仕事内容 | 【募集背景】目まぐるしく変わるIT技術やトレンドを専門的な見地で理解し、将来の研修のDX化を見据えた企画から開発までを一気通貫に、且つ効率的、経済的に推進するには、高い専門性を持った人財による内製化が必要となっており今回募集します。【概要】■対象:世界のトヨタ販売店で働く自動車整備士向け技術研修■内容:ITを活用したバーチャル空間での技術研修の実現に向けた教材やシステム環境(プラットフォーム)の開発を協力会社と推進。バーチャル教材を活用した研修の運営(インストラクター)【詳細】1、バーチャル空間での技術研修の実現:円滑でシームレスなオンライン研修をバーチャル空間で実現する為のプラットフォームやバーチャル教材の企画・開発において、要件、仕様等を協力会社と検討、提案できるITのスペシャリスト2、バーチャル教材を活用した研修の運営:従来の対面での実車を使っていた研修から、バーチャル空間、教材を活用したオンラインでの研修にシフトする為に必要な企画、開発や、インストラクターとして研修を運営【組織構成】サービス技術部:技術人財育成室 研修グループグループ:23名、チーム:3名我々の職場はグローバル車の修理に関する情報(修理書)やツール(診断機、工具)の作成、技術教育を行う部署です。教育や検討用の整備工場や教室、テストコースも備えた広大な敷地で、机上だけではなく実際に車を走らせながら検討することもできます。【やりがい】・企業や行政が新しい事業にチャレンジする際、デジタルツインの活用がトレンドの現在、自動車業界の教育分野では、コロナ対応でZOOMやTeamsを使ったオンライン研修へ切り替えて凌いでいるといった状況で、DX化が遅れています。弊社では、コロナ禍における研修のオンライン化の流れを転換点として、デジタルツインで人財育成そのものを変革し、従来行ってきた面着での研修を凌ぐエンターテイメント性や学ぶ楽しさを追求した新しい教育の価値感の創造を目指しています。・実際の車両を使用して実施していた実習をバーチャル車両に置き換えることによって、世界中のどこにいてもPC、タブレット、スマホがあれば学習できる世界を構築し、将来を担う自動車整備士や日本に来て研修を受けることが難しい遠隔地の自動車整備士への教育機会の拡大を通じて、社会へも大きく貢献することができます。 |
---|---|
職種 | その他のプロジェクトマネージャー |
給与 | 540万円~900万円※経験に応ず |
勤務地 | 岐阜県多治見市 |
会社特徴 | 世界最大級の自動車メーカー。豊田佐吉氏が創業した「豊田自動織機製作所」内の自動車部としてスタート。「クラウン」「マスター」(1955年)、「カローラ」(1966年)などをヒットさせ、国内最大の自動車メーカーへと成長。1997年に発売したハイブリッドカーの「プリウス」は、2008年に累計販売台数100万台を、2009年には同200万台を突破。2005年からは、高級車の「LEXUS」を販売。連結子会社に、日野自動車、ダイハツ工業などを抱える。★自動車生産台数 世界トップクラス★自動車メーカーとして生産世界トップレベル(グループ総数)に立つ日本最大の企業です。「改善(カイゼン)」、ジャストインタイム(カンバン方式)、トヨタ生産方式等の同社ならではの生産・経営ノウハウを確立し、その方式は他社・他業界でも積極的に採用されています。★世界最大、最強の開発体制★「環境」「安全」「エネルギー」をキーワードに研究開発に取り組んでおり、その研究開発費は1兆円にのぼります(2017年)。 |
担当者の コメント | 誰もが知る、TOYOTAの車。愛知県、日本が誇る世界最大手の完成車メーカーです。 |
岐阜県の自動車・輸送機械メーカーの求人・転職情報
転職エージェント「パソナキャリア」が紹介する岐阜県の自動車・輸送機械メーカーの求人情報。
高い専門性を持つ専任の転職コンサルタントがひとつ上のレベルの転職を支援します。
条件を絞り込んで求人を探す
該当求人数1件
求人一覧1~1件