特許ライセンス業務自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】ライセンスアウトをメインに特許を中心としたライセンス業務一般具体的には以下の業務に携わっていただきます。・権利行使特許抽出・交渉戦略立案・ライセンス交渉(特許議論・条件交渉)・契約書作成・社内決裁手続き【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】・自動車部品のトップ企業で最先端の車載向け半導体技術に触れることができ、その社会実装に自ら立案した知財戦略が貢献しているというやりがいが感じられます・特許出願権利化・他社特許対応だけにとどまらず、回路・ノウハウ含めた半導体IP全体の戦略的活用・事業アライアンス・契約交渉など一気通貫で多岐な業務を経験できます・国内外の顧客・拠点・パートナーも巻き込んだグローバルな知財戦略を牽引することができます・ 社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます【募集背景】自動車業界は大変革期を迎え、同社の知的財産戦略も大きく変化させていく必要があります。これまで、同社は特許を守りのために有していました。しかし、事業変化と共に、知財も「特許からIPへ」「守りから活用へ」と変革していかなければならないと考えています。そこで、特許に限らず、ノウハウ・ソフトウエアを含めたIPの活用を一緒に推進して下さる方を募集します。【職場紹介】 知的財産部では、全社の知財戦略の立案と実行を担っており、約80名のメンバーが活躍しています。特許の出願、権利化、活用、係争対応、契約業務、調査分析、戦略立案、M&A、知財管理など、幅広い業務を推進しています。また、グローバルな視点で国内G会社や海外拠点を含む知財方針の策定や地域支援も行っています。本社の愛知県に加え、東京地区(新橋)でも勤務が可能です。このため、多くの方が異業種から転職し、活躍しています。キャリア入社比率は約30%で、自動車業界や特許事務所に限らず、家電業界、事務機器業界、通信業界などからの入社者も多数在籍しています。自動車業界の変革期において、IT、ソフト、半導体など非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れる必要があるため、旧職での知見や経験を活かして活躍しています。中途入社者にとって、キャリア入社の意見や他業種の事例を積極的に聞いてもらえる環境が整っており、やりがいを感じながら働ける職場です。また、大企業でありながらも柔軟性があり、積極的なチャレンジをサポートしてくれる風土があります。※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.10