電力卸取引方針の策定・交渉の実行【東京】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■電力卸取引方針の策定・中期的な同社需給バランスから、取引時期・期間、取引先、取引量、経済性等を考慮した電力卸取引方針を策定■電力卸取引交渉の実行・上記で策定した方針に沿い、再生可能エネルギー由来の電力を含む電力の卸取引を実行■電力デリバティブ取引の実行・電気事業収益の安定化のため、電力デリバティブ取引を活用し調達価格や販売価格の固定化を実行■管理職としてグループメンバーの教育、指導【募集背景】同社は2024年4月に同ホールディングスの100%出資会社として新たに発足しました。同社グループが成長戦略の一つと位置付ける電気事業を中心に、「今と未来のでんきをデザインし、人と地球の快適に挑戦し続ける」というパーパスのもと、お客様や社会に選ばれる企業への成長を目指しています。2024年度に運開した五井火力(同社分約78万kW)をはじめとする自社発電所を複数所有しており、安定供給体制を構築しています。自社発電所に加え、他社との卸取引や電力デリバティブ取引を活用し、「経済性」と「安定性」を両立した電気卸取引方針を策定することにより、需給バランスの適正化を実行することがポイントです。電気事業の経験があり、自ら進んで行動する即戦力を採用したいと考えています。【職場環境】配属グループ(予定):某社 需給部 需給計画グループ ※出向平均残業時間:20時間テレワークの有無:有■人数・部署の人数:25名・配属グループの人数:10名■職場の平均年齢・部署:37歳・配属グループ:36歳【採用後のキャリアパス】・勤務地:東京(国内外転勤あり)・入社後は需給計画業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。【仕事のやりがい】電気事業の要である需給計画策定や卸取引実行という、苦労もありますが、規模の大きい、やりがいのある仕事です。これまでの電気事業での経験を大いに発揮して活躍できる職場であると考えています。某社の需給をともに支えていただける方を広く募集いたします。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.09.19