DX業務改革推進管理職候補~管理職クラス/在宅有機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【ミッション】工業用ミシントップメーカーである同社にて、アプリ導入・業務改革推進グループの管理職として従事いただきます。(ご経験等に応じて課長~副部長クラスを想定しております)同社では、全社的なDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、ERPやCRMなどの基幹業務システムの刷新・最適化を進めています。これらのプロジェクトは現在、事業成長に直結する重要施策であり、その中核を担う管理職人材の採用は急務となっています。業務アプリケーションの企画・導入・運用をリードし、委託先と連携しながらプロジェクトを推進できる方を求めています。将来的には部門長として、IT戦略の中核を担っていただくことを期待しています。【現状の導入フェーズについて】ERP:SAP S/4HANA:2028年末までに導入予定。海外から導入を進めており、現在海外各社から導入を開始しており、中国、ベトナム、インドは導入済み。現在アメリカ導入中、その後シンガポール、日本に導入予定。CRM:Salesforce:既に導入済み/運用フェーズ【具体的には】・同社ではテクニカルな業務、導入、構築、運用までをアウトソースしており、本ポジションの方には業務推進グループの管理職としてビジネス側とのベンダー(コンサル)をいかにつないでいただくかが重要な役割且つミッションとなります。現在現任の方と執行役員の方2名がメインで行われています。上流から稼働後の運用までコンサルがメインで動いてもらい、コンサルへのコントロール、経営層、ビジネスユニットとの会話、スケジュール管理、コンサルへの指示だしを実施いただきます。・ERPやCRMなどの基幹業務システムの導入・運用を中心に、業務プロセスの最適化とDX推進を担っていただきます。社内関係部門や外部ベンダーとの連携を通じて、プロジェクトの企画・実行・定着化をリードし、IT戦略の実現に貢献していただきます。将来的には部門長として、組織全体のITガバナンスや中長期的なシステム戦略の立案・推進を担うことが期待されます。・ERP、CRMなどの業務アプリケーションの導入・運用に関するプロジェクトマネジメント・社内関係部門および外部ベンダーとの調整・折衝・DX推進に向けた業務プロセスの改善提案と実行・IT部門のマネジメント、部門戦略の立案・実行・将来的な部門長候補としてのリーダーシップ発揮【キャリアパス】将来的には、部門長、CDO、執行役員後任者を期待するポジションとなります。【組織】CDOー3つのグループがあり1)業務改革推進G(DX、業務改革におけるシステム導入など)メンバー8名ーSalesforce担当1.5人、SAP担当3名、RPA担当4名2)システム設計G(工場、生産管理システム導入、運用)3)運用管理G(インフラ、ヘルプデスクまわり)【働く環境】・所定労働時間7.5時間・土日祝休み・リモート可能:業務に応じて自由に活用可能※ただしフルリモートは不可【同社の魅力】・工業用ミシン世界トップ・グローバル展開同社は海外売り上げが8割以上を占めるグローバル企業。日本をはじめ、中国、東南アジア、欧米など、約130の拠点で働く社員が、世界中のお客様をサポートしています。実際、工業用ミシンの95%が海外向けです・平均勤続年数:19.7年、3年定着率100%と長く働ける会社です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.07.16