【名古屋】大手自動車グループ向け製造設備営業機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【職務内容】大手自動車メーカー向けに自動車製造設備を中心に営業活動を実施。契約交渉から納品まで広く対応。成長性の高い市場のため社内の期待が大きく、最先端の自動車開発にも触れられる分野となりやりがいがあります。■国内外を含む自動車会社、自動車部品会社へ生産設備の提案~導入までの一貫業務 ■担当商材:自動車製造設備 ■顧客:国内外大手自動車メーカー、自動車部品メーカー ※国内中心の一方、海外案件も増える方向なので語学スキルも活かせます■入社直後:自動車、自動車部品会社への生産設備(主に鋳造、樹脂成形関連設備)の営業・提案・価格交渉および導入までの契約履行業務【魅力】グローバルに展開する双日Gで裁量権を持って営業に従事できます。既存業務の中でも、常に新しい発想をもって能動的に仕事を行うことが出来ます。【キャリアパス】機械部品に加え、重工プラント/産業産業/自動車設備/先端電子システム/新エネルギー分野などの機械設備全般を事業領域としております。将来的なジョブローテーションも考慮可能。積極的にキャリア形成をされたい方は様々な取扱商品を経験できます!【組織構成】モビリティ本部 モビリティ第1部 12名【双日マシナリー発足の経緯】2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大の陸上機械商社です。総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリン アンド エンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
- 年収
- 580万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.07.07