化学・素材開発の研究開発職オープンポジション【大阪府堺市】
【期待する役割】 コンポジット、バイオマス・リサイクル、コーティング材料の研究開発を担当頂きます。※ご経験・適正に応じて職務をアサイン致します。ご経歴によっては、管理職(部下なし管理職スタート)として採用させていただきます。 【職務内容例】 1) 顧客要求に沿った試作品の開発(化学合成、配合、混錬、化学分析、高分子材料の物性評価) 2) 量産化に向けたスケールアップ検討の計画・推進(他部署や外部委託先との調整を含む) 3) 顧客面談、展示会・学会・セミナー等での情報収集、知財調査、特許出願、市場動向の調査 ※本ポジションはあくまでも研究開発職となります。業務の一環で3)の業務も一部ございます。 【組織構成】 大阪研究開発センター/およそ50名程度 ※ご経験・スキルに応じて下記いずれかに配属となります。 ・機能性ポリマーグループ ・コンポジット開発グループ ・サステナブルマテリアルグループ ※開発例※ ・耐久性の高いウレタン原料であるPCD、環境負荷低減した乾燥工程で製膜可能なPUD、高い成形性を有するオキセタン含有3D造形樹脂の開発 ・射出成形用途、ブロー成形用途、チューブ成形用途を中心に、コンパウンド技術を核として様々な樹脂を用いた新規複合材料の開発 ・環境負荷低減のために既存資源のリサイクルやバイオ材料を活用し、機能性を付与した環境貢献材料・製品の開発 等 【魅力】 自身が関わった材料が顧客に採用されて製品が世の中に出た際には苦労してきたことが成果に繋がったと肌で感じることができます。 【募集背景】 スペシャリティ製品、環境貢献型製品の上市に向けた研究開発を加速するための人員増強を計画しています。新製品開発に必要不可欠な新しい発想を取り入れるため、多様な専門性を持つ技術者を募集します。応募者の専門性を最大限に活かすため、専門性に合わせて、配属を決定します。研究開発分野はコンポジット、バイオマテリアル、リサイクル、コーティング等があります。 【働き方】 ・残業時間:10~20時間程度/月 ・フレックス勤務制度:有(コアタイムなし) ・リモートワーク:有 (出社とリモート勤務を併用しております) ・担当業務にもよりますが、出張が多くて2-3回/月発生する可能性があります。
大阪府
年収非公開
研究・製品開発