国際部 海外子会社管理業務(米国orスイス)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■当社の国際部における海外子会社管理業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・事業計画の策定と進捗管理・決算のレビュー、分析、連結決算に向けた調整等・法務コンプライアンス、リスク管理等に関するグループ連携・現地社員管理・再保険の引き受け方針の策定※年に1回程度の頻度で出張あり
- 年収
- 500万円~1300万円
- 職種
- その他経営幹部
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
■当社の国際部における海外子会社管理業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・事業計画の策定と進捗管理・決算のレビュー、分析、連結決算に向けた調整等・法務コンプライアンス、リスク管理等に関するグループ連携・現地社員管理・再保険の引き受け方針の策定※年に1回程度の頻度で出張あり
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・コンプライアンスを最優先とする行動様式の確立のための意識啓発や教育の企画運営・各種規則やマニュアル類の作成、チェック、周知教育の企画運営・コンプライアンスリスクの早期発見と対策の推進支援・グローバル連結でのコンプライアンス推進組織との連携対応、関連する会議体の運営支援《具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等)》・コンプライアンスメッセージの社内外への積極的な発信と文化醸成(企画検討、運営)・コンプライアンス順守のためのルールやマニュアル類の作成・チェックおよび周知教育の企画運営・コンプライアンス分野に特化したリスク評価の実施と評価結果の分析、重点分野の対策の立案と推進・課題やリスク情報の収集と対策状況のモニタリング、重要事案のエスカレーション体制の構築と運用・上記活動を促進するための経営会議体(コンプライアンス委員会)や国内外コンプライアンス責任者との会議(コンプライアンスオフィサー会議等)の事務局として企画・運営、資料作成、報告発表など【魅力】連結グローバルで中長期の戦略的な方針や取り組みの企画推進、活動の進捗を経営層へ報告、国内外のコンプライアンス責任者の参加する会議体の運営も行います。体制やしくみ構築のため企画初期段階から関わることができ、各部門や各地域で様々な専門的知見を有する関係者と一緒に仕事をするため、プロジェクトマネジメントのスキル向上や論理的思考や国際的なビジネス感覚を磨くことができます。【募集背景】グローバル連結で各地域の様々な専門的知見を有する関係者とコンプライアンス強化に取り組んでいます。既存の枠組みを見直し、より良い会社に変革していく活動に参加いただけます。一緒に会社をより良い方向へ変えていく取り組みに意欲のある方の応募をお待ちしています【組織構成】リスク統括部┗再発防止G:エンジン認証問題の対策を企画・推進┗コンプライアンス推進G:当社グループ全体のコンプライアンス活動を推進 ★ここです┗ERM(エンタープライズリスクマネジメント)G:事業活動全体に関するリスクの洗出しと対策を企画推進合計12名(兼務者7名除く)30代4名 40代1名 50代 7名 60代0名【求める人物像】 ・高い倫理感をもっている(誠実であること) ・ミッションに向かってアプローチできる積極性・行動力 ・多様な関係者の意見を受けとめコミュニケーションがとれる協調性 ・進捗の自己管理ができ、自ら進んで報連相し、状況変化を受け入れる柔軟性
更新日 2025.08.27
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援) 契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、 複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当 (英文2割、和文8割程度)2.一般企業法務 取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等)3.社内プロジェクト業務の法的サポート 新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等)5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理 契約管理等の法務業務インフラの維持・整備 契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施■会社および法務の特色(1)弊社は、半導体製造工程に不可欠な半導体材料(研磨材)等を開発・製造・販売しています。最先端の半導体製造をリードする台湾のTSMC社、米国のIntel社、韓国のメモリーメーカーなどを顧客としており、業界での高いプレゼンスをもった化学材料メーカーです。(2)法務課では、事業に関する契約法務、法的なサポートに注力しています。コンプライアンス、公益通報、株主総会、内部統制等を別の組織にて機能分担。(3)半導体の需要増に伴う半導体事業の拡大や研究開発の高度化に加え、新規事業の創出に向けた活動を加速させており、M&A等の他社との事業提携、共同開発、また海外進出などの事業スキームに関わる重要な案件にも携わる機会があります。■配属先部署法務室 法務課
更新日 2025.09.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】コーポレート部門の一員として、以下の法務関連業務を既存の社員とともにご担当いただきます。法務業務拡大及び体制強化に向け、法務業務経験者を募集いたします。管理職(課長)としての採用を予定しております。(1)株主総会運営、関連書類作成(2)取締役会、経営会議などの運営サポート(3)契約書チェック及び管理(4)顧問弁護士と連携し、社内法務相談・アドバイス(5)印章管理、定款・謄本等の管理、認証手続き(6)法定開示資料作成(7)ガバナンス、コンプライアンス体制の整備(8)部下1名のマネジメント業務 など【組織構成】人事総務部 法務課 2名 30代1名、50代1名(部長)【募集背景】法務業務拡大及び体制強化のための増員【働き方】在宅勤務:有(リモート・出社を組み合わせたハイブリッド勤務が可能です)残業時間(目安):月平均10~20h/月 以下、繁忙期:約40h/月 程度【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。
更新日 2025.10.16
エネルギー
【業務内容】同社みなとみらいオフィスを中心として、労務管理・制度企画の専門性を発揮していただけるリーダー候補を募集しております。携わって頂く業務は、今までのご経験や適性、ご希望等を考慮して、以下のいずれかをメインにご活躍いただきます。1.人事制度改定・社内規程(就業規則や旅費規程など)運用2.働き方改革推進(労働時間管理、リモートワーク勤務制度など)3.労働組合との労働条件等に関する折衝4.海外人事・海外処遇5.個別労務案件・コンプライアンス事案の対応 など【組織構成】人事総務本部 人事部 労務セクション29名(男女比5:6) 労務・厚生グループ17名【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。【部署/業務の役割】部署ミッション:働く仲間が安心できる職場環境を整備する。業務ミッション:労務グループの将来のリーダー候補として、規定改定などの制度企画業務をお任せします。【募集背景】労務の重要性が高まっており、労務管理及び制度企画の専門性を発揮いただける方を求め募集しております。【キャリアパス】まず数年は人事労務セクションでご経験を積んでいただきます。将来的には、キャリア面談を通じて人事部内でのローテーションを検討しております。【やりがい】変化し続ける世の中の動きや法制度を見据えつつも、会社の目標や目的達成のため、従業員が円滑かつ効率的に働けるような労働環境・基盤を整えることが労務管理の重要なミッションです。「自らの力で積極的に変えていきたい!」という意思があれば、仕事を任せる雰囲気があることが当セクションの魅力であり、人事部員としてより成長できる環境がここにあると考えます。【働き方】残業:月30~40時間程度※リーダークラスの場合リモートワーク:週1~2回 ※週単位で出社60%は必須転勤:基本本社勤務 ※人事部が本社勤務飲みのため/ただし部署に異動による転勤の可能性はあり
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】非破壊検査装置で業界トップクラスの成長企業である同社において、法務業務全般をお任せいたします。営業部門や技術部門から寄せられる各種契約書・NDAのレビュー・作成・審査業務を中心に、社内法務相談への対応、コンプライアンス関連業務、子会社の法務サポートなど幅広い業務に対応していただきます。~補足~・年間対応案件は概ね150~200件で、多様な案件を通じて専門性を高めることが可能です。・総務リスク管理部に配属となるため、社内イベントの補助など総務業務に携わっていただくこともございます。 (法務:約9割、総務:約1割程度)・知財業務は基本的に研究開発部が担当していますが、知見をお持ちの場合は関連業務に関与することも可能で、スキルを活かすことが可能です。・メインは国内契約書が対象で、英文契約書の対応はほとんどございません。~当社について~・1955年創業、非破壊検査装置や産業機械向けマーキング装置を手掛ける成長企業です。高度な技術力と顧客密着型のサービス提供により、自動車や航空、精密機器など幅広い産業の品質管理・生産現場を支えています。・国内トップシェアを誇る製品も多数保有し、非破壊検査装置やマーキング装置の導入実績は、国内外で累計1,000社以上にのぼります。・大手メーカー (トヨタ、日産、ホンダ、日本製鉄など)との取引も多く経営状況も安定しております。・ここ数年は人材強化にも注力しており、毎年数十名規模で中途採用を実施。入社後すぐに裁量ある業務を担当でき、キャリアアップや専門性を磨く環境が整っています。?【具体的には】■取引基本契約書、秘密保持契約書のレビュー、作成、審査■年間150~200件の契約書レビュー・法務相談対応■社内規定の整備、コンプライアンス関連業務■親会社や顧問弁護士との協議■特許、商標などの工業所有権関連事務、特許事務所や顧問との連携■子会社の法務業務?【募集背景】組織強化に伴う人員募集従来は担当2名で対応していた法務業務ですが、2024年8月に前任担当が退職したことにより、部長が本来のマネジメント業務に加えて法務も兼務する状況となっています。上記状況を背景に、この度法務専任としてご入社いただける方を募集いたします。?【組織構成】管理本部 8名 (20代1名、30代2名、40代3名、50代1名、60代1名)(★=本ポジション)ー★総務リスク管理部 (法務+総務):部長1名 (63歳・再雇用)ー★担当2名 (法務1名、総務1名)ー 経理部:3名程度ー 人事部:2名程度※配属先の総務リスク管理部は、法務業務に加えて総務機能も担う部署です。現任の法務担当者は主に与信管理を担当しているため、その他の法務業務をまず部長から引き継いでいただき、将来的には社内の法務領域を中心的にリードしていただくことを期待しています。【働き方】・残業:10h/月 程度
更新日 2025.10.16
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】同社はCATV(ケーブルテレビ)事業を主軸事業として展開をしておりますが、その他にもWifiサービスのやスマートフォンサービス、電気事業などの生活において身近なサービスの関連領域への事業展開も実現しております。また新規事業も実現させ、【生活のトータルプロデュースカンパニー】として人々の生活をサポートしております!【同社の中期経営計画】2024年~2027年までの中期経営計画を立てております。売上高としては2027年までに1兆円超えを目指しております。そのために既存事業でもあるCATV事業はもちろんのこと、保険やガス・オンライン診療などのサービスも拡充を図ります。また、既存事業とのシナジーを生むことが出来るような新規事業領域に対しても事業開発や投資なども積極的に実施をし、中期経営計画の実現を目指しております!【募集背景】現在、マーケットの伸長が続いている動画配信市場において、当社の手掛ける映像事業についても動画配信サービスを今後のコア事業として位置づけて更なるリソースの投下に務めており、人材面についても専門的な知見と経験およびコンテンツへの情熱を持った人材による組織強化に取り組んでいます。【職務内容】当社および関係会社の動画配信プラットフォーム事業におけるコンテンツ編成調達業務■コンテンツ/ジャンル(例:洋画、アニメ、韓流ドラマ、等)の責任者として、年間編成計画のコンセプト立案/スケジュール策定を担当■編成計画に基づいた調達業務(情報収集、権利元との情報交渉、契約締結作業などの渉外)の執行※渉外業務には、権利元との英語によるコミュニケーション(交渉を含む会話、コレスポンデンス、契約書作業、資料作成閲読など)を含む■関係部署と連動した担当ジャンルのマーケット調査、パフォーマンス分析の実施■関係部署と連動した担当コンテンツのプロモーション立案/実行■データベース登録作業、文書管理業務 他【魅力】現在ダイナミックな成長が続いている動画配信の最前線で、顧客のサービス利用の最大化を目出して担当ジャンルのプロデュースを担当頂きます。B2Cビジネスならではのサービス利用データへの直接のアクセスにより、自身の取組に対するエンド・ユーザーの反応を体感することが可能です。また、配信ビジネスだけでなく、本部内で連動して運営されている放送事業など、JCOMの様々なB2Cビジネスが展開するダイナミックな環境下での仕事への取組となります。【キャリアビジョン】当社は動画配信事業だけでなく、多様な形態のメディア・エンタテインメント事業、スポーツ・メディア事業、イベント事業、そしてJCOMの根幹を担うケーブル・プラットフォーム事業およびその周辺事業などを多面的に展開しており、自身の適性や知見によって様々な業務の機会が有り、それを通じだ成長が可能です。また、経験豊富なスタッフと業務を共にすることでの専門性の伸長も期待出来ます。【組織構成】部長1名、他22名【求める人物像】・映像コンテンツをユーザーに届けることに情熱を持って取り組める方・責任感を持って最後まで業務を遂行出来る方・コミュニケーション能力が高く、周囲との関係構築が出来る方・対人折衝能力が高く、周囲を巻き込むことが出来る方・企画力や創造性が高く、新しいアイディアを生み出せる方・社会の一員として、コンプライアンスだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方
更新日 2025.10.04
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】倉庫・配送センターにて、作業会社や運送会社等の協力会社や社内の営業・通関担当とコミュニケーションを取りながら顧客の要望を高い水準で実現し、顧客サービス品質の最大化を目指して頂きます。【職務内容】医薬品、食品、飲料、自動車部品など、国内外問わず多種多様な貨物を取り扱う当社で物流管理・運営をお任せします。【魅力】取り扱う貨物は医薬品、食品、飲料、自動車部品など様々です。取引先は誰もが知る国内外の大手企業がほとんどで、やりがいも十分。厳格な品質管理、各種規制及びコンプライアンスなど、複雑な対応が求められる難易度の高い案件にも挑戦できます。【キャリアパス】適性と希望を考慮し、エリア総合職として中部エリア内での異動を経験しながら、キャリアを構築していきます。難易度の高い案件に携わりながら、やりがいを持ってスキルアップができます。さらに、定期的な上長との面談や、階層別研修やマネジメント研修など充実の研修体制が自己成長を後押し。まずはチームリーダーを目指していただければと思います。【組織構成】物流管理のポジションは20~30代を中心に幅広い年齢層が活躍しています。中途入社の方も多く活躍しており、長い経験をもつ社員も多く常に切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性比率は約4割です。
更新日 2025.10.01
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】倉庫・配送センターにて、作業会社や運送会社等の協力会社や社内の営業・通関担当とコミュニケーションを取りながら顧客の要望を高い水準で実現し、顧客サービス品質の最大化を目指して頂きます。【職務内容】医薬品、食品、飲料、自動車部品など、国内外問わず多種多様な貨物を取り扱う当社で物流管理・運営をお任せします。【魅力】取り扱う貨物は医薬品、食品、飲料、自動車部品など様々です。取引先は誰もが知る国内外の大手企業がほとんどで、やりがいも十分。厳格な品質管理、各種規制及びコンプライアンスなど、複雑な対応が求められる難易度の高い案件にも挑戦できます。【キャリアパス】適性と希望を考慮し、エリア総合職として東日本エリア内での異動を経験しながら、キャリアを構築していきます。難易度の高い案件に携わりながら、やりがいを持ってスキルアップができます。さらに、定期的な上長との面談や、階層別研修やマネジメント研修など充実の研修体制が自己成長を後押し。まずはチームリーダーを目指していただければと思います。【組織構成】物流管理のポジションは20~30代を中心に幅広い年齢層が活躍しています。中途入社の方も多く活躍しており、長い経験をもつ社員も多く常に切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性比率は約4割です。
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
≪2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社≫法令等を遵守した誠実な事業活動を支えつつ、事業目標を達成するための法的リスクの評価・管理を担って頂きます。これにより、当社事業への信頼を獲得し、企業価値の維持・向上、ならびに持続的な発展を目指していただきます。【具体的な業務】■新規取引スキーム等のリーガルチェック■争訟案件対応(訴訟等対応、紛争解決、交渉等)■契約書のリーガルチェック(委託契約等)■外部弁護士との連携■コンプライアンス推進業務(情報漏えい防止、不祥事故管理 等)【入社後の流れ】入社後は、現担当者のフォローのもとで実務を通じて業務を理解していただきます。最初の1か月を目途に成長度合いを確認しながら、徐々に自立して業務を進めていただきます。また、当社は社歴やポジションに関係なく、上司や先輩に気軽に相談・意見交換ができる風通しの良い環境です。不安を払拭しながら着実にキャリアを積むことが可能です。【募集背景】現在、業容拡大を進めるに伴い、法務部門のさらなる強化を図っています。新たな挑戦が増える中、法務リスクを適切にコントロールし、事業の安定運営を実現するための新たなメンバーを募集いたします。【組織構成・部の雰囲気】コンプライアンス・リスク管理部への配属となります。同部門は8名(男性5名、女性3名)のチームで、30代から60代までの幅広い年代が在籍しています。メンバー同士のコミュニケーションが良く、質問や意見を共有しやすい穏やかな職場です。法務担当者は現在2名おり、協力しながら着実に成長できる環境です。【会社概要】同社は、2021年に開業した日本で最も新しい生命保険会社です。「Create the New Solution ―保険に、新しい選択肢を―」をミッションに掲げ、お客様のより豊かで安心した人生をサポートするために、万一の病気やケガに備える医療保険を提供しています。例えば、「NEWよい保険・悪い保険 2025年版」(徳間書店)の三大疾病保険部門で第1位を獲得した「なないろスリー」など、社外からも高く評価される特徴ある商品をラインナップしています。【魅力ポイント】■2021年に誕生した新しい会社:創業130年以上の歴史を持つ朝日生命のグループ会社として、安定した基盤を持ちながらも、新しいことにスピード感を持って挑戦できる環境があります。また、ドレスコードの廃止など、自由闊達で豊かな発想を後押しする社風も魅力です。■朝日生命グループの安定性:ポジティブ・アクション推進企業としてメディアにも多く取り上げられている朝日生命グループの一員です。男女ともに育休取得率も高く非常に働きやすい環境が整っており、従業員が長期的に働き続けられるようサポートしています。■メリハリを持って働ける就業環境:・1日の所定労働時間は7時間、残業時間は平均月20~25時間程度です。有給休暇は平均で月1日程度利用されており、メリハリを重視した働き方が可能です。・年7日間の「ポジティブオフ休暇制度」があり、女性の産育休取得率は100%と、プライベートと仕事を両立しながら長期的に働きやすい環境が整っています。■働く環境:・2020年に竣工した比較的新しい駅前オフィスビル内に構えるフリーアドレス仕様の職場です。・日常業務はオフィス勤務中心で、週に1日程度の在宅勤務が併用可能です。
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
「人と人/人とモノを繋ぐ」を軸にコネクタやリモコン、ディスプレイ等様々な電子機器を製造する同社にて契約法務を中心とした法務業務をご担当頂きます。【業務内容】■各種契約書審査、作成及び締結サポート■社内各部門からの法律相談対応(各種法令相談、品質等得意先クレーム等)■コンプライアンス推進(教育・周知活動・内部通報対応等)■各種法令対応推進(営業秘密、個人情報、下請法等)※グローバルでの対応が求められるため、幅広い経験を積むことができると考えます。※英文契約書対応も発生致します。(5~6割)【業務詳細】■契約書は、得意先との取引基本契約は相手先ひな形をベースに、一方仕入先とは、ひな型ベースに交渉を進めるため、ゼロベースでのドラフティングはレアケースとなっております。■契約書業務以外には、法律に関する相談や、法務の社内教育、機関法務など幅広くミッションとしております。【魅力】■上場企業の法務として、幅広くご経験を積むことが可能です。■会社自体も大きすぎないため、ある程度自由度を持ちながら、裁量がある環境で成長できるポジションです。【働き方】■リモートワーク:週に2回程度実施可能■勤務時間はフレックスタイム制を利用して業務状況やご自身のご都合に合わせた柔軟な勤務が可能です。【組織構成】法務室 計3名(室長1名、メンバー2名)※知財室は別にございます。【同社について】スマホ、カーナビ、リモコンなどに使われるタッチパネル、スイッチ、コネクタなど人とモノ、モノとモノを繋ぐ接続技術に秀でた世界シェアトップクラス大手電子機器メーカーです。<製品セグメント>■CS事業部:コネクタ・ジャックの製造販売を通して、モバイル機器の小型化や産業機器の大電流化、カーエレクトロニクスの高速伝送化など、IoT時代の豊かな社会づくりに貢献■SCI事業部:エアコン等のリモコン、車載向けカメラモジュールや操作系のユニット製品、BLE等の無線通信ユニット等を開発しています。■イノベーションセンター:新事業機会を探索・創出するR&D部門■3年後定着率8割、平均勤続年数20年と安定して長期就業が見込める環境です。
更新日 2025.10.19
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景】2025年4月から広報コンプライアンス室を新設しました。今までは総務部門で担当してきたコンプライアンス業務を専任で行っていただける方を募集します!0から体制構築を行っていくことも経験できます!【業務内容】・コンプライアンス体制の運営・強化のための施策の企画立案・推進・コンプライアンス啓発活動の実施(社内啓発・従業員向け研修の実施)・対外開示(コーポレートサイト、統合報告書など)の対応・コンプライアンスに係るグループ会社間の連携・行政機関への対応(届出・報告・調査・検査・改善活動等)・その他、コンプライアンスに関する相談対応・監査部との協業(監査案件)・社内外の関係各所との相談・連携・予算・実績見込み等の管理【部署構成】部長、室長、広報2名、アシスタント1名
更新日 2025.09.07
証券
【主な業務内容】リスク・コンプライアンス部において、IFAビジネスに関する以下の業務を担当いただきます。・IFA(金融商品仲介業者)の営業考査(取引審査、勧誘実態調査、業務指導、通話録音モニタリング)・IFA(金融商品仲介業者)の検査・教育・研修(臨店検査、教育研修)・対外対応(監督官庁等)・イレギュラー対応(あっせん、訴訟対応等)・IFAコンプライアンスに係る企画立案(制度・規定・システム等を含む)を担当いただきます。【具体的な業務内容例】営業考査業務は、IFA(金融商品仲介業者)に委託している業務において、システムデータでの営業考査を実施し、コンプライアンス面での懸念事項について、IFA(金融商品仲介業者)の内部管理責任者に対して、顧客面接指示と面接結果の回答書の徴求等を行います。検査業務は、IFA(金融商品仲介業者)に対し直接の臨店検査等を実施し、法令順守状況、IFA(金融商品仲介業者)の管理実態を把握し、不足欠落事項について指摘・指導・教育・監督を行います。対外対応(監督官庁等)・イレギュラー対応は、外部検査の受検対応や、各種報告事項の提出を担当し、イレギュラー対応は、苦情・あっせん事案についてIFA(金融商品仲介業者)へのヒアリングや、直接顧客応対等も行います。IFAコンプライアンスに係る企画立案は、現行の法律・規制等に対応する為の、内部規定やルールの企画立案から周知徹底まで、また業務ワークフローの企画立案から、システム企画から構築、周知徹底までを担当します。 【組織】所属はリスク・コンプライアンス部となり、22名のメンバーで構成されています。
更新日 2025.07.07
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・特許出願、権利化業務・他社権利に対する調査・先行技術調査、技術動向調査※お持ちのスキルやこれまでのご経験をもとにお任せする業務を決定します。※いずれの業務も、国内および海外の両方に携わることができます。※特許は会社全体で年間30件程出願しています。【組織構成】研究開発本部知的財産部は12名(20代:1名、30代:3名、40代:5名、50代:2名、60代:1名)平均年齢43.1歳で構成されています。12名のうち、6名は中途入社社員です。【魅力】当社の特徴は、カバーする産業分野の幅広さです。発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙、医療など、さまざまな領域において、「断つ・保つ」の技術を要とした、トンボ ブランド(TOMBO BRAND)製品が活躍をしています。これらの産業分野を担当する社内各部門へのサポートは、知的財産部の重要なミッションであるため、日常業務を通じて、あらゆる業界に関連する知財の知識・経験を積むことができます。また、全社を挙げてコンプライアンスを重視しており、チームワークが発揮できる風通しの良い職場の実現や、慢性的な長時間労働の解消をはじめとする、ワークライフバランスに優れた企業です。【働き方】・ベテラン社員が多いため疑問点はなんでも聞ける環境ですのでご安心ください。・残業10H/月程度、在宅勤務可(週2日まで)
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】2024年の9月に新たにコンプライアンス部門を設立いたしました。これまでは各部門にてコンプライアンスについては対応して参りましたが、今後は同部門にてリスク管理/回避の強化をしていきたいと考えております。その中で0→1にて仕組み作りから携わってくださる方/お任せできる方を募集しております。【職務内容】・コンプライアンス推進体制の整備・規定策定・コンプライアンスに関する教育・研修・コンプライアンス推進に関する広報※国内の出張が発生する予定です【入社後のイメージ】まだまだ立ち上がったばかりの部署となるため、コンプライアンスの仕組み作りからになっていただく予定です。同社の中核である「大阪シーリング印刷株式会社」から始め、ゆくゆくはグループ会社を包括的にご対応いただくイメージです。【組織構成】部長→副部長→メンバー複数名(2025年1月の社内異動により増員予定)【同社の強み】OSPが手掛けているのは、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、ラベリングシステムの4つの分野です。さまざまな場面で暮らしを彩り、多彩なコミュニケーションを支えています。(1)シール・ラベル製品:スーパーやコンビニに並んでいる食品のラベル、電車の窓や自動販売機に貼られているステッカー、宅配便の送り状やバーコードなど、国内で目にするシール・ラベル製品の国内シェア約3分の1を誇ります。(2)フィルム製品:小ロット・多品種・短納期・低コストでの製造を実現し多くの顧客に提供しています。「小さな業務に愛情を込めて大きな信頼を得る」という姿勢を貫いてます。(3)紙器パッケージ製品:シール・ラベルからフィルム製品、化粧箱、販促ツールまで、すべての注文をひとつの窓口でお受けする「ワンストップサービス」を提供しており、これまで培った技術を活かし紙器パッケージの制作・製造にも取り組んでいます。(4)ラベリングシステム:あらゆる条件を考慮してラベリングシステムをカスタマイズします。一つひとつオーダーメイドで製造し、あらゆる形のラベルを、顧客の思い通りの位置に貼りつけることが可能です。
更新日 2024.12.26
流通・小売・サービス
総務職として以下のような業務を幅広くご担当いただきます。几帳面さや責任感が求められます。(1)株式関係業務年1回の株主総会事務局招集通知原稿・想定問答の原稿入力会場備品手配、総会受付持株会事務作業(通帳取扱い有)銀行振込作業 など(2)IR関係東証への開示、問合せ・取材対応、データ入力作業(3)コンプライアンス調査各事業会社に対する、下請法・労基法等の内部調査(4)庶務業務リース物件管理、郵便物管理、備品管理その他、当社が必要とする業務全般を臨機王へんに対応いただける方を歓迎。【魅力】 ■安定性(書店事業以外にも安定した収益を確保):大学や公共図書館の運営受託、大学研究者向けの高単価な書物の販売、洋書販売等も展開しております。 ■上場企業の株主総会関連業務やIR関連スキルを積む事ができます。■繁忙期を除き9:00出社-17:30頃帰社がベースとなっております。【グループ会社の事業】・店舗・ネット販売事業(店舗数100店以上)/出版事業/文教市場販売事業/図書館サポ―ト事業(受託館1,600館以上:公共図書館500館以上、大学図書館200館以上、学校図書館他900館以上)/その他事業も展開しております。【組織構成】所属部門:「総務部」 計7名(総務部長1名、男性管理職2名、女性管理職2名、女性スタッフ2名)
更新日 2025.06.02
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】倉庫・配送センターにて、作業会社や運送会社等の協力会社や社内の営業・通関担当とコミュニケーションを取りながら顧客の要望を高い水準で実現し、顧客サービス品質の最大化を目指して頂きます。【職務内容】医薬品、食品、飲料、自動車部品など、国内外問わず多種多様な貨物を取り扱う当社で物流管理・運営をお任せします。【魅力】取り扱う貨物は医薬品、食品、飲料、自動車部品など様々です。取引先は誰もが知る国内外の大手企業がほとんどで、やりがいも十分。厳格な品質管理、各種規制及びコンプライアンスなど、複雑な対応が求められる難易度の高い案件にも挑戦できます。【キャリアパス】適性と希望を考慮し、エリア総合職として関西エリア内での異動を経験しながら、キャリアを構築していきます。難易度の高い案件に携わりながら、やりがいを持ってスキルアップができます。さらに、定期的な上長との面談や、階層別研修やマネジメント研修など充実の研修体制が自己成長を後押し。まずはチームリーダーを目指していただければと思います。【組織構成】物流管理のポジションは20~30代を中心に幅広い年齢層が活躍しています。中途入社の方も多く活躍しており、長い経験をもつ社員も多く常に切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性比率は約4割です。
更新日 2025.10.01
建設・土木
~土日祝休み/年休120日/福利厚生充実◎/自社で建設・不動産、エネルギー、プラントエンジニアリング、アグリといった多角的経営で安定性◎~【職務内容】・各種契約書作成、審査・社内の各部門からの法務相談対応・弁護士との折衝・コンプライアンス推進支援・課員のマネジメント業務・管理部門との関連業務連携※その他、契約書のチェックや人事総務などの法務関係の事案が発生した場合はこれらも対応していただく予定です。【組織構成】法務室 1名 弁護士事務所とのやり取りやMA案件対応等は代表や取締役も関わっているため、経営層と並走して仕事をしていただくイメージです。【働き方】業界にしては珍しく会社全体の平均年齢は38才で若手が多い環境です。多くの事業や企画が新しく立ち上がっており、意見を発すれば任せてもらえる社風でございます。頑張っている人は評価してもらえる公平な環境です。【トーヨーグループの魅力】◇グループでの成長性・安定性:建設・不動産事業、エネルギー事業、プラントエンジニアリング事業、アグリ事業を保有し、それぞれの事業を相互に補完し合うことで、安定性の高い事業を形成しています。同社に頼めば、まちづくりに関する大半を実現できるということで引き合いは多く頂いています。1971年に創業以来現在創業47年目。50年、100年と続く企業へと発展を続けております。
更新日 2025.10.01
その他(流通・小売・サービス系)
【同社について】●当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。【募集背景/期待する役割】●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。※ご入社後には、まずは同社グループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。【組織構成】法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。【業務内容】●同グループで発生する国際取引に関する法務全般業務・契約作成・審査・交渉・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング・海外における紛争・訴訟対応・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計【キャリアパス】法務部にてグループリーダーもしくは管理職候補としての募集となります。全社のリスクマネジメント/グループガバナンス体制を構築する法務部門や、国内外の多様なグループ事業会社法務部門への出向等のローテーションもご経験とご志向を考慮したうえでキャリアパスを構築していただける環境を整えております。【魅力】■教育、介護、生活分野など社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業に広範に携わることができます。■事業のポートフォリオを変革中であり、その重要な局面に参加できます。■事業部門と協働して、事業成長を後押しするハンズオンスタイルの法務サポートができます。■入社後早い段階で課長候補としてのキャリアアップが期待されています。■国際取引、海外法制の調査対応、海外M&A取引、海外訴訟対応など、グローバルな法務業務に携わることができます。■契約作成・審査・交渉、ガバナンス設計、コンプライアンス体制構築など、多岐にわたる法務経験を積むことができます。■総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの中途入社者が多く、多様な経歴を持ったメンバーと共に働くことができます。■比較的若手社員が多い組織で、指導的役割を果たすことができます。■ローテーションや法務部門のリーダー、管理職候補として、全社のリスクマネジメントやグループガバナンス体制の構築など、多様なキャリアパスがあります。■同グループの事業自体が社会貢献性の高い分野であるため、意義のある仕事に従事できます。
更新日 2025.09.22
その他(流通・小売・サービス系)
【概要】同グループの事業拡大・強化に伴い、法務部門の課長候補を採用します。【同社について】●同グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中(変革事業計画参照)です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。【募集背景/期待すること】●我々法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、同ポジションを募集します。※ご入社後には、まずは同社グループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。ー組織紹介ー法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています。・部長 1名・課長 1名・グループリーダー ※今回採用ポジション・メンバー 10数名【業務内容】国内外の事業領域における法務全般業務のマネジメント◆一般法務 (法務相談、契約審査、新規事業支援 等)◆訴訟・トラブル対応◆コンプライアンス体制の構築、運用支援◆リスクマネジメント体制の構築と運用◆M&A支援◆商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連 等【魅力】■教育、介護、生活分野など、社会貢献性が高く複雑なビジネスモデルを持つ事業に幅広く携わることができます。■事業のポートフォリオを変えつつあり、成長事業に注力している変革期に参加できます。■事業部門と協働し、ハンズオンで事業成長を支援することで、より深い法務の役割を実感できます。■一般法務、訴訟対応、コンプライアンス体制の構築、M&A支援、知的財産権管理など、多岐にわたる法務業務に携わることができます。■総合商社、メーカー、弁護士事務所出身など、様々な経歴を持つメンバーが在籍し、刺激的な環境で働くことができます。■若手社員の多い組織で、指導的役割を果たし、リーダーシップを発揮する機会が豊富にあります。■事業部門との密接なコミュニケーションを重視し、法務面から強力に事業をサポートする役割を担うことができます。■同社グループの事業自体が教育や介護といった社会貢献性の高い分野であるため、意義のある仕事に従事できます。■国内外の新規事業や事業拡大のサポートを通じて、法務としての成長の機会が豊富にあります。
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■某事業所の経営計画、実行管理、経理・原価管理・業績管理を通じて、経営戦略・経営計画の実現・成果の最大化に貢献することをリードすること■某事業所の健全経営の推進・コンプライアンスの遵守・リスクの極小化を図り、原価計算領域における決算業務および財務諸表の確定を行うこと【職務内容】■事業所全体/各部門の業績管理(計画/アウトルック/実績)と業績上の課題抽出含めた取り纏め・報告■事業所全体/各部門の原価改善管理(計画/アウトルック/実績)と活動の推進■事業所の原価計算/経理業務による月次決算/年次決算 および 財務諸表の確定【キャリアパス】■経管/経理知識&業務経験を活かし、自部門や関係部門との連携をリーディングして業務を遂行し、自組織のリーダーとして活躍することを期待■いずれ経営管理Gをリードしていけるマネジメント(管理職)を目指して成長していくことを期待【募集背景】コーポレート機能の強化による募集となります。
更新日 2025.05.26
機械・精密機器メーカー
【業務内容】当社の経理部財務課にて財務業務をメインに以下業務をお任せします。■支払業務、入金処理業務■債権管理業務、与信管理業務■資金管理業務■資金調達業務、金融機関折衝等■国内外グループ会社資金管理■グループ全体の経理に関する仕組み構築※ご経験に応じて業務を決定致します。これらの業務を財務課のメンバーで分担・協力しながら対応していただきます。また、現在予定している基幹システムの入れ替え作業にも携わっていただくことを想定しています。将来的には財務を経験した後に、連結決算業務や税務業務などにキャリアチェンジし、経験の幅を広げていただくことも可能です。【魅力】当社の特徴は、カバーする産業分野の幅広さです。発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など、さまざまな領域において、「断つ・保つ」の技術を要とした、トンボ ブランド(TOMBO BRAND)製品が活躍をしています。全社を挙げてコンプライアンスを重視しており、チームワークが発揮できる風通しの良い職場の実現や、慢性的な長時間労働の解消をはじめとする、ワークライフバランスに優れた企業です。
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■法務部門および内部監査部門にて、企業のコンプライアンス体制の強化およびリスクマネジメントに貢献いただくポジションです。法務では契約書の査閲や会社法関連の業務を担当し、内部監査では上場企業として求められる各種監査業務に従事していただきます。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.06.09
医療機器メーカー
【職務内容】法務担当又はサステナビリティ担当として以下業務をお任せします。・法務業務全般(国内外の契約書審査、法務相談、法規制等の調査、法的トラブル・訴訟対応等)・サステナビリティ業務全般(TCFD対応、CDP対応、サステナビリティ開示、人権対応 等)・コーポレートガバナンス・コード対応・従業員へのコンプライアンス啓蒙活動・リスクマネジメント対応【魅力】★当社はグローバル規模で各国に進出しており、年々堅調な売り上げ推移を誇っております。★全社平均残業時間が10時間前後、部門平均3.5時間と非常に働きやすい環境が整っております。【配属組織】・総務部コーポレートガバナンス課:管理職1名 社員4名【働き方】・部門平均残業時間:月3.5時間・リモートワーク:制度あり【募集背景】・欠員補充【企業概要】■国産として初のセラミック製の人工歯の開発から始まり現在では10,000品目を超える商品を取り扱う歯科医療用器材の総合メーカーとして業界を牽引し続けているリーディングカンパニーです。■人工歯や研削・研磨材の分野では、同社製品が国内トップシェアを誇っております。また、国内だけにとどまらず海外でも多くの製品を販売しており売上比率の40%以上を海外での売り上げが占めております。■アジア・ヨーロッパ・アメリカと途上国を含め100カ国以上の海外諸国に製品を提供しております。これは、各国ごとに求められる様々なニーズにも対応できる製品力を持っているからこそ実現できることです。■1989年の株式上場以降、赤字経営は一度もなく、業績も順調に推移し、安定した地盤から離職率も低く、社員の方々も勤続年数が長い方がたくさん働かれていることから長期就業がいただきやすい環境です。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件に伴い、法務部門でリーガルチェック・契約書担当としてご活躍頂ける方を募集いたします。【職務内容】・契約書の審査・コンプライアンス関連業務・社内規則の制定・改定※まずは契約書審査からご担当頂きます。【企業の魅力】■自動車や航空機シミュレーションシステムならびにパーキングシステムの開発、製造、販売まで多角的に事業を展開しております。■シミュレーションシステムの国内シェア70%。三菱グループ各社を株主に、安定した事業基盤を構築しています。■宇宙開発にも携わり、50年以上の歴史を誇る日本の先駆的宇宙機器企業です。■グループ会社の三菱重工や三菱電機とも共同しながら、日本のロケット開発を支え、宇宙機器開発において高い信頼を獲得しており、現在はJAXAや有名大学との共同研究も進めており、成長可能性の高い事業に携わることが出来ます。【募集背景】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件が増加していることに伴い契約書対応件数も増加をしております。現状海外案件のリーガルチェックは1名で対応している為、法務部門組織強化の為に増員で募集を致します。【組織構成】2名
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
【仕事内容】※某社へ転籍となる可能性がございます。■ミッション同社が提供するソリューション・サービスの持続的な成長戦略の実現に向け、会計・財務関連業務の仕組みを構築・運用・運営し、事業のさらなる発展に貢献することをミッションとしています。■部門紹介・組織構成財務経理本部は、同社の財務・経理全般に関わる業務を担当しています。機能別に以下の4つのグループで業務を行っています。(2024年3月末現在)・予算管理グループ・財務グループ・経理グループ・経理業務グループ■募集背景同社は、新たな決済体験とキャッシュレス社会の推進を目的に事業を展開しております。全国の加盟店数が急増しているほか、他社との提携も拡大しております。加速する同社のサービスを支えるとともに、経理業務のスピードアップを図るため、以下の業務に一緒に取り組んでいただける方を求めています。・PL/BS会計の徹底した正確な管理。・請求書制度や電子簿記法など、新しい制度への体制構築。・下記は、一緒に取り組んでいただける方を求めている業務の一部です。・費用精算や与信管理■具体的な業務内容各グループにおける具体的な業務は以下の通りです。・予算管理グループ:年間予算の策定、予算実績の管理、各種報告書類の作成。・財務グループ:現金管理、入出金管理、送金業務、銀行業務。・経理グループ:四半期・年間決算、監査コンプライアンス、税務報告、内部統制。・会計グループ:各事業の経理処理、経費精算、与信管理、口座残高管理、月次決算。■どんなキャリアを積めるかキャッシュレス決済に特化して会計知識を高めます。月次・年次決算をこなすことで、PL/BS/TB分析、予測、レポート作成スキルを養います。■採用担当者からのメッセージキャッシュレス決済の市場が急速に拡大しています。同サービスの財務・経理業務においても、各サービスの会計処理をより明確かつ適切に実行する必要があります。そのために、各本部と密にコミュニケーションを取り、スピード感を持ってサービス内容を把握・精査し、経理業務を積み上げ、監査人と議論することで、会計士としてのキャリアアップにつながります。また、同社グループ関連会社との取引が多いため、社内取引報告のスキルも向上します。着実にスキルアップできるポジションです。ご応募をお待ちしております。【歓迎要件】■同社はスピード重視の組織なので、各サービスの経理に関する相談を受けることも多いです。自分で業務を進められる方を希望します。■経理業務に関して各部署からの質問に的確かつ明確に回答できる方■会計士として、改善や効率化の提案を積極的に行える方■税務やIFRSの知識がある方
更新日 2025.10.01
エネルギー
【募集背景】・法務機能の更なる強化に向け、増員を目的に募集をしています。・同社ではカーボンニュートラル社会の実現に向けた事業開発、アライアンスの増加や、コンプライアンス意識の高まりに伴い、これまで以上に法務機能強化のニーズが高まっている状況です。【期待役割】・各基幹グループ会社の法務グループに在籍し、契約書作成・審査や法律相談(M&A対応含む),訴訟,株主総会,コンプライアンス,法令調査など、法務業務全般に対応いただきます。・法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。【具体的な職務内容】■契約書作成・審査業務各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。(レビュー件数:50件程度/年・人)■法律相談業務各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。(相談件数:100件程度/年・人)■訴訟業務事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。(訴訟係属件数:5~6件程度)■株主総会対応業務株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。■コンプライアンス対応業務社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。■法令調査業務関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月
更新日 2025.10.21
不動産
【職務内容】人事総務部・総務法務グループのマネージャー(管理職)として、以下の業務をご担当していただきます。<業務詳細>■法務全般・契約書書類のチェック(業務委託契約、守秘義務契約他)・各種法務相談・顧問弁護士窓口・電子契約対応(事務手続、機能改善含む)・株式事務・株主総会事務(補助)・契約書管理、関連規程の改定・法改正対応(年次の法改正の調査、規程変更対応有無の確認等)※主な関連法規(会社法、金商法、個人情報保護法、司法書士法、宅建業法等)■許認可管理・貸金業、宅建業、プライバシーマーク更新等・知的財産(商標、特許等)管理■諸会議運営・取締役会、経営委員会、コンプライアンス関連会議等運営支援(会議準備、会議資料作成・チェック、議事録作成等)■その他(本ポジションのメイン業務ではありませんが、以下のサポートもいただく可能性があります。)・庶務業務全般の支援・慶弔、諸団体等に関する業務の支援【組織構成】管理本部 人事総務部 総務法務グループ人事総務部長(40代男性)-グループリーダー(40代女性)-担当マネージャー(※募集ポジション)-一般職(30代女性)-派遣社員
更新日 2025.10.20
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■全社物流戦略(あるべき姿)の企画・立案・実行の統率、事業部事業戦略の取纏め■全社倉庫群活用戦略などの中長期戦略を策定と技術開発・業務開発・投資判断の遂行■現場運営状況の数値化/指標化(KPI化)/物流DX化などの企画・立案・実行の統率■配車業務及び輸配送システムの再構築※配車管理業務の効率化、コンプライアンス対応■2024年問題の対応方針の策定及び実行の統率
更新日 2025.03.13
化学・繊維・素材メーカー
同社、法務部にて他部門および関連会社と緊密な連携をとりながら、日本国内および海外のグループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。【具体的な仕事内容】■国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務■国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務■国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務■子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務■訴訟・紛争対応■各種社内規程の整備サポート■社内ホットラインの運営 など【組織構成】部門構成:8名部長、グループ長、メンバー6名年齢や経歴など様々なメンバーが集結しており、お互いの強みを活かしながら業務を進めています。【魅力】■同社の事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■同社のグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.05.21
その他(金融系)
内部監査部にて、下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■内部監査業務【魅力】組織全体に貢献する事ができ、社会的な使命感を持って働くことができるため自己成長や成果を実感できます。内部監査は、組織全体の業務効率やリスク管理の改善に寄与でき、組織の信頼性や持続可能性にも貢献できます。【募集背景】内部監査部人員強化により、優先順位が高く特別対応すべき業務が発生した場合においても、通常業務が対応できる体制を構築する為に募集いたします。【配属部署】内部監査部【キャリアパス】経理・財務・法務・コンプライアンス・ITなどさまざまな分野に関する知識や技術を身につけることができ、もっとも関心がある分野へのキャリアチェンジも可能です。当社では、内部監査として一定の実績を積んだあと、次のステップとして内部監査または内部統制のリーダー、そして子会社含む内部監査部門の責任者に昇進するキャリアパスです。内部監査部門の責任者は、内部監査計画の立案や実施、報告書の作成や提出など内部監査全体の管理や責任を担います。経営陣や外部監査人との連携や調整も重要な業務となります。その後のキャリアパスとしては、内部監査から経営幹部や監査役に昇進するなど多岐にわたります。
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「不動産事務(契約管理)」として、売買契約の手続きがスムーズに進むよう、営業や法務チームと連携しながら契約関連業務をお任せします。お客様(オーナー様や管理会社)とのやり取りも多く、社内外の調整役として活躍していただきます。【募集背景】当社は、不動産×IT×金融のシナジーを活かし、業界に革新をもたらす成長企業です。事業の拡大に伴い、不動産取引をスムーズに進めるための 「不動産事務」 の体制強化が急務となっています。特に、契約書や重要事項説明書の作成・管理、取引に関する書類手続き、顧客・社内対応のサポート など、不動産売買や賃貸管理、営業部門を支える業務を担い、円滑な取引を実現する役割が求められています。そこで今回、「不動産事務」として、正確かつスピーディーに契約・手続きを進めるメンバー を募集します。不動産業界の知識を身につけながら、契約管理や事務業務のプロフェッショナルを目指せる環境です。「不動産業界でキャリアを積みたい」「事務のスキルを活かして成長したい」「事務職でキャリアアップをしたい」 そんな方を歓迎します!【業務内容】■ 契約管理業務不動産売買契約書や重要事項説明書の作成・チェック└ 営業がまとめた取引条件をもとに、正確な書類を作成します└ 不備や法令遵守のチェックも行い、ミスのない契約を実現契約締結後の手続き(ファイリング・データ入力・電子登録)└ 電子契約システムを使用し、業務の効率化を推進しています└ DX推進チームと連携し、業務フローの改善にも参加可能■ 顧客・関係者対応オーナー様、不動産管理会社、金融機関などとの各種調整└ 契約書類の確認依頼や不明点の説明└ 契約手続きに関する進行管理やスケジュール調整住宅ローン・火災保険の申込みサポート└ 必要書類の案内・手配や進捗確認もお任せします■ 業務効率化・DX推進電子契約システムや社内管理システムを活用し、業務の効率化を図ります社内のオペレーションフロー改善にも参加できるチャンスがあります!(例:業務リードタイムの短縮、新システム導入検討 など)■ 法令遵守・コンプライアンス対応不動産関連法規の改正情報の収集・社内共有契約書の特約条項のチェックや修正提案└ 法務・営業チームと連携しながら、取引の安全性を担保します★この仕事で得られる物■ IPO準備企業の不動産事務として、不動産業務の基礎から専門知識まで幅広く習得できる■ 契約書作成・管理、重要事項説明のサポートなど、実務を通じて法務知識を深められる■営業・賃貸管理チームと連携し、円滑な契約手続きをサポートする経験を積める■ 顧客対応やオーナー・金融機関とのやり取りを通じて、コミュニケーションスキルを向上できる■ 業務効率化・DX推進のプロジェクトに関わり、システム活用スキルを磨ける
更新日 2025.04.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、マネージャー候補として国内外グループ会社の業務監査業務をお任せします。監査の対象は品質監査以外の全業務領域で、経営に関わる幅広い分野をカバーいたします。海外グループ会社への監査対応も担っていただく予定で、グローバルな視点で業務監査に取り組むポジションです。配属先は社長直下の監査室となり、山下ゴム単体(500名程度)だけでなく、連結全体で5,500名以上を抱えるグローバル企業として、海外9拠点の子会社監査にも携わっていただきます。本ポジションは次期室長候補としての登用を視野に入れており、ご経験に応じて、監査手法の改善提案や新しい監査テーマの立案など、裁量を持って「自分がやりたいこと」を実現できる環境です。監査未経験の方でも、他部門での業務経験を活かして、全社視点での問題発見力・改善力を磨けるポジションです。現在の監査業務では、限られた監査時間の中、現場の実情に即した柔軟なアプローチが歓迎されており、「正解がない中でベストを探す」姿勢で、既存手法に固執せず、監査を設計・実行頂くことを期待いたします。~補足~■ご経験により管理職で採用いたします。■IT、品質監査は別部門が対応いたします。■海外拠点の監査は、現地駐在員や通訳を間にはさみ実施いたします。■海外出張は年間で2か所程度予定し、1拠点1~2週間程度が通例です。※海外拠点:アメリカ、メキシコ、スペイン、中国、タイ、インド、インドネシア、ベトナム、スペイン【具体的には】■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務監査■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務フロー作成と更新■監査室の予算作成と予実管理、ガバナンス委員会の窓口業務■コンプライアンス通報対応■その他内部統制に関連する業務 等【募集背景】ベテラン社員の嘱託契約完了を見据え、次期マネージャー候補としてご活躍頂ける方を募集いたします。【組織構成】監査室:室長ー★リーダーー嘱託2名【働き方】■残業時間:5時間程度/月■フレックス制度:あり■リモートワーク制度:あり(フレキシブルに取得可)【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【同社グループの魅力】同社は、グループ企業全体で社員数約 8 万人が在席し、ベトナム最大級の ICT 企業【同社グループ】の日本法人です。設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットがFをリード(38%)しており、社員数も連結 4000 名を超え、2024 年度で見込み売上 720 億円以上を突破し、平均成長率 30%と成長し続けています。営業~コンサル~開発~運用保守という、IT に必要なすべての工程を 同社グループ内で一気通貫で行うことができる点が、他の IT 企業と違う大きなポイントです。また、オフショア、ニアショアのいずれの開発拠点も 持っており、お客様のビジネススコープに合わせた最適な提案が可能です。サービスとして、ERP、クラウド、IoT、AI(人工知能)、ビッグデータ分析などの最新テクノロジー、およびデジタル変革(DX)の活用支援にも注力しています。日本の高い技術力、品質へのこだわりとベトナムの勤勉で豊富な IT エンジニアリソースを融合することで、技術、品質、コストにおける競合優位性を確保している企業です。外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の 9 割がベトナム人ですが、大多数の方は日本語が堪能ですので、社内でのコミュニケーションも円滑に行われています。若い人が多く、社内イベントへの参加者も多く、活気があふれる環境があります。これまでのご経験を活かして活躍できる場が多数あります。チャレンジし失敗しても、再度チャレンジできる環境があります。【募集背景】同社は近年、事業のグローバル展開を加速させており、それに伴い法務リスクも増加、複雑化しています。コンプライアンス意識の高まりも受け、より専門性の高い法務体制を構築し、法務リスクの予防・低減を図ることが急務となっています。具体的には、海外子会社との契約書レビュー、国際取引に関する法的アドバイス、知的財産権の保護など、対応すべき業務は多岐に渡ります。そこで、これらの課題に対応し、同社の成長を法務面から支える法務担当を募集いたします。【役割と期待内容】企業法務全般を担当する、法務担当として、契約書の作成・審査、各種法令に関する調査、コンプライアンス体制の構築・運用など、幅広い業務をお任せします。当部署が「リーガル・リスクマネジメント・コンプライアンス部」と幅広く業務を扱う部署であるため、業務レベルに応じて、輸出管理や組織再編、内部監査、知財関連業務なども担当して頂く可能性があります。多岐にわたる業務に携わっていただき将来的には、海外子会社への法務サポートなど、グローバルな舞台で活躍するチャンスもあります。1.契約関連業務- レビュー、契約内容の交渉、ドラフト作成、- 契約フローの整備、文書管理等- 契約書作成・審査 (英文契約書を含む)2.コンプライアンス業務- 社内規程の整備・策定・運用等- 社内教育の計画及び実施- 法令調査- コンプライアンス体制の構築・運用支援3.輸出管理業務4.組織運営業務- 株主総会・取締役会の運営、書面管理- 定款変更、登記変更手続対応5.その他- 顧問弁護士等との協議、調整- 法律相談- 紛争解決- 知的財産権管理- M&A、訴訟等の法的問題対応- 社内向け法務研修の実施- 法務デューデリジェンス【求める人材像】責任感と誠実さを持ち、コンプライアンス意識の高い方を求めています。法律やコンプライアンスに関心を持ち、積極的に学び続ける姿勢が重要です。また、関係部署と円滑にコミュニケーションを図りながら、論理的思考力を活かして業務を進められる方を歓迎します。変化の激しい時代において、状況に合わせて柔軟に対応できる柔軟性も求められます。
更新日 2025.04.08
生命保険・損害保険
◎業務企画管理部にて業務をお任せ致します。【部の役割】顧客に合理的な生命保険と質の高いサービスを提供し続けることを目的に、支社チャネルにおける健全な支社環境整備、内部管理態勢を整備・強化するための諸制度の企画・立案・支援および代理店チャネルにおける永続的な成長・発展を目指し、営業部の内部管理ならびに代理店の内部管理に係る企画を立案し、実行する。■営業チャネルにおける 不祥事故・不適切取扱等にかかる、実効的な再発防止策の策定・実行の支援■営業チャネルにおける 懲戒処分および更正指導措置に係る再教育プログラム(本社制度社員除く)の企画・実行■営業チャネルにおけるリスクベース等に基づいた、支社等に対する教育・支援の判断・実施■支社チャネルにおける 新任支社長および新任営業所長に対する、内部管理、募集管理・コンプライアンス・リスク管理全般(人事・労務管理・報酬等は除く)に関する教育の企画・実行・支援■営業チャネルにおける重大不祥事等発覚時の改善対応に係る支援■営業チャネルにおける営業管理職による内部管理、募集管理、コンプライアンス・リスク管理等に係るマニュアル・業務手順書等の制定・改廃および定着支援■営業チャネルにおける営業社員の内部管理・募集管理・コンプライアンス・リスク管理全般(人事・労務管理・報酬等は除く)に係る社員相談窓口業務の運用
更新日 2025.04.08
証券
【募集背景】コンプライアンス態勢強化のための増員【仕事内容】コンプライアンス統括部情報セキュリティ課は、情報セキュリティ全般に関する企画・立案および管理を担っているほか、グループ会社や海外店のガバナンスも行っております。主には以下のような業務を担当します。1) 情報セキュリティの維持向上に関する企画・運営業務(方針策定やルール制定など)→情報セキュリティ強化に向けた施策の立案やルールの策定・見直しや、意識醸成のための取り組みを行います。2)社内で進行する各種案件に対する情報セキュリティに関するアドバイス→各ビジネス部門における情報管理に関する相談への対応や、新サービス・新システムの導入時における法令面も含めた情報セキュリティの観点からのサポートを行います。3) サイバーセキュリティを所管する部署との連携による情報セキュリティの確保4)個人情報保護法をはじめ情報管理に関する法令諸規則への対応に係る事項5)グループ内子会社、海外店の情報セキュリティに係るガバナンスに関する業務【配属組織】コンプライアンス統括部 情報セキュリティ課 6名中途で入社したメンバーも在籍しています。【ポジションの魅力】■グループ会社をはじめ、社内の核ビジネス部門における情報セキュリティに係る企画・運営業務をしていただくことから、ケースバイケースで対応する事象も多く、様々な業務に対応することで情報セキュリティを中心にコンプライアンスのご経験を積んでいただけるポジションです。■業務上、法令・諸規則にふれることが多いことから、リーガル関連の知識も身に付けることができます。■各相談や案件に対して、「ビジネス部門の立場で、解決するにはどうしていくべきか」という視点を持ち、業務に取り組んでいく風土が根付いているため、主体的にコンプライアンス業務に取り組んでいただくことが可能です。■中途で入社したメンバーも複数在籍しており、慣れ親しみやすい職場環境です。
更新日 2025.10.21
銀行
【仕事内容】当会は、徳島県を事業区域として、県内JA等が会員となって、お互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念として運営される協同組織であり、地域農業の活性化に資する地域金融機関です。そんな当会での金融業務全般に携わっていただきます。【具体的には】○貯金、内国為替、融資、証券業務などの金融業務○徳島県内JAに対する金融推進支援、研修会実施、経営指導○財務、コンプライアンス、総務、人事等の管理業務これまでのご経験、資格等を考慮し配属部署を決定いたします。概ね3年に1度、部署異動がございますので幅広い業務を経験することができます。人材育成と職員のスキルアップを目的に、各階層別・業務別の研修など数多くの知識習得機会を設けております。また、資格取得に関する奨励制度も充実しており、各種資格試験の受験費用、参考図書購入等を全面サポートし、自己啓発によるスキルアップを積極的にバックアップしています。
更新日 2025.04.28
その他(金融系)
【具体的な業務内容】■コンプライアンス体制の強化に関する企画・提案■各種法令等に準拠した内部管理態勢の構築・運用■各種法令等の知識向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動■コンプライアンス委員会の運営■社内規程等の整備・管理■不公正取引の防止に関する業務■広告審査業務■顧客交付書面に係る整備■暗号資産関係情報等の管理■その他コンプライアンス推進に付随する業務※上記記載のうち、スキルに合わせて担当業務を調整させていただきます。【本ポジションの魅力】■暗号資産という最先端のフィンテック企業でのコンプライアンス業務に関わることができる■コンプライアンス業務を通じて企業のブランド価値や社会的信頼を向上に寄与できる【募集背景】同社のミッション「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」に共感できる仲間を募集しています。同社では、在宅勤務を導入する等、柔軟な働き方を推進しています。コンプライアンスは、漠然と「法令遵守」のことと認識されている時代もありましたが、現在はもっと広い意味で用いられるようになり、企業倫理等の社会的なルールとして守るべきだと認識されているものを、幅広く含む概念となってきました。暗号資産の社会的認知度の向上に伴い、事業者に求められるコンプライアンスの水準も日々高まっています。また、技術的なイノベーション等により経営環境が急速に変化し、新たなサービスや取引手法・取引形態が登場することで、コンプライアンス上のリスクも増大します。その為、暗号資産交換業(取引所・販売所の運営)に関する業規制を基盤としつつ、ビジネスモデルの多様化・複雑化の折には、銀行法、信託法、金融商品取引法、貸金業法、資金決済法(資金移動業、前払式支払手段)といった他の業規制への対応も、常に視野に入れておくことが重要です。これらに対し、最適な内部管理態勢をどのように構築・運用するか、守り(事業継続)と攻め(事業成長の支援)双方の視点を持った方からのエントリーをお待ちしております。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】貴金属サプライチェーンにおける責任ある調達(CSR調達)に係る認証・監査業務をお任せします。【職務内容】1) 原料調達におけるデューデリジェンス状況についてのモニタリング(不適合があれば是正を促す) 2) サプライヤーのESGリスクの評価(改善策の提案、是正を促す)3) 原料のトレーサビリティについてのモニタリング4) 認証機関のガイダンス、法規制や国際的な行動規範に基づいた、社内のポリシー、規程、マニュアルの策定・改定5) 認証更新に向けた第三者監査機関による定期監査の計画、実施、報告【配属】AMF企画管理部 コンプライアンス・認証G/10名体制※部長以下、20代から50代の男女9名 (中途入社者多数在籍)※認証・監査業務は現在、部長含め3名体制(兼業含む)となります。■キャリアパス:入社後はサポートを受けながら業務を行っていただきます。その後、スキルや知見を高めていただき、リーダーとして活躍いただくことを期待します。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月(監査時期:20時間程度/月)・フレックス制度:有・リモートワーク:無(※特別なご事情を除き、出社勤務となります)・転勤:当面なし。(総合職採用のため規定上転勤の可能性はございます)・週休3日モデル:1日の労働時間を9:00~19:00に変更し、平日に月間2日の休日を取得する選択的週休3日「週休3日モデル」を推進しています。労働時間を柔軟に増減させることで柔軟に休みを取得できます。(※管理監督者である管理職は本運用適用外)・インターバル11:勤務終了から翌日の勤務開始までの時間を11時間以上に義務付ける制度運用あり
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
■輸出管理の仕組み維持・管理■該非判定支援■取引審査■監査(海外グループ会社を含む)■社内教育 (eラーニング資料作成を含む)【期待する役割】■網羅性、効率性を考慮した輸出管理システムの構築■輸出管理上のグループガバナンス強化■事業部門との信頼感の醸成■全社最適および横串機能の観点で経営を支える。■事業部門等への輸出管理に関するサポートを提供する。■輸出管理上のリスク低減施策を計画・実行する。【募集背景】増員:業務負荷に対する人員不足の解消と、25中期計画に則り、経営・ビジネスに対するリーガルサポート及びグループガバナンスをそれぞれ強化する【部署のビジョン】■グループ全体の業務執行を適切にモニタリングするガバナンス体制の構築を通じて、企業価値の向上に貢献する。全社最適の観点でのコーポレートガバナンス体制の確立■プロフェッショナル集団(法務、コンプライアンス、輸出管理)として、他のコーポレート部門とともに、全社最適および横串機能の観点でCxOを支える。【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:30時間)【キャリアパス】輸出管理の専門性を高めながら、グローバルな輸出管理知性の中核を担うスペシャリストとして成長できるキャリアパスを描いています。【魅力】■当社の主要製品は世界各地に輸出され、グローバルに生産拠点を展開しています。輸出管理室は、世界中のビジネスにおける輸出上のリスクを低減する重要な役割を担い、コーポレート・グループガバナンス強化の一翼を担っています。■経営層からの期待も高く、国際的な視点でビジネスの安全と成長を支える責任ある立場であることに、大きなやりがいを感じていただけると確信しています。【部署からのメッセージ】■フジクラは創業130年の歴史を持ちながら、エネルギー・情報通信・エレクトロニクス・自動車分野で革新的な製品を生み出し続けるグローバル企業です。当社の成長を支える重要な基盤が、安全保障貿易管理体制です。■このポジションでは、単なる「規制対応」を超えて、ビジネスの円滑な推進と法令遵守の両立を実現する「事業成長の推進役」としての役割を担っていただきます。■当社の安全保障貿易管理体制はまだ発展途上にあり、仕組み作りの段階から関われることが大きな魅力です。あなたのアイデアと行動力が、直接会社の未来を形づくります。■経験豊富な方はもちろん、経験が浅くても高いポテンシャルと成長意欲をお持ちの方も歓迎します。■管理職としての活躍を期待する一方、まずはメンバーとして実務を経験しながらステップアップいただくキャリアパスも用意しています。■グローバル拠点との連携や先端技術に触れる機会を通じて、専門性と視野を広げられる環境です。「守りの管理」から「成長を支える管理」へ。そのビジョンを共有し、主体的に挑戦できる方と共に、次世代のフジクラを創っていきたいと考えています。
更新日 2025.10.08
不動産
【職務内容】・子会社運営に関わる間接業務(子会社から提出される書類のチェック・指導や相談対応など)・子会社におけるトラブルや相談案件を社内で適切に報告・連絡・相談・解決までの対応業務・必要に応じた外部専門家(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士)との連携~期待する人材像~・コンプライアンスや内部統制に関する一般的な知識をお持ちの方・法律用語に対し苦手意識の無い方・ルーティンワークよりも臨機応変に対応することができる方・得意分野以外の業務にも積極的に取り組むことのできる方・IT関連基礎知識をお持ちの方・出張対応(短期)のできる方・将来的に全国の事業所へ転勤可能な方(初任地は東京本社(神保町))【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】カナデビアグループの税務業務(法人税・消費税申告、税金費用決算対応、国際税務、組織再編税制対応等)【入社後の具体的な仕事内容】当社の税務担当チームにおいて、下記業務をお任せします。【国内税務業務】・法人税(グループ通算、地方税)・消費税申告業務及び決算時における税金費用、税効果額算定・税務調査対応・税務観点での事業部門サポート(相談対応、組織再編税制対応)【国際税務業務】・BEPS対応(Pillar2対応、マスターファイル・ローカルファイル・CbCR作成業務)・国際税務観点での海外子会社、事業部門サポート(組織構成)企画管理本部 経理部 総括グループ:9名20~40代が活躍する定期的な意見交換や情報共有を行う雰囲気も良い組織です。他グループとも話しやすく、すぐに馴染める環境があります。働き方改革を積極的に行っており、残業時間の削減はもちろん、男性でも育児休暇の積極取得を推奨する等、今後も働きやすい環境を目指して改革を進めています。【仕事の進め方】まずは現在持っているスキルを活かした業務をお任せし、将来的には税務のコア人材として活躍してもらうことを想定しています。残業については、もっとも繁忙期となる4月~7月は月30時間程度、年間トータルすると月平均20時間程度となります。【出張の有無】ほとんどなし(税務調査時の対応や、同業他社の経理部門意見交換会での出張があります。)【事業の目指す姿】会社環境や税務を取り巻く環境の変化により、業務がより複雑化し専門性が求められている中で、各担当者が経験値を上げていくことが重要となっています。組織内で先輩後輩が互いに補完し合うなかで、組織力の向上を目指しています。【募集背景】業務負荷分散及び組織力の向上を目指した増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】企業のコンプライアンス遵守が益々重視される昨今において、その一要素として税務への取り組みも注目されるようになっています。専門知識を要する難しさはあるものの、今後さらに規模を拡大していこうとする当社グループの経営における経理業務に携わることができ、成長実感を味わえることはもちろん、やりがいを持って日々の業務遂行ができるポジションです。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
その他インターネット関連
【職務内容】・契約書の作成、リーガルチェック・社内法務相談、トラブル時の窓口、顧問弁護士への法的見解の確認・取締役会や経営会議等の運営、会社の意思決定に関するガバナンス・統制観点でのサポート・社内規程の作成、改定・コンプライアンス啓蒙活動等【求める人物像】・事業や環境の変化に柔軟に対応できる方・専門性の向上に意欲があり、論理的に思考できる方・専門的見解に囚われず、事業成長へコミットして主体的に考えられる方
更新日 2025.06.03
エネルギー
【期待する役割】同社の調達部門にて主に調達プロジェクトの管理や、協力会社との価格交渉に関する業務をご担当いただきます【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。・現在同社では案件受注数が増加する一方で、高騰する建築資材を適正価格で調達する事をミッションとしている為、本ポジションでは建築物や設備機器等の一点ものや複数製品の材料調達、価格交渉のご経験をお持ちの方を採用させていただきたいと考えております。【具体的な業務】・品目別購買業務(工事、機材、デジタル商材、間接材等)・調達プロジェクト管理・調達取引先管理・調達管理業務(調達DX、コンプライアンス、CSR調達、調達リスク対応等)※ご入社直後はご経験やスキルに応じて担当業務を決定いたします【取り扱う資材に関して】・主に空調設備や水処理向けの資材を取り扱っており、工事、機器、機材それぞれで担当グループを形成しております。・年間の総発注数は約2300社(約150社は常時発注)となります。【配属組織について】調達本部 【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。【企業の魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社である日立製作所のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見る同社】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
食品メーカー
同ブランドを冠りに幅広く事業展開する同社で、成長領域である海外事業の拡大のため、海外事業の戦略立案、又は海外リサーチ業務の経験があり、以下の業務概要のうち何れかもしくは複数の業務を担っていただける人財を募集します。【業務概要】主に海外事業の将来的な拡大をミッションとしております。現状ある海外子会社などの管理や運営は海外事業部が担っております。■海外M&A、投資■海外事業会社の管理業務(リスク管理、コンプライアンスチェック、グローバル人財育成)■海外業務の諸案件(各国のMRや規制に関するリサーチ、資料翻訳、海外案件推進窓口)■英文契約書の確認業務、海外リサーチ、翻訳業務入社後はOJTで会社の基礎知識を学び、経験を活かして即戦力として活躍いただき、総合職としてキャリアアップにチャレンジいただける環境です。【組織構成】国際部:管理職3名、メンバー5名
更新日 2025.09.03
ITコンサルティング
主に同社グループ全体の法務業務及びコンプライアンスに関わる業務を担っていただきます。 ①取引先との契約書等の確認 ②株主総会、企業買収時等の法的対応 ③グループ内での法務相談 ④社内規程等の社内文書の法的確認 ⑤グループ内でのトラブル・訴訟時の対応※業務量は少ないですが、英文での対応が必要になる場合もあります。・業務量:法務レビュー本数=月間70~100本・承認ルート:1次レビューをご自身で行っていただき、2次レビューを上司が実施・必要な法律分野:民法、下請法、会社法が中心・使ってるツール:リチェック、ロール■同社の特徴:55年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立したという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。「公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント」からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自のサービス提供スタイルです。■就業環境:人財教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人財の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識、経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。
更新日 2025.05.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
法務部門のメンバーとして、商事法務をメインで担当していただきます。ゆくゆくは契約法務やその他法務関連業務(コンプライアンス関連業務・Pマーク関連業務など)にもチャレンジすることができます!【職務内容】■商事法務(メイン業務)・株主総会運営(事前準備全般からリハーサル・当日運営まで)・取締役会運営(議案・資料取り纏め、役員招集、グループ連携、当日運営、議事録まで)・経営会議運営(同上)・株式実務関連(証券代行との手続き全般)・商業登記(登記申請書類作成、法務局相談)・稟議事務局等■契約法務(サブ)・契約相談ヒアリング、契約書・規約のレビュー、ゼロドラフト・案件管理、製本・捺印手続き、・PDF保管・管理■法務関連業務(サブ)・資本政策(組織再編)関連・プロジェクト関連、業務改善関連、稟議関連・Pマーク更新、コンプライアンス関連・電子公告、定款・規程管理、子会社管理 等【魅力】会社のビジネス成長を継続するために、部門間のセパレートなくチーム一丸となって仕事をしています。業務範囲は広いですが、経営陣との距離も近い仕事が多く、成長機会が多分にあります。また機関運営等会社の重要な業務を一手に担うことができます。法務部門未経験者の方も大歓迎!将来的に法務のスペシャリストを目指している方、法務部門にチャレンジしたい方を募集しております。【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による補充』です。主にコーポレート法務(商事法務、機関法務)の仕事をメインで担っていただきます。株主総会・取締役会事務局運営・株式関連事務・商業登記・稟議事務局等の商事法務、資本政策、子会社管理、各種プロジェクト関連、Pマーク関連対応等を少人数で行っているため、業務範囲の拡大及び案件の増加に伴い、会社の戦力として中心で主体的に働くチャンスを探している方を募集中です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■契約書の作成、審査(英文:日文=2:1)■コンプライアンス■紛争■リスク管理【組織構成】法務知財部 法務課:3名(男性2名、女性1名)【募集背景】増員募集になります。【魅力】■法務未経験の方も育成環境が整っており安心して挑戦頂ける環境です。■水晶デバイスは身の回りのあらゆる電子機器に用いられるため、多種多様な業界との契約が発生します。両社の平等な契約を目指し、会社の経営を支えることがミッションとなっています。【同社の魅力】■電子機器に必要不可欠な水晶デバイスにて世界トップシェアを誇っています。特に海外売上比率は84%・自動車業界でのシェアは55%と世界No.1を誇っており、安定性の高い事業です。■水晶デバイスとは:安定した通信やデータ受信を行うために電子デバイスに欠かせない部品の1つです。■同社の製品は高品質な人工水晶の育成から最終製品まで一貫生産しており、高信頼性を求められる車載用途に当社の水晶振動子を数多くご採用いただいております。【働き方】■フレックス制度有り(コアタイム 10:00-15:00)■残業時間:月30時間程度。必要に応じて休日出勤も可能性あり。
更新日 2025.10.07
信販・ノンバンク
【具体的には】■セキュリティ対策に係るシステム構築や運用■GRC(ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス)や内部統制のフレームワーク( ISO 27001、FISC、NIST、PCIDSS等)を踏まえたセキュリティ対策の策定・推進■セキュリティ対策を踏まえたネットワーク構築等のエンジニアリング推進 (Firewall, WAF 等) ■事業部門やコーポレート部門と連携したセキュリティ対策実施と運用整備のリード※ご経験・ご志向性に応じて上記いずれかからをお任せしたいと考えております。【部門メッセージ】社会的な課題である情報セキュリティ強化の推進は、企業の事業継続性や企業価値の維持向上に不可欠な状況です。サイバー攻撃は高度化だけでなく一般化されている昨今において、攻撃に対する対策等をより講じて運用していく必要があると考えています。当社においては重要な経営課題として全社をあげての取り組む「情報セキュリティ強化プロジェクト」を立ち上げ、その対策を講じセキュリティレベルを上げるための基盤を整備するとともに、全社的な正しい情報の扱いを行っていく活動を進めています。このプロジェクトを完遂し、かつ、以降も最新動向を把握しながらセキュリティ対策に取り組める専門人材を求めています。IT/デジタルに関する内製化領域を高めるべく、デジタル人材の採用と育成取り組んでいます。各事業において、IT化による効率化と顧客体験向上の余地が数多く残っており、新しい顧客体験の創出に加え、各事業部の収益性を改善して顧客体験を磨くためには、全社でデジタル化を成し遂げなくてはなりません。デジタルシフトしていく最前線で戦っていく、スタートアップやベンチャー、SIなどとはまた違った魅力を持った組織として、クレディセゾンはお客様への新たな価値を提供してきたいと考えています。【募集背景】事業拡大に伴う増員募集【配属部門】基盤統括部【ワークライフバランス・魅力】《中途でも意見が言える文化》⇒全社にSlackを導入◎自由な意見交換で、アイデアが生まれるCX(顧客満足)/EX(従業員満足)のさらなる向上を目指し、2019年3月に設立された自社テクノロジーセンターのエンジニアなど他部門と連携して業務を進めることも!《働き方も柔軟に》⇒コアタイムなしのフレックス(部署状況に応ず)ベンチャー企業のような柔軟性の高い風土も兼ね備えた同社ならではの環境で、経験・実力を存分に発揮できます。◎フルフレックス勤務⇒月当たりで決められた業務時間を満たせば、自由度高く取り組める環境です。◎リモートワーク可能⇒対面とオンラインを組み合わせた働き方が可能◎土日休み+祝休みの年休120日以上◎プライム市場上場の好環境「サンシャイン60」のオフィスには、庭をモチーフにした“パーク”と呼ばれるスペースも完備。パークでリラックスしながら業務に集中することもできます。現在はリモート勤務も併用していますが、ワクワクするオフィス空間で作業もできます!
更新日 2025.07.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・各種契約書の作成審査・交渉・管理・商品・販促広告物の表現内容のチェック・商標および意匠の調査・出願・管理・各種法律相談、社内教育・コンプライアンスの強化徹底・推進業務【求める役割】特定の業務に限らず幅広い業務を担当してもらうとともに、法務部門の業務改善にも積極的に取り組んでいただくことを期待したい【募集背景】新規事業・展開国増加やリスクマネジメント体制強化に伴うコンプライアンス関連業務の増加による組織強化のための募集となります。【組織構成】部門長(50代男性)、メンバー2名(20、50代男性)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】法務室【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.10.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。