【東京】国際部門マネジメント業務株式会社技研製作所
株式会社技研製作所
■マネジメント業務・英語での電話・メール対応・海外拠点担当者や顧客との連携および調整業務・マニュアル、規程などの会社資料の英訳および英文資料の日本語訳・英語を使った文書・資料作成、広報資料作成、データ入力など
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 340万円~700万円
- 職種
- 海外営業
更新日 2025.06.29
株式会社技研製作所
■マネジメント業務・英語での電話・メール対応・海外拠点担当者や顧客との連携および調整業務・マニュアル、規程などの会社資料の英訳および英文資料の日本語訳・英語を使った文書・資料作成、広報資料作成、データ入力など
更新日 2025.06.29
大和物流株式会社
大和ハウスグループの物流部門を担う当社の法務部門にて、管理職者として契約書の作成や許認可の届け出など、法務に関する業務をご担当いただきます。【具体的には…】■メイン業務物流業や倉庫業における契約書等の作成や確認、許認可の届出■その他の業務リスク管理、訴訟対応、コンプライアンス研修の他、国内外のM&Aや資金調達にかかる法務部としての支援業務
更新日 2024.05.15
株式会社潤工社
【期待する役割】国内・国外(アメリカ、ヨーロッパ)の各種法規制対応(環境・労働安全衛生・人権等)を中心に、法務・コンプライアンス業務全般を幅広くご担当いただきます。<具体的には>・国内外の法規制への対応・コーポレートガバナンスの企画・提案~実行・契約・取引法務(NDA、基本取引契約書の起案・審査、法務相談対応等) ・知財関連対応・リスクマネジメント・企業法務全般に関する社内研修・教育等【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けており、国内外の各種法規制対応をリードできる方を採用し、体制強化を行います。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。【組織構成】CSR&QMS部門 7名(年齢構成:20代~50代)
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】会社の事業の発展に合わせて、少しでも貢献できる部署になるということが部署全体のミッションです。この考え方を、国内のみならず、会社全体で実現できるように、他の地域本部の法務部門と協力しながら、ミッション実現に向かって歩んでいます。【職務内容】自動車業界または産業向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。(1)国内外訴訟、交渉対応(2)新規事業、プロジェクト対応等(3)法律相談・契約審査(4)コンプライアンス活動支援(5)海外法務部門との連携(6)ナレッジ展開、メンバー教育※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。【募集背景】法務部門強化に向けた中核人材の募集です。法務部のリーダークラスとしてご活躍頂きます。【ポジションの魅力】★希望と適性次第では、M&Aや新規事業といった大規模案件も早期にご活躍いただけます。★中途入社者が半数以上、有資格者や異業界出身者等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。部署内での判例勉強会や、個別の勉強会等もボトムアップで推進しており、メンバー間で研鑽を積む風土が根付いています。★同社は海外拠点が多く、その事業展開に合わせて、海外案件に取り組む機会が多いため、グローバルに活躍いただける環境です。【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日128日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
更新日 2025.07.11
その他インターネット関連
同社は2030年に売上1000億円を規模を目標としており、この急成長をさらに加速させるためM&Aを活用した非連続な成長戦略は不可欠です。そこで今回、専任のM&A担当者として、戦略立案からディール、PMIまで一気通貫でリードいただける方を募集します。事業会社の中核メンバーとして、経営戦略に直結する意思決定に関与いただけるポジションです。【具体的な業務内容】① M&A戦略の設計・全社/各事業における成長課題・打ち手の洗い出し・市場リサーチ・競合比較・顧客インサイトなどを踏まえた対象領域の特定・スキーム(買収、出資、業務提携など)の検討・事業責任者との共創② M&A候補先のリストアップと初期交渉・候補リスト作成と情報収集・アプローチ計画の設計と実行、初期条件調整・経営陣との意思決定連携、提案資料作成と社内稟議支援③ M&Aディールの推進と契約実務・財務モデリング・バリュエーション・デューデリジェンス全体管理・内部関係部署(法務・財務・人事等)との連携、外部専門家との調整・契約内容交渉、最終合意・クロージング業務④ PMIの企画設計と実行・統合シナリオの企画設計(ビジョン、組織文化、人事制度、KPIなど)・現場との合意形成、コミュニケーション設計・システムやオペレーションの再設計支援、事業計画への落とし込み※事業提携や資本業務提携も含め、柔軟なスキームの提案・実行など幅広い業務をお任せします【魅力】・経営層と非常に近い距離で、スピーディかつ戦略的なM&Aに取り組むことが可能です。・立ち上げフェーズのため、戦略設計からプロセス構築、体制整備まで裁量を持って主導いただけます・・成長市場の複数領域(モビリティ・不動産・人材)でM&A実行が可能です。・M&Aにとどまらず、戦略・事業企画などへのキャリア展開も可能です。
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
ご経験やご希望に応じて、人財部内の人事チームにて下記業務をご担当いただきます。あくまで本社勤務前提ではありますが、数年間は他拠点で勤務いただきます。詳細は、下記【転勤について】をご確認ください。【人事チーム主要業務】■人事制度企画・運用・改訂■人事考課取り纏め■給与/賞与/社会保険料/退職金計算/年末調整など報酬管理■異動転勤サポート■契約社員管理 ■海外人事サポート■福利厚生業務 など※同じ部署に労務チーム(労務・採用などを担当)があり、そちらの業務も幅広く実施いただく可能性がございます。【募集背景】増員部署としてかなりの人数が在籍しておりますが、会社全体の人数が増えており、それに伴い人事制度なども増えることが多くなっております。そのような状況に対応するために、即戦力となる人員を補充しさらに組織を強化したいと考えております。【配属先】サポート本部 人財部■部署人数 30名(人事チーム15名、労務チーム15名)■男女比 5:5■新卒入社:中途入社 5:5※人事チームにはベテラン社員が多く、労務チームには若手社員が多く在籍しております。【キャリアパス】・人事関連の様々な業務を担当することで、将来的に人事のスペシャリストとして幅広くご活躍いただく予定です。・ご経験やご希望に応じて、将来的に海外を含む他拠点への異動が叶う可能性もあります。【転勤について】・入社後1~2年間本社にて勤務した後に、国内外拠点(広島/長野/海外)への転勤を予定しております。2~3年程度、他拠点で業務経験を積んだ上で、再度本社にて勤務いただきます。※勤務地は、拠点の人員リソースや希望を勘案して決定いたします。※人事制度などは全拠点を統括し構築する必要があり、各拠点で経験を積むことによってより現場の実態を学ぶことを目的としております。【働き方】■原則出社■フレックス■想定残業時間 45h/月(全社平均)※関連情報は弊社HPをご参照ください。https://www.disco.co.jp/recruit/information/measures/【企業説明動画】https://www.youtube.com/watch?v=3C6qOqjDBMo【数字でみるディスコ】https://www.disco.co.jp/recruit/information/career/#needs【中途社員の採用実績】・平均年齢(内定時点):31.4歳・前職平均年収:639万円・内定時の平均提示年収:1,519万円
更新日 2025.07.30
ゲーム
世界に向けて多数のミリオンタイトルを輩出し、日本を代表する2大シリーズをリリースしている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】中期経営計画の策定、管理会計の仕組み構築等、企業戦略の中枢における職務を担って頂きます。さらに、開発力強化に向けた投資や戦略提携等、会社の成長に資する取り組みを行っております。中期経営計画の策定、管理会計制度の構築等に加え、投資業務、戦略提携等の推進をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■中期経営計画の策定等、当社の経営戦略の策定等を担当■管理会計制度の構築および経営管理業務を担当■投資先の事業に対する定性的な分析のみならず、事業価値評価等を実施■投資を行う上で必要となる資金調達関連立案も実施■その他、ビジネスパートナーとの契約締結業務等【キャリアパス】業務に習熟頂き、早い段階で、当部の業務全般を主導頂けることを期待しております【仕事の面白み】■中期経営戦略の策定、管理会計の仕組み構築等、会社の中枢機能を担う職務であり、大きなやりがいを感じて頂けるポジションです。■成長に資する戦略策定や投資、資金調達等の意思決定に関わる仕事です。当社経営陣に対して、投資判断を行う上で必要となる情報を提供するのみならず、経営陣とのディスカッションを通じて、会社のあるべき姿を志向する等、経営目線でものを考えることができるエキサイティングな業務です。■既存事業での投資に加え、新規領域であるブロックチェーンエンタテインメント事業における投資実務を通じて、最新のブロックチェーン事業の知見を学ぶなど、業界最先端の動向に触れることができます。■上記の投資知見に加えて、これらを下支えする資金調達に関しても検討を行うことで、総合的にコーポレートファイナンス実務を学ぶ機会があり、将来的にゲームのみならずファイナンス領域のプロフェッショナルとして成長していくことができます。■海外のビジネスパートナーや大手投資銀行との接点も多く、英語力を活かすことができます。【福利厚生・サポート】入社時転居費用支給/保養施設/社員割引保活コンシェルジュサービス/社員食堂部活動/子供育成支援制度/退職金制度確定拠出年金制度/従業員持株会/リロクラブ
更新日 2025.07.25
人材ビジネス
【具体的な業務内容】ご入社後は、スムーズに業務にキャッチアップいただけるよう、まずは日常的な経理実務や管理業務を中心にご担当いただきます。その上で、習熟度やご経験に応じて、より高度な経理・財務業務やIPO準備関連業務にも順次関わっていただく想定です。【入社直後~まずお任せしたい業務】■ 経理業務 ・伝票起票、仕訳入力 ・月次決算対応 ・領収書・請求書管理 ・備品管理■ 管理部門業務 ・オフィス管理全般 ・契約書管理、法務関連サポート ・株式事務・投資家対応のサポート ・労務業務(社労士との連携等)【習熟後~徐々にお任せしたい業務】■ 経理・財務業務 ・四半期・年次決算対応 ・財務諸表(BS/PL/CF)の作成 ・業務フローや経理オペレーションの整備・改善■ IPO準備関連業務 ・監査法人・主幹事証券会社対応 ・会計処理方針の検討補助 ・IPOに必要な内部統制(J-SOX)の整備・運用補助 ・監査法人、証券会社との打ち合わせ対応【配属チーム情報】同社管理部に配属予定です。所属メンバーはこちら。 ■CFO 男性 40代 (略歴) 信託銀行に入行後、法人融資、ストラクチャードファイナンス、企業年金、不動産仲介、証券代行を務める。その後、監査法人にて監査法人のIPO業務を行う。某社入社までにはCFOを2社で勤める。■管理部マネージャー 男性 50代 (略歴) 会計事務所からキャリアをスタート。その後ブライダル事業運営会社にて経営企画にてIPOを経験。その他、サービス・建設・人材業界での各社にて経理を中心に、法務、総務、経営企画などの管理部門でのマネジメント業務に携わる。■管理部リーダー 女性 40代 ※主に庶務などを担当 ■経理スタッフ 女性 40代 ■経理スタッフ 女性 30代【ポジションの魅力】・手を挙げた人がチャンスを得られる環境主体性を尊重する文化があり、「やってみたい」という意志があれば新しい仕事や役割に挑戦できる環境です。・いまこのフェーズだからこそ、自分の仕事が“組織の土台”になるIPO準備を進める中で、業務フローや制度設計を一から整備していく段階にあり、ご自身の取り組みが今後の管理部の礎となります。・「上場の瞬間」に立ち会える可能性、キャリアの転機となるタイミング現在、IPO(株式上場)に向けた準備が佳境を迎えており、上場という重要な節目に実務メンバーとして関わることができます。会社が大きな成長を遂げるタイミングを、当事者として体験できる希少な機会です。【キャリアイメージ】まずは経理実務に慣れていただき、一定の業務を自走できるようになった段階で、IPO準備に関わる開示資料の作成など、より専門性の高い業務にも携わっていただきます。将来的には経理リーダーとしてのご活躍を期待しており、意欲次第では管理部マネージャーへのキャリアアップも可能です。上場準備の貴重なフェーズに深く関わることができ、成長機会の多いポジションです。【働き方について】出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。 (職務とチームの状況に応じて週1リモート可)【求める人物像】 ・状況が整っていない中でも、自ら考え、主体的に動ける方 ・チームや他部門と連携しながら、柔軟かつ丁寧にコミュニケーションが取れる方 ・IPOという企業成長の節目を、前向きに楽しめる方 ・現状に満足せず、業務の質やプロセス改善にも意識を向けられる方
更新日 2025.08.07
機械・精密機器商社
【ミッション/期待すること】2025年度、ミスミ法務チームでは「リーガルリスクマネジメント体制の確立」と「法務サービスの効率化・高度化」を大きな柱とし、法務機能の進化に取り組んでいます。今回ご入社いただく方には、契約法務やコンプライアンス対応などの実務を担っていただきながら、海外法務体制の整備・強化にも主体的に関与いただくことを期待しています。※ご経験によっては管理職としての採用も検討しています。【担当業務内容】■契約書申請・法律相談(契約書対応など):30%■コンプライアンス対応:20%■(海外)グローバル法務体制の支援:25%・整備・アジア現法(タイ・マレーシア・シンガポール・ベトナム・インド等)各国法務担当との連携体制強化・欧州、米州現地法人との連携体制強化■(国内)組織運営マネジメント及びメンバー育成・指導:25% ※管理職の場合【配属組織】法務室 法務チーム 計8名※20代~40代の方が在籍【魅力】■新卒、中途、法学部以外出身、事業部門からの異動など様々なバックボーンを持つ方が働いています。■経験豊富な上位層からの講義、弁護士事務所との勉強会、セミナー参加、ビジネスロイヤーズライブラリーのアカウント付与など多くの学びがあり、自身のスキル向上に対してこれ以上ない環境です。■M&A案件が発生した際にはプロジェクトとして対応する場合がありますので幅広い経験を積むことが可能です。【仕事のやりがい】当社は戦略的事業推進を基本としており、リーガルリスクへのアプローチもロジカルで仕事の進めやすさがあります。また、適切な提案であれば、確り採用され、これを実行することができます。法務のグローバル間連携はまだ途上であり、各現地法人を主体的に巻き込みながら企画推進できるフィールドがあります。【3~5年後の想定されるキャリアパス】以下のようなキャリアパスが考えられます。いずれにしても本人の志向も含めて決めていくことになります。1.海外赴任(アジア法務統括など)2.ERM統括の他室への異動(内部統制、貿易コンプライアンス業務)3.ディレクターとして新チーム立上げ【業務上の課題】海外法務体制の構築(各拠点法務組織とのもう一段上の連携体制構築)【働き方】リモート可 出社頻度:週3日 ※柔軟に対応可能な環境です。出張情報:有出張場所:国内&海外出張頻度:年0~3回程■使用アプリケーションMicrosoftExcel/Word/PowerPoint/AcrobatOffice365(Outlook/SharePoint/Teams)
更新日 2025.07.31
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社及び東芝ライフスタイルグループ7社の国内法務業務、コンプライアンスを統括いただきます。【職務内容】■部門マネージメント■契約書の作成、審査、交渉(和文、英文)■会社法・関連業務■コンプライアンス管理■リスクマネジメント管理■訴訟・仲裁等の争議案件対応■プロジェクトに対する法務支援■社内規程の作成、審査、改正■その他法律相談【配属組織】法務部【働き方】■フレックスタイム制(フルフレックス)■時短勤務(子供が小学校卒業まで可) ■育児休職(子どもが3歳になる月末まで)【東芝ライフスタイルについて】冷蔵庫・洗濯機・エアコン等の生活家電の開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Mideaグループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大し、技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】法務マネージャーとしてIT/システム関連製品の開発及び販売を行う子会社向け国内・国際法務全般に下記内容に従事いただきます。※同ポジションはプレイングマネージャーとして従事いただくことを想定しております。【具体的には】・SaaS、DaaS、AI・データ利活用等のデジタルビジネスに関するビジネスモデル・法規制・契約枠組みに関わる法的支援・各種和文・英文契約書(システム開発請負、データ処理、サブスクリプション、コンサルティング、ソフトウェア使用許諾、共同開発、販売サービス代理店他)の審査・作成・交渉業務・国内・海外でのトラブル・訴訟・仲裁等の紛争対応業務(外部弁護士・現地法人Legal担当との連携含む)・組織法務・ガバナンス関連の法的支援・効果的ガバナンス・リスク管理の観点からの社内の仕組みやルール改革のための社内プロジェクトへの参画・社内法務教育・IT化関連業務、法務部内管理業務法務の役割にとらわれることなく、特にIT/システム開発関連事業において、法務領域からストレッチした現場サポートの推進を期待します。【ポジションの魅力】・2021年5月に発表した長期経営構想では、IA2IA(Industrial Automation to Industrial Autonomy)やSmart Manufacturingといったアプローチで、世界で進むSystem of Systems(SoS)をリードするインテグレーターとなり「全体最適」という価値を生み出すことを謳っています。これを具現化するための新規事業・ビジネスモデル開発において、ビジネスメンバーと連携して新たな事業モデルを作り上げていく醍醐味を味わうことができます。製造業のお客様のDXを支援するツールの1つとして、当社と奈良先端科学技術大学院大学が共同で開発したプラント自動制御AIは、「第52回日本産業技術大賞」の最高位となる「内閣総理大臣賞」を2023年に受賞しました。・キャリア採用を通じてこの数年強化されてきた同社の法務部では、バックグラウンドの異なるメンバー同士それぞれの強みを持ち寄りながら、チームワークでアウトプットを最大化し、お互いに学び合い、成長し合う環境があります。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.08.05
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】某キャラクターを代表としたキャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【募集背景】当社グループは中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させており、グループ経営推進部内の企画室は、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行、新規事業開発等の業務を担っています。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験の有無に関わらず、当社グループの成長投資に積極的に取り組んでいただける仲間に加わっていただきたいと考えております。【職務内容】主に以下の業務に従事していただきます。■同社グループの中長期戦略に基づく、成長投資に関する企画立案■M&Aの戦略立案および対象会社のソーシング■M&Aの実行に関わる、対象会社との交渉や各契約締結等の業務■外部とのアライアンス締結業務■CVC設立やVCへのLP投資など、長期的視点に立った投資戦略の立案と各種折衝■新規事業開発■上記のため必要な各種リサーチ計画の策定およびリサーチ実務【魅力】★世界最大級のエンターテイメントカンパニーである同社!これからも全世界を対象とした最良のエンターテイメントを創造します!★投資領域やM&A領域において国内外を問わず裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務も週2日使用可能!ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です
更新日 2025.08.07
リース
人事総務部において、人事労務業務に従事していただきます。<具体的には>・労務対応(時間外管理、衛生管理、労基署対応)・福利厚生(健康経営の推進、カフェテリアプラン導入)・再雇用制度の運用(再雇用契約の希望調査・雇用契約管理)・人件費管理(予算策定および月次管理)なお、ゆくゆくは役員人事関連(指名・報酬委員会運営等)にも業務の幅を広げていっていただく想定です。<部門について>・女性比率が高く、仕事と子育てを両立して働くメンバーが多数います・半数以上が中途入社メンバーであり、異なる価値観を受け入れる風土があります<求人魅力>・現在はSBI新生銀行のグループ企業ですが、上場会社としてグループ人事制度に準ずるのではなく、独自の人事施策立案、導入、運用が可能です。・週2日程度のテレワークや、フレックス制度を活用した柔軟な働き方が可能です<求める人物像> ・労務関連の法律・ルール等に関する知識・経験がある方・コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力に優れている方・各種施策の検討・実行、部門との調整等の場面においてスピード感を持って対応できる方・関係者等との調整力のある方<新卒・キャリア採用者比率>新卒とキャリア採用者の比率が5:5であり、多様性に富んだ組織風土が競争力の源泉です!
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
Gaudiy単体を担当(上記のようにGaudiy単体の経理、財務、税務の全ての領域)しながらGaudiyグループ全体の取り纏めていただきます。将来的には、IPO、IEOを実現させるためのお力添えをいただく予定です。【募集背景】ホールディングス化にむけて、コーポレート部門の強化を推進しています。現在、上場企業の元CAO(Chief Accounting Officer)が1名在籍しておりますが、グループ会社の増加、海外展開、事業領域の拡大、管理会計の導入・運営強化など、今後の事業成長に合わせたGaudiyグループ全体の経理財務のあるべき姿を描いていただき、組織を牽引いただくために経理財務領域を責任者として今後リードいただける方を募集いたします。【業務内容】■メイン・グループ会社全体の取り纏め(体制整備、数値の取り纏め及び提言等)・単体決算(月次・四半期・年次)・連結決算(月次・四半期・年次)・開示関連業務・予算策定、予実管理・資金管理・体制構築(採用、教育)■その他業務・資金調達(デット、エクイティ)関連業務・M&A関連業務・投資家、金融機関、証券会社、監査法人の対応・税務関連業務・海外関連業務・新規事業に伴う検討 など【ポジションの魅力】Gaudiyが取り組むWeb3、Generative AI / LLM Agent、および関連する金融事業は、世界の最先端テクノロジーを用いた挑戦の連続です。同じく、このドメインでの財務経理領域も、まだ標準的なものはなく、守りに留まらず、既存の方法に囚われず新しい分野における”New Standard”の創出を目指しています。■Gaudiyグループ全体の取り纏め及び経理、財務、税務の全ての領域について採用等の体制構築も含めて1社を一気通貫で深掘って担当できる点■Web3.0というまだ法令、会計基準がこれから整備されていく新しい領域にチャレンジできる点■グローバル展開や組織の拡大フェーズでの財務経理業務を経験できる点■経営者との距離が近く、経営に近い立場で業務に携われる【組織構成】コーポレート代表:1名経理:1名(+契約社員1名、業務委託1名)労務:2名法務:3名総務:1名コーポレートIT:3名※全社員の平均年齢は33歳、30代前半~40代前半のメンバーで構成されています。【企業について】■ 同社について同社は、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイトの運営や、ファンコミュニティプラットフォームの開発・提供、Web3の金融事業に取り組む会社の運営をしています。2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。■ プロダクト・事業について同社 Fanlinkは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
【期待する役割】同社の法務マネージャー候補として、契約書レビューを中心にM&A、知的財産等、幅広い企業法務業務をお任せします。M&Aなどの戦略的案件や新規事業立ち上げ案件においては、経営層と近い距離で法務アドバイザーとしての役割をお任せします。【職務内容】■契約書作成・レビュー業務(NDA、業務委託契約、ライセンス契約など) ■M&A案件のサポート■労務関係の法務サポート ■知的財産関連業務(商標管理、特許戦略検討など)■その他企業法務全般 少人数のため特定業務に限定されず企業法務全般を幅広く経験できます。【魅力】★幅広い企業法務業務を経験できる環境 2025年1月にHD化をした同社。事業子会社10社をまとめながらの戦略法務を担っていただきま 少人数体制のため、契約書レビューだけでなく、 M&A、知的財産などゼネラリストとして総合的なスキルを身につけることが可能です。★経営層との距離の近さ フラットな組織風土で、経営層との距離が近く、 重要な経営判断に法務の視点から関わることができます。★働きやすさ抜群 残業は平均10~20H程度、リモート普及環境、フルフレックスと非常に働きやすい環境です。【募集背景】企業の業績向上・案件増加に伴い、法務案件も増加しており増員で募集をしております。【組織構成・配属部門】法務部4名 └部長1名 ★今回募集中ポジション ┗メンバー3名年間1,200件の契約・相談案件を受けながら、グループへの内部教育など全社的な法務リテラシー推進や法務関連業務のDX化に取り組んでいます。
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
【会社概要】 ■東証プライム上場大手IT企業 日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。【職務内容】BIPROGYは、先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引き出し、持続可能な社会を創出する事をPurposeとしており、様々なステークホルダーとともに新たな事業を創出する取り組みを盛んに行っています。投資案件において、現場部門と協力し、経理という立場で事業の推進を担っていただきます。具体的には以下の職務内容となります。●新規事業立ち上げ時の事業計画策定、財務モデリング (採算計画、販売計画、原価計画の策定やレビュー)●国内外M&A案件の財務・税務DD、買収後のPMI●投資評価プロセスの改善活動●会計・税務面での契約相談対応CFO部門において管理会計領域を担当する営業経理部では、「守りの会計」と「攻めの会計」が両輪で機能する事が重要と考えており、今後は「攻めの会計」を更に強化していきたいと考えております。「攻めの会計」においては、投資がもたらすキャッシュフローへの影響やマネージすべきリスクを経営陣に説明でき、事業価値評価を通じたポートフォリオマネジメントや、会計・税務・ファイナンスのプロフェッショナルとして現場部門と共に事業価値を高めていく事業推進力のある方を募集いたします。【当ポジションの魅力】■当社の多くの事業に横断的に携わり、かつ、CFOとの接点が多いポジションのため、当社の経営意思決定に広く関与していただけます。■老舗SI企業から事業ポートフォリオの変革期であると同時に、過去最高額の売上高を記録しております。体力と戦略を持ち合わせた企業を財務の観点から事業牽引いただきます■「社会課題の解決」にフォーカスした新規事業をビジネスとして仕組化に成功しています■リモート併用可能且つフレックスで働きやすさにも定評がある企業です
更新日 2025.07.31
ITコンサルティング
【業務内容】当面は労務管理系の業務マネジメントをご担当いただきながら、ご経験やスキルに応じて、制度企画/設計、評価関連も担って頂きます。(当面の主な担当職務) ・労務管理(就業管理、健康管理等) ・給与社保、賞与対応(オペレーションはグループ内のシェアードサービス会社に委託) ・旅費、通勤費精算 ・社員異動・昇給昇格・入退社対応 ・契約社員の労働契約管理 ・各種規定整備、従業員過半数代表対応 ・労務コンプライアンス・個別事案対応 ・人事DB、HRタレントマネジメントシステムの機能改善とりまとめ/管理■魅力・富士通グループのため安定した経営基盤があります。・労務管理業務から携わっていただきつつ、スキルや経験に応じて将来的に人事企画や評価制度構築にも携わるチャンスもあるため、人事キャリアを積み上げていくことができます。・業務改善と新規業務導入がスピード感早く行われるため、人事パーソンとして裁量持ちながらやりがいを感じることができるポジションです。■組織構成人事企画・評価・労務チームで7名明るい雰囲気のチームです。
更新日 2025.08.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】法務部にて、法律問題や訴訟対応を中心とした業務をお任せします。【職務内容】・契約書案のリーガルチェック、作成・交渉支援・諸紛争、クレーム、事故、訴訟等対応の法務サポート・コンプライアンス・ガバナンス体制の整備・推進、通報相談事案の対応・M&A、事業再編等の法務サポート・部下および全体のマネジメント・顧問法律事務所の管理【業務の魅力】社内の最新の情報に対して法務側でどうサポートしていくかが面白み。であり、経験にも繋がります【募集背景】現在の法務部長が兼任をしているため将来の部長候補になる方を募集します【将来のキャリアパス】次期法務部長候補になります。【組織構成】法務部12名(法務部長1名‐グループリーダー1名‐管理職2名‐メンバー8名)※メンバー8名のうち1名嘱託、1名派遣今回は法務部直下の副部長ポジションになります。【働き方】残業時間:10時間~20時間程度出張:年に数回あるかどうか(地方の訴訟対応の時のみ)在宅勤務・フレックス:可能【同社の強み】 セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
更新日 2025.06.26
システムインテグレーター
【会社概要】■三菱グループ中核IT企業同社1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【職務内容】■企業法務:・契約書審査・契約書の作成・当社標準契約書の制定及び改定・各種法務相談対応・法改正対応・経営層、各事業部門への法的アドバイス・弁護土折衝・契約交渉への帯同・紛争(訴訟)対応等・社内に対する法的知識の啓蒙活動■機関法務:・株主総会、取締役会事務局・登記事務等■知的財産権に関する業務:・主に商標登録、特許出願など【魅力】■企業法務の一部だけ担当…という業務ではなく、様々な業務でご活躍頂けます。■コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、親会社の三菱総合研究所との連携する機会もございます。
更新日 2025.07.30
生命保険・損害保険
営業社員の人事制度に関わる企画立案・実行■営業組織の人事制度における中長期的な課題への取り組みのサポート・マネージャーの指示のもと、ビジネスモデルの中心であるライフプランナー制度・エージェンシー制度の更なる発展に向け、中長期的な検討を社内横断的に企画・推進する■人事制度の運用および改善のための企画・立案業務・営業社員の入社、退職、異動、再雇用に関わる業務の遂行・営業社員にかかる資格制度等、各種制度および施策の改善のための企画・立案■労務、人事・就労にかかる部門および社員サポートに関する業務【補足】当社は人事セクションが2つに分かれております。(1)内勤社員を対象とした人事機能⇒本社人事チーム(2)営業社員(LP)を対象とした人事機能⇒営業人事チーム ←※当該採用対象一般的な企業の人事体制で言うと、主に人事制度企画・運用のカテゴリーされます。これまで中途で入社された方も他職種からのキャリアチェンジが多いため、人事経験は不問となります。営業組織、営業社員のバックボーンとなる制度の企画や運営に特化したチームです。【組織構成】■チームリーダー2名/マネージャー3名/スタッフ19名 計24名■男女比: 男54%:女46%■中途社員比率: 6割程度【キャリアプラン】■他職種から人事業務チャレンジ、キャリア形成ができます。(職務領域は制度企画・運用系がメインとなります)■20代~30代が多く活気のある部署/営業の最前線を支える組織上重要な屋台骨生命保険のプロフェッショナルとしての営業職(ライフプランナー)はプルデンシャル生命のビジネスモデルの根幹であり、その人事制度の企画設計、運用は会社の最も重要な経営戦略の一つです。営業人事チームは、会社の重要な人事戦略に携わっていただくお仕事です。■中途入社社員が6割以上のチームですので、人事未経験で入社いただいてもOJTや研修を通じて活躍できる環境が整っています。■制度の企画から運用、システム開発と幅広い領域に関わることができ、人事/保険業界でのキャリアアップにつながるポジションです。【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies 2024」にて 日本から選出された15社の中で第1位を獲得。 お客さまの満足度や推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(50%)・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)・基本的に東京で腰を据えてキャリアを形成いただけます。
更新日 2025.07.17
その他インターネット関連
【ミッション】LINE Credit株式会社は、LINEヤフー株式会社のグループ企業であるZフィナンシャル株式会社および、株式会社みずほ銀行、株式会社オリエントコーポレーションの3社が共同出資し運営しております。私たちLINE Credit株式会社は、今後も多様なユーザーに寄り添えるフェアなサービスの提供を追及していきます。LINE Credit株式会社 コーポレートサイト: https://linecreditcorp.com/本ポジションは、本ポジションはLINE Creditにおける情報セキュリティ推進・個人情報/プライバシー保護に関わる業務をご担当いただきます。個人情報保護法および金融ガイドラインに基づく施策の検討と改善指示及びサービスにおけるプライバシー戦略立案・実施を対応を行っていただきます。個人向けローンサービス「LINEポケットマネー」は2019年8月に提供を開始し、2022年3月末時点で累計申込件数が100万件を突破し、累計貸付実行額が500億円を超えました。このような状況の中、与信基準を最適化する与信企画業務の重要性が増しています。定量的な分析を元にリスクテイクとリスクヘッジのバランスを取りつつ、プロダクトの成長を第一に、一緒に試行錯誤を楽しみながら与信へ向き合うことを期待しています。【携わっていただくサービスについて】■個人向けローン事業「LINEポケットマネー」はスコアに応じて個人にフィットしたフェアなローンを提供するサービスです。伝統的な金融機関が行っている属性や信用情報のみを利用した画一的な審査ではなく、「LINE」が持つ行動データから算定されるスコアを加味することで、より個人を重視した審査を行っています。自営業、派遣・契約社員、アルバイトなど多様な働き方をする個人の利用ニーズが高いことが特徴です。https://linecreditcorp.com/pocketmoney/【職務内容】■個人情報保護法および金融ガイドラインに基づく安全管理措置等に関する検討と改善指示・サービスにおけるプライバシー戦略立案・実施■サービス・リリース時におけるプライバシー影響評価(Privacy Impact Assessment)■プライバシー・ポリシーの見直し、管理、運用■事業部門からの新規施策等の相談対応■ISO27001等外部セキュリティ認証の運用■情報セキュリティの啓発活動(ルール周知・教育・徹底)■情報セキュリティマネジメントシステムのモニタリング(運用状況確認)■外部専門家との連携■その他情報セキュリティに関する事項【参考情報】プレスリリース:スマホ融資サービス「LINEポケットマネー」累計貸付実行額1,000億円を突破 2022年12月度の新規契約者数は業界トップ3社を超える勢いに(旧LINE株式会社プレスリリースより)https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2023/4503【LINEヤフーについて】2023年10月に、LINE株式会社やヤフー株式会社などのグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働くLINEヤフーは、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。〈備考〉LINEヤフー株式会社からLINE Credit株式会社やその他金融グループ会社に出向いただきます。出向後の条件につきましては記載内容から変更ございません。ご経験によってCredit以外の金融事業での業務を兼務いただく場合がございます。
更新日 2025.06.30
その他(金融系)
同社での経験の長いリーダーのもと、現場のニーズを掴み取り、某社にあるグループ人事部と協働しながら、以下の人事関連業務を担っていただきます。・人材配置:組織変更、中途採用、派遣社員受入、人事異動、人事面談、グループ公募制度など・人事運用:人事評価、昇降格、昇降給、報酬、定年再雇用/契約更新、休復職対応など・人事制度:人事制度・勤務制度・福利厚生等の各種制度策定・受入など・人材育成:グループの研修体系・計画に則った各種研修の実施など・衛生管理:労働安全衛生法に則り、健康診断・ストレスチェックの実施、組織分析など・組織開発:SBI新生銀行で実施する各種サーベイ(エンゲージメント、360度、人権デューデリジェンス等)の分析、課題の設定、施策の企画・実行など・HRBP業務:当社の事業のパフォーマンスを最大化させるべく、経営層・各部幹部のパートナーとして、必ずしも人事領域にとどまらず幅広く当社の事業遂行を支援■組織構成当社では、某社 グループ人事部と連携して人事業務を運営しております。社員2名(リーダー1名、給与厚生1名、某社へ出向)と保健師(派遣社員)で人事業務を担っております。今回の募集は、リーダーのもと上記の業務を一緒に担っていただける社員を増員するものです。採用時から某社 グループ人事部へ兼務出向していただきます。【魅力】○人事業務のいずれかの領域の経験を活かし、業務の幅を広げていきます○リーダーと二人三脚で120規模の会社の人事業務全般を担当いただくため、手触り感のある業務になります○また、属人化しやすい各種人事業務を仕組み化している最中であり、人事業務の企画経験を積むことができます○某社にあるグループ人事部と協働しながら同社またグループ人事の経験が積めるため規模感の大きい業務にも着手できます
更新日 2025.08.08
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】法務コンプライアンス部はEC、デジタルコンテンツ、金融サービスなどグループの幅広いサービスのリーガルサポートや、新たなサービスのローンチや買収における法務面でのサポートしています。日々の仕事の中で、楽天グループの多様なビジネスの分野においてエキサイティングなテーマに触れることができます。また、日本および世界各国の法律や規制に関わる機会も豊富にあります。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化のための増員募集【業務内容】ビジネス法務課:当社サービスに関し、既存サービスだけでなく、サービス変更、新サービス立ち上げなど、あらゆるステージにおける各事業分野の法務対応を行います。事業部からの依頼に受け身の姿勢で対応するのではなく、取引の全体像を考えながら契約関係をデザインし、関係者を巻き込みながらスピード感をもって案件の解決に導くといった積極的な関与が求められます。【魅力ポイント】■デジタルプラットフォーム、EC、旅行などの各種レジャー、地域復興、広告、コンテンツ、スポーツなど、多様なビジネスにおける法務業務を経験することができる。■AI、資金決算、自動運転、ブロックチェーン、デジタルコンテンツ等、先進的な法務領域を経験することができる。■新規事業が多く、法務担当者として立ち上げに携わることができる。■若手を指導していくことからはじめ、リーダーとしての経験を積むことは可能。■プロジェクトリーダーとして、プロジェクトを率いていく経験を積むことが可能■リーガル桶レーション等、法務部門を組織として強化していく活動に関わることができる。【組織人数】法務コンプライアンス部 ビジネス法務課への配属です。組織人数:20名(新卒社員10名/中途社員10名)
更新日 2025.06.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在、自動車業界を取り巻くビジネス環境は激しく変化をしています。既存の自動車関連企業だけでなく、他業界からの参入も活発化しており、EVや自動運転技術などの革新的な技術進化が起きています。そのような激動の中、同社がこの業界でビジネスを勝ち抜くためには、技術開発を確実に知的財産として確立し、時には他社とアライアンスを組み、この業界を牽引する立場にならなければいけません。そのためには、戦略的な知的財産活動の推進や、他社とのシナジー(Win-Winな条件取引)が鍵となります。その重要なミッションを担う組織を強化するために、あなたの知的財産や契約関連の知識・経験を活かしていただきたく、一緒に活躍する仲間を募集します。【職場紹介】同事業部は、自動車に搭載する様々なコンピュータを開発・設計しており、日々、新たな技術開発をしています。その技術開発を確実に知的財産として確立し、永続的な事業成長をするための知財財産活動の企画・運営および技術契約に携わっていただきます。【業務内容】 同事業部は、自動車に搭載する様々なコンピュータを開発・設計しており、日々、新たな技術開発しています。その技術開発を確実な知的財産として確立するため、知財財産活動の企画・運営および技術契約に携わっていただきます。具体的には、次の業務を予定しております。・日々の技術開発を知財権としてどのように確立していくかを検討。ノウハウとして秘匿管理するか、特許出願して権利確保するか、技術者とともに議論しながら方針決めし、権利確立のための支援を行うこと。・権利確立した知財権を同社の競争力として活用すること。・他社の状況を調査し、事業戦略遂行の障害を回避し、実現すること。・同社の知的財産を活用して他社との良好なビジネス関係(Win-Win)を築くこと
更新日 2025.02.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップシェア製品を複数保有するプライム上場企業で、スペシャリストとして内部監査業務をお任せいたします。国内拠点と海外グループ会社に対し、主にJSOXおよび会計監査への対応でご活躍いただきます。~補足~■ITおよび品質監査は別部門が対応いたします。■海外出張は年に3~4回程度です。(1回の出張期間は1週間程度)■海外拠点とのやり取りには通訳や駐在員がサポートするため、英語力は必須ではありません。【具体的には】■定期業務監査■決算財務報告プロセスの内部統制テスト、評価■会計分野、及びその他分野での監査 等【募集背景】現任(シニア社員)が契約満了を見据えた、中核社員としてご活躍いただける方を募集いたします。【組織構成】社長ー内部監査部:部長ー★以下10名程度(内、シニア雇用4名程度)【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり【定年/役職定年】定年:60歳/再雇用:65歳まで※原則65歳で満了ですが、企業希望で2~3年延長の場合もあり【同社について】自動車分野・情報通信分野・産業生活分野と複数事業を展開する東証プライム上場の独立系グローバルメーカーです。世界トップシェア製品を複数もっております。~シェアトップの製品群~■自動車用懸架ばね 『世界のクルマの4台に1台に採用』■ハードディスクドライブ用サスペンション 『世界のハードディスクの半分に採用』■金属基板 『世界の金属基板の3分の1に採用』■ゴルフシャフト(スチール) 『国内のシャフトの4分の3に採用』特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来経常赤字はございません。また、自動車部品において今後電気自動車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも必ず必要とされる部品(ばね、シート等)を製品として有しています。
更新日 2025.05.31
生命保険・損害保険
本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。(1)サービス部門…新契約・アンダーライティング、保険金・給付金等支払査定、契約管理・事務企画など(2)セールス部門…マーケティング・販売戦略の企画、代理店管理・募集管理業務など(3)コーポレート部門…経営企画・総務、人事企画、人財育成、法務・コンプライアンスの企画・推進、システム、商品開発関連、内部監査、経理など
更新日 2025.05.20
ゲーム
ビジネスデベロップメント部でエンターテイメント事業新規事業開拓・推進、国内外渉外業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■エンターテイメント事業(モバイルゲーム・非ゲーム・ライツ・B2B等)での新規プロダクト立ち上げに関わるリサーチ、市場分析、競合分析■新規プロダクト・各種施策の事業性評価、社内合意形成■ディレクション、進行管理、チーム活動促進■渉外業務、契約調整(リード、顧客との関係維持、案件の掘り起こし、具体化折衝など)【この求人の魅力】■新規プロダクトを立ち上げと実現のため広範囲な業務の推進を通して、トップランナーとしてエンターテイメント業界に携われます。■社内プロダクト体制との距離が近く、密接に連携した施策展開でモバイルゲームの市場の最先端を経験できます。■有力IPホルダ様・開発会社様等とのダイナミックな協業ビジネスの企画を推進出来ます。
更新日 2025.08.03
ゲーム
【職務内容】■契約関連業務(作成、レビュー、保管、管理、リスク分析・対応)■事業への法的支援(アドバイス)業務■規程整備■コンプライアンス強化■株主総会対応をはじめとした商事法務■知財(商標・特許の出願及び管理)関連業務■会社活動をめぐる紛争の予防と交渉・訴訟等【この求人の魅力】エンターテインメント企業における最先端の法分野を取り扱うことができ、自身の裁量に基づいて業務を進められます。今後は出版・IP・コンテンツの海外展開・web3といった分野に力を入れていきたいというフェーズなので、法務として幅広い経験ができます。
更新日 2025.08.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】これまで決算業務については外部に委託しておりましたが、この度、決算の早期のため内製化することとなり、体制強化のため新たなメンバーを募集します。【業務内容】・支払い処理・入金管理(EB)業務・月次、年次決算に関わる会計データ準備・口座管理、入出金処理・見積書、注文書作成、請求書作成、契約書管理等の営業事務 等・経費精算システム導入、請求管理システム導入サポート・給与計算・支払い手続き業務上記経理業務から、ご経験やスキルレベル、ご希望に合わせ業務をお任せいたします。また、会社の経営企画部門も担っており、全社の収益管理など経営の根幹に携わることも可能です。また、メンバーマネジメントも発生します。【組織構成】経理部門責任者(ディレクター) ↓*当求人ポジション* ↓スタッフ3名 ↓派遣スタッフ2名
更新日 2025.06.19
生命保険・損害保険
【募集背景】同社では親会社である住友生命からの出向者も含めて組織を構成しておりますが、今後の成長を見据えた組織構築ため、メディケア生命としてのプロパー社員の増員を図ることを背景に募集を行っておりますご経験を活かしていただけるポジションへの配属を柔軟に検討しています。【職務内容】本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。■セールス部門: マーケティング・販売戦略の企画、代理店管理・募集管理業務など≪営業企画一例≫乗合代理店、金融機関(銀行窓販)、ダイレクト(ネット販売)、アウトバウンド等様々なチャネルがございます。各チャネルごとの、営業企画や販売戦略全体の年度企画・戦略、プロモーション、またダイレクトチャネルはHPの運用も担うポジションもございます。【魅力】・転勤を伴う異動はございません。・ワークライフバランス◎ 残業時間:全社平均10時間~20時間 男女共に育児休暇取得率100% 全社的にテレワーク週1取組中・少数精鋭であり、一人ひとりが裁量もって、幅広く業務に取り組むことができます。・保有契約200万件突破し、かつ創業15周年も迎え、更なる成長に向けた新しいチャレンジも行っていくフェーズにあり、組織貢献を実感しながら仕事ができる環境となっています。・毎年高い成長率を誇っています。(以下保有契約年換算保険料参照) 2019年度41,501百万円 2020年度55,183百万円 2021年度71,386百万円 2022年度85,481百万円 2023年度99,871百万円
更新日 2025.08.01
生命保険・損害保険
【募集背景】同社では親会社である住友生命からの出向者も含めて組織を構成しておりますが、将来的な組織の構築を見据え、メディケア生命としてのプロパー社員の増員を図ることを背景に募集を行っておりますご経験を活かしていただけるポジションへの配属を柔軟に検討しています。【職務内容】本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。■コーポレート部門: 経営企画・総務、人事企画、人財育成、 法務・コンプライアンスの企画・推進、システム、 商品開発関連、内部監査、コンプライアンス、経理など【魅力】・転勤を伴う異動はございません。・ワークライフバランス◎ 残業時間:全社平均10時間~20時間 男女共に育児休暇取得率100% 全社的にテレワーク週1取組中・少数精鋭であり、一人ひとりが裁量もって、幅広く業務に取り組むことができます。・保有契約200万件突破し、かつ創業15周年も迎え、更なる成長に向けた新しいチャレンジも行っていくフェーズにあり、組織貢献を実感しながら仕事ができる環境となっています。・毎年高い成長率を誇っています。(以下保有契約年換算保険料参照) 2019年度41,501百万円 2020年度55,183百万円 2021年度71,386百万円 2022年度85,481百万円 2023年度99,871百万円
更新日 2025.08.01
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】携帯キャリアである同社モバイル及び関連事業の法務部門です。電気通信事業を中心に、社内、サプライヤー、パートナー企業等、様々なステークホルダーとの間の問題解決にあたることができます。ビジネスとの距離感が近く、また社内外ともに様々な国や地域のチームと連携するチャンスがありグローバルに活躍ができる環境です。多岐に渡る法律問題に対し、スピード感とチャレンジ精神をもって取り組んでいただける方を募集します。【募集背景】中堅メンバーが退職したため、多少複雑な案件でもステークホルダーと連携しつつ自走して完遂できる、更に若手メンバーの育成にも貢献できる法務経験者を募集致します。【業務内容】法務担当として、主に以下の業務を対応頂きます。・契約書レビュー、法律相談・各種プロジェクトに関する法的問題の分析・検討・訴訟、紛争等の対応※契約書レビューに関して月約150件ほど対応していただくイメージでございます。【働く環境】同社モバイル法務部はB2C分野を担当するS&M法務グループとB2B分野を担当するネットワーク法務グループの2グループ構成で、本ポジションはネットワーク法務グループのポジションになります。法務部は部長配下にネットワーク法務グループ8名、S&M法務グループ6名、アシスタント2名で構成されており、女性や外国籍メンバーも活躍しています。新卒と中途入社の比率は半々です。中途入社メンバーは、通信関連事業だけでなく他分野からの転職メンバーが多いので、通信関連事業の経験は不問です。【英語要件に関する補足】TOEIC800点以上
更新日 2025.06.11
メディア・広告・出版・印刷関連
会社運営の根幹となる総務部門の会社法実務の他、総務全般の業務に関わって頂きます。具体的には下記の業務を予定。・株主総会運営・定款・各種規程の作成・改定・稟議書、契約書等の文書管理・印章管理業務、等その他、メンバーマネジメントもお任せする予定です。
更新日 2025.08.09
システムインテグレーター
同サービスは、ソフトウェアの品質保証を専門とする同社が運営する教育専門機関です。同社がこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/管理ノウハウとしてセミナー形式でお客様へ提供しております。多くの企業が「働き方改革」を推し進め、より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、当社は同サービスというソリューションをお客様に提供し、「品質担保/向上を見越した開発ができる人材の育成」に貢献しております。当募集ポジションでは、「IT人材育成コンサルタント」として企業研修の提案書作成とお客様折衝をお任せいたします。ゆくゆくは組織長へのステップとなる、同サービスグループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。■配属部署についてソリューション本部 デリバリ改革統括部 能力開発部■具体的な仕事内容 ・新サービスの企画推進・企業研修の提案書作成とお客様折衝(プリセールス)・同サービスの数値管理、売上報告・提案における社内調整など■採用背景お客様数増加と、ご依頼いただく研修の規模拡大による売り上げ増加に伴う増員です。■グループミッション同サービスは、同社の全サービスを世界に伝播することが使命です。同社は、テスト事業からスタートし、M&Aで事業範囲をIT全域に広げています。ヒンシツ大学のお客様は、同社事業規模拡大に伴い、事業会社、大手SI、コンサル、情報子会社などの企業様をはじめとし、学校・自治体様向けに急拡大しています。ぜひ、一緒に教育事業から高品質を実現しましょう。■やりがい・すべてのお客様は、従業員、職員、学生に対する教育に課題をもっています。 受講くださった方たちがレベルアップした結果、 プロダクト・プロジェクト品質の改善まで実現でき、何重にも喜びを実感できます。・教育に課題をもつお客様は、さまざまです。 CTO、人事部門、品質管理、事業部統括組織、現場マネージャー、県市町村職員、学校長、先生など、IT業界に限った話ではありません。 そういった教育に携わる人たちは本当に熱心で、その思いに応えることができます。・教育は当社が提供するすべてのサービスに通じるため、 全部門の従業員、すべてのお客様のお困りごとを解決することができます。・プライム上場企業にありながら、ベンチャー企業気質が強く残っています。 圧倒的なスピード感で新しい教育事業を実現していきます。■今後のキャリア同サービスは、一つの会社に例えることができます。同サービスという教育事業を通じて、ビジネスの仕組みを学ぶことが可能です。そのすべてが自分の考えですすめることができます。教育事業における、事業企画、事業開発、営業、広報、集客、契約、講座提供、検定開発、認定資格、お客様満足度、オンラインライブ、e-learnig、無料ウェビナー、動画コンテンツ提供、生成AI活用、新しい事業の立ち上げができます。■具体的な業務例・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定~教育~効果測定を実施し キャリア設計含め、全社含めた教育カリキュラムを提案しています。・大手小売り事業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程~つくり込み」 「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年 行っています。 ・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。・県庁様:県全体のDX人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】各種契約レビュー・ドラフト(和文・英文)、法務相談対応、M&A・提携・組織再編対応、紛争対応、法務教育、その他コンプライアンス・ガバナンス関連等の法務業務全般【入社後まずお任せしたい業務】入社後当面は、契約(秘密保持、取引基本、共同開発、ライセンス等)、社外との交渉、コンプライアンス教育等の法務業務を幅広く担当。M&Aや提携案件、紛争対応、その他法務関連のプロジェクト案件などにも積極的に関わって頂きます。【キャリアパスのイメージ】・35歳前後から管理職層になった方や、社内弁護士も在籍。多様な事業を担当する機会があります。・能力やご経験、本人のキャリア志望に応じて、経営法務部や海外エリア法務とのローテーションも経験可能です。【魅力】・契約書のチェックなどの静的な業務だけでなく、法的な側面を中心として事業・経営に深く関わる役割。グループの経営・事業に、グローバルかつダイナミックに関わることができます。・リーダーシップを発揮し、法務の観点からビジネスのための戦略的提案が求められるため、各部員の裁量が大きく「受け身の法務」ではない働き方を実現でき、交渉の場にも積極的に出ていくことができます。【募集背景】外部環境の影響を受けにくい強靭な企業体質を目指し、新たな成長基盤の構築と経営品質向上のため、法務体制の増強・増員が必要です。【配属先】・部署:法務・コンプライアンス本部 事業法務部・構成:法務コンプライアンス本部は、5部・約50名。東京、大阪双方にメンバーが在籍。①事業法務部、②経営法務部、③リスク管理部 ④総務部 ⑤コンプライアンス推進部で構成。その他に海外の法務メンバーとして、中国、欧州、米国5名、東南アジアにもメンバーが採石しています。【所属組織のミッション】・グループの経営参謀として、法的側面から戦略を推進するとともに、ガバナンスを通じて経営基盤の安心・信頼を確保する部門です。具体的な役割は、下記のとおり。①お客様や事業提携先との契約締結など、契約法務上の対応、各種法務相談への対応②M&A・事業再編・新規事業推進に関する法的支援③海外を含むグループマネジメント、ガバナンス・コンプライアンス対応、リスクマネジメント等、経営の安心・安全の確保。【雰囲気や仕事の進め方】・数名のチームで各事業の契約法務の業務に対応。マイクロマネジメントではなく、各社員の裁量が大きいのが特徴です。・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える組織。アットホームで風通しが良い。役職ではなく「さん」付けで呼んでいます。キャリア採用者も多い環境です。・出社と在宅のハイブリッド勤務。過剰な残業はないように適正に管理しています。
更新日 2025.04.04
その他インターネット関連
【ミッション】楽天グループのフィンテック事業として、多種多様なキャッシュレス決済サービスと、それらを通じたマーケティング事業を展開する楽天ペイメントにおける事業マネジメント職です。具体的には、営業チームの管理部門として、営業活動がより積極的かつ円滑に行える環境づくりに貢献し、ユーザーと加盟店にとってより使いやすいサービスを提供するための業務オペレーションを継続的に構築・維持・改善していただきます。【部門紹介・組織構成】楽天ポイントカード、楽天ペイ、楽天Edy、楽天キャッシュなど楽天が提供するソリューション・サービスの販売部隊の管理部門として、各種サービスの予測、業務運営管理、バックオフィス管理などのマネジメント業務を担っていただきます。採用された方は、各種サービスの業務運営の企画・改善をはじめ、経理、法務、総務、人事など管理業務全般に携わっていただきます。【採用の背景】楽天ペイメントは、楽天グループの中核会社として2019年に設立され、現在最も進化の激しいキャッシュレス事業を展開するグループ内で最も若い会社です。競合が多い中でのサービス拡大、営業活動に注力し、徹底した業務効率化を進めていく中で、一緒に頑張ってくれる方を求めています。【具体的な仕事内容】・業務運営企画:各種業務運営の企画・改善・法務:加盟店や下請け業者との契約調整、キャンペーン実施時の景品表示法確認、新サービス導入時の法務・コンプライアンス確認・会計:管理会計(収支予測、予測・再分析、経営陣への業績報告、年間予算編成)・売上会計・立替業務:売上データ集計、各種会計書類作成、加盟店・下請けへの立替、与信管理)・人事・総務:中途採用・新入社員の採用面接や採用確認などのサポート、・営業サポート:加盟店様向けのレポートや提案資料の作成。【採用担当者からのメッセージ】業界トップクラスのポイントビジネスや決済サービスをさらに拡大していくために、営業部門の裏方として数字の管理や業務の運用・保守、バックオフィスシステムの統括などが好きな方と働きたいと考えています。同社は、提供する様々なサービスの営業部門を統括する少数精鋭の組織です。一緒にチャレンジを楽しめる方と働きたいと考えております。ご応募をお待ちしております!
更新日 2025.08.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【BizOpsのミッション】Biz組織のO/S(Operation/System)を企画、整備することで(主に人的リソースの)ROIを向上させる■Operationの補助線としての規程やルールの策定含む■e.g. Salesforce周りの構築、契約や請求工程の整備、生産性向上に資するシステム化【業務内容】BizやCorpの各ステークホルダーを巻き込みながら課題を検討し、必要に応じてプロジェクトを立ち上げオーナーとして推進いただきます。■Salesforceや他システムとを活用した業務フローの設計・改善■販売管理(受注~請求)のフロー及びシステムの改善■BIツール導入によるBizデータのモニタリング体制の構築・分析■各種ツールを用いた、ビジネスサイド全体の業務効率化とデータ集約基盤の構築【BizOpsへの期待】■組織横断のPMO的な役割を果たしながら、仕組み(SFA、予算管理、業務フロー)の整備を通じて、事業のドライブと組織の拡張性を高めていくこと■急速に事業が拡大する中で、業務フローの陳腐化がないよう改善し続けながら、常に一歩先の業務フローを構築し、組織の拡張性を担保すること【本ポジションの魅力】■Biz組織の顧客折衝力&Dev組織の開発力は、業界でもトップクラスにハイスキルな人材が揃っている一方でまだ社内オペレーションが適切に整備されきれていないのが現状です。■逆に言えば、BizOpsの介在によって、事業・組織を今よりさらに伸ばす余地がまだ十二分にある状況ですので、その事業インパクトを、手触り感をもって推進いただくことができる環境です。
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
同社は表面的にはtoCのビジネスでありながら、数千か所のポートをベースに事業を展開しており、これらポートのオーナーや地域の事業者、自治体や国など、多くのステークホルダーとの関係を持っています。これらステークホルダーとの関係を法的側面から戦略的に構築・維持・改善するとともに、交通インフラの運営者としてのリスクマネジメントや、更には上場準備への法的側面からの関与も含む、幅広い役割が期待されるポジションとなります。具体的に今回のポジションでは、コーポレート部門を統括する取締役CFOとともに、以下のような法務・リスクマネジメント業務の実務を担って頂きます。【具体的な業務内容】・法的側面からの事業戦略策定への関与・ポートオーナーをはじめとするステークホルダーとの契約作成、レビュー、交渉(含、対行政)・車両の保安基準や交通法規上の制約を踏まえたハードウェア開発、サービス運営戦略の策定・リスク管理・上場準備への法的側面からの関与、ドキュメント作成・ファイナンスや会社運営全般に際しての機関法務業務【本ポジションの魅力】・社会インフラになることを目指している、日本でも数少ないプロダクトの成長に、法務・リスクマネジメント業務を通じて重要な役割を果たすことができる・スタートアップとしてアジャイルかつ合理的な意思決定ができる環境でありながらも、新しいインフラづくりを目指すという社会的意義も大きい事業に携わることができる
更新日 2025.08.05
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、投資戦略の立案や新規投資候補先の発掘・投資実行、投資先との事業開発、モニタリング等のCVCフロント業務全般をお任せします。同グループ唯一のCVCとして、チームメンバーや投資先企業、社内外の専門部署と連携しながら、新しいエンターテインメント創出活動全般をリードいただきます。【職務内容】既存事業の強化や新規ビジネスの創出を目的としたCVCにて、ディールソーシングから投資仮説の立案、投資実行、事業開発、モニタリングとCVCのフロント業務全般を行っていただきます。・投資戦略の立案・ベンチャー企業や最先端技術・サービスの情報収集・分析・レポート・投資候補先ベンチャー企業の探索(ロングリスト・ショートリストの作成)・エグゼキューション(各種デューデリジェンス、契約書の交渉、投資委員会への提案等)・投資先と当社のアセットを組み合わせた事業企画・開発・その他CVC活動に関連する業務【ポジションの魅力】■エンターテインメントという幅広い事業領域において、CVCの運用全般を主体的に作り上げることができるやりがいのある環境です。■業務を通じて、国内外のスタートアップが有する様々な最先端サービス・技術に触れることができることに加え、それらサービスや技術と当社のアセットを組み合わせたビジネスデベロップメントにも携わることができます。■2025年1月現在、021 Fundはポートフォリオとして国内では7件、海外では9件の案件に携わっています。投資業務に積極的な企業でチャレンジしていきたい人にはお勧めの環境です。■経営層との距離が近い点も当社の特長のひとつで、視座の高い経営層と議論する機会や話を聞く機会も多く、様々な提案や学びのできる環境です。【募集背景】既存事業の強化はもとより、事業領域の拡大を含めエンターテインメント企業として更なる成長を目指し、5年後、10年後を見越した新たな成長への投資を積極的に行うべく、当社の成長を加速させる新たなエンジンとしてCVC体制の構築とその強化を図っています。【当社の投資組織について:Bandai Namco Entertainment 021 Fund】ベンチャー企業の皆様が持つ技術やアイデアと、我々が持つIPやエンタメ創出・IP価値最大化のノウハウとを掛け合わせ、既存エンターテインメント事業の強化、そして次世代のエンターテインメント事業の創出を目指してまいります。その実現のために、メタバース、ブロックチェーン、VR/AR、クリエイターエコノミー、ファンエコノミー、没入技術、AI等をキーワードとする領域への投資を中心に進めます。【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター(ガンダム、ワンピース、ナルト等)■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【参考:社員の経歴】・人材会社にて新規事業、経営企画、買収企業のPMIなどを経験・前職ではクロスボーダー含めたM&AやIR・広報等を経験・国際関係学博士号を取得後、スタートアップ、事業会社CVC、ベンチャーキャピタル・アクセラの経験を経て当社に入社
更新日 2025.05.16
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)■社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)■法令遵守のための社内方針やガイドライン作成■社員向けセミナー■外部弁護士との調整■業界団体との調整 ほか【募集背景】家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、エンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。【魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験】チームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。【求める人物像】■エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方■コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方■チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【働く環境】■フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)■「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施
更新日 2025.05.14
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)■社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)■法令遵守のための社内方針やガイドライン作成■社員向けセミナー■外部弁護士との調整■業界団体との調整 ほか【募集背景】家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、エンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。【魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験】チームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。【求める人物像】■エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方■コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方■チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【働く環境】■フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)■「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施
更新日 2025.05.12
人材ビジネス
同グループ会社の横浜エリアの拠点にて業務委託先の管理業務をメインに担って頂きます。【具体的には】下記業務において業務委託先の管理業務を担って頂きます。それにあたりグループ会社や委託先と共同して仕事を進めていきます。また実務業務を行うこともございます。■拠点管理ビルの賃借契約などの契約管理/ビル管理会社との窓口業務/従業員からの問い合わせ対応/オフィス環境の管理やオフィスレイアウト変更対応や関連部門との調整など■固定資産管理固定資産の棚卸実施と図面/台帳の更新、廃棄や移動のための手続きなど■防災業務 拠点ごとに必要な防災手続きの現場支援(消防計画書の変更など)、ビル主催防災訓練の現場展開、主要拠点の現地対策本部の構築支援など■通信ネットワーク管理PCや携帯端末など、IT機器の新規返却手続きや棚卸推進など【部署】総務サービス統括部 総務運営チーム 現在計10名
更新日 2025.07.12
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待している役割】過去のやり方に捉われることなく、当社の法務部門をビジネス環境の変化に柔軟に対応できる組織へとリストラクチャリングしていく役割を担っていただきます。法務業務のDX推進による業務効率化や労働生産性の向上を一緒に目指していきましょう。【職務内容】以下の業務を担当していただきます。(1)国内外の契約作成・審査、契約交渉の支援および各種法令相談(2)訴訟、クレーム、行政調査などへの対応(3)株主総会、取締役会、CGコード対応その他機関法務全般(議案検討、法定書類作成その他運営全般にかかる支援)(4)知的財産権関連業務全般(5)国内外の法令情報の収集、分析および関係部門への発信(6)コンプライアンス教育の立案・整備、リスクマネジメント体制の運用支援(7)その他法的問題に関する各種問い合わせ対応【募集背景】近年、あらゆる業種・業態でのビジネス環境が急速に変化しており、当社もその急速な変化に柔軟に対応していかなければならず、法務部門としてもスピード感をもって法的リスクをコントロールする対応力を強化しなければならないビジネス環境になっています。そのため、契約審査や訴訟・クレーム対応、および会社法、独占禁止法、消費者関連法といった各種法令に関する高度な知識、経験に基いて法務関連業務に幅広く、かつスピーディーに対応できる人材、更には新規ビジネスのリスク検討を踏まえた企画立案に積極的に携わり、実務対応を自分事化してリードしていける人材が必要です。そのような人材層をより厚くするため、今回、新たなメンバーを募集することになりました。【魅力】★アジアNo.1の衛星カンパニーでもあり、動画配信サービスの運営企業である同社です!★携わる業界は将来性抜群であり、成長産業でご就業することが可能です★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【組織構成】所属人員数:9名(うち派遣2名,業務委託1名) 男女構成:男:女=6:3平均年齢:40歳
更新日 2025.06.04
その他インターネット関連
【ポジション概要】本ポジションでは、全社のAI利活用に関するガバナンス業務として、ガイドラインやルールの作成と運用・社員教育・AI関係の法や規制対応・ルールに基づく相談対応や実施判断・AIベンダーとの契約の支援などを担っていただきます。【主な業務内容】全社ガイドラインやルールの策定と遵守のための体制やプロセスの改善社員教育。教育コンテンツの作成やセミナーの実施AI利活用に関する、相談対応や実施判断社内外のステークホルダーとの調整海外含むAIベンダーとのガバナンス面での契約支援【求める人物像】■社内外のステークホルダーとの円滑な調整を行いながら、前例のない分野でプロジェクトを推進し、熱意をもって事業に貢献することができる方■最新のAIの利活用やガバナンスや海外事情にも詳しい方。あるいは、そのような情報や知識を吸収できる方■AI利活用について、「守り」だけでなく「攻め」とのバランスがとれた判断ができる方
更新日 2025.05.20
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■英文契約を含む契約法務■M&Aや事業投資プロジェクト対応■国内外事業会社の法務支援■社外弁護士との窓口対応■社内法律相談の受付■コンプライアンスに関する指導、教育の実施■社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等【魅力】◆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。年齢制限無く、海外勤務が可能です。また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。【募集背景】同社は昨年度から中途採用を強化しており、今回、法務の知見のある即戦力を募集し、体制の強化を進めていきたいと思っております。
更新日 2025.08.06
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、法のプロフェッショナルとして、下記の業務を行っていただきます。【職務内容】・国内/海外取引先(主に国内を想定)との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、AIほか)・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成・社員向けセミナー・外部弁護士との調整・業界団体との調整 ほか【魅力】当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。【募集背景】当社がネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、アソビエンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
更新日 2025.06.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社では、内閣府から発表された物流改善に向けた政策パッケージを受け、更なる事業の急拡大フェーズを迎えています。現在、将来的なIPOも視野に入れた経営基盤の強化を進めており、法務機能の拡充が不可欠な状況です。より強固な体制を構築するため、戦略的な法務機能を担える方を募集します。現在、経営管理本部の中に法務の役割が内包されていますが、将来的な法務部の設立も見据えて法務責任者を担っていただける方を歓迎しています。既存事業だけではなく新規事業開発も積極的に行っている中で、法務が求められる業務内容も広がっており事業・会社の未来を見据えて法務のあるべき姿を描いて企画できるフェーズとなっています。【業務内容】事業成長を支える法務業務を担当していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。※経験やご志向に応じて、任せる業務の範囲や優先順位を柔軟に調整いたします。■契約法務(契約書の作成・審査・交渉)■商事法務、株式・新株予約権管理、法定書類・開示■IPO準備・上場審査対応、証券会社・監査法人対応■コンプライアンス委員会の運営、リスクマネジメント■データ利活用のための個人情報保護・規制対応、利用規約・プライバシーポリシーの管理■M&A・アライアンス・投資案件の法務支援■社内の法務相談対応■PR・メディア発信の支援■知財戦略の推進【本ポジションの魅力】■経営陣と近い距離で経営判断を法務の観点からサポートする重要な役割を担うことが可能です。■会社の成長フェーズにおいて、IPO準備から上場後の企業運営に関わる法務全般を経験できるチャンスがあります。■社内外の多様なステークホルダーと協力しながら、戦略的に法務機能を強化できる環境です。■今後、新規事業の立ち上げやM&Aなど、ダイナミックな業務に携われるチャンスがあります。
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社についてMNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。■募集内容MNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトを主に大企業向けに提供しています。2018年の設立以来、継続的な事業成長を実現し、今後もさらなる成長のために組織を強化していきます。現在法務チームは、開発部門の兼務者2名で構成されています。事業の成長・拡大に伴い、また、将来的な上場を見据え、法務機能の拡充を図るべく法務メンバーを募集します。■担当業務事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。【具体的な業務例】契約書の作成及びレビュー自社契約書/申込書雛型、約款、プライバシーポリシー等の作成・改定社内法務相談への対応商事法務(取締役会・株主総会運営、登記業務)社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化自社プロダクトの活用、フィードバック
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
日本初のインターネットサービスプロバイダー/東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門のスタッフとして、管理・総務業務を担当いただきます。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】■ファシリティマネージャー・オフィスファシリティの企画、設計、施工管理・不動産物件探索、契約交渉、契約事務・入退室セキュリティ管理★本ポジションの魅力・新しい働き方の企画、検討や、情報システム部門と連携してた業務効率改善、オフィスのデジタル化企画など、幅広い管理・総務業務の経験を積むことが可能です。・全国の支社や、グループ子会社の総務にも携わることが可能です。・ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります
更新日 2025.05.09
その他(金融系)
【お任せしたいこと】■契約書の作成・レビュー■当社サービスに関する法的アドバイス■当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証外部委託先管理■当局対応(障害報告書・法令違反届出など)【このポジションの魅力】担当役員が弁護士であり、外部弁護士も参画いただいているため、法務に関する知識を深めることができるマネージャーなどのポジションチャレンジができる環境であること国内外問わず、明確なレギュレーションが定まっていない暗号資産、Web3.0領域の法務経験を積むことができる新規事業展開の際の法令チェックやマネーロンダリングなど、IT業界や金融機関全般で汎用性の効くキャリアを形成することができる
更新日 2025.07.07
その他インターネット関連
【ポジション概要】同社のデータ開発・活用を統括する部門であるデータグループにおいて、PayPay株式会社をはじめとするグループ会社間のデータ活用を最大化するためのデータマネジメントの推進をお任せします。ビジネス部門、IT・セキュリティ部門、法務、グループ企業のCDO部門など、幅広いステークホルダーとの折衝・調整を進めながら、同社グループ企業双方でのデータ活用による事業インパクト創出に向けたプロジェクトをリードいただきます。ユーザーから同意を得たデータ利用の範囲や各社のガバナンス要件を踏まえて、攻めと守りのバランスも考慮しつつ、システム設計やルールメイキングを進めていく必要があります。複雑な要件への対応が求められますが、企業を跨いだユーザー体験の向上や事業インパクトの創出にコミットできる点が魅力です。【主な業務内容】具体的には以下の業務を想定しています。■データガバナンス要件の検討・調整■各社間の契約の検討・調整■セキュリティ対策要件の検討・調整、実装についてのCISO・技術部門との調整■データ連携開発案件の検討・調整、各社技術部門と連携しての進捗管理、課題管理【求める人物像】■複雑な要件に対して自発的に取り組んでタスクや課題を分解し、関係者を巻き込んで前に進められる方■セキュリティ要件、法務要件、技術要件などについて、専門部署に対して適切な要件が出せるレベルで概要を捉えて企画を具体化できる方■データ活用における「攻め」と「守り」について、双方の重要性を考慮して検討できる方■多様なステークホルダー間を調整・折衝できるコミュニケーション力
更新日 2025.06.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。