- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社タイミー
【ミッション】エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。■顧客の重要意思決定者との商談■個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行■既存顧客の拡大商談【具体的な業務内容】■さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓■エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリング■エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案■クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック■サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築■クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション【配属組織】ENT事業本部【やりがい・魅力】■日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです■クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます■社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます■同社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です
更新日 2025.10.07
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.10.10
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.10.10
アズビル株式会社
■基幹業務(SAP ERP)の関連会社展開(カスタマイズ、テスト、ユーザー教育、安定するまでの業務支援)。■基幹業務(SAP ERP)のリリースアップ。■導入後、業務の安定化支援。■SAP ERP以外の基幹業務のシステム改修(法対応や改善改良)、保守、障害対応【期待する役割】基幹業務(SAP:ECC and S/4HANA)のグループ会社展開や法対応、改善改修を行う技術者を求めています。ERP領域の中でも、生産系(SAP PP領域)の経験があり、更にその技術を深めていきたいと考えている方。または、興味があり今後技術を習得したい方の応募も歓迎します。社内業務コンサルのような仕事になります。【募集背景】定年退職者の後任【組織構成】■業務システム部システム保守グループ:22名■4~7名のチーム編成で4チームに分かれており、いずれかのチームへの配属になります。【働き方】■リモートワーク3回まで可能■残業20H程度【企業の魅力】■地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎■人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.10.15
株式会社LabBase
LabBaseは、プロダクトを利用してくださる多くのユーザーのポテンシャルを引き出し、より良い体験を届けたいと考えています。フロントエンド開発はユーザー体験に直結する重要な領域です。ユーザーへの提供スピード向上、開発者のパフォーマンス向上、良いユーザー体験の提供を一緒に取り組んでいただけるフロントエンドエンジニアを募集いたします。■募集背景事業拡大に向けた増員■業務内容フロントエンド領域に対して専門性を持った人物として、技術的な課題への取り組みとサービスの開発を担当していただく想定です。・Webフロントエンド領域の技術選定と社内浸透・Webフロントエンド領域での開発体験向上・ユーザーへの提供スピード向上の推進・サービスを使いやすくするための新機能開発■開発情報※フロントエンド:- 言語: TypeScript- フレームワーク: React, Svelte- webアセンブリ Rust- デザイン:figma※サーバーサイド:- 言語: Rust- フレームワーク: Axum- DB : MySQL/Amazon DynamoDB※インフラ:- クラウド: AWS, Cloudflare- コンテナ: k8s / Docker- 監視 : Datadog, Grafana ※環境:- リポジトリ管理 : Github- ドキュメント:Confluence, Google Docs- コミュニケーション : Slack- タスク管理:Jira- 開発手法:スクラム■ご応募時にご提示いただける以下のいずれかのものがあれば、エントリー時にご提示ください。- githubのアカウント名- 技術スライド(登壇資料)- テックブログ
更新日 2025.06.20
株式会社LabBase
■ミッション研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。エンジニアは特定の技術に限定せず、課題に対してを最適な技術を駆使し取り組んでいただきます。■募集背景事業拡大に向けたチームの拡充■業務内容・単一のサービスとプラットフォームの視点からのシステム構築・事業ドメインをコードへ落とし込み・仮説からプロダクトを素早く作り出し、価値検証をエンジニアの立場から推進・事業の状況を踏まえ、妥当な設計を提案でき、拡張性も考慮し技術的視点から意思決定・技術的負債を主体的に改善する提案と推進・LLMを利用した機能開発■開発フロー・LabBase全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発しています。・各課題に対して、データ分析・施策の検討をチームで行います。・チーム毎に2週間のサイクルのスクラム開発を実施しています。・原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。■開発情報※サーバーサイド:- 言語: Rust- フレームワーク: Axum- DB : MySQL/Amazon DynamoDB※フロントエンド:- 言語: TypeScript- フレームワーク: React, Svelte- webアセンブリ Rust- デザイン:figma※インフラ:- クラウド: AWS, Cloudflare- コンテナ: k8s / Docker- 監視 : Datadog, Grafana ※環境:- リポジトリ管理 : Github- ドキュメント:Confluence, Google Docs- コミュニケーション : Slack- タスク管理:Jira- 開発手法:スクラム■ご応募時にご提示いただける以下のいずれかのものがあれば、エントリー時にご提示ください。- githubのアカウント名- 技術スライド(登壇資料)- テックブログ■キャリアパス:ご経験によってはリーダークラスでの採用も可能です。【歓迎スキル】・以下の言語に対して精通している - Rust、C/C++、GO、TypeScript、React・複数サービスから成り立つプラットフォームの構築経験・最新の技術動向を把握し、最適な技術選定経験・DDD、レイヤードアーキテクチャ、マイクロサービス等のアーキテクチャを用いた経験・複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験・CI/CDなど業務の自動化、効率化経験 ・情報系の研究者としての経験
更新日 2025.06.20
株式会社広島銀行
デジタルマーケティング強化にあたり、企画・運用・分析等の業務を主担当としてお任せします。【具体的な業務】■銀行におけるデジタルマーケティング(ユーザとのOnetoOneコミュニケーション)の企画業務■顧客セグメント分析等、データ分析に基づくデジタルチャネルでの顧客コミュニケーション施策、シナリオ作成■コミュニケーションに必要なクリエイティブ作成のディレクション
更新日 2025.10.29
株式会社広島銀行
デジタルマーケティング強化にあたり、企画・運用・分析等の業務を主担当としてお任せします。【具体的な業務】■銀行におけるデジタルマーケティング(ユーザとのOnetoOneコミュニケーション)の企画業務■顧客セグメント分析等、データ分析に基づくデジタルチャネルでの顧客コミュニケーション施策、シナリオ作成■コミュニケーションに必要なクリエイティブ作成のディレクション
更新日 2025.10.29
株式会社広島銀行
デジタルマーケティングの強化にあたり、MAツールの導入、顧客データベースの構築等、マーケティング環境を構築し、設定運用、分析等の業務をお任せします。【具体的な業務】■デジタルマーケティングツールの導入・運用■SalesForce Marketing Cloudを利用した顧客コミュニケーション設定■Treasure Data CDP を利用した顧客データ管理■CDPデータやSPSS等を活用したデータ分析
更新日 2025.10.29
株式会社広島銀行
デジタルマーケティングの強化にあたり、MAツールの導入、顧客データベースの構築等、マーケティング環境を構築し、設定運用、分析等の業務をお任せします。【具体的な業務】■デジタルマーケティングツールの導入・運用■SalesForce Marketing Cloudを利用した顧客コミュニケーション設定■Treasure Data CDP を利用した顧客データ管理■CDPデータやSPSS等を活用したデータ分析
更新日 2025.10.29
PwC Japan有限責任監査法人
■保証系の業務ではなく、情報・開示×戦略立案~実行支援がメインとなります・企業のサステナビリティ/ESG領域におけるアドバイザリー業務・サステナビリティ/ESG戦略立案に関するアドバイザリー業務・サステナビリティ/ESG情報開示に関するアドバイザリー業務例えば・企業のサステナビリティ戦略立案、マテリアリティ分析に関する支援・サステナビリティレポート、統合報告、ESG格付等に関する支援・グローバルNGO・機関投資家とのコミュニケーション関する支援 等具体的なビジネスについては、以下をご参照ください。・サステナビリティ戦略策定支援サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/sustainability-csr-strategy-advisory.html・サステナビリティ情報開示戦略策定およびレポーティング支援サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/sustainability-csr-report-advisory.html・マテリアリティアセスメント支援サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/materiality-assessment.html・Carbon Disclosure Project(CDP)関連サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/cdp.html・Dow Jones Sustainability Index(DJSI)関連サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/djsi.html※当ポジションはPwCあらた有限責任監査法人の採用となります。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
■サステナビリティ/非財務情報の保証業務がメインとなります。サステナビリティ/非財務情報の保証における専門家チームメンバーとして、経験・能力に応じ、強みを活かしたご活躍を期待いたします。ご希望の応じて、保証業務の延長として、サステナビリティ/ESG情報開示に関するアドバイザリー業務サステナビリティ/ESGマネジメントに関するアドバイザリー業務もご経験いただけます。具体的なビジネスについては、以下をご参照ください。・サステナビリティ/非財務情報の第三者保証サービスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/sustainability/sustainability-csr-report-assurance.html
更新日 2025.05.09
株式会社アイシン
【お任せする業務】電動化商品や樹脂成形工法のロードマップ実現に向けた技術課題整理から生産プロセス設計まで。成形設備メーカーとの交流から必要仕様・良品条件見極めまでを一貫して担当いただきます。●具体的には・成形設備メーカーとの技術交流テーマ企画・樹脂工法分野のグローバルベンチマーク・必要設備仕様・良品条件見極めと製品設計反映●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)CATIA、Moldflow、3D TIMON【組織のミッション】〈EV第1生技開発部〉社会課題の解決に必要な革新技術・機能の具現化に、生産技術開発でタイムリーに挑戦・貢献し続けるプロ集団。スローガンは「もっといい開発をしよう」〈電動化樹脂強化室〉電動化で必要となる高機能樹脂成形技術を先読みで手の内化。工法/材料/金型/評価に関わる技術力を組み合わせ、お客様に喜ばれる商品づくりに貢献します。【キャリアパス】数年後には部下を2~3名を持ち、グローバルの樹脂関連技術者を束ねる開発リーダーとなっていただくことを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・全社方針を受けて新設された部署であり、高機能樹脂に関わる知見・経験は多くの仲間に重用されます。・40拠点以上と広く構えた樹脂関連生産拠点への展開も前提であり、グローバルで活躍機会があります。●製品・サービスの魅力当社はドア・ルーフシステムから駆動・熱マネジメントシステムに至るまで、素形材技術を活かした商品開発を強みとしています。電動化商品の品ぞろえ拡充に向けては樹脂分野に対する期待が大きく、マルチマテリアル・複合材インサート成形技術の開発や量産化で実績があります。それらの技術を高めることで更なる安定化・効率化・付加価値向上をねらっています。●体制・教育・スキルアップ研修・社外セミナー受講可●職場環境CAE解析ソフトから樹脂成形機、材料分析・品質評価装置に至るまで、同ロケーションに取り揃えています。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.09.05
株式会社カプコン
【ミッション】カプコンにおける開発人事部とは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からゲーム開発環境の成長に寄与できるビジネスパートナーであることをミッションとしています。【職務内容】開発部門のHRBP組織である開発人事部にて開発部門の採用における特別施策を推進していただきます。海外スカウトや産学連携施策といった社内で前例の少ない取組みを推進していただきますので、採用だけでなく企画要素も強い業務になります。その他、ご知見を活かし、優秀人材と当社を結び付ける新規取組みのご提案を期待します。(想定業務)・海外大学との産学連携施策の企画立案と運用・国内の大学/専門学校等との採用領域における産学連携施策の企画立案と運用・国内の大学/専門学校等との共同イベントの運営【魅力】採用領域において、前例の少ない取組みを企画段階から担うことができます。ご自身で導いた最適解を運用フェーズに乗せて実績を挙げることは採用領域に留まらない大きな経験に繋がります。また、ご志向によっては将来的に業務範囲を広げ、人事領域全般を支援するHRBPとして活躍いただくことも可能です。キャリアの選択肢は広い環境です。【募集背景】開発部門の採用人数増加に伴う増員
更新日 2025.09.16
PwCビジネスアシュアランス合同会社
ビジネスプロセスアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と PwCのプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2024.07.22
PwCビジネスアシュアランス合同会社
デジタルアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2025.04.22
アビームコンサルティング株式会社
【組織について(サプライチェーン改革ユニット)】「GlobalでのSCM構築」や「物流・調達コストの構造改革」といった伝統的なテーマに留まらず、各社がこれから取組むべき「GX(グリーントランスフォーメーション)」、「サーキュラーエコノミー(循環経済)」といった課題やテーマに対して、グローバル知見と最新の事例などを基に企業の構造改革と社会価値の創造の取り組みを行うプロフェッショナルチームです。【期待する役割、業務内容】主にサプライチェーンにまつわる戦略や改革テーマの構想段階を支援します。■SCM戦略、SCM改革構想/需給計画・最新の経済情勢を踏まえたグローバルにおける最適なSCM戦略の構築や改革構想の策定を支援・需給最適化計画の策定支援■コスト最適化支援・間接材/直接材~物流・保管コストなど、サプライチェーン全体で発生するコストの最適化支援・AIやデータ活用による業務や生産性の向上支援(DX支援)■設備OM・インフラ業界における大型設備の最適な運用&メンテナンス戦略の検討と改革支援■GX(グリーントランスフォーメーション)・クライアント企業における、GHG削減支援。GHG排出量の見える化から削減プランの策定支援■サーキュラーエコノミー・クライアント企業におけるサーキュラーエコノミー実現に向けたサプライチェーンの構築■その他、SCM戦略及び改革に関する構想や改革施策立案全般【プロジェクト事例】■SCM戦略/グローバルSCM戦略・大手建機メーカー:Global SCMコントール体制の構築支援・大手素材メーカー:Global 需給改革の支援・大手エンタメ会社:物販事業の構造改革(開発~在庫~貿易~プライシング)■物流/調達改革・大手GMS:収益改善に向けた物流戦略・新拠点網のグランドデザイン立案・大手鉄道会社:物流NW再編、デジタル活用による業務PDCAの高度化・大手電力会社:調達コスト改革支援・大手外資食品メーカー:購買コスト削減支援■GX/エネルギー新ビジネス/サーキュラー・海外企業・大学:GHC削減ロードマップ策定支援・海外製造業:脱炭素教育ワークショッププログラム構築・大手小売・流通業:LESモデル構築、再エネ調達支援■SCデタマネ/業務DX・大手建設業:AI・デジタル活用によるSCM業務DX構想の策定・大手電機メーカー:データ活用による基幹業務効率化余地の可視化
更新日 2025.09.02
トヨタ紡織株式会社
【職務内容】カーボンニュートラル(以下CN)・サーキュラーエコノミー(以下CE)の実現に向けた自動車内装部品の開発と製品化の推進をお任せします。同社は「2050年環境ビジョン」を掲げC02排出量ゼロに取り組んでおり、これら実現させるためのバイオマス・リサイクル材の活用技術に取り組んでいただける仲間を募集します。市場調査/製品化に向けた方策立案、性能/品質/生産要件化など、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。【業務詳細】(1)CN・CEに関する自動車内装部品の先行開発・リサイクル樹脂またはバイオプラを手段とした部品開発業務・取引先からの素材の手配、材料評価(社内)、部品組み立て手配、製品評価(社内)・評価結果から課題抽出対策立案(素材・構造)、および生産要件、管理巾の見極め(2)CN・CEに適合する新規開発テーマ立案・技術情報、社会・業界動向の調査、協業先候補へのヒヤリング、試作評価の手配・FS検証(技術・経済性)、テーマアップを経て上記先行開発の内容に移行【組織構成】室全体で17名(管理職4名、担当13名)、グループには6名(管理職2名、担当4名)が在籍。20~50代以上まで幅広い年代が活躍しています。少人数ゆえにコミュニケーションを取りやすい職場です。【グループミッション】・CN・CEの実現に向けた目標/計画策定・各アイテム開発と製品化・ケナフを中心とした天然繊維事業の再構築【使用ツール】CATIA V5【同社の特徴】自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではなく、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2024.11.13
三井住友カード株式会社
■三井住友カードでの資産形成サービスの拡大・推進について、中長期目線での施策の検討・企画・実行を担当いただきます。【職務詳細】・証券顧客への保険販売等のクロスセルスキームの検討・保険顧客への証券販売等のクロスセルスキームの検討・SMBCグループの金融資産拡大に向けた施策検討(預金・外貨獲得に資する施策)・新マーケット研究、フィジビリティ検証(法人分野・不動産分野等)・デジタルを起点とした富裕層向け資産運用サービスの企画検討<ミッション>・運用ビジネスユニットで既に推進している資産運用ビジネス・保険ビジネスのさらなる規模拡大に向けた企画検討・当社カード会員に対する新たな資産運用ビジネス・保険ビジネスの開拓(法人分野の推進検討等)・顧客の資産価値向上につながる新たな商品・サービスの企画検討(SMBCグループ全体で顧客の金融資産囲い込みを狙う施策検討等)【本ポジションの魅力】・今後の当社の新たな収益の柱の1つを担っていく運用ビジネスの第一線に携わることができる(社内での影響力も非常に大きい業務)・成長分野であるキャッシュレスについての知識に加え、保険・証券・不動産といった資産運用についての知識・スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたいという方にとって非常にやりがいがある環境【配属部署】■運用ビジネスユニットについてこれまで対面販売を中心としてきた資産運用や保険に関するビジネスについて、時代の変化や新型コロナウイルスによる生活習慣の変化により、近年デジタル化の取り組みが急速に広がっています。そのような環境下で当社では、当社カード会員に対する将来に備えた資産形成サービスを「デジタル」「デジタルとリアルのハイブリッド」の両面で提供し、顧客満足度向上・SMBCグループにおける取引拡大の両面で図っています。この業務の中心を担っているのが、運用ビジネスユニットです。■運用ビジネスユニット体制について下記のようなスクワッド(SQ)で構成される、60名程度の組織。証券会社や保険会社からの出向者、委託社員など様々な経歴の方が多く活躍しているキャリア採用者が馴染みやすい環境です(約60名のうち、キャリア採用入社3名/銀行出向4名/運用会社出向1名/保険会社出向10名)。2021年度に設立されたばかりの部門のため、まだまだこれから拡大していく途上にあり力量の発揮しがいがある部署となっています。・戦略企画SQ/証券推進SQ/保険Webビジネス推進SQ/保険対面推進SQ/業務企画SQ/統括SQ/運用ビジネス管理室の計6SQ・1室で構成されている、運用ビジネスに関わる収益増強をミッションとしたユニット【人員構成】・約60名(うち、キャリア採用入社3名/銀行出向4名/運用会社出向1名/保険会社出向10名と多様なバックグラウンドを持つメンバーが一緒に仕事をしています)【働き方】・時間外勤務平均:約20時間/月・在宅勤務頻度:約1~2回/週-入社当初は基本的に出社しての業務(キャッチアップ、企画議論等)-業務に慣れてきたタイミングで自身でのコントロールも可能
更新日 2024.07.26
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【職務内容】①政府の気候変動分野の政策立案支援(GHG削減目標検討、カーボンプライシング、J-クレジット制度運営、温対法運営、気候変動適応計画等)②企業の脱炭素化戦略の立案・実行に係るコンサルティング(GHG削減目標検討、Scope3排出量算定、LCA算定、再エネ電力調達、炭素クレジット、物理的リスク評価等)<プロジェクト事例>・J-クレジット制度事務局運営https://japancredit.go.jp/・環境省カーボンプライシングの活用に関する小委員会運営https://www.env.go.jp/council/06earth/yoshi06-19.html・環境省税制全体のグリーン化推進検討会運営https://www.env.go.jp/policy/tax/conf01.html・経済産業省カーボン・クレジット・レポート策定支援https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220628003/20220628003.html・再エネ電力調達に係るコンサルティングhttps://www.env.go.jp/earth/post_93.html・企業のGHG排出量の見える化(LCA)に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/lca/index.html・企業のGHG排出量の見える化(Scope3)に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/environment/scope3_cdp/index.html・物理的リスク・財務影響に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/environment/tcfd_phys/index.html・アジア太平洋統合評価モデル(AIM)開発支援https://www-iam.nies.go.jp/aim/index_j.html※その他、同社コンサルティング業務全般については、以下をご参照ください。https://www.mizuho-rt.co.jp/business/consulting/index.html【得られる経験・市場価値】・同社は長年、環境省や経済産業省の脱炭素分野の政策立案を支援(GHG削減目標検討、カーボンプライシング、J-クレジット制度運営、温対法運営、気候変動適応計画他)、当該分野で国内トップの実績・知名度を誇る。・企業のサプライチェーン全体でのGHG(Scope3)排出量算定、再エネ電力調達、炭素クレジット等、企業の脱炭素化戦略の立案・実行に係るコンサルティング実績も豊富、関係者とのネットワークも同社の強み。・2050年ネットゼロに向けての取組が官民で加速化するなか、当該分野の専門性を高められる環境を提供することが可能。【当該分野の同社の特徴・他社との違い】・温室効果ガス削減検討の黎明期である1990年代から、官公庁や民間の関連案件を受託しており、同業に比べ豊富な実績を有し、国や事業者からの信頼を獲得している。・国内外の第一線の研究者と実務内容で対話できる専門性、関係性を有している。・みずほ銀行と連携した事業企画、営業展開等を推進することができ、当社のリサーチからみずほ銀行等のファイナンスまで、お客様の幅広い課題に対してソリューションを提供することが可能である。
更新日 2025.10.06
株式会社アイシン
【お任せする業務】・検査装置制御で必要となるパソコンを主体とした計測制御、各種通信制御、操作画面等のソフトウェア設計・開発業務・要件定義、システム設計、電気回路設計、試運転調整など、検査装置製作におけるものづくりの一連業務●具体的にはBEV・HEV用モータの完成品検査装置や車体を構成する各種製品の機能検査装置の設備制御仕様~設計~立上げ業務・設備仕様設計・PCアプリケーションの設計・開発、検査回路設計・開発・設備立上げ調整●使用言語、環境、ツール等・C++/C#などのオブジェクト指向プログラミング言語・C/VB/VBA/Pythonなど ・オシロ、CAN通信解析など問題解析ツール【組織のミッション】*ものづくり革新部・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。*第3設計室・私たちは、他社ではマネのできない設備(生産性、信頼性、コスト)を継続的に具現化し続けます。 社内設備設計製作の制御機能を担う室として製品設計、工程構想段階より入り込み、高い生産性を生み出す生産設備を独自技術、最先端技術を駆使することで競争力のある革新的なラインを構築し提供します。【キャリアパス】数年後には、チームをまとめるリーダーとして、部下を3~4名持ち、プロジェクト推進や業務改革を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・最先端の設備技術や工法に携われます。・多くのプロジェクトに参画することができ、自分のアイデアを具現化できます。・変化やスピードを楽しみ、率先して物事を進め新たな挑戦ができ、自己成長を実感できる職場です。・多くの若手が活躍しています。・海外の生産拠点にも検査設備を納入しているのでグローバルでも活躍できます。●製品・サービスの魅力・AISIN の内製工機部門のため、製品設計に入り込み他社には真似できない設備づくりができます。・自社製品の完成品検査装置の他にもeAxleを代表とする最新のBEV用モータの生産設備づくりに携われます。・新製品の開発を可能にする設備制御技術を保有しています。●体制・教育スキルアップ研修、社外研修受講可、書籍購入費補助、自己啓発支援(Udemy)●職場環境若手からベテランまで所属している幅広いキャリア層●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.10.20
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】ディスラプターの登場によって、各業界のビジネス環境は劇的な変化を遂げています。いかに時代に適応したビジネスモデルを創造し、マーケットで勝ち抜いていくかが主題となっている状況下であるからこそ、当社では、顧客基盤である「製造業」をメインに“コンサルティング”から“AIモデル構築”、”AIシステム開発”まで一貫して行うことができる、独自のポジションを築いております。今回は顧客のデータ利活用構想と我々の持つAIテクノロジーを結び、顧客の課題解決を先頭に立って進めるDXコンサルタントを募集します。【テクノプロ・デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。【業務概要】主に全国の顧客(製造業)から要望があるAI活用の課題に対し、提案~分析のリードをお任せします。当社のデータサイエンティストと共に、デジタル技術や先進手法を用いて、顧客データの利活用や分析手法の検討を行っていただき、そのマネジメントも担っていただきます。製造業におけるAI/データサイエンス事業を行っている当社の先端技術センターにて、AI導入支援/企画、PoC/フィジビリティ検証、AIを推進するための組織づくりコンサルティングやAIの人材育成などクライアントのAI取り組みレベルに応じた様々なサービスメニューの提供に携わっていただきます。【組織構成・開発事例】■先端技術センター(全体70名)・DXコンサルタント:7名、シニアアナリスト:25名、アナリスト:38名※開発は規模により2~5名のチームで構成されています■案件事例・半導体設計・評価における多目的最適化の論文調査・電気自動車の電池性能向上の要因分析・自動車部品インバータ回路基板の品質検査・自動運転向け画像認識技術・航空機の飛行経路/飛行時間のばらつき要因分析・XAIによる機械学習モデル解釈支援など【部門カルチャー】ボトムアップでメンバーそれぞれが主体的に動きやすく、また互いの意見を尊重し、上司に対しても何でも話せる環境です。技術交流会なども活発に行っています。【やりがい】白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。プロセスが自由なため、様々な技術を試せる環境で働くことができます。困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です。【キャリアイメージ】業界の先端に携われます。PMOやセンター長、統括部長として事業経営に資する事ができます。【就業形態】下記いずれかの就業形態となります。自社開発センターでの勤務(受託契約)クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約)
更新日 2025.01.17
アマノ株式会社
【募集背景】ご退職に伴う欠員募集【業務概要】就業クラウドサービスをビジネスとするアマノビジネスソリューションズ(株)に出向いただき、情報システム部にてインフラ構築をご担当頂きます。【業務内容】・仮想サーバーおよびネットワークに係るインフラの設計、構築をリーダーとしてプロジェクトを推進頂きます。・情報インフラ全般に係る予算・実行計画の策定、推進頂きます。【配属組織構成】インフラ運用部は部長(50代)1名、課長(40代)4名、課員8名、派遣・業務委託17名が在籍しています。【企業魅力】◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、各分野においてニッチトップを有する企業です。◇「AMANO」のブランドで各領域においてトップクラスシェア製品を展開しています(http://www.amano.co.jp/products/)
更新日 2024.08.02
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】同社にて、回生協調システムおよびブレーキ制御システムにおけるメカ/エレキ/制御ソフト仕様の開発、およびシステム全体の機能安全確保の実務推進をお任せ致します。ブレーキのメカ/エレキ/ソフトの構造/諸機能/性能を理解し、他部署にて開発中の回生協調システムやブレーキ制御システムの安全分析やテストパターンの作成、テスト実行、レポート作成などを担当いただきます。【業務での使用ツール】・C言語・MATLAB/Simulink【ミッション】制御システム開発部は、次世代の主力製品の開発や標準製品の改善を行うチームです。2025年以降の次世代製品の開発として、シャーシ/ブレーキシステム全体を視野に入れて、開発リーダーとして将来動向や顧客ニーズにに合致した制御ブレーキの開発を推進しております。【組織図】今回の募集は制御システム開発部の第二室になります。【制御システム開発部】第1室┣システム開発(仕様検討/制御検討/品質確認/テスト erc)第2室┣機能安全/サイバーセキュリティ【キャリア採用HPインタビュー】https://www.advics-saiyou.com/recruit/interview/05.html【ポジションの魅力】・メカ/エレキ/ソフトを横断して、次世代製品の企画と開発に関わることができ、次世代製品に自分のアイデアを入れることができます。・開発の中で、他部署や顧客・仕入れ先様含む多くの人と関わり、協力しながら開発することができます。・これから機能安全活動を整備し軌道に乗せていく段階で、ご経験を活かしていただけます。・各グループは少人数で上司と話す機会が多く、若手の意見も受け入れ認め合う、風通しのよい環境です。【募集の背景】BEV、ハイブリッドなどの電動車のニーズが急増している。それに必要な回生協調ブレーキシステムは競争も激化しており、新製品や品揃えの開発も急ピッチで進める必要があるため。
更新日 2024.11.14
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】同社にて、自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発をご担当いただきます。顧客先(OEM)や社内関係部署と連携して、制御仕様の検討、ソフト品質確認等の実務を実行します。ブレーキのメカ/エレキ/ソフトの構造/諸機能/性能/ソフト品質確認・Matlab/Simulinkを用いて制御モデルを作成する。・他部署にてAutoCode実施後、完成したソフトに対し品質確認テスト等を実施する。【業務での使用ツール】・C言語・MATLAB/Simulink【ミッション】制御システム開発部は、次世代の主力製品の開発や標準製品の改善を行うチームです。2025年以降の次世代製品の開発として、シャーシ/ブレーキシステム全体を視野に入れて、開発リーダーとして将来動向や顧客ニーズにに合致した制御ブレーキの開発を推進しております【組織図】今回の募集は制御システム開発部の第一室になります。【制御システム開発部】第1室(36名)┣システム開発(仕様検討/制御検討/品質確認/テスト erc)第2室(18名)┣機能安全/サイバーセキュリティ【キャリア採用HPインタビュー】https://www.advics-saiyou.com/recruit/interview/05.html【ポジションの魅力】・メカ/エレキ/ソフトを横断して、次世代製品の企画と開発に関わることができ、次世代製品に自分のアイデアを入れることができます。・開発の中で、他部署や顧客・仕入れ先様含む多くの人と関わり、協力しながら開発することができます。各グループは少人数で上司と話す機会が多く、若手の意見も受け入れ認め合う、風通しのよい環境です。【募集の背景】BEV、ハイブリッドなどの電動車のニーズが急増しており、それに必要な回生協調ブレーキシステムは競争も激化しているため。新製品の開発をより加速させていく為に増員強化を行う。
更新日 2024.11.14
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】次世代生準(素人でも計画通りの投資と期間でライン立上げできる)業務フロー作成と部門内普及活動推進を従事頂きます。着任当初は係長もしくは基幹職に就き、会社のルールや関係者を理解、企画書作成から独り立ちし、将来的にはチームリーダーとして他DX活動推進を担って頂きます。・生産技術業務を行う300名強に対し、彼らが参照できる技術ノウハウや標準などを誰でも見える&理解できるシステム(昨年導入)を普及させる事・上記普及に必要なユーザーや組織への説明や改善企画立案・様々な企画のプレゼン&ユーザーニーズ聞き取り改善提案など【ミッション】生準業務のフロントローディング(実際の業務の前の事前検証、例:設備仕様検討会など不具合を前倒しで検証)による”業務の質とスピードを上げる環境づくり”をミッションに掲げております。【やりがい・魅力】・自分が組織の役に立つ提案をしっかり出せば、やりたい活動ができる環境(自分のやりたい事&組織ニーズ&自分の得意なところが融合できる環境)・自分が中心となり相談を解決しながら、仲間を集める事でより大きな組織や人と仕事ができる・ミッションクリア、成果は意識するが、万一失敗しても次につなげればよろこばれる風土・きちっと提案して検討会を行えば、チャレンジできる環境・当グループはゴールを自分で設定(企画)し新しい事を試しまた改善してを繰り返せる・ユーザーの困り事からの仕事なので喜ばれ感謝されることが多い【募集の背景】23年より1年かけて、DX推進活動を強化し、生準で活用する情報共有システムやVR・3Dモデル作成ツールを数多く導入してきた。今後は生産準備や安全などより実務でうまく使いこなすことで効果を刈り取る活動に軸足を置くため企画立案及び活動推進を両立していける人材、もしくはその見込みのある能力特性を持った人材を獲得する必要があるため。
更新日 2024.11.14
アマノ株式会社
【募集背景】ご退職に伴う欠員募集【期待役割・ミッション】ご入社いただく方には、契約法務周りを中心に業務行っていただきます。そのため、前職での契約法務経験を活かし、業務遂行していただける方を募集しています。【業務概要】情報セキュリティ、リスクマネジメント、知的財産管理を含む法務コンプライアンスの業務全般。【業務内容】・契約書審査・社内法務相談対応・訴訟対応・弁護士事務所対応・企業法務に関する法務事務※契約法務の勤務がメインになります。【組織構成】法務部:5名【企業魅力】国内トップシェアを誇るパーキングシステムだけでなく、勤怠システム、クリーンシステムなど多岐にわたる事業を展開しています。あらゆる会社の「働き方改革」や「人手不足」を解決する製品がメインであり、売り上げ、利益率ともに右肩で上がっています。また、創業以来従業員の働きやすさを追求する風土が根付いており、年間休日は127日。残業時間は20時間程度。入社当初から10日間の有給休暇が取得可能。など、従業員がワークライフバランスを保ちながら働き続けられる環境整備を全社をあげて行っております。働く方への配慮もあり、高い定着率を誇っており、経済産業省が選ぶ健康経営ホワイト500にも選出されています。
更新日 2024.08.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
~技術サービス業界で売上トップクラスのテクノプログループ/プライム市場/研修カリキュラム・講座は500以上あり技術向上を支援/充実した福利厚生/確定拠出年金/産休育休取得実績有り!/在宅勤務手当/平均残業20時間~■業務内容:IoT化、DX推進、業務改革などクライアントのご要望を視覚化して、IT技術を用いたプロジェクトの企画や予算などを検討します。特に老朽化、分断化されてしまったシステム・データの整備検討、大量なデータの取り扱いなど、多岐に渡るニーズに対応していきます。【想定される工程】※案件によって変動します・顧客要件ヒアリングと課題化・要件整理と企画や予算検討・要件定義~設計~開発~テスト~運用保守【キャリアパス】多岐に渡るプロジェクトを通じ様々な業種で経験を積むことが可能です。将来はプロジェクトのリーダー/マネージャーや,技術/業種スペシャリストを目指せます。500種類以上の研修と専任サポートが付き、本気でキャリア設計を支援します。※社内承認を得た講座は全額会社負担!【配属先情報】広島開発センターでの勤務となります。※一部、クライアント先での作業あり
更新日 2025.03.04
トヨタ紡織株式会社
~売上高世界トップクラスの自動車用内装システムサプライヤ/東証プライム上場企業~【職務内容】他社を凌駕するイルミネーション製品の製品化に向けて、お客様が快適性を感じていただいたり、安全・安心、便利に使ってもらえる空間提供に繋がる制御システムの開発や制御アルゴリズムの開発に取り組んでいただきます。※現在、イルミネーション開発は内外装先行開発部、ドアトリム設計部、電子システム開発部の3部で取り組んでいるため、業務によっていずれかの部に配属予定です。【職務詳細】車室内イルミネーションおよび、シート・音響・空調との連携制御のためのシステム開発、ソフトウェア及びハードウェア開発業務・コンセプト検証用の試作品開発・システム仕様検討、要件定義・照明点灯制御アルゴリズムの開発(1/fゆらぎ、音楽連動等)・システム、ソフトウェア、ハードウェアの設計・客先システムとの連携制御の仕様策定、調整・開発を外注する場合の外注先管理業務【使用言語、環境、ツール】・言語:アセンブラ、C言語など・ツール:MATLAB、Simulink【出張】海外年1回程度、国内(東京等)1回/2か月程度【組織構成】室全体人数 20名(管理職3名、担当17名)G全体人数 12名(管理職1名、担当11名)G全体 年齢構成 20代:4 名、30代:6名、40代:2名G全体 男女比率 12名中2名女性【やりがい・身につくスキル】車室内をより快適に過ごすアイテムである車室内イルミネーションの開発やシート、空調、音響等の車室内トータルでコントロールするシステム開発に取り組むことで、TBが掲げるインテリアスペースクリエイターの実現に直接的に関わることができます。【早わかりトヨタ紡織】 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/【当社の特徴】自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではなく、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
トヨタ紡織株式会社
快適な車室内空間実現のための、騒音振動入力に対する防音構造の企画検討、提案【業務詳細】(1)部品/車両状態のNV性能開発業務・内装品の音響、振動性能開発・音響、振動特性の測定と解析業務・適切な試験計画の作成と実行・試験結果のまとめと報告書作成(2)製品性能予測業務・手法開発と予測精度の検証【使用言語、環境、ツール等】環境:Windows【出張:有】海外…月0回国内(県内)…月2~3回程度【室・グループのミッション】・快適な車室内空間実現のための、内外装防音材・構造の開発・車両目線での車室内NVパッケージの企画提案および製品開発を実施し、お客様の満足度向上に貢献する 【組織構成】・室全体人数…13名(管理職3名、担当10名)・G全体人数…7名(管理職1名、担当6名)・G全体年齢構成…20代1名、30代2名、40代2名、50代以上2名・G全体男女比率…男女比6:1・中途社員比率…新卒:中途=5:2(正社員のみ)【室・グループの雰囲気】・定期的に自社テストコースでの試乗会を開催しており、自分で運転しながら性能を確認できる環境が整っている・自部署で車両の内装等を分解しながら構造検討する事が可能・若手からベテランまで在籍しており、自動車に詳しくなくても、気軽に聞ける雰囲気【やりがい・身につくスキル】自動車の進化に伴い、その車室空間の快適性能の深化も著しくなっています。当社では自動車車室内で最も人が触れるシートや内装トリムを、より快適で心地よい車室空間へ深化させていきたいと考えています。人の感性を研究し、実際に部品や製品に触れながら製品へフィードバックする、やりがいのある仕事です。ぜひ一緒に心地よい空間を作ってみませんか?【早わかりトヨタ紡織】https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
更新日 2024.11.13
キヤノン株式会社
キヤノン製半導体露光装置の保守メンテナンス、トラブル対応、性能分析、ソリューション提案などを担当して頂きます。【具体的には】■顧客先装置における稼働/性能の維持管理■顧客先装置における技術問題の修理/改善■市場における技術テーマ分析と開発/工場部門へのフィードバック■露光装置開発フェーズにおけるフィールド視点のフィードバック■顧客先装置における稼働/性能向上ソリューション提案■市場サポートシステムの立案及び開発■お客様や現地スタッフへのトレーニング計画の立案及び実施 【募集背景】近年、半導体業界は旺盛な需要で急拡大しており、IoT、自動運転、データセンターなど様々な用途に広がり、私たちの生活を支えるなくてはならないエッセンシャル産業に成長しました。世界中の半導体メーカーの設備投資も積極的に行われ、半導体製造市場も活況を呈しております。この様な状況において、キヤノン製半導体製造装置についても市場台数が急速に伸びており、キヤノンが培ってきた高品質なサポート体制を維持・提供し続けるため、私たちと一緒に働いてくれるエンジニアを募集いたします。技術習得プログラムが充実しておりますので、業界経験のある即戦力のエンジニアはもちろん、他業種でエンジニア経験のある方もチャレンジ下さい。【仕事の魅力】■未経験からでも手厚い研修がある為、新たなキャリア形成が可能です。座学だけでなく、VRや研修、工場組み立て実習などを通し、半導体露光装置の基礎から教育を行います。■機械、電子、ソフトウェア、制御の幅広い技術を広範囲で習得できます。■最先端の技術に触れる事が出来、また今後の成長が多いに期待できるプロダクトです。■海外赴任のチャンスがあります。■平均月時間外労働20h
更新日 2024.09.13
株式会社レオパレス21
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~新築工事、既存建物のメンテナンス、リフォーム、原状回復工事など、元請工事の主任技術者として、工程管理、品質管理、安全管理等の施工管理業務をお任せします。■以下の事業部ミッションの下、対応を進めております。・安心安全な暮らしの基盤となる良質な住まいの提供・社会に必要とされる競争優位性ある賃貸住宅の実現・いきいき働く未来人財の創出 【当社の魅力】・元請企業として技術キャリアを積むことが可能です。・キャリア採用社員が多く、様々な専門知見を学べる環境です【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.03.10
キヤノン株式会社
アプリケーションエンジニアは多様な顧客ニーズを把握し、高度データアナリティクスを駆使して装置ポテンシャルを最大化し、顧客課題を解決するスペシャリスト集団です。【具体的には】■市場における技術課題の分析と改善・解決■市場課題の装置開発フィードバック■開発段階における、市場視点での商品企画■機能改善、性能向上、顧客製品に合わせた最適化の提案■海外アプリケーションエンジニアの指導育成■半導体露光装置支援システムの開発支援、プログラミング【募集背景】半導体とディスプレイは、スマートフォンやPCなどあらゆる電気製品に使われているばかりでなく、インターネット、通信、さらには、交通、電力などのインフラを制御するなど、私たちの安心、安全、そして快適な社会生活を支えるキーコンポーネントになりました。高度な技術が要求される露光装置のスキルは国内外で広く通用するものとなります。是非、自らの可能性にかけ大きな世界へ飛び込んでください。【仕事の魅力】■統計学やプログラミングスキル、品質スキル、高度なデーターアナリティクス等、幅広い知見が身に着けられるポジションです。■未経験からでも手厚い研修がある為、新たなキャリア形成が可能です。座学だけでなく、VRや研修、工場組み立て実習などを通し、半導体露光装置の基礎から教育を行います。■最先端の技術に触れる事が出来、また今後の成長が多いに期待できるプロダクトです。
更新日 2024.09.13
四国化成コーポレートサービス株式会社
【期待する役割】経営陣とともに会社の将来の方向性を定め、目標達成のための戦略を策定いただけることを期待しております。会社の成長や従業員の帰属意識向上を実現するために、経営陣のサポート的な役割だけでなく、事業部をまとめる調整力も必要となります。ビジネスの全体像を把握し、経営戦略の策定と実行に関わる重要な役割です。【業務内容】■中長期のビジョン、事業計画の策定、目標設定と推進■立案した経営計画の落とし込み、実行■予算や収益性の分析、経営の効率化とリスク管理■IR(投資家向け広報,情報公開)に関する業務■コーポレートガバナンス(企業統治)に係る業務全般【配属部署】四国化成ホールディングス株式会社 経営企画室に配属されます(四国化成ホールディングスは、事業会社3社からの出向者で構成されています)。四国化成コーポレートサービス㈱での採用となり、入社後、四国化成ホールディングス㈱に出向となります。・経営企画室のメンバー構成室長1名、次長2名、室員5名の計8名(50代2名・40代4名・30代1名・20代1名:男性7名・女性1名)が在籍しており、・研究開発・技術・財務など様々なバックグラウンド=強みを持つメンバーで構成されています。
更新日 2025.08.28
KPMG税理士法人
【期待する役割】M&A税務(国内)、国内組織再編等に関するアドバイザリー業務に携わっていただきます。【職務内容】・企業買収(M&A)に係る税務アドバイザリー(税務デューデリジェンス等)・事業再編に係る税務ストラクチャリング・その他、国内税務に関するアドバイザリー業務・税務申告業務及び税務申告から派生する税務相談業務以下の業務については、本人の経験・能力・希望に応じて・海外投資に係る投資国の税制リサーチ・官公庁からの委託事業に係る税制調査及び税制改正関連業務・タックスヘイブン対策税制等に対するサポート業務・BEPS2.0に対するサポート業務・その他、国際税務に関する総合的なアドバイザリー業務【魅力】・幅広く多様な業務があるため、英語に苦手意識がある方は、国内M&A税務や国内税務業務を中心に従事。希望があれば簡単な国際税務業務にも従事。・英語に苦手意識のない方(必ずしも得意でなくても可)は、クロスボーダーM&A税務・国際税務業務等に携わり、海外とのやり取りも日常的に対応。・募集時点においては、原則としてリモートワーク。週に1~2回程度の出社を推奨。・国内転勤無し。海外駐在(複数年)及び海外短期駐在(3か月)、海外語学研修等あり。【組織構成】・32名在籍・女性比率:約30%
更新日 2025.04.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集NECグループは本領域にて40年以上のお取引実績を持っており、深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。昨今では警察DX推進が加速しており、2021年度から始まったレガシーシステムのDX化を新技術を駆使しながら再開発を進めている状況です。プロジェクト全体の中長期的な強化に向けた採用を行っております。【業務内容】運転免許証は、国民生活に密接に関係するものとして広く普及しており、より一層国民の利便性向上や負担軽減を図っていくことが求められています。国民生活における重要な基盤である運転免許に関係する新規ソリューションなどの企画、提案、開発、導入を行います。プロジェクトリーダーまたはプロジェクトリーダー補佐の役割を担って頂く想定です。【キーワード】マイナンバー×運転免許証、AIを活用した事故予兆検知、モバイルドライバーライセンス等【想定プロジェクト】運転免許関連プロジェクト【配属予定部署】パブリック事業ライン警察警備ソリューション事業部【配属事業部の紹介】警察庁、警視庁、道府県警察本部、警備会社向けのSI事業を担当しており、安全、安心な社会の実現に貢献している事業部となります。事業部員数は約300名であり、日本全国に拠点(札幌、仙台、青森、大宮、東京、新潟、長野、名古屋、金沢、大阪、岡山、広島、松山、福岡、那覇)があり、ロケーションフリーにてプロジェクトを遂行しています。【本ポジションの魅力】NECグループは本領域にて40年以上のお取引実績を持っており、深い顧客業務理解、ノウハウの蓄積を強みにしています。警察庁及び47都道府県の全警察に当社のシステムが導入されており、国民の安全安心を支えている業務です。NECの営業部隊と案件獲得に向けて、一緒に協働することもあるほど技術分野での当社の立ち位置は高く、裁量をもって業務できる環境です。【入社後のキャリアパスイメージ】即戦力として3~5年程度はプロジェクトで経験を積んでいただきながら、専門職を目指していただきます。
更新日 2025.03.26
株式会社ニッカリ
・メカトロニクス商品群における制御ソフトウェアの商品開発業務を担当していただきます。・型にはまった開発ではなく、お客様にあわせてトータルで商品開発していくため、技術力を生かし、専門家としてものづくりに携わっていただけます。また、開発者自らが新商品提案を行い、コンセプト立案から設計、評価、量産化まで携わることができ、一貫した開発業務に主体性を持って従事いただけます。・電動園芸機器:組込み電子制御のソフトウェア設計業務を一貫してお任せ致します。また、OEM先への仕様提案等も行っていただきます。・弊社主力商品である産業用電動モノレール「モノラック」:組込み電子制御など、ソフトウェア設計業務を一貫してお任せ致します。開発担当として、現場立ち会いなどもございます。・園芸機器、モノレールともに低騒音・高環境・高信頼性・安全性を実現できる技術が必須になります。
更新日 2025.08.25
Chubb損害保険株式会社
【業務内容】■Chubb損害保険は世界54か国に展開するチャブ・グループとして日本で損害保険事業を運営、日本に進出し100年以上の歴史を持つ外資系損害保険会社です。■今回の採用するポジションでは、日本に所在する国際保険ブローカーに対し、アンダーライターと一緒に、マーケティング及び営業活動を行っていただきます。■顧客は日本に所在する大企業もしくは中堅企業です。<具体的な業務内容>国際ブローカーマーケットに関する諸計画の企画・立案・実施新規顧客・チャネル開拓のためのマーケティング活動既存顧客に対する関係維持および強化付与された権限内での保険引受業務保険の契約手続きに関わるサービスと事務の管理他社動向の把握、顧客企業のリスク調査および関連サービス実施顧客からの保険金請求に関する活動サポート営業・マーケティングツールの作成・管理【取り扱い商品について】火災保険、新種保険、ファイナンシャルライン、海上保険が中心(傷害保険・個人保険等は担当外)【同部署の働き方について】・リモートは週2回程度活用されている方が多いです。・基本は東京勤務です。【配属部署について】・部署構成:部長含み全10名、担当ブローカーにより2チームに分かれています【ポジションの魅力】国際ブローカーチャネルを通しての取引になるため、それぞれのブローカーの特色により、国内保険代理店との取引とは違った醍醐味があります。ブローカー、Chubbともにグローバル展開をする企業ならではの経験や知識を学び、アンダーライターと密に連携しながらマーケティングや提案を行います。日本にいながらグローバルな知見を深め、大きく成長できる機会を得られます。【キャリアパスについて】当部門でのマネージャーを目指していただくのが一般的ですが、ご本人のご希望により、アンダーライターへの転向も可能です。社内公募制度もありますので、支店営業や管理部門への挑戦も可能です。【魅力】★世界最大級の外資系損害保険会社:同社は日本市場に進出し2020年で100周年を迎え、安定した財務基盤をベースに事業を運営しています。54ヶ国で事業を展開する世界最大級の損害保険会社であり、アメリカを中心に海外では広く知られている企業です。★高い成長性:チャブグループは時価総額最大級の上場損害保険会社として過去17年間で8倍の成長を遂げています。★穏やかでフラットな社風:雰囲気はフラットでマネジメントとも近く、アットホームさもあり、社員同士がコミュニケーションをとり業務を進めています。また穏やかな社員が多く、オープンな環境で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。★安定性:ソルベンシーマージン比率1,105.6% と高い支払い能力を持っております。※「保険金等の支払い 能力の充実の状況が適当である」とされる基準 200%★中途社員が馴染みやすい社風:中途採用比率98%(2022年度採用実績)と中途で入社をしても馴染みやすい社風です。★実働7時間、テレワークあり(週2日)、残業も少なく働きやすい環境です。
更新日 2025.03.11
AKKODiSコンサルティング株式会社
【業務内容】・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。(変更の範囲)当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)【プロジェクト事例】・公益財団法人向け保育事業サービスのサーバ構築・保守業務(GCP、Script、SQL)・自動車会社向けコネクテッドカー向けNetApp構築業務(AWS、RDS、TGW、Azure)・事業用インフラシステム(DNS/NTP)の開発導入及び運用支援業務(Linux、Cisco)・デジタルツインを活用した多人数接続バーチャル環境構築(AWS、3D空間構築)・ゼロトラストアーキテクチャを用いた次世代FAT端末および基盤の導入(Cisco Cloud Email Security/M-Filter/Microsoft365 E5)・自動車会社向けWEBシステムのクラウド基盤構築(AWS、Azure)【魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
AKKODiSコンサルティング株式会社
信頼と実績のAdecco Groupの一社である同社にて、クラウドエンジニア_AWS/Azure(PL・PM)職を担っていただきます。【業務内容】・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。【プロジェクト事例】・大学/公共系の顧客に対しての顧客要望の要件整理から、プロジェクトマネジメント、プロジェクト推進業務・全国規模の公衆Wifiサービスにおけるインフラ全般の要件定義~設計・構築業務(Azure含む)・金融機関向け基盤更改に伴う、NW構築フェーズにおけるプロジェクトマネジメント業務【本ポジションの魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
株式会社カネカ
【業務内容】入社後、まずは当社の太陽電池事業を対象に、ロボット技術・ロボット活用による各種製造ラインの自動化技術開発・自動化設備導入等の業務をご担当いただきます。具体的には、テーマの探索(作業分析~構想)、機械設計・ロボットのプログラミング作成、設備導入、試運転、導入立上げの一連のプロセスに携わっていただきます。【ポジション・やりがい】技術開発の主担当として、新規テーマの探索~適用を一気通貫で実施いただく重要なポジションです。担当領域を限定しないため、専門性を磨くだけでなく専門領域を拡大していただくことができる環境です。【キャリアパスプラン】業務経験や各種研修制度等の活用を通じて、専門性や技術領域を拡大しながら、生産技術やプロセス開発部門における技術開発テーマのリーダーを担っていただきます。経将来的には適性や志向性も考慮の上、スペシャリストや組織管理者となっていただくことを期待しています。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.27
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】バックオフィス業務のコンサルティング・業務効率化の一環で、ヒアリングした課題の解決に向けてERP導入・DX支援をおこなっていただきます。最適な仕組みづくりのために、最適なツールと最適なプランの選択から初期設定代行を含む導入支援、導入後の運用定着までの支援が業務範囲です。【職務内容】・ツール導入のためのプロジェクトマネジメント・運用提案・導入までの要件整理やシステム面の整理(ex.導入までの課題の可視化・プロセスの整備、ツールの組み合わせの検討)・バックオフィス領域における業務プロセスの整理、改善提案・組織図、稟議申請フローの整備・外部パートナー(ベンダー)との連携及びディレクション【魅力】・企業の0→1ベースに関与できるため手触り感を持って企業成長に関与することが可能です。・プライベートサウナ、連携クリニック、パーソナルジム、社食、時差・在宅制度など充実した福利厚生が整っています。・会計事務所を中枢事業とし、VCや人材紹介、BPR、マーケ、開発支援等多角的な事業を展開しています。・「目の前の人を幸せにし続ける」を理念にスタートアップ、ベンチャー企業へのサポートが強みです。
更新日 2024.10.22
アズビル株式会社
■企業全体のリスク評価と管理計画の策定■危機発生時の対応プロセスの設計と実行■内部および外部のステークホルダーとの連携■リスク軽減策の提案および実施■リスク管理に関する社内教育やトレーニングの実施■定期的なリスク評価報告書の作成と提出■法規制や業界標準に基づくコンプライアンスの確保【期待する役割】リスクマネジメント全般の管理を行いリスク低減を推進していく即戦力となるリスクマネジメントや危機管理の業務経験者を募集いたします。【募集背景】本年度から企業リスクだけでなく「人権デューディリジェンス(Due Diligence)」にも注力して取り組みことになり、現在の人員数および経験では、対応が難しいことから、外部で知見、経験をお持ちの方の募集をすることになりました。【配属部署】法務・リスク管理本部 CSR・リスク管理部 リスク管理グループ【魅力】リモートワーク3回まで可能【働き方】アズビルは2016年から働き方改革を推進しており「一人ひとりの総労働時間の削減」「心身ともに健やかな生活の実現」「ハラスメントのない職場づくり」を方針として、様々な施策に取り組んでいます。2018年には、こうした健康経営の実践が評価され、経済産業省の顕彰制度「ホワイト500」に認定されました。
更新日 2025.10.31
株式会社ビジョン・コンサルティング
【募集背景】ChatGPTに始まった生成AIのイノベーションは、直近のデジタル技術で最もインパクトあるものだったと言えます。また他サービスの追随やAIを組み込んだシステムなど、各企業もAIの利活用を積極的に模索するようになりました。そんな中で「AIを用いて何ができるのか」「本当に業務効率化でき、より良い世界となるのか」世界を導けるコンサルタントが必要とされています。【仕事内容】まずはAI領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。ゆくゆくはAI事業部の事業部長としての役割を期待します。【プロジェクト例】・メガバンク向け、生成AIを活用した業務効率化支援顧客の業務課題を洗い出し、生成AIの活用によってどのように業務効率化が可能かを企画し、実装を支援・某サービス業向け、AIサービスの仕様策定支援新規AIサービスを展開するにあたってサービスの仕様策定からPJ推進を支援・医療機関向けAI調査支援医療分野における生成AIのユースケースを整理し、リスク対策のためのガイドライン作成支援・ネット銀行向け、データ分析基盤構築支援AIを利活用し意思決定を効率化させるためのデータ分析基盤の構築支援※補足立ち上げフェーズですので、社内組織構築の第一人者としての役割も期待します。★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・データ基盤構築経験をお持ちの方・AIを用いたデータ分析経験をお持ちの方・クラウドを利用したシステム設計/開発経験をお持ちの方・業務改革、BPR経験をお持ちの方
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【募集背景】技術革新によってUI/UXを意識したサービス開発が主流となりました。また、ただサービスを開発するだけでなく、顧客の体験全体を考慮し価値を向上させていくという観点でCXも叫ばれています。リアルからデジタルまで幅広い体験を企画し設計する専門家のニーズが高まっています。ITにとどまらず、マーケティング、心理学、文化や商習慣などの知識を活用し、人の行動背景を紐解き、あるべき体験を描くことができる方に参画いただきたいです。【仕事内容】DXの中でも特にCX/UX領域に関わる戦略/業務改革プロジェクトを遂行していただきます。ゆくゆくはUX/CX事業部の事業部長として、弊社が掲げる柱のうち特に「クリエイティブ」を担う役割を期待します。※VCDは「コンサルティング」「デジタルテック」「クリエイティブ」の3要素を掛け合わせたデジタルコンサルティングサービスを提供しております。【プロジェクト例】・<大手外食業>複数ブランド共通のポイント制度における構想策定支援・<メガバンク>リテール部門におけるソリューションサービス企画支援・<大手製造業>市場開拓、拡販戦略策定支援・<大手通信業>プロダクトセールス組織立ち上げ支援・<大手通信業>新スマートフォン製造に向けたニーズ調査、構想策定支援・<大手ICTサービス企業>ソリューション拡販戦略実行支援※補足:立ち上げフェーズですので、社内組織構築の第一人者としての役割も期待します。★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・ウェブ解析におけるデータ利活用経験・CRMやSFA導入の構想策定/導入経験・フロント/バックエンド両方の知見、経験・営業やマーケティングなど顧客接点領域での業務改革経験・事業開発における商品開発や商品企画経験・クリエイティブ制作会社でのご経験
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】まずはサイバーセキュリティ領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。ゆくゆくはサイバーセキュリティ事業部の事業部長としての役割を期待します。【プロジェクト例】■大手証券会社向け、グローバル・セキュリティコンサルティング・海外展開する多国籍企業において、日本本社と海外支社で共通のセキュリティ体制を構築・ガバナンス策定/インシデント対策の構想から仕組み構築まで、セキュアなIT運用実現に貢献 ■官公庁向け、次世代サイバーセキュリティの構想/構築支援・各省庁のサイバーセキュリティシステムの統合を中心とした、次期システムの構想/構築・実施にあたっての調査、改善条項を盛り込んだ提案書作成など、上流から参画■大手重工業メーカー向け、グループ全体へのITセキュリティ実地監査・セキュリティリスク低減のため、約500部門に対し、10年単位でのITセキュリティ実地監査・実施を主導し、計画書や報告書の作成など、顧客調整も務める★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・セキュリティ面以外のサーバー(クラウド、オンプレミス)の知見を持つ方・NWの知見を持つ方・クライアントワークのご経験がある方・ゼロトラストセキュリティ実現におけるマイクロセグメンテーションの検討経験がある方・SOC/CSIRTの立ち上げおよび高度化のご経験がある方・NIST CSFなどのフレームワークに関する知見がある方・CISSP等の資格をお持ちの方
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】まずは現職でのご経験を活かし、PM/PMOとしての大規模プロジェクトリード。将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、より上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。※必ずしも上記のPJに参画できることを保証するものではありません。【プロジェクト例】・中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入PJ 複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。・大手製造業向け、SCPシステム導入による、カーボンニュートラルの実現化PJ 課題特定・改善案策定から、PJ支援(全体管理、部門間調整など)まで、一気通貫で実施。・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ 一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ 顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/[歓迎要件]・主体でのシステム要件定義・基本設計のご経験・主体での詳細設計・開発・テストのご経験(※開発経験不問だが、上記経験あればより歓迎)
更新日 2024.11.18
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を再定義し、企業・ブランドにとって新たな収益源となる事業やプロダクト、サービスを企画します。また、それを世の中にローンチするための実行支援から、ローンチ後のビジネス成長の運営を含め、企業変革全般の計画立案・実現支援を担います。■アクセンチュア ソングやアクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、お客様の成長を最短距離で実現するためのダイナミックなソリューションや、お客様の環境を踏まえた全体アーキテクチャを提案しています。お客様や業界に深い知見とオーナーシップを持ち、顧客を起点とした変革実現をするための要となるチームです。当ポジションは、多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。【業務詳細】■新規事業構想■各事業に紐づくプロダクトやサービスの新規構想または刷新の企画■事業計画の策定と実行支援■先進テクノロジーを活用した変革テーマの企画と推進■新規プロダクトやサービスづくりの内製化支援【プロジェクト事例】■新規事業構想プロジェクト■既存事業の更なる収益拡大に向けた新規プロダクトやサービス構想プロジェクト■更なる事業成長を目的としたプロダクトやサービスの高度化支援
更新日 2025.06.02
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】現職で培われた企画力/構想力を活かし、上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、弊社を牽引するコンサルタントとなっていただくことを期待しております。※必ずしも上記のPJへの参画/キャリアパスを保証するものではありません。【プロジェクト例】・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ 一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ 顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。・大手不動産業向け、次世代オフィス作り、戦略構想支援PJ働き方改革や技術革新に伴う、近未来的IT技術を用いた高付加価値の次世代オフィスを構想。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/
更新日 2025.08.01
イビデン株式会社
【業務概要】製品開発部ではデータセンター、サーバー、生成AIに必要な、高機能・高付加価値ICパッケージ基板の製品開発を行っています。顧客からのフィードバックをもとに社内関係部署と協業して製品の量産化を推進していっています。顧客,社内各部署と連携した新規技術/デザインを有した製品の認定から量産までの一連業務及び、技術/製品のロードマップ策定と顧客への技術提案をいただきます。また、次々世代までの材料開発、工法開発の検討なども担当いただきます。【採用背景】高機能ICパッケージ基板の製品拡大につき人材の確保を目的とした増員【業務の魅力】世界トップクラスのICパッケージ基板製造において、最先端の製品開発に携わっていただけます。数々の世界トップのメーカーと一緒に製品の開発、市場に自分が開発した製品をリリースすることができ、毎日刺激的な環境の中でスキルを磨き、新しいことにチャレンジが出来る環境です。【キャリアステップ】最初はICパッケージ基板のプロセス理解、開発業務の理解からスタートして頂きます。基礎が理解出来た段階で、実際に自分で製品担当としてプロセス設計・量産に向けた活動を実施。担当製品に対し顧客へのプレゼンを行いながら、ネゴシエーションスキル・語学の勉強をして頂きます。最終的には、リーダーとして製品の開発を推進して頂きながら、新しいキャリア形成をしていきます。将来的には海外出張・出向のチャンスもございます。
更新日 2025.10.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。





