新規サービスビジネス展開に向けたITインフラ基盤構築・運用機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
検査システム事業本部における新規サービスビジネス展開に向けたITインフラ基盤構築・運用人財を募集いたします。【募集背景】私たちの検査システム事業本部(以下ISD)は、自動車業界におけるEV(電気自動車)/ADAS(先進運転支援システム)技術や生成AIの進展における検査ニーズを捉え、急速な事業成長を続けています。今後も持続的な成長を実現するため、業務プロセスの改革や標準化を推進し、グローバルでの効率化・生産性向上に向けた取り組みを進めています。また、全社ではERPシステムの刷新が進行中であり、この全社プロジェクトの導入に伴い、ISDにおいてもITを活用した業務プロセス改革が不可欠です。しかし、検査システム事業本部ではITインフラ設計・運用に強い人財が不足。事業の生産性向上をITでリードするIT人材確保が急務となっています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】ISDの事業成長・生産性向上を支えるITインフラ設計・運用。・全社ERPシステムのISD導入推進。・ISD全体のITインフラ設計/構築推進。・サブスクインフラの構築。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】上司/課のメンバーと連携し、以下の成果を出して頂くことを期待します。・ISDへの全社ERPシステム導入。業務プロセスの標準化と効率化。・ISD全体のITインフラ戦略を策定し、中長期的な視点で最適なシステム基盤を構築。・運用・保守の負荷を最適化する仕組みを整え、サービスの継続的な改善を促進。・各インフラに関して、関係部門との調整を円滑に進め、導入後の定着化を支援。・各インフラシステム導入の課題を特定し、適切な対応策を立案・実行。【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】Microsoft 365アプリケーション(Outlook, Teams, PowerPoint, Excel, Word等)【配属先の課・チームの人数や雰囲気】ISDの企画室は8名です。うち本プロジェクト推進担当は3名。関連するプロジェクトメンバーはグローバルで現在約20名です。検査装置や実装ラインの専門知識が無くても、スペシャリスト等から、丁寧な支援を受けられます。最新のIT技術を習得して頂くために、SalesforceやZuoraといった先進企業が開催するセミナー等も参加頂きます。(昨年度は米国Subscription Instituteの会長と直接交流なども行われました。)【この仕事の魅力】・ISDのITインフラ構想を自ら設計し、構築・運用できます。・新ソリューションの創出に積極的に携われます。・海外への展開を通じて、グローバルに活躍することが出来ます。・Salesforce やZuoraといったクラウドインフラを導入しており、最新のグローバルIT技術に触れる機会が多数あります。【業界動向と自社事業の特徴】・基盤実装工程向けX線検査装置では、グローバルシェアNO.1。同じく、外観検査装置では、グローバルトップクラスのシェア。・これまでの累計検査出荷数は、1万システム以上。・こうしたグローバルトップクラスの顧客基盤に対し、各種サービス・サポートを提供しており、様々な工程改善ノウハウを保持している。・これらノウハウをサービス化し顧客の抱えている課題解消に活かすことで、今後の大幅な需要拡大が期待できる。【部・チームの業務概要】・ISDの事業戦略の立案・推進。・DXサービスのビジネスモデルづくり。・DX推進によるプロセス革新。・事業運営基盤/ITインフラの構築(CRMシステム導入/活用など)。・人事/組織開発の施策立案と推進。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.04.15