- 入社実績あり
【福山市】本社法務/スタンダード上場/転勤なし/年休120日株式会社マツオカコーポレーション
株式会社マツオカコーポレーション
【期待する役割】本社で企業法務を主として機関法務などを担当していただきます。【職務内容】・法律相談、訴訟対応・契約書関連業務・株主総会業務・コンプライアンス対応
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 450万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.06.02
株式会社マツオカコーポレーション
【期待する役割】本社で企業法務を主として機関法務などを担当していただきます。【職務内容】・法律相談、訴訟対応・契約書関連業務・株主総会業務・コンプライアンス対応
更新日 2025.06.02
株式会社アルバック
■企業法務職として、事業経営をサポートする仕事です。【具体的には】・日本国内外契約(和文・英文)の起案・審査(主に売買契約、開発契約)・紛争等の対応補助・法令にあわせたグループ制度整備対応■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.07.01
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】組織運営、管理部門の中核を担う人事総務グループの一員で以下を担当いただきます。<具体的には>・総務、法務、ガバナンス、文書および契約管理・社内規定管理、社屋および備品管理、福利厚生・官公庁対応、株主総会および取締役会運営・複数拠点化に伴う管理構築(BCP管理、緑化管理等)※配属後は本人の経験、能力に応じた業務を担っていただき、その上で先々の成長に向けての計画に沿ったキャリアアップを考えます。※事業拡大に伴う管理部門の体制強化(中核人材の確保を目的とした採用)です。【同社について】①同社で開発・生産・販売しているハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)は高出力で急速充放電が可能な新世代のエネルギーデバイスです。CHAT-GPTなどの生成AI普及により、データセンターの電力負荷を補うシステムが必要になっており、弊社のHSCを搭載するために開発・増産体制強化を急ピッチで進めています。これから飛躍的に拡大する可能性を秘めた弊社のビジネスを一緒に立ち上げていただけるメンバーを追加募集しています。 ②働きやすさを重視した職場環境が整っていますフレックスタイム制の導入や有給休暇の取得促進など、働きやすい環境づくりに力を入れています。製造業では珍しく、月の残業時間は20時間以内を目標としており、プライベートとの両立を実現しやすい環境です。
更新日 2025.06.30
DOWAマネジメントサービス株式会社
◇岡山県下におけるDOWAグループ各社の会計業務を担当 会計グループに所属し、経験により下記の業務をお任せします。■日常会計業務(伝票起票、現預金出納、債券・債務の管理等)■月次会計業務(取引先への請求/支払、原価計算、解離決算書作成、予実管理及び分析等々)■年次会計業務(税務申告書作成、事業報告書作成、株主総会資料作成)【入社後の流れ】・基本的にはOJTによる教育体制となります。在籍の担当者と一緒に業務を行い、習得を進めていきます。・同社利用システムや業務の流れ、月次・年次決算を習得いただき、半年程度で1社の決算業務全般をお任せします。・経験豊富なメンバーが多数在籍しており、教育環境が整っておりますので、ご安心ください。【部署構成】40歳代リーダー、50歳代1名、30歳代1名、20歳代5名
更新日 2025.06.03
東北化学薬品株式会社
■総務部の管理職として採用及び労務の業務を中心に、実務及びマネジメントを担当頂きます。将来的には幅広く管理部門を統括頂きます。採用に関しては、中途および新卒採用を対応頂きます。実務の他に現場の指示出し、進め方の判断をお任せいたします。法務については社内規定改定や営業許可の取扱い等で顧問弁護士に相談出来ます。(1)総務・株主総会、取締役会の運営事務局・全社の庶務に関する対応・法務、コンプライアンスに関する企画や対応(2)人事・人事企画や、中途入社社員受け入れ、外国人実習生への対応 ・人事採用計画の策定やエージェント対応、面接選考の実施対応・労務、給与、福利厚生の管理と対応
更新日 2025.06.16
伊藤忠エネクスホームライフ株式会社
【概要】同社は2024年10月に4社が統合したばかりで、統合の効果をもたらすためのPMIを推進していかなければなりません。社内制度の統一・再設計だけでなく、業務フローの統一と業務効率化、ペーパレス推進も課題となっています。職能部署として、様々な課題に向き合い、一緒に解決していく人材を求めています。とは言え、足元では日々営業活動が行われていますので、法務面を中心として、リスクマネジメント、コンプライアンス対応なども同時並行で行なっていただきます。また、本社は公官庁や親会社との窓口になるので、調査依頼があった場合は、各支社への案内・説明、取りまとめ、依頼元への報告といった業務も随時発生ます。今の実態で言えば、足元の日常業務・随時発生する業務が8割という状況です。【ミッション/役割】まずは契約周りを中心に業務を遂行していただきます。その中で社内稟議対応や承認対応もおこなっていただきます。【具体的な業務内容】■本社管理課の職務を課員としてサポートする職務。主な内容は以下の通り。①契約書・約款・申込書の作成・検討、契約書押印・発送、契約書保存・管理、契約書の取得フォロー、電子契約システム導入検討②公官庁・親会社からの調査対応(社内の調査依頼案内、取りまとめ、報告書作成等)、法改正対応(社内周知、教育)③社内稟議システムの起案・受付・形式審査(内容把握、添付書類のチェック、決裁ルートの設定等)、稟議システムのメンテナンス④社内制度の検討(人事制度、社内規程・基準等)、通達文書作成・社内周知(ポータル掲載)⑤社内資料の作成(株主総会、取締役会等への上程資料・議事録)⑥リスクマネジメント(与信管理、リスクアセスメントの実施・対応策の検討推進、BCP対応)⑦コンプライアンス対応(事故報告書の回付、事故の社内調査・再発防止策検討、統計分析・対応策検討、社内教育等)、社内監査⑧弁護士対応(相談内容の整理、フィードバック)、訴訟対応、債権回収、登記対応⑨庶務(来客対応、電話対応、会議等のスケジュール調整・準備撤去、経費処理)【募集背景】親会社からの出向者が3月に帰任し、欠員を補充するための募集となります。【組織構成】管理部 管理課 3名(上長男性1名、メンバー女性2名※うちパート1名)【入社後】OJTで上長と一緒に業務を覚えていただきます。【キャリアパス】将来的に同部署の管理職になっていただきたいと考えております。制度設計も含め会社変革の中心を担っていただきます。【同ポジションの魅力】・グループ会社を統合したばかりで、これから社内整備を行うフェーズであるため、新しいことにチャレンジしたいという方におすすめです。・縦割りの業務ではなくゼネラリストとして管理部門の経験スキルを積む事が可能です。【転勤】現状では想定していませんが、就業規則上は転居を伴う転勤を命ずることがあります。北海道支社、東北支社、中国支社、四国支社【ジョブローテーション】現状では想定していませんが、就業規則上は業務の変更やグループ会社へ出向を命ずることがあります。本社管理部内では経理課、本社他部署(経営企画部、販売促進部、保安統括部)【働き方】残業:月20時間程度【就業環境】服装:ビジネスカジュアル会社支給:iPhone(業務上のほか安否確認でも使用)
更新日 2025.07.22
株式会社共生
【募集背景】現総務部長の後任として次の後継者を支え、マネジメントに携わる人材を採用するための募集です【職務内容】◆総務部長として下記のような業務全般に携わります。業務の割合は経理財務が約60%、総務人事が約40%となります。《主な業務》■請求書、契約書チェック、修正指示■月次試算チェック■回収予定、資金繰表作成■予想損益表作成■銀行折衝■各種許認可業務における変更届出、更新申請■決算・株主総会業務■経営事項審査申請、受審■税務調査対応■給与管理■新卒・中途求人採用、退職者手続き業務■制度、法改正に伴う各種規定改正・作成■年金事務所対応■労働基準監督署対応■社有不動産、備品・リース物品管理■社内IT機器・ネットワーク管理■部署のマネジメント業務全般■士業の先生との関係構築、など【組織構成】総務部:4人(部長含む)
更新日 2025.06.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。