【つくば市】経営管理(管理職候補)※業界シェア第3位
同社の経理(管理職候補)としてご担当いただきます。 【具体的には】 ■月次決算及び年次決算による書類作成及び税務申告業務 ■損益計画の進捗状況確認、並びに分析検討 ■経営計画のための資料作成、データ抽出、分析 ■契約関連、資産管理、借入金などの管理業務 ※将来的には、管理部門として幅広い業務をお任せする予定です。 【募集背景】部門強化
茨城県
450万円〜700万円
経理・財務・会計
の中途採用・転職・求人情報
同社の経理(管理職候補)としてご担当いただきます。 【具体的には】 ■月次決算及び年次決算による書類作成及び税務申告業務 ■損益計画の進捗状況確認、並びに分析検討 ■経営計画のための資料作成、データ抽出、分析 ■契約関連、資産管理、借入金などの管理業務 ※将来的には、管理部門として幅広い業務をお任せする予定です。 【募集背景】部門強化
茨城県
450万円〜700万円
経理・財務・会計
※東京電機機器サービスへの出向となります。 防災用及び非常用発電装置の保守点検の営業をご担当いただきます。同社製品を導入しているお客様先にて、下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■保守点検/修理、整備の提案 ■営業的な仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。 ■主に非常用発電装置の納入先、設備管理会社等より依頼を受ける受け身的な営業となります。 【遠方出張について】 遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
茨城県
500万円〜700万円
整備士・サービスエンジニア
※東京電機機器サービスへの出向となります。 防災用及び非常用発電装置の保守点検・整備・修理のスケジュール管理をご担当いただきます。 同社製品を導入しているお客様、下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■受注案件において、ご依頼から現地対応完了までのスケジュール管理業務全般 ■社内技術員、協力会社の手配■顧客対応■日程調整■工程管理■他部署との調整等 ■スケジュール管理の仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。 【遠方出張について】 遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
茨城県
500万円〜700万円
施工管理
※東京電機機器サービスへの出向となります。 防災用及び非常用発電装置の保守点検の営業をご担当いただきます。同社製品を導入しているお客様先にて、下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■保守点検/修理、整備の提案 ■営業的な仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。 ■主に非常用発電装置の納入先、設備管理会社等より依頼を受ける受け身的な営業となります。 【遠方出張について】 遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
東京都
500万円〜700万円
整備士・サービスエンジニア
※東京電機機器サービスへの出向となります。 防災用及び非常用発電装置の保守点検・整備・修理のスケジュール管理をご担当いただきます。 同社製品を導入しているお客様、下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■受注案件において、ご依頼から現地対応完了までのスケジュール管理業務全般 ■社内技術員、協力会社の手配■顧客対応■日程調整■工程管理■他部署との調整等 ■スケジュール管理の仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。 【遠方出張について】 遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
東京都
500万円〜700万円
施工管理
同社の電気設計の管理職候補としてご活躍いただきます。 自家発電装置の電気設計業務をお任せします。 【具体的には】 ■制御盤設計、機内配線図作成、制御 ■プログラム作成及び機能確認、配線、検査、客先での点検・修理・改造、電気設計に関わる資料の作成、客先への出図・手配など
茨城県
600万円〜800万円
電気設計
同社の電気設計としてご活躍いただきます。 自家発電装置の電気設計業務をお任せします。 【具体的には】 ■制御盤設計、機内配線図作成、制御 ■プログラム作成及び機能確認、配線、検査、客先での点検・修理・改造、電気設計に関わる資料の作成など
茨城県
400万円〜600万円
電気設計
【期待する役割】 同社が取り扱う防災用及び非常用発電装置の施工管理業務をお任せします。 【職務内容】 ・担当物件の工程管理、現場管理等の施工管理全般をお任せします。 建物それぞれに最適な防災システムの形を実現する為、個々の発電装置を最適に施工し、ひとつの防災システムとして構築していきます。 工事内容はオイル配管工事、煙道工事、ダクト工事が主で、短期間の工事(数週間~2ヶ月)がメインとなります。 ■顧客:主にサブコン(電気) ■納入先:商業施設、病院、福祉施設、工場 等 ■対応エリア:西日本地区(主に関西エリア)
大阪府
400万円〜600万円
設備工事
防災用及び非常用発電装置の営業をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・お客様に対して、計画・予算作成の段階からヒアリングや提案を行い完成までフォローしていきます。 ・他部門と協力して見積り~契約まで進めていきます。 ・契約後の製品仕様、付帯設備の打合せ、定期的な施工現場の進捗確認 ・リピートのお客様・既存のお客様からの問い合わせが多いため、お客様との継続的な関係構築が重要となります。 ■製品:防災用及び非常用発電装置 ■顧客:商業施設、病院、福祉施設、工場 等 ■対応エリア:西日本地区(主に関西エリア)
大阪府
400万円〜600万円
法人営業
◆同社にて品質管理/品質保証業務の管理職候補として担当していただきます。 【具体的には…】 ■同社で手掛ける防災用及び非常用発電装置の品質管理 ■故障箇所の原因追究 ■社外からの問い合わせ・要望への対応(折衝業務あり) ■メンバーのマネジメント ■製品知識習得の為、製品検査業務期間あり
茨城県
500万円〜700万円
品質管理・保証
防災用及び非常用発電装置の営業をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・お客様に対して、計画・予算作成の段階からヒアリングや提案を行い完成までフォローしていきます。 ・他部門と協力して見積り~契約まで進めていきます。 ・契約後の製品仕様、付帯設備の打合せ、定期的な施工現場の進捗確認 ・リピートのお客様・既存のお客様からの問い合わせが多いため、お客様との継続的な関係構築が重要となります。 ■製品:防災用及び非常用発電装置 ■顧客:商業施設、病院、福祉施設、工場 等 ■対応エリア:主に首都圏
東京都
400万円〜600万円
法人営業
防災用及び非常用発電装置の営業をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・お客様に対して、計画・予算作成の段階からヒアリングや提案を行い完成までフォローしていきます。 ・他部門と協力して見積り~契約まで進めていきます。 ・契約後の製品仕様、付帯設備の打合せ、定期的な施工現場の進捗確認 ・リピートのお客様・既存のお客様からの問い合わせが多いため、お客様との継続的な関係構築が重要となります。 ■製品:防災用及び非常用発電装置 ■顧客:商業施設、病院、福祉施設、工場 等 ■対応エリア:主に長野、山梨の両県
長野県
400万円〜600万円
法人営業
防災用及び非常用発電装置を製造する本社工場にて、品質業務をお任せいたします。 <具体的には> ・製品が基準通りに製造されているかの確認、測定、フィードバック対応 ・製品の性能検査の実施(製品の完成後油脂類の注入から運転終了まで一貫で確認) ・問題改善や予防、対処 ・お客様対応 をお任せします。 【ご入社後】 まずは計測器具を使った部品の測定等、簡単な業務からスタートしていただきます。 計測データを各員に配布したタブレットで収集します。(ペーパーレス)
茨城県
350万円〜450万円
品質管理・保証
【期待する役割】 同社が取り扱う防災用及び非常用発電装置の施工管理業務をお任せします。 【職務内容】 ・担当物件の工程管理、現場管理等の施工管理全般をお任せします。 建物それぞれに最適な防災システムの形を実現する為、個々の発電装置を最適に施工し、ひとつの防災システムとして構築していきます。 工事内容はオイル配管工事、煙道工事、ダクト工事が主で、短期間の工事(数週間~2ヶ月)がメインとなります。 ■顧客:主にサブコン(電気) ■納入先:商業施設、病院、福祉施設、工場 等 ■対応エリア:西日本地区(主に関西エリア)
東京都
400万円〜600万円
設備工事
非常用・防災用発電装置のリーディングカンパニー
■2020年3月20日、同社は創立100周年を迎えました。
同社は創立103年という長い歴史を持つ、防災用及び非常用自家発電装置の販売台数で業界トップクラスを誇るメーカーです。震災以降、非常用電源の確保に対する関心が急激に高まり、弊社製品が注目を浴びることになりました。突然襲ってくる風水害、地震、また火災等による緊急時においても、電気エネルギーの確保は必要不可欠であり、非常用発電装置の存在は大きなものになってきております。
【コア技術】
■同社現在のコア技術は、長年歴史のなかで培ってきた発電機に対する技術であります。今の主力製品であるディーゼルエンジンで起動する発電装置ですが、環境変化に対応できる部品を積極的に採用するなど、ニッチな産業でありながら人々の生活を支える製品を作り続けています。
【設立背景】
■同社は大正9年、精米機用モーターを生産するため東京の南千住に設立されました。その後戦争などを経験しながら、昭和50年に今のつくば市に移転し現在に至っております。
【今後の展望】
■再生可能エネルギー分野に参入し、スマートグリットなどを見据えた再生可能エネルギーとのシナジー効果を考えた電力の安定供給の仕組みを構築していきます。
事業内容 | ■防災用及び非常用発電装置の設計、製造、据付からメンテナンスにいたるまで、消防法認定品である自家発電装置を製造販売しております。 ※発電装置用途…火災や震災発生時に停電した際に自動的に発電し建物に電気を供給します。 【導入事例】 金融機関/大型ショッピングモールなどの商業施設/ITサーバー管理施設など/病院などの医療機関等 【取引先】 ゼネコン/サブコン/電材商社など |
---|---|
本社所在地 | 茨城県 つくば市桜3丁目11-1 |
企業URL | https://www.tokyodenki.co.jp/company/profile/ |
設立 | 1920年03月 |
資本金 | 72百万円 |
従業員数 | 単体:170人 連結:- |
売上高 | - |
株式公開 | 非上場 |
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。