法務担当医薬品メーカー
医薬品メーカー
◎国際法務を含む法務全般業務【具体的に・・・】■契約書の作成・検討、契約交渉支援(ライセンス契約)■事業提携、M&A、取引基本契約、代理店契約等)■訴訟、債権回収、株主総会運営支援■社内規程管理、等
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.11
医薬品メーカー
◎国際法務を含む法務全般業務【具体的に・・・】■契約書の作成・検討、契約交渉支援(ライセンス契約)■事業提携、M&A、取引基本契約、代理店契約等)■訴訟、債権回収、株主総会運営支援■社内規程管理、等
更新日 2025.04.11
電気・電子・半導体メーカー
●知的財産部の役割を果たすために以下の業務にバランスよく対応して頂きます。・事業部(主に開発部門)との日々のコミュニケーションを通じて事業戦略/開発戦略の計画/進捗を適時に把握し知財課題に落とし込む・新たな価値提供が可能な開発技術の本質(コア技術)を抽出し特許出願・権利化する・新たな製品/サービスに採用される開発技術に関するクリアランス調査(FTO調査)を実施し、その結果に基づいて適切な知財リスク対策を立案・実行する・第三者から起こされる警告や特許訴訟等の紛争事案に対し、代理人弁護士等と協働して適切に対処する・出資やM&A等のプロジェクト(PJ)において、PJチームと連携して知財デューデリジェンス(対象企業の特許/ノウハウ価値評価、潜在的な知財リスクの探索・分析など)を実行する■配属先経営管理本部/知的財産部/第二課~第五課のいずれか組織としての担当業務●知的財産部のミッション知的財産の側面から事業の競争優位性/安全性の確保を図る役割を担います。●知的財産部の役割事業領域毎に以下を行います。・事業戦略を知財面から支える知財戦略の立案・実行・事業競争力につながる新規開発技術を保護する知的財産(主に特許)の創出・活用・第三者知財権によるリスクを事前分析し適正に対処する知財リスクマネジメント・知財訴訟(主に特許訴訟)への対応・M&A等での経営判断に資する知財デューデリジェンス(価値評価・リスク分析)・グローバルな知財基盤の維持・向上■募集背景現在ニコンは、2030年のありたい姿「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指して変革を進めています。従来のハードウェア販売にとどまらず、お客様の欲しいモノやコトをお客様にとって最適な方法で実現するソリューションを提供することに注力し、収益力の強化・安定化を目指しています。私たち知的財産部は、ニコンの新たなソリューション提供を知財面からサポートし事業部と共に実現していく役割が期待されています。そのために知的財産部は、競争力の源泉となるコア技術を適切に保護するグローバルな特許出願・権利化を促進するとともに、潜在的な知財リスクに的確に対応することが求められています。そして今、知的財産部が果たすべき役割は急速に拡大し高度化しており、知的基盤強化・リソース拡充が急務となっています。このような背景から、ニコンの成長と変革をサポートする意欲にあふれ、知的財産部の一員として共に働いてくださる新たな仲間を求めています。■職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層が在籍し、縦のつながりも横のつながりも風通しが良く気軽にコミュニケーションがとれる職場です。●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):会社で定められたスーパーフレックス勤務や在宅勤務(週3日まで)を活用することができ、有給休暇や育児休暇も取りやすい環境です。男性で育児休暇を取得する実績も徐々に増えています。●職場の人数年齢層は新入社員から再雇用者(60代)まで幅広く、平均年齢は42歳です。近年は、積極的な新入社員採用により若い層が増えつつあります。中途入社者が全体の3割を占め、管理職では7割が中途入社者であり、中途入社がハンデになることはありません。男女人数比としては、概ね女性:男性=3:7です。■キャリアパス・ジョブローテーションにより、様々な事業領域・技術分野を担当していただけます。・多様な知財業務に幅広く携わっていただくことで、知財エキスパートとして着実にステップアップしていただけます。・ステップアップにともない、知財戦略・実務のリーダー、マネジメント等のポジションを担っていただくことが期待されます。一方で、本人の希望や特性に応じて、知財実務のプロフェッショナルとして活躍していただくことも可能です。・海外駐在(子会社赴任、海外代理人事務所でのインターンシップなど)を通してグローバルな知見・スキルを向上させる機会があります。■本ポジションのやりがい・社会に新たな価値を提供する世界トップレベルの先進的技術が産み出される源流から特許創出や権利活用まで関与できます
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体メーカー
法務部の主な業務内容は以下の通りです。ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。・国内外の契約に関する業務(契約審査、契約交渉を含む)・国内外の訴訟・紛争対応に関する業務(訴訟、仲裁、調停への対応を含む)・法律相談・予防法務と法的リスクマネジメント・M&A、アライアンス等に関する法務業務(デューデリジェンス対応、契約交渉、当局対応、PMIを含む)・国内及び海外の法令調査・グローバル法務拠点との連携・自部門及びユニットへの法務教育の実施■募集背景ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。映像事業をはじめとする既存事業は収益力強化を目指し、また、材料加工事業を中心とする新規事業は新たな事業の柱となるべく、どの部門も挑戦を続けています。既存のビジネスに関する法務業務だけでなく、新たにチャレンジする領域・ビジネスに関する法務業務が増加しています。また、これらのチャレンジにあたり、法務リスクの分析、対策の立案、リスクマネジメントなど、ビジネスに寄り添い、一緒にゴールに進んでいける法務人材が求められており、法務の果たす役割が多様化し、深化しています。法務のプロフェッショナルであるという矜持とチャレンジ精神をもって、法務業務に取り組んでもらえる人材を求めています。■配属先経営管理本部/法務部/第一課~第四課のいずれか■組織としての担当業務ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。映像事業をはじめとする既存事業は収益力強化を目指し、また、材料加工事業を中心とする新規事業は新たな事業の柱となるべく、どの部門も挑戦を続けています。目まぐるしく変化する外部環境に対応しつつ、チャレンジを続けるビジネス部門に伴走しながら、必要な法的サポートを迅速に行うことにより、事業の促進に貢献することが、今、法務部には求められています。■職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。●就業環境新入社員や即戦力のキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材に、フレックスや在宅制度を活用いただきながら、それぞれにご活躍を頂いています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇も皆さんに活用いただいています。●職場の人数法務部の人員は30名程度、男女比率もほぼ同等、キャリア採用者も約半数です。弁護士(日本・米国等の海外)も在籍しています。20代~60代の幅広い世代の方にご活躍頂いていますが、30代・40代が最も多い年齢層になります。■本ポジションのやりがいニコンはグローバルに通じるブランドを有し、また売上の約8割を海外であげています。法務業務の相手方や関係者も国内にとどまりませんので、グローバルな視点で、法務業務を行うことができます。また、事業分野も幅広いため、事業領域や事業フェーズに応じた様々な法務業務が経験できます。開発契約などの知財契約にも携わる機会も少なくないです。■メッセージニコンの法務業務は多岐にわたります。コンシューマー製品から製造装置まで幅広い製品・ソリューションを提供し、また日本国内にとどまらず、海外案件も多く、グローバルな視点で法務業務に取り組むことができます。契約審査(知財契約含む)や法律相談、訴訟紛争対応からM&A・出資対応まで、多様な業務を経験することができます。さまざまな業務をご経験頂くことで、自分を成長させながら、ニコンのビジネスを一緒に作り上げていける、法務人材を求めています。ぜひ、一緒に成長していきましょう!
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.04.22
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■2023年度よりバイオ燃料部を新たに設置し、国内および海外でのSAF(Sustainabel Aviation Fuel 持続可能な航空機燃料)を含むバイオ燃料事業の展開およびその拡大を目指しています。■事業展開にあたっては、SAF原料の安定的調達が必須であり、国内・海外の廃食油等の調達に加え、非可食植物の栽培への参画も計画しています。■またその他SAF製造にあたって、国内・海外のパートナー企業、協業先の捜索やM&A等も検討しており、その際のファイナンスの知見をお持ちの方も歓迎です。■今回はバイオ燃料部にて海外SAF製造事業の開発およびプロジェクト管理、SAF製造原料の調達・仕入販売業務をお任せいたします。【職務内容】・海外SAF製造事業の開発およびプロジェクト管理・SAF製造原料の調達・仕入販売業務・非可食油原料の事業開発、植物栽培事業への参画検討【配属先】■配属グループ(予定):バイオ燃料2グループ、バイオ燃料3グループ■テレワークの有無:有■人数:部署の人数:37名/配属グループの人数:バイオ燃料2名(11名)、バイオ燃料3名(8名)■職場の平均年齢:部署:39歳【仕事のやりがい・アピールポイント】海外企業と協業しての新規事業開発やM&Aの実務経験を積むことが可能です。
更新日 2025.03.10
証券
【募集背景】コンプライアンス態勢強化による増員。コンプライアンス業務にて今後のキャリアを積まれたい方、専門性を身に着けたい方を歓迎いたします。【コンプライアンス態勢について】■コンプライアンス態勢の整備・強化については、コンプライアンス全般に係る企画・立案および市場のゲートキーパーとしての役割を担うコンプライアンス統括部と、営業店および本部部署の指導・サポートを行うコンプライアンス第一部・第二部が、協働してグループ全体のコンプライアンス態勢を整備・強化しています。■また、各部署に配置された内部管理責任者と連携して適切な業務運営が行われるよう、モニタリングと指導・教育を行うなど、法令諸規則違反などの未然防止に努めています。■海外拠点のコンプライアンス部門とも密に連携し、グローバルなコンプライアンス態勢を構築しています。【具体的な職務内容】(1)金融犯罪対策に関する企画(2)反社会的勢力の排除に係る企画→支店:口座開設に関する判断。支店で判断に迷う案件への対応を行います。 本部:IB案件の取り扱い。IPOやM&Aなどのコーポレートアクションの際の確認対応を行います。(3)上記に関連した各種ルール等の制定、運用の見直し【配属部署】コンプライアンス統括部 金融犯罪対策二課 約10名支店チームと本部チームに分かれて業務を担当しています。【ポジションの魅力】■金融機関におけるコンプライアンス職の需要が高まっている昨今、職種未経験からチャレンジいただき、専門性を身に付けていただくことが可能です。■証券会社の業務における反社会的勢力の排除は、専門的な知識を活用しながら企業の透明性を確保するための非常に重要な役割を担っており、やりがいのある仕事です。■高い情報感度と正確な業務遂行力が身に付き、ご自身が関わる案件が滞りなく遂行された際には高い満足感を得ることができます。■月に10回までの在宅勤務が可能で、柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.02.27
エネルギー
【期待する役割】■近い将来の役職者候補となる方を募集いたします。(ご本人のご希望と能力の発揮次第で役職者を目指していただくポジションです。)■現在同社では事業改革や新規事業の開発を積極的に行っており、その中で法務部としても事業を法務の面でサポートしたり主導する機会が増えております。その為の体制強化の募集です。【具体的には】ご担当者として、以下の業務をお任せします:・法的事項に関する幅広い相談対応 (会社法・民法・独占禁止法その他の国内法全般のみならず、国内外への投資、国際取引に関する法律問題などの法分野もカバーします)・契約書レビュー (日常的な取引契約の他、知的財産権がかかわる研究開発関連契約、投資関連契約、外国企業との間の各種英文契約など)・各種プロジェクト(国内および国外のM&A案件・大規模投資案件等)のサポート・訴訟および係争管理・社内教育 など【配属先】経験を見て、法務第2グループ又は法務第3グループの配属を予定▽法務部 法務部員31名(うち派遣社員2名・嘱託契約1名)・第1Gr(コーポレート部門の法務担当/株主総会、取締役会事務局等)・第2Gr(高機能材、次世代事業部門の法務担当)・第3Gr(燃料油事業部門の法務担当)▽以下社員31名の内訳男性16名・女性12名 20~30歳代:12名 40歳代:7名 50~60歳代:9名【働き方】・在宅勤務:積極活用中/週の半分在宅の方もいらっしゃいます。・フレックスタイム制度:有・業務都合に合わせ働き方を柔軟に対応することが出来ます。【特徴・魅力】法務部は、各事業部門やグループ会社の活動が、法令や契約と整合性をもって適正に行われ健全な発展ができるように、事業に関わるあらゆる法的業務を、ビジネスパートナーとしてサポートすることが主な役割です。また、株主総会・取締役会の運営等を通じて、会社の意思決定をサポートする役割も担っています。これらの業務を通じて、会社全体を広く見渡し、各種事業の遂行や会社の重要な意思決定に関与することが出来ることが大きなやりがいです。【キャリアパス】■まずは担当者として専門性を活かした業務に就いていただきますが、将来的にはマネジメント業務を含めて広くご経験を積んでいただける機会を提供いたします。【オススメポイント】■社会インフラだけでなく、今後の需要や課題解決の為の事業に携われる機会がございます。■社員の方が働きやすい環境が整っており、働き方(在宅勤務制度、フレックス制度)や福利厚生(住宅手当、子ども手当)が充実しています。※企業規定による対象者によります※
更新日 2025.04.14
エネルギー
【募集背景】・法務機能の更なる強化に向け、増員を目的に募集をしています。・同社ではカーボンニュートラル社会の実現に向けた事業開発、アライアンスの増加や、コンプライアンス意識の高まりに伴い、これまで以上に法務機能強化のニーズが高まっている状況です。【期待役割】・各基幹グループ会社の法務グループに在籍し、契約書作成・審査や法律相談(M&A対応含む),訴訟,株主総会,コンプライアンス,法令調査など、法務業務全般に対応いただきます。・法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。【具体的な職務内容】■契約書作成・審査業務各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。(レビュー件数:50件程度/年・人)■法律相談業務各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。(相談件数:100件程度/年・人)■訴訟業務事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。(訴訟係属件数:5~6件程度)■株主総会対応業務株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。■コンプライアンス対応業務社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。■法令調査業務関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月
更新日 2025.04.17
その他(金融系)
IT企業変革を加速させる当社において、2023年はSES企業2社、ペット保険事業1社、2024年はSES企業1社、プリペイド電子マネー発行事業社1社のM&Aを実行。今後、M&A(買収・提携・投資等)は最注力分野として位置付け、経営層に近い中枢部門にて、グループ事業規模の拡大・企業価値向上を目指していただきます。なお、所属は24年4月新設の経営戦略部(経営企画本部配下 M&A専門組織)への配属となります。【業務内容】■M&Aに関する調査分析・企画立案・実施対応(国内・海外案件、両方) M&A対象企業のターゲティング・交渉、調査分析、経営層へのレポーティング、M&Aプロセスの推進、デューデリジェンス、PMIの推進■新規事業の立上げやシナジー創出に向けて成長戦略立案【ポジションの魅力】現在同社は成長・変革期を迎えており、ここ数年でM&Aや新規事業も複数立ち上がっています。今後グループとして更に拡大を目指す中で、経営の中枢である経営戦略部門で様々な業界の案件に対応していくため、ご自身のキャリアとしても必ずプラスとなる経験が可能です。
更新日 2024.09.26
その他(金融系)
IT企業変革を加速させる当社において、2023年はSES企業2社、ペット保険事業1社、2024年はSES企業1社、プリペイド電子マネー発行事業社1社のM&Aを実行。今後、M&A(買収・提携・投資等)は最注力分野として位置付け、経営層に近い中枢部門にて、グループ事業規模の拡大・企業価値向上を目指していただきます。なお、所属は24年4月新設の経営戦略部(経営企画本部配下 M&A専門組織)への配属となります。【業務内容】■M&Aに関する調査分析・企画立案・実施対応(国内・海外案件、両方) M&A対象企業のターゲティング・交渉、調査分析、経営層へのレポーティング、M&Aプロセスの推進、デューデリジェンス、PMIの推進■新規事業の立上げやシナジー創出に向けて成長戦略立案【ポジションの魅力】現在同社は成長・変革期を迎えており、ここ数年でM&Aや新規事業も複数立ち上がっています。今後グループとして更に拡大を目指す中で、経営の中枢である経営戦略部門で様々な業界の案件に対応していくため、ご自身のキャリアとしても必ずプラスとなる経験が可能です。
更新日 2024.09.26
エネルギー
【仕事内容】国内に留まらず、海外においても、エネルギーの安定供給やCO2削減、カーボンニュートラル等は、重要な課題となっています。当社は、これまでの事業運営で培った知見・ノウハウを活用し、海外のエネルギー関連事業にも積極的に参画していくことで、持続可能な社会の実現をリードする企業として、その貢献度を高めていくことを目指しています。 海外事業の拡大に向け、案件発掘やM&A実行・事業管理に携わっていただきます。【具体的には】■事業開発・・・天然ガス関連事業(製造、供給、販売等)、再生可能エネルギー事業、カーボンニュートラル関連事業等の海外事業案件を発掘およびその事業性や投資性の評価、事業の関与方法についての方針立案・実行推進等■事業管理・・・開発案件毎の事業管理、特別目的子会社における経営業務、投資先企業に対する株主としての対応等【募集背景】 事業領域拡大の一つの方向性として、2018年4月より事業開発の専門部署を立ち上げ、海外事業の拡大を推進しています。海外事業の更なる開発を推し進めるための要員増を狙いとし、募集していたします。 【勤務地について】まずは上記勤務地での就業を想定していますが、適性や経験、ご本人さまの意向などを踏まえ、海外で勤務いただく可能性もあります。また、キャリアアップの一環で海外事業以外の領域にもジョブローテーションしていきます。
更新日 2024.10.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジション】同社には4つの事業部、海外含め21の連結子会社があり、その予算策定支援と、連結予算策定を他メンバーと分担しながら実施していただきます。ご経験に合わせて、下記業務いずれかをお任せします。ご経験のないものは当社に慣れて頂きましたら経験と希望に合わせてお任せしていきます。【具体的に】・予算実績管理、見込管理・予算策定・経営者への報告、資料作成・予算実績管理のシステム化のプロジェクトの参画・M&Aにおける業務、デューデリジェンス同社は様々な特色の異なる事業を展開しているため、様々な角度での財務分析やKPI管理を経験できます。まずは1事業を担当いただき、その事業の特色を掴んでいただきます。将来的には中期経営計画の策定等より経営に近い業務にも携わることが可能な環境です。【組織構成】配属部署は現在4名にて構成されています。管理職他20~30代を中心に活躍頂いておりますが、今回ご入社頂く方には当部署を担って頂く存在としての活躍も期待しています。【就業環境】月平均残業20時間程、繁忙期も30~40時間ほどです。年間休日125日、土日祝休みとワークライフバランスも整えやすい環境です。■同社グループについて:同社グループはグループ力を最大限に活かし、世界各地の映像・音響・照明機器の流入販売から設置まで、コンサート・イベント領域をカバーしています。業務用音響機器専業企業としての国内最大級のシェアを占めています。特にヒビノグループのLEDディスプレイは、渋谷ヒカリエやQFRONT、ユニクロ銀座店、新宿東口店、横浜スタジアム等にも導入実績がございます。近年は積極的にM&Aを行っており、事業のアライアンスを推進することで更なる成長基盤の構築を強力に進めています。今後もグローバル展開やイノベーションへの戦略投資を積極的に行い、予想数値の確実な達成を目指しています。
更新日 2025.03.07
ITコンサルティング
同社は現在4ヶ国、6都市にて2,000名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。創業から10年でプライム市場に上場し、今後さらなる事業拡大を見据えています。本ポジションでは会計士4名およびトップティア投資銀行ディレクター出身者を中核とするプロフェショナルファーム出身者がリードする経営管理本部の総合職スタッフを募集します。【業務詳細】■グループ経理・決算業務(決算業務全般(月次/四半期/年次等)・連結およびグループ会社の経理処理の内容確認・承認・グループ会社管理、連結会計業務・グループ各社の決算報告書対応、連結の会計監査対応、改善事項対応・税額計算、税効果会計に関する税務顧問との窓口対応、納税対応・有価証券報告書の作成、上場企業としての開示対応・新規事業の会計処理設計・監査役監査、内部監査、内部統制監査の補助業務・出納の内容確認、承認・融資等金融機関対応■グループ経営企画・投資計画の立案、年度予算および中期経営計画の策定(財務モデルの作成を含む)・KPI、予実マネジメント・グループ会社の経営管理・経営分析・経営支援・月次&四半期業績の集計・分析業務(グループ会社含む)・事業部の戦略策定、運営支援・他グループ経営企画業務■投資・提携・M&Aの企画・執行・PMI・国内外での戦略的提携の推進・上記業務に関する社内文書作成、部署間調整、取締役会等への提案等・市場調査、競合および環境等の分析■IR・開示・IR業務全般・東証・財務局の適時開示
更新日 2025.01.09
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】経理部門の実務の中核をになうメンバーとして、以下の業務に従事いただきます。月次・四半期・年次での単体決算、財務諸表の作成外注費・販管費管理/債権・債務管理/支払管理現預金管理/資金繰り表作成中期的には、管理会計(予実管理、予算編成)や、連結決算、開示資料の作成はもちろん、経営企画部と連携をしたIRやM&A対応などにも関与いただけます。また、数年後には、複数のメンバーを育成・マネジメントするマネージャーとして、業務を推進いただきます。※一例であり、今までのご経験やご志向に合わせて役割を検討します。【魅力】★同社の中期経営計画の実現に重要なポジションにて裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業いただくことが可能です【募集背景】当社では、中期経営ビジョン「2030VISION」実現に向けて、今まで以上の成長を計画しており、それらを実現するための新事業の拡大および、既存事業の再構築を急速に進めています。事業が適切な成長をしていくために必要なのが、スピーディーかつ正確な財務会計と、そのデータから得られる経営判断のための管理会計です。経営ボードや事業責任者のカウンターパート的存在として、マネージャーとともに、当社の財務会計および管理会計をリードするメンバーを募集しています。【組織構成】取締役CFO直下にある経営管理部の所属になります。経営管理部は、財務会計、管理会計の両輪をカバーしており、マネージャーを含めた4人体制の組織となっております。
更新日 2025.04.18
機械・精密機器メーカー
上場ホールディングカンパニーにおける企画職として、スキルやご経験に応じてM&Aを中心に、以下の業務をご担当いただきます。■M&A:新規事業創設、関係業務 ■広報・IR:企画・立案・実施■経営企画:事業計画・グループ経営支援・経営課題に関する改善■役会運営:株主総会、取締役会の運営【期待する役割】液晶パネルの製造過程で使用される印刷機や光源ユニットにおいてはトップシェアを誇るが、今後液晶以外への事業展開を進めていくために経営と共に企画から運営をサポートいただける役割を担って頂きたいと考えています。【組織構成】企画室3名(皆様中途入社です)【研修体制・入社直後の流れ】OJTを通じて業務を習得していただきます。基本的には上記の上長の方と業務を進めていただく予定です。会議の議事録などを取っていただくことなどから徐々に業務に慣れていただき、お任せする各業務に関して理解を深めていただくようなイメージです。【募集背景】今後グループとしての事業拡大を見据えた体制強化を図るための増員です。現在は上記4種の業務を企画室(1名)と社長室(1名)で手分けしながら進めており、M&A業務をメインでご担当されている方がいらっしゃらない状況となります。同社の経営企画を担う立場として、これから特にM&A業務を強化していきたく、メンバーを募集いたします。【魅力】上場企業においてM&Aや経営企画など、経営の中枢に関わることができ、企業の成長に携わることができます。また、上記にも記載の通り、現在M&Aをメインに担当されている方がいらっしゃらないため、これから同社のM&A業務をメインでご担当いただく立場として、裁量大きくご活躍いただけます。
更新日 2025.04.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
※2024年7月1日より社名が変更となりました今回募集するポジションでは、「(1)経営企画・管理」の担当として、グループ全体の経営管理業務を推進いただきます。管理会計を軸とし、中期経営計画や事業計画の策定を数値面で推進いただくなど、経営メンバーと共に経営課題の解決に取り組んでいただきます。・グループ全体の予算策定、実績管理(管理会計)・月次の事業実績に関する報告(予算・見通しとの差異分析、事業KPI進捗等)・月次業務の仕組み化・改善・経営戦略・事業計画の策定(主に数値面でのサポート)・取締役会、経営会議等の運営サポート・経理や各事業部との連携 等【ミッション】経営企画室は「中長期の経営計画を精度高く達成する事をサポートし、その過程をIRで開示し企業価値を最大化することで、当社の掲げるビジョンの実現に向けて貢献する」をミッションとしております。経営・投資分野における重要度・難易度の高い業務を担うため、やりがいや成長が実感できるはずです。 当社の経営企画室はChatworkの中長期的な成長を支える事をミッションとしており、3つの役割があります。1:経営企画・管理経営陣とともに中長期のビジョン・戦略立案・中長期計画の作成をおこなっていただきます。また、立案した中長期計画に対して、計画通りに事業を推進するため事業KPI、財務指標のモニタリングを実施します。その他、会社としての重点課題や社内横断プロジェクトの取りまとめなどもおこないます。2:財務・IR財務戦略と計画策定をおこない、資本調達と資本配分およびその評価を実施します。また、IR業務として株主や投資家に対して、当社の事業・財務状況などの情報提供をおこないます。投資家の開拓からコミュニケーション手法、メッセージなど企画から実施までをおこないます。3:M&A、業務提携株主や投資家より調達した資金をより良い投資にまわすためのM&A、業務提携に携わっていただきます。 当社のスーパーアプリ構想を実現するため、ソーシングからエグゼキューションまで一貫して実施します。
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
集客促進のためのWEBサービスやイベントを通して事業を支える重要なポジションとなります。【職務内容】※経験・スキル・志向を考慮し、お任せする業務範囲は徐々に決めていきます。その後WEBマーケティング全般、展示会ブース企画・セミナー企画、DM等の販促活動全般へと活躍フィールドをひろげていってください。■集客促進(リスティング広告運用・SEO対策など)■広告戦略の立案(市場調査・企画・提案・実施)■LPの制作・管理(ディレクションおよび簡単な修正)■新規コンテンツの企画・提案・運用■DM配信、顧客データ管理、集計作業などの事務業務(顧客対応あり) など※WEBサイトでの集客に加えて、展示会などのリアルイベントやDM等を使った集客、データ分析等、WEBとリアル双方のお仕事となります。※ゆくゆくは新規サービスの企画から集客運用まで一貫してお任せしたいと思います。【事業部について】M&A事業を展開しているコンサルティング事業部の配属となります。<構成>事業部長、部長3名、グループ長7名、コンサルタント50名、企画・マーケティング4名、営業事務11名、インサイドセールス4名。※5人目の企画スタッフ採用となります【求める人物像】・幅広く様々なことにチャレンジしたい方・論理的思考、説明力のある方・営業的な視点で考え、提案できる方・チーム連携を大切にできる方
更新日 2025.02.26
その他インターネット関連
■経営企画業務・経営戦略・事業計画に基づいた各事業の重要経営指標(KPI・KGI)管理方法の構築・管理、各種レポート作成・IR・開示資料作成・各種制度設計・改善・業務のシステム化や外注化の検討など、新たな運用方法の提案および仕組み化・子会社管理・M&A・事業締結等のプロジェクト、PMIなど※適性・能力、ご志向に応じて、担当領域を広げてお任せしていきます。【募集背景】事業拡大に伴う増員
更新日 2025.01.05
アパレル・消費財・化粧品商社
【募集背景】コンタクトレンズ事業に加え、同社の新たな柱となる事業を創造するための募集です。新規事業立ち上げの経験が豊富な上司のもとで学びながら、事業創造のスキルを高めていただけます。2022年7月の稼働から、既にM&A2件の契約が合意の方向で進んでおります。成長フェーズにおいて、今後の同社の中核を担っていただける方をお待ちしております。【業務内容】コンタクトレンズの製造・卸販売で成長を続けるスタンダード上場の同社にて、2022年7月新設の事業推進部にて、社長・経営企画室・管理部等と連携し、新規事業/M&Aの案件獲得(ソーシング)担当者を募集しております。【業務詳細】(1) M&A仲介会社から紹介される案件(企業)を確認(2) 限られた予算に見合う有望な買収先かを判断する為、既存事業とのシナジーや企業の財務状況、将来性の調査を進める(3) 企業価値算定(4) 買収までの様々なフローを担当※クロージングまでの判断には上長・社長とも相談をするため、経営者目線での高い視座が身につきます。※買収後のバリューアップは別担当がいますが、将来的には挑戦も可能な環境です。【組織】事業推進部:リーダー1名、メンバー1名※社長も含め案件の検討を進めています(最大週1程度の出張可能性有、案件によって変動)【魅力】★会社が大きく変革・成長するタイミングでの採用です。 ★「0→1」を作るところから事業を育てるところまで、一連の流れを経験することが可能です。★M&A業務が未経験の方、歓迎です。★自由度が高く、やりたい事は積極的に手を挙げ提案することが可能な社風です。【教育体制】案件調査から実施について、上長からフィードバックをもらいながら徐々に業務範囲を広げていただきます。【働き方】・平均残業時間:5時間程度/月・テレワーク:週に1回程度可能【コンタクトレンズ事業の特徴・強み】■従来の『高度管理医療機器=眼科医で購入』という構図ではなく、『日用品=お客様に近い販路(ドラッグストア、ネット通販)で購入』という新たな概念を生み出すことで、後発メーカーでありながら独自性により業績を伸ばしてまいりました。■徹底した品質管理により国際規格「ISO13485医療機器の品質マネジメントシステム」の認証を取得。外部製造工場と綿密に連携しながら、製造・品質・安全管理を行っています。【今後の展望】■従来の眼科医販路を対象とした高品質商品の開発をはじめ、新たな事業創造・成長に向け、変革やチャレンジが可能な企業風土です。■コンタクトレンズ事業に加え、自社の新たな中核となる事業創造を行い、3年後には売上を2倍にすることを目指しております。
更新日 2025.01.09
アパレル・消費財・化粧品商社
【募集背景】コンタクトレンズ事業に加え、同社の新たな柱となる事業を想像するための募集です。新規事業立ち上げの経験が豊富な上司のもとで学びながら、事業創造のスキルを高めていただけます。2022年7月の稼働から、既にM&A2件の契約が合意の方向で進んでおります。成長フェーズにおいて、今後の同社の中核を担っていただける方をお待ちしております。【業務内容】コンタクトレンズの製造・卸販売で成長を続けるスタンダード上場の同社にて、2022年7月新設の事業推進部にて、M&Aにおけるソーシング後の運用(バリューアップ)担当者を募集しております。【業務詳細】(1) M&A仲介会社から紹介される案件(企業)を確認(2) 限られた予算に見合う有望な買収先かを判断する為、既存事業とのシナジーや企業の財務状況、将来性の調査を進める(3) 企業価値算定(4) 買収までの様々なフローを担当※クロージングまでの判断には上長・社長とも相談をするため、経営者目線での高い視座が身につきます。【組織】事業推進部:リーダー1名、メンバー1名※社長も含め案件の検討を進めています(最大週1程度の出張可能性有、案件によって変動)【魅力】★会社が大きく変革・成長するタイミングでの採用です。 ★「0→1」を作るところから事業を育てるところまで、一連の流れを経験することが可能です。★M&A業務が未経験の方、歓迎です。★自由度が高く、やりたい事は積極的に手を挙げ提案することが可能な社風です。【教育体制】案件調査から実施について、上長からフィードバックをもらいながら徐々に業務範囲を広げていただきます。【働き方】・平均残業時間:5時間程度/月・テレワーク:週に1回程度可能【同社について】■従来の眼科医販路を対象とした高品質商品の開発をはじめ、新たな事業創造・成長に向け、変革やチャレンジが可能な企業風土です。■事業の多角化を進めており、より強固な財務基盤を構築している最中です。■コンタクトレンズ事業に加え、自社の新たな中核となる事業創造を行い、3年後には売上を2倍にすることを目指しております。【コンタクトレンズ事業の特徴・強み】■従来の『高度管理医療機器=眼科医で購入』という構図ではなく、『日用品=お客様に近い販路(ドラッグストア、ネット通販)で購入』という新たな概念を生み出すことで、後発メーカーでありながら独自性により業績を伸ばしてまいりました。■徹底した品質管理により国際規格「ISO13485医療機器の品質マネジメントシステム」の認証を取得。外部製造工場と綿密に連携しながら、製造・品質・安全管理を行っています。
更新日 2025.01.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】M&Aを含む出資を伴うアライアンスの戦略・企画策定及び実行をお任せします。将来的には同社の将来を担う人材になっていただきたいポジションです。業務詳細:(1)アライアンスの戦略企画・立案(2)アライアンスの推進(案件の交渉、デューデリジェンス他)(3)M&Aのプロジェクトマネジメント【組織構成】室全体人数 33名、G全体人数13名(30代:1名、40代:5名、50代以上:7名)が所属しています。G全体の男女比率は10:3です。・年齢層はやや高いものの、ものを言いやすいほか、どんな提案でも受け留めてもらえる風通しのよい雰囲気の職場です。・2030中計の目標達成に向けて新設されたチームで、会社の期待が大きいです。(IRでもアライアンスを推進することを公表)【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではないため、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。【室・グループのミッション】同社が成長するために必要なアライアンス戦略の企画・推進がミッションとなっています。【やりがい】◎同社の会社戦略に直接参画でき、貢献できます。◎会社を俯瞰でき、経営戦略ノウハウやスキルが身に着きます。
更新日 2024.11.28
その他インターネット関連
幹部候補として3年で執行役員を目指しませんか?本気で食を通じて世の中を良くする過程で、成長したい方の応募をお待ちしております。《私達の目指す世界》「Break through standard.~食から、この世界を変えていく~」食は、世界で暮らす誰しもの日常に根付いている。だからこそ食のイノベーションは、社会を変える起点となるはず。私たちはその想いで、前例のないことに挑み続け、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。私たちにしかできないこと、私たちだからやるべきことに真正面から向き合い、新しい未来を描いていく。たくさんの笑顔をつくっていく。それが、同社の使命です。《企業理念》同社は食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。現在、世界規模での食料危機や環境問題をはじめ、飽食かつ食文化の変化による肥満化や孤食の問題など、食の世界の課題はますます多様化しています。私たちは社会課題を解くことへの責任感と使命感を胸に、食のこれからをつくり、ひろげていきます。《事業ポートフォリオ戦略》同社は、食を支えるインフラ企業として、安定的な商品供給の確保に取り組むとともに、家庭での食の在り方が大きく変化する中でお客さまの潜在的ニーズをいち早く捉え、満足していただける商品・サービスを提案しています。また、経営戦略の柱である「BtoCサブスク事業の成長・収益力強化」に向け、カスタマーエクスペリエンスの進化およびローコストオペレーションの取組みを実行しています。さらに、国内宅配事業で培ったノウハウや2024年1月から連結子会社となったシダックス株式会社との協業の促進により、保育園などの施設へ食材提供を行う「国内BtoBサブスク事業」への事業ポートフォリオの拡張、「サステナブルリテール戦略」に基づいたフードロスの削減や温室効果ガス削減への取組みの強化を推進しています。《配属先とMission》適性や強みとご入社タイミングによってお任せすることを決定させてください。まずはいずれかの事業部か、コーポレート(IR、財経、M&Aなど)に部付けで配属となります。その後早期(半年~1年)にセクションのマネージャーや部室長としてご活躍して頂くことを想定しております。ご実績次第で、新たな挑戦機会や、新規PJの推進などをお任せしていきます。
更新日 2024.12.12
その他(IT系)
【募集背景】法務部門の強化と体制整備のため、経験豊富な「法務マネージャー候補」を募集いたします。本ポジションでは、連結子会社の法務管理および監督、各子会社の法務体制強化や統一化も含む、企業法務全般を担当し、グループ全体のビジネスのスムーズな運営を法的にサポートする役割を果たしていただきます。【業務内容】■契約書のレビューおよび作成:サービス提供契約、取引契約、NDAなど、様々な契約書の作成とリーガルチェックを行います。■法的リスクの分析と対応策の提案:事業活動における法的リスクの特定と、その回避策や対応策の提案を行います。■法的アドバイスの提供:日常業務において、経営陣や各部門に対し、法的な視点から助言を行い、ビジネス判断をサポートします。■コンプライアンス体制の構築と維持:社内規程の策定、内部通報対応など、コンプライアンス体制の強化を推進します。■M&Aおよび連結対応:M&Aに関するデューデリジェンスの実施、契約書の作成・レビュー、連結子会社の法務管理を行います。【ポジションの魅力】幅広い法務経験、経営陣との戦略的な協働など、多彩な実務を積める点が魅力です。柔軟な勤務体制と充実した福利厚生の中で働けるため、ワークライフバランスも良好です。若くダイナミックなチームと共に成長できる刺激的な環境が整っています。
更新日 2025.04.04
エネルギー
【期待する役割】上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業である同社にて経理業務をお任せいたします。制度会計の担当として、単体決算・連結決算、開示、税務等から始めて頂きます。将来的には適性やご希望を考慮して、管理会計(単体・連結予決算・原価管理・貯蔵品管理等)、あるいは資金管理・資金調達、事業提携・M&A、資本政策、IR関係等もお任せいたします。【職務内容】■決算開示資料(決算短信・有価証券報告書等)作成■債権・債務管理■固定資産管理■税務■社内会議資料作成等【組織構成】経理財務企画室:約20名 20~30代のメンバーが半数以上を占めています。【募集背景】増員募集。20代の社員が多く、そのメンバーをまとめられるリーダークラスの方を募集いたします。【魅力】■東証プライム上場/上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業■上下水道設備をはじめとする国内水処理業界でトップクラスの企業となり、水インフラを担う企業であるため安定した事業を展開しております。■テレワーク、フレックス、残業時間が少ないなど働きやすい環境です。■有給取得日数12.3日/年、離職率3%(定年退職を含む。定年以外だと1.1%)安定して長く働ける会社です。【働き方】■残業時間:約35時間/月※実働が7時間15分のため、一般的な8時間勤務の企業と比べると20時間ほどになります。■フレックス勤務可能(コアタイムなし)■テレワーク:週1回程度■週1回ノー残業デー
更新日 2025.04.15
エネルギー
【期待する役割】上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業である同社にて経理業務をお任せいたします。管理会計の担当として、単体・連結予決算、原価計算・貯蔵品管理等から始めて頂きます。将来的には適性やご希望を考慮して、制度会計(単体・連結決算、開示、税務等)、あるいは資金管理・資金調達、事業提携・M&A、資本政策、IR関係等もお任せいたします。【職務内容】■単体・連結決算(月次・年次)■予算管理、予実分析■原価管理■経営分析■社内会議資料作成等【組織構成】経理財務企画室:約20名 20~30代のメンバーが半数以上を占めています。【募集背景】増員募集。20代の社員が多く、そのメンバーをまとめられるリーダークラスの方を募集いたします。【魅力】■東証プライム上場/上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業■上下水道設備をはじめとする国内水処理業界でトップクラスの企業となり、水インフラを担う企業であるため安定した事業を展開しております。■テレワーク、フレックス、残業時間が少ないなど働きやすい環境です。■有給取得日数12.3日/年、離職率3%(定年退職を含む。定年以外だと1.1%)安定して長く働ける会社です。【働き方】■残業時間:約35時間/月※実働が7時間15分のため、一般的な8時間勤務の企業と比べると20時間ほどになります。■フレックス勤務可能(コアタイムなし)■テレワーク:週1回程度■週1回ノー残業デー
更新日 2025.04.15
エネルギー
【期待する役割】上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業である同社にて財務業務をお任せいたします。財務会計の担当として、資金管理、資金調達等から始めて頂きます。将来的には適性やご希望を考慮して、管理会計(単体・連結予決算・原価管理・貯蔵品管理等)、制度会計(単体・連結決算、開示、税務等)、あるいは事業提携・M&A、資本政策、IR関係等もお任せいたします。【職務内容】■資金管理■資金計画の作成・管理■資金調達■金融機関との折衝■社内会議資料作成等【組織構成】経理財務企画室:約20名 20~30代のメンバーが半数以上を占めています。【募集背景】増員募集。20代の社員が多く、そのメンバーをまとめられるリーダークラスの方を募集いたします。【魅力】■東証プライム上場/上下水道分野国内トップクラスのプラントエンジニアリング企業■上下水道設備をはじめとする国内水処理業界でトップクラスの企業となり、水インフラを担う企業であるため安定した事業を展開しております。■テレワーク、フレックス、残業時間が少ないなど働きやすい環境です。■有給取得日数12.3日/年、離職率3%(定年退職を含む。定年以外だと1.1%)安定して長く働ける会社です。【働き方】■残業時間:約35時間/月※実働が7時間15分のため、一般的な8時間勤務の企業と比べると20時間ほどになります。■フレックス勤務可能(コアタイムなし)■テレワーク:週1回程度■週1回ノー残業デー
更新日 2025.04.15
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社は、音楽・アニメ・映像事業を中心とした総合エンタテインメント企業であり、「多様な地域・多様な分野で“愛される”IPの発掘・育成を目指す」を重点戦略として、グローバルを見据えた多様なIPの開発に取り組んでいます。その中で経営管理グループは、グループの持株会社である同社において、グループ全体の経営サポートやガバナンスの強化の役割を担っており、取締役会、経営会議等の重要会議体の運営決算発表、IR等の投資家対応M&A、組織横断型プロジェクトの推進グループ規程・ガバナンス管理などの業務を担っています。【具体的には】本ポジションは、同社の経営企画担当者として、スキル・ご経験に応じて以下の業務をお任せします。投資家対応(決算説明資料の作成、IR取材対応)事業部・子会社のガバナンス(M&Aや経営戦略の方針策定、遂行)組織横断型プロジェクトの企画・推進
更新日 2024.11.07
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】ヘア・スキンケア事業本部の事業企画室メンバーとして、MTGビューティーカテゴリにおけるリピート品事業の月次~中期の事業計画策定業務、再現性の高いグロースモデル構築と、非連続型成長のための体制構築に携わっていただきます。将来的には、国内外のヘア・スキンケアブランド企業のM&A戦略立案、そしてMTGグロースモデルによる成長促進まで、幅広い業務に従事していただきます。★リピート品事業 代表例コスメ・インナーケアアイテム https://www.refa.net/item/?categorycosmeMEGLY https://megly-jp.com/【具体的な仕事内容】(1)事業PLの管理、KPIの設計 全社的な事業KPIの設計と、それに基づくトラッキングシステムの構築 定期的なKPI分析とマーケット分析による事業方針の策定(2)事業本部全体の会議体の運営と推進 週次、月次、四半期ごとの各種会議の企画・運営 経営陣への業績報告と戦略提案(3)グロースモデルの構築と実装 MTG独自のグロースモデルの開発と改善 新規ブランド・カテゴリへのモデル適用と成長促進支援【入社後にお任せする業務イメージ】・既存の事業の理解と改善提案。週次・月次会議の運営。・事業本部全体のPL作成、通期着地(未来の見通し)の作成■半年後・独自の事業分析と戦略提案。事業計画の修正・現状・理想との差異に対する課題設定とアクション提案・事業本部長(執行役員)の参謀としての様々な業務遂行■1年後・事業企画室長として、ヘア&スキンケア事業本部の進化を牽引・経営陣との直接的なコミュニケーションを通じた事業方針の策定【キャリアイメージ】■3年後・事業企画室の組織を拡大・潜在的なM&A候補の調査と分析・M&A戦略の立案・M&A実行のためのプロジェクト管理■5年後・M&A先の企業・ブランドの責任者としての着任・M&Aを活用した、MTGの非連続型の成長を牽引【ポジションの魅力】・急成長するビューティーカテゴリの中核を担う: MTGの成長戦略の最前線で、事業拡大に直接的な影響を与える重要な役割を果たせます。・非連続な成長を自ら牽引できる環境: M&A戦略の立案やグロースモデルの構築を通じて、事業の飛躍的な成長を主導することができます。・グローバル視点でのキャリア構築: 国内外のM&A案件に携わることで、国際的な経験を積むことができます。・イノベーションの最前線: MTG独自のグロースモデルの開発・改善に携わり、業界に新しい価値を創造する機会があります。・経営陣との直接的なコミュニケーション: 戦略立案や業績報告を通じて、経営陣と密接に連携し、経営視点を養うことができます。【組織のミッション】・MTGビューティーカテゴリにおけるリピート品事業のグロースモデルを構築する・その上で、バランスシートを活用した、非連続型の成長を行うための体制を構築する・国内外の可能性のあるヘア・スキンケアブランド企業のM&Aを行う・MTGグロースモデル(仮)によって、成長させることでMTG全体の成長を担う・事業本部全体の数値計画やKPIのトラッキングを行い、月次採算、年間計画、中期計画の作成を行う 【組織構成】ヘア&スキンケア事業本部:30名事業企画室:1名【求める人物像】・論理的思考力と問題解決能力がある方・美容・ヘルスケア業界への興味、関心がある方・明るく前向きでコミュニケーション能力が高い方
更新日 2024.11.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
グループ全体の財務戦略の策定実行、財務会計、経理業務の調査やデジタル化、M&Aによる事業投資、グループ会社の管理や連携推進など総合的な財務活動を通じて組織の健全な財政状態を確保し、事業戦略の推進を支えています。【本ポジションの役割】 経理業務実施 / 業務に関する調査 / 管理会計・コストコントロール / DX化 / グループ会社マネジメント【職務内容】・財務関連業務の統括:30%・開示資料(有価証券報告書、決算短信等)の作成:25%・ファイナンスに関する経営陣の意思決定をサポート:10%・組織再編やM&A、新規取引に関する会計と税務のスキーム検討:10%※・取締役会、経営会議資料の作成:5%・社内部署、外部専門家との調整及び対応:5%・業務フローの構築、改善プロジェクトの推進:5%・DX関連プロジェクトの推進(社内システムチームと連携):10%【募集背景】経営陣や事業部の関係者と協力し、タナベコンサルティンググループの経営戦略と財務戦略を結びつけ、スピーディな戦略遂行に耐える構築を進めています。グループ会社の経理支援、決算対応力を強化し、新たな戦略・企画を推進するために、人材を募集しています。財務会計や税務に関する法制度を駆使し、スペシャリストとして会社の成長に貢献できるポジションです。
更新日 2025.03.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の経理部採用とし、入社後グループ会社へ出向していただきます。【主な業務】■グループ会社単体・連結(電気事業セグメント)の管理会計、予算編成、収支見通しの作成■各種プロジェクト支援(事業スキーム・財務スキーム構築支援、M&A時の財務/税務DD、コールドアイレビュー)、各事業部の新規取組みの支援(会計・財務面)【配属グループ】グループ会社 コーポレート部 経理財務グループ■平均残業時間:30時間■テレワークの有無:テレワーク可■人数:部署の人数:23名/配属グループの人数:7名■職場の平均年齢:部署:43歳/配属グループ:41歳 ■中途採用者の割合・グループ会社 コーポレート部 経理財務グループは約30%・グループ会社 全体では約50%【採用後のキャリアパス】最初グループ会社コーポレート部に配属(※同社から出向)。その後、本人の適正・希望などを踏まえて、ホールディングス・同社本体の経理部・財務部や、国内外出向など、経理財務部門内で異動の可能性あり。【仕事のやりがい・アピールポイント】同社はエネルギートランジションへの取り組みを加速しており、M&Aを含む新規の投資、子会社上場・分社化など、財務・会計・税務のサポートを必要とする場面が多く、知識・経験・意欲次第で、新しいことに挑戦することが可能です。日本の電力総需要は中長期的に増加する見通しであり、グループ会社は、その成長分野を担う「同社グループの主要な事業会社」です。VPP(仮想発電所)などの新規事業を含め、業容が拡大しつつあります。そうした会社の経理財務業務が1つのグループに集約されていますので、効率的に業務を行い、かつ、様々な経験を積むことができ、成長の機会に満ちています。
更新日 2025.02.26
人材ビジネス
【職務内容】主要業務:記帳スタッフの管理・教育、入力チェック、記帳、会計事務所・顧客との調整・連絡などをお任せします。【主な仕事内容】 会計事務所から記帳代行の依頼を受け、資料をお預かりしてから納品まで、一連の業務を管理するお仕事です。会計事務所との連絡、記帳スタッフの業務進捗管理や教育、会計ソフトへ仕訳入力等を行って頂きます。【業務の魅力】■成長フェーズの企業・部門の経験ができる ■様々な会計事務所のやり方、多業種の会計実務の知識を習得できる ■会計事務所の状況がわかるので、当社のリソース(顧客のマッチングサービス、人材紹介M&A、プラットフォームサービス等)を活用して、事務所の課題解決の提案も出来る
更新日 2025.01.28
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援) 契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、 複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当2.一般企業法務 取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等)3.社内プロジェクト業務の法的サポート 新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等)5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理 契約管理等の法務業務インフラの維持・整備 契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施
更新日 2024.11.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】当社法務部 国際・企画法務室にて、主に下記業務を遂行していただける人財を募集します。・国内外の新規事業案件対応(提携スキーム提案、契約書等作成・審査)・海外・国内でのプロジェクト案件(M&Aを含む各種投資案件など)における法務対応(デューデリジェンス、他部署との諸調整、契約関連タスクなど)【募集背景】当社は「住まいと暮らし」にまつわる社会課題の解決を実現すべく、新規事業創出にも注力中。2024年2月に新会社を設立するとともに、同年4 月にコーポレート・ベンチャー・キャピタル・ファンド(CVC)も設立。今秋にはオープンイノベーション施設「InnoCom Square(イノコム・スクエア)」を溜池山王に開設)。今後、法務部も新規事業創出の検討段階から関与していく予定も、自社のリソースだけでは十分ではなく、増員での募集です
更新日 2025.04.22
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】当社法務部 国際・企画法務室にて、主に下記業務を遂行していただける人財を募集します。・国内外の新規事業案件対応(提携スキーム提案、契約書等作成・審査)・海外・国内でのプロジェクト案件(M&Aを含む各種投資案件など)における法務対応(デューデリジェンス、他部署との諸調整、契約関連タスクなど)【募集背景】当社は「住まいと暮らし」にまつわる社会課題の解決を実現すべく、新規事業創出にも注力中。2024年2月に新会社を設立するとともに、同年4 月にコーポレート・ベンチャー・キャピタル・ファンド(CVC)も設立。今秋にはオープンイノベーション施設「InnoCom Square(イノコム・スクエア)」を溜池山王に開設)。今後、法務部も新規事業創出の検討段階から関与していく予定も、自社のリソースだけでは十分ではなく、増員での募集です
更新日 2024.12.13
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】本社の経営企画部門でM&Aの検討等、経営の中枢に関わる業務を通じて同社の組織、経営課題、事業/地域戦略などを幅広く習熟頂きます。具体的には、主に以下の業務に携わっていただきます。・M&Aやアライアンスに関する業務・関係会社の新設、統廃合に関する業務・事業領域の見直しに関する業務・重要会議の運営事務に関する業務 他上記幅広くご担当いただく予定ですが、ご経験や専門性をもとに業務にアサインしていただきます。【配属部門】グループ経営本部 経営戦略部【求人の背景魅力】モビリティにおける電動化やデジタル技術の進展など、各産業界は大きな変革期を迎えています。同社グループは、幅広い産業を対象として事業活動を行っていますが、持続的な成長を続けていくため、基盤技術・基盤商品の強化により競争優位性を追求するとともに、これまで培ったコア技術を活用し、新領域への展開を進めています。そのため、外部連携の強化による開発のスピードアップ、グローバル規模での事業再編、さらに事業領域の見直しを行う必要があります。この状況下、全社/事業/地域の戦略策定、M&Aやアライアンス、組織最適化など、経営の中枢にかかわる幅広い業務を通じて、同社の企業価値向上のための業務に携わっていただきます。また、海外の関係会社とのやり取りやM&Aの検討において、語学力が活かせる職場です。将来は、同社でのこれらの業務経験を活用し、国内での各事業の企画運営や、海外地域の事業所で地域事業運営に携わっていただくキャリアプランが考えられます。同社は米州、欧州、中国、アセアンとグローバルに事業を展開しておりますので、次のキャリアにおいて海外で仕事をするチャンスも多くあります。
更新日 2024.12.02
流通・小売・サービス
【職務内容】■弊社人事部において・新人事制度の評価・能力開発などの職場浸透および運用改善・労務管理オペレーションの業務フロー設計と運営・各種人事関連規則の運営・改定(法改正に対応した規程の改訂等)・個別労務対応(※現在労働組合はありません)などを担当していただきます。また上記以外にも、ご経験を踏まえつつ、下記業務をお願いする可能性があります。・グループ内・M&Aに関連する転籍関連・職場環境などの安全衛生管理・従業員のモチベーション、エンゲージメント向上施策企画・運営【魅力】■13,000人を超える企業規模へ急成長を遂げ、毎年1,000人規模の新卒採用や、M&Aなどでさらに社員数も増えていく中、社員のキャリアの可能性を広げ成長できるよう、人事の仕組みをブラッシュアップし、社員一人ひとりがやりがいを感じて働けるようサポートを強化していきたいと考えています。また、この規模の組織でありながら、意思決定が非常に速いのが特徴の社風であり、スピーディに仕事が進められるため、多くの経験を積むことができます。今までのご経験を活かしながら、狭く細分化された分野にとどまらず、広範な領域を手がけることができますので、人事のプロフェッショナルとして自分に磨きをかける格好の機会です。社員の幸せを具現化しつつ、そこに自分の価値観を反映することができる仕事、人事としての自己実現が可能な働きがいのある仕事です。【募集背景】増員のため
更新日 2025.04.09
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務のミッション】人事評価、昇格関連業務を通じて、当社の持続的成長を人事面から支えること【仕事内容】人事部の評価・登用チームメンバーとして、人事評価、昇格に関わるオペレーション業務、もしくは従業員の雇用管理(有期雇用の更新対応等)を担当いただきます。また、昇格計画策定や評価制度運用面での課題解決など、オペレーション業務だけでなく、所管する業務の企画に関わる業務にも従事いただく予定です。※当社の人事組織は、人事部、人財開発部、労務厚生部と3部に跨っており、その内、本求人組織の「人事部」は採用、異動、評価/昇格、雇用管理、人事制度企画、人事システム(タレントマネジメントシステム、人事基幹システム)を所管しています。(人財開発部は主に教育/研修、労務厚生部は主に給与計算/社会保険、福利厚生、労務政策を所管しています。)【募集背景】劇的に変化し続ける放送・通信事業環境を踏まえ、当社では中期経営計画のもと、事業戦略を実現し、当社の持続的成長を支えるために従来の管理・オペレーション型人事から戦略型人事への転換が必要となっています。2021年10月に、多様な働き方、自律的なキャリア形成、専門能力伸長ならびに成果主義の追及をコンセプトに人事制度を全面刷新し、現在、人事マネジメントサイクルの中で、浸透・定着をはかるフェーズとなっております。斯様な環境下で、従業員数約約1.7万人の当社コーポレート組織にある人事部体制をより強化するため、社外の人事経験のある方を招き、当社に取り巻く人事課題をオペレーション面の実行、改革を通じて戦略的に解決頂ける方を募集しています。【部署構成】人事部:28名、男性:20名、女性:8名【この仕事の魅力】当社は、中期経営計画のもと、「既存事業の更なる強化」と「新規事業の創出」の両利きの経営戦略を実現するため、当社のあるべき人財の再定義や組織自体の変革など、従来の制度や運用、体制を大きく見直し、同社の新たな時代を創造していくタイミングを迎えております。ご入社後は、新人事制度の浸透・定着を実現するために、オペレーション面での課題を特定し、必要な改革を実行しながら、人・組織に関わる業務を通じて事業推進に貢献いただきます。当社は、ケーブルプラットフォーム事業を主軸として、M&Aを通じて業績拡大をしてきたため、社内で働く人財は多種多様で、中途採用でご入社される方もスムーズにジョインいただける風土があります。事業ドメインも複数あり、一つの事業会社での経験が、いくつもの事業会社での経験に相当する程の経験値が得られるのが特徴です。現職のご経験を活かし、当社の持続的成長を支え、新しい同社の時代を一緒に作っていただける方のご応募を心よりお待ちしております。【キャリアパス】人事評価、昇格、雇用管理領域を担当頂き、実務経験を得ながら管理職(チームマネジメント)へキャリアを積んでいただく予定です。(ご経験次第で管理職水準での採用も可)会社全体が大規模な組織であるため、ご希望に応じて、多種多様なキャリア形成(人事領域においても評価、昇格関連業務に限らず、他の業務でのキャリア形成)が可能です。【求める人物像】・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成のための提言を実現することができる方・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方・論理的思考力、問題解決能力、資料作成スキル、処理・分析スキルを有した方・チームの成長とともにアクティブに行動する姿勢を持った方・新しいことにも挑戦する意欲、積極的かつ継続的に学習する姿勢
更新日 2024.11.11
流通・小売・サービス
今後の事業拡大、コーポレートアクションを見据えて、メンバーを増員募集します。【業務内容】■経営メンバー/各事業責任者と連携した中期事業戦略/予算の立案及び実績比較/分析■経営数値管理(管理会計) - 予実管理 - 数値管理、経営会議に必要な資料作成 - 会議の進行ならびに経営陣へのプレゼンテーション■経営戦略/経営分析に基づく課題解決の推進■経営戦略/事業戦略の立案などの経営の意思決定サポート■投資家や金融機関とのコミュニケーション(資金調達に関する協議、モニタリングへの対応、等)■M&Aの検討や実行(デューディリジェンス、PMI、株式を使った買収スキーム構築など)当社は、「デジタルを活用しタクシー等交通社会の未来を創ること=「次世代交通の想像」」を目指し、交通系自社SaaSプロダクトのサービスを展開しています。 2015年に生まれた電脳交通の「クラウド型タクシー配車システム【DS】」は、 現在では全国47都道府県エリアのタクシー事業者様・地方自治体様でシステムを導入いただいています。【業界・同社の展望】昨今、タクシー・交通業界は100年に一度の変革期に来ており、 日本版MaaSの推進やライドシェアに関する取り組みや議論が活発化しています。 同社は、システムでタクシー事業者様や地方自治体様へのシステム提供等をはじめとして、特に「地方」や「地方タクシー業界」「地域交通」においてのノウハウを保有しています。 今後はそのノウハウを活用しながら業界の変化・成長に貢献し、トッププレイヤーを目指し推進します。【求める人物像】・社会課題の解決に自ら取り組みたい方・スタートアップからの変革にオーナーシップをもって体験したい方・相手に合わせた言葉選びや伝え方を工夫して、コミュニケーションが取れる方当社は、地域交通の変革期を担うスタートアップ企業です。 「業界の変革や社会課題解決に係る業界・企業で働きながら自身も成長していきたい」という方には親和性の高い環境です。
更新日 2024.12.09
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の法務グループの担当として、主に下記のような業務をお任せいたします。【職務内容】■予防法務(契約書の審査、レビュー、修正、契約書の管理)※年間:800件程度 ※英文契約書は2~3割です。■臨床法務(訴訟案件対応/クレーム対応/その他の法律相談 など)■戦略法務(M&A案件対応 など)※総合職採用ですので異動の可能性もありますが、同社の法務グループは少数ですので、基本的には法務として長く勤務して頂く予定です。【募集背景】組織体制強化及び欠員補充のため。【組織構成】法務グループ(6名)【働き方について】・残業時間:10~20時間程度/月・リモートワークあり(現状、出社頻度は1日/週程度)
更新日 2025.03.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【M&A・投資ポジションの主な業務内容】配属予定のコーポレートディベロップメント室では、主にM&Aや出資案件の業務を中心にお任せする予定です。また、同社のコーポレートディベロップメント室は経営企画部と非常に近い距離感で業務をおこなっていることから、M&A・出資・投資だけでなく、予実、事業計画策定、IR、財務の業務も同時に経験できることは同社で働く大きな魅力の1つです。入社された方にも幅広い領域へ挑戦していただきながら事業の成長に携わっていただく予定です。<主な業務内容>■国内外出資提携案件の検討・実行・ソーシング・選定から交渉、契約実務含め出資の実務全てをご対応いただきます■M&A業務・ソーシングからエグゼキューションを中心に、ご希望あればPMIまでお任せします■経営企画業務 ※本人のバックグランドや希望次第・予実、事業計画策定、IR、財務、などの業務を想定【こんな方に仲間になってほしい】■同社のミッション・ビジョン・バリュー・カルチャー(MVVC)へご共感いただける方■スピード感をもって仕事を進められる方■チームワークを大事にし、高い当事者意識・向上心を持って業務に励んでいただける方■会社全体の成長を支え、成長を加速させることにやりがいを感じる方■数字を基にした分析を行い、有意義なアウトプットを出すことに喜びを感じる方■新しいチャレンジを楽しめる方
更新日 2025.03.24
ネット広告
2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 従業員数も近いうちに1,000名規模に見込みとなり、業務のトランザクションが拡大していることから、新たな財務リーダー候補の方を募集することになりました。【業務内容について】資金調達・資金管理等の財務業務を中心に、経理業務も担当していただきます。財務■銀行折衝等の資金調達関連業務■資金管理(資金繰り表の作成、役員会報告資料作成等)■借入管理(契約実務、残高管理等)■支払業務(インターネットバンキング対応)■海外子会社との金融取引に係る税制対応(金利算定等)■コーポレートカードの管理経理■グループ月次、四半期、年次決算補助業務(決算整理、決算書チェック等)■監査法人対応(資料収集、確認状対応等)■予算実績差異確認(増減理由確認等)※取引銀行数:10行以上M&A積極化という背景から、取引銀行数が増えている状況です。同規模の企業と比較してもかなり多い取引数となりますが、財務のスキルが身に付きやすい環境です。【組織について】CFO:1名部長代理:1名マネージャー:1名リーダー:1名チーム:4名平均年齢30代半ばくらいなので、かなり落ち着いた雰囲気のグループとなります。〇一部メンバー経歴・上場企業での経理・開示経験者・税理士法人、事業会社経理経験者・複数社での経理経験、子会社での経理経験〇部長代理経歴・2023年4月入社。公認会計士資格を保有。 上場企業の経理を5年経験した後、監査法人経て、同社へ入社。【本ポジションの魅力】■コーポレートファイナンスの知識の習得と実務経験■移転価格税制の知識の習得と実務経験■金融機関等との折衝スキルの向上■海外子会社を対象とした財務経験事業の多角化推進・既存事業の拡充により、売上収益YoY124%と堅実な成長を続けており、持続的な成長と安定を支える基盤を構築する業務に関わることが可能です。弊社ではM&Aを積極的に実施しているため、資金需要が高く、高度な資金管理体制、及び銀行との折衝の経験が積めます。利益体質の会社を今後も維持していくため、経理・財務観点から重要なポジションとなりますが、企業成長・自己成長という点でやりがいある環境です。また、弊社がグローバルに事業展開を行っているため、海外子会社を対象とした財務経験が積め、大手企業の財務として必須となる海外財務の知見が身に付きます。【キャリアパスについて】■CFO■経理・財務グループ部長などマネジメントレイヤー■経理・財務を軸としながら、M&A、IR、経営企画領域への業務拡大大手になるほど、財務経理業務の縦割り、担当事業部の縦割りなど細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いです。CFOなど高い役職になるほど、財務経理のスキルが必要となりますので、そういったベーススキルを身に付けることができる環境です。
更新日 2025.03.26
その他インターネット関連
■採用事務(中途・新卒)・応募者対応・人材紹介会社対応(メール、電話、システム画面経由)・面接日程・面接官調整・各選考の進行管理(SPI受検設定・スキルテスト・面接)・面接準備・機材準備等・スカウトメール作成・送信・管理・内定者フォロー・求人サイト等の広告媒体の掲載管理・紹介会社とのリレーション構築上記のようなアシスタント業務からスタートいただき、下記業務も徐々にお任せしていきます。・採用広報手法の選定・採用イベント企画・面接対応・採用目標KPI管理・採用予算の策定及び管理・社員面談(労務関連)・教育制度の策定など■キャリアステップ:ご希望や適性によって採用業務全般、研修・教育、労務等に携わっていただくなど、広くご活躍いただけます。【募集背景】事業拡大に伴う増員計画に合わせた採用機能の強化(M&A仲介事業部の配属となります。営業職、事務職、企画職の中途採用、および新卒採用(営業職)に携わっていただきます。現在は2名体制で実施。採用人数の増加に伴い、採用機能を強化いたします)
更新日 2025.01.31
その他インターネット関連
事業部長(役員)直下にて、まずは採用業務からスタートし、ゆくゆくは研修・教育、評価策定など事業部の人材開発全般、組織の立ち上げをお任せしていきます。事業部のHRBP担当として事業拡大を担う重要なポジションです。■事業計画に即した新卒および中途採用活動におけるあらゆる対応・戦略の策定・採用企画全般(要員計画、募集企画、選考設計、データマネジメント等)・コーポレートサイトや各種媒体の企画、運営(採用PR活動)・紹介会社とのリレーション構築・求人サイト等の広告媒体の掲載管理・説明会への参加と運営・応募者対応、面接官調整、各選考の進行管理(筆記試験・面接)、内定者フォロー等・上記に関する事業責任者や他部署との連携や交渉等※目標達成のために、数値管理がきちんとできる方を求めております※新卒採用通年10名程度、中途採用40~50名程度【募集背景】事業拡大のためのコア人材募集【事業部について】M&A仲介事業を展開しているコンサルティング事業部の配属となります。営業4部、営業推進部、採用グループの総勢70名の組織です。【新しいM&Aのカタチ】同社のM&A仲介の最大の特徴は、【中小零細企業向け】であること。M&Aは成約まで長い期間を要するため、手数料が高くなってしまうのが従来のモデルでした。そのため、ターゲットとなるのは、ある程度の経済力を持った中堅規模以上の会社が殆ど。高額な手数料を払えない中小零細企業は、M&A仲介会社のメインターゲットになっていませんでした。高齢化や後継者不足の問題を抱えがちな中小零細企業にM&Aサービスを提供できれば、社会へ与えるインパクトは大きいと考えた同社は、手数料を下げ、中小零細企業向けM&Aという新たな市場を創り出しました。中小企業のM&Aニーズに正面から向き合った結果、事業開始8年で売上30倍以上に成長。介護業界を軸に、建設・ITなど領域を絞りながら新しい業界にも展開中です。【求める人物像】■目標達成意欲の強い方■柔軟な対応ができる方■数値管理が得意な方■新しいことへの挑戦が得意な方■スピード感のある環境で成長していきたい想いをお持ちの方
更新日 2025.01.23
通信関連
【具体的な業務内容】・契約書作成・レビュー、契約書管理、規程・規則の整備・コーポレートガバナンス(株主総会、取締役会の運営を含む)・開示規制対応・社内コンプライアンス(インサイダー取引規制等の社内教育、リスクコンプライアンス委員会運営を含む)・その他法務関連(DX推進、弁護士対応、紛争対応を含む)※ご関心に応じ、M&Aや出資にも主体的に関わっていただきます【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.02.14
その他(IT系)
【主な職務】決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」を基盤としてクリニック向けサービスの企画開発をリーダーとして推進。顧客からの生の声に基づく商品及びサービスの企画、詳細仕様の策定、運用やオペレーション構築まで新規事業立上げの一連の業務を幅広くご担当頂く予定です。・PayCAS POS forクリニックのプロダクト企画立案と開発・協業パートナーと密に連携し、サービス仕様の策定や調整・開発の進捗管理や開発ベンダー様への対応・実販売への伴走やサポート・運用までのフォローアップや継続的なサービス改善 【本ポストの魅力】・自社サービスとして新規事業を立ち上げることができ、さらにサービス化/収益化まで一気通貫で関わることができます。・クリニック向けPOS開発等で医療のIT化に貢献することができます。・ソフトバンクグループの企業(PayPay,SBペイメントサービス,LINE等)・決済金融系企業様だけでなく、様々な分野の企業様とパートナーシップ契約締結や協業などを進めており人脈と視野が広げることができます。・事業拡大の為M&Aやジョイントベンチャー、会社設立などソフトバンクグループならではのダイナミックな企業運営を経験。 【組織構成】・過半数が中途入社で構成されており、多様性とモチベーションの高い部門メンバーが中心です。 社内のエンゲージメントサーベイでも社内No1の勢いのある組織です。【働き方】週1~2回の出社と在宅勤務のハイブリッド型になります。自由や裁量をもった業務スタイル(リモートワーク、フレックス勤務、シェアオフィスWeWork勤務可)残業時間は30時間程です。
更新日 2025.01.17
その他インターネット関連
【仕事概要】 プライム市場上場のインターネット企業として事業、組織ともに急成長している同社。経営管理部の企画労務チームに所属し、主に労務管理を担当いただきます。専任担当として会社の守りである人事労務系実務を幅広く担当していただきます。また、採用や経理、法務、総務等コーポレートとの密な連携を図りながら、各々がホスピタリティを持ち、新入社員・既存社員がより安心して就業できる環境を創出していただきます。【業務内容】・勤怠管理、休暇管理・給与計算、社会保険手続(※外部委託しておりますので、提供データの作成と社員への案内業務)・入退社の管理・運用、ガイダンス実施・就業規則の規定管理・運用・安全衛生(健康診断、ストレスチェック、産業医面談等)・子会社の労務管理サポート・産休、育休、病気休職者の対応・社員対応、イレギュラー対応・経理など他部門とのデータ連携※ご経験やスキル、意欲に応じて、法改正対応やM&A対応、海外労務、リスクマネジメント、人事制度運用等にも関わるチャンスがございます。【仕事の魅力】・M&A(トータル30件の実績)などのコーポレートアクションも多く、グループ会社の労務組織の構築サポートや様々なケースの人事・労務課題に取り組むことができるため、労務のスペシャリストを目指しやすい環境です。・一般的に労務は企業規模が大きくなるにつれて「給与」「勤怠」など細分化されるケースが多くなります。同社では外部委託なども活用し、労務としてのキャリアの幅を広げ、労務業務全般に関わることが可能です。【業務で使用する主なツール】Google meet、Slack(主に社内外とのコミュニケーションツールとして使用)
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、社としての重大な意思決定に係る業務・プロジェクトに従事していただきます。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進いただきます。当社代表直轄である特命ポジションであり、経営のパートナーとして高い戦略性、リーダーシップが求められるポジションです。<具体的な業務>◆経営企画業務・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ・外部企業とのアライアンス提案、実行◆M&A業務・M&A戦略の立案、対象企業の選定・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行◆ファイナンス業務・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝<このポジションの魅力>上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<組織について>経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。
更新日 2025.04.25
ITコンサルティング
【業務内容】GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の専門性を発揮し、リスク管理の高度化を通じて関西企業の成長に貢献■内部統制/Internal Control コンサルティング ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・エンタープライズリスク・各種規制対応のための業務プロセスの改善・高度化 ・サプライチェーンや取引先等のサードパーティに係るリスクマネジメントの導入、高度化 ・ITシステムやテクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 【歓迎要件】※以下のいずれかまたは複数のご経験をお持ちであること・内部統制(J-SOX、US-SOX)に関連するご経験・内部監査に関連するご経験・BPR、基幹システム導入プロジェクトに関連するご経験・大規模プロジェクトでプロジェクトマネジメントに関連するご経験・英語での業務経験※以下のいずれかまたは複数の資格を保有されていること・日本公認会計士・米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)・公認不正検査士(CFE)・公認情報システム監査人(CISA)・システム監査技術者※以下の姿勢・能力をお持ちであること・継続的な自己研鑽に基づき自らの能力を高める姿勢・広く政治・社会・経済・技術等の動向に注目し、新たな変化を識別し、影響を分析する能力 【業務領域】①クライアントの規模が様々(DTCは大規模クライアント中心、リスクアドバイザリーは大規模~中堅中小を含む)②組織として提供するサービスはほぼ同じだが、財務・会計、財務・非財務情報の開示、ガバナンス、内部統制、内部監査といった監査法人系コンサルティングファームならではの業務に関与可能③個人としてはリスクアドバイザリーのほうが幅広い案件を経験できる(DTCは専門サービスに特化)④関西リスクアドバイザリーには様々な専門性を持つメンバーがおり、希望があれば他領域の案件にもチャレンジできる(財務会計、ESGなど)【労働環境】・組織内における激しい競争はありません・アップorアウトではなく、アップorステイの考え方で個人の働き方によってはステイを選択することが可能・1日当たりの平均労働時間が8.6時間と実質的な残業に該当する時間も2時間未満とワークライフバランスをとることが可能。
更新日 2025.03.27
その他インターネット関連
【募集背景】増員。経理体制を強化するため、既存メンバーとともに主体的に業務に取り組んで頂ける幹部候補人材を募集します。上場企業における経理業務のとりまとめや決算開示業務に加えて、部門内の業務改善、デジタル化等に積極的に取り組んで頂きたいと考えております。海外に子会社が3社あるため、IFRSの知識習得や英語力を活用できるポジションにもなります(現地には日本人スタッフもおりますので、日本語でのコミュニケーションも可)。コアとなるIT業界において、M&A戦略を推進することで更なるビジネス領域拡大を目指す同社グループの経理財務部において、会社と共に成長と専門性を高めていける方のご入社をお待ちしております。【業務内容】主に下記業務を中心に携わっていただく予定です。・単体・連結決算業務(月次・年次)・決算開示資料作成(決算短信・有価証券報告書等)・子会社管理(数値管理、業務チェック、J-SOX推進)・監査法人、税理士法人対応志向・スキルに応じて以下業務に携わることも可能です。・銀行折衝、財務戦略立案・M&A・予実管理※ご経験・スキルに応じてお任せする業務を決定します。詳細は面接時にご確認ください。【同社について】■IT人材事業(国内)ITフリーランスの働き方を支援し、企業とマッチングするサービスを展開。技術リソースのシェアリングプラットフォームとして、雇用にこだわらない人材活用で社会のIT人材不足を解消。■IT人材事業(海外)オーストラリアにて、フリーランス・カジュアル雇用を活用したIT人材事業、MSP事業、人材紹介事業を展開しています。カジュアル雇用における人材管理のあらゆる課題を解決する自社開発システムを提供し、IT人材サービス企業の先駆者としての信頼と実績を有しています。■Seed Tech事業(シードテック株式会社)「テクノロジーの力で、世界を前へ。」をミッションに掲げ、企業向けSaaS型DX/IT人材育成サービス「ソダテク」の提供やプログラミングスクール「Seed Tech School」の運営などを行う教育事業、フィリピン・セブ島を拠点としたオフショア開発事業を展開。
更新日 2025.02.27
専門職系事務所
【同社グループについて】■「会計・戦略コンサル」 「M&Aアドバイザリー・仲介」をメインの事業とし、「法律事務所」、「税理士法人」、「HRコンサル」などを擁する6事業を展開している、プロフェッショナルファームです。■メンバーのバックグラウンドは、戦略コンサルティングファーム、BIG4 監査法人、四大法律事務所、ベンチャー企業CFOなど様々で、設立10年でクライアントは延べ1,000社超、従業員数は200名弱に成長しております。■上場企業支援数50社超、M&A支援数500件超、ファンド支援数70ファンド超、カバレッジ数61/68業種の実績を保有。また、直近では Bloomberg の M&A リーグテーブルで、案件数10位(24年度1Q)になっております。【期待する役割】■設立後間もないベンチャー企業から上場企業まで幅広い規模・業種の労務コンサルタント、労務顧問担当者として、様々な課題を支援します。■当面は既存のチームに関与しているスタッフの指示のもと、チームメンバー同士で連携をとりながら案件に対応していただきます。【職務内容(例)】《できるところから・得意なところからお任せします!》・日常的な人事/労務関係のご相談への対応・給与/賞与計算代行・社会保険や労働保険等の加入/脱退に関する手続代行・就業規則や各種規程の作成支援・助成金の申請代行支援【魅力】■1人辺りの担当クライアント数はご本人様の希望や業務時間に応じて柔軟に調整いたします。■これまでのご経験や知識を活かして、自分の担当先を持ち、お客様から様々なご相談やご依頼への対応に関与することが可能です。■新規クライアント獲得のための営業は全く行っていません。既存クライアントからの紹介での案件獲得となります。■クライアント従業員の中央値は15名~20名程度です。【募集背景】■案件の増加及び事業拡大に伴う増員【組織構成】■小規模精鋭な組織のため部門や業務に縛りはございません。■原則として単独ではなくクライアントごとのチームにアサインしていただきます。■男女比2:8
更新日 2025.02.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。