融資などの折衝業務・資金管理・予算計画における経費策定・経営審査対応(行政書士補助付き)・月次決算、半期決算、期末決算業務・会社及び各営業所の経理面管理・税務調査対応・リース管理・勘定科目仕訳入力・勘定科目残高管理・売上/原価計上処理、人件費処理・労務保険料書類準備・年末調整など
更新日 2025.10.22
リース
■プロジェクトファイナンスによる太陽光発電事業、風力発電事業、バイオマス発電事業の出資案件および融資案件の期中管理・事業管理業務をご担当いただきます。【詳細】これまでの業務経験やスキルを踏まえ、以下の業務を担当頂く予定です。1、出資案件期中管理2、融資案件期中管理※1人当たり15~20件程度(1件当たりの大きさは濃淡あり)のSPC管理をご担当いただきます。 実際のSPC運営は外部アセマネ会社が行っておりますので、本ポジションでは投資家の立場からの期中管理・運営業務のイメージです。3、外部関係者との協議/交渉・折衝等※マイナー投資の立場として、他投資家3~4社との協議・関わりがございます。【組織構成】環境エネルギー事業部(約30名)中途割合 約2割ー期中管理ライン(約10名)※今回の配属先ー新規投融資ライン(8名)ー子会社管理ライン(7名)ー事業推進ライン(3名)【募集背景】再エネ発電事業の事業拡大に伴う増員【この仕事の魅力】・WLB〇、繁閑差はございますが、残業時間は全社14時間程度、フルフレックス、在宅勤務等、プライベートと両立した働き方を推進しております。・再生可能エネルギー分野を通じ、事業運営ノウハウや法務・会計、金融スキルなどの汎用性のスキルの習得も可能で専門性が身につきます。
更新日 2025.10.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
2023年7月1日に誕生した同社の、教育ICT事業部にて、コンサルティング営業をお任せします。自治体教育委員会、私立学校、省庁ビジネスの顧客およびパートナーに対する営業活動を推進し、数値目標の達成および中期的に安定した利益創出を行って頂きます。【職務内容詳細】・自治体教育委員会、私立学校向けの営業方針・目標の策定・中長期的な市場トレンドや専門的知見に基づき、事業部の戦略策定に参画・貢献。・事業部および全社の戦略、市場トレンドおよび各担当との意見交換をふまえ、自治体教育委員会、私立学校市場向けの営業方針・目標を策定。・市場ニーズを踏まえた商材の発掘や開発を推進し、顧客の満足度向上を図る。・担当業界に対する営業活動の統括・担当する顧客に対する営業目標の達成に向け、市場トレンド、競合、自社分析に基づき実行計画・体制の確立及び推進。・新規顧客の開拓、パートナー/既存顧客に向けたアップセルの戦略、計画を立案し、実施を推進。・自部門の顧客価値向上に関わる各種施策を立案、実施。・組織(部門)メンバーの評価・育成、チームワーク・モチベーション向上・組織メンバーの専門性・スキルの向上(評価、トレーニング、コーチング、メンタリング)を奨励・実施し、チームワークとモチベーション向上の風土を醸成。・会社全体の方向性を組織メンバーに確実に展開。【魅力】社内において、同社グループ外の一般市場利益拡大の強化分野として、教育現場での学びと企業での学びを繋げていく取り組みが始まっています。人材教育という分野において、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境が同社にはあります。【募集背景】2019年にスタートしたGIGAスクール構想により、全国の小中学校の学習用インターネットの敷設と児童生徒一人1台端末の配備が完了。教職員がICTの存在を理解し、実践で活かし始めた次の段階として、教育データ等を指導に活用しICT利活用高度化を目指すための「NextGIGA期」が2025年に本格化するにたり、教育ICT分野の業務経験が豊富な人材を募集。※同グループ内外の教育関係者、有識者とのコネクション強化により、教育ICT分野(研修、支援、コンサルティング等)におけるスペシャリストとしてのステップアップ可能。【職場の雰囲気】■担当内においては、ベテラン、中堅、若手がバランスよく配置。リモート中心の仕事においても、チャット等の活用等、社員間のコミュニケーションは活発。■社員が主体的に自らの業務に従事できる上長等からのフォローもあり、意欲的に仕事に取り組める環境。【企業メッセージ】■社内において、同社グループ外の一般市場利益拡大の強化分野として、教育現場での学びと企業での学びを繋げていく取り組みが始まっています。■人材教育という分野において、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境が同社にはあります。■教育ICT分野のスペシャリストとして教育現場における更なる教育ICT利活用を推進し、一緒に働いてくれるあなたとの出会いを楽しみにしています。【働き方】■コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制■平均残業時間:23時間/月 ※所定労働時間:7時間30分■リモートワーク推進■「休暇促進日の設定」等、全社を挙げてワークインライフの実現に取り組んでおります。
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
【募集背景】RENOSYマーケットプレイス事業の拡大のため、「企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資を進めていくこと」が我々のミッションです。FP&A業務を担当しながら、事業戦略の立案・推進にも関与いただきます。財務データを活用し、経営意思決定を支援することで、持続的な成長と企業価値向上を実現する役割を担っていただきます。【業務内容】当社の成長戦略の柱として、下記の3つを掲げています。1. 「RENOSY」のエコシステム拡大による市場シェアの拡大2. AI・データ活用による不動産業務の最適化と効率化3. 海外市場への進出とグローバル展開 当ポジションでは、こうした戦略を財務・数値の側面からリードする役割を担っていただきます。 【具体的な業務内容】・経営戦略方針の企画と策定・事業計画/予算の策定、フォーキャスト作成(実績との比較・差異分析、シナリオ分析)・KPI・各種経営指標の管理分析・スプレッドシート(Excel / Google)を活用したデータ分析、財務モデリング・経営層・他部署との連携、プレゼン資料・会議資料作成・財務分析、データ分析等を基にした要因分析・アクションプランの立案【本ポジションの魅力】・事業運営の全体像を理解し、企業の戦略的方向性に直接影響を与え、企業成長の一翼を担って頂きます。・裁量を持って業務を行って頂くため、よりスピード感を持って事業経営管理とプロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。・本ポジションはグループ会社含め3人目としてジョインしていただきます。自らの手で事業と組織を育て、影響力を発揮したい方に最適なポジションです。▼News Picks 樋口 龍CEO記事 「データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ」https://newspicks.com/news/10424522/body/
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社の財務部門にて、グループ全体の資金計画・調達・運用を中心に、以下の業務を担当していただきます。※ご経験に応じてお任せする業務を相談の上、決定いたします。■グループ資金管理■資金調達■余剰資金運用■為替リスク管理■資本政策の立案・実行サポート■金融機関との折衝、レーティング対応■キャッシュマネジメント■中期経営計画に基づく資金戦略の策定・実行 など【組織構成】経理部は財務グループ(9名)と経理グループ(4名)に分かれており、中途入社社員も多く20代からベテラン社員まで幅広い年代の社員が活躍中です。今回配属予定の財務グループは課長 1 名、係長 1 名、主任 1 名、担当者 6 名(嘱託、パート社員含む)にて構成されており、同組織のメンバーとしてご活躍いただきたいと考えております。【入社後の流れ】ご経験に応じて幅広い業務に携わっていただきたいと考えております。教育体制としては、以下のような施策を整えています。・階層別研修(若手・中堅・管理職)による体系的な成長支援・英語研修や自己啓発研修など外部機関を活用した学習機会の提供・OJT を軸とした実務経験によるスキル習得支援・財務・税務など専門領域に対応した外部セミナーの受講サポート【魅力】■創業してから赤字になったことがなく、安定した待遇を受けることができます。■上場企業の経理部としてグループ全体を見ることができ、キャリアアップをすることができます。■他業界(金融業界、自動車業界など)から転職してきた方も活躍しております。■成長戦略をしているフェーズなので様々なことを経験することができます。【働き方】■月の約半分ほどリモートワークをすることが可能です。■フレックス勤務を使用することができ、通院やお子様の送迎のために中抜けすることや早上がりすることが可能です。コアタイムもなく、最低勤務時間で3.5時間、朝5時から午後10時の間で使用することが可能です。■配属部署の残業時間:月平均20.8時間 ※標準労働時間7時間なので、ワークライフバランスを整えながら腰を据えてキャリア形成が可能な環境です。※繁忙期の残業時間は約60時間
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
★いまや欠かせない存在である半導体などを製造する装置に使用される重要な金属・樹脂加工部品を取り扱う企業にて、タイ現地法人におけるサプライヤー管理マネージャーをお任せいたします。★タイ現地法人は販売会社機能があり、タイサプライヤーから日本顧客向け及びタイ顧客向けの金属加工部品を扱っており、サプライヤー管理は大変重要な業務になります。★就労ビザの申請承認され次第、タイへ駐在いただくポジションです。永くご活躍いただける方を求めています!<具体的な職務>・タイ国内サプライヤーとの交渉、調整、管理※顧客図面に沿った部品開発をし、リピート品が多く、既存深耕型の営業も対応・日本及びタイ国内顧客からのオーダーに関し、受注内容(仕様)の確認、価格調整、納期調整対応・その他タイ顧客対応全般・原価低減活動、業務改善活動量産品:納期管理、キャパ管理、在庫管理、コスト管理新規品:プロジェクトスケジュール管理(サプライヤー開拓~初期流動~量産立ち上げ)<タイ現地法人の体制>社長含む7名の組織体制。メイン商材は半導体製造装置向け金属加工部品。<募集背景>業務を担当されていた方の退職に伴う欠員補充となります。
更新日 2025.10.24
生命保険・損害保険
現在のORM(オペレーショナルリスク)チームの主な責任範囲は、オペレーショナルリスク管理(主にNNグループで導入しているリスク管理手法Effective Control Framework (ECF) の運用と成熟)、不正リスク管理、バックログ管理、フィナンシャルリスクレポーティングレビュー、その他第一線への意見提示・アドバイザリー業務、リスク管理委員会運営などになります。【具体的な業務】■第一線のリスク管理能力の強化・第一線のリスク所有意識を高めるための支援・教育を行い、統制ギャップの解消やリスクデータの精度向上を促進する。・部門横断的な連携を通じて、リスク管理の実効性を高める。■リスク文化の浸透とカルチャーチェンジの推進・社内独自のリスク推進者制度を活用し、リスク意識の定着を図る。・教育・トレーニングプログラムの設計・実施を通じて、持続可能なリスク文化の構築を支援する。・チェンジマネジメントの視点から、組織全体のリスク態勢の成熟を促進する。■戦略的エスカレーションと社内ステークホルダーとの連携・リスク課題に対する戦略的なエスカレーションを行い、迅速かつ的確な意思決定を支援する。・第一線、関連部門、経営層との信頼関係構築を通じて、リスク管理の変革を推進する。・高いコミュニケーション能力を活かし、社内ステークホルダーとの連携を強化する。■ORMチームの人材育成とピープルマネジメント・チームメンバーの教育・スキルアップを通じて、専門性と実行力を高める。・成長機会の提供とキャリア開発支援を通じて、チームの定着率とパフォーマンス向上を図る。【組織構成】3名(マネージャー職1名、アシスタント職2名)【将来のキャリア】・オペレーショナルリスク管理部長 ・関連部署(コンプライアンス部、法務部)での幅広い業務経験【働き方】リモートワーク有(週1~)【募集背景】体制強化による増員
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【職務内容】業務アプリ開発、運用保守等一連業務のプロジェクトリーダー(プロジェクトリーダの補佐から参画を想定)具体的な業務は以下の通りです。1.プロジェクトマネジメント ・顧客要求事項の整理 ・プロジェクト全体の進捗管理、課題/スコープ管理、品質管理 ・プロジェクト実行に必要な顧客折衝 ・開発実行部隊(BP)との調整、交渉、管理全般 ・一連のSI活動(要件定義、設計、開発、構築全般、運用)におけるマネジメント2.お客様潜在課題の抽出、後続案件の創出既存システム更新(開発、運用)に円滑に対応するため、プロジェクト実行体制の強化を進めており、今回はプロジェクトの遂行を牽引いただくプロジェクトリーダーを募集します。具体的には以下のようなシステム開発などに従事していただきます。1.国の公共事業に関する業務システム開発・構築 国土交通省等の公共事業の受注に必要な参加資格の電子申請に利用するシステムであり、行政手続きの効率化を目的とした国などの複数機関で共同する大規模システムです。 国のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に直接貢献できる、社会的に重要なプロジェクトです。2.ETCサービス関連システム開発・構築 ドライブの効率化を実現するETC車載器等のセットアップ情報の管理等を行うためのシステムです。 自動車を普段運転する方には身近に感じる情報を扱ってるシステムの開発、構築となります。 多くの人の日常生活を支えるETCサービスを裏側から実現できます。その他にも、国土交通省関連団体等、公共性・社会貢献性の高いシステム開発プロジェクトを扱っています。これまでの経験や意向を踏まえ、マッチする案件に入って頂きます。自身がプロジェクトリーダとして、システム開発、構築、運用保守一連作業と、プロジェクト全体の管理業務を経験できます。プロジェクトマネジメントやシステム開発の経験を持つSEの方でご興味ありましたらぜひご応募ください。プロジェクトマネジメント経験を積み、ゆくゆくはマネージャとして多数の案件を牽引していくことも可能です。【開発環境/技術環境】言語:Java、JavaScriptMW:OracleOS:Windows、Linux開発アプリ:Webアプリケーションなど※今後に向けてクラウド化(AWS)の検討等もしています【ポジションのアピールポイント】・効率重視のグループですので、状況に応じて出社、テレワークを併用しています。・フルフレックス(コアタイムなし)、ドレスコードフリーなど働きやすい職場です。・無料(※会社費用負担)で受講できる技術研修(IT領域、PM領域)が充実しています。・安全・安心・公平な社会の実現に対する貢献を実感できる、やりがいのある職場です。・部門内で若手だけでなく中堅、ベテラン含め全員が一堂に会するイベントを実施するなど、楽しく働けるような取り組みも実施しております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】ダイヤモンド成膜装置(MW?CVD装置)のフィールドソリューションエンジニアとして・装置の据え付け、メンテナンスやトラブル時の対応・装置関連、装置納入時関連の書類整備、作成・装置の改善提案検討に従事いただきます。【具体的には】■ ダイヤモンド成膜装置(MW?CVD装置)のフィールドソリューションエンジニア? 装置の据え付け、立上げ? トラブル時の対応(発生状況からの原因分析から分解作業、部品交換、ソフト、ログからの解析 等)? 装置のメンテナンス、及びメンテナンスプランの作成・提案? 装置納入前の仕様書の作成・準備? 製造する装置のBOMを仕様構成に併せて作成? マニュアル、作業手順書の作成? 装置立上げ時、或いは立上げ後の顧客への操作トレーニングを顧客の理解度に合せて実施■ Business Aspect? 顧客要求の早急な対応と改善立案? 現場からの顧客の声の社内フィードバック【残業時間】25~30時間程度/月平均【組織構成】ダイヤモンド成膜装置部 33名・部長1名(男性)・営業チーム/営業職2名、営業支援・調達・生産管理8名・技術チーム/技術職22名(内、同ポジション4名、派遣社員含む)※ 技術チームマネジャーは男性、営業チームマネジャーは女性です※ 中途社員が多く、既存社員と協力しながら技術や経験の引継ぎ・共有をしてくれる活気ある職場です【ダイヤ成膜装置部とは?】商社としての機能に加え、“装置製造メーカー”として、ダイヤ成膜装置部がダイヤモンド合成用のマイクロ波プラズマCVD装置の開発、設計、部材調達、製造、販売、アフターサービスを行っております。特に弊社ダイヤ成膜装置部の代名詞とも言えるSeki Diamond Systemsブランドは、「究極の素材」「次世代産業材料」と期待の大きいダイヤモンドの研究開発に30年以上に亘って貢献し、今では800台以上のSeki Diamond Systemsダイヤモンド量産装置が、国内外の研究機関・世界中のお客様に活用されています。また、ダイヤモンド合成技術の総合コンサルティング企業として、合成プロセス開発の支援、お客様のニーズに応える各種ダイヤモンド合成装置の販売支援にも力を入れています。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】リコーフューチャーズBUにおいて、リコーがこれまで培ってきたインクジェット印刷技術を用いたリチウムイオン二次電池(LIB)のデジタル製造に向けた技術開発および新規事業立ち上げを行っている。リチウムイオン二次電池はPCやスマートフォンといった民生用(=一般消費者向けの製品)からxEV向けの車載へ近年その用途拡大を加速させており、用途に応じたデザイン、より高容量・高安全なLIBの高効率な製造が求められている。リコーは電池材料のインク化技術、インクジェットヘッドおよびシステム化技術の三位一体の開発を強みに、電池メーカーおよび自動車OEMをお客様として、LIBの高効率デジタル製造をソリューション提供することを目指している。実用化に向け、新たに電池設計や製造プロセスに精通し、かつ全体を把握しながらリーダーシップを持って職務に取り組める人材を迎え、インクジェット技術の電池量産技術への適用を一気に推し進めたい。【職務内容】リチウムイオン二次電池(LIB)印刷技術開発におけるリーダーとして、以下業務をお任せいたします。■顧客との共創活動の推進■顧客ニーズをヒアリングし、技術課題に落とし込み、価値創出のための開発を顧客と共に行っていただきます※将来的には、他部署と連携して新たな顧客の創出も担っていただきたいと思っております■電池性能・安全性・生産性向上を目的とした機能膜のインク化■インクジェット印刷プロセスの開発設計■電池性能評価(※二次電池評価)【キャリアパス】■インクおよびインクジェット印刷プロセス開発のチームリーダー■数年でミッション・業務理解と社内人脈を形成し、グループリーダーないしはエキスパート職へキャリアアップを目指していただけます。【組織構成】年齢層:20代後半~60代まで(男女含む)雰囲気:フランクなコミュニケーションができる、風通しの良い組織です。【働き方】■リモートワークはありますが、出社がメインとなります■不定期ではありますが海外出張も想定しています(1週間程度/回)■残業時間:平均15時間程度/月【関連URL】■ウェブページhttps://jp.ricoh.com/technology/tech/119_digital_Inkjet_Printed_LIB■リコーテクニカルレポートhttps://jp.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/jp_ricoh/technology/techreport/45/pdf/RTR45a08.pdf
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。<業務概要>クラサスケミカル株式会社のオレフィン事業部原料グループにて当社の石油化学事業全体の主要原料とも言えるナフサ等の購買はもちろん、当社の目指すカーボンニュートラルに向けたバイオ原料やリサイクル原料の購買担当としてもご活躍いただきます。また、大分にあるSCM部と連携し、最適な原料バランス管理(品質管理含)を行って頂きます。<業務詳細>・ナフサ等の購買戦略立案&実行・ナフサ等の交渉、ナフサ在庫バランス管理、品質保証等に関する社内外の調整・カーボンニュートラルに向けたクラッカー原燃料の調達・事業計画や部下の業務・労務管理(プロフェッショナル職での採用の場合)<配属部署>クラサスケミカル株式会社 オレフィン事業部(レゾナックより出向、上場時は転籍)<働き方>残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有)リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務)<キャリアパス>・3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、クラサスケミカルのコーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。・定期ローテーションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。<やりがい>・年間約2000億の調達を4名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。・クラサスケミカルでは石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、クラサスケミカル事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。
更新日 2025.10.22
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】新材料事業部営業グループにて、半導体製造装置の営業担当として納期調整などの営業業務をお任せします。【詳しい職務内容】半導体製造工程において静電気力を用いてシリコンウェハを固定する部品で、半導体製造装置の主要部品として使用されるESC(静電チャック)の開発または量産製品の顧客窓口として打合せ進行や納期調整、価格設定/交渉、契約交渉などを迅速に対応頂くと共に、売上集計や販売計画立案なども行っていただきます。【仕事のやりがい】・仕事の成果が顧客から評価される仕事です。・半導体の製造において欠かせない部品に携わることができるため、社会貢献性の高さを実感できます。【募集背景】人員の増員のため【事業部の魅力】当社では、高純度のSiC(炭化ケイ素)粒子を原料として、高純度、高熱伝導、高耐電圧、高耐久性などの特徴を持った製品を開発しています。デジタル社会の進展により半導体の需要が拡大しており、当社の静電チャックの出荷も右肩上がりで拡大を続けています。【キャリアパス】将来のリーダー候補として入社していただきます。【組織構成】13名(営業グループリーダー1名‐営業チームリーダー1名ー他11名)【働き方】残業時間10~20時間程度で在宅勤務・フレックス勤務可能出張については月に2~3回程度(ほぼ仙台)になり基本、日帰りになります。また普段は週5日⇒東京1日/市川・船橋2日ずつのイメージです【将来的のキャリアパス】将来的にグループリーダーをお任せします【同社の強み】セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に静電チャック事業は、リソース集中投入による事業拡大を進めています。
更新日 2025.10.27
機械・精密機器商社
【募集背景】ビジネスが増加したことに加え、海外子会社も増えていることから、リスクオーナーシップを強化すべく増員することになりました。入社後はこれまでの経験・スキルに応じて具体的にお任せする業務を決定します。【職務内容】契約書作成・レビュー、契約交渉サポート、契約書審査業務をベースにご担当いただきます。ご経験に応じ安全保障貿易管理、コンプライアンス関連対応、M&A・子会社設立対応、紛争対応等もお任せします。■契約書業務は固定契約書の場合もあれば、案件毎に個別対応もございます。その際は営業からビジネスの詳細をヒアリングの上、リスク管理課と連携しながら契約書を作成。事業部毎に法務担当をつけておりますが、特性が大きく異なるため、ご経験に応じて担当いただく事業部を決定します。■担当部署にもよりますが、海外ビジネスの契約業務がほぼ全員に発生しますので、今後英語力を身に付けていきたい方にはおすすめの環境。【働き方】■フレックス制度:あり■月平均残業時間:20時間程度【組織構成】法務部法務課:部長1名、課長1名、課員5名の計7名【双日マシナリー発足の経緯】2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大の陸上機械商社です。総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリン アンド エンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
更新日 2025.10.22
システムインテグレーター
【諸条件】定年:60歳(65歳まで雇用延長)※年齢により年収が下がる事はありません住居:勤務地が自宅から2時間を超える場合は賃貸住宅を企業が全額負担し、単身赴任の場合、手当として5万円/月、帰省費月1回が企業負担となります。残業:20時間程度を上限として業務を調整しております。【業務内容】・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・飛昇体関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおけるマネジメント業務、ソフトウェア設計業務 以下の業務のいずれかを担当していただきます。 ・プロジェクトマネジメント支援業務:お客様への提案、折衝、構想検討や担当機種、もしくは領域のプロジェクト管理、課題管理などの支援を実施 ・システム設計、基本設計、詳細設計:担当機種、もしくは領域における構想をもとに仕様設計、詳細設計の実施 ・試験:担当機種、もしくは担当領域の試験計画をもとにした試験計画実行 ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。■お任せしたい業務一例・防衛関連製品開発におけるプロジェクトマネジメント支援・飛昇体の飛行制御設計・飛昇体に搭載する電子機器の制御システム設計・防衛航空機に搭載される電子機器の制御ソフトウェア設計・防衛航空機における自動パイロットAI開発・防衛航空機の戦術支援システムの制御ソフト開発・小型衛星の組み込みソフト設計・レーザー・光学機器の制御システム開発・飛行シミュレーションシステムの開発・フライトシミュレータのソフト開発■担当する業界防衛・航空宇宙・自動車・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】以下の業務をご担当いただきます。ご自身の意欲次第で決算業務・税務・財務等キャリアを広げていくことが可能です。またいずれはマネジメントを行っていただくことも想定しております。【職務内容】・仕訳伝票入力(会計システム)/入金処理・買掛金管理/請求書照合・支払明細発送・売掛金管理/請求書発行・債権入金処理・手形受領書発送・月次決算・為替業務・海外送金※営業の方と連携して請求管理や請求書の作成・発行なども担当します。イメージとしては基本的な経理業務+営業経理となります。営業経理の業務においては、Excelによるデータ作成・管理を行います。必須要件に記載のExcelスキルがあれば大丈夫です。※電話対応・来客対応も発生するため基本的には出社ベースとなりますが、週1日のリモートワークが可能です。【募集背景】派遣社員1名が退職を予定しており、正社員で補充するための募集。【組織構成】経理財務部マネージャー1名、派遣社員2名
更新日 2025.10.30
医療機器メーカー
【募集背景】定年退職に伴う欠員補充【業務内容】医療機関や販売代理店(取引先)と関係構築をし、同社の循環器関連製品の提案、販売およびフォローを担当していただきます。また、ときには国内外における学会・研究会にもご参加いただき、ドクターの研究発表や技術伝授のサポート業務等も行っていただきます。【業務イメージ】・担当エリア:札幌市を拠点に北海道を担当いただきます。※詳細は適性やご本人の希望を考慮し、入社後に決定いたします。・取り扱い製品:バルーンカテーテル等の循環器関連製品・訪問件数:3~4施設/日・営業スタイル:基本は直行直帰スタイル【研修制度】座学やOJT、ロープレ等を織り交ぜながら、一人前になっていただくまで手厚くフォローいたします。【キャリアパス】まずはアシスタントマネージャーとしてご自身もお客様を持ちながらご活躍いただき、将来的にはマネージャー(管理職)を目指していただきます。■業務の魅力:<長期就業できる>土日祝休みの完全週休二日制、かつ緊急対応や休日対応もほとんどないため、ワークライフバランスを整えることが可能です。また、企業起因の転勤も多くは発生いたしません。<患者様の命に関わる領域>扱う製品は、心筋梗塞や狭心症等といった患者様の命に関わる疾患の治療に用いられることが多く、業界の中でも非常にやりがいや貢献度を感じられます。<製品の開発や改良にも寄与>日々の営業活動で得たドクターからの意見やニーズをくみ取り、開発部隊と連携をすることで、新製品の開発や既存製品の改良にも携わることができます。□■□オーバスネイチメディカルの特徴□■□<風通しの良さ>温かい社員が多く非常に風通しの良い社風です。また、少数組織だからこそ、社歴や年齢関係なく意見交換ができる環境です。<国内でも支持される製品力>他の外資系メーカーと違い、日本のドクターの意見やニーズをもとに製品の開発・改良を行っていることも多いため、国内の医療現場から高く評価されております。実際に「この場面ではオーバスネイチの製品しかない!」とオーダーを頂く機会も多く、差別化が難しいカテーテル領域においてもオンリーワンの製品にこだわり続けております。
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
・ベトナム拠点において、既存顧客中心に営業・プロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。・同社のプリント基板を利用しているグローバルトップ企業へ定期商談、顧客へのプレゼンテーション、受注活動、社内の各部署の取りまとめ、納品までのスケジュール調整など幅広く業務をお任せします。(担当顧客:4社程を想定。)・英語を日常的に使用するため英語力に自信があり、海外で大きなビジネス挑戦したい方のご応募お待ちしております。■入社後の流れ:・まずは社内の取りまとめ業務からお任せします。その後先輩の既存顧客を引継ぎ、同行をしながら受注後の流れなどを学んでいただきます。■組織構成:・配属先では30名~40名ほどのメンバーが勤務しています。(日本人4名、ベトナム人責任者3名、マネージャー7-8名、アシスタント20名弱・ベンチャー企業のように活気があり、チームワークを重視する雰囲気です。■このポジションの魅力:・プライム上場企業での勤務という安定感がありながら、ベトナム拠点の立ち上げフェーズに携わることができ、裁量を持つことができることが特徴です。・英語力を活かして国際的なプロジェクトに参加でき、ビジネスパーソンとして成長が見込めます。・海外手当、単身赴任手当など福利厚生が充実しており、年収アップも叶えられる可能性が高いです。■同社について:・同社は「プリント基板」の開発製造、販売を主要な事業としています。車載、情報通信、産業、アミューズメント、ホームアプライアンス機器などの分野において、お客様の多様なニーズに応じたプリント基板を提供しています。・プリント基板は、自動運転技術やウェアラブル端末に採用されており、大手メーカーの大半が同社のお客様です。車載機器など、人命に関わり高い信頼性が要求される分野では、電気的特性、熱的特性などを考慮しつつ、低コストと高品質の両立を可能にしています。
更新日 2025.10.28
医療機器メーカー
・体外診断薬の管理・得意先の販売業確認、医薬品売買における取引伝票の確認、販売業における届出・行政対応・管理事務や営業事務
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。コーポレート部門の管理職として、全社生産性の向上やカーボンニュートラル社会実現に向けた取り組み等を牽引いただきます。また当社では女性管理職を積極的に進めております。【仕事内容】内部統制(J-SOX)評価の経験を積み、将来、内部監査部の中核メンバーとなっていただくことを期待しています。入社後数年間は、J-SOXに基づく内部統制の整備・運用評価、改善等を経験いただきながら、社内の各部門についての理解を深めていただきます。その後、内部監査の実施(国内・海外)と、業務プロセスのリスク抽出および内部統制の向上に向けた意見表明の立案に関わっていただきます。★あなたのご経験に合わせ、最適なポジションもご検討可能です。※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるコーポレートの観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入
更新日 2025.10.23
CRO・SMO
・生産ラインのセンターとオートマチックとの平行/芯出し及びクリアランス調整作業(生産ラインの段取り替えの最終調整作業) ・オートマチック(多機能多軸変速位置決め装置)の整備、保守改良及びオーバーホール作業 ・生産ラインの駆動系(メインモータ/油圧シリンダー/ギア/カム/シャフト/タイミングベルト等)の整備、保守改良及びオーバーホール作業 ・生産ラインの付帯機器(シャークバイト本体/ヘッド/ストリッパー)の整備、保守改良及びオーバーホール作業・日々の全生産ライン点検、稼働監視、チョコ停原因調査、是正処置、記録 ・長期定期休止時に実施する生産ラインの改善及び予防保全の計画、管理 ・複数人が共同で行う生産ライン段取り替え作業の監督、補助業務
更新日 2025.10.30
流通・小売・サービス
万代スーパーマーケット運営会社を中核に持つ、持ち株会社にて法務マネージャーとしてご勤務をいただきます。【仕事内容】 契約書類の法務チェック契約締結及び法律に関わる相談・アドバイス社内規程の見直し・修正会社印等の捺印業務総会実務運営コーポレートガバナンスの運営管理当社は、スーパーマーケット万代を中核にグループ会社を有する持株会社となります。「食を生産からより早くお客様のお手元へ」「食を越えた健康を軸に体に良いもの役立つ商品をお手元へ」をコンセプトにグループ企業の価値向上に向け地域社会と共に前進しております。万代リテールHDグループ内のグループ会社の法務部門を担って頂きます。【募集背景】退職に伴い法務部の採用希望の為
更新日 2025.10.23
ゲーム
【期待する役割】お任せしたいお仕事は、アートディレクター(3D)業務のお仕事になります。スマートフォン、コンシューマー、PCなどのゲーム開発・運営おけるアートディレクション(3D)を主に担当頂きます。【職務内容】・3Dアートディレクション業務└チームへの制作指示、└デザイン/グラフィックのクオリティチェック、赤入れ└進行管理・ワークフローの整備、パイプラインの最適化・外部折衝・アートスタッフに対するマネジメント業務・デザイン実作業業務【魅力】・ゲーム系、WEB系、IT系(業務系)とカバー範囲の広さ・ナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業・安定した営業基盤あり(プライム案件率92%)・WLBの良さ(平均残業時間10h程度/月、時間給取得可能等)【募集背景】規模拡大における増員【企業について】同社は様々な業界で活躍している技術者が数多く在籍しております。業界は大きく3つに分類しており【ゲーム系】【WEB系】【IT系(業務系)】になっております。「技術者足りない・・」「デジタル人材が居なくて困る」などを感じられている企業様各社に対して、適切な人材をご提案致します。お取引先はナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。お客様側への営業活動と、デジタル人材側への活躍フォローやキャリア相談なども担当でき、幅広い経験を身に付けられます。その中で事業責任者として事業戦略の立案からチームマネジメント、重要顧客との折衝、業績管理まで、組織全体を俯瞰しながら推進する高い裁量を持ってご活躍いただけます。経営陣と密に連携しながら、組織そのものを創り上げていくフェーズに関われるのも大きな魅力です。既存の受託開発のみならず、中期目線として自社サービスの企画・開発を考えており、新しいサービスの立ち上げに責任者として携わることが可能です。また、戦略設計・組織運営・数値管理といった経営視点のスキルも習得できる環境が整っています。スピード感と柔軟性のある社風の中で、あなたの経験とアイデアを最大限に活かしながら、新たな営業体制を構築していきましょう。
更新日 2025.10.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、総務業務全般をご担当頂きます。配属先の総務課では、国内だけではなく海外拠点の管理・支援業務も行っております。海外は全8拠点ありますが、日本がマザー拠点として機能しております。仕事の幅は多岐にわたっており、先ずはご経験やスキルに応じた業務からお任せ致します。~補足~■ご経験に応じて管理職での採用もございます。【具体的には】■国内外拠点の損害保険管理■国内外の労働安全衛生・防災・環境活動推進の支援■株式実務/株主総会運営・規程管理■車両リース管理■スマートフォン・携帯電話管理■会社主催イベントの企画/運営■その他、総務庶務業務【募集背景】年々海外での生産高・売上高が増えており、総務面での海外子会社管理・支援業務が増加しているため、当該業務(新たな構築も含め)を中心に推進いただける新たなメンバーを募集いたします。【組織構成】管理本部ー総務部:部長ー総務課:課長ー主任(2名)+★ーメンバー1名・派遣スタッフ1名【将来のキャリアステップ】志向性次第では、総務・人事業務を幅広く経験する事が出来、また専門知識やスキルを身に付ける事が可能です。 【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、経理業務全般をご担当頂きます。先ずは連結・決算業務からお任せしていきますが、ご経験等を考慮し経理・財務・税務全般を幅広くご担当頂く予定です。将来的には、親会社経理業務、子会社経理請負業務の一部について業務を行い、グループ経理全体が把握できるようになって頂く事が期待されています。~補足~■入社後数年後に海外勤務の可能性があります。 同社は各海外拠点に1名ずつ管理会計のメンバーが在籍しております。 経理課のメンバーにてローテーションを行っておりますので、状況に応じて海外転勤となる可能性がございます。※海外赴任となった場合は、海外赴任手当・インセンティブ(家庭状況や赴任地に応じた追加手当)等の支給がございます。【具体的には】■月次/年次決算業務■法定監査対応■マネジメントレポート(月次経営報告資料作成)■国内工場/海外拠点とのやり取りを含むその他管理部門系全般業務☆経験等を考慮しながら以下業務へのチャレンジも想定■予算策定/予実管理/着地見込み作成■資金管理(金融機関窓口含む)■税務申告(知識があれば可、実務経験があれば尚可)【募集背景】組織体制の強化に伴う増員募集【組織構成】経理部ー経理課:部長ー課長ー主査ーメンバー6名※管理系海外駐在者5名(アメリカ、メキシコ、中国、タイ、インドネシア各1名)【業務の魅力】■経理/財務/税務全般を幅広く経験できる■意欲があれば年齢に関係なくやりがいのある業務を任せてもらえる■単体決算の取りまとめを経験できる(法定監査/税務調査対応含む)【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.10.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。